JP4360425B2 - 画像処理装置、その処理方法およびプログラム - Google Patents
画像処理装置、その処理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4360425B2 JP4360425B2 JP2007159468A JP2007159468A JP4360425B2 JP 4360425 B2 JP4360425 B2 JP 4360425B2 JP 2007159468 A JP2007159468 A JP 2007159468A JP 2007159468 A JP2007159468 A JP 2007159468A JP 4360425 B2 JP4360425 B2 JP 4360425B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- images
- shooting
- unit
- digest
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 4
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 claims description 48
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 43
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 38
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 19
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagrams Methods 0.000 description 16
- 235000012970 cakes Nutrition 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 280000605883 Image Group companies 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000006011 modification reactions Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical methods Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising Effects 0.000 description 2
- 230000000386 athletic Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering processes Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substances Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
- H04N5/772—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
Description
DS=FS×0.5+FN×1.0+FZ×2.0+SP×1.0+SM×3.0
(1)撮影された動画を見ながら、「盛り上っている」と思われる場面をユーザが手動でマーキングする。
(2)ユーザによりマーキングされた場面に対応する各特徴量とそのマーキングされた位置との相関を求める。
(3)各特徴量のうちで、ユーザによりマーキングされた場面と相関の高い特徴量が、ユーザによる関心が高く、ダイジェスト画像に対する寄与率が高いと判断し、この特徴量に対する重み付け係数を比較的高い値に設定する。
110 撮影画像記憶部
120 重複撮影区間抽出部
130 特徴量抽出部
140 ダイジェストスコア算出部
150 ダイジェスト画像選択部
160 ダイジェスト画像作成部
170 ダイジェスト画像記憶部
180 表示制御部
190 操作受付部
200 表示部
600、601、602 画像処理システム
610 画像処理装置
611 撮影画像入力部
612 表示部
620、630、640 撮像装置
621、631、641 撮影画像記憶部
700 画像処理装置
710 閾値保持部
720 ダイジェスト区間抽出部
Claims (11)
- 撮影時刻に関する時刻情報が関連付けられて撮影された複数の画像を記憶する画像記憶部と、
前記画像記憶部に記憶されている各画像に関連付けられている時刻情報に基づいて同一時間帯に複数の撮像装置により撮影が行われた撮影区間を抽出する区間抽出部と、
前記画像記憶部に記憶されている各画像から特徴量を抽出する特徴量抽出部と、
前記画像記憶部に記憶されている各画像のうち前記抽出された撮影区間において撮影された画像であって撮影時刻が互いに重複している各画像について当該撮影時刻が互いに重複している各画像のうちから少なくとも1つの画像を当該撮影時刻が互いに重複している各画像について抽出された前記特徴量に基づいて選択する画像選択部と、
前記選択された画像に基づいて前記画像記憶部に記憶されている複数の画像に関する要約画像を作成する要約画像作成部と
を具備する画像処理装置。 - 前記抽出された各特徴量を重み付け加算した値であるダイジェストスコアを画像毎に算出するダイジェストスコア算出部をさらに具備し、
前記画像選択部は、前記撮影時刻が互いに重複している各画像について前記算出されたダイジェストスコアを比較して最も高いダイジェストスコアに対応する1つの画像を選択する
請求項1記載の画像処理装置。 - 前記要約画像作成部は、前記選択された画像を時系列に並べて前記要約画像を作成する請求項1記載の画像処理装置。
- 前記画像記憶部に記憶されている画像は、時系列に撮影された動画であり、
前記特徴量抽出部は、前記画像記憶部に記憶されている各動画の所定区間毎の特徴量を時系列に抽出し、
前記画像選択部は、前記画像記憶部に記憶されている各動画のうち前記抽出された撮影区間において撮影された動画であって撮影時刻が互いに重複している各動画について当該撮影時刻が互いに重複している各動画のうちから少なくとも1つの動画部分を当該撮影時刻が互いに重複している各動画について抽出された前記特徴量に基づいて選択し、
前記要約画像作成部は、前記選択された動画部分に基づいて前記要約画像を作成する
請求項1記載の画像処理装置。 - 前記区間抽出部は、前記画像記憶部に記憶されている複数の動画のうちで少なくとも一部の撮影時刻が他の動画と重複している動画を含む区間を前記撮影区間として抽出し、
前記特徴量抽出部は、前記抽出された撮影区間に含まれる各動画の特徴量のみを抽出し、
前記画像選択部は、前記抽出された撮影区間において前記撮影時刻が重複している区間における動画部分を選択する
請求項4記載の画像処理装置。 - 前記区間抽出部は、前記画像記憶部に記憶されている複数の動画のうちの所定数以上の動画を含む区間を前記撮影区間として抽出する請求項4記載の画像処理装置。
- 前記画像選択部は、前記画像記憶部に記憶されている複数の動画のうち前記抽出された撮影区間において撮影された動画部分であって撮影時刻が重複していない動画部分については当該動画部分を選択し、
前記要約画像作成部は、前記選択された各動画部分を時系列に並べて前記要約画像を作成する
請求項4記載の画像処理装置。 - 前記抽出された各特徴量を重み付け加算した値であるダイジェストスコアを各動画の所定区間毎に算出するダイジェストスコア算出部と、
所定の閾値を保持する閾値保持部と、
前記算出されたダイジェストスコアのうちの前記閾値以上のダイジェストスコアに対応するダイジェスト区間を抽出するダイジェスト区間抽出部とをさらに具備し、
前記画像選択部は、前記抽出されたダイジェスト区間において前記算出されたダイジェストスコアを比較して最も高いダイジェストスコアに対応する動画部分を選択する
請求項4記載の画像処理装置。 - 撮影時刻に関する時刻情報が関連付けられて撮影された複数の画像を入力する画像入力部と、
前記入力された各画像に関連付けられている時刻情報に基づいて同一時間帯に複数の撮像装置により撮影が行われた撮影区間を抽出する区間抽出部と、
前記入力された各画像から特徴量を抽出する特徴量抽出部と、
前記入力された各画像のうち前記抽出された撮影区間において撮影された画像であって撮影時刻が互いに重複している各画像について当該撮影時刻が互いに重複している各画像のうちから少なくとも1つの画像を当該撮影時刻が互いに重複している各画像について抽出された前記特徴量に基づいて選択する画像選択部と、
前記選択された画像に基づいて前記前記入力された複数の画像に関する要約画像を作成する要約画像作成部と
を具備する画像処理装置。 - 区間抽出部が、撮影時刻に関する時刻情報が関連付けられて撮影された複数の画像について前記時刻情報に基づいて同一時間帯に複数の撮像装置により撮影が行われた撮影区間を抽出する手順と、
特徴量抽出部が、前記複数の画像のうち前記抽出された撮影区間において撮影された各画像から特徴量を抽出する手順と、
画像選択部が、前記複数の画像のうち前記抽出された撮影区間において撮影された画像であって撮影時刻が互いに重複している各画像について当該撮影時刻が互いに重複している各画像のうちから少なくとも1つの画像を当該撮影時刻が互いに重複している各画像について抽出された前記特徴量に基づいて選択する手順と、
要約画像作成部が、前記選択された画像に基づいて前記複数の画像に関する要約画像を作成する手順と
を具備する画像処理方法。 - 区間抽出部が、撮影時刻に関する時刻情報が関連付けられて撮影された複数の画像について前記時刻情報に基づいて同一時間帯に複数の撮像装置により撮影が行われた撮影区間を抽出する手順と、
特徴量抽出部が、前記複数の画像のうち前記抽出された撮影区間において撮影された各画像から特徴量を抽出する手順と、
画像選択部が、前記複数の画像のうち前記抽出された撮影区間において撮影された画像であって撮影時刻が互いに重複している各画像について当該撮影時刻が互いに重複している各画像のうちから少なくとも1つの画像を当該撮影時刻が互いに重複している各画像について抽出された前記特徴量に基づいて選択する手順と、
要約画像作成部が、前記選択された画像に基づいて前記複数の画像に関する要約画像を作成する手順と
をコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007159468A JP4360425B2 (ja) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | 画像処理装置、その処理方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007159468A JP4360425B2 (ja) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | 画像処理装置、その処理方法およびプログラム |
US12/139,202 US8346014B2 (en) | 2007-06-15 | 2008-06-13 | Image processing apparatus and method and program |
CN2008101259889A CN101325680B (zh) | 2007-06-15 | 2008-06-16 | 图像处理装置和方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008312061A JP2008312061A (ja) | 2008-12-25 |
JP4360425B2 true JP4360425B2 (ja) | 2009-11-11 |
Family
ID=40132385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007159468A Active JP4360425B2 (ja) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | 画像処理装置、その処理方法およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8346014B2 (ja) |
JP (1) | JP4360425B2 (ja) |
CN (1) | CN101325680B (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2377303B1 (es) * | 2009-06-05 | 2013-02-01 | Vodafone España S.A.U. | Método y sistema para recomendar fotografías. |
JP5381459B2 (ja) * | 2009-07-27 | 2014-01-08 | 富士通株式会社 | 動画像編集装置、動画像編集方法及び動画像編集用コンピュータプログラム |
JP2011124979A (ja) * | 2009-11-13 | 2011-06-23 | Jvc Kenwood Holdings Inc | 映像処理装置、映像処理方法、および映像処理プログラム |
US8964065B2 (en) | 2010-02-10 | 2015-02-24 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Video picture extracting apparatus, imaging apparatus and recording medium |
JP5243487B2 (ja) * | 2010-06-03 | 2013-07-24 | 三菱電機株式会社 | データ再生装置及びデータ再生方法 |
JP2012044390A (ja) * | 2010-08-18 | 2012-03-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像要約装置および映像要約プログラム |
JP5092000B2 (ja) * | 2010-09-24 | 2012-12-05 | 株式会社東芝 | 映像処理装置、方法、及び映像処理システム |
US8639034B2 (en) * | 2010-11-19 | 2014-01-28 | Ricoh Co., Ltd. | Multimedia information retrieval system with progressive feature selection and submission |
JP2013025748A (ja) * | 2011-07-26 | 2013-02-04 | Sony Corp | 情報処理装置、動画要約方法、及びプログラム |
JP5752585B2 (ja) | 2011-12-16 | 2015-07-22 | 株式会社東芝 | 映像処理装置、方法及びプログラム |
US9336456B2 (en) | 2012-01-25 | 2016-05-10 | Bruno Delean | Systems, methods and computer program products for identifying objects in video data |
EP2701078A1 (en) * | 2012-08-24 | 2014-02-26 | Alcatel Lucent | Process for summarising automatically a video content for a user of at least one video service provider in a network |
WO2014105816A1 (en) * | 2012-12-31 | 2014-07-03 | Google Inc. | Automatic identification of a notable moment |
US9712800B2 (en) | 2012-12-20 | 2017-07-18 | Google Inc. | Automatic identification of a notable moment |
CN105227811A (zh) * | 2014-06-30 | 2016-01-06 | 卡西欧计算机株式会社 | 图像生成装置以及图像生成方法 |
JP2016100778A (ja) * | 2014-11-21 | 2016-05-30 | カシオ計算機株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP6640595B2 (ja) | 2016-02-19 | 2020-02-05 | ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2020035149A (ja) * | 2018-08-29 | 2020-03-05 | 国立大学法人 東京大学 | 動画像データ処理装置、及びプログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62299189A (en) | 1986-06-18 | 1987-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Video signal changing-over device |
JPH04294694A (en) | 1991-03-25 | 1992-10-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Automatic summarizing editing method for video |
KR100215586B1 (ko) * | 1992-11-09 | 1999-08-16 | 모리시타 요이찌 | 다이제스트 화상 자동생성 장치 및 다이제스트 화상 자동생성 방법 |
JPH11289517A (ja) | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Sony Corp | 再生装置及び再生方法 |
US7016916B1 (en) * | 1999-02-01 | 2006-03-21 | Lg Electronics Inc. | Method of searching multimedia data |
JP2002094971A (ja) | 2000-09-14 | 2002-03-29 | Omron Corp | 表示切替装置および表示切替システム |
JP2002344897A (ja) | 2001-05-16 | 2002-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | 映像表示装置 |
JP4039873B2 (ja) | 2002-03-27 | 2008-01-30 | 三洋電機株式会社 | 映像情報記録再生装置 |
US8287281B2 (en) * | 2006-12-06 | 2012-10-16 | Microsoft Corporation | Memory training via visual journal |
-
2007
- 2007-06-15 JP JP2007159468A patent/JP4360425B2/ja active Active
-
2008
- 2008-06-13 US US12/139,202 patent/US8346014B2/en active Active
- 2008-06-16 CN CN2008101259889A patent/CN101325680B/zh active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008312061A (ja) | 2008-12-25 |
CN101325680A (zh) | 2008-12-17 |
US20080310725A1 (en) | 2008-12-18 |
CN101325680B (zh) | 2011-10-19 |
US8346014B2 (en) | 2013-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10367997B2 (en) | Enriched digital photographs | |
US9502073B2 (en) | System and method for semi-automatic video editing | |
JP5877895B2 (ja) | 所定の人間を含むビデオサマリー | |
JP6249202B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム | |
TWI579838B (zh) | 編譯視訊的自動產生 | |
US9143683B2 (en) | Camera and method for recording image files | |
KR100714888B1 (ko) | 화상표시방법 및 화상표시장치 | |
KR100596910B1 (ko) | 화상표시제어방법 및 화상표시제어장치 | |
US8253794B2 (en) | Image processing apparatus and image display method | |
JP5326910B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP4148228B2 (ja) | 画像記録装置、画像再生制御装置、画像記録再生制御装置、これらの装置の処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム | |
JP4483501B2 (ja) | 静止画を動画再生するための前処理を行う画像処理装置、プログラム、および方法 | |
JP4241709B2 (ja) | 画像処理装置 | |
CN101276405B (zh) | 使用焦点信息显示图像的移动通信终端和方法 | |
WO2014024475A1 (ja) | 映像提供方法、送信装置および受信装置 | |
JP5340895B2 (ja) | 画像データ作成支援装置および画像データ作成支援方法 | |
JP3615195B2 (ja) | コンテンツ記録再生装置およびコンテンツ編集方法 | |
US8860865B2 (en) | Assisted video creation utilizing a camera | |
US20140153900A1 (en) | Video processing apparatus and method | |
US20130343729A1 (en) | System and method for semi-automatic video editing | |
CN101026726B (zh) | 图像再现方法及图像再现装置 | |
JP4510718B2 (ja) | 画像出力装置及びその制御方法 | |
US8970717B2 (en) | Photographing apparatus | |
KR100775176B1 (ko) | 동영상 정보를 썸네일로 재생하는 방법 및 이를 이용한단말기 | |
US20110293250A1 (en) | Determining key video snippets using selection criteria |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090721 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090803 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4360425 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |