JP4345401B2 - 高圧水銀ランプ装置 - Google Patents
高圧水銀ランプ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4345401B2 JP4345401B2 JP2003292707A JP2003292707A JP4345401B2 JP 4345401 B2 JP4345401 B2 JP 4345401B2 JP 2003292707 A JP2003292707 A JP 2003292707A JP 2003292707 A JP2003292707 A JP 2003292707A JP 4345401 B2 JP4345401 B2 JP 4345401B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure mercury
- mercury lamp
- coil
- arc tube
- current value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 50
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 title claims description 50
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
Description
同図に示すように、まず、絶縁破壊後、直流領域で陰極となる電極の表面から水銀が蒸発して放電が開始され、電極表面に付着していた水銀が蒸発して、数十Vの水銀アーク放電が行われる(水銀アーク領域)。次に、水銀が完全に蒸発して枯渇すると、数百Vのグロー放電が行われる(グロー放電領域)。グロー放電により陰極が十分加熱されると、陰極からの熱電子の放出が容易となり、ついには数十Vのランプ電圧を有するアーク放電に移行する(熱アーク領域)。
このような現象が、ランプの点灯動作毎に繰り返し発生すると、発光管の黒化が進行して光透過率を低下させ、結果として、ランプが短寿命となってしまう。
第1の手段は、石英ガラスからなる発光管の内部に一対の電極を対向配置し、少なくとも一方の電極に放電空間に露出してなるコイルを設け、発光物質として0.16mg/mm3以上の水銀を封入してなる高圧水銀ランプと、該高圧水銀ランプを点灯する点灯装置とを備える高圧水銀ランプ装置において、前記コイルと前記発光管の管壁との最短距離をL(mm)、始動初期に前記高圧水銀ランプに流す直流電流の最大電流値をI(A)とすると、前記最大電流値I(A)は0.5以上であり、0.5≦I<4の範囲において、L≧0.35、I≧4の範囲において、L≧0.125I−0.15、としたことを特徴とする。
図1は、本実施形態の発明に係る高圧水銀ランプの構成を示す図であり、図2は図1に示した高圧水銀ランプの電極近傍の拡大図である。
また、発光管部1内には、0.16mg/mm3以上の水銀、希ガス、ハロゲンガスが封入されている。
同図において、Ubは安定器またはバラストと呼ばれる降圧チョッパ方式の給電回路であり、この給電回路Ubは、その入力端子にDC定電圧電源Uaが接続され、出力端子T1,T2にはイグナイターUeを介して、高圧水銀ランプの外部リード7,7が接続されている。給電回路Ubは、FET等のスイッチ素子QbによってDC電源Uaからの電流をオン・オフし、スイッチ素子QbがオンのときはチョークコイルLbを介して電流を流し、オフのときはチョークコイルLbの誘導作用によりダイオードDbを介して平滑コンデンサCbへの充電と高圧水銀ランプへの電流供給を行っている。
また、始動時、直流電流で始動するのは、陰極となる電極が固定され、固定された電極が優先的に暖められるので、交流始動のように交互に陰極が暖められる場合より、グロー放電時間を短くすることができるためであり、始動後は、直流または交流で点灯される。
ここで、黒化の状態は、目視により判定したものであり、「○」は発光管部1内壁に付着物がほとんど認められなかったものであり、「×」は付着物が認められ、明らかに黒化が認められたものである。
同図に示すように、最大直流電流値Iが4A未満である場合は、即ち、0.5≦I<4の範囲においては、最短距離Lを0.35mm以上にすれば黒化を回避することができることが分かる。これは電流値を小さく抑えることにより、コイル後端部が過剰に加熱されることが抑制され、コイルの蒸発を抑えることができるためと考えられる。なお、ここで、最大直流電流Iの下限値を0.5Aとしたのは、0.5A未満では電流が低すぎて、放電が持続しないためである。
また、最大直流電流値Iが4A以上の場合は、即ち、I≧4の範囲においては、L≧0.125I−0.15となるように電流値の増大と共に、最短距離Lを制御することにより、コイルからの蒸発物が管壁に付着することを回避することができ、発光管の黒化を抑制することができるようになる。
2 側管部
3 陰極
31 コイル
4 陽極
5 リード棒
6 金属箔
7 外部リード
L コイルと発光管部の管壁間の最短距離
Ub 給電回路
Ua DC定電圧電源
T1,T2 給電回路Ubの出力端子
Ue イグナイター
Qb,Qe スイッチ素子
Lb チョークコイル
Db ダイオード
Cb 平滑コンデンサ
Gb,Ge ゲート駆動回路
Ce コンデンサ
Te 高圧トランス
Se 2次側巻線
Claims (1)
- 石英ガラスからなる発光管の内部に一対の電極を対向配置し、少なくとも一方の電極に放電空間に露出してなるコイルを設け、発光物質として0.16mg/mm3以上の水銀を封入してなる高圧水銀ランプと、該高圧水銀ランプを点灯する点灯装置とを備える高圧水銀ランプ装置において、
前記コイルと前記発光管の管壁との最短距離をL(mm)、始動初期に前記高圧水銀ランプに流す直流電流の最大電流値をI(A)とすると、
前記最大電流値I(A)は0.5以上であり、0.5≦I<4の範囲において、L≧0.35、I≧4の範囲において、L≧0.125I−0.15、としたことを特徴とする高圧水銀ランプ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003292707A JP4345401B2 (ja) | 2003-08-13 | 2003-08-13 | 高圧水銀ランプ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003292707A JP4345401B2 (ja) | 2003-08-13 | 2003-08-13 | 高圧水銀ランプ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005063817A JP2005063817A (ja) | 2005-03-10 |
JP4345401B2 true JP4345401B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=34369937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003292707A Expired - Fee Related JP4345401B2 (ja) | 2003-08-13 | 2003-08-13 | 高圧水銀ランプ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4345401B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009211867A (ja) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Ushio Inc | 超高圧水銀ランプ |
JP5320006B2 (ja) * | 2008-10-03 | 2013-10-23 | 株式会社オーク製作所 | 露光描画装置 |
JP5315951B2 (ja) * | 2008-11-25 | 2013-10-16 | ウシオ電機株式会社 | 超高圧放電ランプ |
JP4706779B2 (ja) | 2008-12-19 | 2011-06-22 | ウシオ電機株式会社 | 超高圧水銀ランプ |
JP4743313B2 (ja) | 2009-07-31 | 2011-08-10 | ウシオ電機株式会社 | 超高圧水銀ランプおよび超高圧水銀ランプ点灯装置 |
JP2012195179A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Ushio Inc | ショートアーク型高圧水銀ランプ |
JP5397401B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2014-01-22 | ウシオ電機株式会社 | ショートアーク型放電ランプ |
-
2003
- 2003-08-13 JP JP2003292707A patent/JP4345401B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005063817A (ja) | 2005-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100362615C (zh) | 超高压水银灯发光装置 | |
US5051665A (en) | Fast warm-up ballast for arc discharge lamp | |
CN101192501B (zh) | 光源装置 | |
EP0535080A1 (en) | Ballast for an arc lamp, suitable for vehicle applications. | |
CN100397551C (zh) | 短弧型放电灯点灯装置 | |
JP2001325918A (ja) | 高圧放電ランプ | |
JP2002270386A (ja) | 光源装置 | |
JP5315951B2 (ja) | 超高圧放電ランプ | |
JP4345401B2 (ja) | 高圧水銀ランプ装置 | |
JP4650795B2 (ja) | 高圧放電灯点灯装置 | |
JP5811998B2 (ja) | 放電ランプ点灯装置 | |
JP4961724B2 (ja) | 放電ランプ点灯装置 | |
JPH0475625B2 (ja) | ||
JP2005050576A (ja) | ショートアーク型放電ランプ点灯装置 | |
JP3125775B2 (ja) | 高圧水銀ランプ、およびその光源装置 | |
JP2005032711A (ja) | 高圧放電ランプの点灯方法及び点灯装置、高圧放電ランプ装置、並びに投射型画像表示装置 | |
JPH0157462B2 (ja) | ||
JP2007287508A (ja) | Hidランプの点灯制御装置及び制御方法 | |
JP2006134889A (ja) | プロジェクタ | |
JP2009211867A (ja) | 超高圧水銀ランプ | |
JP2007018901A (ja) | 高圧放電ランプ用給電装置 | |
JP3125769B2 (ja) | 高圧水銀ランプの点灯方法 | |
KR840002223B1 (ko) | 고압방전등(高壓放電燈) | |
JP2003162980A (ja) | 放電灯及び放電灯点灯装置 | |
JP2001102002A (ja) | ショートアーク放電ランプの点灯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090623 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4345401 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140724 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |