JPS58204338A - 水滴検知装置 - Google Patents

水滴検知装置

Info

Publication number
JPS58204338A
JPS58204338A JP8836482A JP8836482A JPS58204338A JP S58204338 A JPS58204338 A JP S58204338A JP 8836482 A JP8836482 A JP 8836482A JP 8836482 A JP8836482 A JP 8836482A JP S58204338 A JPS58204338 A JP S58204338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
glass
water drop
optical axis
reflected light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8836482A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Fujimura
藤村 契二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP8836482A priority Critical patent/JPS58204338A/ja
Publication of JPS58204338A publication Critical patent/JPS58204338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0833Optical rain sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車のフロントガラスに付着した水滴を検
出して自動的にワイパを制御する場合等に有効な水滴検
知装置に関する。
この種の水滴検知装置には従来第1図(a)に示すよう
に2本の導体1,2をくし形やうす巻き形にしてフロン
トガラス外面のワイパ払拭領域内に貼り付ける方式、或
いは同図(b)のようにフロントガラス3+fl外面側
に発光部4を配してその透過光を内面側め受光部5で受
光する方式がある。(alの方式は水滴によって導体1
.2間の抵抗値が変化することを利用するものであるが
、一旦ワイパが払拭しても前回の水滴は完全には除去さ
れずに残るので、次に新たな水滴が付着してもw4著に
抵抗値が変化しない(応答性が悪い)欠点がある。加え
てワイパが導体1.2上を摺接して移動するため耐久性
に劣る欠点がある。
一方、(b)の方式は光が水滴6に当ると光検知器5へ
の入射光量が減少することを利用するものであるが、発
、受光部4.5の配置箇所に問題がある上、その一方が
車室外に装着されるので保守がしに<<、且つ、耐久性
にも問題がある。
本発明は水滴の凹面を利用した反射光検出により上述し
た欠点のない水滴検知装置を実現しようとするものであ
る。
本発明は、ガラスの外面に付着した水滴をその内面から
光学的に検知する水滴検知装置において、該ガラスの一
部を内面側からほぼ垂直に照射する光源と、該水滴から
の反射光を受けるように配設された集光レンズと、該レ
ンズで集光された反射光を光電変換する光検知器とを備
え、且つ該光源、集光レンズおよび受光部の光軸をほぼ
一致させてなることを特徴とするが、以下図面を参照し
ながらこれを詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例で、自動ワイパコントロール
に通用したものである。同図においてlOはエンジンフ
ード、11はワイパブレード、12はダツシュボード、
13はハンドルであり、水滴検知装置は運転視界を妨げ
ないようにダツシュボード12内に設置する。本例の水
滴検知装置は発光部4、受光部5、中央部に孔のあいた
集光レンズ14、光学フィルタ15からなり、全てが同
一光軸上に配列される。この光軸16はウィンドシール
ド3の平面に垂直に近い。また検知領域17はワイパー
の払拭範囲内でなければならない。
本例では太陽光や他の外来光の影響を低減するために発
光部4の発光波長以外を遮断する光学フィルタ15を集
光レンズ14の前面に設けているか同趣旨からこれらの
直流光との差を明確にするため発光部4の出力光にパル
ス変調をかけるとよい。
検知領域17に付着する水滴6はその外面形状から一種
の凹面鏡として作用する。ガラス3方向からの反射光に
は発光部4からの光束7をそのまま反射する正反射光と
、該水滴からの反射光の2通りがある。後者の水滴反射
光はガラス面の付近(水滴の曲率半径をRとすればf 
=R/2の位置)で一旦集束した後拡散するので正反射
光とは方向が興なる。これらの反射光をレンズ14を通
して光軸16上で観測すると受光部5への入射光レベル
は水滴の付着した場合に増加または減少する。。
即ち、検知領域17に何も付着していないときには、一
定強度の正反射光が受光部5に入射され、信号すは平坦
な受光分布を示す。ところが、検知領域17に水滴が付
着した場合には、第2図(C1に示すように反射光に粗
密ができる(40は粗部分、41は布部分)。したがっ
て、信号すも粗密に対応した増減信号が生じる。すなわ
ち、増加するのは密の反射光を受光した場合であり、ま
た減少するのは粗の反射光を受光した場合である。そし
て受光部5は、レンズ14によりガラス3の表面付近を
見ている(ガラス3表面付近に焦点が合っている)ので
、この反射光分布の粗密が検出できる。
次に本例によるワイパコントロールを第3図および第4
図を参照して説明する。発光部4は発光ダイオード等の
光源20と、その出方光aをパルス変調する駆動回路2
1からなる。他は受光部5の構成で入力段は光検知器2
2である(この間に光学フィルタ15、レンズ14が介
在する)。光検知器22は複数(itの光検知素子アレ
イからなり、その出力はマルチプレクサ23で時系列に
取り出される。クロック発生器24とその出力を分周す
る分周器25はマルチプレクサ23の選択順序を定める
。マルチプレクサ23の出力はアンプ26で増幅され、
更にバンドパスフィルタ27で信号光成分すだけが抽出
される。第4図(blに示す信号すは光検知素子アレイ
の素子番号■、■、■、・・・・・・順に時系列に配列
されたものである。検波器2Bは信号すを包結線検波す
る。そして、バイパスフィルタ29を通過した信号Cを
2つのコンパレートレベルTHI 1.THI 2を有
するウィンドコンパレータ30に入力して水滴反射光に
対応した出力dを得る。この判断信号dのそれぞれは水
滴付着を意味するが、誤動作を低減し、また感度調整を
しやすくするため信号dを積分器31に通す。そして積
分出力eがコンパレータ32のコンパレートレベルTH
2を越えたら水滴検知信号fを発生する(感度調整はT
H2で行なう)。この信号fのパルス幅TRは水滴の付
着状態によって変化するが、その立上りでワイパ駆動回
路33にトリガをかけ、ワイパ駆動信号gを一定時間T
w発生させる。これによりワイパモータ34が動作する
と信号fの発生原因であった水滴が除去されるので、次
の水滴が付着するまでワイパ動作は待機状態となる。第
4B!!I(flのlNTRはワイパが間欠動作するイ
ンタバルであるが、この期間は水滴の付着状!@(雨の
降り方等)に応して変化する。
以上述べた本発明の水滴検知装置には次の利点がある。
(1)発、受光部が同一光軸上にあるため構造がコンパ
クトである。(2)光検知器アレイと集光レンズを用い
るため広い範囲を検知できる。(3)反射型であるため
装着性が良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の水滴検知装置の説明図、第2図は本発明
の一実施例を示す構成図、第3図および第4図はワイパ
コントロールの信号処理を示すブロック図および各部信
号波形図である。 図中、3は窓ガラス、4は発光部、5は受光部、6は水
滴、14は集光レンズである。 出 願 人  富士通テン株式会社 代理人弁理士  青 柳    稔 ^^凸 ^へ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラスの外面に付着した水滴をその内面から光学的に検
    知する水滴検知装置において、該ガラスの一部を内面側
    からほぼ垂直に照射する光源と、該水滴からの反射光を
    受けるように配設された集光レンズと、該レンズで集光
    された反射光を光電変換する光検知器とを備え、且つ該
    光源、集光レンズおよび受光部の光軸をほぼ一致させて
    なることを特徴とする水滴検知装置。
JP8836482A 1982-05-25 1982-05-25 水滴検知装置 Pending JPS58204338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8836482A JPS58204338A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 水滴検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8836482A JPS58204338A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 水滴検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58204338A true JPS58204338A (ja) 1983-11-29

Family

ID=13940744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8836482A Pending JPS58204338A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 水滴検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58204338A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340788A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 付着物検出装置、およびそれを用いたワイパー制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340788A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 付着物検出装置、およびそれを用いたワイパー制御装置
JP4565460B2 (ja) * 2001-05-16 2010-10-20 ナイルス株式会社 付着物検出装置、およびそれを用いたワイパー制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4867561A (en) Apparatus for optically detecting an extraneous matter on a translucent shield
US6232603B1 (en) Rain sensor operation on solar reflective glass
US4595866A (en) Windshield wiper control apparatus
JP4226775B2 (ja) 湿気センサ及びフロントガラス曇り検出装置
US6376824B1 (en) Optical sensor
US4476419A (en) Windshield wiper control device
US7002480B2 (en) Deposit detector and control device using it
WO1998014974A1 (en) Optical detection of water droplets on vehicle window
KR20020016000A (ko) 창유리의 습윤 검출용 센서 장치
EP0749574A1 (en) Method and apparatus for detecting impurities on plate surface
US5917603A (en) Wiper control apparatus
WO2001098121A1 (fr) Equipement de commande automatique de nettoyage d'une surface de plaque presentant des etats de salissure varies, et procede de mise en oeuvre
JP4605975B2 (ja) 付着物検出装置およびそれを用いた制御装置
JPH09257952A (ja) 結露および雨滴検出センサとその検出方法
KR0181470B1 (ko) 방풍유리상의 수분을 센싱하는 방법 및 장치 그리고 자동제어 와이핑 방법 및 장치
JPS58204338A (ja) 水滴検知装置
JPS6353444A (ja) 光学式液体検出装置
US6239444B1 (en) Water drop detector on transparent substrate and initiating method and output stabilizing method therefor
JPS5889430A (ja) ワイパ及び照明制御装置
JPS58204337A (ja) 水滴検知装置
JPS5984141A (ja) 水滴検知装置
JPS59106348A (ja) ワイパ自動制御装置
JPS58204339A (ja) 水滴検知装置
JPS6333645A (ja) 光学式液体検出装置
JPS647314Y2 (ja)