JP4344751B2 - スイッチング電源 - Google Patents

スイッチング電源 Download PDF

Info

Publication number
JP4344751B2
JP4344751B2 JP2007010050A JP2007010050A JP4344751B2 JP 4344751 B2 JP4344751 B2 JP 4344751B2 JP 2007010050 A JP2007010050 A JP 2007010050A JP 2007010050 A JP2007010050 A JP 2007010050A JP 4344751 B2 JP4344751 B2 JP 4344751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pwm signal
circuit
offset value
power supply
switching power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007010050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008178241A (ja
Inventor
史一 高橋
玲彦 叶田
昌弘 濱荻
芳秀 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information and Telecommunication Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Computer Peripherals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Computer Peripherals Co Ltd filed Critical Hitachi Computer Peripherals Co Ltd
Priority to JP2007010050A priority Critical patent/JP4344751B2/ja
Priority to TW097101796A priority patent/TWI368386B/zh
Priority to US12/016,219 priority patent/US7880440B2/en
Publication of JP2008178241A publication Critical patent/JP2008178241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4344751B2 publication Critical patent/JP4344751B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33561Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having more than one ouput with independent control

Description

本発明は、バックアップ機能を有するスイッチング電源に関する。
特許文献1には、スイッチング電源内の高周波トランスに、新たに三次巻線4bを設け、そこに二次電池14、充電回路3c、および放電回路3dからなるバックアップ電源を形成し、停電時には放電回路3dが動作することにより、二次電池14の電力を、三次巻線4bおよび二次巻線4cを介して負荷に供給する技術が開示されている。特許文献1の技術を用いることにより、停電時においても、負荷に電力を供給することができ、外付けUPS(Uninterruptible Power Supply)を不要とすることが可能となる。また、一次側コンバータが故障した場合においても、負荷に電力を供給することができる。
特開平9−261958号公報
しかし、上記特許文献1に開示された技術では、停電時に、二次電池に蓄積された直流エネルギーをいったん交流エネルギーに変換してから、二次側の整流・平滑回路でさらに直流エネルギーに変換し直す必要があり、多くの変換ロスが発生する。そのため、二次電池の容量は当該変換ロス分を考慮して大きめに設計しなければならず、二次電池の体積の増大を引き起こす要因となる。
本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、より小型で効率的なスイッチング電源を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のスイッチング電源は、高周波トランスの補助巻線を介して二次電池を充電し、負荷に供給される電圧が遮断された場合に、二次電池の電圧を、高周波トランスを介さずに負荷に供給する。
例えば、本発明は、スイッチング電源であって、一次巻線、二次巻線、および補助巻線を有する高周波トランスと、高周波トランスの一次巻線に接続され、当該一次巻線に流れる電流をスイッチングすることにより、高周波トランスの二次巻線および補助巻線に、入力電圧に基づく所定の電圧を発生させる一次側スイッチング回路と、高周波トランスの二次巻線に接続され、当該二次巻線に発生した電圧を整流して負荷に供給する二次側整流回路と、高周波トランスの補助巻線に接続され、当該補助巻線に流れる電流を整流し、整流した電流をスイッチングすることにより、二次電池を定電流充電する充電回路と、二次電池と前記負荷との間に設けられるスイッチと、負荷に供給される電圧が遮断された場合に、スイッチをオンにすることにより、前記二次電池の電圧を前記負荷に供給する制御回路とを備えることを特徴とするスイッチング電源を提供する。
本発明によれば、より小型で効率的なスイッチング電源を提供することができる。
以下に、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るスイッチング電源10の構成を示すブロック図である。スイッチング電源10は、全波整流回路12、絶縁回路13、PFC(Power Factor Correction)20、一次側スイッチング回路30、トランス40、二次側整流回路50、充電回路60、二次電池70、放電回路80、および制御回路90を備える。
全波整流回路12は、商用の交流電源11の電圧および電流を整流する。PFC20は、全波整流回路12によって整流された電流を、絶縁回路13を介して制御回路90から入力される制御信号に応じてスイッチングすることにより、整流された電圧および電流の力率を改善する。
トランス40は、一次巻線41、二次巻線42、補助巻線43、およびコア44を有する。一次側スイッチング回路30は、PFC20によって力率が改善された電圧および電流を一次巻線41に供給すると共に、絶縁回路13を介して制御回路90から入力される制御信号に応じて一次巻線41に供給する電圧および電流をスイッチングさせる。
二次側整流回路50は、二次巻線42と負荷14との間に設けられ、一次側スイッチング回路30のスイッチングによって二次巻線42に発生した電圧および電流を整流して負荷14に供給する。
充電回路60は、一次側スイッチング回路30のスイッチングによって二次巻線42に発生した電圧および電流を整流し、制御回路90からの制御信号に応じて、整流した電圧および電流をスイッチングさせることにより、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池等の二次電池70を定電流充電する。放電回路80は、制御回路90からの制御信号に応じて、二次電池70に充電された電力を負荷14に供給する。
制御回路90は、交流電源11の状態、負荷14に供給される電圧値および電流値、ならびに、二次電池70の充電電圧値および充電電流値等に基づいて、PFC20、一次側スイッチング回路30、充電回路60、および放電回路80のそれぞれに供給する制御信号を生成し、生成した制御信号を対応するブロックに供給する。本実施形態において、制御回路90は、例えば、マイクロプロセッサ、メモリ、および入出力回路等を有するマイクロコンピュータである。
制御回路90は、商用の交流電源11の電流の平均値や周波数等に基づいて、PFC20のオン期間およびオフ期間を随時算出し、算出したオン期間およびオフ期間を満たす第一のPWM信号を生成する。そして、制御回路90は、生成した第一のPWM信号を制御信号として、絶縁回路13を介してPFC20に供給する。
また、制御回路90は、負荷14に供給される電圧値および電流値をモニタし、当該電圧値および電流値が予め定められた値の範囲内となるように、一次側スイッチング回路30のオン期間およびオフ期間を随時算出し、算出したオン期間およびオフ期間を満たす第二のPWM信号を生成する。そして、制御回路90は、生成した第二のPWM信号を制御信号として、絶縁回路13を介して一次側スイッチング回路30に供給する。
また、制御回路90は、負荷14に供給される電圧および電流が遮断された場合に、放電回路80にオン信号を示す制御信号を供給し、放電回路80に、二次電池70に充電された電力を負荷14へ供給させることにより、負荷14をバックアップする。
また、制御回路90は、二次電池70の充電電圧値および充電電流値をモニタし、当該充電電圧値および充電電流値が予め定められた値の範囲内となるように、充電回路60のオン期間およびオフ期間を随時算出し、算出したオン期間およびオフ期間を満たす第三のPWM信号を生成する。そして、制御回路90は、生成した第三のPWM信号を制御信号として、充電回路60に供給する。
絶縁回路13は、例えばフォトカプラやアイソレーションアンプ等であり、制御回路90によって生成された第一のPWM信号および第二のPWM信号を、それぞれ、PFC20および一次側スイッチング回路30に供給すると共に、制御回路90と、PFC20および一次側スイッチング回路30とを絶縁する。
本実施形態のスイッチング電源10は、負荷14に供給される電圧および電流が遮断された場合に、放電回路80をオンし、二次電池70に充電された電力を負荷14に供給する。これにより、二次電池70に充電された電力を、再びスイッチングさせて、トランス40および二次側整流回路50を介して負荷14に供給する場合に比べて、変換ロス等の電力損失を少なくすることができる。
そのため、二次電池70の容量の増大を抑えることができ、スイッチング電源10の体積増大を抑えることができる。また、二次電池70の周辺の回路素子の耐電圧を低くすることができ、部品の小型化および低コスト化を実現することができる。
また、従来は、トランス40の1次側および2次側のそれぞれに、PWM信号により1次側を駆動するコンバータおよび2次側を駆動するコンバータをそれぞれ非同期で制御するマイコン等の制御回路が設けられることが一般的であった。これに対して、本実施形態では、トランス40の二次側に制御回路90が1つ設けられる。これにより、部品数を少なくすることができると共に、複数のPWM信号の同期制御を容易に実現することができる。
また、本実施形態において、制御回路90は、トランス40の二次側に設けられる。これにより、負荷14からの制御信号を伝送する制御ラインを、絶縁回路13を介すことなく制御回路90に接続することができ、絶縁回路13を介すことによる伝送遅延の影響を受けずに、制御回路90は、負荷14からの要求に対してより迅速に応答することができる。
次に、スイッチング電源10の詳細について、図2を用いてさらに説明する。図2は、スイッチング電源10の詳細な構成の一例を示すブロック図である。
PFC20は、チョークコイル21、還流ダイオード22、コンデンサ23、平滑コンデンサ24、および主スイッチ25を有する。制御回路90からの第一のPWM信号29に従って主スイッチ25がスイッチングすることにより、PFC20は、全波整流回路12によって整流された電圧および電流の力率を改善してPFC20に供給する。
一次側スイッチング回路30は、主スイッチ31、リセット用ダイオード32、リセット用ダイオード33、および主スイッチ34を有する。制御回路90からの第二のPWM信号39aおよびbに従って、それぞれ、主スイッチ31および主スイッチ34がスイッチングすることにより、一次側スイッチング回路30は、一次巻線41およびコア44を介して、二次巻線42および補助巻線43に電力を発生させる。第二のPWM信号39aおよびbは、ほぼ同時にオン/オフする。
ここで、PFC20の主スイッチ25がオンの期間に、一次側スイッチング回路30の主スイッチ31および主スイッチ34がオフし、主スイッチ25がオフの期間に主スイッチ31および主スイッチ34がオンするように、主スイッチ25、主スイッチ31、および主スイッチ34を制御すれば、平滑コンデンサ24の容量を小さくすることができる。そのため、制御回路90は、当該制御を可能とする第一のPWM信号29、第二のPWM信号39a、および第二のPWM信号39bを生成して、主スイッチ25、主スイッチ31、および主スイッチ34にそれぞれ供給する。
二次側整流回路50は、整流ダイオード51、転流ダイオード52、チョークコイル53、および平滑コンデンサ54を有し、主スイッチ31および主スイッチ34のスイッチングによって二次巻線42に発生した電圧および電流を整流して負荷14に供給する。本実施形態において、一次側スイッチング回路30、トランス40、および二次側整流回路50は、ダブルフォワードコンバータを形成する。
充電回路60は、整流ダイオード61、コンデンサ62、主スイッチ63、転流ダイオード64、チョークコイル65、および平滑コンデンサ66を有する。整流ダイオード61およびコンデンサ62は、主スイッチ31および主スイッチ34のスイッチングによって補助巻線43に発生した電圧および電流を整流する。
主スイッチ63は、整流ダイオード61およびコンデンサ62によって整流された電圧および電流を、制御回路90からの第三のPWM信号69に従ってスイッチングすることにより、転流ダイオード64、チョークコイル65、および平滑コンデンサ66を介して二次電池70に供給される電圧および電流を、予め定められた値に保つ。本実施形態において、充電回路60は、降圧コンバータを構成している。
ここで、一次側スイッチング回路30の主スイッチ31および主スイッチ34がオンの期間に、充電回路60の主スイッチ63をオンし、主スイッチ31および主スイッチ34がオフの期間に主スイッチ63をオフにするように、主スイッチ31、主スイッチ34、および主スイッチ63を制御すれば、コンデンサ62の容量を小さくすることができる。そのため、制御回路90は、当該制御を可能とする第二のPWM信号39a、第二のPWM信号39b、および第三のPWM信号69を生成して、主スイッチ31、主スイッチ34、および主スイッチ63にそれぞれ供給する。
放電回路80は、主スイッチ81および逆流防止ダイオード82を有する。主スイッチ81は、制御回路90からのオン制御を示す切替信号89に従って、二次電池70に充電された電力を、逆流防止ダイオード82を介して負荷14に供給する。
本実施形態において、スイッチング電源10は、二次電池70に充電された直流電力を、トランス40を介さずに、直流のまま放電回路80を介して負荷14に供給する。そのため、放電回路80は、トランジスタやダイオードを用いて、部品点数の比較的少ない簡易な回路で構成することができる。部品点数が少ないことにより、放電回路80が故障する確率を低くすることができ、放電回路80の信頼性を向上させることができる。
次に、制御回路90の詳細な機能構成について説明する。図3は、制御回路90の詳細な機能構成の一例を示すブロック図である。制御回路90は、第一の位相変更部91、第二の位相変更部92、オフセット値格納部93、スイッチ制御部94、第一のPWM生成部95、第二のPWM生成部96、第三のPWM生成部97、およびオフセット値受付部98を有する。
スイッチ制御部94は、二次側整流回路50から負荷14に供給されている電圧および電流の値をモニタし、負荷14に供給される電圧および電流が遮断された場合に、オンを指示する切替信号89を生成して放電回路80に供給する。
第一のPWM生成部95は、商用の交流電源11の電流の平均値や周波数等をモニタし、PFC20のオン期間およびオフ期間を随時算出し、算出したオン期間およびオフ期間を満たす第一のPWM信号を生成して絶縁回路13および第一の位相変更部91に供給する。
第二のPWM生成部96は、負荷14に供給される電圧値および電流値をモニタし、当該電圧値および電流値が予め定められた値の範囲内となるように、一次側スイッチング回路30のオン期間およびオフ期間を随時算出し、算出したオン期間およびオフ期間を満たす第二のPWM信号を生成して第一の位相変更部91に供給する。
第三のPWM生成部97は、二次電池70の充電電圧値および充電電流値をモニタし、当該充電電圧値および充電電流値が予め定められた値の範囲内となるように、充電回路60のオン期間およびオフ期間を随時算出し、算出したオン期間およびオフ期間を満たす第三のPWM信号を生成して第二の位相変更部92に供給する。第一のPWM生成部95、第二のPWM生成部96、および第三のPWM生成部97は、同一周期のPWM信号を生成する。
オフセット値格納部93には、例えば図4に示すように、2つのレコード934が、それぞれのレコード934を識別する番号930に対応付けられて格納される。それぞれのレコード934には、基準となるPWM信号の立上りエッジまたは立下りエッジの別を示す基準エッジ種別931、位相を変更するPWM信号の立上りエッジまたは立下りエッジの別を示す位相変更エッジ種別932、および位相の変更量を示すオフセット値933が格納される。
1番目のレコード934において、基準エッジ種別931は、第一のPWM信号の基準エッジ種別を示しており、位相変更エッジ種別932は、第二のPWM信号の位相変更エッジ種別を示している。2番目のレコード934において、基準エッジ種別931は、第二のPWM信号の基準エッジ種別を示しており、位相変更エッジ種別932は、第三のPWM信号の位相変更エッジ種別を示している。1番目のレコード934は第一の位相変更部91によって参照され、2番目のレコード934は第二の位相変更部92によって参照される。
本実施形態において、オフセット値933には、例えば、制御回路90によって生成されるPWM信号の分解能を示すクロック単位で、位相を変更させる時間に応じたクロック数が符号と共に指定される。例えば、PWM信号が1MHzの分解能のクロックで動作する場合、「+2」は、位相を変更させるPWM信号のエッジを、基準となるPWM信号のエッジから2μ秒(2クロック分)遅延させること示している。「−6」は、位相を変更させるPWM信号のエッジが、基準となるPWM信号のエッジから6μ秒(6クロック分)前に発生すること示している。
オフセット値受付部98は、制御回路90の外部から入力された基準エッジ種別931、位相変更エッジ種別932、およびオフセット値933を、指定された番号930に対応付けてオフセット値格納部93に格納するためのインターフェイスである。
第一の位相変更部91は、オフセット値格納部93に格納されている1番目のレコード934を参照して、当該レコード934内の基準エッジ種別931、位相変更エッジ種別932、およびオフセット値933を取得する。
そして、第一の位相変更部91は、第一のPWM信号において基準エッジ種別931に指定されているエッジを基準として、第二のPWM信号において位相変更エッジ種別932に指定されているエッジを、オフセット値933に指定される時間遅延させ、遅延させた第二のPWM信号を絶縁回路13および第二の位相変更部92へ出力する。
第一の位相変更部91による処理の過程を図5および図6を用いて詳しく説明する。図5は、位相変更前の第一のPWM信号29、第二のPWM信号39、および第三のPWM信号69の位相関係を示し、図6は、第一の位相変更部91および第二の位相変更部92によって位相が変更された後の第一のPWM信号29、第二のPWM信号39、および第三のPWM信号69の位相関係を示す。
なお、図5では、見やすくするために、位相変更前の各PWM信号の位相が揃っている例を示しているが、位相変更前の各PWM信号の位相は必ずしも揃っていなくてもよい。
まず、第一の位相変更部91は、オフセット値格納部93に格納されている1番目のレコード934を参照して、基準エッジ種別931、位相変更エッジ種別932、およびオフセット値933を取得し、第一のPWM生成部95から供給された第一のPWM信号において基準エッジ種別931に指定されているエッジと、第二のPWM信号において位相変更エッジ種別932に指定されているエッジの位相差を算出する。
図5には、基準となる第一のPWM信号29の立上りエッジから、最も近い第二のPWM信号39の立下りエッジまでの位相差が40クロックである例が示されている。なお、図5および図6では、それぞれのPWM信号の周期Tが100クロック(100μ秒)である例が示されている。
次に、第一の位相変更部91は、算出した位相差が、オフセット値933を中心とする所定範囲内(例えば±1クロック以内)にあるか否かを判定する。所定範囲内にない場合、第一の位相変更部91は、当該オフセット値933を満たす第二のPWM信号39の遅延量を算出する。
図4および図5に示す例において、第一の位相変更部91は、PWM信号の周期T(本例では100クロック)から、算出した位相差(本例では40クロック)を引いた値から、さらにオフセット値(本例では6クロック)を引いた値を遅延量として算出する。図5に示す例では、54クロックが遅延量として算出される。
次に、第一の位相変更部91は、算出した遅延量分、第二のPWM信号39を遅延させ、遅延させた第二のPWM信号39を、絶縁回路13および第二の位相変更部92へ出力する。
第二の位相変更部92は、オフセット値格納部93に格納されている2番目のレコード934を参照して、当該レコード934内の基準エッジ種別931、位相変更エッジ種別932、およびオフセット値933を取得する。
そして、第二の位相変更部92は、第一の位相変更部91によって位相が制御された第二のPWM信号において基準エッジ種別931に指定されているエッジと、第三のPWM信号において位相変更エッジ種別932に指定されているエッジの位相差を算出する。
そして、第二の位相変更部92は、算出した位相差が、オフセット値933を中心とする所定範囲内(例えば±1クロック以内)にあるか否かを判定する。所定範囲内にない場合、第二の位相変更部92は、当該オフセット値933を満たす第二のPWM信号39の遅延量を算出し、算出した遅延量分、第三のPWM信号69を遅延させ、遅延させた第三のPWM信号69を充電回路60へ出力する。この結果、第二のPWM信号39と第三のPWM信号69との位相関係は、例えば図6に示すようになる。
なお、第一の位相変更部91および第二の位相変更部92は、比較対象のPWM信号どうしの位相差がオフセット値格納部93内のオフセット値を中心とする所定範囲内にあるか否かを、所定の時間間隔毎(例えばPWM信号の10周期分毎)にチェックする。
ここで、PFC20の主スイッチ25をオンするよりも所定期間前に、一次側スイッチング回路30の主スイッチ31および主スイッチ34をオフさせたり、PFC20の主スイッチ25をオフして所定期間経過後に、一次側スイッチング回路30の主スイッチ31および主スイッチ34をオンさせたりする制御を行うことにより、PFC20から出力される電圧および電流のリップルを低減することができる。
また、一次側スイッチング回路30の主スイッチ31および主スイッチ34をオフにするタイミングで、充電回路60の主スイッチ63をオフにすると、整流ダイオード61に高いサージ電圧が発生する場合があるため、一次側スイッチング回路30の主スイッチ31および主スイッチ34をオフして所定期間経過後に、充電回路60の主スイッチ63をオフにする制御を行う。これにより、整流ダイオード61に発生するサージ電圧を低く抑えることができ、整流ダイオード61として耐電圧の低いダイオードを用いることができ、スイッチング電源10の低コスト化および小型化を実現することができる。
本実施形態において、オフセット値格納部93には、実験等によって求められた最適なオフセット値が設定される。これにより、第一の位相変更部91および第二の位相変更部92は、オフセット値格納部93を参照することにより、複数のPWM信号のエッジのタイミングを、予め定められた最適な時間差に保つことができる。従って、より性能の高いスイッチング電源10を提供することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明した。
上記説明から明らかなように、本発明によれば、より小型で効率的なスイッチング電源10を提供することができる。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
例えば、上記した実施形態において、充電回路60は降圧コンバータを構成するが、他の形態として、例えば図7に示すように、充電回路60は、さらに整流ダイオード67を有し、昇圧コンバータを構成するようにしてもよい。これにより、充電回路60は、補助巻線43に発生する電圧よりも高い電圧の二次電池70を充電することができる。
また、充電回路60は、図8に示すように、整流ダイオード67および主スイッチ68をさらに有して、降圧または昇圧コンバータのいずれでも動作可能な構成とされてもよい。図8において、充電回路60が降圧コンバータとして動作する場合、第三のPWM信号69bにはLowの電圧が供給され、二次電池70への充電電圧値および充電電流値に応じて、第三のPWM信号69aに第三のPWM信号が供給される。
また、充電回路60が昇圧コンバータとして動作する場合、第三のPWM信号69aにはHighの電圧が供給され、二次電池70への充電電圧値および充電電流値に応じて、第三のPWM信号69bに第三のPWM信号が供給される。これにより、充電回路60は、補助巻線43に発生する電圧よりも高い電圧の二次電池70、または、低い電圧の二次電池70のいずれでも対応可能となる。
また、上記した実施形態において、スイッチング電源10は、二次電池70を内蔵するが、他の形態として、二次電池70は、スイッチング電源10とは別個に設けられ、スイッチング電源10は、外部の二次電池70を充電し、負荷14に供給される電圧および電流が遮断された場合に、当該外部の二次電池70の電力を放電回路80を介して負荷14に供給するようにしてもよい。
本発明の一実施形態に係るスイッチング電源10の構成を示すブロック図である。 スイッチング電源10の詳細な構成の一例を示すブロック図である。 制御回路90の詳細な機能構成の一例を示すブロック図である。 オフセット値格納部93に格納されるデータ構造の一例を示す図である。 位相変更前の第一のPWM信号29、第二のPWM信号39、および第三のPWM信号69の位相関係の一例を示す概念図である。 位相変更後の第一のPWM信号29、第二のPWM信号39、および第三のPWM信号69の位相関係の一例を示す概念図である。 充電回路60の構成の他の例を示す回路図である。 充電回路60の構成のさらなる他の例を示す回路図である。
符号の説明
10・・・スイッチング電源、11・・・交流電源、12・・・全波整流回路、13・・・絶縁回路、14・・・負荷、20・・・PFC、29・・・第一のPWM信号、30・・・一次側スイッチング回路、39・・・第二のPWM信号、40・・・トランス、50・・・二次側整流回路、60・・・充電回路、69・・・第三のPWM信号、70・・・二次電池、80・・・放電回路、90・・・制御回路、91・・・第一の位相変更部、92・・・第二の位相変更部、93・・・オフセット値格納部、94・・・スイッチ制御部、95・・・第一のPWM生成部、96・・・第二のPWM生成部、97・・・第三のPWM生成部、98・・・オフセット値受付部

Claims (7)

  1. スイッチング電源であって、
    一次巻線、二次巻線、および補助巻線を有する高周波トランスと、
    前記高周波トランスの一次巻線に接続され、当該一次巻線に流れる電流をスイッチングすることにより、前記高周波トランスの二次巻線および補助巻線に、入力電圧に基づく所定の電圧を発生させる一次側スイッチング回路と、
    前記高周波トランスの二次巻線に接続され、当該二次巻線に発生した電圧を整流して負荷に供給する二次側整流回路と、
    前記高周波トランスの補助巻線に接続され、当該補助巻線に流れる電流を整流し、整流した電流をスイッチングすることにより、二次電池を定電流充電する充電回路と、
    前記二次電池と前記負荷との間に設けられるスイッチと、
    前記負荷に供給される電圧が遮断された場合に、前記スイッチをオンにすることにより、前記二次電池の電圧を前記負荷に供給する制御回路と、
    入力される電流をスイッチングし、当該スイッチング間隔を制御することにより、入力電流の高周波成分を除去して前記一次側スイッチング回路に供給する力率改善回路と
    を備え、
    前記二次側整流回路、前記充電回路、前記二次電池、および前記制御回路の基準電位は、同一の電位であり、
    前記力率改善回路、前記一次側スイッチング回路、および前記充電回路は、制御信号として入力されるPWM信号に基づいてスイッチングを行い、
    前記制御回路は、
    前記力率改善回路、前記一次側スイッチング回路、および前記充電回路に供給するPWM信号を生成し、前記力率改善回路および前記一次側スイッチング回路に対しては、それぞれ、生成したPWM信号を、絶縁回路を介して供給することを特徴とするスイッチング電源。
  2. 請求項に記載のスイッチング電源であって、
    前記制御回路は、
    前記力率改善回路に供給されるPWM信号である第一のPWM信号を生成する第一のPWM生成部と、
    前記一次側スイッチング回路に供給されるPWM信号である第二のPWM信号を生成する第二のPWM生成部と、
    前記充電回路に供給されるPWM信号である第三のPWM信号を生成する第三のPWM生成部と、
    前記第一のPWM信号を基準とする前記第二のPWM信号のオフセット値である第一のオフセット値、および、前記第二のPWM信号を基準とする前記第三のPWM信号のオフセット値である第二のオフセット値を格納するオフセット値格納部と、
    前記オフセット格納部に格納された第一のオフセット値を参照して、前記第二のPWM信号の位相を、前記第一のPWM信号からオフセットさせる第一の位相変更部と、
    前記オフセット格納部に格納された第二のオフセット値を参照して、前記第三のPWM信号の位相を、前記第一の位相変更部によって位相が変更された前記第二のPWM信号からオフセットさせる第二の位相変更部と
    を有することを特徴とするスイッチング電源。
  3. 請求項に記載のスイッチング電源であって、
    前記第一のPWM信号、前記第二のPWM信号、および前記第三のPWM信号は、同一周期であることを特徴とするスイッチング電源。
  4. 請求項に記載のスイッチング電源であって、
    前記第一のオフセット値には、基準となる第一のPWM信号の立上りエッジまたは立下りエッジを示す基準エッジ種別、および、位相を変更する第二のPWM信号の立上りエッジまたは立下りエッジを示す位相変更エッジ種別が対応付けられており、
    前記第二のオフセット値には、基準となる第二のPWM信号の立上りエッジまたは立下りエッジを示す基準エッジ種別、および、位相を変更する第三のPWM信号の立上りエッジまたは立下りエッジを示す位相変更エッジ種別が対応付けられており、
    前記第一の位相変更部は、
    前記第一のオフセット値に対応付けられている基準エッジ種別に対応する第一のPWM信号のエッジから、当該第一のオフセット値に対応付けられている位相変更エッジ種別に対応する第二のPWM信号のエッジを、前記第一のオフセット値に応じてオフセットさせ、
    前記第二の位相変更部は、
    前記第一の位相変更部によって位相が変更された第二のPWM信号のエッジであって、前記第二のオフセット値に対応付けられている基準エッジ種別に対応する第二のPWM信号のエッジから、当該第二のオフセット値に対応付けられている位相変更エッジ種別に対応する第三のPWM信号のエッジを、前記第二のオフセット値に応じてオフセットさせることを特徴とするスイッチング電源。
  5. 請求項に記載のスイッチング電源であって、
    前記制御回路は、
    前記第一のオフセット値および前記第二のオフセット値、ならびに、これらのオフセット値に対応する前記基準エッジ種別および前記位相変更エッジ種別を外部から受け付けて、前記オフセット値格納部に格納するオフセット値受付部をさらに有することを特徴とするスイッチング電源。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載のスイッチング電源であって、
    前記充電回路は、昇圧コンバータにより構成されていることを特徴とするスイッチング電源。
  7. 請求項1から5のいずれか1項に記載のスイッチング電源であって、
    前記充電回路は、昇圧または降圧コンバータとして動作する回路により構成されていることを特徴とするスイッチング電源。
JP2007010050A 2007-01-19 2007-01-19 スイッチング電源 Expired - Fee Related JP4344751B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007010050A JP4344751B2 (ja) 2007-01-19 2007-01-19 スイッチング電源
TW097101796A TWI368386B (en) 2007-01-19 2008-01-17 Switching power supply
US12/016,219 US7880440B2 (en) 2007-01-19 2008-01-18 Switching power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007010050A JP4344751B2 (ja) 2007-01-19 2007-01-19 スイッチング電源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008178241A JP2008178241A (ja) 2008-07-31
JP4344751B2 true JP4344751B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=39640594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007010050A Expired - Fee Related JP4344751B2 (ja) 2007-01-19 2007-01-19 スイッチング電源

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7880440B2 (ja)
JP (1) JP4344751B2 (ja)
TW (1) TWI368386B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7880441B2 (en) * 2005-05-12 2011-02-01 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. DC-DC converter for carrying out constant output power control and maintaining a secondary battery at a set drooping voltage
TW200945016A (en) * 2008-04-25 2009-11-01 Asustek Comp Inc Switch power supply and electronic device using the same
US9205751B2 (en) * 2009-04-14 2015-12-08 Ford Global Technologies, Llc Battery charging apparatus configured to reduce reactive power through a fuse caused by at least one load
KR101152476B1 (ko) * 2010-08-19 2012-07-06 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 충방전 장치
JP2012249377A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Sanken Electric Co Ltd ゲート駆動回路
GB2513033B (en) * 2012-02-03 2018-09-05 Murata Manufacturing Co Switching power supply apparatus
AT512887B1 (de) * 2012-04-27 2014-03-15 Siemens Ag Ausgangsstufe eines Ladegerätes
CN102709992A (zh) * 2012-05-16 2012-10-03 中山普润斯电源设备技术有限公司 一种高频斩波升压充电电路
US10390395B1 (en) * 2012-06-15 2019-08-20 Aleddra Inc. Solid-state lighting with a battery backup control
KR20140054796A (ko) * 2012-10-29 2014-05-09 삼성전기주식회사 전원 공급 장치 및 전기 자동차의 전원 공급 장치
JP5790708B2 (ja) * 2013-05-21 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置及び電力変換方法
JP5812040B2 (ja) * 2013-05-21 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
JP6218467B2 (ja) * 2013-07-12 2017-10-25 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置
KR101542112B1 (ko) * 2013-11-14 2015-08-06 숭실대학교산학협력단 다중 배터리 충전기 및 그 제어방법
JP6003932B2 (ja) * 2014-03-11 2016-10-05 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置及びその起動方法
DE102014219787A1 (de) * 2014-09-30 2016-03-31 Robert Bosch Gmbh Schaltnetzteil mit zumindest einem Leistungsteil und zumindest einem Hilfsnetzteil
US20170117813A1 (en) * 2015-10-21 2017-04-27 Quanta Computer Inc. Method and system for testing a power supply unit
CN109196762B (zh) * 2016-06-02 2021-03-16 株式会社村田制作所 电源系统
WO2018018028A1 (en) * 2016-07-21 2018-01-25 Lg Electronics, Inc. Power converting system
JP2018166967A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像診断装置
JP7257136B2 (ja) 2018-12-11 2023-04-13 ローム株式会社 半導体装置及び負荷制御システム
US10998826B2 (en) * 2019-02-20 2021-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha Converter provided with control unit that performs switching control for switching elements

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3198731B2 (ja) 1993-05-31 2001-08-13 株式会社村田製作所 電源回路装置
JP3013776B2 (ja) 1996-03-18 2000-02-28 株式会社日本プロテクター 無停電性スイッチングレギュレータ
US6456511B1 (en) * 2000-02-17 2002-09-24 Tyco Electronics Corporation Start-up circuit for flyback converter having secondary pulse width modulation
US7102898B2 (en) * 2001-02-01 2006-09-05 Di/Dt, Inc. Isolated drive circuitry used in switch-mode power converters
JP4542483B2 (ja) * 2005-08-31 2010-09-15 日立コンピュータ機器株式会社 スイッチング電源装置及びディスクアレイシステム
JP4991194B2 (ja) * 2005-09-12 2012-08-01 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200845550A (en) 2008-11-16
US20080174276A1 (en) 2008-07-24
JP2008178241A (ja) 2008-07-31
US7880440B2 (en) 2011-02-01
TWI368386B (en) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4344751B2 (ja) スイッチング電源
EP3675318B1 (en) On-board charging/discharging system and control method thereof
US10985661B2 (en) Interim power source system and method
US7613018B2 (en) Apparatus and method for supplying DC power source
EP1835607B1 (en) Apparatus and method for supplying DC power source
EP2274813B1 (en) A power converter system that operates efficiently over a range of load conditions
JP5913336B2 (ja) 直列共振形dc/dcコンバータを制御する方法
JP2004194408A (ja) 無停電電源装置
Jeong et al. Optimized design of bi-directional dual active bridge converter for low-voltage battery charger
WO2014024560A1 (ja) 電力変換装置
EP2937979A1 (en) Single-pole switch power source
JP2014176226A (ja) Dc/dc変換装置及び分散電源システム
CN102265492A (zh) 具有扩展保持时间的开关电能转换器
WO2012055869A2 (en) Series resonant dc/dc converter
JP6248720B2 (ja) 電源装置及びその制御方法
EP2975753A1 (en) A three-level converter
US9118257B2 (en) LLC single stage power factor correction converter
KR20120028694A (ko) 열전소자용 전원공급장치
JP5828774B2 (ja) 2次電池の充放電装置およびそれを用いた充放電検査装置
JPWO2009066486A1 (ja) 絶縁型dc−dcコンバータ
US9385618B2 (en) Power supplying apparatus
JP2001078460A (ja) バックアップ回路を備えた無停電電源装置
JP2015226356A (ja) 電力変換器
JP6054236B2 (ja) 電力供給回路、半導体集積回路、絶縁型スイッチング電源
EP4009503A1 (en) Voltage conversion device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees