JP4355537B2 - 共有され統合されたオンラインの社会的対話のためのシステムおよび方法 - Google Patents

共有され統合されたオンラインの社会的対話のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4355537B2
JP4355537B2 JP2003303309A JP2003303309A JP4355537B2 JP 4355537 B2 JP4355537 B2 JP 4355537B2 JP 2003303309 A JP2003303309 A JP 2003303309A JP 2003303309 A JP2003303309 A JP 2003303309A JP 4355537 B2 JP4355537 B2 JP 4355537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
user
activity
online
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003303309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004164599A (ja
Inventor
ゼイナー メローラ
マルカヒー キャスリーン
サンダース エリカ
ジョン サレット チェザレ
ザラコフスキー ユージン
メスガー ユージン
イシュワー ムラルカ ニール
ファーガソン ヘザー
グラッツァー アスタ
ランガナス ラマ
サベージ タミー
バート ジョン
ストーン リンダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2004164599A publication Critical patent/JP2004164599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4355537B2 publication Critical patent/JP4355537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、一般には、ネットワーク接続を通じた通信および対話に関し、より詳細には、2人以上の通信パーティからなる小グループ内のオンライン対話を容易にするシステムおよび方法に関する。
インターネットおよびその他のネットワークの到来により、日常的な作業の多くが急速に物理的な世界からデジタルの世界に移行している。例えば、数年前には紙に記し、郵便配達員を介して送っていた通信事項を、現在では、電子的にタイプし、ネットワークを通じてほぼ瞬時に受信者にデジタル的に送信している。商取引時の貨幣の物理的な交換は次第に行われなくなっており、ネットワークを通じた資金の仮想的な電子交換がより一般的になっている。実際に、現在では取引の遂行は完全にインターネット上などオンラインで行うことができる。概して、過去には物理的な存在と物理的な対話を必要とした多くの活動を、現在ではその他の方法では効果的に通信することができないリモートの当事者間でネットワークを通じて行うことができる。
デジタル時代の到来にも関わらず、物理的な世界からデジタル世界に積極的に移行していない1つの活動がグループ内の対話である。リモートの当事者間でデジタル通信を行うための機構およびフォーラムは複数存在するが、幅広い使用と成長につながりうる決定的なソリューション(solution)を提供するものはない。既存の通信機構はいずれも、複数の点で真のオンライングループ体験を提供していない。例えば、そのような技術の中に、グループのメンバが幅広い活動を通じて他のメンバとともに探求し、体験することが可能な真のグループ空間を提供するものはない。既存の技術の多くは、グループとその活動および通信よりも、ゲームやファイル共有などの単一の活動あるいは企画に的を絞る傾向がある。他の技術ではグループ内のチャットは可能であるが、真のグループ感覚はなく、グループチャットを試みるたびにグループのセットアップを必要とし、また次の活動時に再度手動でそのグループを設定することなく純粋なチャット以外の活動にグループを移行させる機構を提供しない。
多くのチャットプログラムでは、複数の連絡先を「仲間リスト」にまとめることができるが、この連絡先のセットは必ずしも互いの存在を知らず、また必ずしも互いと活動を共有しない。つまり、唯一のコミュニティ感覚は1人のユーザによってその連絡先に一方的に課されるものである。さらに、この連絡先のグループ化は、単なる一覧であり、グループの活動や対話を促進せず、さらにコミュニティ感覚の発展を妨げている。
要は、既存のオンライン対話機構は、少人数の選択されたユーザグループ内での親密で持続性のある関係を育成する、あるいはそのような関係にアクセスする機構を提供しない。さらに、既存の機構ではグループの流動性がないためにさらにそのようなシステムと実世界の実際の関係との差異が顕著になり、そのため有意義なオンライン対話を求めるユーザをさらに孤立させることになる。
このために、親密なユーザグループが任意数の方式で互いと対話することができ、かつユーザが互いと共有される関係にアクセスし、そのような関係を育て、発展させることができるオンラインのグループ通信アプリケーションがなお必要とされる。そのようなシステムは、最終的には現在は欠けているオンラインでの社会的関係と共有される人間関係とをインターネット世代に提供することになろう。
いくつかの文献に上述のような従来の技術に関連した技術内容が開示されている(例えば、非特許文献1参照)。
Smith他、"The Social Life of Small Graphical Chat Spaces"、[online]、In Proceedings of CHI 2000、[平成12年3月検索]、インターネット<URL:http://research.microsoft.com/scg/papers/vchatchi2000.pdf>
従来のシステムには上述したような種々の問題があり、さらなる改善が望まれている。 本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、共有され統合されたオンラインの社会的対話を実現するグループ対話を可能にする方法およびGUI並びに記録媒体を提供することにある。
本発明は、ネットワークを通じたグループ内の対話を容易にするアプリケーションおよびユーザインタフェース(グラフィカルユーザインタフェース;GUI)を対象とする。このアプリケーションおよびインタフェースは、友人の誰がオンラインであり、対話を行える状態であるかについての明確な感覚(sense)、自分が属するグループが従事している活動についての感覚、およびグループとつながっているというより強い総合的なフィーリングをユーザに提供するように適合されている。ある期間を通じてグループが発展すると、グループは規模が変わる可能性があり、また共同体としての履歴と、潜在的にはそのセッション中にグループによって生成あるいは取得されたグループの創作物の蓄積が生じる可能性がある。グループ対話アプリケーションは、メッセージング、ファイル共有、メディアの再生、ジャーナル、プロフィール、およびゲームといった一般的な概念を結合力のある環境に統合し、それによりユーザ間でグループとしてのアイデンティティ感をさらに高める。
本発明によって容易になるグループは、持続的なグループと流動的なグループの両方である。グループの持続性とは、ユーザがそのグループとオンラインで対話しようとするたびにグループを再構築し再構成しなくともよいことを意味する。グループは、オフラインの間もそのアイデンティティを保ち、単にユーザインタフェースを介してどのメンバでもグループにアクセスすることができる。グループの流動性とは、オンラインである時に、第2のアクティビティを開始する際にグループを解散し、再度接続しなくともグループをあるアクティビティから別のアクティビティに移行できることを意味する。アプリケーションのこの態様の別の捉え方は、第2のアクティビティにあらかじめ自動的にグループメンバを取り込むものと考えることである。このように事前にメンバを取り込むことにより、グループをアクティビティからアクティビティに移行させることが容易になり、したがってグループがより広範囲のアクティビティに従事する可能性が増し、またグループの永続性の感覚も伝えられる。
本発明の一実施形態では、グループ対話アプリケーションは、ピアツーピアのネットワーク環境を利用してグループメンバ間のネットワーク通信を容易にする。ただし、混合型のネットワークあるいはピアツーピアでないネットワークを含む任意のネットワーキング技術を代替として使用してもよい。このアプリケーションはさらにモジュール式に構成して、消費者が求める、また第3者の開発者によって提供される他のアクティビティおよび機能を含むように拡張可能にする。
本発明のこの他の機能および利点は、添付の図面を参照して進める以下の例証的実施形態の詳細な説明から明らかにされるであろう。
特許請求の範囲は、本発明の特徴を詳細に述べるが、本発明とその目的および利点は、添付図面と併せて以下の詳細な説明を読むことにより最もよく理解することができる。
以上説明したように本発明によれば、共有され統合されたオンラインの社会的対話を実現するグループ対話が可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。図面を参照し、以下でコンピューティング環境との関連で本発明を説明する。図中同様の参照符号は同様の要素を指す。本発明を実施するのに必須ではないが、本発明は、コンピューティングデバイスによって実行されるプログラムモジュールなどのコンピュータ実行可能命令によって実施するものとして説明する。一般に、プログラムモジュールには、特定のタスクを行うか特定の抽象データ型を実施するルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造などが含まれる。
本発明は、多くの異なるコンピューティングデバイス構成で実施することができる。例えば、本発明は、ハンドヘルドデバイス、移動電話、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースまたはプログラム可能な家庭用電化製品、ネットワークPC(personal computer)、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータおよびその他、着用可能なコンピューティングデバイスまたは通信デバイス、および視覚表示と他のデバイスとの直接または間接的な通信の両方が可能な任意の他のデバイスに実現することができる。本発明は、通信ネットワークを通じてリンクされたリモートの処理デバイスによってタスクを行う分散コンピューティング環境で実施することもできる。分散コンピューティング環境では、プログラムモジュールはローカルおよびリモート両方のメモリ記憶装置に置くことができる。したがって、本発明は、上記で提案する多くのタイプのコンピューティング環境に組み込むことが好ましいことは理解されよう。
本発明をより詳細に説明する前に、本発明の動作が可能なコンピューティング環境の例を図1との関連で説明する。コンピューティングデバイス20は、プロセッサ21、システムメモリ22、およびシステムメモリを含む各種のシステム構成要素をプロセッサ21に結合するシステムバス23を含む。システムバス23は、各種のバスアーキテクチャのうち任意のものを使用したメモリバスまたはメモリコントローラ、ペリフェラルバス、およびローカルバスを含む数タイプのバス構造のいずれでもよい。システムメモリは、読取り専用メモリ(ROM)24およびランダムアクセスメモリ(RAM)25を含む。起動時などにコンピューティングデバイス20内の要素間の情報転送を助ける基本ルーチンを含むBIOS(Basic Input/Output System)26は、ROM24に記憶される。コンピューティングデバイス20はさらに、ハードディスク60の読み書きを行うハードディスクドライブ27、リムーバブル磁気ディスク29の読み書きを行う磁気ディスクドライブ28、およびCD(compact disc [disk])−ROMやその他の光学媒体などのリムーバブル光ディスク31の読み書きを行う光ディスクドライブ30を含むことができる。
ハードディスクドライブ27、磁気ディスクドライブ28、および光ディスクドライブ30は、それぞれハードディスクドライブインタフェース32、磁気ディスクドライブインタフェース33、および光ディスクドライブインタフェース34によってシステムバス23に接続される。これらのドライブとそれに関連付けられたコンピュータ可読媒体は、PC20のコンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、およびその他のデータの不揮発性の記憶を提供する。ここに記載する例示的環境では、ハードディスク60、リムーバブル磁気ディスク29、およびリムーバブル光ディスク31を用いるが、当業者には、磁気カセット、フラッシュメモリカード、デジタルビデオディスク、ベルヌーイカートリッジ、ランダムアクセスメモリ、読取り専用メモリなど、コンピューティングデバイスからのアクセスが可能なデータを格納することができる他のタイプのコンピュータ可読媒体も例示的動作環境で使用できることが理解されよう。
ハードディスク60、磁気ディスク29、光ディスク31、ROM24またはRAM25には複数のプログラムモジュールを格納することができ、これにはオペレーティングシステム35、1つまたは複数のアプリケーションプログラム36、他のプログラムモジュール37、およびプログラムデータ38が含まれる。ユーザは、キーボード40およびポインティングデバイス42などの入力装置を通じてデバイス20にコマンドと情報を入力することができる。この他の入力装置(図示せず)には、マイクロフォン、ジョイスティック、ゲームパッド、衛星受信アンテナ、スキャナなどがある。これらおよびその他の入力装置は、システムバスに結合されたシリアルポートインタフェース46を通じてプロセッサ21に接続することが多いが、パラレルポート、ゲームポート、またはユニバーサルシリアルバス(USB)など他のインタフェースで接続することもできる。モニタ47または他のタイプの表示装置もビデオアダプタ48などのインタフェースを介してシステムバス23に接続される。モニタに加えて、コンピューティングデバイスは通例、スピーカやプリンタなど図示しない他の周辺出力装置を含む。
デバイス20は、リモートコンピュータ49など1つまたは複数のリモートコンピューティングデバイスとの固定的または一時的な論理接続を使用するネットワーク環境で動作することができる。リモートコンピュータ49は、別の同様のコンピューティングデバイス、サーバ、ルータ、ネットワークPC、ピアデバイス、あるいはその他の一般的なネットワークノード、あるいは他の箇所で挙げるデバイスなど任意の他のデバイスタイプでよく、またこれは必要ではないが、通例はコンピューティングデバイス20との関連で上述で挙げた要素の多くまたはすべてを含み、図1にはメモリ記憶装置50しか示していない。図1に示す論理接続には、ローカルエリアネットワーク(LAN)51とワイドエリアネットワーク(WAN)52が含まれる。このようなネットワーキング環境は、オフィス、企業内のコンピュータネットワーク、イントラネット、およびインターネットなどに一般的に見られる。
LANネットワーキング環境で使用する場合、コンピューティングデバイス20はネットワークインタフェースまたはアダプタ53を通じてLAN51に接続される。WANネットワーキング環境で使用する場合、コンピューティングデバイス20は通例、WAN52を通じて通信を確立するためのモデム54またはその他の手段を含む。モデム54は内蔵型でも外付け型でもよく、シリアルポートインタフェース46を介してシステムバス23に接続する。コンピューティングデバイス20との関連で図示したプログラムモジュール、またはその一部はリモートのメモリ記憶装置に格納することができる。図のネットワーク接続は例示的なものであり、コンピュータ間に通信リンクを確立する他の手段を使用できることは理解されよう。また、本発明を特定のネットワークタイプに限定する意図はない。有線または無線、固定または一時的、回線交換、パケット交換、またはその他のネットワークアーキテクチャを問わず、任意のネットワークタイプを使用して本発明を実施することができる。
以下の説明では、特に断らない限り、1つまたは複数のコンピューティングデバイスによって行われる動作の振る舞いおよび記号的表現を参照して本発明を説明する。したがって、箇所によってはコンピュータによって実行されるものとして参照する、そのような振る舞いおよび動作は、コンピューティングデバイスのプロセッサによる、構造化された形態でデータを表す電気信号の操作を含むことを理解されたい。この操作により、データを変形するか、またはコンピューティングデバイスのメモリシステム中の位置にデータを保持し、それにより当業者にはよく理解される方式でコンピューティングデバイスの動作を再構成するか、その他の形で変更する。データが保持されるデータ構造は、そのデータのフォーマットによって定義される特定のプロパティを有するメモリの物理的位置である。ただし、本発明は前述の状況で説明するが、当業者には以下で述べる各種の振る舞いおよび動作はハードウェアにも実装できることが理解されるように、限定的な意味ではない。
図2は、本発明の実施形態を実施することが可能なネットワーク環境の略図である。詳細には、図では複数のユーザデバイス201、203、205、および207がネットワーク209を介して通信可能な形でリンクされている。各ユーザデバイスは、通例、異なるユーザによって使用されるか、異なるユーザに関連付けられる。ネットワーク通信は通常少なくとも2人のユーザを必要とし、また本発明は、およそ15人以下のユーザなど少人数のグループに適用した際に最大の利益を有するが、このようにリンクするユーザデバイスの正確な数は本発明には重要ではない。共有されるオーディオ題材に関連する著作権の侵害を回避するために、オーディオ共有時に関係するグループメンバの数は、必要な場合には制限すべきことに留意されたい。さらに、ネットワーク209のタイプは重要でなく、ピアツーピア、サーバベース、この2タイプの混合、あるいは2つ以上のユーザマシン間の直接または間接的な情報の交換が可能な任意の他のタイプのリンクあるいはネットワークでよいが、現在のところは完全または部分的にピアツーピア型のネットワークが実装に好ましい。ネットワーク209を介して、1人のユーザからの通信を(各自のユーザデバイスを介して)別の1人または複数のユーザに送信することができる。ユーザマシン201、203、205、207は通例、地理的に互いから遠隔にあるが、これは必須ではない。
本発明の実施形態を実施するのに使用する1つまたは複数のユーザマシンは、図1のコンピューティングデバイスアーキテクチャに関して例示したものでよいが、本発明にそのような本質的な限定はない。本発明の実施は、それに加えて、あるいはその代わりに、これらに限定しないが着用可能な通信デバイス、携帯電話、およびPDAを含むいくつかの他の通信デバイスタイプとともに使用することを企図する。
本発明の一実施形態におけるユーザインタフェース(グラフィカルユーザインタフェース;GUI)は、自分の友人グループの誰がオンラインであるかについての明確な感覚、グループが何の活動に参加しているかについての感覚、およびグループとつながっているという総合的な感覚をユーザに与えるように適合される。時間の経過とともにグループが発展すると、グループは変化する可能性があり、またその共同体としての履歴を発展させ、潜在的にはそのグループによる生産物の集合が生じる可能性もある。このため、グループ対話アプリケーションは、メッセージング、ファイル共有、メディアの再生、ジャーナル、プロフィール、およびゲームなどの一般的な概念を結合力のある環境に統合し、この環境はグループとしてのアイデンティティを育てるのと同時に、可能性としてはグループ内の個人の関係も深めていく。
個々の機能をより詳細に説明する前に、本発明の一実施形態による総合的なユーザインタフェース提示の1つについて、図3を参照して説明する。本発明の一実施形態による画面表示301は、そのすべてがグループ体験を促進するように設計された複数の要素の1つまたは複数を含む。主として、グループスペース303は、グループと対話するための中心となる場所を提供する。特定のユーザは、その者が属する2つ以上のグループを有することができ、またグループの各メンバは、1人または複数の他のメンバが属していない1つまたは複数のグループに属することができる点に留意されたい。したがって、関連したグループスペース303は各グループメンバに表示され、各マシンで全く同じに表示されるが、あるユーザの画面表示には他のグループメンバと共有されない部分がある場合がある。したがって、例えば、画面表示301はさらに、追加的にまたは代替として、この表示に関連付けられたユーザと少なくとも1人の他の関係者とを含むグループに関連する別のグループスペース307を含むことができる。1つまたは複数のグループスペース303、307に加えて、本発明の実施形態ではいくつかの他のグラフィック機能を表示301に提供することができる。例えば、グループバー305は、ユーザ、そのユーザのグループおよび友人(友人は基本的に、そのユーザとその友人の2人からなるグループに属する)に対応するキャラクタ画像を表示し、また他の機能も有する。これらについては下記でより詳細に説明する。そして、表示301は、ユーザ以外の関係者などの個人スペース309も含むことができ、ユーザはスペース309に関連付けられた個人とより親しくなることができる。個人スペース309の各種機能および実施形態については下記でより詳細に説明する。
図4Aに、グループスペース401をより詳細に示す。このグループスペースは蝶の形であるが、スペースの外観は形状と内部パターンすなわち「スキン」の両方をカスタマイズすることができる。各グループメンバがグループスペースの外観をカスタマイズできるように、一連のメニュー項目を用いるなどしてグループスペースの形状およびスキンのライブラリをユーザが利用できるようにすることが好ましい。形状および/またはスキンはテーマにまとめることができ、ユーザは「農業」などの特定のテーマを選択し、それに従ってグループスペース401の外観を変えることができる。あらかじめ生成された形状およびスキンをユーザに提供するのに加えて、本発明の一実施形態では、ユーザは、自分でデザインした形状およびスキンを用いてグループスペースをカスタマイズすることができる。これは必須ではないが、グループスペース401の真のグループ性を保つために、本発明の一実施形態では、それぞれのグループメンバが基本的に他のすべてのグループメンバと同じグループスペース401を見るように、グループメンバの1人によるスペースの外観の変更をいずれも他の各メンバマシンに伝搬することが好ましいことに留意されたい。
後述するように、グループスペースは柔軟性があり、モジュール式であるが、図4Aのグループスペース401には例示的なグループスペース機能のセットを示している。別の例示的なグループスペースについては図5を参照して説明する。グループスペース401の左側は、メッセージングまたはダイアログのエリア403を含む。ダイアログエリア403は、筆記録が会話を記録するのと同じように、グループメンバ間の会話を文字で表した行を基本的にリアルタイムで(ネットワークの送受信能力に応じて)表示する。本発明の一実施形態では、各投稿者が入力エリア415に文または発言をタイプする。発言が完了すると、メンバは送信ボタン417またはその他のアクチュエータを操作し、するとその者の発言が全メンバのダイアログエリア403のグループスペース表示に表示される。本発明の代替実施形態では、ダイアログエリア403への各投稿者のキーボード入力が入力と同時に各グループメンバのマシンに表示される。このように、投稿を行うユーザは、タイプと同時に自分の入力を見ることができ、そして各グループメンバも、投稿者を含む他の各グループメンバが見る内容を見ることができる。一般に、ネットワーク処理能力の制約のために前者の手法の方が好ましい。
現在のダイアログにおける「発言者」が誰であるかを各メンバに知らせるために、各メンバに一意に関連付けられたキャラクタ405、407、409および名前406、408、410が、ダイアログエリアのそのメンバの発言の横に表示される。キャラクタは、各自の識別と自身のスタイルをグループに対して表すためにユーザが選んだ写真、絵、あるいはその他のグラフィック題材でよい。名前はメンバの実際の名前でも、メンバが選んだ他の名前でもよい。このレベルのカスタマイズ性により、グループに対して自分自身を表現する際のより大きな自由、すなわち最も多くの場合は娯楽の目的でインターネットを利用する世代にとって価値のある自由がグループメンバに与えられる。
キャラクタ405、407、409、名前406、408、410、およびダイアログ自体に加えて、ダイアログエリア403には他の情報も表示することができる。例えば、あるグループメンバがダイアログエリア403をクリックするなどして会話に加わると、本発明の一実施形態では、通知411が提示されてそのユーザが会話に参加していることが示される。本発明の一実施形態では、グループスペース401は、ファイル共有機能をサポートする。そのような共有は、1人のメンバによってグループスペース401にファイルをドラッグし、ドロップすることによって達成することが好ましい。そのような状況では、ダイアログエリア403でインラインに通知を表示して、ファイルが利用できることを他のメンバに知らせることができる。グループセッションを案内し、グループセッションと対話するための各種コントロールに加えて、グループスペース401は、クローズコントロール425などのウィンドウコントロールも備えることができる。本発明の一実施形態では、クローズコントロール425は、グループスペース401に対応するウィンドウを閉じるだけでなく、グループとのユーザセッションを終了する役割も果たす。
本発明の一実施形態におけるグループスペース401の別の例示的機能は、グループスペース401の中央に配置されたグループメンバキャラクタのリストまたは配列413である。キャラクタ413は通例は、ダイアログエリア403で発言者を識別するために使用するキャラクタと同じものであり、グループメンバ全員か、または現在オンラインのグループメンバだけを表すことができる。ユーザがそのグループで行うアクティビティを容易に選ぶことができるように、一連のアクティビティ選択アイコン419、421、423を利用できるようにすることが好ましい。例えば、オーディオアイコン421を選択することにより、ユーザはグループをオーディオ共有アクティビティに導くことができる。ユーザがそのグループにオーディオアクティビティを開くと、そのグループのオンライン状態にある全メンバが各自のディスプレイを介して自動的にオーディオアクティビティに移行される。すなわち、図4Bに示すように、その結果行われるオーディオアクティビティの表示が各メンバの画面に表示される。本発明の一実施形態では、アクティビティの選択は、これに代えて、選択されるとさらに選択できるようにアクティビティのドロップダウンリストを生成するメニューなどの別のタイプのコントロールを介して間接的に行ってもよいことに留意されたい。
これにより表示される表示450は、図4Bに示すように、再生する題材と、再生時間などの所望の関連情報を識別する再生リスト451を含むことが好ましい。表示450はまた、音量453、一時停止455、停止457、巻き戻し459、および早送り461のコントロールなど、オーディオ題材の再生を制御するオーディオコントロールを含むことが好ましい。各メンバが項目を追加または削除し、再生中の現在の項目を制御することにより、再生リストを変更できることが好ましい。そのため、項目追加コントロール463および項目削除コントロール465を提供することが好ましい。本発明の一実施形態では、カーソルキー467を使用して対象の再生リスト項目を選択する。ノーティファイア(nitifier)475を使用して、特定のユーザがオーディオアクティビティに参加(tune in)しているか否かを他のメンバに知らせることができる。他の多くのウィンドウタイプと同様に、オーディオアクティビティのウィンドウ450もクローズコントロール471と最小化コントロール473を含むことが好ましい。
オーディオアクティビティで共有されるオーディオ題材は、これらに限定しないがローカルメモリ、リモートメモリ、サーバ、周辺オーディオ機器などを含む任意のソースから得ることができる。本発明の一実施形態では、再生リスト451で現在選択されている項目など、著作権下にあるオーディオ項目を購入するためにユーザが操作することが可能な「購入」ボタン469を提供することが望ましい。このようにして、ユーザは、グループのオーディオアクティビティでその項目を再生したグループメンバがオンラインでない時でも、あるいはユーザが個人的に、または別のグループとその項目を聴きたい時に、購入した項目を聴くことができる。
図4Aのグループスペース401は、いくつかの可能なグループスペースの外観および構成の1つを表す。これに代わるグループスペースの設定501を図5に示す。図5のグループスペース501では、キャラクタリスト513の2つのキャラクタで示すように、現在2人のグループメンバがオンラインになっている。グループメンバの1人がグループを写真アクティビティに導いており、このアクティビティでは写真519を共有し、その上に絵を書き、あるいは注釈を付すことができる。付随する入力エリア515と送信ボタン517を備えるダイアログエリア503が開かれており、どのグループスペース構成およびアクティビティにおいてもそうであるように、設計者の好みに応じて写真アクティビティ中に使用できる点に留意されたい。
写真519に書き込みをするために各メンバはアートツールを選択することができる。詳細には、ユーザは鉛筆ツール521により写真の上に「描く」ことができ、一方ペイントツール523で「ペイント」することができる。ユーザは消しゴムツール525を使用して、すでに写真519の上に書き込まれた注釈を消すことができる。写真アクティビティのグループスペースウィンドウ501にはこの他のコントロールも提供することが好ましい。例えば、追加ボタン527は、ウィンドウに新しい写真を追加するために使用することができ、除去ボタン529はウィンドウから写真を取り除く役割を果たす。同様に、図にはクローズコントロール531しか示していないが、クローズコントロールおよび最小化コントロールを提供することができる。写真アクティビティで使用する写真519は、スキャナ、ネットワークインタフェース、ローカルまたはリモートメモリから、あるいは画像を格納または転送するために使用できる任意の他のデバイスまたは機能など、従来のソースまたはその他の方法から得ることができる。
本発明の一実施形態で、グループスペースとその基礎となるアプリケーションに関連付けられた別のグラフィック項目は、図6に示すグループバー601である。グループバー601は、ユーザの個人的なスタイルを反映するようにスキンを設定することができ、ユーザ自身、そのグループ、およびその友人を表示する役割を果たす。様々なエンティティの表示は、関連付けられた名前およびキャラクタまたはその他のグラフィック要素を表示することによって達成することが好ましい。各エンティティのセットは、バー601の各自のエリアに表示される。したがって、ユーザは、キャラクタおよび名前として第1のセクション603に表示され、そのグループはキャラクタおよび名前として第2のセクション605に表示され、ユーザの友人はキャラクタおよび名前として第3のセクション607に表示される。グループバー601は、デスクトップ上で邪魔にならないようにサイズを制限することが好ましいので、所与のフィールド603、605、607のキャラクタおよび名前の数を制限することができ、スクロールバー609、611を使用して現在表示されていない項目を見ることができる。本発明の一実施形態では、グループバー601の友人およびグループの項目は、動的なリストの順序付けを介して各自のセクション605、607で順序を付ける。
すでに述べたグループバー601の各種のコントロール、セクション、機能に加えて、最小化コントロール613およびクローズコントロール615など一般的なウィンドウコントロールも必要に応じて提供することが好ましい。各種の実施では、この他のウィンドウコントロールおよびオプションを提供することができる。例えば、ユーザがアプリケーションの操作中に必要な場合には支援にアクセスできるように、選択可能なヘルプ項目を提供することができる。
グループバー601は、ユーザが友人やグループメンバとアクティブに通信していないときでも、その関係を思い出させるものとして、そしてより重要なのは友人やグループとの連絡点として、また彼らについての情報として、グループ対話アプリケーションによって通常ユーザのデスクトップまたはその他のディスプレイ上に保持することが好ましい。ユーザはグループバーを利用して、気分、モード、およびステータスを設定することにより自分の付き合い上の対話を管理することができる。詳細には、ユーザが選択した気分は、そのユーザの名前およびキャラクタに隣接するセルフエリア603に表示され(図の「feelin' fine」など)、他の友人やグループメンバもそれを見ることができる。例えば、Jamesの友人アイコン617の上にカーソルを乗せることにより、Tina(セルフエリア603で識別される現在のユーザ)は、Jamesの気分「Life is good」をポップアップウィンドウ619に見ることができる。気分の設定に加えて、ユーザはモードも設定することができる。例えば、Tinaは、社交関係を管理する目的で、友人およびグループメンバの全員または一部に対してオフラインと表示するように選択することができる。ポップアップウィンドウ619から、Jamesのモードは少なくともTinaに対しては「オンライン」であることが分かる。各種のモードには、不在(つまりオフライン状態)、仕事モード、あるいは反映(project)させるためにユーザが選ぶことができる任意の他のモードが含まれる。ユーザのステータスは、他の友人またはグループメンバにそのユーザが何に従事しているかについてより多くを知らせる。例えば、Tinaに対してJamesのステータスは「Idle(暇)」と表示される。
先に指摘したように、グループバー601は、ユーザからその友人またはグループへの連絡点(a point of contact)の役割を果たす。グループバー601の該当項目を観察することにより、ユーザは、それぞれの友人またはグループが何かを行っている場合には何に従事しているかを判断することができる。例えば、Tinaには、項目621で表すEconWonksグループが、アクティビティアイコン623で表すアニメーションまたはビデオセグメントなどのビデオ題材を見ていることが分かる。同様に、項目625で表すRiffRaffグループはオーディオ題材を聴き、チャットをしていることが分かる。
ユーザ、この場合はTinaは、グループバー601を使用して現在のグループセッションに加わるか、セッションを開始することができる。例えば、グループアイコンをマウスでクリックすることにより、進行中のセッションの場合は関連するグループスペースがTinaの画面に表示される。新たなセッションについては、グループスペースが表示され、他のグループメンバは、各自のグループバーを介してTinaのアクティビティをグループスペース内に見ることができる。先に言及したように、グループスペース自体も、セッションに加わるように誘うなどキャラクタリストを介してグループメンバに接触するための手段を提供する。
グループ対話アプリケーションの起動点にはいくつかの他の可能な実装がある。例えば、簡略化した起動点はバーとして構成されず、代わりにツールや機能がその上に位置する別の形状のスペースとして表示することができる。そのようなスペースは、グループスペースおよびグループバーの態様の多くを組み込むことができる。例えば、スペースは、その外観を変更する、スペースを閉じ、最小化する、ヘルプにアクセスする、既存のグループにアクセスする、または選択したアクティビティを集中的に行うその場限りのグループを開始する、受け取ったグリーティング(greetings)のライブラリにアクセスするなどのための選択可能なコントロールを含むことができる。ここに記載するコントロールに加えて、あるいはその代わりに他のコントロールおよび機能を含めることができ、スペースの形状は設計者が望む任意の形状にすることができる。代替の起動点は、グループ対話アプリケーションがサポートする機能範囲をより明示的にユーザに提示する手段を提供することができ、ユーザにより容易なスタートアップ体験を提供する。
本発明の一実施形態における、グループスペースおよびその基礎となるアプリケーションに関連付けられたさらなるグラフィック項目は、図7に示す個人スペース701である。個人スペース701は、その所有者がアート、オーディオ題材、ピクチャ、ソーシャル(social)ネットワーク、およびジャーナルを通じて個人的に自分自身を表現する場である。ジャーナル703は、個人スペース701の中心的な態様であり、書き手(drafter)の考えや心情の文字による記録を提供する。本発明の一実施形態では、ジャーナルと個人スペース701のその他の機能にはタブを介してアクセスすることができる。したがって、個人スペース701には、ジャーナル703にアクセスするジャーナルタブ705、スペース701でホストされている音楽にアクセスするために使用できるオーディオタブ707、ホストされているピクチャにアクセスするために使用できるピクチャタブ709、および所有者のコーリングカード(calling card)にアクセスするために使用できるコーリングカードタブ711が提示される。コーリングカードは、所有者とその関心事についての情報を伝えるために所有者によって配布することができるカードである。そして個人スペースは「my friends」タブも含み、このタブを操作すると所有者のソーシャルネットワーク、すなわちその所有者が交際する友人やグループを表示することができる。ジャーナル703は、日付フレーム選択のコントロール、例えば現在のジャーナルエントリを見るために使用できる「current」コントロール715や、保存されたジャーナルエントリを見るために使用できる「アーカイブ」コントロール717を含む。どのバージョンのジャーナルを見る場合でも、閲覧者がジャーナル題材の全体をスクロールできるようにスクロールバー719も提供することができる。そして、個人スペース701は、スペース701を閉じるために使用できるクローズコントロール721など、適宜他のウィンドウコントロールも含む。
個人スペース701は本質的に個人的なものであることに留意されたい。そのため、個人スペース701は、所有者に関連付けられたグループメンバまたは友人を含む全関係者が自由に閲覧できるわけではない。このスペースは、所有者の許可によってのみ見ることができ、したがって状況が許す際にはより親密なレベルの関係の発端となる役割を果たす。したがって、所有者がグループセッションに参加し、自分の個人スペースを1人の他のグループメンバと共有する場合、そのグループの残りのメンバはそのスペースを見ることができない。また、所有者が恒久的に、あるいは一定の期間にわたり、個人スペースを全く他者と共有せずに個人スペースを個人的に見られることも企図する。
実際の世界と同じように、グループ対話アプリケーションおよびそれに関連する機能のユーザは、その人間関係が時間の経過とともに発展し、履歴の感覚とグループとしてのアイデンティティを得ることを期待する。この目標は、グループの創作物の獲得とグループの履歴の蓄積の両方についてのグループスペース401内のサポートを介して達成を促進する。グループの履歴に関しては、ユーザが時間を遡り、そのグループ内で選択されたイベントまたは重要なイベントに関してどのようなことが起こったのかを調べられるようにグループの履歴を保持する。したがって、通知(ファイルを受け取った、グリーティングを受け取った、新しいメンバがグループに加わった、ファイルのダウンロードが完了した、もはやファイルが利用できないなど)を記憶しておき、目を通して、保持または削除することができる。これは特に、ユーザが自分のコンピュータを一時的に離れ、ユーザがいない間にイベントが起こった時に有用である可能性がある。特定ユーザのマシンに記憶する履歴は、そのユーザに関して現在のグループセッションを終了する時に、完全に、あるいはすべてのグリーティングの通知についてなど部分的にクリアすることが好ましい。このようにして、グループの履歴のファイルサイズを適度なレベルに制限する。
本発明を完全または部分的にピアツーピア型のネットワーク環境に実施する場合、グループの履歴の記憶場所はピアツーピアのファイルキャッシュであることが好ましいが、これは必須ではない。キャッシュファイルのサイズに制限がある場合は、より古い項目がより新しい項目より先に削除されるように、先入れ先出し方式でエントリを減らすことが好ましい。事例によっては、ユーザは、関連したピアツーピアキャッシュからその項目が削除されている場合でも、そのピアツーピアファイルシステムから項目を取り出せる場合もある。
例えば注釈を付したピクチャなど、セッション中にグループによって生成あるいは共有された項目などの創作物に関しては、その創作物をグループの履歴と同じように保存することができる。したがって、ユーザは、メモリが限られた環境ではいくつかの古くなった項目がいずれかの時点で閲覧できなくなることを承知した上で、以前のグループセッションで生成された注釈付きの写真を見ることを選択することができる。
グループスペースおよびそれに関連するグラフィック項目のユーザインタフェース面について説明したので、次いで基礎となるモジュール式のグループフレームワークについてより詳細に述べる。配布時にアプリケーションにすでに備わるアクティビティに加えて、時間の経過に伴ってアクティビティを追加できるように、グループスペースアプリケーションは拡張可能であることが望ましい。このため、基礎となるグループ対話アプリケーションのプログラム上の構成はモジュール式にして、第3者がアプリケーションとインタフェースをとるために追加的なアクティビティモジュールを構築できるようにすることが好ましい。したがって、例えばグループ対話アプリケーションによってアクセスされる写真アクティビティモジュールは、写真アクティビティ機能を提供する。同様に、オーディオアクティビティモジュールによってオーディオアクティビティ機能が提供される。追加モジュールは例えば、共有ジャーナルアクティビティモジュール、「ジャム(jam)セッション」アクティビティモジュール、およびゲームアクティビティモジュールなどである。
図8の略図に、グループ対話アプリケーションのモジュール性とプログラムコンポーネントを示す。このアーキテクチャの主要コンポーネントはモジュールマネジャ801である。モジュールマネジャは、モジュール802、804、および806などの追加的なアクティビティモジュールがそれら自身をグループ対話アプリケーション813にインストールし、アンインストールすることを可能にするIRegister803などのインタフェースを提示する。各モジュールは、IActivityModule807などのアクティビティインタフェースと、クリップアートなどのアクティビティリソース809を備える。インストールプロセスの一部として、追加するモジュールは、IModuleInfoインタフェース805を通じてなど、そのモジュールをグループスペースメニューまたは他のアクセスポイントからロードするのに十分なそれ自体についての情報を提供する。また、モジュールは、グループ対話アプリケーション813がモジュールに固有のユーザインタフェース要素とモジュールに固有のヘルプ情報を供給できるのに十分な情報を提供すべきである。この情報は、また、ドラッグおよびドロップ動作などによりファイルが自動的にグループスペースに転送される時にも有用である。その場合、モジュールを識別する情報を使用して、必要な場合には適切なモジュールがロードされていることを保証し、どの場合でもファイルが適切なモジュールにドロップされることを保証する。モジュールマネジャ801のIActivityPresence811などのアクティビティ通知インタフェースは、そのモジュールのユーザがそのモジュール内でアクティブであることを同様のモジュールの他のユーザに通知するために使用することができる。したがって、例えば、写真アクティビティモジュールを有するグループメンバには、別のグループメンバが各自の写真アクティビティモジュールでアクティブである時に、IActivityPresence811を介してそれを通知することができる。
各モジュールは、モジュールマネジャ801およびグループスペースコンテナモジュール813の両方と対話する。グループスペースコンテナモジュール813は、主にグループスペース401の提示と、その内部におけるイベント、コマンドなどの処理を担当する。IGSC815など、グループスペースコンテナモジュール813との適切なインタフェースが提供される。グループスペースコンテナ813およびモジュールマネジャ801はいずれも、ピアツーピアのグループフレームワーク817へのアクセス権を有する。グループフレームワーク817については図9との関連でさらに詳細に説明する。フレームワーク817は、インビテーション(invitation)などを送信するメッセンジャ機能819と、ピアツーピアのネットワークサービスおよび機能にアクセスするピアツーピアインタフェース821にアクセスする。
「LiveWire」アプリケーション823も任意選択でモジュールマネジャ801、グループスペースコンテナ813、およびグループフレームワーク817とのインタフェースを取ってその機能を実行することに留意されたい。2002年6月18日に出願されたZaner他による「Visual Group Interface For Group Connectivity」というタイトルの米国特許出願第10/174、422号に概説されるように、livewireアプリケーションは各種の機能を行い、容易にする。同特許出願は、どの特定の趣旨も制限することなくその教示内容をすべて参照により本明細書に組み込む。
図9にグループフレームワークをより詳細に図式的に表す。グループフレームワークは、グループオブジェクト903(図では拡大している)などのグループオブジェクトのセット901を公開するAPIである。グループとは基本的に、ユーザの集合907に表すように、同期したデータベース、ファイルストア、および相互に一時的なメッセージを送信する機能にネットワークを通じて接続された人々の集合、より正確にはそのマシンの集合である。
グループオブジェクトには、2つの方式でサンドボックスを設定することができる。第1の方式は、グループオブジェクトのアプリケーションIDを通じて行うものである。あるグループオブジェクトがそのアプリケーションIDに基づいてレコードストア905(あるいはファイルストアなど)を要求する場合、そのオブジェクトはそのストアによって格納されたレコードしか見ることができない。グループにサンドボックスを設定する別の方式は、サブグループの集合905のようにサブグループを通じて行うものである。サブグループとは基本的に、別のグループオブジェクトへの「ポインタ」である。サブグループの目的は、アプリケーションがセキュアな一時的メンバを持つことができるように「子グループ」を作成することである。一時的なメンバをサブグループに誘った場合、そのメンバは、元のグループを離れると、元のグループは別個のグループであるため元のグループにアクセスすることができなくなる。これは、グループのすべてのメンバが進行中のアクティビティのすべてのネットワークデータを受信したいわけではない場合に、一時的なセッションを確立する際にも有用である。
したがって、グループオブジェクト903は、レコードストア902およびファイル共有ストア906を備える。ストア906および902はどちらも分散する。詳細には、ファイル共有ストア906は、共有ファイルをグループメンバに提供する分散ファイルシステムである。グループメンバのネットワークは、ファイル転送が効率的に行われるように配置することが最適であり、すなわち処理能力がより低いメンバはトポロジー的にネットワークの周辺部に向かってより遠くに配置し、一方より処理能力が高いメンバは、より中央に配置し、さらに題材を他のメンバに促進するために使用することが好ましい。レコードストア902は、基本的に分散共有データベースである。
図10に、追加的なアクティビティおよび機能を含む代替のグループスペース表現を示す。図のいくつかのエリアおよび機能は上述の実施形態と同様の機能を行うが、ある態様は異なる。グループスペースコントロールについて簡単に説明する。グループアイコン1009は、そのスペースに関連付けられたグループを識別する。ドロップターゲット1011により、ユーザは写真、テクスチャなどをドロップし、それによりグループスペース全体のスキンをそれに応じて設定することができる。招待ボタン1013を選択することにより、ユーザは別の参加者をグループに誘うことができる。グループスペースの使用と機能および特徴に関するヘルプ題材にユーザがアクセスできるように、標準的なヘルプボタン1015を提供することが好ましい。
グラフィックリスト1017は、ユーザによる該当アイコンの選択を通じて各種アクティビティの起動点を提供する。図のアクティビティアイコンは、オーディオアクティビティ、スクラップブックアクティビティ、およびチャットアクティビティのアイコンを含んでいる。基礎となるグループ対話アプリケーションのモジュール性により、より多くのアクティビティが利用できるようになると、より多くのアイコンがリスト1017に置かれる。他のコントロールには、「クローズ」コントロール1019、「最小化」コントロール1021、および「元の設定に戻す」コントロール1023が含まれる。最後のコントロールは、ユーザが変更できるスペースの形状とスキンを、ユーザによる変更前の設定を反映する元の状態に戻すために使用することができる。
メモリキューブアイコン1025は、ユーザがアクティビティを保存することを可能にし、先に説明したものに代わる履歴機構を提供する。詳細には、メモリキューブアイコン1025を選択すると、ユーザは保存するアクティビティを指示するように求められる。例えば、ダイアログにより、チャット討論、スクラップブックアクティビティ、およびオーディオアクティビティなどの進行中のアクティビティのいずれか、あるいはすべてを選択するようにユーザに求める。保存するアクティビティを選択すると、アプリケーションは、そのアクティビティを停止させることなく、本発明の一実施形態ではグラフィックで立方体として表されるファイルにその時点の状態でアクティビティを保存する。本発明の一実施形態では、この保存ステップは、折り紙のアニメーションが選択されたアクティビティを立方体に「折りたたむ」ことによって行うことが好ましい。ユーザには保存場所を指示するように促すことができ、ユーザのデスクトップが好ましいデフォルトの場所となる。
このようにして保存された履歴は、ユーザが望む任意の形で使用することができる。例えば、メモリキューブはファイルに編成し、デスクトップに置き、他のグループメンバが閲覧、聴く、あるいは読めるようにコルクボード(下記で説明する)にドラッグおよびドロップする、あるいは電子メールやインスタントメッセージングを介して共有する、ウェブサイトまたはウェブログに掲示することなどが可能である。ただし、本発明の一実施形態ではメモリキューブは編集することはできない。これは、多くのユーザがキューブを使用する目的の1つは、ある瞬間の感情と自然さを捉えることだからである。編集を可能にすると、多くのユーザは実際に起こったことを保存するのではなく、キューブを編集して「完璧な」メモリを実現するであろうことから、この目的を無効にしてしまうと考えられる。無論、諸実施形態では、設計者および/またはユーザの好みに従って編集を可能にしてもよい。
メモリキューブは、2方式のいずれかで実装することができる。第1の方式では、メモリキューブは個人の機能であり、ユーザは他のメンバに通知する、あるいは他のメンバの妨げとなることなく、アクティビティをキューブに保存することができる。あるいは、どのメンバもキューブにアクセスできるようにメモリキューブをグループ機能とし、保存した履歴は共有グループサーバのグループストレージに格納する。
スクロールが可能なグループメンバアイコン/名前の一覧1001は、上述の機能と同様の機能を行う。同様に、チャットスペース1003も上述の方式で使用することができる。また、会話の糸口、ジョーク、緊張をほぐす材料となるものなどを提供するためにフォーチュンクッキーコントロール1005などのコントロールを使用することができる。詳細には、コントロール1005を操作することにより、ユーザは、ジョークやあまり知られていない事実などを会話に取り入れることができ、その題材はそのような題材のデータベースから無作為に選択される。ユーザは、必要に応じて他の題材をデータベースに補うことができる。感情コントロール1007は、ユーザが操作して、選択された感情(感情を伝えるアイコン)を会話に挿入する。本発明の一実施形態では、コントロール1007は、選択できる感情のドロップダウンリストを生成する。
グループスペースの左には、グループコルクボード1027が表示される。コルクボード1027は、物理的な作業空間や寮にあるコルクボードと同じように機能し、ユーザは他の者が見られるように様々な題材を自由にコルクボード1027に掲示することができる。コルクボードにはどのメンバによってどのようなタイプの題材を掲示してもよく、これにはテキスト、グラフィック、絵、写真、アニメーション、ビデオ、およびオーディオの題材が含まれる。コルクボード1027はドロップターゲットとして機能し、ファイルなどドラッグされ、ドロップされる題材を受け付ける。コルクボード上でファイルはアイコン(オーディオファイルのスピーカ1035、テキストファイルの紙のアイコンなど)として表示されるが、本発明の一実施形態ではピクチャはサムネイルとして表示される。関連するアイコンまたはサムネイルをクリックすることにより、視覚的な題材の場合は拡大画像がユーザに示され、オーディオ題材(またはビデオのサウンドトラックなど視覚的題材のオーディオ部分)の場合は、その題材がスピーカを介して音声として提示される。
コルクボードの近くに位置するコントロールも、コルクボードに題材を追加するために使用することができる。例えば、吹き出しアイコン1029は、ユーザが選択して、通例は人など特定の画像に関連付けて漫画風の言葉の吹き出しや考えの吹き出しをコルクボードに追加することができる。アイコン1029を選択すると、吹き出しを作成し、掲示するプロセスを通じてユーザに指示を出すダイアログボックスがユーザに提示される。「magnetic letters」のアイコン1031を選択すると、ユーザが編集してメッセージ1033に挿入し、コルクボード1027に掲示するための文字と単語のリストを提示することができる。同様に、「メモを貼り付ける(stick on note)」アイコン1037は、コルクボード1027に短いメモ1039を掲示するために使用することができる。このアイコンを選択することにより、テキストメッセージを入力するエリアがユーザに提供され、ユーザはそのメッセージをボード1027にメモ1039として掲示することができる。ユーザは、ドラッグによりそのメモをボードに配置することができる。本発明の一実施形態では、メモ1039は通例ボード上では判読することができないが、ダブルクリックなどの選択によって開き、拡大された判読可能なバージョンを表示することができる。設計者とユーザの好みに応じて、「ステッカー」コントロール(「ステッカー」の選択と配置を可能にする)などの任意の他のコルクボードコントロールを追加的または代替として制約なく提供できることは理解されよう。
本発明の一実施形態では、アクティビティモジュールは、グリップ1041によるなどしてサイズを変更することができ、合体させることが可能であり、互いに隣接して配置することによりグループスペースに「結合(snap)」することができる。図11に、グループスペース1101、オーディオ共有アクティビティ1103、およびスクラップブックアクティビティ1105の集合を示す。コンポーネント1101、1103、1105の組になる側は、ユーザがそのように選択した場合には、互いになめらかに一致して統一された視覚表示を形成するような形状になっていることが分かる。
本発明の一実施形態では、スクラップブックアクティビティが提供され、ユーザは仮想的なスクラップブックを作成することができる。図12および13に、本発明の一実施形態におけるスクラップアクティビティ用の例示的ユーザインタフェースを示す。スクラップブック1201、1301は、写真やその他の題材からなるグループ(または個人)の創作物を作成するために使用することができる。スクラップブック1201、1301は、開いた時には新しいスクラップブックを作成するために空のコラージュビューになっており、ユーザによって内容を埋め、取り込むことができる。例えば、写真をスクラップブック1201、1301にドラッグしてドロップし、スクラップブック1201、1301内でドラッグすることができる。本発明の実施形態では、スクラップブックは、2つのビューの1つまたは両方をサポートし、第1のビューはコラージュビューであり、第2のビューは単一ビューである。本発明の一実施形態では、ビューコントロール1203、1303によりユーザがコラージュビューか単一ビューを選ぶことができる。単一ビューでは、次のページ/前のページのコントロール(図示せず)を提供して、メンバがスクラップブックを写真ごとにめくれるようにすることができる。コラージュビューでは、同様のコントロールを提供して、メンバがスクラップブック中をスクロールできるようにすることができる。
スクラップアクティビティは、ここに述べる他のウィンドウといくつかの機能を共有することは理解できよう。例えば、スクラップブックは、グループアイコン1205、1305、スキンドロップターゲット1207、1307、ヘルプボタン1209、1309、クローズコントロール1211、1311、最小化コントロール1213、1313、および「元の状態に戻す」コントロール1215、1315をサポートすることが好ましい。また、追加コントロール1217、1317は、ユーザが選択してスクラップブック1201、1301に写真を追加するか、あるいは写真を削除することができる。本発明の一実施形態では、プリントコントロール1221、1321は、選択されるとスクラップブック1201、1301を印刷する。さらなる実施形態では、プリントコントロール1221、1321を選択すると、例えばすべての写真をプリントするか、または一部の写真をプリントするか、あるいは使用解像度など、プリントのジョブの詳細を選択するようにユーザに求める指示が表示される。
そして、スクラップブックは、スクラップブックの写真に注釈を入れるために使用できるツール1223、1323を含むことが好ましい。例えば、上述のものと同様の描画コントロール1225、1325を使用して写真の上に描くことができる。ユーザは、パレット1227により描画の色を選択することができ、線選択フィールド1229により描画の線幅を選択することができる。吹き出しコントロール1231、1331を選択すると、上述のように、ユーザはスクラップブックの写真の上に漫画風の言葉や考えの吹き出しを配置することができる。詳細には、吹き出しコントロール1231、1331を選択すると、挿入する吹き出しタイプの選択可能な選択肢のドロップダウン型の配列1333が表示される。他の注釈ツールには、スクラップブックにメモを挿入するのに使用することができるメモツール1235、1335、選択可能なオーディオのメモをスクラップブックに挿入するのに使用することができるオーディオ挿入ツール1237、1337、およびマップコントロール1239、1339が含まれる。マップコントロール1239、1339は、写真の撮影地など特定の写真に関する地理的情報にアクセスする、あるいはそのような情報を入力するために選択することができる。そのような地理的情報は地図の形で提示することができ、適宜地図上の特定の位置に1つまたは複数の写真が置かれる。スクラップブックは、グループアクティビティとして同期に共有される。すなわち、各グループメンバは、他のメンバと同じスクラップブックのビューを見る。また、各メンバは、現在のビューに注釈を付すことができ、また他の者による注釈も見ることができる。
スクラップブックは、1人または複数のメンバが携帯電話やその他の移動コンピューティングデバイスなどの移動デバイスを介してグループに接続している時に興味深い利点を備える。例えば、スクラップブックを旅行記として使用し、それを同期または非同期にグループメンバと共有することができる。GPS(global positioning system)機能を備える移動デバイスの場合は、GPS情報を自動的にスクラップブックにリンクすることができ、例えば写真を撮影した場所の説明や地図が自動的に提供される。あるメンバの移動中の体験を、移動中であってもなくともよい他のメンバと共有するためにスクラップブックを使用する方式はこの他にも多くある。例えば、1人のメンバが卒業パーティ用のドレスを買いに行き、様々なドレスを試着する自分の写真をスクラップブックに掲示することができる。他のグループメンバは単に見ているだけではなく、ドレスについて意見を述べる、あるいはどの写真が一番良いかを投票するなどして、買い物中のメンバがドレスを選ぶのを助けることができる。
上述の機能に加えて、いくつかの他の機能を制約なく実装することができる。例えば、上述のファイル共有機能に加えて、本発明の一実施形態では、ユーザは、他のグループメンバが、友人リスト、キャラクタ画像、スキン、ピクチャ、ジャーナル、オーディオファイルなど各自の個人データを「移動(roam)」できるようにすることもできる。また、すでに代替のインターネットメッセンジャー技術を固定的に使用しているユーザに対してグループ対話アプリケーションの使用を簡略にするために、他のインターネットメッセンジャー技術のユーザとの通信を可能にし、またそのような技術のためにユーザによって設定された連絡先リストを利用して、グループ対話アプリケーション内で使用する連絡先情報を提供することがともに望ましい。
ネットワークを通じたグループ対話の新規なアプリケーションとインタフェースについて説明したことが理解されよう。本発明の原理を応用できる多くの可能な実施形態に照らして、図面を参照してここで説明する実施形態は、単に例証的なものであり、本発明の範囲を限定するものとは解釈すべきでないことが認識されよう。当業者には、ここでソフトウェアとして示す例証実施形態の要素は、ハードウェアに実装することができ、またその反対も可能であり、あるいはここに例証する実施形態は、本発明の趣旨から逸脱することなくその構成と詳細を変更できることが理解されよう。例えば、本発明は主としてパーソナルコンピュータとそれに関連する表示およびデスクトップを参照して説明したが、本発明はPCあるいは従来のデスクトップを必要とはせず、視覚表示機能をサポートする他のデバイスでも実施できることを理解されたい。したがって、ここに記載する本発明は、頭記の特許請求の範囲およびその均等物の範囲に該当しうる実施形態をすべて企図する。
本発明の一実施形態を実施するのに使用できる例示的コンピュータシステムの略図である。 本発明の一実施形態における通信のための例示的ネットワーク環境の略図である。 本発明の一実施形態によるアプリケーションによって個々に、あるいはともに提示することができるいくつかのユーザインタフェース要素を示す表示画面表現の図である。 本発明の一実施形態によるグループスペースのユーザインタフェース要素の表示画面表現の図である。 本発明の一実施形態によるオーディオ共有アクティビティスペースのユーザインタフェースの表示画面表現の図である。 本発明の一実施形態による代替のグループスペースのユーザインタフェース要素の表示画面表現の図である。 本発明の一実施形態によるグループ対話アプリケーションのアクセスバーまたはグループバーのユーザインタフェース要素の表示画面表現の図である。 本発明の一実施形態による個人スペースのユーザインタフェース要素の表示画面表現の図である。 本発明の一実施形態によるアプリケーションのモジュール性とコンポーネントを示す略図である。 グループ管理および機能を容易にするために本発明の一実施形態によるアプリケーションで用いるグループフレームワークを示す略図である。 本発明の一実施形態による追加的な代替アクティビティおよび機能を含む代替のグループスペース構成の表示画面表現の図である。 本発明の一実施形態による追加的なアクティビティと組み合わせた代替グループスペース構成の表示画面表現の図である。 本発明の一実施形態におけるスクラップブックアクティビティによる表示画面表現の図である。 本発明の一実施形態におけるスクラップブックアクティビティによる代替の表示画面表現の図である。
符号の説明
20、49、201、203、205、207 コンピューティングデバイス
21 プロセッサ
22 システムメモリ
23 システムバス
24 ROM
25 RAM
26 BIOS
27 ハードディスクドライブ
28 磁気ディスクドライブ
29 磁気ディスク
30 光ディスクドライブ
31 光ディスク
32 ハードディスクドライブインタフェース
33 磁気ディスクドライブインタフェース
34 光ディスクドライブインタフェース
35 オペレーティングシステム
36 アプリケーションプログラム
37 プログラムモジュール
38 プログラムデータ
40 キーボード
42 ポインティングデバイス
46 シリアルポートインタフェース
47 モニタ
50 メモリ記憶装置
51 LAN
52 WAN
53 ネットワークインタフェース
54 モデム
48 ビデオアダプタ
60 ハードディスク
209 ネットワーク
301、450 画面表示
303、307、309、401、501、701、1003、1101、1101、1105 スペース
305 グループバー
403、503 ダイアログエリア
405、407、409、413 キャラクタ
406、408、410 名前
411 通知
415、515 入力エリア
417、517 送信ボタン
419、421、423、623、1009、1025、1029、1031、1035、1037、1205、1305、1231、1331 アイコン
425、453、455、457、459、461、463、471、473、531、613、615、715、717、721、1005、1007、1019、1021、1023、1203、1303、1211、1311、1213、1313、1215、1315、1217、1317、1221、1321、1225、1325、1239、1339 コントロール
451、513、1017 リスト
467 カーソルキー
469、527、529、1013、1015、1209、1309 ボタン
475 ノーティファイア
519 写真
521、532、1235、1335、1237、1337 ツール
601 グループバー
603、605、607 セクション
609、611、719 スクロールバー
619 ポップアップウィンドウ
703 ジャーナル
705、707、709、711 タブ
801 モジュールマネジャ
802、804、806 モジュール
803、805、807、811、815 インタフェース
809 アクティビティソース
813、823 アプリケーション
817 フレームワーク
819 メッセンジャ機能
821 インタフェース
901、903 グループオブジェクト
902、906 ストア
905 サブグループの集合
907 ユーザの集合
1001 一覧
1011、1207、1307 ドロップターゲット
1027 コルクボード
1033 メッセージ
1039 メモ
1041 グリップ
1201、1301 スクラップブック
1227 パレット
1229 フィールド
1333 配列

Claims (24)

  1. グループの第1のオンラインメンバと前記グループの少なくとも1人の他のオンラインメンバとの間におけるネットワークを通じたオンラインのグループ対話を容易にするグループ対話アプリケーションに関連付けられた、前記第1のオンラインメンバに対するグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を提供するコンピュータシステムであって、前記GUIが、
    前記少なくとも1人の他のオンラインメンバが各自参加することが可能な第1のグループアクティビティに関連付けられた題材を表示する第1の表示領域を含むグループスペースと、
    前記第1のオンラインメンバによってドロップされる形状またはスキンの指示を受け取り、それにより前記ドロップされた形状またはスキンの指示に従って前記グループスペースの外観を変更させるスキンドロップターゲットと、
    少なくとも1つの他のアクティビティを選択し、それにより、前記少なくとも1人の他のオンラインメンバが各自参加することが可能な、少なくとも第2のグループアクティビティに関連付けられた題材を表示する第2の表示領域を、前記グループスペース内に自動的に表示させるために、前記第1のオンラインメンバが選択することが可能な少なくとも1つのコントロールであって、それにより前記少なくとも1人の他のオンラインメンバそれぞれに、前記第1および第2の表示領域の両方に対応する表示領域が自動的に示され、前記少なくとも1人の他のオンラインメンバはその表示領域と対話することができる少なくとも1つのコントロールと
    を備えたことを特徴とするコンピュータシステム
  2. 前記少なくとも1つのコントロールは、少なくとも1つの他のコントロールにアクセスするために使用可能な第1のグラフィック項目を含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム
  3. 前記グループスペースは、単一の連続した表示領域からなることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム
  4. 前記グループスペースは、複数の非連続的な表示領域からなることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム
  5. 前記複数の非連続的な表示領域は、視覚的に並置して外見上連続した1つの表示領域にできるように視覚的に形成されることを特徴とする請求項4に記載のコンピュータシステム
  6. 前記GUIは、前記第1のオンラインメンバからアクセスできる個人スペースをさらに備え、前記個人スペースは、前記少なくとも1人の他のオンラインメンバそれぞれに対して自動的には表示されないことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム
  7. 前記個人スペースは、前記第1のオンラインメンバによる選択メンバの選択に従って前記少なくとも1人の他のオンラインメンバの中の前記選択メンバと共有できることを特徴とする請求項6に記載のコンピュータシステム
  8. 前記グループスペースの外観を変更させることは、前記少なくとも1人の他のオンラインメンバに表示される対応するグループスペースの外観も、前記ドロップされた形状またはスキンの指示に従って変更させることをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム
  9. 前記GUIは、前記第1のオンラインメンバによってドロップされるファイルの指示を受け取るファイルドロップターゲットをさらに備え、前記指示に対応するファイルが前記少なくとも1人の他のオンラインメンバに自動的に送信されることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム
  10. 前記GUIは、前記第1のオンラインメンバに複数のアイコンを視覚的に表すグループバーをさらに備え、各アイコンは前記第1のオンラインメンバが属するグループを表すことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム
  11. 前記複数のアイコンは、前記第1のオンラインメンバを含む3人以上のメンバを有するグループに関連付けられた少なくとも1つのアイコンと、前記第1のオンラインメンバを含む2人のみのメンバを有するグループに関連付けられた少なくとも1つのアイコンとを含むことを特徴とする請求項10に記載のコンピュータシステム
  12. 前記複数のアイコンはそれぞれ、前記第1のオンラインメンバと、前記個々のアイコンに関連付けられた前記グループの他のオンラインメンバとの間で自動的に通信を開始するために前記第1のオンラインメンバによって選択できることを特徴とする請求項10に記載のコンピュータシステム
  13. オンラインのグループ対話アプリケーションのリソースセットに対応するコンピュータプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記グループ対話アプリケーションは、
    それぞれが前記グループ対話アプリケーションの第1のユーザにアクティビティ機能を提供するように適合された複数のアクティビティモジュールと、
    前記複数のアクティビティモジュールを管理するモジュールマネジャと、
    前記複数のアクティビティモジュールおよび前記モジュールマネジャとのインタフェースをとり、前記グループ対話アプリケーションの前記第1のユーザにネットワーキング機能を提供するネットワーク機構とのインタフェースをとるグループフレームワークであって、前記第1のユーザは、前記ネットワーク機能を介してリモートに位置する少なくとも1人の他のユーザのグループとともに第1のアクティビティに従事することができ、前記第1のユーザは、前記第1のユーザによって第2のアクティビティを選択すると前記グループとともに前記第2のアクティビティに従事することができるグループフレームワークと
    を備えたことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  14. 前記ネットワーク機構は、ピアツーピアネットワークを含むことを特徴とする請求項13に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  15. 前記モジュールマネジャは、前記グループ対話アプリケーションのリソースセットにモジュールを追加および削除するためのインストールおよびアンインストール機能をそれぞれ提供するようにさらに構成されたことを特徴とする請求項13に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  16. 前記グループ対話アプリケーションのリソースセットは、前記第1のユーザが見るモジュール固有のユーザインタフェースの視覚要素を提供するグループスペースコンポーネントをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  17. 前記グループフレームワークは、グループオブジェクトの集合をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  18. 前記グループオブジェクトの集合の各グループオブジェクトは、前記グループオブジェクトによって表される個々のグループに関連付けられた複数のユーザに対応するユーザ情報のセットと、グループファイルおよびグループレコードから構成されるグループから選択されたデータを格納するデータストアとをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  19. 前記グループスペースコンポーネントは、前記第1のグループアクティビティに関連付けられた題材を表示し、第2のアクティビティを選択するため及び前記第2のアクティビティに関連付けられた題材を表示する第2の表示領域をGUIを介して自動的に表示させるために、前記第1のユーザによって選択することができる少なくとも1つのコントロールを表示する、第1の表示領域を有するGUIを提供し、少なくとも1人の他のユーザからなるグループの各メンバには、前記第1および第2の表示領域の両方に対応する表示領域が自動的に示され、少なくとも1人の他のユーザからなるグループの各メンバは、その表示領域と対話することができることを特徴とする請求項16に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  20. 前記複数のアクティビティモジュールの1つは、前記第1のユーザが、オーディオファイルアイコン、ビデオファイルアイコン、テキストファイルアイコン、画像ファイルアイコン、メモ、注釈、描画、および写真からなる群から選択した1つまたは複数の指示を配置することができる領域からなるGUIを提示するコルクボードアクティビティモジュールを含むことを特徴とする請求項13に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  21. グループの第1のオンラインメンバと前記グループの少なくとも1人の他のオンラインメンバとの間のネットワークを通じたオンラインのグループ対話を容易にするグループ対話アプリケーションのプログラムによって生成される、前記第1のオンラインメンバに対するGUIを提供するコンピュータシステムであって、前記GUIが、
    ドロップされると前記グループの少なくとも1人の他のオンラインメンバに対しても見える状態になる、少なくとも1つのファイルアイコンのドロップターゲットとして機能する第1のフィールドであって、前記第1のオンラインメンバによって入力された注釈も表示し、注釈を入力すると前記注釈が前記グループの少なくとも1人の他のオンラインメンバにも表示され、前記少なくとも1つのドロップされるファイルアイコンに関連付けられたファイルは、関連付けられたアイコンを選択することによって取り出すことができる第1のフィールドと、
    前記第1のフィールドに注釈を配置するために前記第1のオンラインメンバによって選択できる少なくとも1つの可視のツールアイコンと
    少なくとも1つの他のアクティビティを選択し、少なくとも1つの第2のグループアクティビティに関連付けられた題材を第2のフィールド内に自動的に表示させるために、前記第1のオンラインメンバによって選択できる可視のコントロールとを備え、
    前記少なくとも1人の他のオンラインメンバに、前記第2のフィールドに対応するフィールドが示され、前記少なくとも1人の他のオンラインメンバはそのフィールドと対話できることを特徴とするコンピュータシステム
  22. 前記少なくとも1つのアイコンに関連付けられたファイルは、オーディオ、ビデオ、グラフィック、アニメーション、およびテキストからなる群から選択されたタイプであることを特徴とする請求項21に記載のコンピュータシステム
  23. 共通のネットワークとのインタフェースをとる個々のコンピューティングデバイスにそれぞれが関連付けられた、グループのメンバ間に、オンラインのグループスクラップブックアクティビティを提供する、コンピュータプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記コンピュータプログラムは、
    各自のコンピューティングデバイスのディスプレイを介して前記グループの第1のメンバに、スクラップブックの作業領域と少なくとも1つのスクラップブックツールアイコンとを含むスクラップブックの第1の表現を提示するステップであって、前記スクラップブックの作業領域は、少なくとも1つの写真の表現を表示するように適合され、前記少なくとも1つのスクラップブックツールアイコンは、前記スクラップブック作業領域内で注釈を作成するために選択することができ、スクラップブックの前記第1の表現は、各自のコンピューティングデバイスのディスプレイを介して前記グループの第2のメンバに表示される前記スクラップブックの第2の表現に対応するステップと、
    前記第1のメンバによる前記少なくとも1つのスクラップブックツールアイコンの選択を受け取り、それに応答して前記スクラップブック作業領域に注釈を表示させるステップであって、前記スクラップブック作業領域に表示される前記注釈は、前記スクラップブックの第2の表現中の対応するスクラップブック作業領域に表示される注釈に対応するステップと
    をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  24. 前記共通のネットワークはピアツーピアネットワークを含むことを特徴とする請求項23に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2003303309A 2002-08-28 2003-08-27 共有され統合されたオンラインの社会的対話のためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP4355537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/230,247 US7234117B2 (en) 2002-08-28 2002-08-28 System and method for shared integrated online social interaction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004164599A JP2004164599A (ja) 2004-06-10
JP4355537B2 true JP4355537B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=31495367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003303309A Expired - Fee Related JP4355537B2 (ja) 2002-08-28 2003-08-27 共有され統合されたオンラインの社会的対話のためのシステムおよび方法

Country Status (3)

Country Link
US (6) US7234117B2 (ja)
EP (1) EP1394713A1 (ja)
JP (1) JP4355537B2 (ja)

Families Citing this family (391)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4676800A (en) 1999-04-26 2000-11-10 Dodots, Inc. Apparatus and method for delivering internet content
IL130972A0 (en) 1999-07-15 2001-01-28 Hotbar Com Israel Ltd Method for the dynamic improvement of internet browser appearance and connectivity
US7159192B2 (en) * 1999-08-13 2007-01-02 Hotbar.Com, Inc. System and method for customizing electronic messages
US7222303B2 (en) 1999-07-15 2007-05-22 Hotbar.Com, Inc. System and method for the dynamic improvement of internet browser navigability
US7017002B2 (en) * 2000-01-05 2006-03-21 Rambus, Inc. System featuring a master device, a buffer device and a plurality of integrated circuit memory devices
US20010049707A1 (en) * 2000-02-29 2001-12-06 Tran Bao Q. Systems and methods for generating intellectual property
JP4555072B2 (ja) 2002-05-06 2010-09-29 シンクロネイション インコーポレイテッド ローカライズされたオーディオ・ネットワークおよび関連するディジタル・アクセサリ
US7721216B2 (en) * 2002-06-18 2010-05-18 Microsoft Corporation Visual group interface for group connectivity
JP4500680B2 (ja) * 2002-09-12 2010-07-14 トムソン ライセンシング パーソナル・ビデオ・メッセージ・システム
US20040088420A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Allen Bradley Paul System and method for electronic scrapbooking
AU2003291042A1 (en) 2002-11-18 2004-06-15 America Online, Inc. Enhanced buddy list interface
US7450501B2 (en) * 2002-12-11 2008-11-11 Broadcom Corporation Media processing system based on satellite set top box platform with telephony downstream and upstream data paths
US7496665B2 (en) * 2002-12-11 2009-02-24 Broadcom Corporation Personal access and control of media peripherals on a media exchange network
US7584359B2 (en) 2002-12-11 2009-09-01 Broadcom Corporation Secure media peripheral association in a media exchange network
US7483985B2 (en) * 2002-12-11 2009-01-27 Broadcom Corporation Media search engine for a personal media network
US8028093B2 (en) 2002-12-11 2011-09-27 Broadcom Corporation Media processing system supporting adaptive digital media parameters based on end-user viewing capabilities
US9357256B2 (en) 2002-12-11 2016-05-31 Broadcom Corporation Third party media channel access in a media exchange network
US7496647B2 (en) 2002-12-11 2009-02-24 Broadcom Corporation Personal inter-home media exchange network
US7475243B2 (en) 2002-12-11 2009-01-06 Broadcom Corporation Preventing a non-head end based service provider from sending media to a media processing system
US7386798B1 (en) 2002-12-30 2008-06-10 Aol Llc Sharing on-line media experiences
US20040230371A1 (en) * 2003-01-16 2004-11-18 Groupinfoweb.Com, Inc. System and method for creation and display of information associated with spatial-temporal attributes
US7538745B2 (en) * 2003-03-24 2009-05-26 Ntag Interactive Corporation Apparatus and method for enhancing face-to-face communication
US20040196315A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for management of a primary buddy list in an instant messaging system
US20040199514A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-07 Ira Rosenblatt Techniques for facilitating item sharing
US20040201668A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for presence indication
US20040230655A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Chia-Hsin Li Method and system for media playback architecture
US20040243672A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-02 Outi Markki System and method for user interaction in a peer-to-peer environment
US20050021935A1 (en) * 2003-06-18 2005-01-27 Openwave Systems Inc. Method and system for downloading configurable user interface elements over a data network
US20040259641A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Ho David Yc Method and system for enabling and managing a networking database and system supporting a multi-user network game
US7707255B2 (en) 2003-07-01 2010-04-27 Microsoft Corporation Automatic grouping of electronic mail
US7197508B1 (en) * 2003-07-25 2007-03-27 Brown Iii Frederick R System and method for obtaining, evaluating, and reporting market information
US11106425B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11650784B2 (en) 2003-07-28 2023-05-16 Sonos, Inc. Adjusting volume levels
US9207905B2 (en) 2003-07-28 2015-12-08 Sonos, Inc. Method and apparatus for providing synchrony group status information
US8234395B2 (en) 2003-07-28 2012-07-31 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US8086752B2 (en) 2006-11-22 2011-12-27 Sonos, Inc. Systems and methods for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices that independently source digital data
US11106424B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11294618B2 (en) 2003-07-28 2022-04-05 Sonos, Inc. Media player system
US8290603B1 (en) 2004-06-05 2012-10-16 Sonos, Inc. User interfaces for controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US7503006B2 (en) * 2003-09-25 2009-03-10 Microsoft Corporation Visual indication of current voice speaker
US20050091595A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Microsoft Corporation Group shared spaces
US20050131837A1 (en) 2003-12-15 2005-06-16 Sanctis Jeanne D. Method, system and program product for communicating e-commerce content over-the-air to mobile devices
US7343561B1 (en) * 2003-12-19 2008-03-11 Apple Inc. Method and apparatus for message display
US8020105B1 (en) * 2003-12-19 2011-09-13 Apple Inc. Unified user interface for instant messaging and email
US7765263B1 (en) 2003-12-19 2010-07-27 Apple Inc. Method and apparatus for processing electronic messages
US8010459B2 (en) * 2004-01-21 2011-08-30 Google Inc. Methods and systems for rating associated members in a social network
US8015119B2 (en) 2004-01-21 2011-09-06 Google Inc. Methods and systems for the display and navigation of a social network
US20050197846A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Peter Pezaris Method and system for generating a proximity index in a social networking environment
US20050197922A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Peter Pezaris Method and system for accessing and printing access-controlled photographs using a public computer network
US20050198305A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Peter Pezaris Method and system for associating a thread with content in a social networking environment
US7974868B2 (en) * 2004-03-10 2011-07-05 Tagged, Inc. Enhancing virally-marketed facilities
US20050210008A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Bao Tran Systems and methods for analyzing documents over a network
US20050210009A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Bao Tran Systems and methods for intellectual property management
KR20050094229A (ko) * 2004-03-22 2005-09-27 엘지전자 주식회사 멀티미디어 채팅 시스템 및 그 운용방법
US20050216550A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Paseman William G Communication mode and group integration for social networks
US9374607B2 (en) * 2012-06-26 2016-06-21 Sonos, Inc. Media playback system with guest access
US9977561B2 (en) 2004-04-01 2018-05-22 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to provide guest access
US20050218739A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 Microsoft Corporation System and method for sharing objects between computers over a network
WO2005103929A1 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Pluck Corporation Method, system, and computer program product for sharing information within a global computer network
US8701018B1 (en) * 2004-04-29 2014-04-15 Paul Erich Keel Methods and apparatus for managing information objects in an electronic personal information management system
US7607096B2 (en) * 2004-05-01 2009-10-20 Microsoft Corporation System and method for a user interface directed to discovering and publishing presence information on a network
US8239452B2 (en) * 2004-05-01 2012-08-07 Microsoft Corporation System and method for discovering and publishing of presence information on a network
US7698307B2 (en) * 2004-05-01 2010-04-13 Microsoft Corporation System and method for synchronizing between a file system and presence of contacts on a network
US7580867B2 (en) 2004-05-04 2009-08-25 Paul Nykamp Methods for interactively displaying product information and for collaborative product design
US7853895B2 (en) * 2004-05-11 2010-12-14 Sony Computer Entertainment Inc. Control of background media when foreground graphical user interface is invoked
US20060015560A1 (en) * 2004-05-11 2006-01-19 Microsoft Corporation Multi-sensory emoticons in a communication system
US20050262094A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Bea Systems, Inc. Systems and methods for enterprise collaboration
US20050262075A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Bea Systems, Inc. Systems and methods for collaboration shared state management
US20060010205A1 (en) * 2004-05-21 2006-01-12 Bea Systems, Inc. Systems and methods for collaboration impersonation
US20050273714A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-08 Bea Systems, Inc. Systems and methods for an embedded collaboration client
US20060004690A1 (en) * 2004-05-21 2006-01-05 Bea Systems, Inc. Systems and methods for dynamic configuration of a collaboration
US20050262095A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Bea Systems, Inc. Systems and methods for collaboration interceptors
US20050278294A1 (en) * 2004-05-20 2005-12-15 Bea Systems, Inc. Systems and methods for a collaboration presence framework
US20060031234A1 (en) * 2004-05-21 2006-02-09 Brodi Beartusk Systems and methods for a collaborative group chat
US20050262006A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Bea Systems, Inc. Systems and methods for a collaboration server
US20050262185A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Bea Systems, Inc. Systems and methods for a collaboration messaging framework
US20050262007A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Bea Systems, Inc. Systems and methods for a collaborative call center
US20060031497A1 (en) * 2004-05-21 2006-02-09 Bea Systems, Inc. Systems and methods for collaborative content storage
US20050273382A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-08 Bea Systems, Inc. Systems and methods for collaborative co-navigation
US20060010125A1 (en) * 2004-05-21 2006-01-12 Bea Systems, Inc. Systems and methods for collaborative shared workspaces
US8069117B1 (en) 2004-05-28 2011-11-29 Adobe Systems Incorporated Ad hoc access rights in restricted-access electronic space
US8370269B2 (en) 2004-06-02 2013-02-05 Overstock.Com, Inc. System and methods for electronic commerce using personal and business networks
US8019875B1 (en) 2004-06-04 2011-09-13 Google Inc. Systems and methods for indicating a user state in a social network
US8326951B1 (en) 2004-06-05 2012-12-04 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US8868698B2 (en) 2004-06-05 2014-10-21 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US7571167B1 (en) * 2004-06-15 2009-08-04 David Anthony Campana Peer-to-peer network content object information caching
US7873916B1 (en) * 2004-06-22 2011-01-18 Apple Inc. Color labeling in a graphical user interface
US8832132B1 (en) 2004-06-22 2014-09-09 Google Inc. Personalizing search queries based on user membership in social network communities
US7668957B2 (en) * 2004-06-30 2010-02-23 Microsoft Corporation Partitioning social networks
US8621215B1 (en) 2004-06-30 2013-12-31 Google Inc. Methods and systems for creating monetary accounts for members in a social network
US8316088B2 (en) * 2004-07-06 2012-11-20 Nokia Corporation Peer-to-peer engine for object sharing in communication devices
JP2006041885A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US8015019B1 (en) 2004-08-03 2011-09-06 Google Inc. Methods and systems for providing a document
US9015621B2 (en) 2004-08-16 2015-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Command user interface for displaying multiple sections of software functionality controls
US8255828B2 (en) 2004-08-16 2012-08-28 Microsoft Corporation Command user interface for displaying selectable software functionality controls
US7703036B2 (en) 2004-08-16 2010-04-20 Microsoft Corporation User interface for displaying selectable software functionality controls that are relevant to a selected object
US8146016B2 (en) 2004-08-16 2012-03-27 Microsoft Corporation User interface for displaying a gallery of formatting options applicable to a selected object
US7890871B2 (en) * 2004-08-26 2011-02-15 Redlands Technology, Llc System and method for dynamically generating, maintaining, and growing an online social network
US20060069734A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-30 Michael Gersh Method and system for organizing and displaying message threads
US7730129B2 (en) * 2004-10-20 2010-06-01 Inbit, Inc. Collaborative communication platforms
US8016677B2 (en) * 2004-12-08 2011-09-13 Microsoft Corporation System and method for configuring game data about players
US9509937B2 (en) * 2004-12-28 2016-11-29 Livetv, Llc Aircraft in-flight entertainment system with a distributed memory and associated methods
US7921369B2 (en) 2004-12-30 2011-04-05 Aol Inc. Mood-based organization and display of instant messenger buddy lists
US10402457B1 (en) 2004-12-31 2019-09-03 Google Llc Methods and systems for correlating connections between users and links between articles
US8060405B1 (en) 2004-12-31 2011-11-15 Google Inc. Methods and systems for correlating connections between users and links between articles
US8381240B2 (en) * 2005-10-27 2013-02-19 Ronald Jacoby Framework for providing digital home services
JP5065049B2 (ja) * 2005-01-05 2012-10-31 ヤフー! インコーポレイテッド デジタルホームサービスを提供するためのフレームワーク
CN101199204A (zh) * 2005-01-05 2008-06-11 雅虎公司 用于在电视环境中递送多个内容并提供与内容交互的框架
US20060168045A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-27 Pickover Clifford A System and method for e-mail client with proactive indication unit
US7725112B2 (en) 2005-02-08 2010-05-25 Nokia Corporation System and method for provision of proximity networking activity information
US7818350B2 (en) 2005-02-28 2010-10-19 Yahoo! Inc. System and method for creating a collaborative playlist
US20060195354A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Ntag Interactive Corporation Method of scoring the performance of attendees at a meeting
US8538810B2 (en) * 2005-03-29 2013-09-17 Google Inc. Methods and systems for member-created advertisement in a member network
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US7620902B2 (en) 2005-04-20 2009-11-17 Microsoft Corporation Collaboration spaces
US20060242234A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Microsoft Corporation Dynamic group formation for social interaction
US10210159B2 (en) * 2005-04-21 2019-02-19 Oath Inc. Media object metadata association and ranking
US7684815B2 (en) * 2005-04-21 2010-03-23 Microsoft Corporation Implicit group formation around feed content for mobile devices
US7617296B2 (en) * 2005-04-22 2009-11-10 Realnetworks, Inc. Data compilation system and method
US7752253B2 (en) * 2005-04-25 2010-07-06 Microsoft Corporation Collaborative invitation system and method
US20060265383A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Pezaris Design, Inc. Method and system for performing and sorting a content search
US7980954B2 (en) * 2005-05-19 2011-07-19 Wms Gaming Inc. Wagering game system with shared outcome determined by a gaming machine
US8370769B2 (en) 2005-06-10 2013-02-05 T-Mobile Usa, Inc. Variable path management of user contacts
US8359548B2 (en) * 2005-06-10 2013-01-22 T-Mobile Usa, Inc. Managing subset of user contacts
US8370770B2 (en) 2005-06-10 2013-02-05 T-Mobile Usa, Inc. Variable path management of user contacts
US7685530B2 (en) * 2005-06-10 2010-03-23 T-Mobile Usa, Inc. Preferred contact group centric interface
US8392836B1 (en) 2005-07-11 2013-03-05 Google Inc. Presenting quick list of contacts to communication application user
US9479468B2 (en) 2005-07-11 2016-10-25 Google Inc. Presenting instant messages
US20070043830A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Jeffery Housenbold System and methods for collaborative scrapbook creation
US8751582B1 (en) 2005-08-22 2014-06-10 Google Inc. Managing presence subscriptions for messaging services
US8627222B2 (en) 2005-09-12 2014-01-07 Microsoft Corporation Expanded search and find user interface
US7734710B2 (en) * 2005-09-22 2010-06-08 Avaya Inc. Presence-based hybrid peer-to-peer communications
US20070100908A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Neeraj Jain Method and apparatus for tracking history information of a group session
US9098832B1 (en) * 2005-11-15 2015-08-04 Qurio Holdings, Inc. System and method for recording a photo chat session
WO2007070842A2 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Josef Berger System and methods for initiating, maintaining, and delivering personalized information by communication server
US20070168431A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-19 International Business Machines Corporation Multi-file transfer via instant messaging
JP2007179332A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに、記録媒体
JP4957945B2 (ja) * 2005-12-28 2012-06-20 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに、記録媒体
US7831917B1 (en) * 2005-12-30 2010-11-09 Google Inc. Method, system, and graphical user interface for identifying and communicating with meeting spots
US7797642B1 (en) * 2005-12-30 2010-09-14 Google Inc. Method, system, and graphical user interface for meeting-spot-related contact lists
US7917866B1 (en) 2005-12-30 2011-03-29 Google Inc. Method, system, and graphical user interface for meeting-spot-related online communications
US8756501B1 (en) 2005-12-30 2014-06-17 Google Inc. Method, system, and graphical user interface for meeting-spot-related introductions
US8171424B1 (en) 2005-12-30 2012-05-01 Google Inc. Method, system, and graphical user interface for meeting-spot maps for online communications
US7620636B2 (en) * 2006-01-10 2009-11-17 Stay Awake Inc. Method and apparatus for collecting and storing information about individuals in a charitable donations social network
WO2007085023A2 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Josef Berger Systems and methods for operating communication processes using a personalized communication web server
US8825507B1 (en) * 2006-02-03 2014-09-02 Liveops, Inc. System and method for self-scheduling of service representatives
US7996776B2 (en) * 2006-02-27 2011-08-09 Microsoft Corporation Shared telepointer
US8484564B1 (en) * 2006-03-07 2013-07-09 Google Inc. Method, system, and graphical user interface for personalized online sports team charts
US20090061950A1 (en) * 2006-03-08 2009-03-05 Daisuke Kamachi Information sharing system, information sharing method, terminal device and program
JP5225587B2 (ja) * 2006-03-20 2013-07-03 楽天株式会社 ソーシャルネットワーキングサービスシステム
US20070236334A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Borovoy Richard D Enhancing face-to-face communication
GB0607294D0 (en) * 2006-04-11 2006-05-24 Nokia Corp A node
US7702456B2 (en) 2006-04-14 2010-04-20 Scenera Technologies, Llc System and method for presenting a computed route
US20080052373A1 (en) * 2006-05-01 2008-02-28 Sms.Ac Systems and methods for a community-based user interface
DE102006021400B4 (de) * 2006-05-08 2008-08-21 Combots Product Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen eines einem dargestellten Symbol zugeordneten Auswahlmenüs
DE102006021399B4 (de) * 2006-05-08 2008-08-28 Combots Product Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen eines einem dargestellten Symbol zugeordneten Auswahlmenüs
DE102006021376A1 (de) * 2006-05-08 2007-11-15 Combots Product Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen von angepassten Kommunikationsfenstern zur Kommunikation mit einem Kommunikationspartner in einer Anwendung auf einem Endgerät eines Benutzers
US9241038B2 (en) * 2006-05-23 2016-01-19 Microsoft Technology Licensing, Llc User presence aggregation at a server
US7792903B2 (en) 2006-05-31 2010-09-07 Red Hat, Inc. Identity management for open overlay for social networks and online services
US8688742B2 (en) 2006-05-31 2014-04-01 Red Hat, Inc. Open overlay for social networks and online services
US8612483B2 (en) * 2006-05-31 2013-12-17 Red Hat, Inc. Link swarming in an open overlay for social networks and online services
US9165282B2 (en) 2006-05-31 2015-10-20 Red Hat, Inc. Shared playlist management for open overlay for social networks and online services
US8615550B2 (en) * 2006-05-31 2013-12-24 Red Hat, Inc. Client-side data scraping for open overlay for social networks and online services
US9727989B2 (en) 2006-06-01 2017-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Modifying and formatting a chart using pictorially provided chart elements
US8255281B2 (en) * 2006-06-07 2012-08-28 T-Mobile Usa, Inc. Service management system that enables subscriber-driven changes to service plans
US20070288164A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Microsoft Corporation Interactive map application
US20070294357A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Lennox Bertrand Antoine Geospatial community facilitator
US8645852B2 (en) * 2006-06-23 2014-02-04 International Business Machines Corporation Drag and drop quoting mechanism for use with discussion forums
US7881315B2 (en) * 2006-06-27 2011-02-01 Microsoft Corporation Local peer-to-peer digital content distribution
US8874592B2 (en) 2006-06-28 2014-10-28 Microsoft Corporation Search guided by location and context
US9141704B2 (en) * 2006-06-28 2015-09-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Data management in social networks
US9396269B2 (en) * 2006-06-28 2016-07-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Search engine that identifies and uses social networks in communications, retrieval, and electronic commerce
US20080005685A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Clemens Drews Interface mechanism for quickly accessing recently used artifacts in a computer desktop environment
US20090287783A1 (en) * 2006-06-30 2009-11-19 Eccosphere International Pty Ltd., An Australian C Method of social interaction between communication device users
US8842818B2 (en) 2006-06-30 2014-09-23 Avaya Inc. IP telephony architecture including information storage and retrieval system to track fluency
CA2659987A1 (en) 2006-07-20 2008-01-24 Wms Gaming Inc. Wagering game with special-event eligibility feature based on passive game play
US7529797B2 (en) 2006-08-16 2009-05-05 Tagged, Inc. User created tags for online social networking
US8121915B1 (en) * 2006-08-16 2012-02-21 Resource Consortium Limited Generating financial plans using a personal information aggregator
US7970111B2 (en) 2006-09-01 2011-06-28 At&T Mobility Ii Llc Interactive community of interest profile
US8726195B2 (en) 2006-09-05 2014-05-13 Aol Inc. Enabling an IM user to navigate a virtual world
US8564544B2 (en) 2006-09-06 2013-10-22 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons
US20080066181A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Microsoft Corporation DRM aspects of peer-to-peer digital content distribution
US8788080B1 (en) 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US8483853B1 (en) 2006-09-12 2013-07-09 Sonos, Inc. Controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US9202509B2 (en) 2006-09-12 2015-12-01 Sonos, Inc. Controlling and grouping in a multi-zone media system
US20100095009A1 (en) * 2006-10-02 2010-04-15 Nokia Corporation Method, System, and Devices for Network Sharing or Searching Of Resources
WO2008045811A2 (en) * 2006-10-10 2008-04-17 Orgoo, Inc. Integrated electronic mail and instant messaging system
US7945249B2 (en) * 2006-10-12 2011-05-17 Alcatel Lucent Next generation social networking and content rating system and method
US20080091771A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Microsoft Corporation Visual representations of profiles for community interaction
WO2008063819A2 (en) * 2006-10-25 2008-05-29 Google Inc. User-specified online advertising
WO2008057288A2 (en) * 2006-10-26 2008-05-15 Technology Mavericks, Llc Social networking system and method
EP2130190A1 (en) 2006-10-27 2009-12-09 Cecure Gaming Limited Online gaming system
US8762542B2 (en) * 2006-11-30 2014-06-24 Red Hat, Inc. Protocol for sharing information in a peer to peer service
US8287281B2 (en) * 2006-12-06 2012-10-16 Microsoft Corporation Memory training via visual journal
US20080159114A1 (en) * 2007-01-02 2008-07-03 Dipietro Richard Anthony High density data storage medium, method and device
US8132111B2 (en) * 2007-01-25 2012-03-06 Samuel Pierce Baron Virtual social interactions
US7783703B2 (en) * 2007-01-29 2010-08-24 Sony Corporation Shared home media platform to support multi-user control
US20080183049A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Microsoft Corporation Remote management of captured image sequence
WO2008112944A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Samuel Pierce Baron Interaction in a virtual social environment
US8214746B2 (en) * 2007-03-15 2012-07-03 Accenture Global Services Limited Establishment of message context in a collaboration system
US20080228774A1 (en) 2007-03-15 2008-09-18 Accenture Global Services Gmbh Collaboration system
US20080229214A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Accenture Global Services Gmbh Activity reporting in a collaboration system
US20080263456A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-23 Topia Technology Graphical user interface for electronic file sharing
US20080263455A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-23 Topia Technology Graphical user interface for electronic file sharing
US20080252637A1 (en) * 2007-04-14 2008-10-16 Philipp Christian Berndt Virtual reality-based teleconferencing
AU2008201403A1 (en) * 2007-04-17 2008-11-06 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited A Gaming Machine
US20090024933A1 (en) * 2007-05-23 2009-01-22 John Charles Smedley System and method for distribution and interaction between networked users
BRPI0811730B1 (pt) 2007-05-24 2019-09-17 Facebook, Inc. Método e sistema para proporcionar configurações de privacidade para conjunto específico de comandos associado a perfil de membro em rede social e meio legível em computador
US20080303826A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-11 Adobe Systems Incorporated Methods and Systems for Animating Displayed Representations of Data Items
US20080303827A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-11 Adobe Systems Incorporated Methods and Systems for Animating Displayed Representations of Data Items
US10019570B2 (en) * 2007-06-14 2018-07-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Protection and communication abstractions for web browsers
US20080320139A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-25 Yahoo! Inc. Social mobilized content sharing
US7672953B2 (en) * 2007-06-28 2010-03-02 Microsoft Corporation Publishing work activity information key tags associated with shared databases in social networks
US8484578B2 (en) 2007-06-29 2013-07-09 Microsoft Corporation Communication between a document editor in-space user interface and a document editor out-space user interface
US8762880B2 (en) 2007-06-29 2014-06-24 Microsoft Corporation Exposing non-authoring features through document status information in an out-space user interface
US9076303B1 (en) * 2007-08-08 2015-07-07 Amazon Technologies, Inc. Implementing contests in social networks
US7890876B1 (en) * 2007-08-09 2011-02-15 American Greetings Corporation Electronic messaging contextual storefront system and method
US20090320050A1 (en) * 2007-08-17 2009-12-24 Sms.Ac Mobile Network Community Platform Desktop API
US20090063991A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Samuel Pierce Baron Virtual Discussion Forum
US7945861B1 (en) * 2007-09-04 2011-05-17 Google Inc. Initiating communications with web page visitors and known contacts
US20090077170A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Andrew Morton Milburn System, Architecture and Method for Real-Time Collaborative Viewing and Modifying of Multimedia
US20090083338A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Microsoft Corporation Synchronization of electronic postings
US8745087B2 (en) * 2007-10-01 2014-06-03 Eka Labs, Llc System and method for defining and manipulating roles and the relationship of roles to other system entities
US20090100484A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 Mobinex, Inc. System and method for generating output multimedia stream from a plurality of user partially- or fully-animated multimedia streams
US8397168B2 (en) * 2008-04-05 2013-03-12 Social Communications Company Interfacing with a spatial virtual communication environment
US20090288007A1 (en) * 2008-04-05 2009-11-19 Social Communications Company Spatial interfaces for realtime networked communications
US8504621B2 (en) * 2007-10-26 2013-08-06 Microsoft Corporation Facilitating a decision-making process
US8161106B2 (en) * 2007-10-30 2012-04-17 Microsoft Corporation Supporting serendipitous group interaction based on user activities
US20090119604A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-07 Microsoft Corporation Virtual office devices
US20090138478A1 (en) * 2007-11-27 2009-05-28 Motorola, Inc. Method and Apparatus to Facilitate Participation in a Networked Activity
US8271260B2 (en) * 2007-12-05 2012-09-18 Facebook, Inc. Community translation on a social network
US20110134204A1 (en) * 2007-12-05 2011-06-09 Florida Gulf Coast University System and methods for facilitating collaboration of a group
US8015149B1 (en) * 2008-01-15 2011-09-06 Adobe Systems Incorporated Asset repository
US20090210442A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-20 Klimczak Cezary A Collaborative Categorization System
US20090249222A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Square Products Corporation System and method for simultaneous media presentation
US9588781B2 (en) 2008-03-31 2017-03-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Associating command surfaces with multiple active components
US7953796B2 (en) * 2008-04-02 2011-05-31 Microsoft Corporation Sharing content using selection and proposal
CN102084354A (zh) 2008-04-05 2011-06-01 社会传播公司 基于共享虚拟区域通信环境的装置和方法
US20090287782A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Daniel Brian Odess Interactive Multimedia Timeline
US8352873B2 (en) * 2008-06-06 2013-01-08 Apple Inc. Media content and chat integration
US8516049B2 (en) * 2008-06-09 2013-08-20 International Business Machines Corporation Administering instant messaging (‘IM’) chat sessions
US20090307607A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Microsoft Corporation Digital Notes
US9665850B2 (en) 2008-06-20 2017-05-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Synchronized conversation-centric message list and message reading pane
US8170919B2 (en) 2008-07-16 2012-05-01 Pipit Interactive, Inc. Method and system for on-line, real-time, interactive collaborative visualization
US9128981B1 (en) 2008-07-29 2015-09-08 James L. Geer Phone assisted ‘photographic memory’
US8775454B2 (en) 2008-07-29 2014-07-08 James L. Geer Phone assisted ‘photographic memory’
KR101568351B1 (ko) * 2008-08-08 2015-11-20 엘지전자 주식회사 터치 스크린을 구비한 이동 단말기 및 이를 이용한 데이터 처리 방법
US7865563B2 (en) 2008-08-28 2011-01-04 Brian Scott Moudy Persisting a group in an instant messaging application
US20120198334A1 (en) * 2008-09-19 2012-08-02 Net Power And Light, Inc. Methods and systems for image sharing in a collaborative work space
US20130088518A1 (en) * 2011-10-10 2013-04-11 Net Power And Light, Inc. Methods and systems for providing a graphical user interface
US8954862B1 (en) * 2008-10-01 2015-02-10 Valador, Inc. System and method for collaborative viewing of a four dimensional model requiring decision by the collaborators
US9224172B2 (en) * 2008-12-02 2015-12-29 Yahoo! Inc. Customizable content for distribution in social networks
US8219616B2 (en) 2008-12-15 2012-07-10 International Business Machines Corporation Use of information channels to provide communications in a virtual environment
KR101545703B1 (ko) * 2009-01-12 2015-08-20 삼성전자 주식회사 이동단말의 위치정보를 활용한 위치 서비스 제공 및 수신방법
US9978288B2 (en) 2009-02-13 2018-05-22 University Of Florida Research Foundation, Inc. Communication and skills training using interactive virtual humans
JPWO2010092763A1 (ja) * 2009-02-13 2012-08-16 パナソニック株式会社 コンテンツメディア再生装置及びコンテンツメディア
US8274536B2 (en) 2009-03-16 2012-09-25 Apple Inc. Smart keyboard management for a multifunction device with a touch screen display
US20100241580A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Tagged, Inc. System and method of selecting a relevant user for introduction to a user in an online environment
US20100241971A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Thomas Zuber System and method for interactively collaborating within a secure online social networking community
US9747622B1 (en) 2009-03-24 2017-08-29 Overstock.Com, Inc. Point-and-shoot product lister
US20120047087A1 (en) 2009-03-25 2012-02-23 Waldeck Technology Llc Smart encounters
US8893025B2 (en) * 2009-03-27 2014-11-18 T-Mobile Usa, Inc. Generating group based information displays via template information
USD631890S1 (en) 2009-03-27 2011-02-01 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
USD636400S1 (en) 2009-03-27 2011-04-19 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
US9195966B2 (en) 2009-03-27 2015-11-24 T-Mobile Usa, Inc. Managing contact groups from subset of user contacts
US9355382B2 (en) 2009-03-27 2016-05-31 T-Mobile Usa, Inc. Group based information displays
USD636403S1 (en) 2009-03-27 2011-04-19 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
US8577350B2 (en) 2009-03-27 2013-11-05 T-Mobile Usa, Inc. Managing communications utilizing communication categories
US9210247B2 (en) * 2009-03-27 2015-12-08 T-Mobile Usa, Inc. Managing contact groups from subset of user contacts
US9369542B2 (en) 2009-03-27 2016-06-14 T-Mobile Usa, Inc. Network-based processing of data requests for contact information
US20100246571A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Avaya Inc. System and method for managing multiple concurrent communication sessions using a graphical call connection metaphor
US20100262924A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Kalu Onuka Kalu System and method for linking items to a group
US9046983B2 (en) 2009-05-12 2015-06-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Hierarchically-organized control galleries
US8271898B1 (en) * 2009-06-04 2012-09-18 Mellmo Inc. Predictive scrolling
US8806331B2 (en) * 2009-07-20 2014-08-12 Interactive Memories, Inc. System and methods for creating and editing photo-based projects on a digital network
US8966380B2 (en) * 2009-07-21 2015-02-24 UnisFair, Ltd. Apparatus and method for a virtual environment center and venues thereof
US9350817B2 (en) * 2009-07-22 2016-05-24 Cisco Technology, Inc. Recording a hyper text transfer protocol (HTTP) session for playback
US9160975B2 (en) * 2009-09-25 2015-10-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Providing a dedicated channel accessible to a group of users
US9754512B2 (en) 2009-09-30 2017-09-05 University Of Florida Research Foundation, Inc. Real-time feedback of task performance
KR101164353B1 (ko) * 2009-10-23 2012-07-09 삼성전자주식회사 미디어 콘텐츠 열람 및 관련 기능 실행 방법과 장치
TWI409692B (zh) * 2009-10-29 2013-09-21 Mitac Int Corp 同時顯示複數個通訊錄聯絡人之複數個網路通訊軟體之狀態之方法及其相關通訊裝置
US8666672B2 (en) * 2009-11-21 2014-03-04 Radial Comm Research L.L.C. System and method for interpreting a user's psychological state from sensed biometric information and communicating that state to a social networking site
KR101722616B1 (ko) 2009-12-24 2017-04-19 삼성전자주식회사 터치 기반의 입력 인터페이스를 가지는 터치 디바이스의 어플리케이션 운용 방법 및 장치
US20110175826A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Bradford Allen Moore Automatically Displaying and Hiding an On-screen Keyboard
KR20110092411A (ko) * 2010-02-09 2011-08-18 삼성전자주식회사 네트워크 커뮤니티 제공 장치 및 방법
US9021370B1 (en) * 2010-03-17 2015-04-28 Amazon Technologies, Inc. Collaborative chat room media player with recommendations
US9189143B2 (en) * 2010-04-30 2015-11-17 American Teleconferencing Services, Ltd. Sharing social networking content in a conference user interface
US20110282743A1 (en) * 2010-05-17 2011-11-17 BlingoBlango, Inc. Associative online advertisement
US20110296043A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-01 Microsoft Corporation Managing Shared Sessions in a Shared Resource Computing Environment
US9542091B2 (en) 2010-06-04 2017-01-10 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating through a user interface using a dynamic object selection indicator
WO2011156756A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Turnkey Intelligence, Llc Systems and methods for enhancing communication between partners in sponsorships
US8200666B2 (en) * 2010-06-14 2012-06-12 Sap Ag Providing relevant information based on data space activity items
EP2606466A4 (en) 2010-08-16 2014-03-05 Social Communications Co PROMOTING INTERACTIONS WITH COMMUNICANTS IN A NETWORK COMMUNICATION ENVIRONMENT
US8868651B2 (en) * 2010-08-16 2014-10-21 Avon Products, Inc. Web community pre-population method and system
US9143881B2 (en) * 2010-10-25 2015-09-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Providing interactive services to enhance information presentation experiences using wireless technologies
US9251503B2 (en) * 2010-11-01 2016-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Video viewing and tagging system
CN102026037A (zh) * 2010-11-25 2011-04-20 Tcl集团股份有限公司 基于widget的电视交互方法及系统及一种电视机
US9753609B2 (en) * 2010-12-03 2017-09-05 Facebook, Inc. User interface with media wheel facilitating viewing of media objects
US8868657B2 (en) * 2010-12-17 2014-10-21 Avaya Inc. Method and system for generating a collaboration timeline illustrating application artifacts in context
US11429343B2 (en) 2011-01-25 2022-08-30 Sonos, Inc. Stereo playback configuration and control
US11265652B2 (en) 2011-01-25 2022-03-01 Sonos, Inc. Playback device pairing
US9246957B2 (en) * 2011-03-04 2016-01-26 Viafoura Systems and methods for interactive content generation
US9235863B2 (en) 2011-04-15 2016-01-12 Facebook, Inc. Display showing intersection between users of a social networking system
US8538742B2 (en) * 2011-05-20 2013-09-17 Google Inc. Feed translation for a social network
EP2724208B1 (en) * 2011-06-24 2017-04-12 Google, Inc. Group conversation between a plurality of participants
US8984422B2 (en) 2011-06-24 2015-03-17 Google Inc. Group conversation between a plurality of participants
WO2013032476A1 (en) * 2011-08-31 2013-03-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Providing application context for a conversation
US20130117378A1 (en) * 2011-11-06 2013-05-09 Radoslav P. Kotorov Method for collaborative social shopping engagement
US9245020B2 (en) 2011-12-14 2016-01-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Collaborative media sharing
US9207837B2 (en) 2011-12-20 2015-12-08 Nokia Technologies Oy Method, apparatus and computer program product for providing multiple levels of interaction with a program
US9218123B2 (en) 2011-12-29 2015-12-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for resizing content viewing and text entry interfaces
KR20130096978A (ko) * 2012-02-23 2013-09-02 삼성전자주식회사 사용자 단말, 서버, 상황기반 정보 제공 시스템 및 그 방법
US9729115B2 (en) 2012-04-27 2017-08-08 Sonos, Inc. Intelligently increasing the sound level of player
US9374399B1 (en) * 2012-05-22 2016-06-21 Google Inc. Social group suggestions within a social network
US9519639B2 (en) 2012-06-08 2016-12-13 Facebook, Inc. Community translation of user-generated content
US8775518B2 (en) 2012-07-16 2014-07-08 Microsoft Corporation Cloud-connected, interactive application shared through a social network
US9342209B1 (en) * 2012-08-23 2016-05-17 Audible, Inc. Compilation and presentation of user activity information
US20140078038A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Case Labs Llc Systems and methods for providing accessory displays for electronic devices
US20140089099A1 (en) * 2012-09-25 2014-03-27 Overstock.Com, Inc. Interactive social media ticker
US9008330B2 (en) 2012-09-28 2015-04-14 Sonos, Inc. Crossover frequency adjustments for audio speakers
US9489804B2 (en) 2012-09-28 2016-11-08 Bally Gaming, Inc. Community gaming system with varying eligibility criteria
US9710861B2 (en) * 2012-10-15 2017-07-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Optimizing social information signaling
MX364063B (es) * 2013-03-05 2019-04-11 Fasetto Inc Sistema y metodo para usuarios de interfaces de graficas cubicas.
US11023947B1 (en) 2013-03-15 2021-06-01 Overstock.Com, Inc. Generating product recommendations using a blend of collaborative and content-based data
US11676192B1 (en) 2013-03-15 2023-06-13 Overstock.Com, Inc. Localized sort of ranked product recommendations based on predicted user intent
US9276973B2 (en) * 2013-03-29 2016-03-01 Philip Scott Lyren Peer-to-peer data storage
US10810654B1 (en) 2013-05-06 2020-10-20 Overstock.Com, Inc. System and method of mapping product attributes between different schemas
USD737833S1 (en) 2013-06-09 2015-09-01 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD726765S1 (en) 2013-06-09 2015-04-14 Apple Inc. Display screen or portion thereof with icon
US10915868B2 (en) 2013-06-17 2021-02-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Displaying life events while navigating a calendar
US10929890B2 (en) 2013-08-15 2021-02-23 Overstock.Com, Inc. System and method of personalizing online marketing campaigns
US10095873B2 (en) 2013-09-30 2018-10-09 Fasetto, Inc. Paperless application
US9935846B2 (en) * 2013-10-31 2018-04-03 Google Llc Synchronized distributed networks with frictionless application installation
US10148710B2 (en) * 2013-11-27 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method, computer-readable storage device and apparatus for establishing persistent messaging sessions
US10872350B1 (en) 2013-12-06 2020-12-22 Overstock.Com, Inc. System and method for optimizing online marketing based upon relative advertisement placement
JP6375705B2 (ja) * 2014-01-17 2018-08-22 株式会社リコー 情報処理システム、端末装置及びプログラム
US9584402B2 (en) 2014-01-27 2017-02-28 Fasetto, Llc Systems and methods for peer to peer communication
US9226073B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US9226087B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US10025460B1 (en) * 2014-03-19 2018-07-17 Versionone, Inc. Systems and methods for displaying menu items
US10079787B2 (en) 2014-03-20 2018-09-18 Xiaomi Inc. Method and apparatus for creating group and exiting group
CN103888344B (zh) * 2014-03-20 2017-07-14 小米科技有限责任公司 群组创建方法、群组退出方法和装置
US9898162B2 (en) 2014-05-30 2018-02-20 Apple Inc. Swiping functions for messaging applications
US9971500B2 (en) 2014-06-01 2018-05-15 Apple Inc. Displaying options, assigning notification, ignoring messages, and simultaneous user interface displays in a messaging application
US9509789B2 (en) * 2014-06-04 2016-11-29 Grandios Technologies, Llc Managing mood data on a user device
US10904717B2 (en) 2014-07-10 2021-01-26 Fasetto, Inc. Systems and methods for message editing
US9477375B1 (en) * 2014-08-18 2016-10-25 Google Inc. Techniques for insertion of content into chat communication
US20160072858A1 (en) * 2014-09-10 2016-03-10 RIV Tech, Inc. Methods and systems for remote interactive viewing
MX2017004463A (es) 2014-10-06 2017-08-18 Fasetto Llc Sistemas y metodos para dispositivos de almacenamiento portatiles.
US10437288B2 (en) 2014-10-06 2019-10-08 Fasetto, Inc. Portable storage device with modular power and housing system
US20160150009A1 (en) * 2014-11-25 2016-05-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Actionable souvenir from real-time sharing
US10075502B2 (en) 2015-03-11 2018-09-11 Fasetto, Inc. Systems and methods for web API communication
US10248376B2 (en) 2015-06-11 2019-04-02 Sonos, Inc. Multiple groupings in a playback system
CN104954882A (zh) * 2015-06-16 2015-09-30 腾讯科技(北京)有限公司 一种消息共享方法及客户端
US10158594B2 (en) 2015-09-16 2018-12-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Group headers for differentiating conversation scope and exposing interactive tools
CN105207896B (zh) * 2015-09-23 2019-05-03 腾讯科技(深圳)有限公司 网络通话方法和装置
WO2017096245A1 (en) 2015-12-03 2017-06-08 Fasetto, Llc Systems and methods for memory card emulation
WO2017112796A1 (en) 2015-12-21 2017-06-29 Google Inc. Automatic suggestions and other content for messaging applications
US10530723B2 (en) 2015-12-21 2020-01-07 Google Llc Automatic suggestions for message exchange threads
US10303422B1 (en) 2016-01-05 2019-05-28 Sonos, Inc. Multiple-device setup
US10534845B2 (en) 2016-05-11 2020-01-14 Overstock.Com, Inc. System and method for optimizing electronic document layouts
US10620812B2 (en) 2016-06-10 2020-04-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing electronic communications
US10387461B2 (en) 2016-08-16 2019-08-20 Google Llc Techniques for suggesting electronic messages based on user activity and other context
US10015124B2 (en) 2016-09-20 2018-07-03 Google Llc Automatic response suggestions based on images received in messaging applications
WO2018057541A1 (en) 2016-09-20 2018-03-29 Google Llc Suggested responses based on message stickers
DE112017003594T5 (de) 2016-09-20 2019-04-25 Google Llc Bot, der Genehmigung zum Zugriff auf Daten anfordert
US10712997B2 (en) 2016-10-17 2020-07-14 Sonos, Inc. Room association based on name
US10416846B2 (en) 2016-11-12 2019-09-17 Google Llc Determining graphical element(s) for inclusion in an electronic communication
MX2019005965A (es) 2016-11-23 2019-10-24 Fasetto Inc Sistemas y metodos para transmision de medios.
EP3576992A4 (en) 2017-02-03 2020-12-02 Fasetto, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR STORING DATA IN KEY DEVICES
US10891485B2 (en) 2017-05-16 2021-01-12 Google Llc Image archival based on image categories
US10348658B2 (en) 2017-06-15 2019-07-09 Google Llc Suggested items for use with embedded applications in chat conversations
US10404636B2 (en) 2017-06-15 2019-09-03 Google Llc Embedded programs and interfaces for chat conversations
US20180373405A1 (en) * 2017-06-27 2018-12-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Targeted interest and content sharing platforms
USD873284S1 (en) 2017-09-09 2020-01-21 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD987669S1 (en) 2017-09-11 2023-05-30 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
US10763630B2 (en) 2017-10-19 2020-09-01 Fasetto, Inc. Portable electronic device connection systems
US11985244B2 (en) 2017-12-01 2024-05-14 Fasetto, Inc. Systems and methods for improved data encryption
US10891526B2 (en) 2017-12-22 2021-01-12 Google Llc Functional image archiving
CN112292708B (zh) 2018-04-17 2022-06-17 法斯埃托股份有限公司 具有实时反馈的演示系统和方法
WO2019236419A1 (en) 2018-06-03 2019-12-12 Apple Inc. Framework providing application programming interface for user interfaces and animation
KR102319157B1 (ko) * 2019-01-21 2021-10-29 라인플러스 주식회사 메신저 내 플랫폼에 추가된 애플리케이션을 이용하여 대화방에서 정보를 공유하는 방법, 시스템, 및 비-일시적인 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
US10638206B1 (en) 2019-01-28 2020-04-28 International Business Machines Corporation Video annotation based on social media trends
US11514493B1 (en) 2019-03-25 2022-11-29 Overstock.Com, Inc. System and method for conversational commerce online
US11205179B1 (en) 2019-04-26 2021-12-21 Overstock.Com, Inc. System, method, and program product for recognizing and rejecting fraudulent purchase attempts in e-commerce
US11734368B1 (en) 2019-09-26 2023-08-22 Overstock.Com, Inc. System and method for creating a consistent personalized web experience across multiple platforms and channels
CN111880887B (zh) * 2020-08-04 2023-01-31 腾讯科技(深圳)有限公司 消息交互方法和装置、存储介质及电子设备
CN113220837A (zh) * 2021-05-12 2021-08-06 深圳市网联安瑞网络科技有限公司 实体活动参与人的网络空间行为监测与分析方法及系统
CN113391737A (zh) * 2021-05-26 2021-09-14 深圳须弥云图空间科技有限公司 界面的显示控制方法及装置、存储介质及电子设备
CN113342243A (zh) * 2021-06-08 2021-09-03 深圳集智数字科技有限公司 输入方法及输入装置、计算机可读存储介质及电子设备
CN114465969B (zh) * 2021-12-23 2023-07-04 珠海格力电器股份有限公司 通讯消息组的管理方法、装置、设备和存储介质

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788538A (en) * 1986-11-17 1988-11-29 Lotus Development Corporation Method and apparatus for determining boundaries of graphic regions
US5544295A (en) * 1992-05-27 1996-08-06 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for indicating a change in status of an object and its disposition using animation
US5689641A (en) 1993-10-01 1997-11-18 Vicor, Inc. Multimedia collaboration system arrangement for routing compressed AV signal through a participant site without decompressing the AV signal
CA2136367A1 (en) * 1993-12-20 1995-06-21 John Scott Anderson Dynamically specifying invocations in compiled objects
US6016146A (en) * 1994-07-27 2000-01-18 International Business Machines Corproation Method and apparatus for enhancing template creation and manipulation in a graphical user interface
US6047288A (en) * 1995-07-20 2000-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Group environment setting method and system thereof to provide an equivalent environment for plural participants
US5880731A (en) * 1995-12-14 1999-03-09 Microsoft Corporation Use of avatars with automatic gesturing and bounded interaction in on-line chat session
US5793365A (en) * 1996-01-02 1998-08-11 Sun Microsystems, Inc. System and method providing a computer user interface enabling access to distributed workgroup members
GB2312140B (en) * 1996-04-12 2000-09-27 Sony Uk Ltd Controlling audio and/or video replay
US6039688A (en) * 1996-11-01 2000-03-21 Salus Media Inc. Therapeutic behavior modification program, compliance monitoring and feedback system
US6041335A (en) * 1997-02-10 2000-03-21 Merritt; Charles R. Method of annotating a primary image with an image and for transmitting the annotated primary image
KR100213890B1 (ko) 1997-03-26 1999-08-02 윤종용 객체 관리 콘테이너 및 방법
US6081830A (en) * 1997-10-09 2000-06-27 Gateway 2000, Inc. Automatic linking to program-specific computer chat rooms
JPH11154178A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Fujitsu Ltd 通信管理装置及び記録媒体
EP0962074B1 (en) * 1997-11-25 2012-12-19 Motorola Mobility LLC Audio content player methods, systems, and articles of manufacture
US6363889B1 (en) * 1998-01-21 2002-04-02 Christopher J. Lamendola Apparatus for creating an underwater, air-filled environment
US6078948A (en) 1998-02-03 2000-06-20 Syracuse University Platform-independent collaboration backbone and framework for forming virtual communities having virtual rooms with collaborative sessions
US6225996B1 (en) * 1998-02-20 2001-05-01 Corel Corporation System and method for displaying a current value of a cell of a document
US6484196B1 (en) * 1998-03-20 2002-11-19 Advanced Web Solutions Internet messaging system and method for use in computer networks
US6865713B1 (en) 1998-08-07 2005-03-08 International Business Machines Corporation Apparatus, program product and method of annotating a hypertext document with comments
US6016415A (en) 1998-11-25 2000-01-18 Eastman Kodak Company Image transfer apparatus and method using a seamed endless belt
US6342906B1 (en) * 1999-02-02 2002-01-29 International Business Machines Corporation Annotation layer for synchronous collaboration
US6564246B1 (en) 1999-02-02 2003-05-13 International Business Machines Corporation Shared and independent views of shared workspace for real-time collaboration
US6334141B1 (en) * 1999-02-02 2001-12-25 International Business Machines Corporation Distributed server for real-time collaboration
US6687878B1 (en) * 1999-03-15 2004-02-03 Real Time Image Ltd. Synchronizing/updating local client notes with annotations previously made by other clients in a notes database
JP3787456B2 (ja) 1999-04-26 2006-06-21 キヤノン株式会社 カラー画像処理装置、カラー画像処理方法及び記憶媒体
WO2001013423A1 (fr) * 1999-08-10 2001-02-22 Ibiden Co., Ltd. Plaque ceramique pour dispositif de production de semi-conducteurs
US6859908B1 (en) * 1999-08-31 2005-02-22 Intel Corporation Automated text entry for processor-based system
DE19943453A1 (de) 1999-09-11 2001-03-15 Daimler Chrysler Ag System und Verfahren zur Unterstützung der Gruppeninteraktion (GIA) in hypermedialen Informationsräumen
US6539421B1 (en) * 1999-09-24 2003-03-25 America Online, Inc. Messaging application user interface
US6950982B1 (en) 1999-11-19 2005-09-27 Xerox Corporation Active annotation mechanism for document management systems
JP2001160959A (ja) 1999-12-02 2001-06-12 Canon Inc 仮想システムの制御装置及び方法並びに記憶媒体
US6636889B1 (en) 2000-01-04 2003-10-21 International Business Machines Corporation System and method for client replication of collaboration space
WO2001053954A1 (fr) * 2000-01-19 2001-07-26 Flex-Firm Inc. Systeme de forum, terminal, procede de formation d'environnement de forum et support d'enregistrement
GB0004501D0 (en) * 2000-02-26 2000-04-19 Orad Hi Tec Systems Ltd Methods and apparatus for enhancement of live events broadcast by superimposing animation, based on real events
US7240093B1 (en) 2000-02-29 2007-07-03 Microsoft Corporation Use of online messaging to facilitate selection of participants in game play
US6248946B1 (en) * 2000-03-01 2001-06-19 Ijockey, Inc. Multimedia content delivery system and method
US6971086B2 (en) * 2000-03-16 2005-11-29 Silicon Graphics, Inc. Common user interface development toolkit for a system administration program
WO2001072002A2 (en) 2000-03-17 2001-09-27 America Online, Inc. Shared groups rostering system
US6898642B2 (en) * 2000-04-17 2005-05-24 International Business Machines Corporation Synchronous collaboration based on peer-to-peer communication
US7171448B1 (en) * 2000-04-17 2007-01-30 Accenture Ans Conducting activities in a collaborative work tool architecture
US7478129B1 (en) * 2000-04-18 2009-01-13 Helen Jeanne Chemtob Method and apparatus for providing group interaction via communications networks
US7124164B1 (en) * 2001-04-17 2006-10-17 Chemtob Helen J Method and apparatus for providing group interaction via communications networks
JP4963141B2 (ja) * 2000-04-27 2012-06-27 ソニー株式会社 情報提供装置および方法、並びにプログラム格納媒体
US6745178B1 (en) 2000-04-28 2004-06-01 International Business Machines Corporation Internet based method for facilitating networking among persons with similar interests and for facilitating collaborative searching for information
US8001190B2 (en) * 2001-06-25 2011-08-16 Aol Inc. Email integrated instant messaging
US7159008B1 (en) * 2000-06-30 2007-01-02 Immersion Corporation Chat interface with haptic feedback functionality
AU784512B2 (en) * 2000-10-19 2006-04-13 International Business Machines Corporation Method and system for persistent chat sessions
JP2002157205A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Square Co Ltd クライアントシステム、メッセージ交換方法、記録媒体およびプログラムプロダクツ
US6879997B1 (en) * 2000-11-27 2005-04-12 Nokia Corporation Synchronously shared online documents
US7003728B2 (en) * 2000-12-21 2006-02-21 David Berque System for knowledge transfer in a group setting
US7925703B2 (en) * 2000-12-26 2011-04-12 Numedeon, Inc. Graphical interactive interface for immersive online communities
US6868169B2 (en) * 2001-01-24 2005-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for geographical indexing of images
CA2335395A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-09 Opengraphics Corporation Controlled access system for online communities
US7159178B2 (en) * 2001-02-20 2007-01-02 Communispace Corp. System for supporting a virtual community
US20020138552A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-26 Debruine Timothy S. Method and system for optimizing private network file transfers in a public peer-to-peer network
US7065587B2 (en) 2001-04-02 2006-06-20 Microsoft Corporation Peer-to-peer name resolution protocol (PNRP) and multilevel cache for use therewith
US7353252B1 (en) 2001-05-16 2008-04-01 Sigma Design System for electronic file collaboration among multiple users using peer-to-peer network topology
US7711771B2 (en) 2001-05-25 2010-05-04 Oracle International Corporation Management and synchronization application for network file system
GB2378268B (en) 2001-06-04 2005-08-03 Gordon Ross A method of providing an interactive multi dimensional visual user interface to groups of users
US20020188735A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Needham Bradford H. Partially replicated, locally searched peer to peer file sharing system
US6976028B2 (en) * 2001-06-15 2005-12-13 Sony Corporation Media content creating and publishing system and process
US20030023677A1 (en) * 2001-07-25 2003-01-30 Graham Morison Zuill On-line project collaboration system
US7493363B2 (en) 2001-09-19 2009-02-17 Microsoft Corporation Peer-to-peer group management and method for maintaining peer-to-peer graphs
GB0123321D0 (en) * 2001-09-27 2001-11-21 Hewlett Packard Co Computer apparatus for causing display and manipulation of pictorial image synchronously with remote computer apparatus
US6757684B2 (en) * 2001-10-01 2004-06-29 Ipac Acquisition Subsidiary I, Llc Network-based photosharing architecture
US20030097410A1 (en) * 2001-10-04 2003-05-22 Atkins R. Travis Methodology for enabling multi-party collaboration across a data network
JP2003150529A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Hitachi Ltd 情報交換方法、情報交換端末装置、情報交換サーバ装置、プログラム
US20050044503A1 (en) * 2001-12-15 2005-02-24 Richardson John William Server invoked time scheduled videoconference
US20030160824A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Eastman Kodak Company Organizing and producing a display of images, labels and custom artwork on a receiver
US20030208534A1 (en) 2002-05-02 2003-11-06 Dennis Carmichael Enhanced productivity electronic meeting system
US20030210265A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Haimberg Nadav Y. Interactive chat messaging
US7139798B2 (en) * 2002-05-17 2006-11-21 Groove Networks, Inc. Method and apparatus for connecting a secure peer-to-peer collaboration system to an external system
EP1365553A1 (en) * 2002-05-23 2003-11-26 Accenture Global Services GmbH Method and device for instant messaging
US20030220980A1 (en) 2002-05-24 2003-11-27 Crane Jeffrey Robert Method and system for providing a computer network-based community-building function through user-to-user ally association
US7287054B2 (en) * 2002-05-31 2007-10-23 Microsoft Corporation Systems and methods for shared browsing among a plurality of online co-users
US7721216B2 (en) 2002-06-18 2010-05-18 Microsoft Corporation Visual group interface for group connectivity
US20030236835A1 (en) * 2002-06-19 2003-12-25 Levi Ronald M. Network communication system and apparatus
US20040111423A1 (en) 2002-07-13 2004-06-10 John Irving Method and system for secure, community profile generation and access via a communication system
US20040088420A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Allen Bradley Paul System and method for electronic scrapbooking
US20040143603A1 (en) 2002-11-21 2004-07-22 Roy Kaufmann Method and system for synchronous and asynchronous note timing in a system for enhancing collaboration using computers and networking
US20040184445A1 (en) 2003-03-18 2004-09-23 Burne Jeffrey K. Computer algorithm and method for facilitating the networking of individuals

Also Published As

Publication number Publication date
US20060190827A1 (en) 2006-08-24
US20040205091A1 (en) 2004-10-14
US7530028B2 (en) 2009-05-05
US7747956B2 (en) 2010-06-29
US20040041836A1 (en) 2004-03-04
US7234117B2 (en) 2007-06-19
US20060190828A1 (en) 2006-08-24
US20060190829A1 (en) 2006-08-24
US20100229105A1 (en) 2010-09-09
US7895524B2 (en) 2011-02-22
JP2004164599A (ja) 2004-06-10
EP1394713A1 (en) 2004-03-03
US7689922B2 (en) 2010-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355537B2 (ja) 共有され統合されたオンラインの社会的対話のためのシステムおよび方法
US11595339B2 (en) System and method of embedding rich media into text messages
RU2458388C2 (ru) Общее пространство для обмена информацией
US7702728B2 (en) Mobile shared group interaction
CN105612472B (zh) 跨不同的设备来分享图像和评论
RU2326501C2 (ru) Визуальный групповой интерфейс для обеспечения возможности группового подключения
RU2391700C2 (ru) Пространства совместной работы
JP5600161B2 (ja) ネットワーク通信システムにおいてアイテムをグループに連結するシステムおよび方法
US20170127128A1 (en) Social Post Roll Up and Management System and Method of Use
CN103403754B (zh) 社交网络中的社交圈
US20070050452A1 (en) System and method for online lobby
CN108632135A (zh) 通讯方法及装置
CN111309211A (zh) 图片处理方法、装置及存储介质
Ferrate Google wave: up and running
Muir iPad for seniors for dummies
Provan iPad in easy steps: Covers all models of iPad with iOS 12
Purdy Google+: The Missing Manual
CN116503039A (zh) 内容发布方法及装置
Miller Easy Facebook
Farrell et al. A Picture and a Thousand Words: Visual Scaffolding for Mobile Communication in the Developing World
Miller BlackBerry PlayBook Companion
Muir Fire Tablets for Dummies
Kelby The Mac OS X Leopard Book
Binder Easy OS X Mavericks
Holly Taking Your Android Tablets to the Max

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090223

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4355537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees