JP4355464B2 - 熱成形プロセス後のアンダーカット付き成形容器の離型 - Google Patents

熱成形プロセス後のアンダーカット付き成形容器の離型 Download PDF

Info

Publication number
JP4355464B2
JP4355464B2 JP2001521527A JP2001521527A JP4355464B2 JP 4355464 B2 JP4355464 B2 JP 4355464B2 JP 2001521527 A JP2001521527 A JP 2001521527A JP 2001521527 A JP2001521527 A JP 2001521527A JP 4355464 B2 JP4355464 B2 JP 4355464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
segment
segments
drive element
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001521527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003508266A (ja
Inventor
ルイ・リンゼ・ヘンリクス・アドリアヌス・ウィレムセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Weasy Pack International Ltd
Original Assignee
Weasy Pack International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Weasy Pack International Ltd filed Critical Weasy Pack International Ltd
Publication of JP2003508266A publication Critical patent/JP2003508266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4355464B2 publication Critical patent/JP4355464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/34Moulds for undercut articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

【0001】
本発明は、複数の薄肉の対象物(または物もしくは目的物)を、加熱されたときに変形可能である材料のシート(または層状の材料もしくは物質)から成形法によって成形する装置であって、
その中に配置されたキャビティを有する型であって、各キャビティの内部形状がキャビティ内で成形される対象物の外形と一致する型、および
成形される(または型に入れられる)材料のシートを型に運ぶ手段
を含む装置に関する。
【0002】
そのような装置は一般に知られている。それらは、コーヒー牛乳、ヨーグルト、サラダおよび多数の他の製品用の容器のような製品を、成形法によって成形するために使用される。ここでは、加熱されると変形することができ、また、圧縮空気または加圧空気によってキャビティ内に固定的に押し付けられる薄い層の材料が出発点(または出発材料)として使用され、それはそこで冷却され、それにより形状が保持され、完成した製品がそれから運び出される。
【0003】
ある程度まで形状を維持する製品が型から取り出されなければならないという事実は、従来の技術において、製品の型に関して制限を課す。
【0004】
しかしながら、例えば追加の機能を有する製品を提供するために、製品の形状をより自由に選択することが必要とされている。
【0005】
したがって、本発明は、従来の技術では型からはずすことができない造形品(または成形品;shape)を製造するのに適した装置を提供することを目的とする。
【0006】
この目的は、型を複数のセグメントに分割することにおいて達成される。ここで、複数のセグメントは、各キャビティの周囲に配置され、セグメントは、それらがセグメントによって囲まれるキャビティの壁を形成する第1の位置と、キャビティで成形された対象物が型から出て行くことができる第2の位置との間で実質的に半径方向で(または放射状に)移動し得る。
【0007】
成形プロセスが行われる第1の位置と、堅い(またはリジッドな)製品が型から取り出され得る第2の位置との間のセグメントのモビリティ(または移動性)は、最終仕上げのための製品の形状の選択の自由度をより大きくすることになる。
【0008】
ここで、実際に、射出成形製造において、分割可能な型を使用することが知られていることに留意すべきである。尤も、射出成形は、より大きな自由度があり、また、型のセグメントの移動を許容するために、より大きなスペースを利用できる方法である。成形においては、そうではない。成形プロセスは、型のモビリティをかなりの程度まで制限し、プロセスの結果、成形された製品は、互いに隣接して、即ち、全ての上側表面が同じ平面にあるように製造される。その場合、件のプロセスにおいて通常、下方の型(または下型)と称される型の移動は、該当する面の下で制限される。したがって、型が、完成した製品を離型するために分割可能である、成形法のための装置を提供することは不可能であると、これまで考えらてきた。
【0009】
確かに、小さい製品を製造する場合、成形は比較的多数のキャビティを含み、その結果、問題はさらにより難しくなる。
【0010】
別の態様によれば、各キャビティは少なくとも3つのセグメントによって囲まれ、セグメントの間の分離面が下方の型の上側表面に実質的に垂直に延在し、セグメントの各々が第1の位置と第2の位置との間で移動するために、駆動部によって駆動できる。
【0011】
幾何学条件は、この態様の魅力を示す。セグメントの第1の位置と第2の位置との間の距離は制限されるが、型の開放に関する十分な自由度は、なお達成される。
【0012】
1つの魅力的な態様によれば、各キャビティは4つのセグメントによって囲まれ、セグメントの各々はリニア駆動部によって駆動できる。4つのセグメントの使用は、互いに垂直に延びる経路の構造をもたらし、それは構造的に魅力がある。
【0013】
第1の位置よりも第2の位置において、互いにより接近するように配置される4つのセグメントを共通の駆動要素に結合する場合、駆動要素の数が減少するので、結果として簡易になる。
【0014】
特に魅力的な態様によれば、共通の駆動要素が、セグメントの移動方向に垂直な方向で移動するようにされ、共通の駆動要素は、移動の方向を変えるカップリング(または連結器)によって、4つのセグメントに接続される。
【0015】
この配置は、特に構造的に魅力的である。共通の駆動要素は、4つの異なる方向における移動を引き起こすために用いることができる。
【0016】
カップリングが4つの多角柱状のピンを含み、各ピンが駆動要素の移動方向に対して同じ角度で延在しており、かつセグメントがそれぞれ、ピンがフィットするチャンネル、およびピンの軸と一致するチャンネルの軸を含む場合に、更により魅力的な態様が結果として生じる。
【0017】
この構造物が十分に小さな公差(tolerance)で製造されることを条件として、構造的に非常に簡易な形状構成が結果として生じる。
【0018】
他の魅力的な態様は、残りの従属項において明記される。
【0019】
本発明を、添付の図面を参照して、以下において説明する。
【0020】
図1は、全体として1で示される型(またはモールド)を示す。下方の型は、ベースプレート2、中間プレート3、およびトッププレート4によって形成されている。多数のセグメント5がトッププレート4および中間プレート3の間に配置されている。ここでは、セグメント5は、キャビティ6の周囲で群をなしている。
【0021】
この態様においては、5つのセグメントが各キャビティ6の周囲に配置されている。キャビティは一致している。中間プレート3およびトッププレート4は、結合要素8によって、相互に結合されている。結合要素8は、それらがセグメント5の動きを妨げないように配置されている。プレート3およびプレート4は、セグメントが第1の位置と第2の位置との間で移動するときに、セグメントをガイドする。
【0022】
セグメント5を、図1に示すように製品の成形が実施され得る第1の位置と、図2に示すように製品が型からはずされ得る位置との間で駆動するために、チャンネル9がセグメント5に配置されている。ピン10がチャンネルに延びており、ピンは、この場合において矩形の十字で描かれているが、例えば、円柱形状を有する、円状のものを均等に設けてよい。ここで重要なことは、それらが正確にチャンネル9に嵌まることである。
【0023】
ピン10はすべて、シリンダー11に結合されている。シリンダー11はそれぞれ、ベースプレート2に結合されている。したがって、ベースプレート2を上方または下方に移動させることによって、セグメントは、図1に示すそれらの第1の位置と、図2に示すそれらの第2の位置との間で移動させられる。
【0024】
他の形態の駆動部、例えば、各シリンダー11の代わりに個々の駆動要素を採用することも可能であることが明らかであろう。他のタイプの駆動要素、例えば、レバー・システム、または特殊形状のカム・ディスクが設けられたシステムを使用することもまた可能である。
【0025】
利用可能な限られたスペースにフィットする駆動部の形態を選択しなければならないことは、当然に明らかであろう。
【0026】
この態様はまた、はね出し(またはエジェクタ)要素を有する。その下側にピン13が設けられたはね出し要素は、スタンプ12によって形成され、スプリング14がピン13の下面とベースプレート2との間に配置される。プレート2を上方に移動させて、セグメント5を第1の位置から第2の開放位置に移動させる場合、スプリング14は圧縮され、その後、開放位置に達したときに、スタンプ12が製品を押し出す。
【0027】
尤も、この後半の手段は、本発明を適用するために本質的に必要とされるものではなく、それは単に魅力的な付加手段を形成するにすぎない。
【0028】
図2は、セグメント5がどのようにその開放位置に配置されるかを示す。成形された製品の突出端は、ここでは問題とならず、したがって、この装置によって製造される製品のデザインにおいて、より大きな自由度をもたらす。
【0029】
この態様において、4つのセグメントに分割することに留意すべきである。他の数のセグメントを使用することは、当然に可能である。駆動部を可能な限り単純に維持するために、目標とするところは小さい数のセグメント、したがって、例えば2である。しかしながら、多くの場合において、成形された製品を離型するためには、これによって十分な自由度は得られない。4がセグメントの魅力的な数であると認められる。
【0030】
図3および図4に示すように、さらにより大きな数のセグメントを使用することもまた可能である。ここでは、ある形態の円対称が使用され、その結果、セグメントの数が多いにもかからわず、単純な駆動部を使用することができる。ゆえに、図3は、ホール(または開口部)7が配置され、その下にキャビティ6を位置させた、トッププレート4を示す。キャビティ6は12個のセグメント15で囲まれ、セグメント15はその外側が円錐形である。これらは、その内側が円錐形であるリング16によって囲まれている。リング16は鉛直(または垂直)方向で移動することができ、それによってセグメント15は互いの方に向って、図3に示す位置に移動する。
【0031】
その後、リング16が図4に示すように下方に移動すると、セグメント16は外へ向かって移動することができる。図3および図4に示す態様において、外へ向う移動は、円錐体17が上向きに移動すると、円錐体17によって外に向って強制的に押し動かされる円錐形の端部(またはエッジ)を、セグメントの内側に設けることによっても達成される。当然のことながら、円錐体17およびリング16の移動を同時に進行させることが、ここでは不可欠である。円錐体17には、完成した製品19を押し出すためのスタンプ18が、その頂部にさらに設けられる。
【0032】
他の構造、例えば、スプリングによって各セグメント15が内向き又は外向きに強制的に動かされ、当該強制的な力がボディの動きによって中和される構造ももまた、セグメント15の数が大きい場合に適用し得ることが明らかであろう。
【0033】
当然のことながら、セグメントの数はまた、大幅に変更し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、セグメントが第1の位置にある本発明の装置の第1の態様の一部を切り欠いた斜視図である。
【図2】 図2は、セグメントが第2の位置に配置されている、図1に対応する図である。
【図3】 図3は、本発明の装置の第2の態様の一部を切り欠いた斜視図を示す。
【図4】 図4は、セグメントが第2の位置に配置されている、図3に対応する図を示す。

Claims (8)

  1. 複数の薄肉の対象物(19)を、加熱されたときに変形可能である材料のシートから熱成形法によって成形する装置であって、
    その中に配置されたキャビティ(6)を有する型(2,3,4)であって、各キャビティの内部形状がキャビティ内で成形される対象物の外形と一致する型、および
    成形される材料のシートを型に運ぶ手段
    を含み、
    キャビティの壁を閉じる第1の位置と、キャビティ内に形成された対象物が解放される第2の位置との間で移動可能な、複数の壁のセグメント(5)に分割されているキャビティの壁によって、キャビティが囲まれ、
    壁のセグメントが、第1の位置と第2の位置との間でセグメントを移動させる駆動手段に接続されている、
    成形装置であって、
    壁のセグメントが、壁のセグメントを第1の位置と第2の位置との間で、直線的に移動させるための駆動手段を備え、
    駆動手段は、キャビティ(6)の壁のセグメント(5)に接続され、壁のセグメントの移動方向に対して実質的に垂直な方向に直線移動するようになっている、直線駆動要素(11)を含み、
    当該直線駆動要素は、当該直線駆動要素の直線方向の移動を、実質的にそれに垂直な方向での壁の移動に変換させる、カップリング手段(9,10)によって、セグメントに接続されており、
    直線駆動要素が、キャビティの下の空間に実質的に延びていることを特徴とする、装置。
  2. カップリングが多角柱状のピン(10)を含み、各ピンが直線駆動要素(11)の移動方向に対して同じ角度で延在しており、かつセグメントがそれぞれ、多角柱状のピンの1つを収容するチャンネル(9)を含み、当該チャンネルの長手方向の軸が、当該ピンの長手方向の軸と実質的に同じ方向に延びることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 直線駆動要素が鉛直方向に延びていることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 各キャビティが、当該キャビティに形成された対象物をはずすために、鉛直方向に移動可能なスタンプ(12)を含んでいることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. キャビティのスタンプが、そのキャビティの直線駆動要素に接続されている、請求項4に記載の装置。
  6. 各キャビティが少なくとも3つのセグメントで囲まれ、セグメント間の分離面が型の上側表面に対して実質的に垂直に延在し、また、セグメントの各々が第1の位置と第2の位置との間で移動するために、直線駆動要素によって駆動できることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 各キャビティが4つのセグメントによって囲まれ、各セグメントが直線駆動要素によって駆動できることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 型がプレート(3,4)を含み、プレートは、セグメント(5)と係合し、セグメントが第1の位置と第2の位置との間で移動するときに、セグメントをガイドすることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
JP2001521527A 1999-09-08 2000-09-08 熱成形プロセス後のアンダーカット付き成形容器の離型 Expired - Fee Related JP4355464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1013002 1999-09-08
NL1013002 1999-09-08
PCT/NL2000/000632 WO2001017753A1 (en) 1999-09-08 2000-09-08 Releasing undercut moulded containers after a thermoforming process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003508266A JP2003508266A (ja) 2003-03-04
JP4355464B2 true JP4355464B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=19769843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001521527A Expired - Fee Related JP4355464B2 (ja) 1999-09-08 2000-09-08 熱成形プロセス後のアンダーカット付き成形容器の離型

Country Status (21)

Country Link
US (1) US7101168B1 (ja)
EP (1) EP1218167B1 (ja)
JP (1) JP4355464B2 (ja)
KR (1) KR100694387B1 (ja)
CN (1) CN1243634C (ja)
AT (1) ATE298279T1 (ja)
AU (1) AU771306B2 (ja)
BR (1) BR0013881B1 (ja)
CA (1) CA2384390C (ja)
CZ (1) CZ302191B6 (ja)
DE (1) DE60020983T2 (ja)
EA (1) EA003316B1 (ja)
ES (1) ES2244470T3 (ja)
HK (1) HK1047413B (ja)
HU (1) HU225722B1 (ja)
MX (1) MXPA02002498A (ja)
NO (1) NO321677B1 (ja)
NZ (1) NZ517618A (ja)
PL (1) PL195414B1 (ja)
PT (1) PT1218167E (ja)
WO (1) WO2001017753A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005056390B3 (de) * 2005-11-24 2007-06-14 Witech Kunststoff Gmbh Vorrichtung zum Vakuumformen einer Trägerplatte aus einer Kunststofffolie
US7845935B2 (en) * 2006-11-06 2010-12-07 Dixie Consumer Products Llc Lightweight knockout for forming die assembly
FR2912952B1 (fr) * 2007-02-27 2013-08-16 Sidel Participations Dispositif de moulage pour la fabrication de recipients en materiau thermoplastique
US7967162B2 (en) 2007-04-18 2011-06-28 John D. Brush & Co., Inc. Double-walled blow-molded container including an undercut feature
FR2929547A1 (fr) * 2008-04-04 2009-10-09 Rbl Plastiques Soc Par Actions Dispositif de moulage, de preference par thermoformage, d'objets presentant des contre-depouilles et installation de moulage comportant un tel dispositif de moulage.
GB2490087B (en) 2010-11-29 2016-04-27 Halliburton Energy Services Inc Forming objects by infiltrating a printed matrix
GB2485848B (en) 2010-11-29 2018-07-11 Halliburton Energy Services Inc Improvements in heat flow control for molding downhole equipment
GB2490299B (en) * 2010-11-29 2018-05-23 Halliburton Energy Services Inc Mold assemblies including a mold insertable in a container
KR101137769B1 (ko) * 2011-04-01 2012-04-24 안상규 주름용기의 주름성형장치
KR101346126B1 (ko) * 2012-01-06 2013-12-31 정해룡 디스펜서용 내부용기의 주름가공장치
FI124947B (fi) * 2012-03-19 2015-04-15 Stora Enso Oyj Syvävedetty paperivuoka, menetelmä ja laitteisto sen valmistamiseksi, ja vuokamallinen tuotepakkaus
KR101476312B1 (ko) * 2013-03-12 2014-12-26 (주)인터메카트로닉스 몰드 클로즈 리테이닝 구조를 구비한 대형 몰딩 머신
KR101476309B1 (ko) * 2013-03-12 2014-12-26 (주)인터메카트로닉스 몰드 클로즈 리테이닝 구조 및 몰딩 머신
US20150050380A1 (en) * 2013-08-19 2015-02-19 Gregory A. Shteyngarts Vacuum tooling apparatus and method
FR3020980B1 (fr) * 2014-05-19 2016-07-01 Mohammed Seiffeddine Bou-Mezrag Moule pour bouteille clipsable
US9617180B2 (en) * 2014-07-14 2017-04-11 Corning Incorporated Methods and apparatuses for fabricating glass articles
EP3556536A1 (en) * 2018-04-20 2019-10-23 WM Thermoforming Machines SA Thermoforming machine and process

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL127163C (ja) * 1963-12-17
US3504403A (en) * 1967-03-20 1970-04-07 Brown Machine Co Of Michigan Differential pressure plastic forming machine partible mold mechanism for forming articles in a plastic sheet
US3964237A (en) * 1972-05-10 1976-06-22 Portion Packaging Limited Apparatus for the production of a product filled container
IT1183734B (it) * 1984-02-10 1987-10-22 Omv Spa Off Mecc Veronese Stampo femmina per recipienti impilabili
US4755128A (en) * 1986-09-30 1988-07-05 Peerless Machine & Tool Corporation Apparatus for releasing a press-formed article from a die set
JPH0622873B2 (ja) * 1987-10-27 1994-03-30 青木 茂人 吹込金型の型締装置
US5219594A (en) * 1990-07-23 1993-06-15 Occidental Chemical Corporation Apparatus for molding undercut parts
JP3022055B2 (ja) * 1993-04-30 2000-03-15 豊田合成株式会社 樹脂シート材の成形方法
DE19706797A1 (de) * 1997-02-20 1998-08-27 Kourtoglou Sa Verfahren zur Herstellung von Verpackungsbehältern aus Kunststoff sowie Formstation für einen Kunststoff-Verpackungsbehälter, Verpackungsmaschine und Kunststoff-Verpackungsbehälter, insbesondere hergestellt nach dem vorgenannten Verfahren, sowie Verfahren zur Herstellung befüllter und verschlossener Verpackungsbehälter
US6099785A (en) * 1998-03-17 2000-08-08 Schweigert; Lothar Method for injection molding plastic closures

Also Published As

Publication number Publication date
HK1047413B (zh) 2006-08-25
EA003316B1 (ru) 2003-04-24
PL354722A1 (en) 2004-02-09
HUP0202718A2 (en) 2002-12-28
NZ517618A (en) 2004-03-26
BR0013881B1 (pt) 2010-12-28
ATE298279T1 (de) 2005-07-15
WO2001017753A1 (en) 2001-03-15
KR20020042670A (ko) 2002-06-05
EP1218167B1 (en) 2005-06-22
MXPA02002498A (es) 2004-09-10
DE60020983T2 (de) 2006-05-24
BR0013881A (pt) 2002-05-07
EA200200342A1 (ru) 2002-08-29
EP1218167A1 (en) 2002-07-03
ES2244470T3 (es) 2005-12-16
HU225722B1 (en) 2007-07-30
CZ302191B6 (cs) 2010-12-08
US7101168B1 (en) 2006-09-05
CN1373705A (zh) 2002-10-09
PT1218167E (pt) 2005-09-30
KR100694387B1 (ko) 2007-03-12
NO20021163D0 (no) 2002-03-08
CA2384390A1 (en) 2001-03-15
HK1047413A1 (en) 2003-02-21
JP2003508266A (ja) 2003-03-04
CN1243634C (zh) 2006-03-01
DE60020983D1 (de) 2005-07-28
NO321677B1 (no) 2006-06-19
CA2384390C (en) 2010-06-08
PL195414B1 (pl) 2007-09-28
CZ2002849A3 (cs) 2003-03-12
AU771306B2 (en) 2004-03-18
AU7459100A (en) 2001-04-10
NO20021163L (no) 2002-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355464B2 (ja) 熱成形プロセス後のアンダーカット付き成形容器の離型
US4822553A (en) Apparatus and method for thermoforming a plastic article having an undercut
US7658882B2 (en) Forming containers
US7261853B2 (en) Decelerated ejector pin system and method for operating the same
JPS60244518A (ja) 射出延伸吹込成形機
US9079339B2 (en) Compression moulding apparatuses and methods
KR860000210B1 (ko) 사출 연신 취입 성형기
US8414812B2 (en) Method and device for the high-speed production of plastic material bodies having an outer surface provided with a label
EP1649998B1 (en) Apparatus for and method of moulding and assembling objects consisting of a plurality of components
CA2555046A1 (en) Moulding of plastics articles
JP2007526153A5 (ja)
KR102443552B1 (ko) 할로우 베이스를 생성하기 위한 진공 성형 장치
WO2024078680A1 (en) Forming tool, forming machine and method for producing containers with undercuts
EP0201303A2 (en) Mould, machine, and method for thermoforming
US20200377253A1 (en) Tools and process for the production of a container
EP1884474B1 (en) Molded container of plastic material, manufacturing process and mold therefor
JPH0214119A (ja) 薄肉中空成形品への二次射出成形方法
CN114423580A (zh) 模制方法及设备
CN112721110A (zh) 一种模具
JPH04105920A (ja) 薄肉樹脂製品の熱成形方法および装置
JPH02185417A (ja) 射出成形機において熱可塑材を射出する前に半鋳型間にラベルを供給するための装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees