JP4344847B2 - 多関節型ロボットを用いた加工装置及び方法 - Google Patents
多関節型ロボットを用いた加工装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4344847B2 JP4344847B2 JP2004068204A JP2004068204A JP4344847B2 JP 4344847 B2 JP4344847 B2 JP 4344847B2 JP 2004068204 A JP2004068204 A JP 2004068204A JP 2004068204 A JP2004068204 A JP 2004068204A JP 4344847 B2 JP4344847 B2 JP 4344847B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- machining
- wood
- basic operation
- tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 137
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 120
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 94
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 32
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 12
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 9
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
- Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Description
例えば図5の(b) に示すプレカット木材Wの加工を施す場合、工具として丸鋸14を使用し、水平角θ1及び垂直角θ2をもって図5の(a) に示すように上から下に斜めに動かす。水平角θ1及び垂直角θ2の符号は図5の(c) に示す通りであるが、これに限定されるものではない。
(2) x,y,zは始点及び終点の座標を表す。
*:θ1及びθ2はいずれも0。
本発明を適用し得る多関節型ロボット式加工装置は限定的ではないが、例えば特許文献2に記載の多関節型ロボット式加工装置が好ましい。この加工装置は、図10に示すように、多関節型アーム式ロボット1と、直線上に配置された左右1対のコンベヤ台2a、2bと、各コンベヤ台2a、2bの内端付近に位置する一対の可動式加工台3a、3bと、コンベヤ台2aに連結した木材の投入コンベヤ(図示せず)と、コンベヤ台2bに連結したプレカット木材の排出コンベヤ(図示せず)と、ロボットの制御装置6と、各コンベヤ台2a、2b上に複数設けられた木材搬送ローラ21と、少なくとも下流側のコンベヤ台2bに一定間隔に設けられた複数の木材位置決め用ストッパ22と、各コンベヤ台2a、2bの内端付近に位置する木材固定手段23a、23bと、搬送中の木材Wの上面を押圧するローラ装置28と、可動式加工台3a、3bを駆動するエアシリンダー33a、33bと、各可動式加工台3a、3bに設けられた木材搬送用ローラ31と、上流側の可動式加工台3aに設けられた木材位置決め用ストッパ32と、一対の可動式加工台3a、3bの下で直交方向に延在する切れ端排出コンベア7とを具備する。
この加工装置でプレカット木材Wの加工を行う場合、まず各木材Wの加工情報データを制御装置6に入力する。次に木材投入コンベヤ(図示せず)に木材Wを投入し、制御装置6の指令に基づいてコンベヤ台2aに搬送する。木材Wが加工作業領域に達したら、ストッパ22、32のいずれか1つを突出させて木材Wの進行方向の位置決めを行う。次いで木材固定手段23a、23bを作動させて木材Wを三方からしっかり把持・固定する。
2a、2b・・・コンベヤ台
3a、3b・・・可動式加工台
6・・・制御装置
11・・・ロボットのアーム
21、31・・・木材搬送ローラ
22、32・・・位置決めストッパ
23a、23b・・・木材固定装置
W・・・木材
Claims (8)
- 加工工具を具備する多関節型ロボットを用いて木造建築用の種々のサイズ及び形状の木材に対する種々の加工動作を連続的に行う装置であって、前記木材を搬送するとともに加工位置に固定する装置と、前記ロボットを駆動する制御装置とを具備し、前記制御装置は、前記木材の加工に応じたロボットアームの複数の基本動作及び前記基本動作ごとに設定されたティーチングポイントを記憶する記憶手段と、前記加工動作を前記基本動作と加工パラメータとの組合せにより設定し、各加工動作のための前記ロボットアームの駆動条件を計算する演算手段とを有し、前記ティーチングポイントに前記加工工具を移動させた後で前記加工動作を行い、もって加工誤差が蓄積するのを防止することを特徴とする装置。
- 請求項1に記載の加工装置において、前記加工パラメータが前記加工工具の始点及び終点の座標、傾斜角、移動量及び削りしろからなる群から選ばれた少なくとも1つであることを特徴とする加工装置。
- 請求項1又は2に記載の加工装置において、各木材の加工形状に応じた加工動作として、同じ基本動作と異なる加工パラメータとを組合せた複数の加工工程からなるものを有し、最初の加工工程の前に前記基本動作のティーチングポイントに前記加工工具を移動させ、次の加工工程からは加工パラメータだけを変更して前記ロボットアームの動作を変えることを特徴とする加工装置。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の加工装置において、先の木材及び後の木材の両方を、それぞれの加工部位が前記装置の加工領域に同時又は個別に露出するように固定し、先の木材の加工形状に対応する基本動作と後の木材の加工形状に対応する基本動作とが同じであっても、それぞれの基本動作ごとに前記加工工具をティーチングポイントに移動させることを特徴とする加工装置。
- 加工工具を具備する多関節型ロボットを使用して木造建築用の種々のサイズ及び形状の木材に対する種々の加工動作を連続的に行う方法であって、前記木材の加工に応じたロボットアームの動作を基本動作ごとに複数のグループに分類し、前記基本動作ごとにティーチングポイントを設定し、かつ前記加工動作を前記基本動作と加工パラメータとの組合せにより設定し、前記ティーチングポイントに前記加工工具を移動させた後で前記加工動作を行い、もって加工誤差が蓄積するのを防止することを特徴とする方法。
- 請求項5に記載の加工方法において、前記加工パラメータが前記加工工具の始点及び終点の座標、傾斜角、移動量及び削りしろからなる群から選ばれた少なくとも1つであることを特徴とする加工方法。
- 請求項5又は6に記載の加工方法において、各木材の加工形状に応じた加工動作として、同じ基本動作と異なる加工パラメータとを組合せた複数の加工工程からなるものを有し、最初の加工工程の前に前記基本動作のティーチングポイントに前記加工工具を移動させ、次の加工工程からは加工パラメータだけを変更して前記ロボットアームの動作を変えることを特徴とする加工方法。
- 請求項5〜7のいずれかに記載の加工方法において、先の木材の加工形状に対応する基本動作と後の木材の加工形状に対応する基本動作とが同じであっても、それぞれの基本動作ごとに前記加工工具をティーチングポイントに移動させることを特徴とする加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004068204A JP4344847B2 (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | 多関節型ロボットを用いた加工装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004068204A JP4344847B2 (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | 多関節型ロボットを用いた加工装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005254378A JP2005254378A (ja) | 2005-09-22 |
JP4344847B2 true JP4344847B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=35080608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004068204A Expired - Fee Related JP4344847B2 (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | 多関節型ロボットを用いた加工装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4344847B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109291168A (zh) * | 2018-09-28 | 2019-02-01 | 湖州欧宝木业有限公司 | 一种抓取式异形木条冷压装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007152502A (ja) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Hokkaido | 自動加工システム |
JP2009012257A (ja) * | 2007-07-03 | 2009-01-22 | Toa Engineering Co Ltd | 加工用木材のプレカット加工方法 |
CN110430979B (zh) * | 2017-03-10 | 2021-06-11 | 饭田集团控股株式会社 | 车载型建材加工系统和建材加工方法 |
JP7041891B2 (ja) * | 2018-04-11 | 2022-03-25 | 国立大学法人千葉大学 | ツールパスの生成方法、ツールパスの生成装置、ツールパスを生成するプログラムおよびプログラムを記録した記録媒体 |
-
2004
- 2004-03-10 JP JP2004068204A patent/JP4344847B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109291168A (zh) * | 2018-09-28 | 2019-02-01 | 湖州欧宝木业有限公司 | 一种抓取式异形木条冷压装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005254378A (ja) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11065708B2 (en) | Methods and systems for plasma machine processing of steel beams and other long products using a pantograph plate bevelling gantry-type plasma cutting machine | |
EP2584419A2 (en) | CNC machine for cutting with plasma, oxygen and water jet used as a cutting tool with automatic setting up a precise position of a cutting tool in a cutting head by autocalibration and method thereof | |
KR102448070B1 (ko) | 밴딩가공장치 | |
CN101128828A (zh) | 自动路径学习的方法和设备 | |
KR20200137453A (ko) | 다관절 로봇팔을 이용한 h형 강재빔 전용 플라즈마 절단가공기 | |
EP2821869A1 (en) | CNC machine for cutting with plasma, oxy-fuel, and water jet, capable of direct or additional bevel cutting, using autocalibration for self-adjustment, and the method of its adjustment by autocalibration | |
JP2005262439A (ja) | かさ歯車の歯の縁部を面取り及び/又はばり取りするかさ歯車歯切盤 | |
JP4344847B2 (ja) | 多関節型ロボットを用いた加工装置及び方法 | |
JP4503326B2 (ja) | 工具経路データ生成装置及びこれを備えた制御装置 | |
CN105492980B (zh) | 刀具路径生成方法及刀具路径生成装置 | |
JP6734316B2 (ja) | ロボットの動作プログラムの設定装置、ロボット、およびロボットの制御方法 | |
JP3558988B2 (ja) | 溶接方法及び溶接システム | |
WO2019198736A1 (ja) | 多軸ロボット用の固定装置、加工システム、および加工対象物の固定方法 | |
KR101452773B1 (ko) | 자동제어 서까래 가공장치 | |
JP2005329626A (ja) | 多関節型ロボットを用いたプレカット木材の製造装置及び方法 | |
JP2019188689A (ja) | 木材加工装置、木材加工装置の制御装置、及び、木材加工プログラム | |
JP2013020436A (ja) | 加工装置および加工方法 | |
JP2002116816A (ja) | 制御装置および制御方法 | |
JP3393110B2 (ja) | 自動加工装置 | |
JP4708544B2 (ja) | ワーク位置決め搬入装置 | |
JP3388703B2 (ja) | 横架材加工機及び横架材プレカット設備 | |
US20070144318A1 (en) | Method and apparatus for automatically forming teeth of a straight saw | |
JP4350194B2 (ja) | 継手金具用木口加工機 | |
JP2817931B2 (ja) | 箱状製品の製造装置 | |
JPH09104004A (ja) | プレカット木材の加工方法及び加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090610 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150724 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |