JP4353208B2 - ストレージサブシステム、ストレージシステム、負荷分散方法、負荷分散プログラム - Google Patents
ストレージサブシステム、ストレージシステム、負荷分散方法、負荷分散プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4353208B2 JP4353208B2 JP2006176500A JP2006176500A JP4353208B2 JP 4353208 B2 JP4353208 B2 JP 4353208B2 JP 2006176500 A JP2006176500 A JP 2006176500A JP 2006176500 A JP2006176500 A JP 2006176500A JP 4353208 B2 JP4353208 B2 JP 4353208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load distribution
- host
- information
- connection port
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0635—Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the path, e.g. traffic rerouting, path reconfiguration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
- G06F3/0613—Improving I/O performance in relation to throughput
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/067—Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
- H04L67/1004—Server selection for load balancing
- H04L67/1008—Server selection for load balancing based on parameters of servers, e.g. available memory or workload
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
- H04L67/1029—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers using data related to the state of servers by a load balancer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
- H04L67/1031—Controlling of the operation of servers by a load balancer, e.g. adding or removing servers that serve requests
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
- H04L67/1038—Load balancing arrangements to avoid a single path through a load balancer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1097—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2206/00—Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
- G06F2206/10—Indexing scheme related to storage interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/06
- G06F2206/1012—Load balancing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Multi Processors (AREA)
Description
この応答遅延を回避するために、刻々と変化するI/Oの性能分析を行い、適切な負荷分散を人手で実施するのは困難である。
このストレージシステムでは、ストレージサブシステム内に複数のストレージ処理部があり、各ストレージ処理部で処理負荷を計測する。また、負荷に対する上限/下限の閾値を定義しておく。
任意のストレージ処理部の負荷が上限値を超えた場合、他のストレージ処理部に対して負荷状況を問い合わせ、余裕のあるストレージ処理部に負荷を分散する。任意のストレージ処理部の負荷が下限値を割った場合、他のストレージ処理部に対して負荷状況を問い合わせ、余裕のあるストレージ処理部に自身の負荷を引き渡し、自身は省電力モードに移行する。
このようにして、ストレージ処理部の負荷分散による対ホストへのレスポンスの向上と電力効率の向上を図っている。
複数のホストバスアダプタを備えたホストコンピュータから前記ホストバスアダプタを介してI/O命令を受信する複数のホスト接続ポートと、このI/O命令に従って記憶装置に対する書き込みおよび読み出しを実行するコントローラとを備えたストレージサブシステムにおいて、前記コントローラは、前記各ホスト接続ポートについて負荷分散が必要であるか否かを決定する機能と、負荷分散が要求されるホストバスアダプタを決定する機能と、決定された負荷分散の必要の有無を示す情報,決定されたホストバスアダプタを特定するホストバスアダプタ特定情報,および負荷分散先の前記ホスト接続ポートを特定する情報,を含む負荷分散要求テーブルを生成し且つ当該生成されたテーブルの情報を定期的に更新する機能と、前記ホストコンピュータから要求があったときに前記負荷分散要求テーブルの情報である分散実行内容にかかる情報を前記ホストコンピュータに送信する機能を有する。
そして、更に、前述したコントローラは、前記負荷分散が要求されるホストバスアダプタの内、前記負荷分散要求テーブルにかかる情報を送信してから所定の時間内に応答のないものに関する情報を前記負荷分散要求テーブルから削除する機能を有することを特徴とする(請求項1ないし請求項3)。
このようにすれば、ホストコンピュータは、送信するI/O命令の一部だけを通常とは異なるホスト接続ポートに送信することにより、負荷分散処理をより緻密に制御することができる。
前記コントローラは、更に、前記負荷分散が要求されるホストバスアダプタの内、前記負荷分散要求テーブルにかかる情報を送信してから所定の時間内に応答のないものに関する情報を前記負荷分散要求テーブルから削除する機能を有している。
このようにすれば、ホストコンピュータは、送信するI/O命令の一部だけを通常とは異なるホスト接続ポートに送信することにより、負荷分散処理をより緻密に制御することができる。
このようにすれば、ホストコンピュータは、送信するI/O命令の一部だけを通常とは異なるホスト接続ポートに送信することにより、負荷分散処理をより緻密に制御することができる。
このようにすれば、ホストコンピュータは、I/O命令を通常とは異なる複数のホスト接続ポートに送信することにより、負荷分散処理をより緻密に制御することができる。
図1は、SANシステム50の全体構成図である。SANシステム50は、複数のホストコンピュータ1a、1b等(以下、特に区別する必要がない場合は「ホストコンピュータ1」という)とディスクアレイサブシステム10(ストレージサブシステムの一例)により構成されている。
ホストコンピュータ1はホストバスアダプタ(Host Bus Adapter 、以下「HBA」という)を備え、ディスクアレイサブシステム10は図1に示すように複数のホスト接続ポートを備え、HBA(ホストバスアダプタ)と各ホスト接続ポートとはFCスイッチ40,41を介して接続されている。HBAとホスト接続ポートには、図1のカッコ内に示すように、「WWPNa」等のWWPN(World Wide Port Name )が付与されている。
WWPNは、ポートを一意に識別する64ビットのアドレスであり、HBA又はコントローラの製造時にROM(Read Only Memory)に書き込まれている。
ホストコンピュータ1は、アクセスパス30を介して、ディスクアレイサブシステム10にI/O命令を発行し、論理ディスクに対するデータの書き込みと読み出しを行う。
ホストコンピュータ1aは、ファイルシステム2、上位ドライバ3、パス冗長化ドライバ4、下位ドライバ5、2個のHBA6および7を備えている。
ディスクアレイサブシステム10は、2個のコントローラ11および12と論理ディスク13,14等を備えている。
アプリケーション8は、ホストコンピュータ1のCPU(Central Processing Unit) 上で実行される任意のアプリケーションプログラムであり、CPUを介して論理ディスク13等に対するファイルの書き込みと読み出しをファイルシステム2に要求する。
上位ドライバ3は、ファイルシステム2を介してアプリケーション8から渡されたI/Oをパス冗長化ドライバ4に渡す。
具体的には、パス冗長化ドライバ4は、一方のI/Oパス(例えば、コントローラ11)のみにI/Oが集中することのないよう、複数のI/Oパスを有効に活用し、I/Oの負荷分散(コントローラ11または12のホスト接続ポート16、17、18、19にI/Oを振り分け)を行う機能を有する。
すなわち、パス冗長化ドライバ4とこれを実行するCPUは、負荷分散実行手段の一例である。
コントローラ11および12は、それぞれ内部バス22および23を介して各論理ディスク13、14および15に接続されており、いずれのコントローラからも各論理ディスクに対してアクセスすることができる。
コントローラ11および12は、負荷分散要求テーブル24を生成し、その情報(テーブル情報)をRAM等の記憶装置に格納し、これを定期的に更新する。また、ホストコンピュータ1の要求に応じて負荷分散要求テーブル24のテーブル情報をホストコンピュータに送信する。
負荷分散要求テーブル24の詳細内容については後述する。
まず、ディスクアレイサブシステム10側の動作について説明する。
図3、図4(a)、図4(b)は、ディスクアレイサブシステム10のコントローラ11および12により実施され、ホストコンピュータ1より受け取ったI/Oコマンドの処理過程の一部を示したフローチャートである。
正しく実行可能なコマンドであれば、当該コマンドを発行したHBA(ホストバスアダプタ)のWWPN取得コマンドであるかを判断する(S102)。
S102でHBAのWWPN取得コマンドデコード処理(S121)へ移行した場合は、当該コマンドを発行したHBAのWWPNを編集し(図4(a)のS201)、正常終了処理(S202)へ移行する。
WWPNの編集は、例えば、次のような手順で行う。
(1)システム上で、"HBAのWWPN取得コマンド" を予め定義しておく。
(2)パス冗長化ドライバ4が、自身が制御すべきHBA( I/O発行元( I/Oパス))のWWPNを認識( 取得) するために、全てのHBA経由で" HBAのWWPN取得コマンド" を1回ずつ発行する。
(3)ディスクアレイサブシステム10は、" HBAのWWPN取得コマンド" を受け取ると、発行元のHBAのWWPNを( 返却データとして) 編集し、該コマンドの実行結果としてパス冗長化ドライバ4に返却する。
(4)パス冗長化ドライバ4は返却されたデータを取得することで、HBAのWWPNを認識( 取得) することができるようになる。
負荷分散要求数は、当該ホスト接続ポート宛のI/Oについて負荷分散を要求するHBAの数である。当該ホスト接続ポート宛のI/Oの負荷分散が必要でない場合にはその値を「0」とする。「要求先HBAのWWPN」の欄は、負荷分散要求数に応じた数とする。例えば、「負荷分散要求数」が「2」の場合、「要求先HBAのWWPN」欄は2つとし、その値は、例えば「WWPNa」「WWPNb」とする。
負荷分散の要求先のHBA(ホストバスアダプタ)は、例えば次のような基準で選択する。
(1)負荷が集中しているホスト接続ポート宛のI/Oを最も多く送信しているものを選択する。
(2)ホスト接続ポート宛に発行されたI/Oにて指定される実データ格納場所を判断し、現在のホスト接続ポートでI/Oを処理するよりも、最適なホスト接続ポートが存在する場合に最適なホスト接続ポートへI/Oが発行される様、要求先のHBAを選択し、誘導する。
要求先HBAのWWPNは、負荷分散の実行を要求するHBA(ホストバスアダプタ)のWWPNであり、ホストコンピュータ1のパス冗長化ドライバ4は、この欄を参照して自己の管理下のHBAのWWPNがある場合に、負荷分散先ホスト接続ポートのWWPNの欄にWWPNが書き込まれているホスト接続ポートのひとつ以上に、通常は負荷分散要求数が1以上になっているホスト接続ポートに送信するI/Oを分散させる。
図5は、図1のパス冗長化ドライバ4により実施される処理過程の一部を示したフローチャートであり、具体的には、パス死活監視処理に関わる。パス死活監視とは、パス冗長化ドライバ4が管理する複数のI/Oパスに対して一定間隔にI/Oを生成、発行し、障害が発生していないかを確認するための導通テストである。この死活監視に使用するI/Oは、アプリケーション8から発行されるI/Oとは非同期に、パス冗長化ドライバ4が一定時間毎に生成し、発行する。尚、このパス死活監視処理は導通を確認することが目的であることから、パス死活監視に使用するI/Oには、例えば、INQUIRYコマンドなどが用いられていた。
ここで、パス冗長化ドライバ4は、自身の初期化段階で、自身が管理するHBAのWWPNおよび自身が管理するI/Oパス、つまりディスクアレイサブシステム10のホスト接続ポート16等のWWPNを取得しているものとして説明する。
正常終了であれば、負荷分散要求テーブルが取得できている(S404)ことから、負荷分散要求テーブル内に自身が管理するHBA(ホストバスアダプタ)のWWPNがあるかを判断して(S405)、自身が管理するHBAのWWPNがなければ、パス死活監視処理を終了する(S411)。
S407では、負荷分散要求テーブルの負荷分散先ホスト接続ポート候補より、自身が管理するI/Oパスの何れか一つまたは複数を選択し、負荷分散を行う。
例えば、受信した負荷分散要求テーブルが図6に示すものであった場合、パス冗長化ドライバ4は、「要求先HBAのWWPN」としてHBA6に対応する「WWPNa」が含まれているので、「負荷分散先ホスト接続ポートのWWPN」の中からホスト接続ポート18に対応する「WWPN2」を選択し、通常は図1のI/Oパス31を使って送信するI/Oを、I/Oパス33に負荷分散する。
以上により、特定ホスト接続ポートへの負荷集中を、他のホスト接続ポートに負荷分散する手段を提供する。
第一の効果は、パス冗長化ドライバ4とディスクアレイサブシステム10との間で、連携、協調動作を行われ、これにより、システム全体で自律的な負荷分散機能を提供することができる。
第二の効果は、パス死活監視(パスの導通確認)のための余分なI/O負荷が発生しないことである。
その理由は、従来のパス冗長化ドライバはパス死活監視のために定期的にコマンド(例えば、”INQUIRYコマンド”や ”TEST UNIT_READYコマンド”など)を発行し、コマンドが正常終了すれば、パスに障害が発生していないと判断していた。この死活監視に使用していたコマンドの代わりに負荷分散要求テーブル取得コマンドを使用するため、負荷分散要求テーブルの取得、および負荷分散要求テーブルが取得できたこと、すなわちコマンドの正常終了をもってパス死活監視も兼ねており、本発明による余計なI/O負荷の発生はない。
第三の効果は、パス冗長化ドライバ4とディスクアレイサブシステム間の連携ならびにこれらの管理及び制御は、パス冗長化ドライバ4内に隠蔽して処理するため、上位ドライバ3や下位ドライバ5及びミドルウェアやアプリケーション8に改造の必要がないことである。
このようにすると、負荷の集中しいているホスト接続ポートのI/O負荷の分散を緻密に制御することができる。
このようにすれば、負荷の集中しいているホスト接続ポートのI/O負荷の分散、さらに負荷分散先ホスト接続ポートへの負荷分散の割合についても緻密に制御することが可能になる。
図1のディスクアレイサブシステム内に構成される論理ディスクの数に制限はない。
図1のディスクアレイサブシステム内の内部バスの数に制限はない。
2 ファイルシステム
3 上位ドライバ
4 パス冗長化ドライバ(負荷分散実行手段)
5 下位ドライバ
6、7 HBA(ホストバスアダプタ)
10 ディスクアレイサブシステム
11、12 コントローラ
13、14、15 論理ディスク
16〜19 ホスト接続ポート
24 負荷分散要求テーブル
50 SANシステム
Claims (10)
- 複数のホストバスアダプタを備えたホストコンピュータから前記ホストバスアダプタを介してI/O命令を受信する複数のホスト接続ポートと、このI/O命令に従って記憶装置に対する書き込みおよび読み出しを実行するコントローラとを備えたストレージサブシステムにおいて、
前記コントローラは、
前記各ホスト接続ポートについて負荷分散が必要であるか否かを決定する機能と、前記負荷分散が要求される前記ホストバスアダプタを決定する機能と、
前記決定された前記負荷分散の必要の有無を示す情報,前記決定されたホストバスアダプタを特定するホストバスアダプタ特定情報,および負荷分散先の前記ホスト接続ポートを特定する情報を含む負荷分散要求テーブルを生成し且つ当該生成されたテーブルの情報を定期的に更新する機能と、
前記ホストコンピュータから要求があったときに前記負荷分散要求テーブルの情報である分散実行内容にかかる情報を前記ホストコンピュータに送信する機能とを有し、
前記負荷分散要求テーブルの情報を、前記各コントローラの接続ポートアドレス,負荷分散要求数,要求先ホストバスアダプタのポートアドレス,負荷分散先ホスト接続ポートの候補数,およびそのポートアドレスを含む内容とし、
前記コントローラが、前記負荷分散が要求されるホストバスアダプタの内、前記負荷分散要求テーブルにかかる情報を送信してから所定の時間内に応答のないものに関する情報を前記負荷分散要求テーブルから削除する機能を備えていることを特徴としたストレージサブシステム。 - 前記負荷分散要求テーブルは、前記負荷分散が要求されるホストバスアダプタが通常送信する前記I/O命令のうち別のホスト接続ポートに送信する前記I/O命令の割合を指定する情報を含むことを特徴とした請求項1に記載のストレージサブシステム。
- 前記負荷分散要求テーブルは、前記負荷分散先のホスト接続ポート毎に、前記別のホスト接続ポートに送信する前記I/O命令のうち各々の前記負荷分散先のホスト接続ポートに送信する前記I/O命令の割合を指定する情報を含むことを特徴とした請求項2に記載のストレージサブシステム。
- ストレージサブシステムに対してI/O命令を送信するホストバスアダプタを複数備えたホストコンピュータと、このホストコンピュータからのI/O命令を受信する複数のホスト接続ポートを備えたストレージサブシステムとを有するストレージシステムにおいて、
前記ストレージサブシステムは、
前記複数のホスト接続ポートを介して入力されるホストコンピュータからのI/O命令に従って記憶装置に対する書き込みおよび読み出しを実行するコントローラを備えると共に、
このストレージサブシステムの前記コントローラは、
前記各ホスト接続ポートについて負荷分散が必要であるか否かを決定する機能と、前記負荷分散が要求される前記ホストバスアダプタを決定する機能と、前記決定された前記負荷分散の必要の有無を示す情報,前記決定されたホストバスアダプタを特定するホストバスアダプタ特定情報,および負荷分散先の前記ホスト接続ポートを特定する情報を含む負荷分散要求テーブルを生成し且つ当該生成されたテーブルの情報を定期的に更新する機能とを有する共に、前記ホストコンピュータから要求があったときに前記負荷分散要求テーブルの情報を前記ホストコンピュータに送信する機能を有し、
前記負荷分散要求テーブルにおける情報を、前記各コントローラの接続ポートアドレス,負荷分散要求数,要求先ホストバスアダプタのポートアドレス,負荷分散先ホスト接続ポートの候補数,およびそのポートアドレスを含む内容とし、
前記コントローラは、更に、前記負荷分散が要求されるホストバスアダプタの内、前記負荷分散要求テーブルにかかる情報を送信してから所定の時間内に応答のないものに関する情報を前記負荷分散要求テーブルから削除する機能を有し、
前記ホストコンピュータは、
前記負荷分散要求テーブルにかかるテーブル情報の送信を要求する機能とを有すると共に、この要求に応じて前記ストレージサブシステムから送信された前記負荷分散要求テーブルの情報に基づいて複数の前記ホストバスアダプタの間で前記複数のホスト接続ポートに対する負荷分散を実行する負荷分散実行手段を備えたことを特徴とするストレージシステム。 - ストレージサブシステムに対してI/O命令を送信するホストバスアダプタを複数備えたホストコンピュータと、このホストコンピュータからのI/O命令を受信する複数のホスト接続ポート及びこの複数のホスト接続ポートを介して入力される前記I/O命令に従って記憶装置に対する書き込みおよび読み出しを実行するコントローラを備えたストレージサブシステムとを有するストレージシステムにあって、
前記ストレージサブシステム側では、まず、受信される前記I/O命令に対して負荷分散の必要の有無および前記負荷分散が要求される前記ホストバスアダプタを前記コントローラが決定し、
この決定された前記負荷分散の必要の有無を示す情報,前記決定されたホストバスアダプタを特定するホストバスアダプタ特定情報,及び負荷分散先の前記ホスト接続ポートを特定する情報,を含む負荷分散要求テーブルを、前記コントローラが生成し且つこれを定期的に更新し、
次に、前記ホストコンピュータでは、前記ストレージサブシステムに対して前記負荷分散要求テーブルにかかるテーブル情報の送信を要求し、これに応じて前記ストレージサブシステムが前記負荷分散要求テーブルにかかるテーブル情報を前記ホストコンピュータに送信し、
このテーブル情報を受信した前記ホストコンピュータ側では、前記ストレージサブシステムから受信した前記負荷分散要求にかかるテーブル情報に従って複数の前記ホストバスアダプタの間で負荷分散を実行し、
前記負荷分散要求テーブルにかかる情報を前記ホストコンピュータに送信してから所定の時間内に応答のないものについては、前記コントローラは、その負荷分散が要求されるホストバスアダプタの情報を前記負荷分散要求テーブルから削除するようにしたことを特徴とする負荷分散方法。 - 前記負荷分散要求テーブルは、前記負荷分散が要求されるホストバスアダプタが通常送信する前記I/O命令のうち、別のホスト接続ポートに送信する前記I/O命令の割合を指定する情報をも含んだものであることを特徴とした請求項5に記載の負荷分散方法。
- 前記負荷分散要求テーブルは、前記負荷分散先のホスト接続ポート毎に、前記別のホスト接続ポートに送信する前記I/O命令のうち、各々の前記負荷分散先のホスト接続ポートに送信する前記I/O命令の割合を指定する情報をも含んだものであることを特徴とした請求項6に記載の負荷分散方法。
- 複数のホストバスアダプタを備えたホストコンピュータから前記ホストバスアダプタを介してI/O命令を受信する複数のホスト接続ポートと、前記I/O命令に従って記憶装置に対する書き込みおよび読み出しを実行するコントローラとを備えたストレージサブシステムにあって、
前記複数のホスト接続ポートに対する負荷分散の必要の有無および前記負荷分散が要求される前記ホストバスアダプタを決定する処理機能、
前記決定された前記負荷分散の必要の有無を示す情報,前記決定されたホストバスアダプタを特定するホストバスアダプタ特定情報,及び負荷分散先である前記ホスト接続ポートを特定する情報,を含む前記負荷分散要求テーブルを生成すると共に当該テーブルの情報を定期的に更新する処理機能、
前記ホストコンピュータから要求があったときに前記負荷分散要求テーブルを前記ホストコンピュータに送信する処理機能、
および前記負荷分散が要求されるホストバスアダプタの内、前記負荷分散要求テーブルを送信してから所定の時間内に応答のないものに係る情報を前記負荷分散要求テーブルから削除する処理機能、
をコンピュータに実行させるようにしたことを特徴とする負荷分散プログラム。 - 前記負荷分散要求テーブルは、前記負荷分散が要求される前記ホストバスアダプタが通常送信する前記I/O命令のうち別のホスト接続ポートに送信する前記I/O命令の割合を指定する情報をも含んだものであることを特徴とした請求項8に記載の負荷分散プログラム。
- 前記負荷分散要求テーブルは、前記負荷分散先のホスト接続ポート毎に、前記別のホスト接続ポートに送信する前記I/O命令のうち各々の前記負荷分散先のホスト接続ポートに送信する前記I/O命令の割合を指定する情報をも含んだものであることを特徴とした請求項9に記載の負荷分散プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006176500A JP4353208B2 (ja) | 2006-06-27 | 2006-06-27 | ストレージサブシステム、ストレージシステム、負荷分散方法、負荷分散プログラム |
CN200710152665.4A CN101131625A (zh) | 2006-06-27 | 2007-06-22 | 存储子系统、主计算机、存储系统、负载均衡方法和程序 |
US11/819,257 US20080127199A1 (en) | 2006-06-27 | 2007-06-26 | Storage sub-system, host computer, storage system, load balancing method and load balancing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006176500A JP4353208B2 (ja) | 2006-06-27 | 2006-06-27 | ストレージサブシステム、ストレージシステム、負荷分散方法、負荷分散プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009129546A Division JP4780221B2 (ja) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | ホストコンピュータ、ストレージシステム、負荷分散方法、及び負荷分散プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008009497A JP2008009497A (ja) | 2008-01-17 |
JP4353208B2 true JP4353208B2 (ja) | 2009-10-28 |
Family
ID=39067689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006176500A Expired - Fee Related JP4353208B2 (ja) | 2006-06-27 | 2006-06-27 | ストレージサブシステム、ストレージシステム、負荷分散方法、負荷分散プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080127199A1 (ja) |
JP (1) | JP4353208B2 (ja) |
CN (1) | CN101131625A (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8819344B1 (en) * | 2007-08-09 | 2014-08-26 | Emc Corporation | Shared storage access load balancing for a large number of hosts |
JP4568770B2 (ja) * | 2008-04-22 | 2010-10-27 | 株式会社日立製作所 | 計算機システムの電力制御方法、計算機システム、及び、管理計算機 |
JP4722973B2 (ja) * | 2008-08-12 | 2011-07-13 | 株式会社日立製作所 | リクエスト処理方法及び計算機システム |
JP5024561B2 (ja) * | 2008-12-18 | 2012-09-12 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置及び入出力パスの切替方法 |
US8458324B2 (en) | 2009-08-25 | 2013-06-04 | International Business Machines Corporation | Dynamically balancing resources in a server farm |
JP5760632B2 (ja) * | 2011-04-19 | 2015-08-12 | 富士通株式会社 | ストレージ装置、制御装置及び制御方法 |
JP5903774B2 (ja) * | 2011-04-19 | 2016-04-13 | 富士通株式会社 | ストレージ装置、制御装置及び制御方法 |
US9361255B2 (en) | 2011-06-06 | 2016-06-07 | Hitachi, Ltd. | Method for controlling I/O switch, method for controlling virtual computer, and computer system |
FI20115992A0 (fi) * | 2011-10-10 | 2011-10-10 | Waertsilae Finland Oy | Kuormanjakojärjestely |
US8825915B2 (en) * | 2012-03-12 | 2014-09-02 | International Business Machines Corporation | Input/output port rotation in a storage area network device |
US9417942B1 (en) * | 2012-03-29 | 2016-08-16 | Emc Corporation | Event-based in-band host registration |
CN103714022A (zh) * | 2014-01-13 | 2014-04-09 | 浪潮(北京)电子信息产业有限公司 | 一种基于数据块的混合存储系统 |
US9521085B1 (en) | 2014-06-24 | 2016-12-13 | Emc Corporation | Policy-based bandwidth allocation |
US9710194B1 (en) * | 2014-06-24 | 2017-07-18 | EMC IP Holding Company LLC | Port provisioning based on initiator usage |
US10897506B2 (en) | 2014-07-02 | 2021-01-19 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Managing port connections |
US10725684B2 (en) * | 2014-09-30 | 2020-07-28 | EMC IP Holding Company LLC | Method and apparatus for cost-based load balancing for port selection |
US9870451B1 (en) * | 2014-11-25 | 2018-01-16 | Emmi Solutions, Llc | Dynamic management, assembly, and presentation of web-based content |
TWI580217B (zh) * | 2015-02-05 | 2017-04-21 | 物聯智慧科技(深圳)有限公司 | 管理伺服器及其操作方法與伺服器系統 |
US9678793B2 (en) * | 2015-02-26 | 2017-06-13 | International Business Machines Corporation | Resource-based job scheduling |
CN106559499B (zh) * | 2016-12-07 | 2020-02-07 | 苏州浪潮智能科技有限公司 | 一种存储系统及其计算资源的分配方法和系统 |
US10554520B2 (en) * | 2017-04-03 | 2020-02-04 | Datrium, Inc. | Data path monitoring in a distributed storage network |
CN107835103A (zh) * | 2017-10-20 | 2018-03-23 | 郑州云海信息技术有限公司 | 一种fc交换机虚拟化测试系统及测试方法 |
US11252015B2 (en) * | 2019-01-29 | 2022-02-15 | EMC IP Holding Company LLC | Determining cause of excessive I/O processing times |
US10733131B1 (en) | 2019-02-01 | 2020-08-04 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Target port set selection for a connection path based on comparison of respective loads |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4885683A (en) * | 1985-09-27 | 1989-12-05 | Unisys Corporation | Self-testing peripheral-controller system |
US6185601B1 (en) * | 1996-08-02 | 2001-02-06 | Hewlett-Packard Company | Dynamic load balancing of a network of client and server computers |
JP2004192305A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Hitachi Ltd | iSCSIストレージ管理方法及び管理システム |
JP2005217815A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Hitachi Ltd | パス制御方法 |
JP4441362B2 (ja) * | 2004-09-10 | 2010-03-31 | 株式会社日立製作所 | ポート割当装置及びポート割当方法 |
US7729285B2 (en) * | 2005-03-22 | 2010-06-01 | Itt Manufacturing Enterprises, Inc. | Energy-efficient network protocol and node device for sensor networks |
-
2006
- 2006-06-27 JP JP2006176500A patent/JP4353208B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-06-22 CN CN200710152665.4A patent/CN101131625A/zh active Pending
- 2007-06-26 US US11/819,257 patent/US20080127199A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080127199A1 (en) | 2008-05-29 |
JP2008009497A (ja) | 2008-01-17 |
CN101131625A (zh) | 2008-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4353208B2 (ja) | ストレージサブシステム、ストレージシステム、負荷分散方法、負荷分散プログラム | |
US7587627B2 (en) | System and method for disaster recovery of data | |
US7263593B2 (en) | Virtualization controller and data transfer control method | |
US7711908B2 (en) | Virtual storage system for virtualizing a plurality of storage systems logically into a single storage resource provided to a host computer | |
JP4842593B2 (ja) | ストレージ仮想化装置のデバイス制御引継ぎ方法 | |
US7779170B2 (en) | Storage area network system | |
US7519769B1 (en) | Scalable storage network virtualization | |
JP2005326935A (ja) | 仮想化ストレージを備える計算機システムの管理サーバおよび障害回避復旧方法 | |
US10747437B2 (en) | SAS hard disk drive update via management controller | |
JP2005202495A (ja) | データ移行方法 | |
JP2008112399A (ja) | ストレージ仮想化スイッチおよびコンピュータシステム | |
JP2008269469A (ja) | ストレージシステム及びその管理方法 | |
JP5216376B2 (ja) | リモートコピーシステム及び確認方法 | |
JP2007310448A (ja) | 計算機システム、管理計算機、および、ストレージシステム管理方法 | |
JP4509089B2 (ja) | 仮想化制御装置及びデータ移行制御方法 | |
JP2010108114A (ja) | ストレージシステムの性能向上又は管理方法、システム、装置及びプログラム | |
JP2005149283A (ja) | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法及びプログラム | |
US20100235549A1 (en) | Computer and input/output control method | |
JP2005316762A (ja) | ディスク記憶装置及びraid構築方法 | |
US9317467B2 (en) | Session key associated with communication path | |
JP4780221B2 (ja) | ホストコンピュータ、ストレージシステム、負荷分散方法、及び負荷分散プログラム | |
CN114500577A (zh) | 数据访问系统及数据访问方法 | |
JP2007128551A (ja) | ストレージエリアネットワークシステム | |
JP4708669B2 (ja) | パス冗長化装置及び方法 | |
US20130054914A1 (en) | Data copy processing system, storage device, and data copy processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090528 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4353208 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |