JP4357122B2 - デジタル信号プロセッシングフィルタリングを備えた水分センサ - Google Patents

デジタル信号プロセッシングフィルタリングを備えた水分センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4357122B2
JP4357122B2 JP2000592686A JP2000592686A JP4357122B2 JP 4357122 B2 JP4357122 B2 JP 4357122B2 JP 2000592686 A JP2000592686 A JP 2000592686A JP 2000592686 A JP2000592686 A JP 2000592686A JP 4357122 B2 JP4357122 B2 JP 4357122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
moisture
moisture sensor
microcomputer
filtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000592686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002534692A (ja
Inventor
テダー、レイン・エス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilkington North America Inc
Original Assignee
Libbey Owens Ford Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Libbey Owens Ford Co filed Critical Libbey Owens Ford Co
Publication of JP2002534692A publication Critical patent/JP2002534692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4357122B2 publication Critical patent/JP4357122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0833Optical rain sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0862Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means including additional sensors
    • B60S1/087Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means including additional sensors including an ambient light sensor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は透明な材料表面上の水分を検出するための光学的水分センサに関し、更に詳しくは不必要な信号要素の影響を減少させるための水分センサデジタル信号プロセッシングフィルタリングに関する。
【0002】
(背景技術)
ガラス若しくはプレキシグラスのような透明な物質表面での水分の集積は、該物質を介した人間の視界を妨げる。自動車には、フロントガラスの外部表面、少なくとも運転者の視界範囲、また一般的にはより広範囲に渡り、フロントガラスを介した運転者の視界を広げるように、水分を取り去る目的で電動のフロントガラスワイパーが長い間装備されてきた。
【0003】
今日の殆どの乗り物に於いて、フロントガラスワイパーシステムは多重位置(multi-position)スイッチ若しくは可変速スイッチを有する。可変速スイッチは、もし際限なく変化しなくとも、運転者に対して状況に応じた広い範囲のスピードを選択させうる。ワイパーの制御装置は手動で操作され典型的には遅延機能を有する。それによってワイパーは選択された時間の遅延間隔で断続的に動作する。
【0004】
水分が窓の表面に付着するとき自動的にワイパーモータを活動化させるべく、車の窓の1つにマウントされた水分センサを含むワイパーコントロールシステムが近年開発されてきた。水分センサを有するワイパーコントロールシステムは、水分が取り除かれようとするリアウインド若しくはその他のガラス表面にマウントされても良いが、最も典型的にはフロントガラスにマウントされる。そのようなワイパー制御システムは、ドライビングの状況変化に応じてワイパーのスピードを調整する不自由さからドライバーを開放する。
【0005】
ワイパーコントロールシステムは自動車が遭遇する水分状況の感知を目的とし、伝導性センサ、容量性センサ、圧電センサ、及び光学センサを含む複数の異なった技術を用いてきた。光学式センサは次の原理に従って動作する。即ち光のビームがフロントガラスの外部表面に於ける水分の存在によってその通常の経路より錯乱され変更されるという原理である。光学センサを採用するシステムは、次の特異的な利点を有する。即ち光路上の障害を感知する手段が、ドライバーによって観測される現象と直接的に関係しているということである。(即ち、ドライバーの視界に影響を与える光路上の障害)McCumber等は、窓ガラスの外部表面の水の被着の存在に応じてワイパーブレードの掃き取り(sweep)を開始させる光学水分センサに関して明らかにしている(米国特許番号第4,620,141号)。
【0006】
光学水分センサに於いて、エミッタより得られるパルス状の光の信号は、フロントガラスへと向けられ、またフロントガラスの外側表面で反射し、ディテクタへと戻る。フロントガラス表面上に於ける水分の存在が、フロントガラスの外部表面に於けるパルス状の光の信号の反射に影響を与え、結果としてより低い振幅の反射信号となる。ディテクタは反射されたパルス状の信号をレシーブ(receive)し、反射されたエミッタ信号の振幅に於ける変化を示す出力信号を提供する。ディテクタ出力信号はまた、周辺光、電磁妨害、及びディテクタによって生成されるホワイトノイズのようなその他の不必要な信号もまた含む。それら不必要な信号の成分は、正確な水分の読み取りが達成され得る前にディテクタ出力信号より取り除かれるべきである。
【0007】
パルス状のディテクタ信号から不必要な信号要素を取り除くためのフィルタの使用については既知である。Schierbeek等は、米国特許第4,916,374号に於いて、光電池が電流-電圧増幅器、ハイパスフィルタ、更に電圧増幅器へと接続され、サンプルアンドホールド(sample and hold)を用いて連続的に変調され得ることを明らかにしている。米国特許第4,916,374号のフィルタ及び増幅器はこのようにプリ復調回路であって、前記回路は復調器が感知された水分によって影響を受けたdc信号へと変換させる前にパルス状の信号で作用するものである。米国特許第4,956,591号に於いて、Schierbeek等は、DCバイアスを取り除くためのフィルタ及び復調前に設けられた増幅を用いる。
【0008】
しかし広周波数帯域のプリ復調ゲインの使用は、広域帯の不必要なノイズ、特にフォトダイオードに於ける電子若しくは正孔のランダムな再結合によって生じるホワイトノイズの振幅を増加させる。そのようなノイズは装置に内在する。水分の事象に対する改善された感度のため、信号強度を増加させるべく広周波数帯域のプリ復調ゲインを用いることが望ましい。そのようなゲインがなければ、センサは小さな水分の液滴の影響に対して反応し得ない。広周波数帯域プリ復調ゲインは、しかし望ましい信号と共に不必要なノイズも増幅してしまう。それ故前記センサが水分の小さな液滴に対しても反応し得るように、復調の後に水分ディテクタ信号に於ける不必要なノイズを取り除くことが望ましい。
【0009】
(発明の開示)
透明な物質表面で水分を感知する水分センサであって、水分センサは透明な材料の前記表面に於ける水分の存在によって影響を受けるエミッタ信号を生成するための一つ若しくは複数のエミッタと、前記エミッタ信号をレシーブする一つ若しくは複数のディテクタとを有する。ディテクタはディテクタ出力信号を生成し、前記信号は周辺光及びEMI等からのノイズを有するいくつかの不必要な信号要素を取り除くべく、プリ復調ゲイン及びフィルタリング回路に於いてフィルタリングされ増幅される。復調回路は水分の存在を示すためにdc信号を作り出す。
【0010】
本発明は、プリ復調ゲイン回路によって生じた大量のノイズの存在中の、水分事象による小さな信号の変化を識別するために水分信号が変調された後の、広範囲のデジタル信号プロセッシングフィルタリングに関する。DSPフィルタリングは、8要素のファーストインファーストアウトシフトレジスタ、加算要素、及び除算要素を用いてマイクロコンピュータにより実現されたローパスフィルタステージを有する。フィルタの出力は8つの先の入力値の平均を取る。結果として、変調水分信号中のホワイトノイズは、8の因子によって減衰させられる。DSPフィルタリングは、更に32要素のファーストインファーストアウトシフトレジスタ、加算要素、及び除算要素を用いてマイクロコンピュータにより実現されたバンドパスフィルタステージを有する。バンドパスフィルタは、非常に低い周波数障害は勿論のこと、更に信号中のホワイトノイズを減少させる。
【0011】
(発明を実施するための最良の形態)
付属の図面で示され、それに続く明細書に言及された特殊な装置及び過程が、付随する請求項によって定義される発明概念の簡潔な実施例であることがご理解頂けることと思う。これより、特定の寸法や物理的な特徴は本発明を限定するものではないが、特に請求項で限定しない場合は発明を限定すると考えられるべきではない。
【0012】
ここで図1を参照し、オプトエレクトロニクス水分センサが10で示されている。水分センサは、カップラー12、電子部品16をマウントするための回路ボード14、及び前記回路ボード14を内部に収容するためにカップラー12に取り付け可能であるセンサハウジング18を有する。
【0013】
カップラー12は、反対側の透明な材料の第二の表面に付着した水分22の光学的な検出のために、透明な材料20の第一の表面に対して固定される。透明な材料20は、水分センサが水分を検出するために、プリキシガラス、プラスチック、若しくはその他の透明な透明な材料上で用いられ得るが、好適には自動車のフロントガラス若しくは凍結器のドアのようなガラスである。
【0014】
カップラー12は、カップラーより延出するコリメートボディ26を有するコリメータ24を含み、コリメートレンズ28はコリメートボディに近接して配置される。コリメートレンズ28は、ガラス20の内部表面に対して45度の角度で、コリメートボディ26を介して延びる光軸30を有する。カップラー12は更にカップラーより延出する焦点合わせボディ34を有する焦点合わせ32を含み、焦点レンズ36は焦点合わせボディに近接して配置される。焦点レンズ36は、ガラスの内部表面に対して45度の角度で、焦点合わせボディ34を介し延びる光軸38を有する。
【0015】
オプトエレクトロニクス信号エミッタ40は、42に示される信号を放射するためにコリメータ24に近接し回路ボード14上に配置される。信号エミッタ40は、その他の適切な信号エミッタが用いられるかもしれないが、好適には赤外光放射ダイオードである。放射された信号42は、他の適切な信号が用いられるかもしれないが、好適には赤外光である赤外線照射信号である。ディテクタ44は、他の適切なディテクタがエミッタ信号42をレシーブするために用いられ得るかもしれないが、好適にはフォトダイオードである。
【0016】
水分センサの動作中に於いて、エミッタ40はコリメータ26のコリメートレンズ28へと向かう赤外線信号42を放射する。放射信号42は、光軸30に沿ってガラスの内部表面に対して45度の角度でガラス20へと向かう平行ビームへとコリメートされる。平行信号42は、水分の存在が検出され得るセンサ領域23に於いてガラス20の外部表面に達する。平行信号42若しくは前記信号の少なくとも一部分は、その時ガラスに対して45度の角度で反射され、ガラス20を介し焦点合わせボディ34へと向かう。焦点レンズ28は反射された信号42をディテクタ44上で集束させる。
【0017】
水分22がフロントガラス上の前記センサ領域23に集積した場合、平行ビームの一部が焦点合わせボディ34へ反射されず、またディテクタ44が検出されたより少量の光の代わりとなる信号を提供し得る。水分センサ回路16はディテクタ信号をレシーブし、また水分の存在による信号に於ける変化を翻訳し、またそれによってワイパーをコントロールする。
【0018】
水分センサの光学的部分の動作及びワイパーコントロールシステムに伴うインタフェースに関連する追加的な詳細は、次の米国特許番号第4,620,141号、第5,059,877号、第5,239,244号、及び第5,568,027号、また米国出願番号08/951,922(1997.10.16)より得られてもよい。本出願の目的のために必要な記述及び説明を完全な物にするのに詳細が必要とされる程度に、これらは引用によって本出願の一部とする。上述の水分センサがオプトエレクトロニクス水分センサであるので、どのような適切な水分センサも、ディテクタによってレシーブされる放射信号が透明な物質の表面に於ける水分の存在を検出するために用いられ得る。
【0019】
ここで図2を参照し、水分センサ10のブロック図が示される。水分センサの好適な実施例は上述するように水分を検出する目的で一対のディテクタ44と接続された一対のエミッタ40を有する。エミッタドライバ56は、エミッタ信号42の振幅若しくは強度を決定する量の電力(power)をエミッタへ提供するべくエミッタ40へと接続される。定期的に繰り返されるゲート信号パルス57が下に示されるようにエミッタドライバ56へ提供される。
【0020】
ディテクタ44はエミッタ信号42の少なくとも一部分をレシーブするためにエミッタ40と接続され、またディテクタ信号(図示せず)を提供することでそれに応答する。好適な実施例に於いては、各ディテクタが上述したものと同様の規則で、各々のエミッタ40よりエミッタ信号42をレシーブし、透明な材料上で4つのセンサ領域23を作り出すために光学的に接続されてもよい。しかし幾つかの適切な数のエミッタ40及びディテクタ44が、幾つかの必要なセンサ領域23を作り出すことに用いられてもよい。
【0021】
ディテクタ44は、ディテクタ信号を混合しディテクタ出力信号59を供給する共通のノード58へと接続される。好適な実施例に於いては、双方のフォトダイオードディテクタ44は、それらが提供するディテクタ信号が反対の振幅を有し、またディテクタ出力信号59を生成するべくそれらが混合された時キャンセルする傾向にあるバランスの保たれた構成で接続される。バランスの保たれた構成は、水分に対する或る程度の追加的な感度、及び改善されたダイナミックレンズを提供する。バランスの取れた構成は、また双方のエミッタ信号42に於いて共通の周辺光の影響をキャンセルする傾向にあり、それによって周辺光に対する多少のイミュニティーを提供する。しかし、ディテクタ出力信号59は周辺光及び電磁気的障害によって発生した不必要な信号要素を幾らか含んでいる。
【0022】
ここでは図3を参照し、エミッタドライバ56によって開放された周期的に繰り返されるパルスゲート信号57が示されている。ゲート信号パルス57は好適には50マイクロ秒の持続時間を有し、また1200Hzの周波数で繰り返されるが、その他の適切な持続時間及び周波数が用いられてもよい。エミッタドライバ56は、好適にはエミッタ40に対して電流のパルスを供給することによって各ゲート信号パルス57に応答する電流源である。エミッタ40は、42で示されたパルス状のエミッタ信号を提供することにより各々の電流パルスに応答する。
【0023】
ディテクタ44は、それらがレシーブする反射されたエミッタ信号42の強さに比例した量の電流が流れることを許可する。ディテクタの電流(図示せず)は、59で示されるディテクタ出力信号を供給するためにノード58で混合される。好適な実施例に於いて、ディテクタ出力信号59は複数の繰り返し信号間隔Iのパルス状の電流信号である。各々の信号間隔Iは上述された1200Hzのゲート信号パルス周波数に基づいておよそ833マイクロ秒の持続時間を有する。しかしその他の持続時間が用いられてもよい。各信号間隔Iは、ディテクタに障害を与える周辺光の影響は勿論、ディテクタ44によってレシーブされる反射されたエミッタ信号42に関する信号情報も含む水分感知信号部分Mを有する。各信号間隔Iはまた、エミッタが動作しない場合の、周辺光の影響を有する光の信号部分Lを含む。各水分感知信号部Mの持続時間は、好適にはゲート信号パルス57の持続時間に相当する50マイクロ秒である。
【0024】
ここで再び図2を参照する。ディテクタ出力信号59は、必要としない信号要素を取り除くために、高いゲインを有し幅広いバンド長を有するプリ復調増幅器及びフィルタ回路60の入力60aへと接続される。プリ復調増幅器及びフィルタ回路60は、ディテクタ出力信号59の低周波数の信号要素を拒否することによって周辺光の障害の影響を減少させるハイパスフィルタリング61を有する。ハイパスフィルタ61は、ディテクタ出力信号59の水分感知部分Mの大部分が通過する時、低周波数の障害を鋭く減衰させる160Hzのコーナー周波数を有する5番目のフィルタであってもよい。しかし、適切なコーナー周波数を有する、適切な順番の幾つかのハイパスフィルタが用いられてもよい。
【0025】
プリ復調増幅器及びフィルタ回路60はまた、フォトダイオード44に於ける電子や正孔の電磁気的影響及びランダムな再結合のような高い周波数ノイズを拒否するためにローパスフィルタリング62を有する。ローパスフィルタ62は、現在のディテクタ出力信号59のエネルギーの大部分が通過する時、高周波数の障害を減衰させるために、33KHzのコーナー周波数を有する2番目のフィルタであってもよい。しかし幾つかの適切なコーナー周波数を有する適切な番号のローパスフィルタが用いられてもよい。プリ復調ゲイン及びフィルタリング回路60の好適な実施例は、5番目のハイパスフィルタ61及び2番目のローパスフィルタを成し遂げるべく、2つのバンドパスフィルタ及び3つのハイパスフィルタ(図示せず)を有する多段式のフィルタを用いる。しかし幾つかの適切なフィルタの組合せも用いられ得る。操作可能な増幅器、レジスタ及びコンデンサ(図示せず)は、フィルタ61及び62を形成するべく既知の手段を用いて構成される。
【0026】
プリ復調増幅及びフィルタ回路60はまた、ディテクタ出力信号59を増幅させるためのゲインステージ63を有する。増幅器63は、好適には既知の手段でバンドパスフィルタの1つへ取り入れられたトランスインピーダンス増幅回路であってよく、しかしその他の既知の信号増幅器も用いられ得る。
【0027】
プリ復調回路60は、図3に示すようにパルス状のディテクタ出力電流信号59を、フィルタされ増幅されたパルス状のプリ復調電圧信号64へと変換する。プリ復調信号64は、プリ復調回路の出力60bよりマイクロコンピュータ65へと送られる。マイクロコンピュータ65は、好適にはMicrochip Corporation製の製造番号PIC12C672の8ピン装置(8-pin device)であるが、他の好適なマイクロコンピュータが用いられてもよい。
【0028】
マイクロコンピュータ65は、アナログ−デジタルコンバータ66を有し、前記コンバータはアナログプリ復調電圧パルス64をマイクロプロセッサ65によって更にプロセッシングするためにデジタル形態へと変換する。このアナログ−デジタルコンバータ66は、好適には約20mVの感度限界を有する8ビットのコンバータであればよく、しかしその他の適切な感度限界を有するアナログ−デジタルコンバータが用いられてもよい。
【0029】
デジタル信号はその時、センサによって検出された水分を表す振幅を有するdc電圧信号69を形成する目的でパルス状の信号を復調させる復調ステージ68に於いて復調される。コンピュータに於けるソフトウェアは迅速なサクセッション内で感知された信号を二回サンプリングする。そのうち一回は、水分感知信号及び付随する周辺光の障害が存在する場合の信号間隔Iの水分感知部分Mに於けるサンプリングであり、もう一回は周辺光のみが存在する場合の信号間隔Iの光信号部分Lに於けるサンプリングである。周辺光の障害の影響は、タイムシフトされた線微分増幅のソフトウェア的な実現を介して直線的に減少される。それは、米国特許第5,059,877号に於いてTederによってもたらされ、ここに言及したことで本出願の一部とされたい。
【0030】
復調ステージ68の出力は、デジタル信号プロセッシング(DSP)フィルタステージ70の入力70aに接続されている。DSPフィルタステージ70は、ロータスフィルタ72及びバンドパスフィルタ74を含む。DSPステージ出力70bは事象検出ソフトウェアを用いる水分事象検出ステージ76へと接続される。前記ソフトウェアは、好適にはガラス表面上の水分の存在を示す78の出力信号を供給するために、Tederによって米国特許第5,568,027号で言及されており、ここで言及したことで本明細書の一部とされたい。
【0031】
水分事象検出ステージ76の出力78は水分除去コントローラ80へと接続され、それは自動車のワイパー制御ユニットであってもよい。自動車のワイパー制御ユニットは水分事象検出信号を用いることで、ガラス表面の水分の存在に応じてフロントガラスのワイパーを制御するマイクロコンピュータを有する。
【0032】
プリ復調ステージの高いプリ復調ゲイン及び広周波数帯域のフィルタリングは、信号中に大量の広域帯ホワイトノイズを生成する。殆どのノイズは、フォトダイオードに於ける電子及び正孔のランダムな再結合によってもたらされる。その様なノイズは装置中に於いて固有である。その他の水分センサのフォトダイオードも、また広域帯のノイズを生成するが、それらの水分センサは広域帯ハイゲイン増幅器を有していない。プリ復調ステージを通過するノイズの量は、システムの帯域幅と直接的に比例する。従来技術のシステムに於ける帯域幅が低いので、前記システムのホワイトノイズの含有率は非常に低い。
【0033】
対照的に、本発明は数百KHzの帯域幅を増幅させ、有用な水分信号情報をもたらすようなパルス状の信号の高調波を通過させる。このことはフォトダイオードよりもたらされる大量のホワイトノイズも同様に増幅させる。ノイズのピークの変化が最小の雨滴が検出される影響よりもその振幅に於いてより高いので、結果的なノイズのレベルは極めて著しい。本発明はポスト変調DSPフィルタリング技術を用いて、ノイズ以外の感知された雨の信号を抽出することを可能とする。
【0034】
ここで図4を参照し、マイクロコンピュータ65によって実行されるDSPフィルタステージ70のアルゴリズムを表すブロック図が示される。ローパスフィルタセクション72は本技術分野中に於いて知られているマイクロコンピュータ65に於けるファーストインファーストアウト(以下FIFOと示す)シフトレジスタ82を用いて実行される。シフトレジスタ82はREG L0〜REG L7で標識(labeled)される8つのレジスタを有する。第一のレジスタREG L0はプリ復調ステージ68の出力をレシーブするために接続されている。LPFステージ72はまた8つのレジスタL0〜L7に含まれる値を加算するために、本技術分野中に於いて知られたマイクロコンピュータ65の中に加算要素84を有する。加算要素84の出力はマイクロコンピュータ65によって実行される既知の除算要素86へ接続されている。それは合計を8で割り、それによってLPFの出力値を生成する。
【0035】
LPFステージ72の出力はBPFステージ74の入力へと接続される。BPFフィルタステージ74はマイクロコンピュータ65の内部にFIFOシフトレジスタ88を有する。BPFシフトレジスタはREG B0〜REG B31に渡って標識される32個のレジスタを含んでいる。第一のレジスタREG B0はLPFステージ72の出力値をレシーブするために接続されている。BPFステージ74はまた以下に述べるように32のレジスタB0〜B31に含まれる値を加算するために、本技術分野中に於いて知られたマイクロコンピュータ65によって実行される加算要素90を有する。加算要素90の出力は、合計を4で割るマイクロコンピュータ65内部の既知の除算要素92へ接続され、BPFの出力値を生成する。
【0036】
DSPフィルタステージ70の動作がここに言及される。マイクロコンピュータは、好適には上述するように1200Hzのゲートパルスに相当するクロック信号を繰り返して、動作する。1200Hzのクロック信号は典型的なプログラム命令サイクル定め、好適には上述された信号間隔Iのように約833マイクロ秒の同様の持続時間を有する。しかしその他の好適な命令サイクル時間が用いられてもよい。
【0037】
各命令サイクルに一回復調されたdc出力信号を表すデジタルの値は、LPFシフトレジスタ82の第一のレジスタL0へと向かう入力である。レジスタL0〜L7の先の信号値は、各命令サイクルに一回次の逐次的なレジスタへとシフトされる。例えば、第一のレジスタL0にストアされた先の復調信号値は、第二のレジスタREG L1へロードされ、第二の値は第三のレジスタREG L2へとロードされこれが繰り返され、最終のレジスタREG L7の値は捨てられる。
【0038】
これら8つのLPF FIFOレジスタL0〜L7の全ての値は既知の方法に於いて加算要素84によって加算される。加算された値はその時除算要素86へと採用され、除算要素はその合計を8で割り、LPF72の出力を生成する。LPF72の出力はnの命令サイクルごとに一度だけ用いられ、ここでnはLPFシフトレジスタで用いられるレジスタの数と等しい。好適な実施例に於いて、加算要素84及び除算要素86は、LPF出力が8つの命令サイクルごとにのみ用いられるので、8つの命令サイクルごとに一回実行されることのみが要求される。しかし加算要素84及び除算要素86は、必要ならば各プログラムサイクルで実現されてもよい。
【0039】
このように構成されているので、LPFは復調水分信号の先の8つのサンプルの平均を進める。平均化は復調信号に於ける迅速な増減を取り除く普通の(natural)効果を有しており、それによって広周波数を取り除きローパスフィルタを形成する。
【0040】
各8つの命令サイクルに一回、LPF出力がBPF B0の第一のレジスタへと適用される。各々のレジスタB0〜B31はまた、全ての8つのプログラムサイクルに一回シフトされ、最新のLPF出力値をレシーブするために第一のレジスタに於いてメモリ空間を設ける。加算要素90は、レジスタB16〜B31に含まれる最も古い16のサンプルを合計し、B0〜B15に含まれる最新の16のサンプルを引く。BPFは最も古いサンプルの平均を取り、より最新のサンプルの平均を引くと言っても良い。LPFのケースの場合と同様に、信号の迅速な変化の影響が減少し、それ故第二のローパスフィルタが実現される。
【0041】
またBPFに対する定常状態の値の入力は、古い定常状態の値の平均が最新の定常状態の値の平均と等しいので完全にキャンセルされ得る。類似の方法で、極低周波数の信号のゆらぎ(fluctuations)が減衰され得る。このように、BPFブロックは高周波数および低周波数の両方を拒絶する傾向にあり、規定のバンドパスフィルタとして作用する。
【0042】
BPF除算要素92ブロックは、加算ブロックの出力を4で割る。16のサンプルがポジティブな合計及びネガティブな合計に依存する平均計算に影響されるので、除算要素は効果的にBPFステージのゲインを4倍に増加させる。このソフトウェアゲインは量子化問題を伴うことなく、必要とする信号のレベルを増加させ、必要とする信号をノイズフロアより取り出すことを助ける。
【0043】
各FIFOの各レジスタは、シングルの8ビットワードであることのみを必要とする。唯一中間の合計のみが、16ビットの量として保存される必要がある。最終的な除算ブロック92の後に、結果は再び8ビットとなる。
【0044】
図5に、DSPフィルタリングの効果を示したグラフが表される。前記グラフの上部の線は、復調ステージ68によって提供されたシグナル94を表したものである。復調信号94は、プラスマイナス10カウントの間で変化するランダムに分散するノイズ要素を含む。時刻T1において、グラフ中へ100のサンプルが存在し、8カウントのステップ関数(step function)が信号94に導入される。ステップ反応は、センサ領域23の一つに落ちてくる極めて小さな雨滴から結果として生じる水分事象と比較できる。ステップ関数は、プラスマイナス10カウントのノイズと比較して、より高い強度を有するノイズの存在によって識別することが困難である。そのような条件下で、水分事象の存在を識別するための単一のしきい値レベルを選択することは容易ではない。
【0045】
グラフの第2の線が、ローパスフィルタ72の出力信号を表している。8つのサンプルの進行中の平均が、復調信号94における高周波数の影響をかなり減少させる。ノイズによって多少のばらつきがあるものの、ステップ関数の存在がより容易な存在となっている。グラフにおける第3の線は、BPF74の出力信号98を表すものである。各32個のサンプルの付加的な平均化は、ノイズの影響をさらに扱いやすいレベルへと減少させる。フィルタの低周波数を拒絶する性質が、ステップファンクションを三角形の形を有するパルスへと変換させる。ソフトウェアゲインは、前記ステップ関数の振幅を増加させてきた。結果として、水分事象の影響がはっきりと識別できる。単純なしきい値検出は、雨滴の存在を検出するためのBPF出力において使用されても良い。
【0046】
図面の考察において、DSPアルゴリズムの効果が極めて明らかで有ることがわかる。元となる信号中では、人間が信号を吟味し雨の事象の存在を見ることは困難である。DSPの後、雨滴の効果が明らかとなり、またノイズは完全に扱い易くなる。DSPが信号を効果的に識別する理由は、それが出力される全てのポイントにおける256の入力データポイントの影響であると考えられるからである。エミッタよりもたらされるどんなシングルパルスも、光路の後のノイズ、フォトダイオードのノイズや、太陽光の影響や、ゲインステージにおけるノイズの存在によって失われうる。しかし、256のポイントよりの情報を混合することによって、求める信号は明瞭となる。DSPアルゴリズムの他より優れたパフォーマンスのためのその他の理由は、それがそのように高いオーダーにあるということである。DSPアルゴリズムは、事実上40番目のフィルタである。そのようなフィルタは、従来のアナログ技術を用いる完全に非実用的なもので有るかもしれない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるフロントガラス内部表面にマウントされた水分センサの透視図である。
【図2】 本発明によるプリ復調ゲイン及びフィルタリング、またポスト復調デジタル信号プロセッシングフィルタリングを有する図1に示した水分センサのブロック図である。
【図3】 図2に示した水分センサの水分センサ信号を示したグラフである。
【図4】 本発明によるマイクロコンピュータによって実現されたデジタル信号プロセッシングフィルタリングのブロック図である。
【図5】 本発明によるデジタル信号プロセッシングフィルタリングの効果を示した水分センサ信号のグラフである。

Claims (26)

  1. 透明な材料表面に於ける水分を検出し、それに応じて水分除去システムの動作を制御するための水分センサであって、前記水分センサが、
    透明な材料の前記表面に於ける水分の存在によって影響を受けるパルス状のエミッタ信号を生成するためのエミッタと、
    前記パルス状のエミッタ信号をレシーブ(receive)し、パルス状のディテクタ出力信号の生成に寄与するディテクタと、
    前記ディテクタと機能的に接続され、また前記パルス状のディテクタ出力信号をレシーブするための入力及びパルス状のプリ復調信号を提供するための出力とを有し、更にフィルタ及び増幅器とを有するプリ復調回路と、
    前記パルス状のプリ復調信号を変動(fluctuating)ノイズ要素を有するdc信号へと変換する復調回路と、
    前記dc信号より前記変動ノイズ要素をフィルタリングし、フィルタリングされたdc出力を提供するデジタル信号プロセッシングフィルタリングステージとを有する水分センサ。
  2. 更に前記デジタル信号プロセシングフィルタステージを実現するためのマイクロコンピュータを有することを特徴とする請求項1に記載の水分センサ。
  3. 前記デジタル信号プロセシングフィルタステージが、ローパスフィルタを有することを特徴とする請求項2に記載の水分センサ。
  4. 前記デジタル信号プロセシングフィルタステージが、バンドパスフィルタを有することを特徴とする請求項3に記載の水分センサ。
  5. 前記マイクロコンピュータが、前記ローパスフィルタを実現するために、前記dc出力の連続した値をストアする目的で、所定の数のレジスタを有することを特徴とする請求項3に記載の水分センサ。
  6. 前記マイクロコンピュータが、前記ローパスフィルタを実現するために、前記dc出力の8つの連続する値をストアする目的で8つのレジスタを有することを特徴とする請求項5に記載の水分センサ。
  7. 前記ローパスフィルタが、前記ストアされた値の合計を供給する目的で、マイクロコンピュータによって実現された加算要素を含むことを特徴とする請求項6に記載の水分センサ。
  8. 前記ローパスフィルタが、前記ストアされた値の合計を所定の数で割る事を目的として、前記マイクロコンピュータによって実現される除算要素を有することを特徴とする請求項7に記載の水分センサ。
  9. 前記除算要素が、前記ストアされた値の合計を8で割ることを特徴とする請求項8に記載の水分センサ。
  10. 前記マイクロコンピュータが、前記バンドパスフィルタを有する前記デジタル信号プロセシングフィルタステージを実現するために、連続する入力値をストアする目的で所定の数のレジスタを有することを特徴とする請求項4に記載の水分センサ。
  11. 前記マイクロコンピュータが、前記バンドパスフィルタを有する前記デジタル信号プロセシングフィルタステージを実現するために、32の連続する入力値をストアする目的で32のレジスタを有することを特徴とする請求項10に記載の水分センサ。
  12. 前記バンドパスフィルタを有するデジタル信号プロセシングフィルタステージが、前記ストアされた値の第1の部分を加算し、また、前記ストアされた値の第2の部分を減算することで加算出力値を提供する前記マイクロコンピュータによって実現される加算要素を有することを特徴とする請求項11に記載の水分センサ。
  13. 前記加算要素が、最も古い前記ストアされた値を加算し、また最新の前記ストアされた値を減算することを特徴とする請求項12に記載の水分センサ。
  14. 前記バンドパスフィルタが、前記加算出力値を所定の数で割るための前記マイクロコンピュータによって実現される除算要素を有することを特徴とする請求項13に記載の水分センサ。
  15. エミッタ及びディテクタを有する水分センサを用いて透明な材料表面に於ける水分を検出するための方法であって、
    前記透明な材料上の水分によって影響される、前記透明な材料の表面で反射されるパルス状の信号がエミッタより放出される過程と、
    前記反射されたパルス状の信号を検出し、パルス状のディテクタ出力信号を提供する過程と、
    前記パルス状のディテクタ出力信号を増幅する過程と、
    前記パルス状のディテクタ出力信号をフィルタリングする過程と、
    変動ノイズ要素を有するdc信号を提供するために前記パルス状のディテクタ出力信号を復調させる過程と、
    変動するノイズ要素を取り除くために、dc信号をフィルタリングする過程であって、所定の数の前記dc信号値をストアし、所定の数のdc信号値を合計する過程とを有する事を特徴とするフィルタリング過程と、
    前記フィルタリングされたdc信号とともに透明な材料上の前記水分の存在を検出する過程とを有する方法。
  16. 前記フィルタリングの過程がローパスフィルタリングを実現する事を特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記フィルタリングの過程が連続する8つのdc信号の値をストアする過程を有することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記フィルタリングの過程が、前記ストアされた所定の連続する数のdc信号の値を加算する過程を有することを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記フィルタリング過程が、ローパスフィルタリングされたdc信号を提供するために加算されたdc信号値を所定の数で割る過程を有することを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記フィルタリングの過程が、ローパスフィルタリングされたdc信号を提供するために、加算されたdc信号の値を8で割る過程を有することを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記フィルタリングの過程が、所定の連続する数のローパスフィルタリングされたdc信号をストアする過程を有することを特徴とする請求項19に記載の方法。
  22. 前記フィルタリングの過程が、連続する32のローパスフィルタリングされたdc信号を有する事を特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 前記フィルタリングの過程が加算出力値を提供するために、前記ストアされローパスフィルタリングされた信号の第1の部分を加算し、前記ストアされローパスフィルタリングされた信号の第2の部分を減算する過程とを有する事を特徴とする請求項21に記載の方法。
  24. 前記フィルタリングの過程が加算出力値を提供するために、最も古い前記ストアされローパスフィルタリングされた信号を加算し、また最新の前記ストアされローパスフィルタリングされた信号を減算する過程とを有する事を特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 前記フィルタリングの過程が、前記加算出力値を所定の数で割る過程とを有する事を特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記フィルタリングの過程が、前記加算出力値を4で割る過程とを有する請求項25に記載の方法。
JP2000592686A 1998-12-31 1999-12-13 デジタル信号プロセッシングフィルタリングを備えた水分センサ Expired - Fee Related JP4357122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/224,643 US6091065A (en) 1998-12-31 1998-12-31 Moisture sensor with digital signal processing filtering
US09/224,643 1998-12-31
PCT/US1999/029558 WO2000041023A1 (en) 1998-12-31 1999-12-13 Moisture sensor with digital signal processing filtering

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002534692A JP2002534692A (ja) 2002-10-15
JP4357122B2 true JP4357122B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=22841540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000592686A Expired - Fee Related JP4357122B2 (ja) 1998-12-31 1999-12-13 デジタル信号プロセッシングフィルタリングを備えた水分センサ

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6091065A (ja)
EP (1) EP1181603B1 (ja)
JP (1) JP4357122B2 (ja)
KR (1) KR100769014B1 (ja)
AT (1) ATE365660T1 (ja)
AU (1) AU2179400A (ja)
BR (1) BR9915524A (ja)
DE (1) DE69936402T2 (ja)
TW (1) TW456089B (ja)
WO (1) WO2000041023A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441945B1 (ko) * 2001-10-31 2004-07-27 한국전력공사 염분측정장치
GB2385132A (en) * 2002-02-12 2003-08-13 Seiko Epson Corp A capacitance sensor
DE10219690A1 (de) * 2002-05-02 2003-11-27 Ralf Spillecke Sensorelement zur Detektion von Kondensation
US6865940B2 (en) * 2003-06-25 2005-03-15 General Electric Company Aluminum oxide moisture sensor and related method
US6936985B2 (en) * 2003-07-21 2005-08-30 Agc America, Inc. Sensing device for determining a rain rate
US6892580B2 (en) * 2003-07-21 2005-05-17 Agc America, Inc. Method for determining a rate of rain
US8271198B2 (en) * 2009-08-28 2012-09-18 Hydreon Corporation Optical moisture sensor
US8097853B2 (en) * 2009-11-17 2012-01-17 Dialog Semiconductor Gmbh Infrared photocurrent front-end ADC for rain-sensing system with ambient light compensation
CN102991463B (zh) * 2010-11-23 2014-11-05 江苏日盈电子股份有限公司 车用雨量阳光感应控制系统
CN102951103B (zh) * 2010-11-23 2015-02-04 江苏日盈电子股份有限公司 一种车用雨量阳光感应控制系统
CN102069761B (zh) * 2010-11-23 2013-05-15 江苏日盈电器有限公司 车用雨量阳光感应控制系统
WO2012078192A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-14 Rockwell Thomas L Apparatus and method for detecting the presence of water on a remote surface
CN113147680B (zh) * 2021-05-12 2023-06-30 长春神箭电动工具有限责任公司 一种带有自感应组件的全自动雨刷器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0009414B1 (en) * 1978-09-25 1984-04-25 Raymond James Noack Apparatus and method for controlling windscreen wiper and windscreen washer apparatus of a vehicle
JPS58173274A (ja) * 1982-04-02 1983-10-12 株式会社デンソー 車両用制御装置
US4620141A (en) * 1985-07-03 1986-10-28 Vericom Corp. Rain-controlled windshield wipers
US4916374A (en) 1989-02-28 1990-04-10 Donnelly Corporation Continuously adaptive moisture sensor system for wiper control
US4956591A (en) 1989-02-28 1990-09-11 Donnelly Corporation Control for a moisture sensor
US5059877A (en) * 1989-12-22 1991-10-22 Libbey-Owens-Ford Co. Rain responsive windshield wiper control
DE4036407C2 (de) * 1990-11-15 1994-06-01 Telefunken Microelectron Sensorsystem
DE4112847A1 (de) * 1991-04-19 1992-10-22 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum betreiben eines regendetektors
WO1992018848A1 (en) * 1991-04-23 1992-10-29 Introlab Pty. Limited A moisture sensor
US5239244A (en) * 1992-03-03 1993-08-24 Libbey-Owens-Ford Co. Vehicle interface for moisture-sensitive wiper control
CA2156892A1 (en) * 1994-08-25 1996-02-26 Andrew S. Inenaga Method and apparatus for precipitation detection and differentiation
US5568027A (en) * 1995-05-19 1996-10-22 Libbey-Owens-Ford Co. Smooth rain-responsive wiper control
US5751071A (en) * 1996-03-29 1998-05-12 Netzer; Yishay Window capacitive moisture sensor
US5661303A (en) * 1996-05-24 1997-08-26 Libbey-Owens-Ford Co. Compact moisture sensor with collimator lenses and prismatic coupler
EP0810729B1 (en) * 1996-05-28 2004-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Frequency conversion & modulation circuits
US5898183A (en) * 1997-10-16 1999-04-27 Libbey-Owens-Ford Co. Compact moisture sensor with efficient high obliquity optics
US6078056A (en) * 1998-12-30 2000-06-20 Libbey-Owens-Ford Co. Moisture sensor with autobalance control

Also Published As

Publication number Publication date
BR9915524A (pt) 2001-10-30
US6437322B1 (en) 2002-08-20
EP1181603A4 (en) 2005-10-19
KR20010101336A (ko) 2001-11-14
DE69936402D1 (de) 2007-08-09
WO2000041023A1 (en) 2000-07-13
TW456089B (en) 2001-09-21
EP1181603B1 (en) 2007-06-27
US6091065A (en) 2000-07-18
DE69936402T2 (de) 2008-02-28
KR100769014B1 (ko) 2007-10-23
JP2002534692A (ja) 2002-10-15
AU2179400A (en) 2000-07-24
ATE365660T1 (de) 2007-07-15
EP1181603A1 (en) 2002-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4357122B2 (ja) デジタル信号プロセッシングフィルタリングを備えた水分センサ
JP4357121B2 (ja) オートバランスコントロールを有する湿気センサ
JP3073632B2 (ja) 風防ガラス・ワイパー系を制御する方法
US5276389A (en) Method of controlling a windshield wiper system
EP0698261B1 (en) Multi-fonction light sensor for vehicle
US5059877A (en) Rain responsive windshield wiper control
KR100628406B1 (ko) 프리 복조 게인 및 고차수 필터링을 구비한 습기 센서
JP5832802B2 (ja) 状態検出装置
JPH0339746Y2 (ja)
JPS60174931A (ja) 雨滴検知器
JP2001116691A (ja) 視程計測装置
JP2004340708A (ja) レインセンサ用の信号検出回路および信号検出方法
JPH08261933A (ja) ガラスの付着物検出装置
JPS60216246A (ja) 水滴検出器
JPS58204337A (ja) 水滴検知装置
JPS62115344A (ja) 液滴検出装置
JPH0682551U (ja) 雨検出装置
JPH0463336B2 (ja)
JPH0682550U (ja) 雨検出装置
JPH0682549U (ja) 雨検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees