JP4346735B2 - コンパクトな油圧モータ - Google Patents

コンパクトな油圧モータ Download PDF

Info

Publication number
JP4346735B2
JP4346735B2 JP18389699A JP18389699A JP4346735B2 JP 4346735 B2 JP4346735 B2 JP 4346735B2 JP 18389699 A JP18389699 A JP 18389699A JP 18389699 A JP18389699 A JP 18389699A JP 4346735 B2 JP4346735 B2 JP 4346735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
conduits
row
piston
hydraulic motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18389699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000034970A (ja
Inventor
ベルナール・アラール
ルイ・ビゴ
マルク・ペロー
Original Assignee
ポクライン・ヒドロリック・アンデュストリ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポクライン・ヒドロリック・アンデュストリ filed Critical ポクライン・ヒドロリック・アンデュストリ
Publication of JP2000034970A publication Critical patent/JP2000034970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346735B2 publication Critical patent/JP4346735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/22Brakes applied by springs or weights and released hydraulically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/06Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
    • B60T1/065Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels employing disc
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/02Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders
    • F03C1/04Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinders in star or fan arrangement
    • F03C1/0403Details, component parts specially adapted of such engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/02Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders
    • F03C1/04Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinders in star or fan arrangement
    • F03C1/0447Controlling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/22Reciprocating-piston liquid engines with movable cylinders or cylinder
    • F03C1/24Reciprocating-piston liquid engines with movable cylinders or cylinder in which the liquid exclusively displaces one or more pistons reciprocating in rotary cylinders
    • F03C1/2407Reciprocating-piston liquid engines with movable cylinders or cylinder in which the liquid exclusively displaces one or more pistons reciprocating in rotary cylinders having cylinders in star or fan arrangement, the connection of the pistons with an actuated element being at the outer ends of the cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D59/00Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed
    • F16D59/02Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed spring-loaded and adapted to be released by mechanical, fluid, or electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D63/00Brakes not otherwise provided for; Brakes combining more than one of the types of groups F16D49/00 - F16D61/00
    • F16D63/006Positive locking brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • F16D65/186Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with full-face force-applying member, e.g. annular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0058Fully lined, i.e. braking surface extending over the entire disc circumference
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固定ケース、前記固定ケースに固定された反動部材、前記反動部材に対して回転軸線のまわりに回転するように取り付けられかつ各々シリンダ及びピストンからなっている複数の構体を有しており、これらの構体が前記回転軸線に対して半径方向に配置されかつ圧力下の流体を送給するのに適しているシリンダブロック、前記回転軸線のまわりに前記固定ケースに対して回転において抑制されかつ前記シリンダを流体送給及び排出導管と連通させるのに適する分配導管を有している内部流体分配器、及び前記固定ケース及び前記シリンダブロックとの回転においてそれぞれ抑制される第1及び第2列の歯を有するドッグクラッチ、及び前記ドッグクラッチの前記歯の係合及び係合解除を制御するための制御ピストンから成る制動装置から構成された少なくとも2つの異なるシリンダ容量を有しかつ前記固定ケースの内部に配置されたシリンダ容量選択スライドを含んでいるコンパクトな油圧モータに関する。
【0002】
【従来の技術】
例として、遅く、低速かつ高トルクで運転しているモータからなり、かかるモータは通常の条件により一般的には約75回転/分(rpm)〜200rpmの回転速度で出力軸を駆動しており、そして6リットル/回転までの、又は同様に約10リットル/回転のシリンダ容量を発生することができる。
【0003】
かかるモータは、とくに軌道付きの車両を推進するための遊星減速歯車箱軸を駆動するのに使用される。
【0004】
速いモータを使用する代わりに遊星減速軸を駆動するための遅いモータを使用することは、減速歯車箱からの出力で約30rpm〜70rpmの同一速度を得るために減速段階の数(例えば、1段階のみ)の減少を可能にすることが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、減速歯車箱と連係する遅いモータはモータ及び歯車箱によって構成される構体の軸方向の大きさの減少を可能にする。このような構体の大きさをさらに好都合に減少することが望まれている。
【0006】
本発明の目的は、モータの軸方向の大きさを減少しようとすることにより、又は、少なくとも、極めてコンパクトであるモータ構体を提案することにより、この軸方向の大きさをさらに減少することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この目的は、環状空間が固定ケース内で分配器に隣接するシリンダブロックの半径方向面と並んで前記分配器のまわりに設けられ、ドッグクラッチの第1列の歯及びその制御ピストンが前記環状空間内に配置され、そして第2列の歯が、前記ドッグクラッチの歯が回転軸線から離れているモータの領域を占有するように、前記半径方向面の半径方向外端側で前記シリンダブロックの前記半径方向面に固定されることによって達成される。
【0008】
この配置は幾つかの利点を有している。第1に、制動ドッグクラッチは分配器と軸方向に一直線ではないが、そのまわりに配置され、その結果、制動装置は分配器の軸方向範囲内に受容され、それによりモータのケースの長さを減少する。ドッグクラッチの第2列の歯はシリンダブロックの半径方向面に固定され、それによりモータの種々の要素の組み立てを簡単化しかつシリンダブロックによって制動トルクの直接伝達を可能にしている。加えて、制動トルクがそれを介して伝達されるドッグクラッチの歯はモータの大径の領域に配置され、それにより、付与された制動トルクに関して、このトルクを伝達する部分に働かされる力がモータの回転軸線から前記部分の距離に逆比例するので、モータ部分の早期の磨耗又は破損の危険の減少をかなり可能にする。
【0009】
好都合には、シリンダ容量選択スライドは分配器の内部に置かれた軸方向孔内に配置されかつ前記軸方向孔内で第1位置と第2位置との間で少なくとも可動であり、前記スライドがその半径方向周部に置かれる選択溝を有している。そのうえ、分配導管が第1の2つの送給及び排出導管にそれ自体永続的に接続される第1分配囲い(エンクロージャ)に永続的に接続される第1列の分配導管、第2の2つの送給及び排出導管にそれ自体永続的に接続される第2の分配囲いに永続的に接続される第2列の分配導管、及び前記選択スライドの第1位置において、選択溝を経由して前記第1列の分配導管の導管に接続されかつ前記第2列の導管から隔離され、そして前記選択スライドの第2位置において、前記選択溝を経由して前記第2列の分配導管の導管に接続される、一方、前記第1列の導管から隔離されている第3列の分配導管からなっており、前記第1、第2及び第3列の分配導管の各々は前記軸方向孔に開口している少なくとも1本の導管からなっている。
【0010】
この配置は、さらに、2つのシリンダ容量を有する通常のモータに比してモータの軸方向の大きさの減少を可能にする。かかる通常のモータに関して、第1、第2、及び第3列の分配導管は、各列に関して1つの、3つの溝を経由してモータの主送給及び排出導管と連通しており、それらの溝は分配器の軸方向周部に連続して配置されている。本発明の好都合な形状において、第1列の導管がそれに接続さる第1分配囲いは分配器の軸方向外周に配置されかつ第1送給及び排出導管に接続される第1の溝からなることができ、一方、第2の分配囲いは分配器の軸方向外周に配置された第2溝を経由して前記第2の導管に接続されことができる。
【0011】
これに反して、スライド選択溝は、モータの軸線上に置かれる限り、スライドの位置に依存して、第1列又は第2列の導管と直接連通して第3列の導管を配置しているので、一方又は他方の送給及び排出導管へ第3列の導管を接続するための第3の溝を設ける必要がない。このために、第1、第2、及び第3列の各々に少なくとも1本の導管がスライドがその中で動くように取り付けられる軸方向孔に開口しかつそのために各列の導管が相互に接続されることができれば十分である。
【0012】
好都合には、シリンダブロックが平らな半径方向の連通面を有し、一方、分配器が軸方向の推力手段によって前記連通面に対して押圧支持されている平らな半径方向の分配面を有しており、そしてモータが半径方向の力を支持しかつ前記軸方向の推力手段の推力方向において軸方向に働かされる力を支持するための単一のベアリングを有している。したがって、1つの回転ベアリング(軸方向ベアリング及び垂直ベアリングが単一のベアリングに一体化されている)のみを使用するようにシリンダブロックに分配器によって加えられる推力の利点が得られる。単一のベアリングは円錐ローラ、又は2つの接触点で転動するボールを有することができる。したがって、モータの軸方向の大きさは、より一般的なモータが一方が他方の後に配置される2つの円錐ローラベアリングを有しているので、より一般的なモータの大きさに対して減少される。
【0013】
好都合には、単一ベアリングが、軸線とシリンダブロックのピストンの半径方向軸線によって画成される半径方向の平面との間の交点の近傍において、前記モータの回転軸線上に置かれる推力中心を有している。
【0014】
モータが作動しているとき、種々のピストンが連続してカムと協働するため、シリンダブロックは回転軸線に対してシリンダブロックを傾けようとする寄生力に従わされる。回転ベアリング及びシリンダブロック上に分配器によって軸方向に働かされる力はこれらの寄生力が補償されることが可能でなければならない。ベアリングの推力中心が回転軸線とシリンダブロックのピストンの半径方向軸線によって画成される半径方向平面との間の交点の近傍に置かれると、これらの力は、シリンダブロック上に非常に高い軸方向推力を働かすための分配器を必要とすることなく、より容易に補償され得る。
【0015】
モータの作動を制御するために前記モータのケースに形成された孔内に配置されるような弁が好都合である。
【0016】
その場合に、弁の少なくとも幾つかがモータの回転軸線に対して横方向に延びそして内部流体分配器に対してシリンダブロックの反対側に配置されるのが好都合である。
【0017】
例として、これらの弁は、制御ピストン解除導管(制動ドッグクラッチの歯を係合及び係合解除する)へ流体を送給する弁、モータの速度を制限する(油圧制動を可能にする)弁、主導管と選択的に接続されるようなモータの幾つかの二次導管を可能にする往復逆止め弁、又はもちろん逆止め弁、又は一般にモータの種々の運転パラメータの管理を可能にするあらゆる型の弁ある。
【0018】
これらの弁をモータのケースの内部に配置することにより、モータ及びその作動を制御するための弁によって構成される構体は均質かつコンパクトにされる。これらの弁を横方向に配置することにより、これらの弁はモータの軸方向の全体の大きさの過度の増加が引き起こされるのを阻止する。とくに、制動ドッグクラッチの要素が本発明により分配器のまわりに配置される限り、制動装置によって以前に占有された軸方向の空間が、付与されたモータの軸方向の全体の大きさに関して、また、従来技術に対してモータ内に弁を配置することができるように、作動を制御するための弁を主要するのに使用され得る。
【0019】
また、弁をシリンダブロックに対して分配器の他の側に配置することによって、弁がその中に配置される導管は容易に接近することができるようにされかつモータの半径方向の大きさは増加されない。かくして、軸方向及び半径方向の双方において減少される大きさ内でその作動を制御するための弁を備えるモータが得られる。
【0020】
好都合な配置において、シリンダ容量選択スライドは分配器に形成された軸方向孔内に配置されかつ少なくとも第1位置と第2位置との間で前記軸方向孔内で動くことができ、前記シリンダ容量選択スライドが、弾力復帰手段によって、「休止」位置と呼ばれる、前記位置の1つに向かって一定に押圧されており、そしてシリンダブロックに隣接するその端部において、前記軸方向孔が前記分配器に固定される第1の半径方向に延びる壁要素を有し、そして前記分配器に隣接しかつ前記シリンダブロックから離れた端部において前記軸方向孔が、前記スライドの前記休止位置において、前記スライド及び前記弾力復帰手段によって形成される構体が前記シリンダブロックに対して押し付けるように前記分配器を押圧するために第1及び第2の半径方向に延びる壁要素と協働するような方法において、ケースに固定される第2の半径方向に延びる壁要素に開口している。
【0021】
この配置は非常に好都合である。モータが作動しているとき、分配器は、一般に、溝が分配導管を主導管に接続するために形成される分配の筒状外面の段付き形状のためかつこれらの導管内に存在する流体圧力のため、油圧手段によってシリンダブロックに押し付けられて保持される。
【0022】
それにも拘わらず、モータが始動されるときこれら2つの面の間の大きな漏洩を回避するために、分配面が、モータが停止されているときも同様に連通面に対して押し付けられることを保証することが必要であり、その漏洩はシリンダブロックが回転状態に設定されるのを同様に防止することができる。
【0023】
本発明のこの配置において、この推力はスライドの独創的な構造及びその弾力復帰手段によって直接達成される。それゆえ、スライドの弾力復帰手段を超えてかつその上に1又はそれ以上の追加のばねを設ける必要がない。これはモータの部品点数を減少しかつその組み立てを簡略化する。
【0024】
本発明は良好に理解されかつその利点は非制限の例として示される実施例の以下の詳細な説明を読むことによりより明瞭になる。
【0025】
【実施例】
モータの構造及び作動の理解を容易にするために、図1はすべて同一の軸方向断面平面に横たわらない幾つかの要素を示している。これは、例えば、種々の導管列の分配導管に適用される。そんな訳で陰影が幾つかの領域において遮断されている。
【0026】
図1は、ともにネジ3で組み立てられる3つの部分2A,2B及び2Cの固定ケースからなっている油圧モータ1を示している。この油圧モータはケースの部分2Aに形成された波形の反動カム4によって構成される反動部材を含んでいる。
【0027】
油圧モータは、また、カム4に対して回転軸線10のまわりに回転するように取り付けられかつ圧力下の流体で送給されるのに適する複数の半径方向のシリンダ12を有しているシリンダブロック6からなっており、そしてシリンダの中に半径方向のピストン14が摺動可能に受容されている(図1には示されないが、図3に示される)。
【0028】
油圧モータは、また、回転軸線10のまわりの回転に関してケースに固定されかつシリンダを、流体を送給及び排出するのに役立つ油圧モータの主導管と連通するようにシリンダ12と連通するのに適する分配導管を有している内部流体分配器16からなっている。
【0029】
油圧モータはケースとの回転において抑制される第1列の歯及びシリンダブロックとの回転において抑制される第2列の歯を有しているドッグクラッチからなっている制動装置を含んでいる。この制動装置は、また、ドッグクラッチの歯の係合及び係合解除を制御するのに役立つピストン22を有している。理解され得ることは、制御ピストン22は分配器16に隣接するシリンダブロック6の半径方向面6Aの側で前記分配器のまわりのケース内に形成される環状空間24に配置されるということである。言い換えれば、この環状空間24はシリンダブロックの半径方向面6Aに近接して、ケース内にかつ分配器のまわりに配置される。
【0030】
一般に「分配カバー」と称される、ケースの部分2Cは分配器のまわりに延びかつ分配器の軸方向外面16Aに面している軸方向内面2’Cを有している。以下で説明されるように、モータの主導管はこの分配カバーに形成されそして分配カバーは向かい合っている軸方向面2’Cと16Aとの間に形成された溝を経由して主導管と連通して置かれる。
【0031】
環状空間24はシリンダブロックに向かって向かい合う分配カバー2Cの半径方向面に作られた環状凹所25に形成される部分を有している。
【0032】
環状空間24は回転軸線10から比較的離れている油圧モータの領域に配置されている。第2列の歯はシリンダブロックの半径方向面6Aに固定されかつ前記半径方向面の半径方向外端6’Aの近傍に配置されている。明らかなように、第1歯列の歯は第2列の歯に軸方向に向かい合って配置されている。したがって、ドッグクラッチの歯はモータの回転軸線から離れているモータの領域に配置されている。
【0033】
第2歯列の歯はシリンダブロックの半径方向面6Aに一体に形成され得るか、又はそれらの歯はあらゆる適宜な固定手段を使用して前記半径方向面に固定されることができる。第1歯列18の歯は油圧モータの固定ケースにより回転において抑制される。
【0034】
好都合には、図2においてより明瞭に見られ得るように、第1歯列は制御ピストン22と一体でありかつこの制御ピストンはケースにより回転において抑制される制御ピストンである。図示された好都合な例において、制御ピストン22はケースの部分の1つによって構成されるリングと協働しかつケース組み立て手段によって反動部材に固定される。より詳しくは、このリングはカム4を支持する部分2Aと分配カバー2Cとの間に配置されている。
【0035】
上述のごとく、ケースの種々の部分はネジ3によって固定される。したがって、ピストンがケースが直接回転するのを阻止するためにそれと協働する部分は、ケースの部分がモータの運転の間中受ける高い応力に抗するのに十分である大きさからなるネジによって前記ケースの他の部分に固定されるケースの部分を構成している。したがって、制動の間中、制動トルクは、ネジ3がケースを組み立てるための手段を構成すると仮定すれば、高いトルクレベルに抗することができるように必然的に寸法付けられる、ネジ3を介して伝達される。
【0036】
リング2B及び制御ピストン22は、それらの軸方向接触面の形状、それぞれ、リングの軸方向内面及びピストンの軸方向外面を有し、その形状はリング2Bにより回転においてピストンを抑制するようになされている。
【0037】
このために、ピストンがリングにより回転において抑制され得る面は波形にすることができかつ一方が他方の中に係合し得る。例えば、面2’B及び22’が波形面であり、一方面2”B及び22”が筒状、又はその逆にすることも可能である。
【0038】
回転において抑制を設けるために波形を使用することにより、簡単な形状(波形及び一定の厚さ)の密封ガスケットが、以下で記載される制動解除室26を画成するためにこれらの波形を備えるリング及びピストンの面の間に配置されることを保証することができる。
【0039】
少なくともこれの波形の幾つかは好都合にはカム4の波形に対応する。それらは異なることができ、そして結合リング及び制御ピストンからなっている単一の制動構体は種々のカムを有している油圧モータに取り付けられ得る。
【0040】
油圧モータはドッグクラッチの係合及び係合解除位置との間の制御ピストン22の移動を制御するための手段を有している。かくして、制動装置解除室26は制御ピストン22とリング2Bとの間に設けられている。この室はシリンダブロックに向かって面しているピストンの半径方向面22Aによって、かつこの半径方向面に向かい合っているリング2Bの半径方向面2”Bによって構成される半径方向の壁を有している。
【0041】
ピストンを図1に示されるようなその係合解除位置に押圧するために、室26は解除導管28を経由して流体を送給され得る。圧力下の流体源へのかつ流体を排出するための手段へのこの解除導管の選択的な接続は制動装置を制御するためのかつケースの部分Cに配置された弁30によって設けられ得る。解除導管28は前記部分2Cに形成される区分及び部分2Bに形成される区分を有している。ガスケットが密封された方法において解除室26を画成している。この解除室は歯18を支持するピストンの部分の外側で半径方向に配置さている。
【0042】
制御ピストン22は、例えば、皿ばね又は均一に角度的に分布されている複数の螺旋ばね23(例えば、120°の間隔における3つのばね)のごときばねからなっている、弾力復帰手段によってドッグクラッチの歯に係合する方向に連続して押圧されている。理解され得ることは、解除室26が一般にドッグクラッチの歯の「外側」に配置されるということである。
【0043】
言い換えれば、この解除室は前記回転軸線に持つとも近い解除室26の壁26Aから回転軸線10への距離Dがドッグクラッチの歯(それらが係合する場合の)とモータの軸線との間の最小距離D’より大きいか又はそれに等しいように構成されている。もちろん、図示例におけるように、解除室の壁26Aがリング2Bの壁2’Bと回転係合において協働するピストンの軸方向壁22’と一直線に配置されるとき、及び回転において抑制を設けるための手段が波形により形成されるとき、距離Dは波形の「窪み」から測定される。
【0044】
また、理解されることは、弾力復帰手段、例えば、ばね23が解除室に実質上軸方向に向かい合って配置されている制御ピストン22の領域においてこの制御ピストン22と協働するということである。
【0045】
この方法において、解除室は、ピストンをその係合位置に向かって戻すための手段であるように、油圧モータの軸線から比較的離れている。したがって、制御ピストンがその係合位置に向かって又はその係合解除位置に向かって押圧されるにせよ、制動装置のピストンとこのピストンが摺動する軸方向面との間の寄生摩擦によって発生される傾斜モーメントはピストンを前記位置の一方又は他方に押圧する手段(解除室26又はばね23)によって容易に克服されかつ補償される。
【0046】
分配器16の分配導管は複数の導管列からなっている。図示例において、向かい合っている軸方向面2’Cと16Aとの間に形成された第1溝34によて構成される第1分配囲い(エンクロージャ)に永続的に接続される第1列の導管32があり、前記第1囲いは2つの主送給及び排出導管の第1に永続的に接続されている。
【0047】
次いで、図示例において、軸方向面2’Cと16Aとの間に形成される第2溝38によって構成される第2囲いに永続的に接続される第2列の分配導管36があり、前記第2囲いは第2の主送給及び排出導管に永続的に接続されている。最後に、シリンダ容量選択スライド42の位置に依存して、第1列の導管又は第2列の導管に接続され得る第3列の分配導管40がある。
【0048】
シリンダ容量選択スライド42は分配器16の中心に配置される軸方向孔44内に配置される(シリンダ容量選択スライド44は回転軸線10上に心出しされている)。シリンダ容量選択スライド42はその軸方向外周に形成された選択溝46を有している。
【0049】
第1、第2及び第3列の分配投函の各々は軸方向孔44に開口している少なくとも1つの導管を含んでいる。図示例において、各列の導管のすべてが軸方向孔44に開口しており、軸方向孔44内の導管32の開口33はすべて軸方向孔の第1の軸方向の共通区分上に配置されている。同様に、軸方向孔44内の導管36の開口37はすべて軸方向孔の第2の軸方向の共通区分上に配置され、一方、第3導管40の開口41は軸方向孔の第3の軸方向の共通区分に配置されている。
【0050】
これら第1、第2及び第3の区分は互いに異なり、第3区分は他の2つの区分の間に配置されている。
【0051】
したがって、図1の下半分に示されるようなシリンダ容量選択スライド42の第1位置において、溝46はこれが列32及び40の導管を互いに連通して置くように第1及び第3の軸方向区分間に延び、一方、溝を持たないシリンダ容量選択スライド42の筒状周部47は開口37を閉止している。これに反して、図1の上方部分に示されるようにシリンダ容量選択スライド42の第2位置において、溝46は軸方向孔の第2及び第3軸方向区分を相互に接続し、一方、どのような溝も持たないシリンダ容量選択スライドの周部は開口33を閉止している。
【0052】
溝34及び38に見られるように分配器の軸方向周部16Aの実質上半径方向の壁部分は、これらの溝の一方又は他方に存在する流体の圧力ため、シリンダブロックに対して油圧的に分配器を押し付けるのに役立っている。図1において、第3列の導管40が、また、溝34と38との間に配置された段部において分配器の軸方向周部16Aに開口していることを見ることができる。この段部において認められ得る分配器の実質上半径方向の壁部分のため、この配置は、第3列の導管が、また、シリンダブロックに対して分配器を油圧的に押し付けるのに寄与することの保証を可能にする。
【0053】
分配器16は分配導管のすべてがそれに開口している分配面16Bを有し、それにより分配開口を形成している。分配面16Bはシリンダブロックの連通面6Aに対して押し付けられ、そのさい分配器に対するシリンダブロックの回転の間中分配開口と順次係合するシリンダ導管開口を形成するためのシリンダ導管12Aが開口している。
【0054】
図3の断面において、ピストン14がその中に配置され、このピストンがローラ15を介してカム4のローブ4Aと協働するシリンダ12を見ることができる。また、回転軸線10に隣接するシリンダの領域において、共通円上に配置されるシリンダ導管12Aを見ることができる。図3に示される構体は各々シリンダ12及びこのシリンダの内部に配置されたピストン14からなっている9個の構体を有しており、これらの構体は均一に角度的に分布されている。カム4は互いに類似している6個のカムローブ4Aを有している。
【0055】
以下で説明されるように、この配置は、モータの第1及び第2シリンダ容量の間に一定の比率を得ることが望まれるときとくに好都合である。それにも拘わらず、本発明はこの特定の配置に制限されずそして、例えば、各々1つのシリンダ及び1つのピストンからなっている11個、又は13個、又は15個の構体と連係して6個のカムローブ4Aを有することができる。
【0056】
分配器は、モータがその最大シリンダ容量にあるとき、各ローブが、これに利用し得る送給に接続される1つの分配導管及び排出に接続される1つの分配導管の両方を有している。
【0057】
好都合には、モータの第1及び第2作動シリンダ容量間の比率は、容積表現で、実質上1.5に等しい。上述されたごとく、本発明のモータは軌道付き車両のとき建築現場用車両を推進するのに使用される遊星減速ギヤの軸を駆動するのにとくに役立ち得る。かかる車両の機能は、油圧制御下で、工具、例えば、採掘器具によって設けられる。好ましくは、単一の油圧ポンプが工具を送給しかつ油圧モータを送給することの両方に設けられる。
【0058】
ポンプは、一般に、工具を油圧的に作動するアクチュエータ等用の最適な駆動を設けることができるように寸法付けられる。
【0059】
従来、モータは迅速な移動のための小さいシリンダ容量で作動する一方、工具は係合されず、そしてモータは車両が建築現場で使用中であるとき大きなシリンダ容量で作動し、車両が小さい移動を実施し得るようにその機能(例えば、掘削)を実際に実施する。
【0060】
モータの小さいシリンダ容量を使用しながら供給されるトルクが幾らか「困難な」移動を実施するのに十分であり、かつとくに車両が回転する必要があるとき地面上の軌道の摩擦を克服するのに十分であることが重要である。かかる建築現場の車両のポンプの通常の寸法付けの結果として、実質上1.5に等しい大きなシリンダ容量対小さなシリンダ容量の比率が完全に満足のいくものであることが認められた。
【0061】
9個のシリンダ及びピストン構体及び6個のカムローブからなっている形状が少量の半径方向空間において大及び小シリンダ容量間のこの1.5の比率を設けるためにとくに好都合な解決を構成している(シリンダの数が多ければ多いほど、半径方向空間が同様に益々大きくなる)。
【0062】
かかる状況下で、第1列の分配導管32は4本の導管を有する一方、第3列の分配導管は2本の導管を有し、そして第2列の導管は6本の導管を有している。2本の分配導管は6個のカムローブの各々に対応している。したがって、第1列の4本の導管はカムの6個のローブの4個にそれれ対応して配置される一方、第3列の2本の導管はカムの他の2つのローブに対応して配置され、そして第2列の6本の導管の各々はカムの6個のローブの各々に対応して配置される。
【0063】
このような状況下で、大きなシリンダ容量により、すなわち、シリンダ容量選択スライド42が、第1列の導管及び第3列の導管が相互に接続される位置にあるとき、合計6個の分配導管がモータの2本の主導管の第1の導管に接続される一方、他の6本の導管(第2列の導管)は他の主導管に接続される。言い換えれば、各カムローブに関して、送給又は排出の目的に役立つ分配導管(第1及び第3列の)及び排出又は送給の目的に役立つ他の分配導管(第2列の)がある。
【0064】
これに反して、小さいシリンダ容量での作動に関して、シリンダ容量選択スライド42がその第2位置にあるとき、第3列の2本の導管は第2列の6個の導管に接続される。したがって、6個のカムローブのうちの4個のみが第1主導管(第1列の導管)に接続される分配導管及び第2主導管(第2列の6個の導管のうちの4つ)に接続される導管を有している。これに反して、残りの2つのカムローブの各々に対応する2つの分配導管(第3列の1本の導管及び各ローブに関して第2列の1本の導管)同一の圧力にある。結果として、これら2つのカムローブは不活発である。
【0065】
言い換えれば、大きなシリンダ容量において、6個のカムローブが活動する一方、6個のカムローブのうちの4個のみが小さいシリンダ容量において活動している。大きな及び小さなシリンダ容量間の比率はしたがってもちろん1.5に等しい。ピストンの数(9,11,13,15)に関しての選択は、その速度が、小さいシリンダ容量においても同様に、すなわち、一定の送給割合において一定であるモータを得るのに役立ち、軸の出力速度はシリンダブロックの角度位置に関係なく一定である。
【0066】
第1列の4本の導管が送給に接続され、一方第2及び第3列の導管が排出に接続されるとき、モータはその好適な回転方向において作動する。反対の回転方向において、不活発なカムローブに向かい合って配置されたピストンは、同様にカムローブの下降部分において、高い圧力で送給され、そしてこの回転方向は好適でない方向である。
【0067】
均一に角度的に分布される9個のシリンダ及びピストン構体を設けることにより、小さいシリンダ容量においても同様に、ピストンがモータが回転するのを保証するように活動しているカムローブに対して適切に位置決めされることを保証することができる。
【0068】
幾つかの型の車両に関して、大きな及び小さなシリンダ容量との間の比率が実質上3に等しいことを保証するのが好都合であるかも知れない。これはとくにモータが車輪を有する農業用機械又は車輪又はローラを有する土木工学車両、例えば、突き固め機を推進するのに使用される遊星減速ギヤ軸に接続されるときの場合であり、その車両が油圧制御下でそれらの機能を実施するための工具を有している。
【0069】
上述した場合におけるように、モータに送給するためのかつ工具制御回路に送給するための両方に1つのみのポンプを設けるのが好都合である。かかる車両において、作動しているとき、地面の上に車両を動かすのに克服される摩擦力は、摩擦力が軌道付き車両に関する場合より車両を回転させるのに必要とされる力であるので低い。かくして、大きな及び小さなシリンダ容量間の実質上3に等しい比率が完全に満足がいくことが認められた。
【0070】
本発明のモータが9個のシリンダ及びピストン構体及び6個のカムローブを有するとき、実質上3に等しいこのシリンダ容量比率は同様に非常に容易に得ることができる。第1列の分配導管が2本の導管を有すれば十分である一方、第3列は4本の導管を有し、第3列はまだ6本の導管を有している。かかる状況下で、大きなシリンダ容量により、第1列の2本の導管及び第2列の4本の導管からなっている6本の導管は第1の主導管に接続される一方、第2列の6本の導管は他の主導管に接続される。これに反して、第1列の2本の導管のみが第1の主導管に接続され、一方、第3列の4本の導管及び第2列の6本の導管が第2の主導管に接続される。上述された配置によれば、小さいシリンダ容量により、6個のカムローブのうちの2つのみが活動していることが理解されよう。3の比率はしたがってもちろん大きな及び小さなシリンダ容量間で得られる。
【0071】
観察されるべきことは、3及び1.5に実質上等しいシリンダ容量比率が幾つかの用途において好都合であるけれども、本発明は、もちろん、同様に、シリンダ容量比率が異なる、例えば実質上2に等しいモータに適用し得る(この場合に、6個のカムローブを有しているモータに関して、分配導管の第1及び第3列に3本の導管、そして第2列に6本の導管がある)ということである。
【0072】
図1及び図2において、シリンダ12及びピストン14に段が付けられていることを見ることができる。より詳しくは、図3において、各ピストンは回転軸線10に近い第1部分14A及び回転軸線からさらに離れかつ段部14Cを経由して第1部分に接合している第2部分14Bを有している。各ピストンの第2部分14Bの部分(各ピストンの軸線14Dに対して横方向に画成される)は第1部分14Aの部分より大きい。同様に、各シリンダ12は各ピストンの第1部分14に整合する第1部分13A及び各ピストンの第2部分14Bに整合する第2部分13Bを有している。図3から理解され得ることは、この配置がモータの比較的大きいシリンダ容量(すなわち、合計シリンダ容積)の獲得を可能にする一方、さらに相対的なピストンの配置を可能にしている。付与されたシリンダ容量に関して、これは、シリンダ及びピストンに段が付けられないときより小さい半径方向の大きさの油圧モータの獲得を可能にする。
【0073】
シリンダ容量選択スライド42が、受容されている軸方向の孔44内の少なくとも2つの位置間で動き得ることは上述されている。
【0074】
より詳細には、シリンダ容量選択スライド42は、図示例において、螺旋ばね64からなっている棚力復帰手段によってその位置の一方(この場合に第2位置)に向かって一定に押圧されている。シリンダブロック端において、シリンダ容量選択スライド42がその中に受容されている軸方向孔44は、例えば固定ネジ68によって、分配器16に固定される第1の半径方向壁要素66を有している。シリンダブロック6から離れた反対の分配器の端部において、軸方向孔はケースと一体である第2の半径方向壁要素70を経由して開口している。例えば、図示例において、この半径方向壁要素70は分配カバー2Cの半径方向面によって構成されている。図示例において、ばね64は第1の半径方向壁要素66に対して直接支持し、一方、反対端において、ばねは、これがその中に受容されるシリンダ容量選択スライド42の孔74の端壁72(半径方向に延びている)に対して支持している。
【0075】
また、ばね64が第2の半径方向壁要素70に対して直接支持する反対の配置を考えることも可能である一方、孔70は反対の方法において図1に示された孔から作られ、その端壁72はシリンダブロックに隣接している。
【0076】
いずれの場合においても、理解され得ることは、シリンダ容量選択スライド42及びばね64によって構成される構体は、シリンダブロック6に対して押し付けるために分配器16を押圧するように第1及び第2の半径方向壁要素66及び70に対して弾力的に支持するということである。
【0077】
図1に示された例において、シリンダ容量選択スライド42は、シリンダブロックから離れたシリンダ容量選択スライド42の端部、第2の半径方向壁要素70と軸方向孔44の筒状壁の区分との間に形成された室78に流体を送給するのに役立つ導管76からなっている油圧制御手段によってその第1位置に向かって押圧されている。シリンダ容量選択スライドをその第1位置に向かって押圧するために、又は反対に、その第2位置に戻されるのを可能にするために、導管76は油圧流体源に、又は流体排出に接続され得る。
【0078】
図1は、モータが半径方向の力を受容するのと分配器がシリンダブロックに対して支持するときと同一の方向に軸方向に働かされた力を受容するのとの両方に役立つ単一ベアリング80を有していることを示している。この単一ベアリングは円錐ローラ82を有している。参照符号Pは単一ベアリング80の推力の中心を示している。理解され得ることは、この推力中心がモータの回転軸線10上に位置されかつ前記回転軸線とシリンダブロック内のピストン14の半径方向の軸線14Dによって画成される半径方向面との間の交点Iに近接して配置されるということである。
【0079】
分配器から離れているシリンダブロック6の半径方向面6Bはシリンダ12の第1部分13Aに対応する領域にわたって延びるセットバック6’Bを有している。このセットバックはシリンダの第2部分13Bに比して前記第1部分のより小さい部分により可能である。この配置はセットバック6’B内の少なくとも1部分における単一ベアリング80の配置を可能にし、かくして、モータの軸方向の大きさをさらに減少する。
【0080】
図1において、油圧モータの作動において示された種々の位置は概略的に示されている。導管28への送給を制御する弁30はすでに述べられた。
【0081】
これらの制御弁は、また、孔50によって形成された速度制限器及びこの孔内に配置されたスライド52からなることができる。2本の導管54及び58が主導管と並列にバイパスを構成しかつそれぞれ溝34及び38に開口している孔50から延びている。スライド50は速度制限器出口との導管54及び58の選択的な接続を制御する。
【0082】
制御弁は、また、速度制限器からの出口に配置されかつ導管86を経由して、前記出口を、低い圧力である主導管の一方と接続するのに役立つ2つの逆止め弁84(図1にはこれらの弁の1つのみを見ることができる)からなっている。
【0083】
制御弁は、また、複数の逆止め弁からなっている。かくして、孔60内二は位置された可動部材62は第1主導管上に配置され得る(類似の逆止め弁が第2主導管に配置されている)。
【0084】
これらの弁は回転軸線10に対して横方向に延びかつ分配器16に対してシリンダブロック6の反対側に配置されている。
【0085】
図1において、鎖線は、モータケースに固定されることができかつ、例えば、農業用車両又は建築現場用車両、例えば軌道付き車両又は突き固め機を推進するのに使用され得る軸92を備えた、遊星減速ギヤを収容するケース90の位置を示している。
【0086】
本発明は少なくとも2つの異なる作動シリンダ容量を有しているモータに適用される。2つの異なる作動シリンダ容量を有している好都合な実施例が特別に説明されたけれども、理解されねばならないことは、本発明は、また、シリンダ容量を選択するための制御手段を適切に設けることにより、3つの異なる作動シリンダ容量を有する油圧モータにも適用可能であるということである。
【0087】
【発明の効果】
叙上のごとく、本発明は、固定ケース、前記固定ケースに固定された反動部材、前記反動部材に対して回転軸線のまわりに回転するように取り付けられかつ各々シリンダ及びピストンからなっている複数の構体を有しており、これらの構体が前記回転軸線に対して半径方向に配置されるシリンダブロック、前記回転軸線のまわり前記固定ケースとの回転において抑制されかつ前記シリンダを流体送給及び排出導管と連通させる分配導管を有している内部流体分配器、及び前記固定ケース及び前記シリンダブロックとの回転においてそれぞれ抑制される第1及び第2列の歯を有するドッグクラッチ、及び前記ドッグクラッチの前記歯の係合及び係合解除を制御するための制御ピストンから成る制動装置と、を備える油圧モータにおいて、少なくとも2つの異なるシリンダ容量を有し前記固定ケースの内部に配置されたシリンダ容量選択スライドを含、環状空間が前記固定ケース内で前記内部流体分配器に隣接する前記シリンダブロックの半径方向面と並んで前記内部流体分配器のまわりに設けられ、前記ドッグクラッチの前記第1列の歯及びその制御ピストンが前記環状空間内に配置され、そして前記ドッグクラッチの歯が前記回転軸線から離れているモータの領域を占有するように、前記第2列の歯が前記半径方向面の半径方向外端側に固定される構成としたので、制動ドッグクラッチは内部流体分配器と軸方向に一直線ではないが、そのまわりに配置され、その結果、制動装置は内部流体分配器の軸方向範囲内に受容され、それによりモータのケースの長さを減少することができるコンパクトな油圧モータを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による油圧モータの概略軸方向断面図である。
【図2】図1の部分IIの拡大図である。
【図3】図1の線III−IIIの断面図である。
【符号の説明】
1 油圧モータ
2A ケース
2B ケース(リング)
2C ケース
2’B 接触面
2”B 接触面
3 ケースの組み立て手段
4 反動部材(カム)
4A カムローブ
6 シリンダブロック
6A 半径方向面
6B 半径方向
10 回転軸線
12 シリンダ
13A 第1部分(シリンダの)
13B 第2部分(シリンダの)
14 ピストン
14A 第1部分(ピストンの)
14B 第2部分(ピストンの)
14C 段部(ピストンの)
16 内部流体分配器
16A 軸方向面(軸方向推力手段)
16B 平らな半径方向分配面
18 ドッグクラッチの歯(第1列)
20 歯(第2列)
22 制御ピストン
22’ 接触面
22” 接触面
23 弾力復帰手段
24 環状空間
26 制動解除室
26A 壁
32 第1列の分配導管
34 第1の分配囲い
36 第2列の分配導管
38 第2分配囲い
40 第3列の分配導管
42 シリンダ容量選択スライド(軸方向推力手段)
44 軸方向孔
46 選択溝
64 螺旋ばね(軸方向推力手段)
66 第1の半径方向に延びる壁要素
70 第2の半径方向に延びる壁要素
80 単一ベアリング
D 距離
I 交点
P 推力中心

Claims (15)

  1. 固定ケース(2A,2B,2C)
    前記固定ケースに固定された反動部材(4)
    前記反動部材(4)に対して回転軸線のまわりに回転するように取り付けられかつ各々シリンダ(12)及びピストン(14)からなっている複数の構体を有しており、これらの構体が前記回転軸線(10)に対して半径方向に配置されるシリンダブロック(6)
    前記回転軸線のまわり前記固定ケース(2A,2B,2C)との回転において抑制されかつ前記シリンダ(12)を流体送給及び排出導管と連通させる分配導管を有している内部流体分配器(16)と、
    記固定ケース(2A,2B,2C)及び前記シリンダブロック(6)との回転においてそれぞれ抑制される第1及び第2列の歯(18,20)を有するドッグクラッチ、及び前記ドッグクラッチの前記歯の係合及び係合解除を制御するための制御ピストン(22)から成る制動装置と、を備える油圧モータ(1)において、
    なくとも2つの異なるシリンダ容量を有し前記固定ケース(2A,2B,2C)の内部に配置されたシリンダ容量選択スライド(42)を含
    環状空間(24)が前記固定ケース内で前記内部流体分配器(16)に隣接する前記シリンダブロック(6)の半径方向面(6A)と並んで前記内部流体分配器(6)のまわりに設けられ、前記ドッグクラッチの前記第1列の歯(18)及びその制御ピストン(22)が前記環状空間(24)内に配置され、そして前記ドッグクラッチの歯が前記回転軸線(10)から離れているモータの領域を占有するように、前記第2列の歯(20)が前記半径方向面(6A)の半径方向外端(6’A)側に固定されることを特徴とするコンパクトな油圧モータ。
  2. 前記シリンダ容量選択スライド(42)が前記内部分配器(16)の内部に置かれた軸方向孔(44)内に配置されかつ前記軸方向孔内で第1位置と第2位置との間で少なくとも可動であり、前記スライドがその半径方向周部に置かれる選択溝(46)を有しており、そして前記分配導管が第1の2つの送給及び排出導管にそれ自体永続的に接続される第1分配囲い(34)に永続的に接続される第1列の分配導管(32)、第2の2つの送給及び排出導管にそれ自体永続的に接続される第2の分配囲い(38)に永続的に接続される第2列の分配導管(36)、及び前記選択スライド(42)の第1位置において、前記選択溝(46)を経由して前記第1列の分配導管(32)の導管に接続されかつ前記第2列の導管(36)から隔離され、そして前記選択スライド(42)の第2位置において、前記選択溝(46)を経由して前記第2列の分配導管(36)の導管に接続される、一方、前記第1列(32)の導管から隔離されている第3列の分配導管(40)からなっており、前記第1、第2及び第3列の分配導管の各々は前記軸方向孔(44)に開口している少なくとも1本の導管からなっていることを特徴とする請求項1に記載のコンパクトな油圧モータ。
  3. 前記モータの第1と第2作動シリンダ容量の間の比率は、容積表現において、実質上1.5であることを特徴とする請求項1又は2に記載のコンパクトな油圧モータ。
  4. 前記モータの第1と第2作動シリンダ容量の間の比率は、容積表現において、実質上1.5であり、前記反動部材(4)が6個のカムローブ(4A)等を有するカムであり、一方、前記シリンダブロック(6)が各々シリンダ(12)及びこのシリンダ内で動き得るピストン(14)からなっている9個の構体を有しており、これらの構体が均一に角度的に分布されており、そして前記第1列の分配導管(32)が4本の導管を有し、一方、前記第3列の分配導管(40)が2本の導管を有しかつ前記第2列の分配導管(36)が6本の導管を有していることを特徴とする請求項2に記載のコンパクトな油圧モータ。
  5. 前記モータの第1と第2作動シリンダ容量の間の比率は、体積表現において、3等しいことを特徴とする請求項1又は2に記載のコンパクトな油圧モータ。
  6. 前記モータの第1と第2作動シリンダ容量の間の比率は、容積表現において、3に略等しく、前記反動部材(4)が6個のカムローブ(4A)等を有するカムであり、一方、前記シリンダブロック(6)が各々シリンダ(12)及びこのシリンダ内で動き得るピストン(14)からなっている9個の構体を有しており、これらの構体が均一に角度的に分布されており、そして前記第1列の分配導管(32)が4本の導管を有し、一方、前記第3列の分配導管(40)が4本の導管を有しかつ前記第2列の分配導管(36)が6本の導管を有していることを特徴とする請求項2に記載のコンパクトな油圧モータ。
  7. 前記シリンダブロック(6)が平らな半径方向の連通面(6A)を有し、一方、前記内部流体分配器(16)が軸方向の推力手段(64,42;16A)によって前記連通面に対して押圧支持されている平らな半径方向の分配面(16B)を有しており、そして半径方向の力を支持しかつ前記軸方向の推力手段の推力方向において軸方向に働かされる力を支持するための単一のベアリング(80)を有していることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のコンパクトな油圧モータ。
  8. 前記単一ベアリング(80)の推力中心(P)が、前記モータの回転軸線(10)上において、前記単一ベアリングの径方向中心に対して、前記回転軸線と前記シリンダブロック(6)の前記ピストン(14)の半径方向軸線によって画成される半径方向の平面との間の交点(I)側に位置することを特徴とする請求項7に記載のコンパクトな油圧モータ。
  9. 前記制御ピストン(22)が制動解除室(26)へ流体を送給することによりドッグクラッチの歯(18,20)を係合解除する方向に移動される一方、前記ピストンが弾力復帰手段(23)によて前記ドッグクラッチの歯に係合する方向に永続的に押圧され、前記モータが、前記内部流体分配器のまわりに延びる前記制動解除室(26)が前記回転軸線(10)に最も近い前記制動解除室(26)の壁(26A)から前記モータの回転軸線(10)への距離(D)が前記ドッグクラッチの歯(18,20)と前記モータの回転軸線(10)との間の最小距離(D’)より大きいか又はそれに等しいように構成され、そして前記弾力復帰手段(23)が前記制動解除室(26)に軸方向に向かい合って配置される前記ピストンの領域において前記制御ピストン(22)と協働することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のコンパクトな油圧モータ。
  10. 前記第1列の歯(18)が前記制御ピストン(22)に固定され、前記制御ピストンが前記ケースの部分の1つを構成しかつ前記ケースの組み立て手段(3)によって前記反動部材(4)に固定されるリング(2B)との間の協働によって前記ケースに関連して抑制されており、前記リング及び前記制御ピストンが、前記リングの半径方向内面及び前記制御ピストンの半径方向外面である接触面(2’B,22’;2”B,22”)を有し前記接触面は一方が他方の中にそれぞれ係合することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のコンパクトな油圧モータ。
  11. 前記ピストンは段が付けられ、各ピストン(14)は、前記回転軸線に近くかつ第1断面を有する第1部分(14A)、段部(14C)を経由して前記第1部分に接続され、かつ前記第1断面より大きい第2断面を有し、前記第1部分よりも前記回転軸線(10)から離れた第2部分(14B)と、を有しており、各シリンダ(12)が同様にそれぞれ前記ピストン(14)の第1及び第2部分に整合する第1及び第2部分(13A,13B)を有していることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のコンパクトな油圧モータ。
  12. 前記ピストンは段が付けられ、各ピストン(14)は、前記回転軸線に近くかつ第1断面を有する第1部分(14A)と、段部(14C)を経由して前記第1部分に接続され、かつ前記第1断面より大きい第2断面を有する、前記第1部分よりも前記回転軸線(10)から離れた第2部分(14B)と、を有しており、各シリンダ(12)が同様にそれぞれ前記ピストン(14)の第1及び第2部分に整合する第1及び第2部分(13A,13B)を有し、前記内部分配器(16)から離れている前記シリンダブロック(6)の半径方向面(6B)が前記シリンダ(12)の前記第1部分(13A)に対応する領域に延びるセットバック(6’B)を有しており、そして前記単一のベアリングが少なくとも部分的に前記セットバック(6’B)に受容されることを特徴とする請求項7又は8に記載のコンパクトな油圧モータ。
  13. 前記モータの作動を制御するための弁(30,52,62,84)が前記モータの前記ケース(2C)に形成された孔内に配置されることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載のコンパクトな油圧モータ。
  14. 前記弁の少なくとも幾つかが前記モータの前記回転軸線(10)に対して横方向に延びそして前記内部流体分配器(16)に対して前記シリンダブロック(6)の反対側に配置されることを特徴とする請求項13に記載のコンパクトな油圧モータ。
  15. 前記シリンダ容量選択スライド(42)が前記内部流体分配器(16)に形成された軸方向孔(44)内に配置されかつ少なくとも第1位置と第2位置との間で前記軸方向孔内で動くことができ、前記シリンダ容量選択スライド(42)が、弾力復帰手段(64)によって、「休止」位置と呼ばれる、前記位置の1つに向かって一定に押圧されており、そして前記シリンダブロック(6)に隣接するその端部において、前記軸方向孔(44)が前記内部流体分配器(16)に固定される第1の半径方向に延びる壁要素(66)を有し、そして前記内部流体分配器(16)に隣接しかつ前記シリンダブロック(6)から離れた端部において前記軸方向孔が、前記スライドの前記休止位置において、前記スライド(42)及び前記弾力復帰手段(64)によって形成される構体が前記シリンダブロック(6)に対して押し付けるように前記内部流体分配器(16)を押圧するために第1及び第2の半径方向に延びる壁要素(66,70)と協働するような方法において、前記ケース(2C)に固定される第2の半径方向に延びる壁要素(70)に開口していることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載のコンパクトな油圧モータ。
JP18389699A 1998-06-29 1999-06-29 コンパクトな油圧モータ Expired - Fee Related JP4346735B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9808209 1998-06-29
FR9808209A FR2780450B1 (fr) 1998-06-29 1998-06-29 Moteur hydraulique compact

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000034970A JP2000034970A (ja) 2000-02-02
JP4346735B2 true JP4346735B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=9527975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18389699A Expired - Fee Related JP4346735B2 (ja) 1998-06-29 1999-06-29 コンパクトな油圧モータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6199377B1 (ja)
EP (1) EP0969205B1 (ja)
JP (1) JP4346735B2 (ja)
DE (1) DE69916711T2 (ja)
FR (1) FR2780450B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19955965A1 (de) 1999-11-19 2001-05-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hydraulischer Radialkolbenmotor
DE10048542A1 (de) 2000-09-30 2002-04-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hybrostatisch-mechanischer Radantrieb
FR2819023B1 (fr) 2000-12-28 2003-04-04 Poclain Hydraulics Ind Circuit de prelevement comprenant une valve de prelevement pour echange et/ou balayage du carter d'un moteur hydraulique
FR2819024B1 (fr) * 2000-12-28 2003-08-15 Poclain Hydraulics Ind Dispositif de moteur hydraulique ayant un selecteur de cylindree et un systeme de freinage
FR2820186B1 (fr) 2001-01-31 2004-03-12 Poclain Hydraulics Ind Dispositif d'echange pour un circuit ferme
FR2823707B1 (fr) 2001-04-23 2003-08-15 Poclain Hydraulics Ind Circuit hydraulique ayant un moteur hydraulique equipe d'un frein pour un vehicule apte a etre remorque
JP3937343B2 (ja) * 2003-02-19 2007-06-27 尚幸 扇谷 雨水の貯留浸透施設
US20060005495A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-12 Wilfried Stessel Concealed accessible suspended ceiling system
FR2903153B1 (fr) * 2006-06-28 2010-10-29 Poclain Hydraulics Ind Mecanisme hydraulique compact a pistons radiaux
FR2904338B1 (fr) * 2006-07-28 2011-03-04 Cie Du Sol Tete de coupe pour machine d'excavation
US7841149B2 (en) * 2006-10-16 2010-11-30 Chicago Metallic Corporation Concealed ceiling panel system
US8534431B2 (en) 2010-07-21 2013-09-17 Warn Industries, Inc. Face tooth hydraulic piston brake
FR2996267B1 (fr) * 2012-09-28 2014-10-03 Poclain Hydraulics Ind Appareil hydraulique presentant une structure amelioree pour sa mise en cylindree
FR3045734B1 (fr) * 2015-12-21 2020-01-03 Poclain Hydraulics Industrie Machine hydraulique a pistons radiaux comprenant un ressort d'activation d'embrayage
CN105781868A (zh) * 2016-04-29 2016-07-20 杭州电子科技大学 带有弹性阻尼器的低速直驱大扭矩水液压马达
FR3052193B1 (fr) * 2016-06-01 2018-06-22 Poclain Hydraulics Industrie Systeme de selection comprenant un verrouillage axial ameliore
FR3097017B1 (fr) * 2019-06-04 2021-07-30 Poclain Hydraulics Ind Machine hydraulique comprenant un dispositif de freinage statique intégré
FR3137724A1 (fr) * 2022-07-08 2024-01-12 Poclain Hydraulics Industrie Machine hydraulique comprenant un frein à crabot

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2710086A (en) * 1951-09-07 1955-06-07 William F Stahl Synchronizing clutch
US3913454A (en) * 1974-11-18 1975-10-21 Deere & Co Hydraulic motor
FR2354459A1 (fr) * 1976-06-08 1978-01-06 Inst Cercetare Si Proiectare T Moteur hydrostatique
US4293061A (en) * 1979-07-11 1981-10-06 The Bendix Corporation Remote controlled hub clutch
JPS59501073A (ja) * 1982-06-03 1984-06-21 ユニパツト アクチエンゲゼルシヤフト 回転静液圧ラジアルピストン機械
DE3706460A1 (de) * 1986-10-31 1988-09-08 Rexroth Mannesmann Gmbh Kolbenmaschine mit umschaltbarem hubraum
DE68905659T2 (de) * 1988-05-19 1993-09-23 Bruno Giamello Hydraulischer radialkolbenmotor mit veraenderbarem hubvolumen.
FR2644210B1 (fr) * 1989-03-07 1994-06-03 Poclain Hydraulics Sa Dispositif d'immobilisation mutuelle de deux elements montes a rotation relative
GB9012841D0 (en) * 1990-06-08 1990-08-01 Lucas Ind Plc Fuel injection pump
FR2673684B1 (fr) * 1991-03-04 1993-07-09 Poclain Hydraulics Sa Ensemble d'un moteur a fluide sous pression a plusieurs cylindrees et d'un frein associe.
FR2678322B1 (fr) * 1991-06-25 1993-10-29 Poclain Hydraulics Sa Mecanisme a fluide sous pression comportant au moins deux cylindrees distinctes de fonctionnement.
FR2694342B1 (fr) * 1992-07-28 1994-10-21 Poclain Hydraulics Sa Moteur à fluide sous pression comportant un ralentisseur interne et groupe d'entraînement en faisant application et comportant un organe d'immobilisation.
FR2739418B1 (fr) * 1995-10-02 1997-12-19 Poclain Hydraulics Sa Moteur hydraulique d'assistance
US5769611A (en) * 1996-09-06 1998-06-23 Stanadyne Automotive Corp. Hydraulic pressure supply pump with multiple sequential plungers

Also Published As

Publication number Publication date
FR2780450A1 (fr) 1999-12-31
EP0969205B1 (fr) 2004-04-28
US6199377B1 (en) 2001-03-13
DE69916711T2 (de) 2005-04-07
FR2780450B1 (fr) 2000-09-15
DE69916711D1 (de) 2004-06-03
EP0969205A1 (fr) 2000-01-05
JP2000034970A (ja) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346735B2 (ja) コンパクトな油圧モータ
JP3686739B2 (ja) クローラ駆動ユニット
US3596537A (en) Clutch piston and retraction spring subassembly and method of transmission assembly
JP3097439B2 (ja) 無段変速機の油路構造
KR20080016730A (ko) 클러치 장치를 포함하는 자동 변속기
US5358455A (en) Device for transmitting torque between two rotatable shafts
KR20130095627A (ko) 동력 전달 장치
JP2003154862A5 (ja)
CN101548117B (zh) 用于自动变速器的摩擦接合装置
JP2008101627A (ja) 回転流体圧装置
US5928104A (en) Supporting structure for one-way clutch
KR19980018152A (ko) 차량용 자동변속기
US6779644B2 (en) Clutch arrangement
JP3016057B2 (ja) 変速機
JP2000329161A (ja) 動力伝達機構
EP3839292A1 (en) Vehicle axle device
JPS5824657B2 (ja) 油圧クラツチへの作動油供給装置
JP2001526356A (ja) 駆動装置
JPH10288062A (ja) 建設機械用の油圧駆動装置
RU2313020C2 (ru) Центральное опорное звено для планетарной коробки передач
JPH1182648A (ja) 減速装置
JPS6313056B2 (ja)
JPH0523888Y2 (ja)
JPH0130660Y2 (ja)
JP3561340B2 (ja) 斜板式油圧作動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees