JP4346013B2 - 撮影システム - Google Patents

撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP4346013B2
JP4346013B2 JP2003135321A JP2003135321A JP4346013B2 JP 4346013 B2 JP4346013 B2 JP 4346013B2 JP 2003135321 A JP2003135321 A JP 2003135321A JP 2003135321 A JP2003135321 A JP 2003135321A JP 4346013 B2 JP4346013 B2 JP 4346013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
data
ray
mobile
photographer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003135321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004337264A5 (ja
JP2004337264A (ja
Inventor
文男 中川
實 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2003135321A priority Critical patent/JP4346013B2/ja
Publication of JP2004337264A publication Critical patent/JP2004337264A/ja
Publication of JP2004337264A5 publication Critical patent/JP2004337264A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346013B2 publication Critical patent/JP4346013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、X線照射部を有し、回診先である病室でX線撮影が行える移動型X線装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にX線撮影の際には、撮影の度に撮影条件、例えば管電圧、撮影時間などを設定して撮影を行う。また、撮影した後の撮影条件のデータはホストコンピュータにおいて記録されて管理・保管される。さらに、経過観察のための撮影では、予め定められた撮影条件で撮影を行う。
【0003】
ところで、移動型X線装置を用いてX線撮影を行う場合、回診先である病室まで移動型X線装置を移動させて撮影を行うようにしている。移動型X線装置はその使用態様から、担当医師からの撮影条件を用紙に記載しておいて、撮影後の撮影データについては、移動型X線装置のモニターに表示された撮影条件を一旦記録用紙に手書きで書き写したり、あるいはプリントアウトしていた。
【0004】
そして、用紙に記載された撮影データを撮影者のPC(パーソナルコンピュータ)に手入力していた。撮影者用PCはLANを介してホストコンピュータとネットワーク化されているので、撮影者は、撮影者用PCからホストコンピュータにデータを送信していた。
【0005】
また経過観察撮影を行う場合も、ホストコンピュータで保管されている経過観察用の撮影条件を撮影者用PCに出力し、この撮影者用PCのモニター画面から一旦記録用紙に手書きで書き写し、あるいはプリントアウトして、用紙に記載された撮影条件を移動型X線装置へ手入力で設定していた。
【0006】
撮影条件を手書きする場合は、表示されたデータを所定の記録用紙等に手書きした後、撮影者用PCまたは移動型X線装置へ手入力する手間が発生し、さらに、データの写し間違い、入力ミスなども生じやすい。
【0007】
また、データがプリントアウトされるように構成された移動型X線装置であっても、データを撮影者用PCへ手入力する手間は生じるし、入力ミスも発生しやすい。
【0008】
そこで、例えば特許文献1に示すように、ICカード等の可搬型データ記憶可能手段を用い、ICカードに一旦撮影データを記憶させて、このデータを転送するものが提案されている。
【0009】
特許文献1では、ICカードを用いて移動型X線装置で撮影した撮影データを撮影者用PCに記録させる場合は、まず、ICカードを移動型X線装置に接続し、移動型X線装置で撮影した撮影データをICカードに書き込む操作が行われる。
【0010】
そして、データが書き込まれたICカードを撮影者用PCに接続し、ICカードのデータを撮影者用PCで読み取る操作が行われる。この場合、撮影者用PCには、データの写し間違いを起こすことなく撮影データを記録して保管することができる。
【0011】
また、ICカードを用いて撮影者用PCに記録されているデータを移動型X線装置に取り込む場合も、まず、ICカードを撮影者用PCに接続し、撮影者用PCに保管されている撮影データをICカードに書き込む操作が行われる。そして、データが書き込まれたICカードを移動型X線装置に接続し、データを移動型X線装置で読み取る操作が行われる。この場合、ICカードからデータを読み取るだけで移動型X線装置において撮影条件を自動設定することができる。
【0012】
【特許文献1】
特開平5−212018号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1に開示されるICカードをデータ転送の媒体とする場合、撮影者がICカードをいちいち移動型X線装置または撮影者用PCに接続して、データの読み取り、または、書き込みの操作を行う必要がある。
【0014】
このように、移動型X線装置から該媒体へのデータ転送の操作、該媒体から撮影者用PCへのデータ転送の操作と、少なくとも2回のデータ転送の操作が必要となり操作が煩雑であった。
【0015】
そこで本発明は、上記問題点に鑑み、移動型X線装置の撮影条件の設定、データ管理している機器とのデータのやり取りを敏速かつ簡単に行える移動型X線装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明は、X線照射部を有する移動型X線装置において、撮影データを送受信するための無線通信手段が接続される通信用インターフェースと、X線照射部の照射の制御を行うX線制御部と、撮影データが書き込まれ、または読み出されるデータ記憶部と、無線通信手段の通信を制御する通信制御部とを具える構成とすることにより、上記目的を達成する。
【0017】
移動型X線装置は、X線照射部の他に、X線照射部を支持する支持部と、支持部が固定される支持台と、この支持台に搭載される本体部と、支持台に取り付けられる車輪とを具える。
【0018】
本体部には、高電圧発生部と、X線制御部と、データ記憶部と、通信制御部と、操作部と、通信用インターフェースとが具えられている。通信用インターフェースには、携帯電話などの無線通信手段を接続するようになっている。
【0019】
無線通信手段としては携帯電話や、無線LAN端末や、これと同等の機構を有する機器を用いることができるが、携帯電話(PHSを含む)が適している。特に、PHSが好ましく、PHSを用いる場合には院内通話もできる。
【0020】
無線通信手段として例えば携帯電話を用いる場合、通信用インターフェースには、USBケーブルなどのケーブルを介して携帯電話を接続したり、ケーブルを用いずに通信用インターフェースに直接接続することができる。さらに、無線通信手段を携帯電話とする場合、通信用インターフェースと携帯電話のイヤホンジャックとをケーブルを介して接続することもできる。
【0021】
X線制御部は、X線照射部を設定された照射条件でX線撮影を行うように制御する。
【0022】
データ記憶部は、撮影データが書き込まれ、または読み出される。具体的には、データ記憶部には、X線照射部で撮影した直後の撮影データが書き込まれたり、通信用インターフェースを介して撮影者(X線技師)が使用するPC(パーソナルコンピュータ)やホストコンピュータなどのデータ保存用機器に記録されている撮影データが書き込まれる。
【0023】
さらに、データ記憶部に記録された撮影データは、読み出してX線制御部に自動的に設定されたり、通信用インターフェースを介してデータ保存用機器に送られる。
【0024】
データ記憶部に記録される撮影データは、例えば、患者の名前、患者のID、撮影日、管電圧(kV)、管電流時間積(mAs)、撮影部位、撮影方向、体厚などが挙げられる。なお、移動型X線装置は、デジタル撮影画像が得られる場合には、このデジタル撮影画像をデータ記憶部に記録することができる。
【0025】
通信制御部は、無線通信手段の通信を制御するとともに、データ記憶部に記録されているデータの送受信の制御を行う。データの送受信の制御とは、例えば、データ記憶部に記憶されているデータを撮影者用PCに送信したり、この撮影者用PCからデータを受信するように制御することをいう。
【0026】
さらに、本発明では、前記した移動型X線装置を含む複数の機器を互いに無線通信手段を介して送受信可能にする撮影システムを提供する。複数の機器は撮影データを送受信するための無線通信手段が接続される通信用インターフェースを具える。
【0027】
複数の機器としては、前記した本発明の移動型X線装置だけでなく、撮影者(X線技師)が使用するPC(パーソナルコンピュータ)、撮影データの保存管理を行うホストコンピュータや、医師が使用するPCなどが挙げられる。そして、これらの機器にも無線通信手段が接続される。
【0028】
複数の機器は、全て無線通信手段が接続されるようにしてもよいし、例えば、移動型X線装置と撮影者用PCにのみ無線通信手段を接続し、他の機器、例えばホストコンピュータおよび医師のPCは、通常のLANにより通信可能としてもよい。なお、ホストコンピュータなどに無線通信手段を接続する場合は、携帯電話(PHSを含む)を使用することができるが、無線LAN端末を使用することが好ましい。
【0029】
本発明の撮影システムによれば、無線通信手段を介して、例えば、移動型X線装置から撮影者用PCに移動型X線装置で撮影された撮影データを送信したり、撮影者用PCから移動型X線装置に撮影者用PCに保管されているデータを送信することができる。
【0030】
本発明の移動型X線装置を用いてX線撮影を行う場合、まず、医師のPCからX線撮影の指示がネットワークを介してホストコンピュータに送られる。X線撮影の指示内容には、患者名、患者のID、管電圧(kV)、管電流時間積(mAs)、撮影部位、撮影方向、撮影枚数などの撮影条件も含まれる。
【0031】
撮影者は、撮影者用PCによりホストコンピュータにアクセスして、このホストコンピュータから医師からの撮影指示を受け取る。
【0032】
撮影者は、予め移動型X線装置に無線通信手段をケーブルを介して、または、直接通信用インターフェースに接続して、移動型X線装置と無線通信手段の電源を入れておく。電源投入により移動型X線装置は、通信制御部により無線通信手段の通信を制御して、無線通信手段を介してデータ記憶部へのデータの書き込みまたは、読み出しができる状態になっている。
【0033】
そして、撮影者は、撮影者用PCから無線通信手段を介して移動型X線装置に撮影条件を送信する。移動型X線装置は、この撮影条件を無線通信手段で受信し、データ記憶部に書き込む。データ記憶部に記録された撮影データは、X線制御部により読み出されて撮影条件が自動的に設定されるとともに、このX線制御部の出力で操作部の操作パネルに撮影条件が表示される。
【0034】
撮影者は、操作パネル上に表示されている撮影データを確認し、該当する患者についてX線撮影を行う。
そして、撮影後の撮影データを、移動型X線装置から無線通信手段を介して撮影者用PCに送る。撮影データとしては、患者のID、撮影日、管電圧(kV)、管電流時間積(mAs)、撮影部位、撮影方向、体厚、撮影枚数、画像などが挙げられる。
【0035】
撮影者用PCに送られた撮影データは、LANなどを介してホストコンピュータに転送される。この転送は、撮影者用PCで受信後、そのまますぐにホストコンピュータに転送されるようになっている。なお、撮影者用PCは、データを受信後に一旦データを保存しておいて、撮影者が、撮影者用PCに保管された撮影データを確認した後、ホストコンピュータに転送するようにしてもよい。ホストコンピュータでは、この撮影データを保存管理する。
【0036】
また、移動型X線装置側の無線通信手段を院内無線LAN端末の一つとして動作させる場合には、撮影データは、撮影者用PCに一旦記録されることなく、直接ホストコンピュータと通信を行うことによって、移動型X線装置からホストコンピュータへ直接送ってデータの管理を行うことができる。
担当医師は、画像データがホストコンピュータに転送されている場合には、医師のPCにホストコンピュータから画像データを含む撮影データを入手して診断を行うことができる。また、撮影データに画像データが無い場合には、X線写真と撮影条件との照合を行うことができる。
【0037】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の移動型X線装置および撮影システムの実施の形態の一例を図1及び図2に基づいて説明する。
【0038】
本実施形態にかかる移動型X線装置1は、図1に示すように、被写体にX線を照射するX線照射部2と、これを支持する支持部3と、支持部3が固定される支持台4と、この支持台4に搭載される本体部5と、支持台4に取り付けられる車輪41とを具える。
【0039】
本体部5には、高電圧発生部6と、X線制御部71と、データ記憶部72と、通信制御部73と、操作部8と、通信用インターフェース9とが具えられている。
【0040】
操作部8は、手動操作での撮影条件の設定や改定を行う。さらに、操作部8は、図示していないが、撮影条件などを表示し、かつ、撮影条件の設定や改定するための表示パネル部を具える。通信用インターフェース9には、無線通信手段となる携帯電話(PHS)11を接続する。
【0041】
X線制御部71は、設定された照射条件でX線撮影を行うように高電圧発生部6を介してX線照射部2を制御する。データ記憶部72には、撮影データが書き込まれ、または読み出されるようになっている。
【0042】
データ記憶部72には、例えば、患者の名前、患者のID、生年月日、性別、撮影日、撮影枚数、管電圧(kV)、管電流時間積(mAs)、撮影部位、撮影方向、体厚など画像データ以外の撮影データが記録される。
【0043】
データ記憶部72には、制御手段7による制御で、移動型X線装置1で撮影した直後の撮影データを書き込むことができるし、通信用インターフェース9を介して後記する撮影者用PC13に記録されている撮影データを取り込んで書き込むこともできる。
【0044】
データ記憶部72に記録された撮影データは、X線制御部71によって読み出されて撮影条件が自動設定されたり、通信制御部73により通信用インターフェース9を介して撮影者用PC13に送ることもできる。
【0045】
通信制御部73は、携帯電話11の通信を制御する。具体的には、この通信制御部73により、データ記憶部72に記録されている撮影データを撮影者用PC13に送信したり、撮影者用PC13から撮影データを受信してデータ記憶部72に記録するように携帯電話11の通信を制御する。携帯電話11は、USBケーブル14を用いて移動型X線装置1の通信用インターフェース9に接続する。USBケーブル14は携帯電話11のUSBケーブル接続用のコネクタに接続する。
【0046】
一方、X線技師(撮影者)の部屋には、撮影者用PCが設置されており、この撮影者用PC13は、患者の撮影データなどを一旦保管できるようになっている。撮影者用PC13は、図2に示すように、LAN15を介してホストコンピュータ16と通信可能になっている。さらに、ホストコンピュータ16は、LAN15を介して医師が使用するドクター用PC17と通信可能になっている。
【0047】
撮影者用PC13には、移動型X線装置1に接続された携帯電話11と通信を行う携帯電話12が接続される。撮影者用PC13には、この携帯電話12が接続される通信用インターフェース131と、通信制御部132と、データ記憶部133と、LAN用インターフェース134とが具えられている。通信用インターフェース131には、USBケーブル14を介して携帯電話12が接続される。
【0048】
通信制御部132は、携帯電話12の通信を制御するとともに、携帯電話12で受信したデータをデータ記憶部133に書き込んだり、データ記憶部133に記録されているデータを読み出して携帯電話12を介して移動型X線装置1に送信したりする。
【0049】
本実施形態では、携帯電話11,12を用いることにより、移動型X線装置1と撮影者用PC13との間の撮影データのやり取りが行える撮影システムを構成している。
【0050】
次に、本実施形態の移動型X線装置および撮影システムを用いてX線撮影を行う作業について説明する。
【0051】
まず、ドクター用PC17からX線撮影の指示がLAN15を介してホストコンピュータ16に送られる。医師のX線撮影の指示内容には、患者名、患者のID、撮影枚数、管電圧(kV)、管電流時間積(mAs)、撮影部位、撮影方向などの撮影条件が含まれる。
【0052】
撮影者は、医師から電話連絡を受けて、ホストコンピュータ16にLAN15を介してアクセスし、患者情報、撮影条件など医師からの撮影指示内容(撮影データ)をホストコンピュータ16から受けとる。
【0053】
次に、撮影者は、撮影者用PC13から、所定の移動型X線装置1に携帯電話11,12を介して患者情報、撮影条件など医師からの撮影指示内容(撮影データ)を送信する。
【0054】
撮影者は、撮影待機中、移動型X線装置1の電源を投入しておくとともに、移動型X線装置1に携帯電話11をUSBケーブル14を介して接続しておく。携帯電話11は電源を入れておく。
【0055】
そして、撮影者用PC13から移動型X線装置1に送信された撮影データは、通信制御部73の通信制御により携帯電話11で受信される。受信された撮影データは、データ記憶部72に書き込まれる。次に、X線制御部71にデータ記憶部72から撮影データが読み出されて撮影条件が自動設定され、X線制御部71により、操作部8の操作パネル部に撮影条件が表示される。
【0056】
操作部8の操作パネル部には、図示していないが、撮影する患者が複数いる場合には、これらの患者に関する情報を撮影リストとしてまず表示させる。撮影者は、撮影リストを参照することで、撮影対象の患者名を確認して、その患者に対応付けられた撮影番号を表示画面上で選択する。この選択情報は、X線制御部71により認識される。
【0057】
X線制御部71は、選択した撮影番号に対応する撮影情報の全て(撮影条件等を含む撮影情報全て)を、操作部8の操作パネル部に表示させる。操作パネル部には、選択された撮影番号に対応する患者情報、撮影条件等が表示される。例えば、撮影部位は「胸郭」、撮影条件は「○○kV、○○mAs」などと表示される。
【0058】
撮影者は、操作パネル部上に表示されている撮影データを確認し、該当する患者についてX線撮影を行う。撮影者は、移動型X線装置1を、撮影対象の患者が待機している病室へ運び、患者の患部にX線照射部2をセットする。
【0059】
移動型X線装置1は、操作パネル部に表示されている撮影条件によって、X線制御部71によりX線照射部2でのX線照射が制御される。これによりX線照射部2において、撮影時に撮影者用PC13から送られてきた撮影条件で該当する患者に対してX線を照射することができる。尚、ここでの撮影条件は、操作部8において、撮影者が所定の操作を行うことにより、撮影現場にて一部変更することも可能である。
【0060】
X線撮影が終了すると、該当する患者の撮影後の撮影データがデータ記憶部72に書き込まれる。データ記憶部72には、X線撮影が行われた後の画像データを除く撮影データ全てが記録される。なお、撮影条件を撮影者用PC13からのデータに対して変更を加えた場合には、この変更後の撮影データをデータ記憶部72に記録する。上述のような撮影動作は、撮影リスト中に複数の患者数がある場合には、全ての患者に対して繰り返し実行される。
【0061】
全ての患者に対する撮影が終了すると、通信制御部73による通信制御により移動型X線装置1から撮影後の撮影データが携帯電話11,12を介して撮影者用PC13に送信される。このときの撮影データは、患者名、患者のID、生年月日、性別、撮影日、撮影枚数、管電圧(kV)、管電流時間積(mAs)、撮影部位、撮影方向、体厚などの画像を除く全ての撮影データである。
【0062】
撮影者用PC13が受信した撮影データは、データ記憶部133に記録された後、すぐにLAN用インターフェース134およびLAN15を介してホストコンピュータ16に送られる。ホストコンピュータ16では、移動型X線装置1で撮影された撮影データが保管される。担当医師は、ドクター用PC17からLAN15を介してホストコンピュータ16にアクセスし、撮影後の撮影データを入手してX線写真と撮影データの照合を行うことができる。
【0063】
上述のように、本実施の形態では、撮影者用PC13から移動型X線装置1に被写体の撮影に関する撮影データ(患者情報や撮影条件)を携帯電話11,12を介して送信して、移動型X線装置1においてこの撮影情報に基づいた撮影を行なう。
【0064】
そして、撮影後の撮影データをデータ記憶部72に記録し、全ての撮影が終了した後に、データ記憶部72に記録されている撮影データを、携帯電話11,12を介して撮影者用PC13に送信する。
【0065】
このような撮影システムを構成することにより、移動型X線装置1における撮影を撮影条件を間違えることなく容易に、そして正確に行うことができ、撮影データのホストコンピュータ16での管理も容易に、そして記録ミスが生じることなく効率的に行える。しかも、ICカードなどの可搬型記憶媒体の取り付けや取り外しの作業等を削減できるので、より効率的な撮影を行える。
【0066】
また、無線通信手段として携帯電話を用いているので、携帯電話の送受信可能な圏内であれば、病院外に移動型X線装置を運び出して、X線撮影を行うことも可能となる。
【0067】
なお、前記実施形態では、携帯電話のUSBコネクタと通信用インターフェースとの接続にUSBケーブルを用いたが、通信用インターフェースと携帯電話のイヤホンジャックとをケーブルで接続するようにしてもよい。
【0068】
このようにケーブルの接続に携帯電話のイヤホンジャックを用いることにより、トーンシグナルでデータをやり取りできるので、通信容量に限度はあるが接続構成を簡易なものとすることができる。
【0069】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の移動型X線装置および撮影システムによれば、以下の効果を提供することができる。
【0070】
本発明の移動型X線装置は、通信用インターフェースと、データ記憶部および通信制御部とを有する制御手段とを具える構成としているので、無線通信手段により撮影データを送受信するだけで撮影条件の設定および撮影後のデータの管理を正確に行える。
【0071】
その結果、撮影情報として多くの情報を用いる場合であっても、必要な撮影情報を間違えることなく、容易に、効率的に、且つ正確に、X線撮影を行える。さらに、撮影終了後も、無線通信手段を介して撮影データをホストコンピュータに容易にかつ正確に保存管理することができる。
【0072】
また、通信用インターフェースに、ケーブルを介して無線通信手段、例えば携帯電話を接続するようにすれば、必要なときに無線通信手段を移動型X線装置に接続できる。また、ケーブルとしてUSBケーブルを用いれば、画像データを含む容量の多いデータにも対応できる。
【0073】
また、通信用インターフェースと無線通信手段のイヤホンジャックとをケーブルで接続するようにすれば、トーンシグナルでデータをやり取りできるので、通信容量に限度はあるが接続構成を簡易なものとすることができる。
【0074】
しかも、複数の機器が互いに無線通信手段を介して送受信可能になっており、複数の機器のうち少なくとも一つが本発明の移動型X線装置とする撮影システムを構成する場合は、機器間での撮影データのやり取りを簡単に、かつ、確実に行える。
【0075】
以上のように本発明によれば、記録用紙やICカードなどの中間記録媒体を介さず直接通信によりデータの授受を行えるので、データの授受ための操作や手間が簡素化され、また誤記や操作ミスの排除による信頼性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明移動型X線装置を具える撮影システムの概略構成図である。
【図2】 本発明移動型X線装置を具える撮影システムの制御を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 移動型X線装置
2 X線照射部
3 支持部
4 支持台
41 車輪
5 本体部
6 高電圧発生部
71 X線制御部
72 データ記憶部
73 通信制御部
8 操作部
9 通信用インターフェース
11,12 携帯電話(無線通信手段)
13 撮影者用PC
131 通信用インターフェース
132 通信制御部
133 データ記憶部
134 LAN用インターフェース
14 USBケーブル
15 LAN
16 ホストコンピュータ
17 ドクター用PC

Claims (5)

  1. 患者情報・撮影条件を含む撮影データをホストコンピュータから受け取る撮影者用PCと、
    X線照射部を有する移動型X線装置とを備え、
    前記撮影者用PCは、
    前記撮影データが書き込まれるPC側データ記憶部と、
    このPC側データ記憶部から読みだした撮影データを送信するためのPC側無線送信手段と、
    このPC側無線通信手段が接続されるPC側通信用インターフェースと、
    PC側通信用インターフェースを介してPC側無線通信手段の通信を制御するPC側通信制御部とを備え、
    前記移動型X線装置は、
    前記撮影者用PCからの撮影データを受信するための装置側無線通信手段と、
    この装置側無線通信手段が接続される装置側通信用インターフェースと、
    この装置側インターフェースを介して装置側無線通信手段の通信を制御する装置側通信制御部と、
    受信した撮影データが書き込まれる装置側データ記憶部と、
    この装置側データ記憶部から読みだした患者情報に対応する撮影条件を自動設定し、その設定条件でX線を照射するようにX線照射部を制御するX線制御部とを備えることを特徴とする撮影システム。
  2. 前記移動型X線装置は、さらに表示画面を有し、
    前記X線制御部は、撮影する患者が複数いる場合には、これらの患者に関する選択情報を撮影リストとして前記表示画面に表示させ、選択された選択情報に対応する撮影データを表示画面に表示させることを特徴とする請求項1に記載の撮影システム。
  3. 前記X線制御部は、X線撮影が終了すると、該当する患者の撮影後の撮影データを装置側データ記憶部に書き込み、撮影条件を撮影者用PCからの撮影データに対して変更を加えた場合には、この変更後の撮影データを装置側データ記憶部に記録することを特徴とする請求項1に記載の撮影システム。
  4. 前記装置側通信制御部は、全ての患者に対する撮影が終了すると、移動型X線装置から撮影後の撮影データを装置側通信手段を介して撮影者用PCに送信することを特徴とする請求項3に記載の撮影システム。
  5. 前記PC側又は装置側通信用インターフェースには、ケーブルを介して前記PC側又は装置側無線通信手段を接続するようにしていることを特徴とする請求項1に記載の撮影システム
JP2003135321A 2003-05-14 2003-05-14 撮影システム Expired - Fee Related JP4346013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135321A JP4346013B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 撮影システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135321A JP4346013B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 撮影システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004337264A JP2004337264A (ja) 2004-12-02
JP2004337264A5 JP2004337264A5 (ja) 2006-06-15
JP4346013B2 true JP4346013B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=33525612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003135321A Expired - Fee Related JP4346013B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 撮影システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4346013B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102288142B (zh) * 2011-05-13 2012-11-14 杨维雄 接触导线在线自动检测系统设备

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4721785B2 (ja) * 2005-06-27 2011-07-13 株式会社日立メディコ 移動型x線装置
JP4631591B2 (ja) * 2005-08-08 2011-02-16 株式会社島津製作所 移動型x線撮影装置の撮影情報管理システム
EP3598947B1 (de) 2018-07-26 2020-08-26 Siemens Healthcare GmbH Röntgenanordnung mit mehreren röntgeneinrichtungen und verfahren zum betrieb einer röntgenanordnung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102288142B (zh) * 2011-05-13 2012-11-14 杨维雄 接触导线在线自动检测系统设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004337264A (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6122410B2 (ja) 携帯型コンソール、携帯型コンソールの制御方法、携帯型コンソール用プログラム、及び放射線撮影システム
EP1867282A1 (en) Radiographic imaging system
JP4693223B2 (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP2007127414A (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
JP3945259B2 (ja) 回診用x線撮影装置
JP4346013B2 (ja) 撮影システム
JP4261785B2 (ja) 携帯情報端末及び医療用診断システム
JP2003210445A (ja) 回診用x線撮影装置
JP2002330252A (ja) 情報処理装置、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2002027450A (ja) 情報処理システム、装置、方法、画像撮影装置、画像処理装置及び記憶媒体
US10548558B2 (en) Control apparatus for radiographic system
US9984210B2 (en) Method for making radiographs with direct radiographic panels
JP2004298217A (ja) 医用画像撮影システム及び撮影オーダ情報の管理方法
JP7087053B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム
JP5868385B2 (ja) 撮影システム、撮影方法及びプログラム
EP1844711B1 (en) Radiation image detecting device and radiation image capturing system
JP5116820B2 (ja) 撮影装置、撮影システム、x線検出装置、撮影方法及びプログラム
US7652262B2 (en) Radiographic image detecting apparatus and radiographic imaging system
CN217904497U (zh) 一种脚踏控制的病理取材相机
JP4702810B2 (ja) デジタルパノラマx線撮影装置における患者顔画像自動保管システムおよび装置
JP5546402B2 (ja) 撮影装置、撮影システム、撮影方法及びプログラム
JP5944033B2 (ja) 撮影装置及び撮影システム
JP6790197B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP6091558B2 (ja) 撮影装置、撮影システム、x線検出装置、撮影方法及びプログラム
JP5726145B2 (ja) 撮影装置、撮影システム、撮影方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees