JP4354944B2 - Ipsモード液晶表示素子 - Google Patents

Ipsモード液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4354944B2
JP4354944B2 JP2005354237A JP2005354237A JP4354944B2 JP 4354944 B2 JP4354944 B2 JP 4354944B2 JP 2005354237 A JP2005354237 A JP 2005354237A JP 2005354237 A JP2005354237 A JP 2005354237A JP 4354944 B2 JP4354944 B2 JP 4354944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
region
electrode
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005354237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007011259A (ja
Inventor
尚 胤 李
雲 葉 崔
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2007011259A publication Critical patent/JP2007011259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4354944B2 publication Critical patent/JP4354944B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/122Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode having a particular pattern

Description

本発明は、液晶表示素子(LCD)に係り、特に、1つの単位画素領域内で液晶配向角度をマルチにすることによって、開口率を減少させることなしに応答速度を改善することができるIPSモード液晶表示素子に関する。
近来、注目されつつある平板表示素子の一つである液晶表示素子は、液体の流動性と結晶の光学的性質を兼備している液晶に電界を加えて光学的異方性を変化させる素子であり、従来の陰極線管(CRT)に比べて消費電力が低く、ボリュームが小さく、かつ、大型化及び高精細が可能であるという点から広く使用されている。
かかる液晶表示素子は、液晶の性質とパターンの構造によって多種多様なモードがある。
その例には、液晶配向子が90゜ツイストするように配列した後、電圧を加えて液晶配向子を制御するTN(Twisted Nematic)モードと、1画素を多数のドメインに分け、それぞれのドメインの主視野角方向を異ならせて広視野角を実現するマルチドメイン(Multi-Domain)モードと、補償フィルムを基板外周面に付着し、光の進行方向による光の位相変化を補償するOCB(Optically Compensated Birefringence)モードと、一方の基板上に2つの電極を形成し、液晶の配向子が配向膜の並んだ平面でねじれるようにするISP(In-Plane Switching)モードと、ネガティブ型液晶と垂直配向膜を用いて液晶分子の長軸が配向膜平面に垂直配列されるようにするVA(Vertical Alignment)モード等がある。
その中、IPSモード液晶表示素子は、通常、相対向するように配置されてそれらの間に液晶層が備えられるカラーフィルタアレイ基板と薄膜トランジスタアレイ基板とで構成される。
ここで、カラーフィルタアレイ基板には、光漏れを防止するためのブラックマトリクスと、このブラックマトリクス上に色を表現するためのR、G、Bのカラーフィルタ層とが形成される。
また、薄膜トランジスタアレイ基板には、単位画素を定義するゲート配線及びデータ配線と、これらゲート配線及びデータ配線の交差地点に形成された薄膜トランジスタと、交互に交差されて横電界を発生させる共通電極及び画素電極とが形成される。
以下、図1乃至図3に基づき、従来のIPSモード液晶表示素子について説明する。
図1は、従来の一IPSモード液晶表示素子の単位画素を示す平面図で、図2は、図1に示したものとは異なる形態である従来のIPSモード液晶表示素子の単位画素を示す平面図で、図3は、従来のIPSモード液晶表示素子における電圧−透過度曲線を示すグラフである。
具体的には、IPSモード液晶表示素子の薄膜トランジスタアレイ基板は、図1に示すように、一列に配置された複数本のゲート配線12と、これに直交する複数本のデータ配線15とにより単位画素が定義され、この単位画素には、スイッチの役割を担う薄膜トランジスタ(TFT)と、ゲート配線12に平行する共通配線25と、この共通配線25から一部分岐して単位画素領域内でゲート配線方向(横方向)に配置される共通電極24と、これら共通電極24の間で交互するように形成され、共通電極24に平行する画素電極17とで構成される。
ここで、画素電極17及び共通電極24は、1つの単位画素領域を複数個のブロック30に分割するが、共通配線25及び共通電極24は、アクティブ領域の外部からVcom信号を受け、画素電極は、コンタクトホール18を介して薄膜トランジスタのドレイン電極15bに接続されてピクセル信号を受けることによって、共通電極24と画素電極17との間に横電界を形成し、この横電界によりブロック30内部の液晶分子が再配列される。
この場合、画素電極17及び共通電極24は、ゲート配線方向に配置されるものの、ゲート配線方向(横方向の角度は0°)を基準にして10度の角度(α)を持つように配置され、液晶分子は、ゲート配線方向に初期配向された後、横電界により画素電極17と共通電極24に対して垂直方向に再配列され、これにより光の透過度合が決定される。一般のIPSモードでは、液晶の最大透過角度がラビング方向を基準にして45°とされるので、駆動電圧印加時に初期配向された液晶分子が45°−α、すなわち35°の角度だけ回転すればよい。
このようなIPSモード液晶表示素子では、図1に示すように、単位画素領域が16個のブロック30に分割される。
一方、IPSモード液晶表示素子の慢性的な応答速度の問題を改善するために、図2に示すように、画素電極117及び共通電極124をゲート配線方向に配置するものの、ゲート配線方向(0°)を基準に20°の角度(β)を持つように配置することもできる。
この場合、液晶分子は、ゲート配線112方向に初期配向された後、横電界により画素電極117と共通電極124に対して垂直方向に再配列されるが、一般に、液晶の最大透過角度がラビング方向を基準に45°とされるので、駆動電圧印加時に初期配向された液晶分子が45°-β、すなわち、25°の角度だけ回転すればよい。
したがって、横電界により液晶分子が35°回転するよりは、25°回転するほうがより容易であり、結果として応答速度が改善される。
しかしながら、画素電極117及び共通電極124をゲート配線方向を基準に20°の角度で配置すると、画素電極117と共通電極124により分割されるブロック130の数が14個に減少する。すなわち、画素電極117と共通電極124の配置角度が大きくなると、定められた大きさの単位画素領域内に形成可能な電極の個数は減少するので、ブロック130の個数も減少する。
したがって、画素電極及び共通電極の角度を大きくすると、IPSモード液晶表示素子の応答速度は改善されるが、ブロック個数の減少による輝度減少につながる問題が生じてしまう。
すなわち、上記の従来技術によるIPSモード液晶表示素子は、次のような問題点がある。
共通電極と画素電極をゲート配線方向に配置する横方向電極モードのIPSモード液晶表示素子において、共通電極と画素電極をゲート配線方向を基準に10°の角度を持つように配置すると、ブロックの個数が多くなるために液晶表示素子の輝度は向上するが、液晶分子が回転すべき角度は多少大きくなるために応答速度は遅くなる。
一方、共通電極と画素電極をゲート配線方向を基準に20°の角度を持つように配置すると、液晶分子の応答速度をより速くすることはできるが、電極の配置角度が大きいために、定められたサイズの単位画素領域内におけるブロックの個数は減少し、液晶表示素子の開口領域が減ってしまう。
また、従来のIPSモード液晶表示素子における電圧印加による透過度特性(T−V特性)を調べた結果を示す図3からわかるように、飽和電圧Vsat1、Vsat2の幅が狭いという短所がある。
本発明は、上記問題を鑑みてなされたもので、その目的は、1つの単位画素領域内で共通電極及び画素電極をマルチ角度で形成し液晶配向角度をマルチにすることによって、開口率を減少させることなしに応答速度を向上させ、T−V特性を改善することができる横方向電極構造のIPSモード液晶表示素子を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係るIPSモード液晶表示素子は、第1基板上に互いに直交して第1、第2、第3領域に区分された単位画素を定義する複数本のゲート配線及びデータ配線と、ゲート配線及びデータ配線の交差地点に形成された薄膜トランジスタと、ゲート配線に平行に形成された共通配線と、共通配線から分岐し、第1領域で第1角度に、第2領域で第2角度に、第3領域で第3角度に折り曲げられた共通電極と、薄膜トランジスタのドレイン電極と連結され、共通電極に平行に形成された画素電極と、第1基板とこれに対向する第2基板との間に形成された液晶層とを備えてなることを特徴とする。
ここで、共通電極及び画素電極は、第1領域で20°の角度に、第2領域で15°の角度に、第3領域で10°の角度に折り曲げ、ゲート配線方向(0°の角度)に初期配向されていた液晶分子をマルチ方向に再配列させることによって、応答速度を向上させる。
また、薄膜トランジスタを第1領域に形成し、定められた単位画素領域内のブロック個数を最適化することによって、液晶表示素子の輝度を向上させる。
本発明のIPSモード液晶表示素子は、次のような効果がある。
第一の効果として、1つの単位画素領域内で共通電極及び画素電極をマルチ角度に形成することによって液晶配向角度をマルチにしたため、ブロック数を最適化でき、液晶表示素子の輝度を向上させることができる。
第二の効果として、飽和電圧の幅を拡張できる等、T−V特性を改善することができる。
第三の効果として、共通電極及び画素電極の角度を大きくした領域にマージンが確保されるため、薄膜トランジスタを形成する領域のマージンが十分に確保される。
第四の効果として、共通電極及び画素電極をマルチ角度に形成するため、電極の角度が大きい領域で液晶分子の応答速度が速くなり、液晶分子の応答速度の速い領域と隣接する領域の液晶分子とが相互作用するため、全体的に応答速度が速くなり、その結果、液晶分子を駆動するために印加する駆動電圧を下げることが可能になる。
以下、添付の図面に基づき、本発明に係るIPSモード液晶表示素子について詳細に説明する。
図4は、本発明によるIPSモード液晶表示素子の単位画素を示す平面図であり、図5A乃至図5Cは、図4のI、II、III領域をそれぞれ拡大して示す平面図であり、図6は、本発明における電圧−透過度曲線を示すグラフである。
本発明によるIPSモード液晶表示素子の薄膜トランジスタアレイ基板は、図4に示すように、一列に配置された複数本のゲート配線512と、これに直交する複数本のデータ配線515とによりI、II、III領域に区分された単位画素が定義され、この単位画素には、スイッチの役割を担う薄膜トランジスタと、ゲート配線512に平行に配置され、アクティブ領域の外部からVcom信号が印加される共通配線525と、この共通配線525から分岐してVcom信号が流れ、I、II、III領域でそれぞれ異なる角度に折り曲げられた複数個の共通電極524と、コンタクトホール518を介して薄膜トランジスタのドレイン電極515bに接続されて共通電極524に平行な横電界を形成する画素電極517とを備えている。
このように、本発明による共通電極524と画素電極517は、ゲート配線方向を基準に一定の角度を持つように配置されるもので、I、II、III領域でそれぞれ異なる角度に折り曲げられていることに特徴がある。すなわち、図5A乃至図5Cのそれぞれに示すように、I領域では20°の角度に、II領域では15°の角度に、III領域では10°の角度に折り曲げられているように形成する。この場合、ゲート配線方向に初期配向された液晶分子は、一定の角度に折り曲げられた電極により、折り曲げられた電極角だけラビングされたような効果が得られる。
したがって、ゲート配線方向(0°の角度)に初期ラビング配向された液晶分子550が、画素電極と共通電極との間に形成される横電界により、ラビング方向を基準に45°回転し再配列されて光の透過度合が決定されるが、ホワイト画面駆動のための電圧印加時に、I領域では、電極角が20°なので液晶分子が25°回転すればよく、II領域では、電極角が15°なので液晶分子が30°回転すればよく、III領域では、電極角が10°なので液晶分子が35°回転すればよい。この際に、液晶層の粘度による相互作用によりI、II、III領域の液晶が一緒に回転するので、液晶分子の応答速度が全体的に速くなり、これにより、液晶分子を駆動するために印加する駆動電圧を下げることができる。
その結果、電圧印加による透過度特性を調べた図6に示すように、マルチ角度に電極を構成した横電界方向のIPSモード液晶表示素子に対する飽和電圧Vsat3の幅が、従来に比べて広くなったことが確認された。
すなわち、電極から15°にラビングされた液晶を45°に回転(30°回転)するのにかかる飽和電圧を15V(共通電極7V)と仮定すれば、20°ラビングされた液晶は、45°になるには25°だけ回転すればよいので、14Vでも駆動可能になるが、本発明による液晶分子は、液晶の粘性から、20°ラビングされた液晶分子によって10°ラビングされた液晶分子の応答速度も速くなるので、マルチラビング角モードでは14〜15Vが飽和電圧となる。これは、駆動電圧マージンにおいて相当な利得とされる。
但し、I、II、III領域において共通電極524及び画素電極517をマルチ角度に形成する時、画素電極517と共通電極524との間のブロック530幅dを全領域において一定に維持し、画素電極517及び共通電極524の幅も同一に形成し、かつ、共通配線525を中心にして画素領域の上下にそれぞれ配置された画素電極517と共通電極524とが対称となるように形成する。ここで、画素電極517と共通電極524との間の幅dは、この両電極517、524の垂直方向に対する幅であり、両電極間の距離が変ると、ノーマリーブラックモードではホワイト画面駆動時に駆動電圧がそれぞれ異なってくるので注意すべきである。
このように、画素電極517及び共通電極524をマルチ角度に形成するものの、画素領域の上下にそれぞれ配置された画素電極517と共通電極524とが対称となるように形成するので、電極が20°に折り曲げられたI領域においてゲート配線512とデータ配線515とが交差する部分にマージンができる。すなわち、電極が大きい角度で形成される領域は、電極の縦横比が大きいためにそれだけ余裕のある空間が確保されるのである。
したがって、上記の余裕のある空間に薄膜トランジスタを形成することによって、薄膜トランジスタの設計領域(W/L)のマージン幅を確保することができる。
また、画素電極517及び共通電極524をマルチ角度に形成する場合、単位画素領域に対する最適設計が可能なので、画素電極517と共通電極524により分割されるブロック530の数も多くなり、開口率を高めることができる。
すなわち、本発明による画素電極517と共通電極524の配置パターンは、電極の角度が大きい構造の液晶表示素子の長所と電極の角度が小さい構造の液晶表示素子の長所を同時に有している。
ちなみに、ゲート配線512、共通配線525及び共通電極524は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、アルミニウム合金(AlNd)、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、チタニウム(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン−タングステン(MoW)などの不透明な金属を使用して同一層に形成し、画素電極517は、ITO(インジウム−スズ−オキサイド)またはIZO(インジウム−亜鉛−オキサイド)の透明な導電層を使用して形成する。
ここで、ゲート配線512とデータ配線515との間の全面にはゲート絶縁膜が介在され、データ配線515と画素電極517との間には保護膜が介在されて相互に異なる層を絶縁させる。このゲート絶縁膜と保護膜は、シリコン窒化物(SiN)、シリコン酸化物(SiO)などの無機絶縁物質をPECVD(plasma enhanced chemical vapor deposition)方法で蒸着して形成する。
そして、Vcom信号の流れる共通配線525及び共通電極524にピクセル電圧の流れる画素電極517がオーバーラップされる部分では、ストレージキャパシタンスが形成され、これにより、薄膜トランジスタのターンオフ区間で液晶層に充電された電圧が維持され、寄生容量による画質低下が防止される。
このような薄膜トランジスタアレイ基板には、ブラックマトリクス、カラーフィルタ層及びオーバーコート層が形成されたカラーフィルタアレイ基板が対向して合着され、この両基板間には液晶層が形成される。この薄膜トランジスタアレイ基板及びカラーフィルタアレイ基板の内側面にはそれぞれ、液晶層をゲート配線方向(0°の角度)に初期配向させるために配向膜をさらに備える。
一方、以上では本発明を具体的な実施形態及び図面に限定して説明してきたが、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で各種置換、変形及び変更が可能であることは、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者にとっては明白である。
すなわち、上記の実施形態では、共通電極及び画素電極をマルチ角度に形成するに当たり、I領域では20°角度に、II領域では15°角度に、III領域では10°角度にそれぞれ折り曲げるように形成した場合について説明したが、これに限定されず、最適化した他の角度に設計することも可能である。
従来の一IPSモード液晶表示素子の単位画素を示す平面図である。 図1に示したものとは異なる形態である従来のIPSモード液晶表示素子の単位画素を示す平面図である。 従来技術における電圧−透過度曲線を示すグラフである。 本発明によるIPSモード液晶表示素子の単位画素を示す平面図である。 図4のI領域を拡大して示す平面図である。 図4のII領域を拡大して示す平面図である。 図4のIII領域を拡大して示す平面図である。 本発明における電圧−透過度曲線を示すグラフである。
符号の説明
512 ゲート配線
512a ゲート電極
515 データ配線
515a ソース電極
515b ドレイン電極
517 画素電極
518 コンタクトホール
524 共通電極
525 共通配線
530 ブロック
550 液晶分子

Claims (9)

  1. 第1基板上に互いに直交して第1、第2及び第3領域に区分された単位画素を定義する複数本のゲート配線及びデータ配線と、
    前記ゲート配線及びデータ配線の交差地点に形成された薄膜トランジスタと、
    前記ゲート配線に平行に形成された共通配線と、
    前記共通配線から分岐し、前記第1領域で第1角度に、前記第2領域で第2角度に、前記第3領域で第3角度に折り曲げられる共通電極と、
    前記薄膜トランジスタのドレイン電極と連結され、前記共通電極に平行に形成された画素電極と、
    前記第1基板と該第1基板に対向する第2基板との間に形成された液晶層と、
    を備えるIPSモード液晶表示素子であって、
    前記共通電極及び画素電極は、ゲート配線方向を基準にして、前記第1領域で20°の角度に、前記第2領域で15°の角度に、前記第3領域で10°の角度に折り曲げられることを特徴とするIPSモード液晶表示素子。
  2. 前記第1及び第2基板の内側面に配向膜がさらに備えられることを特徴とする請求項1に記載のIPSモード液晶表示素子。
  3. 前記配向膜は、ゲート配線方向に初期配向されることを特徴とする請求項2に記載のIPSモード液晶表示素子。
  4. 前記薄膜トランジスタは、前記第1領域のゲート配線及びデータ配線の交差地点に備えられることを特徴とする請求項に記載のIPSモード液晶表示素子。
  5. 前記共通電極と前記画素電極との間の距離は、一定であることを特徴とする請求項1に記載のIPSモード液晶表示素子。
  6. 前記共通配線はピクセル領域の中間に形成されることを特徴とする請求項1に記載のIPSモード液晶表示素子。
  7. 前記共通配線を中心にして画素領域の上下部にそれぞれ配置された画素電極と共通電極とが対称になることを特徴とする請求項に記載のIPSモード液晶表示素子。
  8. 前記共通電極は前記共通配線と一体型で形成されることを特徴とする請求項1に記載のIPSモード液晶表示素子。
  9. 前記薄膜トランジスタは、ゲート電極、半導体層、ソース/ドレイン電極で構成されることを特徴とする請求項1に記載のIPSモード液晶表示素子。
JP2005354237A 2005-06-30 2005-12-08 Ipsモード液晶表示素子 Expired - Fee Related JP4354944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050057631A KR101074396B1 (ko) 2005-06-30 2005-06-30 횡전계방식 액정표시소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007011259A JP2007011259A (ja) 2007-01-18
JP4354944B2 true JP4354944B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=37589027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005354237A Expired - Fee Related JP4354944B2 (ja) 2005-06-30 2005-12-08 Ipsモード液晶表示素子

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7616283B2 (ja)
JP (1) JP4354944B2 (ja)
KR (1) KR101074396B1 (ja)
CN (1) CN100440015C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101350600B1 (ko) * 2007-04-19 2014-01-10 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 제조 방법
JP5067756B2 (ja) * 2007-09-19 2012-11-07 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶表示パネル
KR101407635B1 (ko) * 2007-11-07 2014-06-13 엘지디스플레이 주식회사 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법
JP4609483B2 (ja) * 2007-11-21 2011-01-12 ソニー株式会社 液晶表示装置
TWI375102B (en) * 2008-06-26 2012-10-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Pixel structure
CN101728400B (zh) * 2008-10-15 2011-12-21 华映视讯(吴江)有限公司 像素结构
KR101323391B1 (ko) * 2008-12-12 2013-10-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101593007B1 (ko) * 2009-12-17 2016-02-12 엘지디스플레이 주식회사 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판
KR20120081666A (ko) 2010-12-31 2012-07-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치 제조용 노광 마스크
TWI464505B (zh) * 2012-03-28 2014-12-11 Au Optronics Corp 液晶顯示面板與畫素結構
US8925054B2 (en) * 2012-10-08 2014-12-30 Comcast Cable Communications, Llc Authenticating credentials for mobile platforms
CN102998860B (zh) * 2012-12-14 2015-09-16 京东方科技集团股份有限公司 像素电极结构、阵列基板、液晶显示面板及驱动方法
TWI567461B (zh) * 2015-03-31 2017-01-21 友達光電股份有限公司 畫素結構以及包括此畫素結構的液晶顯示器
DE102017203167B4 (de) * 2017-02-27 2018-10-11 Audi Ag Anzeigeeinrichtung
JP7398926B2 (ja) 2019-10-23 2023-12-15 上海天馬微電子有限公司 液晶表示装置
JP2022062540A (ja) * 2020-10-08 2022-04-20 Tianma Japan株式会社 光造形装置及び光変調装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745207A (en) * 1995-11-30 1998-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Active matrix liquid crystal display having electric fields parallel to substrates
JP2000305097A (ja) 1999-04-16 2000-11-02 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002156642A (ja) 2000-11-16 2002-05-31 Nec Corp 液晶表示装置とその製造方法及び液晶表示方法
KR100730495B1 (ko) * 2000-12-15 2007-06-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식의 액정표시장치 및 그 제조방법
TWI237138B (en) * 2001-11-20 2005-08-01 Hannstar Display Corp Structural arrangement of electrode in an in-plane switching mode wide-view liquid crystal display
US7015999B2 (en) * 2001-12-28 2006-03-21 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method of fabricating an array substrate for IPS mode liquid crystal display device
KR100975734B1 (ko) * 2003-09-08 2010-08-12 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR100959367B1 (ko) 2003-10-13 2010-05-25 엘지디스플레이 주식회사 횡전계형 액정표시장치
CN100376990C (zh) * 2003-10-14 2008-03-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 平面内切换型液晶显示装置
KR100652218B1 (ko) * 2004-06-29 2006-12-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 수평전계방식 액정표시소자 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7616283B2 (en) 2009-11-10
CN100440015C (zh) 2008-12-03
US20090268144A1 (en) 2009-10-29
KR101074396B1 (ko) 2011-10-17
CN1892377A (zh) 2007-01-10
US8149369B2 (en) 2012-04-03
JP2007011259A (ja) 2007-01-18
KR20070002225A (ko) 2007-01-05
US20070002245A1 (en) 2007-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4354944B2 (ja) Ipsモード液晶表示素子
US7502086B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP4543006B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP4863102B2 (ja) 液晶駆動電極、液晶表示装置およびその製造方法
KR100741890B1 (ko) 횡전계 방식의 액정표시장치 및 그의 제조방법
JP5093714B2 (ja) 液晶表示装置
US20020163604A1 (en) In plane fringe field switching mode LCD realizing high screen quality
US20020057411A1 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device and manufacturing method thereof
KR101137840B1 (ko) 횡전계방식 액정표시소자
US20070030428A1 (en) Liquid crystal display
KR101248456B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR101244691B1 (ko) 횡전계방식 액정표시소자
KR20140037688A (ko) 프린지 필드형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100717186B1 (ko) 프린지필드구동 액정표시장치
KR20070025150A (ko) 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20070002224A (ko) 횡전계방식 액정표시소자
KR100827460B1 (ko) 프린지 필드 구동 액정표시장치
WO2014050672A1 (ja) 液晶表示装置
KR20050025446A (ko) 액정 표시 장치
JP5961752B2 (ja) 液晶表示装置
KR101192754B1 (ko) 횡전계방식 액정표시소자
KR100372578B1 (ko) 횡전계방식 액정표시장치
KR19990030848A (ko) 액정표시 소자
JP2015090436A (ja) 液晶表示装置
KR20050068258A (ko) 횡전계형 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4354944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees