JP4353887B2 - ガスケット - Google Patents

ガスケット Download PDF

Info

Publication number
JP4353887B2
JP4353887B2 JP2004355923A JP2004355923A JP4353887B2 JP 4353887 B2 JP4353887 B2 JP 4353887B2 JP 2004355923 A JP2004355923 A JP 2004355923A JP 2004355923 A JP2004355923 A JP 2004355923A JP 4353887 B2 JP4353887 B2 JP 4353887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
sheet
plate material
shape
mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004355923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006161986A (ja
Inventor
勉 富澤
正雄 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004355923A priority Critical patent/JP4353887B2/ja
Publication of JP2006161986A publication Critical patent/JP2006161986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4353887B2 publication Critical patent/JP4353887B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Description

本発明は、シリンダブロックやオイルパン等の密封シール接合面において使用されるガスケットに関する。
完成品とされるべきガスケット形状の複数仮設定区画に対応した分割部片として、基材であるシート状板材から形抜きされたガスケット部片を互いに組合わせて、前記完成品とされる形状の分割型ガスケットを形成することは従来から知られており、また、リング状等の形状の歩留まりの悪いガスケットを形抜きした後のガスケット用基材であるシート状板材の端材部分を利用して複数のガスケット部片を形抜きし、これら形抜きされたガスケット部片を互いに組合せて比較的大きな分割型ガスケットを形成し、ガスケット用基材であるシート状板材の歩留まりを向上させるようにしたものも従来から知られている(例えば、特許文献1および2参照)。
特開平7−110070号公報(第3頁、第7図) 特開2001−280500号公報(第3頁、第3図)
前記特許文献1および2に記載のガスケットは、リング状等の完成品とされるべきガスケットを複数の仮設定区画として仕切り、該仮設定区画のそれぞれに対応する形状のガスケット部片をガスケット用基材であるシート状板材から形抜して、これら形抜きされたガスケット部片を互いに組合せて形成した前記リング状等の分割型ガスケットである。
そして、この分割型ガスケットの各部片の形抜き用基材であるシート状板材は、完成品とされるべきガスケットの厚みを有するシート状板材が使用されている。
また、前記特許文献には、リング状等形状の歩留まりの悪いガスケットを形抜きした後のガスケット用基材であるシート状板材の端材部分を利用して複数のガスケット部片を形抜きし、これら形抜きされた複数のガスケット部片を互いに組合せて分割型ガスケットを形成することで、ガスケット用基材であるシート状板材の歩留まりの向上を図る記載もなされている。
リング状等歩留まりの悪いガスケットの形抜きにおける基材であるシート状板材の端材の有効利用による歩留まりの向上およびこれと併行したガスケット用基材であるシート状板材におけるガスケット部片の形抜き領分の有効な配分設定の選択により端材部分の縮減という課題がある。
また、ガスケット部片の形抜きにおける厚さのあるガスケット用基材であるシート状板材の使用は、ガスケット部片の形抜き領分の配分設定における端材部分の増大が基材の量的(容積、重量的)な面でその厚さに比例して拡大させるものであるから、ガスケット用基材であるシート状板材の歩留まりの改善に関しては該基材である板材の厚みに注目した工夫が必要とされる。
このような状況の中で、ガスケット用基材であるシート状板材におけるガスケット部片の形抜き領分の適切な配分設定と、該基材である前記シート状板材の厚みに視点をおいた格別の対策と工夫を施すことで、ガスケット基材であるシート状板材の有効利用がなされ、該基材である前記シート状板材の歩留まりの向上を図る。
本発明は、上述した課題を解決するためのガスケットの提供に関するものであり、ガスケット用基材である板材から形抜きされた台紙シートと、ガスケット用基材である板材から形抜きされ前記台紙シートに貼り合わされる張合わせシートとからなるガスケットであって、前記台紙シートは、ガスケットの完成品形状として形抜きされたシートとされ、前記張合わせシートは、前記台紙シートのガスケット完成品形状に対応する複数の分割片からなる複数ガスケット部片として前記板材から形抜きされ互いに組合され貼り合わせされていることを特徴とする。
また、前記板材から形抜きされる張合わせシートの複数ガスケット部片は、該板材における台紙シートの形抜き周囲の端材部分から該台紙シートと一体に打ち抜き形成されることを特徴とする。
さらに、前記板材は、その一方の面が貼り合わせ接合に供される糊面状態に処理されており、前記張合わせシートの複数ガスケット部片の前記板材からの形抜きは、裏面形状とされた前記台紙シートのガスケット完成品形状の複数仮設定区画に対応する前記複数ガスケット部片として前記台紙シートと共に打ち抜くことでなされていることを特徴とする。
また、前記板材は、その一方の面が糊付きシートとされることを特徴とする。
本発明の請求項1に係る発明は、前記ガスケットにおいて、前記台紙シートは、ガスケットの完成品形状として形抜きされたシートとされ、前記張合わせシートは、前記台紙シートのガスケット完成品形状に対応する複数分割片からなる複数ガスケット部片として前記板材から形抜きされ互いに組合わされ貼り合わせされている。したがって、ガスケットが形抜きされた残りの台紙シートは本来の整合状態の板厚に対して薄い板材とされる分だけ端材の量を低減することができガスケット製造におけるコストの削減が可能となる。
本発明の請求項2に係る発明は、請求項1に記載の発明において、前記板材から形抜きされる張合わせシートの複数ガスケット部片は、該板材における台紙シートの形抜き周囲の端材部分から該台紙シートと一体に打ち抜き形成されるから、台紙シートの形抜きと張合わせシートの形抜きが一枚の同一の板材からなされており、しかも台紙シートであるガスケット完成品形状の形抜きがなされる板材の端材部分において張合わせシートの複数ガスケット部片が形抜きされるから、該板材の端材部分が有効に利用されて、ガスケット用基材である板材の歩留まりが向上されてガスケット廃材が削減され、ガスケットのコスト削減を図ることができる。
本発明の請求項3に係る発明は、請求項2に記載の発明において、前記板材は、その一方の面が貼り合わせ接合に供される糊面状態に処理されており、前記張合わせシートの複数ガスケット部片の前記板材からの形抜きは、裏面形状とされた前記台紙シートのガスケット完成品形状の複数仮設定区画に対応する前記複数ガスケット部片として前記台紙シートと共に打ち抜くことでなされているから、糊面同士の張合わせにより得られるガスケットは、その張り合わせの作業性が良いので製造が容易であり、糊付けにおける面倒な作業等糊付け接合における種々の影響を排除することができ、また糊のはみ出し等がなくガスケットの外観性が向上される。
本発明の請求項4に係る発明は、請求項3に記載の発明において、前記板材は、その一方の面が糊付きシートとされるから、糊付け作業が不要となるので、貼り合わせのための作業性が向上し、ガスケットの外観性の向上が図られる。
図1ないし図6に基づいて本発明の実施態様1を説明する。
図1には、本発明の実施態様1において一例とされるガスケット1の平面視における全体形状が図示され、このガスケット1は、その外形形状を形成する外環部1oと、内形形状を形成する内環部1iとからなる所定幅の環状帯状体であり、ガスケット用基材である均一で所定厚のシート状板材S(図6参照)から打抜型により形抜きされた後述の複数ガスケット部片から形成されている。
なお、ガスケット1の形状については勿論図示の環状帯状体に限定されるものではなく、便宜上平面視前記環状帯状体であるガスケット1を本発明の実施態様の一例として例示し説明するものである。
図1の図示において平面視で環状帯状体をなすガスケット1は、さらに図2の参照により明らかなように、2層の積層構造とされており、ガスケット1の2層の積層構造は、台紙となるシート11と、該台紙シート11上に貼り合わせされる張合わせシート12とからなる。
台紙シート11は、図3に図示されるように、ガスケット1の完成品の形状、すなわち便宜上その平面視で、図1に図示される継ぎ目のない一体形成の外環部1Aと内環部1Bとからなる所定幅の環状帯状体とされたガスケット形状として、ガスケット用基材であるシート状板材Sから打ち抜かれて形成されている。
また、張合わせシート12は、図5に図示される台紙シート11の点線表示の複数区画11aないし11fに対応する形状の複数ガスケット部片12aないし12fとして形抜きされた各部片から形成され、すなわち、ガスケット完成品形状である環状帯状体の点線表示の複数仮設定区画11aないし11fの形状に対応する形状のガスケット部片12aないし12fとしてガスケット用基材であるシート状板材Sから形抜きされた各部片が、互いに該ガスケット1の完成品形状とされた台紙シート11上で該完成品形状に沿い貼り合わされて、図4に図示されるように組合わされ、シート12として形成されている。
ここで注目すべきは、ガスケット用基材であるシート状板材Sから形抜きされる張合わせシート12の複数ガスケット部片12aないし12fは、後述される糊面を対向させた台紙シート11への貼り合わせのために該貼り合わせ時に裏返しされることから、図5に図示されるように完成品形状のガスケットの各仮設定区画11aないし11fに対して線対称の形状、つまり裏返しとなる形状の形抜き部片とされており、また、該図5から明らかなようにガスケット1の完成品形状とされる台紙シート11の形抜きと、張合わせシート12の前記ガスケット部片12aないし12fの形抜きは、後述されるところでもあるが一枚の同一のガスケット用基材であるシート状板材Sから形抜きされるものである。
張合わせシート12の各形抜き部片であるガスケット部片12aないし12fは、その裏返し平面視の形状が、台紙シート11のガスケット1の完成品形状、すなわち環状帯状体とされるガスケット形状のそれぞれの対応仮設定区画と所謂「合同」とされる形状であり、また、この張合わせシート12の各ガスケット部片12aないし12fの厚さは、同一の均一厚みのガスケット用基材であるシート状板材Sから形抜きされることから、台紙シート11と同じ厚さであり、結局、ガスケット1は、図2に図示されるように、台紙シート11と、該台紙シート11上で各ガスケット部片12aないし12fが貼り付け組合わせされる張合わせシート12との2枚の同じ厚さのシートからなる実質2層構造とされたガスケット1である。
台紙シート11と、複数の形抜き部片であるガスケット部片12aないし12fの組合わせからなる張合わせシート12の貼り合わせは、糊面接合でなされるが、このためにガスケット用基材であるシート状板材Sの一方の面S1には、図6に図示されるように糊付け処理された糊面S2が形成され、ガスケット1の完成品形状である台紙シート11の仮設定区画11aないし11fへの張合わせシート12の各ガスケット部片12aないし12fの貼り合わせは、張合わせシート12の各部片12aないし12fの裏返しによる互いに「合同」とされる対応設定区画11aないし11fとの互いの糊面S2を対向させた接合とされるものである。
実質的に台紙シート11と、張合わせシート12の2枚のシートの貼り合わせからなるガスケット1は、ガスケット用基材であるシート状板材Sからの形抜きによるシート2枚の貼り合わせ構造であるから、通常のガスケット1の形抜きに用いられるガスケット用基材であるシート状板材Sの使用では、その厚みが通常ガスケット1の倍の厚みになることから、薄めのガスケット用基材が使用され、この基材は、好ましくは通常のシート状板材の半分の厚さのシート状板材Sが使用される。
通常のガスケット用基材の半分の厚さとされる薄めのシート状板材Sとしては、軟質材のシート状板材Sが用いられ、本実施態様においては前記一例とされるガスケット1、すなわち、図1に図示される平面視で環状帯状体であるガスケット1の形抜きが前提とされるから、図5に図示されるように環状帯状体のガスケット1がその内部に収まる矩形状の外形形状をなす均一の厚さのシート状板材Sが用いられ、このシート状板材Sの一方の面S1には既述のように糊面S2が形成されている。なお、糊面S2は糊付きシートとすることもできる。
ここで、図5を参照して、ガスケット用基材であるシート状板材Sにおける台紙シート11と張合わせシート12の各ガスケット部片12aないし12fの形抜きについて、説明を加えておくことにする。
シート状板材Sは、該板材Sから環状帯状体であるガスケット完成品形状として形抜きされる台紙シート11の外環部11oの形状に照らして選択され、図5に図示されるように、台紙シート11の外環部11oが完全にその内部に収まり、かつ台紙シート11の外環部11oの周辺の残余とされる領域空間C1が極力少なく抑えられる大きさのシート状板材Sが選択され、該板材Sの一方の面S1である糊面S2(図6参照)が、例えば上面とされて、該シート状板材Sにおける台紙シート11と張合わせシート12のガスケット部片12aないし12fの形抜き領分の割り振りが図示のようになされる。
すなわち、まず、台紙シート11であるガスケット1の完成品形状の環状帯状体のための形抜き領分Aの設定が行われる。そして、この環状帯状体の形抜き領分Aの設定後に、該形抜き領分A設定領域から外れた残余とされる領域空間C、つまり、形抜きされる環状帯状体の外環部11o外側の残余領域空間C1と、内環部11i内側の比較的大きな残余領域空間C2に、張合わせシート12の複数ガスケット部片12aないし12fのための形抜き領分Bが設定される。
複数ガスケット部片12aないし12fが互いに組合わされる張合わせシート12の各ガスケット部片12aないし12fはそれぞれ、既述のように、台紙シート11であるガスケット1の完成品形状を、すなわち、図5に図示されるように環状帯状体であるガスケット形状を複数の仮設定区画とした各区画11aないし11f形状に対応する形状のガスケット部片であり、より正確には該仮設定区画11aないし11f形状の線対称形状、すなわち、該各設定区画11aないし11fの形状がそれぞれ裏返しとされた形状とされるガスケット部片12aないし12fである。
張合わせシート12におけるこれらガスケット部片12aないし12fは、上述したように台紙シート11である環状帯状体ガスケット1の形抜き領分として設定された領域A以外の残余空間Cにその形抜き領分Bが設定されるが、これらガスケット部片12aないし12fはそれぞれその形状が異なることから、各ガスケット部片12aないし12fの形状と残余空間Cの形状が勘案されてガスケット用基材であるシート状板材Sの有効利用、つまり該板材Sの歩留まりが考慮されてそれぞれの形抜き領分A,Bが決められる。
ガスケット用基材であるシート状板材Sにおける台紙シート11であるガスケット完成品形状、つまり環状帯状体の形抜きと、張合わせシート12の各ガスケット部片12aないし12fの形抜きのための領分A,Bの設定がなされると、シート状板材S上のそれぞれの形抜き領分A,B相当部に該領分A,Bに対応した打抜型がセットされ、小型プレス等の打抜き機等を用いて前記台紙シート11と張合わせシート12の各ガスケット部片12aないし12fは一体に形抜きされる。
ガスケット用基材であるシート状板材Sから形抜きされた台紙シート11と、張合わせシート12の各形抜き部片、すなわち、各ガスケット部片12aないし12fは、前記台紙シート11上の対応位置に張合わせシート12の各ガスケット部片12aないし12fが貼り合わされて、実質2層からなる一枚のガスケット1として形成される。
より具体的には、糊面S2が上面とされてセットされた環状帯状体であるガスケット完成品形状とされた台紙シート11の仮設定区画11aないし11fに、張合わせシート12の各ガスケット部片12aないし12fの対応部片が裏返しにされて糊面S2を対向させて貼り付けられ、この貼り付けにより台紙シート11上で各ガスケット部片12aないし12fが組合わせられて張合わせシート12が該台紙シート11上に形成され、これにより台紙シート11と張合わせシート12の2層からなる一枚のガスケット1が形成される。
上述の実施態様1においては、その説明において環状帯状体をなすガスケット1が例示とされたが、本実施態様1は、様々な形状のガスケット1に適用可能であり、また、ガスケット1の形抜き部片も本実施態様1においては6つの部片とされるが、部片の数はガスケット1の大きさや形状が考慮されて適宜選択されるものであることは言うまでもない。
本発明の変形例として以下のような態様が採用できる。
本発明の上述の実施態様1における張合わせシート12は、ガスケット用基材であるシート状板材Sから形抜きした複数のガスケット部片12aないし12fを裏返しにして台紙シート11上の対応位置に貼り合わせながら組付け、該組付けにより張合わせシート12を組合わせて、2層の貼り合わせからなるガスケット1を形成するものであるが、これに換えて、別の態様2として、ガスケット1の実際の取付け時に、先ず、糊面を上面として取付け位置にセットされた台紙シート11上の対応位置に、張合わせシート12の各ガスケット部片12aないし12fが裏返しされて貼り付けられ、この貼り付けの進行と共に、張合わせシート12を該台紙シート11上に組合わせ、台紙シート11と張合わせシート12からなる実質2層の貼り合わせからなるガスケット1を前記取付け時に形成するようにすることができる。
また、別の態様3として、張合わせシート12の台紙シート11への貼り合わせに先立ち、複数ガスケット部片12aないし12fをその配列構造に従い組合わせて、予め一枚の張合わせシート12として形成し、この張合わせシート12を裏返して台紙シート11に貼り合わせることで2層からなるガスケット1を形成することができる。
さらに、別の態様4として、ガスケット1の実際の取付け時に、先ず取付け位置に台紙シート11をセットし、該セットされた台紙シート11上に、上述した予め組合わされ一枚の張合わせシート12とされたシートを裏返して貼り合わせるようにして、2層からなるガスケット1を該ガスケット1の取付け時に形成するようにしてもよい。
また、本発明の実施態様1においては、同一のガスケット用基材であるシート状板材Sから台紙シート11と張合わせシート12の複数ガスケット部片12aないし12fを形抜きし、台紙シート11の形抜きは一つのガスケット完成品形状としてなされるが、この別の態様5においては、図7(図2に対応する断面として示された図)に図示されるように、通常のシート状板材の半分の厚みの2枚のシート状板材Sa,Sbを使用し、該シート状板材の内の一方、例えばSaを用いて、台紙シート11であるガスケット完成品形状を複数のガスケット部片11A,11B・・・としてそれぞれ形抜きし、これら形抜きした各ガスケット部片11A,11B・・・を互いに組合わせて一枚のシートからなるガスケット完成品形状の台紙シート11を予め形成する。
一方、他方のシート状板材Sbを用いて張合わせシート12のガスケット部片、すなわち、前記台紙シート11のガスケット完成品形状における前記複数ガスケット部片11A,11B・・・の分割される分割線11xとは異なる仮想分割線11yをもつ仮設定区画11a1,11b1に対応する形状とされた各ガスケット部片12A,12B・・・を形抜きし、これらガスケット部片12A,12B・・・を互いに組合わせて一枚のシートからなる張合わせシート12として予め形成し、これら予め形成された台紙シート11と張合わせシート12とが互いにその糊面S2を対向させて貼り合わされて実質2層とされるガスケット1を形成するものである。
このガスケット1は互いに貼り合わされた2枚のシート、すなわち、台紙シート11と張合わせシート12の貼り合わせにおけるそれぞれのガスケット部片11A,11B・・・と12A,12B・・・の分割線11x,12xの位置が互いにズレるようになされており(図7参照)、これにより、各ガスケット部片11A,11B・・・と12A,12B・・・の前記分割線11x,12x間の隙間によるシール性の低下は防止されている。
また、さらに別の態様6として、以下のガスケット1も考えられる。本発明の上述の実施態様1におけるガスケット1は、貼り合わされる2枚のシート、つまり台紙シート11と張合わせシート12が互いに同一のガスケット用基材であるシート状板材Sから形抜きされた同じ厚さのものとされているが、これらシート11,12の厚さは適宜選択可能であり、図8(図2に対応する断面として示された図)に図示される例示においては、台紙シート11が厚めのシートとされ、張合わせシート12は薄めのシートとされているが、勿論、両者シートの厚みを逆のものとすることは可能である。この2枚合わせのガスケット1の厚みは、通常のガスケットの厚み程度とされるのが普通であるが、適宜使用場所や使用状況等に応じて最適な厚さを選択する。
なお、図8(a)は、張合わせシート12が複数のガスケット部片からなるシートとされたガスケット1に本態様が適用された例であるが、図8(b)は、張合わせシート12のみでなく台紙シート11も複数のガスケット部片からなるものとされたガスケット1に本態様が適用された例である。
本発明の実施態様においては、上述した構造を備えることによりそれぞれ以下に述べるような作用効果を奏する。
本発明の実施態様1においては、ガスケット完成品形状である台紙シート11の形抜きと、張合わせシート12の複数ガスケット部片12aないし12fの形抜きが同一のガスケット用基材であるシート状板材Sから形抜きされ、台紙シート11の形抜き領分Aの残余とされる領域Cにおいて、つまり、端材部分とされる部分が利用されて張合わせシート12の複数ガスケット部片12aないし12fの形抜きがなされるから、ガスケット用基材であるシート状板材Sの有効利用がなされ、該シート状板材Sの歩留まりを向上させることができる。
また、ガスケット用基材であるシート状板材Sの一方の面S1は糊面S2とされており、台紙シート11であるガスケット完成品形状の複数仮設定区画11aないし11fにそれぞれ対応する形状として形抜きされた張合わせシート12の各ガスケット部片12aないし12fは、前記完成品形状ガスケットの対応仮設定区画11aないし11fに対してそれぞれ線対称である部片、つまり裏返し形状として前記シート状板材Sから形抜きされるから、両者シート11,12の糊面同士を対向させた貼り合わせが可能であり、該貼り合わせの作業性が良く、糊付けが不要であるから糊付けに伴う種々の影響を排除することができ、ガスケット1製造の作業性が改善され、製造作業コストの低減を図ることができる。
さらに、本発明の実施態様2においては、取り扱いにくい大きなガスケット1の取付けが容易になされる。つまり大きな積層シートの張り合わせ作業が行い易く、しかも確実になされるので高品質な大きなガスケット1の取付けが可能となる。
また、本発明の実施態様3においては、ガスケット1の量産効果が十分に生かされ製造効率が上昇し、結果的に2枚積層のガスケット1の製造コストを低減させることができる。
さらに、本発明の実施態様4においては、2枚積層のガスケット1の取付けにおける作業性を向上させることができる。
また、本発明の実施態様5においては、ガスケット用基材であるシート状板材Sとして2枚の薄手の板材Sa,Sbが使用され、ガスケット部片11A,11B・・・、12A,12B・・・の形抜型による形抜き作業の容易化が図られる。また、薄手のガスケット用基材であるシート状板材Sの2枚使用は、一枚のシート状板材Sの使用に比較してガスケット部片の形抜き領分A,Bの設定自由度を増大し、さらに、ガスケット部片の形抜きにおける薄手の前記シート状板材Sの使用は、形抜き後の端材部分を量的な面(容積や重量面)で厚み分だけ減少させるから、これらの相乗的な効果としてガスケット部片の形抜きにおけるシート状板材Sの歩留まりの向上を可能とする。
また、さらに互いに貼り合わされる台紙シート11のガスケット部片11A,11B・・・の分割線11xと、張合わせシート12のガスケット部片12A,12B・・・の分割線12xは両者シート11,12の張合わせ状態において互いにその位置がズレるようになされているから、そのシール性が損なわれることはない。
さらにまた、本発明の実施態様6においては、適宜使用場所や使用状況に応じて最適な厚みのガスケット1の提供が容易化される。
本発明の実施態様において例示されるガスケットの平面視形状の全体図が示される図である。 本発明の図1におけるガスケットのII−II線断面図である。 本発明のガスケットの台紙シートを示す図であり、(a)は平面図、(b)はIII−III線断面図である。 本発明のガスケットの張合わせシートを示す図であり、(a)は形抜きされたガスケット部片を示す図であり、(b)は組合わされた張合わせシートの平面図、(c)はIV−IV断面図である。 本発明の図1における各ガスケット部片のガスケット用基材であるシート状板材からの形抜きの状況を示す図である。 本発明のガスケット用基材であるシート状板材を示す断面図であり、図5のVI−VI線断面図である。 本発明のガスケットの別の実施態様を示す図であり、図2に対応する図である。 本発明のガスケットのさらに別の実施態様を示す図であり、(a)は張合わせシートが複数のガスケット部片からなるシートとされたガスケットに本実施態様が適用された図であり、(b)は台紙シートと張合わせシートの双方が複数のガスケット部片からなるシートとされたガスケットに本実施態様が適用された図である。
符号の説明
1・・・ガスケット、11・・・台紙シート、11aないし11f・・・仮設定区画、12・・・張合わせシート、12aないし12f・・・ガスケット部片、A・・・台紙シートの形抜き領分、B・・・張合わせシートのガスケット部片形抜き領分、C・・・残余空間領域、S,Sa,Sb・・・ガスケット用基材であるシート状板材、S1・・・シートの一方の面、S2・・・糊面。

Claims (4)

  1. ガスケット用基材である板材から形抜きされた台紙シートと、ガスケット用基材である板材から形抜きされ前記台紙シートに貼り合わされる張合わせシートとからなるガスケットであって、前記台紙シートは、ガスケットの完成品形状として形抜きされたシートとされ、前記張合わせシートは、前記台紙シートのガスケット完成品形状に対応する複数の分割片からなる複数ガスケット部片として前記板材から形抜きされ互いに組合わされ貼り合わせされていることを特徴とするガスケット。
  2. 前記板材から形抜きされる張合わせシートの複数ガスケット部片は、該板材における台紙シートの形抜き周囲の端材部分から該台紙シートと一体に打ち抜き形成されることを特徴とする請求項1に記載のガスケット。
  3. 前記板材は、その一方の面が貼り合わせ接合に供される糊面状態に処理されており、前記張合わせシートの複数ガスケット部片の前記板材からの形抜きは、裏面形状とされた前記台紙シートのガスケット完成品形状の複数仮設定区画に対応する前記複数ガスケット部片として前記台紙シートと共に打ち抜くことでなされていることを特徴とする請求項2に記載のガスケット。
  4. 前記板材は、その一方の面が糊付きシートとされることを特徴とする請求項3に記載のガスケット。
JP2004355923A 2004-12-08 2004-12-08 ガスケット Expired - Fee Related JP4353887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004355923A JP4353887B2 (ja) 2004-12-08 2004-12-08 ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004355923A JP4353887B2 (ja) 2004-12-08 2004-12-08 ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006161986A JP2006161986A (ja) 2006-06-22
JP4353887B2 true JP4353887B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=36664227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004355923A Expired - Fee Related JP4353887B2 (ja) 2004-12-08 2004-12-08 ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4353887B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6673678B2 (ja) * 2015-12-03 2020-03-25 Nok株式会社 キャリアフィルム付きガスケット及びその製造方法
JP7483012B2 (ja) 2020-08-20 2024-05-14 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置のシート部材、及び冷凍サイクル装置のシート部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006161986A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD591341S1 (en) One piece self seal cut sheet mailer form
JP4139823B2 (ja) 風呂蓋
US6899783B2 (en) Method of manufacturing friction plate for wet clutch
JP4353887B2 (ja) ガスケット
WO2013111394A1 (ja) フィルター機能付き金属基板ガスケット及びその製造方法
WO2004067217A3 (en) Ultrasonic welding of resilient layers to plates
JP4946808B2 (ja) 化粧材の製造方法,及び化粧材
JP3203622U (ja) 御朱印帳
KR101626113B1 (ko) 골판지를 이용한 판지 및 그 제조방법
US7033454B2 (en) Laminated metals sheet composite and method for making such sheet
KR20000016947A (ko) 박판 적층체 및 그 제조 방법
JP3676293B2 (ja) 写真アルバム台紙
KR200459014Y1 (ko) 친환경 바인더
JP2010522859A (ja) フラットシールを製造する方法およびフラットシール
JP2006272680A (ja) 容器の製造方法及び製造装置
JP2001077253A (ja) 半導体用ヒートシンク及びその製造方法
JP3117198U (ja) 厚紙製綴じ具
JP2006177420A (ja) 分割型ガスケット
KR200309807Y1 (ko) 앨범 대지 구조
JPS62248524A (ja) 板状熱交換器の製造方法
JP3153653U (ja) 積層パット
JP2525320Y2 (ja) 金属積層形ガスケット
KR100804847B1 (ko) 패드 일체형 상자
JP2000168843A (ja) 段ボール製緩衝体の製造方法
JPH08324156A (ja) カレンダー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090501

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140807

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees