JP4360097B2 - 通気弁ユニット - Google Patents

通気弁ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4360097B2
JP4360097B2 JP2003032235A JP2003032235A JP4360097B2 JP 4360097 B2 JP4360097 B2 JP 4360097B2 JP 2003032235 A JP2003032235 A JP 2003032235A JP 2003032235 A JP2003032235 A JP 2003032235A JP 4360097 B2 JP4360097 B2 JP 4360097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vent
vent valve
valve body
pipe
connection portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003032235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004239421A (ja
Inventor
忠司 伊勢
Original Assignee
株式会社カクダイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カクダイ filed Critical 株式会社カクダイ
Priority to JP2003032235A priority Critical patent/JP4360097B2/ja
Publication of JP2004239421A publication Critical patent/JP2004239421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4360097B2 publication Critical patent/JP4360097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通気管の末端部に設置される通気弁に関する。
【0002】
【従来の技術】
排水配管にあっては、配管内の気圧変化による排水トラップの破壊を防止するために、末端部が大気に開放した通気管が設けられる。
【0003】
但し、通気管の末端部が常時開放していると、そこから排水配管内の臭気が生活環境に漏れ出すため、通気管の末端部に通気弁を設けることが、従来より一般的に行われている(例えば、下記の特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−257734号公報(特許請求の範囲、図1等)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、排水配管の構造や使用環境等によっては、通気弁の外気導入能力を超えた高い負圧が発生することがあり、その場合、排水管内の負圧を十分に解消できず、排水トラップの破壊を招く恐れがあった。
【0006】
本発明の目的は、排水配管の構造や使用環境等に応じて、十分な負圧解消効果が得られるように、外気導入量を容易に調節することが可能な通気弁ユニットを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
本発明による通気弁ユニットは、外方向に貫通した通気孔および通気孔の内端を開閉し得る弁体を有しかつ通気管の末端部に積み重ね状に取り付けられる複数の略筒状の通気弁本体と、最上位の通気弁本体の上端部に取り付けられる上蓋とよりなり、通気管の末端部に取り付ける通気弁本体の数を任意に変更することにより、負圧発生時の外気導入量を調整することができるようになっているものである。
【0008】
上記の通気弁ユニットにあっては、通気管の末端部に取り付ける通気弁本体の数を、1以上の任意の数とすることができ、それによって、負圧発生時の外気導入量を容易に調節することができる。
【0009】
本発明による通気弁ユニットにおいて、通気弁本体の下端部に、通気管の末端部の接続部に着脱自在に接続し得る第1接続部が形成され、通気弁本体の上端部に、第1接続部に着脱自在に接続し得る第2接続部が形成され、上蓋に、第2接続部に着脱自在に接続し得る接続部が形成されているのが好ましい。
【0010】
上記構成によれば、通気弁の組立および分解を容易にかつ短時間で行うことができる。
【0011】
上記において、互いにねじ合わせられる雄ネジおよび雌ネジのうちいずれか一方によって通気弁本体の第1接続部および上蓋の接続部がそれぞれ構成され、同他方によって通気弁本体の第2接続部および通気管の接続部がそれぞれ構成されている場合がある。
【0012】
上記の場合、通気管の末端部と最下位の通気弁本体との接続、通気弁本体どうしの接続、および最上位の通気弁本体と上蓋との接続を、いずれもねじ接合によって行うことができるので、接続作業が簡単であり、各部品の製造も容易である。なお、これらの部品どうしの接続は、上記のようなねじ接合に限らず、例えば凹凸嵌合等であっても勿論よい。
【0013】
通気弁本体内には、弁体の最大浮上位置を規制する孔あき中蓋が配置固定されていてもよい。
【0014】
上記の中蓋により、通気管に通じる排水配管内の気圧変化に伴う弁体の挙動を、確実にコントロールすることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に、図1〜5に基づいて、本発明の好ましい実施形態を以下に説明する。
この実施形態による通気弁ユニットは、内外方向に貫通した通気孔(22)および通気孔(22)の内端を開閉し得る弁体(23)を有しかつ通気管(P)の末端部に積み重ね状に取り付けられる複数の略筒状の通気弁本体(2)と、最上位の通気弁本体(2)の上端部に取り付けられる上蓋(3)とよりなる。
【0016】
上記の通気弁ユニットによれば、例えば、図1〜3に示すように、通気管(P)の末端部に略筒状の通気弁本体(2)を1つ取り付けるとともに、通気弁本体(2)の上端部に上蓋(3)を取り付けることによって、通気弁(1)を構成することができる。
【0017】
通気弁本体(2)および上蓋(3)は、それぞれABS樹脂等の合成樹脂により一体成形されている。
【0018】
通気弁本体(2)の内周面には、その高さ中間部に上向きの環状段差(21)が形成されている。この段差(21)は、通気弁本体(2)の内周面の高さ中央部に形成された環状内方突出部(27)の上面によって構成されている。
【0019】
通気弁本体(2)には、内端が環状段差(21)に開口し、外端が外周面の高さ中央部に開口した通気孔(22)が形成されている。通気孔(22)は、4つの垂直仕切壁(28)により、周方向に等分されている。
【0020】
環状段差(21)の上には、通気孔(22)の内端を塞ぎ得る偏平環状の弁体(23)が配されている。弁体(23)は、例えば、シリコンゴム等の可撓性材料により形成される。
【0021】
通気管(P)の末端部には、雄ネジよりなる接続部(P1)が形成されている。そして、通気弁本体(2)の下端部に、通気管(P)の接続部(P1)にねじ合わせられる雌ネジよりなる第1接続部(24)が形成されている。また、通気弁本体(2)の上端部に、第1接続部(24)にねじ合わせられる雄ネジよりなる第2接続部(25)が形成されている。
【0022】
上蓋(3)は、円形の頂壁部(31)と、頂壁部(31)の外周縁から下方に伸びる環状垂下壁部(32)とよりなる。垂下壁部(32)には、通気弁本体(2)の第2接続部(25)にねじ合わせられる雄ネジよりなる接続部(30)が形成されている。
【0023】
通気管(P)の上端面と通気弁本体(2)の環状内方突出部(27)下面との間には、環状パッキン(4)が介在されている。また、通気弁本体(2)の上端面と上蓋(3)の頂壁部(31)下面との間にも、環状パッキン(4)が介在されている。
【0024】
通気弁本体(2)の内周面の上端部に、弁体(23)の最大浮上位置を規制する孔あき中蓋(26)が配置固定されている。中蓋(26)は、これの外周縁部に形成された雄ネジ(262)が、通気弁本体(2)の内周面上端部に形成された雌ネジ(29)にねじ嵌められることにより、通気弁本体(2)に固定されている。中蓋(26)の孔は、計4つ設けられている。1つの孔(261a)は、中蓋(26)の中心部にあけられた円形のものであり、残りの3つの孔(261b)は、中蓋(26)の外周部に周方向に等間隔おきにあけられた横長円形のものである。
【0025】
上記の通気弁(1)は、通気管(P)に通じる排水配管(図示略)内が正圧である時は、図1に示すように、弁体(23)が通気弁本体(2)の段差(21)に当接した状態であり、通気孔(22)の内端は閉じられている。
【0026】
そして、排水の流通等により排水配管内に負圧が生じると、図2に示すように、通気管(P)内外の差圧により、弁体(23)が段差(21)から浮上して通気孔(22)が開き、この通気孔(22)を通じて通気管(P)内に外気が導入される。これによって、通気管(P)に通じる排水配管内の負圧が解消する。負圧が解消すると、弁体(23)が自重により段差(21)まで降下して、通気孔(22)が閉じる(図1参照)。
【0027】
また、通気弁(1)は、図4および5に示すように、通気管(P)の末端部に複数(例えば2つ)の通気弁本体(2)を上下積み重ね状に取り付けるとともに、最上位の通気弁本体(2)の上端部に上蓋(3)を取り付ることによっても構成することができる。
【0028】
通気弁本体(2)どうしは、下位の通気弁本体(2)の第2接続部(25)に、上位の通気弁本体(2)の第1接続部(24)がねじ合わせられることにより、接合一体化されている。下位の通気弁本体(2)の上端面と上位の通気弁本体(2)の環状内方突出部(27)下面との間には、環状パッキン(4)が介在されている。
【0029】
上記の通気弁(1)にあっても、通気管(P)に通じる排水配管内が正圧である時は、図4に示すように、各通気弁本体(2)の段差(21)に弁体(23)が当接した状態であり、各通気弁本体(2)の通気孔(22)の内端は閉じられている。
【0030】
そして、排水の流通等により排水配管内に負圧が生じると、図5に示すように、通気管(P)内外の差圧により、各通気弁本体(2)の弁体(23)が段差(21)から浮上して通気孔(22)が開き、各通気弁本体(2)の通気孔(22)を通じて、通気管(P)内に外気が導入される。これによって、通気管(P)に通じる排水配管内の負圧が解消する。負圧が解消すると、弁体(23)が自重により段差(21)の上まで降下して、各通気弁本体(2)の通気孔(22)が閉じる(図4参照)。特に、図4および5に示す通気弁(1)の場合、通気弁本体(2)が複数備えられているので、それだけ外気導入量が多くなり、高い負圧が発生した場合でも、十分な負圧解消効果が得られ、排水トラップが破壊される心配がない。
【0031】
上記の実施形態はあくまでも例示にすぎず、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜に変更を加えた上で本発明を実施することも勿論可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態を示すものであって、通気弁本体が1つである場合の通気弁の閉状態を示す垂直断面図である。
【図2】 図1の通気弁の開状態を示す垂直断面図である。
【図3】 図1および2の通気弁の分解斜視図である。
【図4】 通気弁本体が2つである場合の通気弁の閉状態を示す垂直断面図である。
【図5】 図4の通気弁の開状態を示す垂直断面図である。
【符号の説明】
(P):通気管
(P1):接続部
(1):通気弁
(2):通気弁本体
(22):通気孔
(23):弁体
(24):第1接続部
(25):第2接続部
(3):上蓋
(30):接続部

Claims (3)

  1. 内外方向に貫通した通気孔(22)および通気孔(22)の内端を開閉し得る弁体(23)を有しかつ通気管(P)の末端部に積み重ね状に取り付けられる複数の略筒状の通気弁本体(2)と、最上位の通気弁本体(2)の上端部に取り付けられる上蓋(3)とよりなり、通気管(P)の末端部に取り付ける通気弁本体(2)の数を任意に変更することにより、負圧発生時の外気導入量を調整することができるようになっている、通気弁ユニット
  2. 各通気弁本体(2)の下端部に、通気管(P)の末端部の接続部(P1)に着脱自在に接続し得る第1接続部(24)が形成され、各通気弁本体(2)の上端部に、第1接続部(24)に着脱自在に接続し得る第2接続部(25)が形成され、上蓋(3)に、第2接続部(25)に着脱自在に接続し得る接続部(30)が形成されている、請求項1記載の通気弁ユニット
  3. 互いにねじ合わせられる雄ネジおよび雌ネジのうちいずれか一方によって各通気弁本体(2)の第1接続部(24)および上蓋(3)の接続部(30)がそれぞれ構成され、同他方によって各通気弁本体(2)の第2接続部(25)および通気管(P)の接続部(P1)がそれぞれ構成されている、請求項2記載の通気弁ユニット
JP2003032235A 2003-02-10 2003-02-10 通気弁ユニット Expired - Lifetime JP4360097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032235A JP4360097B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 通気弁ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032235A JP4360097B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 通気弁ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004239421A JP2004239421A (ja) 2004-08-26
JP4360097B2 true JP4360097B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=32958539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003032235A Expired - Lifetime JP4360097B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 通気弁ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4360097B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5101461B2 (ja) * 2008-11-14 2012-12-19 株式会社テイエルブイ 排気弁
KR101009474B1 (ko) 2010-09-06 2011-01-19 (주) 스튜더 오배수 통기밴트

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004239421A (ja) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101135852B1 (ko) 통기 밸브
US8342203B2 (en) Pressure relief valve
JP6723004B2 (ja) 可変容積食品キャニスタを形成する反転可能な蓋および容器
JPS61247558A (ja) リザ−バ用キヤツプ
JP2011530681A5 (ja)
JP4360097B2 (ja) 通気弁ユニット
AU2018203313B2 (en) Air admittance valve
JP6265035B2 (ja) 通気弁装置
US10836547B2 (en) Air-tight storage container system
KR102418196B1 (ko) 유골함
USD948001S1 (en) Offset grid strainer hub
JPWO2021215052A5 (ja)
JP2018057533A (ja) 脱臭装置用カートリッジ及び脱臭装置
JP7126461B2 (ja) 合成樹脂製配管用防虫キャップ
GB2341173A (en) Ventilated containers
JP6262639B2 (ja) 緩衝装置及び圧変動緩衝構造
KR100549467B1 (ko) 기능성 젖병
JP6292548B2 (ja) 通気弁装置
US10197184B2 (en) Float
TWM553776U (zh) 壓力平衡氣閥
JPWO2021261255A5 (ja)
JPH0234912Y2 (ja)
JP2016102297A (ja) 緩衝装置、伸縮体及び排水システム
KR200214085Y1 (ko) 버섯종균용기의 통풍마개
JP4831598B2 (ja) 浴剤収納容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4360097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term