JPH0682551U - 雨検出装置 - Google Patents

雨検出装置

Info

Publication number
JPH0682551U
JPH0682551U JP2307093U JP2307093U JPH0682551U JP H0682551 U JPH0682551 U JP H0682551U JP 2307093 U JP2307093 U JP 2307093U JP 2307093 U JP2307093 U JP 2307093U JP H0682551 U JPH0682551 U JP H0682551U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
light
light emitting
receiving means
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2307093U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606864Y2 (ja
Inventor
本 俊 央 松
藤 勝 加
尾 潤 一 高
Original Assignee
自動車電機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車電機工業株式会社 filed Critical 自動車電機工業株式会社
Priority to JP1993023070U priority Critical patent/JP2606864Y2/ja
Publication of JPH0682551U publication Critical patent/JPH0682551U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606864Y2 publication Critical patent/JP2606864Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フロントガラスなどの透明体によって反射さ
れる発光手段からの光の増減を受光手段によって検出
し、雨滴の存在を判別する雨検出装置であって、受光手
段による太陽光線の受光量が変動したとしても、誤作動
することのない雨検出装置を提供する。 【構成】 レベル変化検出手段16により受光手段5か
らの出力のレベル変化を検出し、受光手段5からの出力
レベルに所定値以上の変動が認められたときに、受光手
段5の出力変化に基づいて雨滴の付着を判定する判定手
段10からの判定信号の出力を禁止する出力禁止手段1
7を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、雨滴の存在を検知することにより降雨を検出する雨検出装置に係わ り、例えば自動車に搭載されて、降雨時にワイパを自動的に作動させるのに利用 される雨検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、上記のような雨検出装置を利用した自動車用の自動ワイパ装置としては 、例えば実開昭63−69661号公報に記載されたものがあった。
【0003】 すなわち、図4(a)は上記公報に記載された雨検出装置の雨滴感知部の構造 を示すものであって、図に示す雨滴感知部100は、車室内に設けた赤外線発光 ダイオード101と、フロントガラス102と、同じく車室内に設けたフォトト ランジスタ103とからなり、これら赤外線発光ダイオード101およびフォト トランジスタ103は、当該赤外線発光ダイオード101から発光され、フロン トガラス102内に入射してフロントガラス102の外面102aで反射した赤 外線を前記フォトトランジスタ103の中心位置で受光するように配設してあり 、当該フォトトランジスタ103は受光量に応じた出力を行うようになっている 。
【0004】 そして、前記フロントガラス102の外面102aに雨滴Dが付着すると、車 室内側からフロントガラス102内に入射した赤外線は、当該フロントガラス1 02と雨滴Dとの境界面で、雨滴D中に入射する赤外線とフロントガラス102 中に反射する赤外線とに分かれ、雨滴D中に入射した赤外線は、さらに雨滴Dの 外面において、車外空気中に入射する赤外線と雨滴D中に反射する赤外線とに分 かれる。 雨滴Dの外面において雨滴D中に反射した赤外線は、フロントガラス 102と雨滴Dとの境界面およびフロントガラス102の内面102bにおいて その一部を反射することによって光量を減じつつ、図中に破線で示すように車室 内の空気中に入射する。 このとき、フロントガラス102と雨滴Dとの境界面 においてフロントガラス102中に反射する赤外線は、空気と雨滴Dの密度差に より雨滴Dの付着前に較べて光量の少ないものとなるので、前記フォトトランジ スタ103が受ける赤外線の光量が減り、雨滴Dの付着によってフォトトランジ スタ103からの出力が低下することになる。
【0005】 このような構成の雨滴感知部100は、図4(b)に示すように、フィルタ1 10,アンプ111,波形整形回路112およびA/Dコンバータ113を介し て、CPU114a,ROM114bおよびRAM114cを内蔵するワンチッ プマイコン114に接続され、雨滴Dの付着によって前記フォトトランジスタ1 03からの出力が、ワイパ装置115の初期動作によってフロントガラス102 上の雨滴を図示しないワイパブレードが拭い取った直後のフォトトランジスタ1 03からの出力値を前記ワンチップマイコン114のRAM114cにメモリさ せた基準データ値から図示しない可変抵抗器によって設定した値を差引いた値よ りもさらに低くなったときに、前記ワンチップマイコン114からワイパ装置1 15にワイパ駆動信号が出力され、これに基づいてワイパブレードが1往復する ようになっている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来の自動ワイパ装置においては、フィルタ110を 設けたり、前記ワンチップマイコン114のCPU114aからの矩形波信号に よって赤外線発光ダイオード101を高速点滅させたりすることによって、前記 赤外線発光ダイオード101から赤外線と該発光ダイオード101以外からの外 乱光とを区別するようにしてはいるものの、前述のように、雨滴感知部100の フォトトランジスタ103は、雨を受けるフロントガラス102の直下位置に配 設されており、赤外線発光ダイオード101からの赤外線のみならず、太陽光線 をも受ける位置にあることから、自動車が、例えばトンネルを通過するような場 合には、太陽の光量が大きく変化することによってフォトトランジスタ103か らの出力の電圧レベルに変動が生じる結果、当該雨検出装置が誤動作することが あり得るという問題点があり、このような問題点の解消がこの種反射光感知式の 雨検出装置における課題となっていた。
【0007】
【考案の目的】
本考案は、従来の雨検出装置における上記課題に着目してなされたものであっ て、自動車のトンネル通過などによって受光手段による太陽光線の受光量が変動 したとしても、誤作動することのない反射光感知式の雨検出装置を提供すること を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案に係わる雨検出装置は、光(可視光線に限定されない)を発する発光手 段と、前記発光手段からの光の一部を反射する透明体と、前記透明体により反射 された発光手段からの光を受けて受光量に応じた出力を行う受光手段と、前記受 光手段からの出力の変化に基づいて、前記透明体への雨滴の付着の有無を判定す るとともに判定結果に応じて判定信号を出力する判定手段と、前記受光手段から の出力のレベル変化を検出するレベル変化検出手段と、前記レベル変化検出手段 が前記受光手段の出力レベルに所定値以上の変動があることを検出したときに前 記判定手段からの判定信号の出力を禁止する出力禁止手段を備えた構成としたこ とを特徴としており、好ましい実施態様としては、前記発光手段と透明体との間 に、発光手段からの光を収束させる集光手段を配設してなる構成としたことを特 徴としており、雨検出装置におけるこのような構成を前述した従来の課題を解決 するための手段としている。
【0009】
【考案の作用】
本考案に係わる雨検出装置は、レベル変化検出手段と出力禁止手段を備え、受 光手段からの出力のレベル変化を検出し、受光手段からの出力レベルに所定値以 上の変動が認められたときに、受光手段の出力変化に基づいて雨滴の付着を判定 する判定手段からの判定信号の出力を禁止するようにしている。 すなわち、受 光手段からの出力に所定値以上のレベル変化があった場合には、これを外乱光に よるノイズであるとみなして判定信号の出力を禁止するようにしており、受光手 段による太陽光線受光量に変動があったとしても、前記判定回路から判定信号が 出力されることがないので、誤動作することもない。
【0010】
【実施例】
以下、本考案を図面に基づいて具体的に説明する。
【0011】 図1は、本考案の一実施例に係わる雨検出装置の構成を示すブロック図であっ て、この実施例においては、当該雨検出装置を自動車のワイパ装置に接続し、雨 滴を検知することによってワイパを自動的に間欠作動させるようにした例を示す ものである。
【0012】 図に示す雨検出装置1は、発光手段としての赤外線発光ダイオード3と、この 実施例において透明体として利用するフロントガラス4(図2参照)により反射 された前記発光ダイオード3からの赤外線を受光し、受光量に応じた出力を行う 受光手段としての赤外フォトダイオード5を備えた雨滴感知部2と、雨滴感知部 2の赤外フォトダイオード5に接続されて当該フォトダイオード5からの出力を 増幅する増幅回路11と、増幅回路11を介して赤外フォトダイオード5に接続 され増幅された前記フォトダイオード5からの出力を平均化する第1コンデンサ 12と、第1コンデンサ12に接続されて当該第1コンデンサ12からの出力を 反転増幅する反転増幅回路13と、反転増幅回路13に接続され反転増幅された 前記第1コンデンサ12からの出力を遅延させる第2コンデンサ14と、反転増 幅回路13により反転増幅された第1コンデンサ12からの出力と第2コンデン サ14の出力とを比較し、第2コンデンサ14からの出力よりも反転増幅された 第1コンデンサ12からの出力の方が大きいときに、ワイパ装置Wに対してワイ パ駆動信号(判定信号)を出力する比較回路15とを備え、これら増幅回路11 ,第1コンデンサ12、反転増幅回路13,第2コンデンサ14および比較回路 15により前記フロントガラス4への雨滴の付着の有無を判定する判定回路10 (判定手段)が構成されている。
【0013】 さらに、雨滴感知部2の前記赤外フォトダイオード5には、当該フォトダイオ ード5からの出力電圧のレベル変化を検出するレベル変化検出回路16(レベル 変化検出手段)を介して出力禁止回路17(出力禁止手段)が接続され、前記フ ォトダイオード5からの出力電圧レベルに所定値以上の変動があったときに、判 定回路10の前記比較回路15からのワイパ駆動信号の出力を禁止するようにな っている。
【0014】 また、記号18は、前記第2コンデンサ14からの出力に応じて雨滴感知部2 の前記赤外線発光ダイオード3に電圧を引加する発光電源であり、記号19は、 前記第2コンデンサ14と発光電源18との間に接続され、発振器20からの所 定周波数のパルス信号に基づいて第2コンデンサ14からの出力を断続させるこ とによって発光電源18から前記赤外線発光ダイオード3にパルス電圧を引加し て当該発光ダイオード3を高速点滅させ、これによって赤外線発光ダイオード3 からの光を外乱光と区別するための断続回路である。
【0015】 前記雨滴感知部2は、図2に示すように、赤外線発光ダイオード3と赤外フォ トダイオード5とをフロントガラス4の直下の車室内側に備えるとともに、この 実施例においては前記赤外線発光ダイオード3とフロントガラス4の間に凸レン ズ3aが配設され、赤外線発光ダイオード3からの赤外線を収束し、後述するよ うに、フロントガラス4の外面4aにおいて反射した赤外線が赤外フォトダイオ ード5の中央部に集光されるようにしてある。
【0016】 これら赤外線発光ダイオード3および赤外フォトダイオード5は、図2に示す ように、当該赤外線発光ダイオード3から発せられ、凸レンズ3aにより収束さ れながらフロントガラス4の外面4aにおいて反射した赤外線が車室内に入射し 、赤外フォトダイオード5の中央部に集光されるように配設されており、フロン トガラス4の外面4aに雨滴が付着していない図2に示す状態において当該フォ トダイオード5からの出力が最大となるようにしてある。
【0017】 前記赤外フォトダイオード5からの出力は、図1に示す増幅回路11において 増幅され、第1コンデンサ12によって平均化されたのち、反転増幅回路13に おいて反転増幅され、反転増幅回路13からの出力は、比較回路15および第2 コンデンサ14に入力され、当該比較回路15において、遅れの生じた第2コン デンサ14からの出力と比較されるが、フロントガラス4の外面4aに雨滴が付 着していない状態(図2に示す状態)においては前記フォトダイオード5からの 出力に変化はなく、反転増幅回路13からの出力値と第2コンデンサ14からの 出力値との間に差が生じないので比較回路15からの信号出力はない。
【0018】 この状態において、フロントガラス4の外面4aに雨滴Dが付着すると、空気 と雨滴Dとの密度差により、図3に示すように、フロントガラス4と雨滴Dとの 境界面において雨滴D中に入射する赤外線の光量が多くなり、境界面においてフ ロントガラス4中に反射して車室内に入射する赤外線の光量が少なくなって、赤 外フォトダイオード5の受光量が低下する結果、赤外フォトダイオード5からの 出力が減少する。 赤外フォトダイオード5からの出力が減少すると、第1コン デンサ12からの出力が低下し、これを反転させた反転増幅回路13からの出力 が増加するので、当該反転増幅回路13の出力値は、遅延させた第2コンデンサ 14からの出力値よりも大きなものとなるので、比較回路15からワイパ駆動信 号が出力され、これに基づいてワイパ装置Wが作動し、ワイパブレードが1往復 する。
【0019】 また、当該雨検出装置1においては、前述のように、前記フォトダイオード5 からの出力の電圧レベルに所定値以上の変動があった場合には、レベル変化検出 回路16がこれを検出し、この電圧レベルの変動を太陽光による外乱と判断して 、禁止回路17を介して判定回路10の前記比較回路15からのワイパ駆動信号 の出力を禁止するようになっているので、当該雨検出装置1を搭載した自動車が 、例えばトンネルなどを通過するに際して、フォトダイオード5に当たっていた 太陽光線量が変化したとしても、ワイパ駆動信号が出力されず、ワイパ装置の誤 動作を防止することができる。
【0020】 なお、この実施例において当該雨検出装置1は、判定回路10中に反転増幅回 路13を備えていることから、赤外フォトダイオード5の受光量が減少して第1 コンデンサ12の出力が低下すると、第2コンデンサ14の出力が増加し、発光 電源18から赤外線発光ダイオード3に引加される電圧が増加されることによっ て当該発光ダイオード3からの赤外線発光量が増して、赤外フォトダイオード5 の受光量が一定となるように制御され、フォトダイオード5からの出力が常に一 定に保持されるようになっている。 したがって、フロントガラス4の交換や、 その後の汚れなどによって、赤外線の透過率や反射率が変動したとしても、同様 に赤外フォトダイオード5の受光量が常に一定となるので、フォトダイオード5 からの出力が一定に保持され、感度調整をしなくても雨滴の検出感度にばらつき を生じることはない。
【0021】 なお、この実施例においては、当該雨検出装置を自動車のワイパ装置に接続し 、雨滴を受け、光を反射させる透明体として自動車のフロントガラスを利用した 例を示したが、フロントガラスとは別体のガラスやアクリル板などを使用して、 自動車の屋根やボンネット上に配置することもできる。 また、当該雨検出装置 は自動車の自動ワイパ装置のみならず、例えば、降雨時に住宅や温室などの天窓 を自動的に閉鎖するのに利用することもできる。
【0022】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案に係わる雨検出装置は、上記構成、とくに受光手 段からの出力のレベル変化を検出するレベル変化検出手段と、当該レベル変化検 出手段が受光手段の出力レベルに所定値以上の変動があることを検出したときに 判定手段からの判定信号の出力を禁止する出力禁止手段を備えた構成としたもの であるから、受光手段からの出力に所定値以上のレベル変化があった場合には、 これを外乱光によるものとみなして、降雨を判定する判定手段からの判定信号の 出力が禁止されるので、例えば自動車がトンネルなどに入って太陽光線が遮られ たとしても、ワイパ装置の誤動作を防止することができるという優れた効果をも たらすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係わる雨検出装置の構成を
説明するブロック図である。
【図2】図1に示した雨検出装置の雨滴感知部の構造お
よび光路を示す概略説明図である。
【図3】図2に示した雨滴感知部に雨滴が付着した場合
の光路を示す概略説明図である。
【図4】(a) 従来の雨検出装置における雨滴感知部
の構造および光路を示す概略説明図である。 (b) 従来の雨検出装置の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 雨検出装置 3 赤外線発光ダイオード(発光手段) 3a 凸レンズ(集光手段) 4 ウインドガラス(透明体) 5 赤外フォトダイオード(受光手段) 10 判定回路(判定手段) 16 レベル変化検出回路(レベル変化検出手段) 17 出力禁止回路(出力禁止手段)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を発する発光手段と、 前記発光手段からの光の一部を反射する透明体と、 前記透明体により反射された発光手段からの光を受けて
    受光量に応じた出力を行う受光手段と、 前記受光手段からの出力の変化に基づいて、前記透明体
    への雨滴の付着の有無を判定するとともに判定結果に応
    じて判定信号を出力する判定手段と、 前記受光手段からの出力のレベル変化を検出するレベル
    変化検出手段と、 前記レベル変化検出手段が前記受光手段の出力レベルに
    所定値以上の変動があることを検出したときに前記判定
    手段からの判定信号の出力を禁止する出力禁止手段を備
    えたことを特徴とする雨検出装置。
  2. 【請求項2】 前記発光手段と透明体との間に、発光手
    段からの光を収束させる集光手段を配設してなることを
    特徴とする請求項1記載の雨検出装置。
JP1993023070U 1993-04-30 1993-04-30 自動車用の自動ワイパ装置 Expired - Fee Related JP2606864Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993023070U JP2606864Y2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 自動車用の自動ワイパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993023070U JP2606864Y2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 自動車用の自動ワイパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0682551U true JPH0682551U (ja) 1994-11-25
JP2606864Y2 JP2606864Y2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=12100149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993023070U Expired - Fee Related JP2606864Y2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 自動車用の自動ワイパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606864Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10507428A (ja) * 1995-08-17 1998-07-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 視界検出及び雨による曇り検出用センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10507428A (ja) * 1995-08-17 1998-07-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 視界検出及び雨による曇り検出用センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2606864Y2 (ja) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4867561A (en) Apparatus for optically detecting an extraneous matter on a translucent shield
EP0698261B1 (en) Multi-fonction light sensor for vehicle
US6469291B2 (en) Moisture detecting system using semiconductor light sensor with integral charge collection
US5386111A (en) Optical detection of water droplets using light refraction with a mask to prevent detection of unrefracted light
EP1025702B9 (en) Rain sensor with fog discrimination
EP0910525B1 (en) Multi-function light sensor for vehicle
US6806452B2 (en) Interior rearview mirror system including a forward facing video device
US20040178760A1 (en) Deposit detector and control device using it
US6091065A (en) Moisture sensor with digital signal processing filtering
JPH0682551U (ja) 雨検出装置
JPH0682550U (ja) 雨検出装置
JPH0682549U (ja) 雨検出装置
US20050001149A1 (en) Stray light correction method for an optical sensor array
JPH0682552U (ja) 雨滴センサ
JP2579554Y2 (ja) 車間距離測定装置
JP2001099948A (ja) レインセンサ
JP2002286629A (ja) 雨滴検出装置及びその方法
JPH09142259A (ja) 雨滴センサ及び雨滴感応払拭装置
JPH10311786A (ja) 水滴検出装置及びワイパシステム
JPH0679670U (ja) 自動ワイパ装置
JPH08164825A (ja) ワイパ装置
JPH0285044A (ja) 車両のフロントウインドガラスの水滴検出装置
JPH10149496A (ja) 車両感知装置
JPS60216246A (ja) 水滴検出器
JPS58204337A (ja) 水滴検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees