JP4344745B2 - 動的ネットワーク管理システム及び動的ネットワーク管理装置 - Google Patents
動的ネットワーク管理システム及び動的ネットワーク管理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4344745B2 JP4344745B2 JP2006511457A JP2006511457A JP4344745B2 JP 4344745 B2 JP4344745 B2 JP 4344745B2 JP 2006511457 A JP2006511457 A JP 2006511457A JP 2006511457 A JP2006511457 A JP 2006511457A JP 4344745 B2 JP4344745 B2 JP 4344745B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile
- router
- information
- access router
- mobile access
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 18
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 17
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 7
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 7
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 5
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 3
- 201000006292 polyarteritis nodosa Diseases 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 241000408659 Darpa Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/26—Network addressing or numbering for mobility support
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/22—Parsing or analysis of headers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
- H04W80/04—Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/005—Moving wireless networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
Devarapalli, V., et. al., "NEMO Basic Support Protocol", IETF Internet Draft: draft-ietf-nemo-basic-02.txt, Dec 2003. Perkins, C. E. et. al., "IP Mobility Support", IETF RFC 2002, Oct 1996. DARPA, "Internet Protocol", IETF RFC 791, Sep 1981. Johnson, D. B., Perkins, C. E., and Arkko, J., "Mobility Support in IPv6", Internet Draft: draft-ietf-mobileip-ipv6-18.txt, Work In Progress, June 2002. Deering, S., and Hinden, R., "Internet Protocol Version 6 (IPv6) Specification", IETF RFC 2460, Dec 1998. Simpson, W., "IP in IP Tunneling", IETF RFC 1853, Oct 1995. Conta, A., and Deering, S., "Generic Packet Tunneling in IPv6", IETF RFC 2473, Dec 1998. Thubert, P., and Molteni, M., "IPv6 Reverse Routing Header and Its Application to Mobile Networks", Internet Draft: draft-thubert-nemo-reverse-routing-header-04.txt, Work In Progress, Feb 2004. Ng, C. W., and Tanaka, T., "Securing Nested Tunnel Optimization with Access Router Option", Internet Draft: draft-ng-nemo-access-router-option-00.txt, Work In Progress, Oct 2002. Narten, T., Nordmark, E., and Simpson, W., "Neighbour Discovery for IPv6", IETF RFC 2461, Dec 1998. Patridge, C., and Jackson, A., "IPv6 Router Alert Option", IETF RFC 2711, Oct 1999.
本発明の第1の実施の形態では、モバイルノードがバインディングアップデートメッセージを送出する場合に、パケットヘッダに特別なマークを埋め込む場合について説明する。ここでは、上流のモバイルアクセスルータは、この特別なマークを検出した場合に、モバイルノードに対して、そのHoAを通知する。
本発明の第2の実施の形態では、モバイルアクセスルータ1200−1が、モバイルノード1000−1によって送信されるバインディングアップデートメッセージを探索するために、イングレスインタフェースを通じて入ってくるすべての入力パケットをスキャンする場合について説明する。ここでは、モバイルノード1000−1がAROによる解決方法を使用しており、バインディングアップデートメッセージ内に特別なビットが設定される。モバイルアクセスルータ1200−1は、送信者がAROによる解決方法をサポートしているが、そのアクセスルータのHoAに関しては把握していないことを知ることとなり、モバイルアクセスルータ1200−1から送信者に対して、そのHoAが通知される。
本発明の第3の実施の形態では、モバイルノードが、その上流のすべてのルータに対して、特別なパケットを送信する場合について説明する。ここでは、AROによる解決方法をサポートするルータが、それぞれのホームアドレスを応答する。
本発明の第4の実施の形態では、ローカル固定ルータ自身が送信するルータ通知メッセージ内に、ローカル固定ルータが接続されているモバイルアクセスルータのプライマリグローバルアドレスを加えることができるように、ローカル固定ルータを構成する場合について説明する。
Claims (22)
- モバイルネットワークを形成するモバイルアクセスルータと、前記モバイルネットワークに属するローカル固定ルータと、前記ローカル固定ルータに接続することによって、前記モバイルネットワークに参加するモバイルノードとを有する通信システムにおける動的ネットワーク管理システムであって、
前記モバイルノードから、前記モバイルアクセスルータに関する情報を要求する情報が送信されることによって、前記ローカル固定ルータを介して前記モバイルノードから前記情報を受信した前記モバイルアクセスルータから、前記モバイルノードに対して、前記モバイルアクセスルータに関する情報が通知されるように構成されている動的ネットワーク管理システム。 - 前記モバイルアクセスルータに関する情報が、前記モバイルアクセスルータのグローバルアドレスである請求項1に記載の動的ネットワーク管理システム。
- モバイルネットワークを形成するモバイルアクセスルータと、前記モバイルネットワークに属するローカル固定ルータと、前記ローカル固定ルータに接続することによって、前記モバイルネットワークに参加するモバイルノードとを有する通信システムにおける動的ネットワーク管理システムであって、
前記モバイルアクセスルータのグローバルアドレスを把握していない前記モバイルノードから、前記モバイルアクセスルータの前記グローバルアドレスを把握していない旨を示す情報が送信されることによって、前記ローカル固定ルータを介して前記モバイルノードから前記情報を受信した前記モバイルアクセスルータから、前記モバイルノードに対して、前記モバイルアクセスルータの前記グローバルアドレスが通知されるように構成されている動的ネットワーク管理システム。 - モバイルネットワークを形成するモバイルアクセスルータと、前記モバイルネットワークに属するローカル固定ルータと、前記ローカル固定ルータに接続することによって、前記モバイルネットワークに参加するモバイルノードとを有する通信システムにおける動的ネットワーク管理システムであって、
前記モバイルアクセスルータのグローバルアドレスを含む情報を受信した前記ローカル固定ルータ内の所定の情報格納手段に、前記モバイルアクセスルータの前記グローバルアドレスが格納されるとともに、前記ローカル固定ルータから前記モバイルノードに対して、前記所定の情報格納手段に格納されている前記モバイルアクセスルータの前記グローバルアドレスが通知されるように構成されている動的ネットワーク管理システム。 - モバイルネットワークを形成することが可能なモバイルアクセスルータ内に配置される動的ネットワーク管理装置であって、
前記モバイルネットワークに属するローカル固定ルータに接続するための接続手段と、
前記モバイルネットワークに参加する任意のモバイルノードから送信され、前記ローカル固定ルータによって前記モバイルアクセスルータに転送されてくる前記モバイルアクセスルータに関する情報を要求する情報を検出する情報検出手段と、
前記情報検出手段によって前記情報が検出された場合には、前記モバイルアクセスルータに関する情報を通知するために、前記ローカル固定ルータを介して前記情報を送信した前記モバイルノードに向けて転送される前記モバイルアクセスルータに関する情報を含む応答情報を送信する応答情報送信手段とを、
有する動的ネットワーク管理装置。 - 前記モバイルアクセスルータに関する情報が、前記モバイルアクセスルータのグローバルアドレスである請求項5に記載の動的ネットワーク管理装置。
- モバイルネットワークを形成することが可能なモバイルアクセスルータ内に配置される動的ネットワーク管理装置であって、
前記モバイルネットワークに属するローカル固定ルータに接続するための接続手段と、
前記モバイルネットワークに参加しており前記モバイルアクセスルータのグローバルアドレスを把握していないモバイルノードから送信され、前記ローカル固定ルータによって前記モバイルアクセスルータに転送されてくる前記モバイルアクセスルータの前記グローバルアドレスを把握していない旨を示す情報を検出する情報検出手段と、
前記情報検出手段によって前記情報が検出された場合には、前記モバイルアクセスルータの前記グローバルアドレスを通知するために、前記ローカル固定ルータを介して前記情報を送信した前記モバイルノードに向けて転送される前記モバイルアクセスルータの前記グローバルアドレスを含む応答情報を送信する応答情報送信手段とを、
有する動的ネットワーク管理装置。 - 前記情報検出手段によって前記情報が検出された場合には、前記情報を含むパケットから前記情報を削除する情報削除手段と、
前記情報削除手段による前記情報の削除後のパケットを、前記パケットに設定されている所定の送信先に向けて転送する転送手段とを、
有する請求項6又は7に記載の動的ネットワーク管理装置。 - 前記情報を含むパケットに設定されている所定の送信先に向けて、前記パケットを転送する転送手段を有する請求項6又は7に記載の動的ネットワーク管理装置。
- 前記情報を含むパケットを破棄する破棄手段を有する請求項6又は7に記載の動的ネットワーク管理装置。
- モバイルアクセスルータが形成するモバイルネットワークに参加することが可能なモバイルノード内に配置される動的ネットワーク管理装置であって、
前記モバイルネットワークに属する任意のルータに接続するための接続手段と、
前記モバイルアクセスルータに関する情報を把握していない場合に、前記接続手段によって接続されている前記ルータによって前記モバイルアクセスルータに転送される前記モバイルアクセスルータに関する情報を要求する情報を、前記ルータに送信する送信手段と、
前記送信手段によって送信された前記情報の応答として、前記モバイルアクセスルータによって送信された前記モバイルアクセスルータに関する情報を含む応答情報を、前記ルータから受信する応答情報受信手段とを、
有する動的ネットワーク管理装置。 - 前記モバイルアクセスルータに関する情報が、前記モバイルアクセスルータのグローバルアドレスである請求項11に記載の動的ネットワーク管理装置。
- モバイルアクセスルータが形成するモバイルネットワークに参加することが可能なモバイルノード内に配置される動的ネットワーク管理装置であって、
前記モバイルネットワークに属する任意のルータに接続するための接続手段と、
前記モバイルアクセスルータのグローバルアドレスを把握していない場合に、前記接続手段によって接続されている前記ルータによって前記モバイルアクセスルータに転送される前記モバイルアクセスルータの前記グローバルアドレスを把握していない旨を示す情報を、前記ルータに送信する送信手段と、
前記送信手段によって送信された前記情報の応答として、前記モバイルアクセスルータによって送信された前記モバイルアクセスルータの前記グローバルアドレスを含む応答情報を、前記ルータから受信する応答情報受信手段とを、
有する動的ネットワーク管理装置。 - 所定の通信装置に対して送信するバインディングアップデートメッセージに係るパケットのヘッダに、前記情報を挿入する情報挿入手段を有しており、
前記送信手段が、前記情報挿入手段によって前記情報が埋め込まれた前記バインディングアップデートメッセージに係る前記パケットを送信するように構成されている請求項12又は13に記載の動的ネットワーク管理装置。 - 前記送信手段が、前記情報の送信と共に、アクセスルータオプションの使用が可能である旨を示す情報を送信するように構成されている請求項12又は13に記載の動的ネットワーク管理装置。
- 前記情報を示す特別なパケットを生成するパケット生成手段を有し、
前記送信手段が、前記パケット生成手段によって生成された前記特別なパケットを送信するように構成されている請求項12又は13に記載の動的ネットワーク管理装置。 - モバイルネットワークを形成するモバイルアクセスルータに固定的に接続されるローカル固定ルータ内に配置される動的ネットワーク管理装置であって、
前記モバイルアクセスルータに関する情報を含む情報を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記モバイルアクセスルータに関する情報を格納する情報格納手段とを、
有する動的ネットワーク管理装置。 - 前記モバイルアクセスルータに関する情報が、前記モバイルアクセスルータのグローバルアドレスである請求項17に記載の動的ネットワーク管理装置。
- 前記情報格納手段に格納されている前記モバイルアクセスルータの前記グローバルアドレスを、前記ローカル固定ルータの配下に接続されているノードに通知する通知手段を有する請求項18に記載の動的ネットワーク管理装置。
- 前記受信手段によって受信された前記情報が、前記モバイルネットワークのデフォルトルータから送られてきたものか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって前記デフォルトルータから送られてきたものであると判断された場合にのみ、前記情報格納手段に前記デフォルトルータの前記グローバルアドレスの格納を行うように制御する格納制御手段とを、
有する請求項18に記載の動的ネットワーク管理装置。 - 前記受信手段によって受信される前記情報が、前記モバイルアクセスルータのルータ通知メッセージである請求項18に記載の動的ネットワーク管理装置。
- 前記通知手段が、前記モバイルアクセスルータの前記グローバルアドレスを含むルータ通知によって前記ノードへの通知を行うように構成されている請求項19に記載の動的ネットワーク管理装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004090276 | 2004-03-25 | ||
JP2004090276 | 2004-03-25 | ||
PCT/JP2005/005106 WO2005094015A1 (ja) | 2004-03-25 | 2005-03-22 | 動的ネットワーク管理システム及び動的ネットワーク管理装置並びに動的ネットワーク管理方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008153818A Division JP4681631B2 (ja) | 2004-03-25 | 2008-06-12 | 通信システム及びアクセスルータ並びにモバイルノード |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005094015A1 JPWO2005094015A1 (ja) | 2007-08-16 |
JP4344745B2 true JP4344745B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=35056546
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006511457A Expired - Fee Related JP4344745B2 (ja) | 2004-03-25 | 2005-03-22 | 動的ネットワーク管理システム及び動的ネットワーク管理装置 |
JP2008153818A Expired - Fee Related JP4681631B2 (ja) | 2004-03-25 | 2008-06-12 | 通信システム及びアクセスルータ並びにモバイルノード |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008153818A Expired - Fee Related JP4681631B2 (ja) | 2004-03-25 | 2008-06-12 | 通信システム及びアクセスルータ並びにモバイルノード |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090122723A1 (ja) |
EP (1) | EP1729460A4 (ja) |
JP (2) | JP4344745B2 (ja) |
CN (1) | CN1934835B (ja) |
BR (1) | BRPI0509030A (ja) |
RU (1) | RU2368087C2 (ja) |
WO (1) | WO2005094015A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10361802B1 (en) | 1999-02-01 | 2019-07-23 | Blanding Hovenweep, Llc | Adaptive pattern recognition based control system and method |
US8352400B2 (en) | 1991-12-23 | 2013-01-08 | Hoffberg Steven M | Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore |
US7966078B2 (en) | 1999-02-01 | 2011-06-21 | Steven Hoffberg | Network media appliance system and method |
US8364136B2 (en) | 1999-02-01 | 2013-01-29 | Steven M Hoffberg | Mobile system, a method of operating mobile system and a non-transitory computer readable medium for a programmable control of a mobile system |
US7844687B1 (en) | 1999-10-06 | 2010-11-30 | Gelvin David C | Method for internetworked hybrid wireless integrated network sensors (WINS) |
EP1764970A1 (en) * | 2005-09-19 | 2007-03-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Multiple interface mobile node with simultaneous home- and foreign network connection |
US7746796B2 (en) * | 2006-09-29 | 2010-06-29 | Cisco Technology, Inc. | Directed echo requests and reverse traceroute |
JPWO2008132780A1 (ja) * | 2007-04-12 | 2010-07-22 | パナソニック株式会社 | オーバレイネットワークノード及びモバイルノード並びにモバイルルータ |
JP2010541304A (ja) * | 2007-09-28 | 2010-12-24 | パナソニック株式会社 | 移動ネットワークにネストされた移動ノードが最適経路通信を行うためのシステム、方法及び装置 |
CN101841485B (zh) * | 2010-05-28 | 2013-04-24 | 华为技术有限公司 | 组播流量分担的方法及相关装置 |
CN103581346B (zh) * | 2012-07-19 | 2019-06-18 | 中兴通讯股份有限公司 | 报文发送方法、系统及本地移动锚点 |
CN108121588B (zh) * | 2016-11-30 | 2019-02-05 | 视联动力信息技术股份有限公司 | 一种访问外部资源的方法及其视联网接入服务器 |
US10917502B2 (en) * | 2018-06-29 | 2021-02-09 | Futurewei Technologies, Inc. | Method for using metadata in internet protocol packets |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6636498B1 (en) * | 1999-01-08 | 2003-10-21 | Cisco Technology, Inc. | Mobile IP mobile router |
US6947401B2 (en) * | 2000-03-08 | 2005-09-20 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Hierarchical mobility management for wireless networks |
JP2002185520A (ja) * | 2000-12-12 | 2002-06-28 | Fujitsu Ltd | 移動端末対応ルータおよびホームエージェント・ルータ |
US6721297B2 (en) * | 2001-11-19 | 2004-04-13 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for providing IP mobility for mobile networks |
JP2003229871A (ja) * | 2002-02-05 | 2003-08-15 | Oki Electric Ind Co Ltd | 移動端末用識別子確保システムおよびその移動端末用識別子の確保方法 |
US7561553B2 (en) * | 2002-02-27 | 2009-07-14 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for providing IP mobility for mobile networks and detachable mobile network nodes |
KR100424614B1 (ko) * | 2002-04-27 | 2004-03-27 | 삼성전자주식회사 | 인터넷 프로토콜 기반 통신 시스템 및 그의 호스트 주소설정 및 소스 주소 선택 방법 |
US7284272B2 (en) * | 2002-05-31 | 2007-10-16 | Alcatel Canada Inc. | Secret hashing for TCP SYN/FIN correspondence |
EP1376973B1 (en) * | 2002-06-19 | 2007-02-14 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for route optimisation in nested mobile networks |
JP3717463B2 (ja) * | 2002-06-26 | 2005-11-16 | 沖電気工業株式会社 | 移動通信システム及び移動通信装置 |
KR100724908B1 (ko) * | 2002-08-06 | 2007-06-04 | 삼성전자주식회사 | 차세대 인터넷망에서 지역 앵커 포인트를 사용하여 이동노드의 이동성을 제공하는 방법 및 시스템 |
US7203175B2 (en) * | 2002-08-15 | 2007-04-10 | Cisco Technology, Inc. | Arrangement for router attachments between roaming mobile routers in a mobile network |
US7020440B2 (en) * | 2002-12-13 | 2006-03-28 | Ntt Docomo, Inc. | Method and apparatus for an SIP based paging scheme |
JP3990976B2 (ja) * | 2002-12-19 | 2007-10-17 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動ノード、モビリティ制御装置、通信制御方法及び通信システム |
JP2005033469A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Kddi Corp | モバイルIPv6における経路最適化のためのモバイルルータ及び方法 |
JP4013850B2 (ja) * | 2003-07-11 | 2007-11-28 | Kddi株式会社 | モバイルIPv6における経路削減のための方法 |
-
2005
- 2005-03-22 JP JP2006511457A patent/JP4344745B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-22 CN CN2005800096342A patent/CN1934835B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-22 WO PCT/JP2005/005106 patent/WO2005094015A1/ja active Application Filing
- 2005-03-22 RU RU2006137577A patent/RU2368087C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2005-03-22 EP EP05727050A patent/EP1729460A4/en not_active Withdrawn
- 2005-03-22 US US10/593,707 patent/US20090122723A1/en not_active Abandoned
- 2005-03-22 BR BRPI0509030-0A patent/BRPI0509030A/pt not_active Application Discontinuation
-
2008
- 2008-06-12 JP JP2008153818A patent/JP4681631B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2368087C2 (ru) | 2009-09-20 |
BRPI0509030A (pt) | 2007-08-07 |
CN1934835A (zh) | 2007-03-21 |
JP2008271595A (ja) | 2008-11-06 |
US20090122723A1 (en) | 2009-05-14 |
EP1729460A1 (en) | 2006-12-06 |
JP4681631B2 (ja) | 2011-05-11 |
CN1934835B (zh) | 2010-07-14 |
EP1729460A4 (en) | 2009-12-09 |
WO2005094015A1 (ja) | 2005-10-06 |
JPWO2005094015A1 (ja) | 2007-08-16 |
RU2006137577A (ru) | 2008-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4681631B2 (ja) | 通信システム及びアクセスルータ並びにモバイルノード | |
US8204034B2 (en) | Method and device for transmitting data packets | |
EP1927228B1 (en) | Multiple interface mobile node with simultaneous home- and foreign network connection | |
JP4794520B2 (ja) | ネットワーク主導型移動管理プロトコルにおける通信経路を最適化するシステム、アクセスゲートウェイ、ホームエージェント、およびプログラム | |
US8254929B2 (en) | Mobile communication method and mobile communication apparatus | |
JP4896038B2 (ja) | ネットワークシステムにおける通信方法及びモバイル通信ノード並びにアクセスルータ | |
JPWO2008078632A1 (ja) | 通信方法、通信システム、ホームエージェント及びモバイルノード | |
JP4937270B2 (ja) | 通信経路最適化方法及び通信経路最適化制御装置 | |
EP2047656B1 (en) | Address updating method, corresponding mobile terminal and node | |
JP2008543120A (ja) | パケット転送制御方法及びパケット転送制御装置 | |
JPWO2006082847A1 (ja) | 通信システム及び通信ノード | |
JP2006333406A (ja) | 基地局、移動局およびパケット通信システム並びに通信制御方法 | |
EP2377348B1 (en) | System and method for enabling ipv6-based communication in a vanet | |
KR20070017337A (ko) | 동적 네트워크 관리 시스템 및 동적 네트워크 관리 장치 및동적 네트워크 관리 방법 | |
US20100232342A1 (en) | Node discovery method and mobile node, relay node, home agent which is used by the method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090713 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |