JP4343106B2 - 高精度3dモーションのための計測系 - Google Patents

高精度3dモーションのための計測系 Download PDF

Info

Publication number
JP4343106B2
JP4343106B2 JP2004509339A JP2004509339A JP4343106B2 JP 4343106 B2 JP4343106 B2 JP 4343106B2 JP 2004509339 A JP2004509339 A JP 2004509339A JP 2004509339 A JP2004509339 A JP 2004509339A JP 4343106 B2 JP4343106 B2 JP 4343106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interferometer
structures
constant declination
assembly
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004509339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005528599A (ja
Inventor
ドレン, マシュー ヴァン
マイケル クエチェル,
クリストファー ジェイムズ エヴァンズ,
Original Assignee
ザイゴ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザイゴ コーポレイション filed Critical ザイゴ コーポレイション
Publication of JP2005528599A publication Critical patent/JP2005528599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343106B2 publication Critical patent/JP4343106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02027Two or more interferometric channels or interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02017Interferometers characterised by the beam path configuration with multiple interactions between the target object and light beams, e.g. beam reflections occurring from different locations
    • G01B9/02021Interferometers characterised by the beam path configuration with multiple interactions between the target object and light beams, e.g. beam reflections occurring from different locations contacting different faces of object, e.g. opposite faces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/15Cat eye, i.e. reflection always parallel to incoming beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

本発明は一般に干渉分光法に関し、より詳細には、例として波面や光学面、例えば非球面の形状を確定するための方法において、名目上の直線など所定の光路に沿って物体が移動する際に物体の位置および角度方向を干渉法により高精度で測定するための装置および方法に関する。
(発明の背景)
物体を所定の軌道に沿って正確に走査する必要のある使用例は多い。これは多くの場合、機械的基準構造体(あるいは計測フレーム)を基準とするセンサを用いた物体をサーボ位置決めすることにより遂行される。大きな運動が必要な場合、通常計測フレームは大きくなり、したがって機械的振動、熱ドリフト、およびその他の摂動の影響を受けやすい。
例えばフォトリソグラフィ手段、ダイヤモンド旋盤等の超高精度機器用計測系は、非接触計測器、一般にレーザ干渉計により法線入射で精査される安定した基準フレームを使用する。単数あるいは複数の自由度において要求される運動が小さい場合のみ、容量測定器あるいはLVDTなどの接触測定器でも使用することができる。一般に基準面の寸法は、測定すべき行程のものと各寸法において同程度である。
高精度測定装置に対する継続的必要性のため、相対運動をする2つの物体間の位置および角度方向を正確に測定するためのコンパクトな干渉運動追跡設計を提供することが本発明の第一の目的である。
相対距離あるいは絶対距離を干渉法により高精度で測定する(単数または複数の)方法および装置を提供することは本発明の別の目的である。
光学機械の傾斜、曲率、および形状を干渉法により高精度で測定する(単数または複数の)方法および装置を提供することは本発明の別の目的である。
行程に沿った運動の運動要素の真直度を冗長自動監視計測により高精度に測定するための(単数または複数の)干渉方法および干渉装置を提供することは本発明の別の目的である。
本発明のもう一つの目的は、干渉計における走査パスの真直度を校正するための比較自動監視方法を提供することである。
本発明のその他の目的は、以下で図面と合わせて次の説明を読めば、ある程度明らかになり、またある程度明白になろう。
(発明の概要)
本明細書に記載される本発明は、大きなダイナミック・レンジ変位センサによる先行技術の手法で問題を解決する。この変位センサは、従来より利用される直交座標系に対して垂直でない複数の基準面に関して測定する。必要な基準面の寸法は、必要な走査距離と基準面の方向とに依存する。1つの線形の自由度が他の2つに比較して大きい場合、本発明は特に有利である。本発明の好適な実施態様は、運動部材に装着された再帰性反射体と定偏角組立体とを備えるゼロ剪断干渉計を使用する。したがって運動部材は完全に受動的である。
本発明は、第一構造体の第二構造体に対する6自由度を低い不確かさで測定するための方法および装置である。この装置はコンパクトで剛性な熱安定性構造体からなる。本発明は、能動的なポインティングを持たずに測定系の線形変位変換器および他の部分の所望の方向を維持する線形変位変換器を使用する。この装置は、第一構造体と第二構造体との間の最大移動距離よりもかなり小さい最大寸法を有する基準面を使用する。さらにこの2構造体間の運動はこの装置により測定されるが、この運動を選択されたアーチファクトを使用して校正することができる。
線形変換器は熱安定性であり、ほぼゼロビーム剪断を有して周期誤差の非常に少ない干渉計であるのが好ましい。基準面は、Zerodur(登録商標)あるいはInvar(登録商標)などの熱安定性材料から製造された反射鏡であるのが好ましい。
好適な一実施において、干渉計のビームスプリッタおよび基準面は、好ましくはZerodur(登録商標)あるいはInvar(登録商標)などの熱安定性材料から製造された単一の「基準構造体」に一体化されている一方、第二の運動性構造体は再帰性反射体および定偏角組立体を担持し、基準構造体を往復して干渉計ビームへ方向転換する。
他の好適な実施において、干渉計のビームスプリッタは定偏角組立体をも担持する運動性構造体へ一体化することができる。
定偏角組立体は、定偏角プリズムと、多面性反射面と、単数または複数の屈折面および/または反射面を有する統合要素と、複数のプリズム屈折要素あるいはそれらの様々な組み合わせを有する統合要素とを含むことができる。
(詳細な説明)
本発明の好適な実施態様は、運動監視システムであって、この運動監視システムにより、好ましくはゼロ剪断である6つ以上の干渉計用ビームスプリッタと、適切な角度に配置された基準面(反射鏡)との両方を含む静的基準構造体に対する、受動ターゲット(1実施では再帰性反射体と、定偏角プリズムと干渉計サブシステムを担持するのみである)の6自由度の干渉運動の測定が、
1.各自由度で所望の位置の分解能をもたらすこと、
2.要求される走査距離のための基準構造体の寸法を最小限にすること
を可能とする運動監視システムである。
ある物体の他方に対する位置および方向の全6自由度を必ずしも完全に測定する必要はないが、基準反射鏡の方向を適切に選択して7以上の干渉計を使用すれば、所定の基準構造体寸法および走査距離のための分解能の効果を増大することができる。
本発明とその利点を理解するために、計測フレームの従来の手法(例えばRogers W.A.「Studies in Metrology」Proc AAAS,Vol 18(1883)p287,Bryan J.B.「Design and construction of an 84 inch diamond turning machine」 Precision Engineering,Vol 1,Number 1,p13,Donaldson R.R.「Error budgets」Technology of Machine Tools Vol 5:Machine tool accuracy UCRL−52960−5(1980)等)をまず考察されたい。それらには、ある組の基準面(図1に概念的に示す)が使用されている。対象となる物体10が自由空間内を運動し、その位置が、互いに垂直になるように配置された3つの平面20、30、40を含む基準系に関して測定される。3つの線形自由度(X、Y、およびZ)の周りには重大な回転がないと仮定しうる場合、かつ3回独立した距離測定がなされた場合、第二物体(3つの基準面20、30、40の組)に対する第一物体(あるいは対象物10)の位置はわかる。よく知られている改良点では、3つの自由度のそれぞれにおいて、平行な変位測定(それらの間の公知のピッチも含めて)を2つ利用する。したがって角運動も測定されるが、必要な基準面の寸法は、特定方向(x、y、あるいはz)への移動距離プラス測定ビームの距離となる。変位、位置、あるいは範囲の測定に関わるいかなる機器も、必ず計測ループを伴うことに留意されたい。しかし、運動部材が位置を変えるにつれて増加する負荷が変化しても計測フレームが変形されないような方法で装着された個別の構造体を考慮して、計測フレームが頻繁に採用されている。
上述した一般的な手法の変更態様は、英国国立物理学研究所において使用されてきた(Peggs G.N.等の「Design of a Compact High Accuracy CMM」、CIRP Annals,Vol 48/1(1999)p417、および図4もまた参照のこと)。この変更態様では、反射鏡の直交配列が座標測定機のラムに追加され、その位置が干渉計により検出される。ここでも基準面は機器の運動よりも大きい。
よく知られているスチュワートプラットフォームは、球形の接合部を経由して6つの線形アクチュエータが使用されて6自由度の運動を提供する装置である。初期の応用例にはタイヤ試験および飛行シミュレータが含まれていた。最近では(例えばZiegertのもの、図5)、6つのアクチュエータの長さを測定し、そこから、ある剛性体の空間における位置を推定するという意見が議論されてきた。このような手法は球形の支持体に欠陥がないことを前提としている。これらの手法はまた、「ビームポインティング」の要求される公知の三角測量システムと同一構造である。変位測定は角座標においてターゲットの位置を追跡しなければならない。
対照的に、本発明は能動的な追跡を必要としない。本発明の一実施を、以下の図2Aによる説明から理解することができる。ここでは、6つの傾斜基準面または傾斜基準表面を有する干渉運動監視システム100を示すが、これらの傾斜基準面は、システムの中心線の周りで対称な三対(102、104、106)において配向されているのがわかる。測定ビーム108は、下部構造体あるいは計測フレーム基部112に取り囲まれた既知の干渉計サブシステムの一部であるビーム送出システム110(代表的なもの)のビームスプリッタから垂直に現われ、この測定ビームを対応する傾斜基準面(102、104、あるいは106)の1つへ30度で方向転換する定偏角プリズム(CDP)あるいは同等の組立体114を経て反射し、ここからこの測定ビームは―法線入射で―CDP114へ、したがって干渉計サブシステム110へ後方反射する。定偏角プリズムあるいは組立体114は、定偏角プリズム、多面反射面、単数または複数の屈折面および/または反射面を有する統合要素、および複数のプリズム屈折要素を有する統合要素からなる群から選択してもよい。特に好適なある組立体を図2Eにおいて117で示す。この図では組立体が順に直角柱119、ポロプリズム121、ペンタプリズム123を有することがわかる。これらの機能は、その内容全体を基準して本明細書に組み込むHenry Allen Hillに発行された2001年3月6日付け米国特許第6198574号「Polarization Preserving Optical Systems」である図5の実施態様と同様である。
ターゲット(運動体116)がZ方向に運動すると(図2AのZC)、測定ビーム108はその対応する割り当てられた傾斜基準面に沿って横方向に運動する。このことは図2Bおよび図2Cにおいてより明確に見ることができ、これらの図は、運動体116がZ軸に沿ってその位置を変えるとそれぞれの傾斜基準面を測定ビーム108が法線入射においてどのように走査するかを示す。
6つの個別のビーム(108)の出力は基準面の方向性により確定されるパターンで変化し、角運動も直線軸の任意の1つの周りで変化する。
CDP114の(および関連基準面の)偏差角は干渉計の分解能をZ方向およびX方向、Y方向で変更する。CDP114が90°再帰性反射体の場合、変位測定はZ方向への運動のみの情報を含み、干渉計サブシステム110の分解能と厳密に等しい分解能を有する。
次に図2Dを参照するが、これは本発明の他の実施態様を示し、この実施態様において、変型のビーム送出システム109がそのまま静止した物体112にある一方、定偏角組立体を担持する運動性構造体あるいは物体116に干渉計のビームスプリッタ(115)を一体化することができる。
他の実施において、純粋なZ軸干渉計(再帰性反射体を使用する)をCDPを使用する干渉計に組み合わせる。6自由度の情報を得るためには最低でも6つの干渉計を使用しなければならず、この6つの干渉計のうち少なくとも3つはCDPであり傾斜基準面でなければならない。
別の実施において、干渉計をこの最低数量よりも多く使用して、システムの性能を最適化することができる。このように追加で単独に測定することにより、複数の測定値を平均した結果において分解能を改善することができる。したがって、本発明を実施するシステム設計者は干渉計、基準面、そして基準面方向性の数を最適化して、対象となる自由度での所望の分解能と測定不確かさ、所望のシステム共鳴周波数、熱的安定性、その他所望の特性を得ることができる。
次に図3を参照するが、これは本発明の実施を示し、この実施では干渉計サブシステム200を物体に装着し、傾斜基準面202を第二物体に装着して2つの平面鏡を使用した距離測定干渉計を形成する。この平面鏡は運動体の運動204の方向に対して傾いた干渉計の軸に沿って配置されている。第二物体が運動すると、干渉計サブシステム200からの測定ビーム206は物体間の距離に従って左右に動きながら傾斜基準表面202を走査する。この実施態様および図2Aの実施態様は、これらの物体が互いに連動して動くとき、それぞれの測定ビームの少なくとも一部が物体間の運動方向に対して傾いた光路に沿って移動するという共通する特徴を持つということは明らかであろう。
よく知られた干渉サブシステムおよび反射要素に有効なものがあり、それを本発明を実施するために使用し得るということは明らかであろう。使用し得る干渉サブシステムの例として「Differential interferometer arrangements for distance and angle measurement:Principles,advantages,and applications」、C.Zanoni(VDI Berichte Nr.749,1989)を参照することができ、この内容全体を参照して本明細書に組み込む。本明細書で使用する定偏角組立体からの出力ビームは変化させることができる(ただしその変化が検知可能な干渉情報を測定ビームおよび基準ビームから取り出すことができる許容範囲内である場合に限られる)ということも当業者であれば理解するであろう。
今度は、本発明の実施態様を組み込んだ設計を有するシステム300のブロック図である図3Bを参照する。図示するように、干渉監視システム302は、一方の物体の他方に対する位置および/または方向を示す情報を含んだ単数または複数の光信号304を提供する。光信号304は検出器306に送られ、この検出器は光信号を電気信号308として電気の形に変換し、これらの電気信号はアルゴリズムなどの適切なソフトウェアを備えたコンピュータ310へと通過して、位相解析などのデータ処理を実行し、物体の位置および方向を確定する。コンピュータ310は、一般的な日常業務機能を遂行するためだけでなくオペレータと監視システムとの間の通信手段としても働く。
本発明の教示に基づいて、本発明のその他の変更を当業者なら考えつくであろう。そしてそのような変更はクレームの範囲内であることが意図される。
本発明の構造、動作、および手順は、それらの他の目的および利点と共に詳細な説明を図面と合わせて読むことにより最も良く理解されよう。これらの図面では、各種図面において各部分が出てくる都度、それを識別する表示または数字を割り当てている。
図1は、ある組の基準面(図1に概念的に示す)を使用した計測フレームの従来の手法の斜視図である。 図2Aは、本発明の実施態様の斜視図である。 図2Bは、2位置の変位において示す図2Aの干渉計の1つの二次元の正面線図である。図2Cは、2位置の変位において示す図2Aの干渉計の1つの二次元の正面線図である。図2Dは、干渉計ビームスプリッタが運動体あるいは対象物に配置された、本発明の他の実施態様の二次元の線図である。図2Eは、本発明を実施する際に使用する定偏角組立体の斜視図である。 図3Aは、本発明の他の実施態様の正面線図である。 図3Bは、本発明の運動監視システムを内蔵した一般システム設計のブロック線図である。 図4は、先行技術による装置の正面線図である。 図5は、他の先行技術による装置の斜視図である。

Claims (8)

  1. 第一構造体の第二構造体に対する運動を干渉法により測定するための装置であって、前記装置が、
    互いに相対運動をするために装備された少なくとも2つのコンパクトで剛性な熱安定性構造体と、
    前記構造体のうちの一方に装着された少なくとも1つの干渉計サブシステムおよび1つの傾斜基準反射体と、
    前記他方の構造体に装着された定偏角組立体であって、前記干渉計サブシステムが前記構造体間の所定の運動範囲にわたり前記定偏角組立体へ測定ビームを発射するように構成・配置され、その結果、前記測定ビームが前記傾斜基準反射体に沿って法線入射で走査し、それにより前記定偏角組立体を経て前記干渉計サブシステムへと逆反射して少なくとも1つの前記構造体間の自由度を示す信号をもたらす定偏角組立体と
    を有する装置。
  2. 前記構造体に装着された三対の基準反射体であって、少なくともそのうちの3つが傾斜している基準反射体と、6つの干渉計サブシステムと、6つの定偏角組立体とを含んで前記構造体間の6自由度を測定する、請求項1記載の装置。
  3. 7つ以上の干渉計サブシステムが使用される、請求項記載の装置。
  4. 前記定偏角組立体が、定偏角プリズム、多面反射面、単数または複数の屈折面および反射面を有する統合要素、および複数のプリズム屈折要素を有する統合要素を含む群から選択される、請求項1記載の装置。
  5. 第一構造体の第二構造体に対する運動を干渉法により測定するための方法であって、前記方法が、
    互いに相対運動をするために少なくとも2つのコンパクトで剛性な熱安定性構造体を装備するステップと、
    前記構造体のうちの一方に少なくとも1つの干渉計サブシステムおよび1つの傾斜基準反射体を装着するステップと、
    前記他方の構造体に定偏角組立体を装着するステップと、
    前記構造体間の所定の運動範囲にわたり前記定偏角組立体へ測定ビームを指向するステップであって、指向の結果、前記測定ビームが前記傾斜基準反射体に沿って法線入射で走査し、それにより前記定偏角組立体を経て前記干渉計サブシステムへと逆反射して少なくとも1つの前記構造体間の自由度を示す信号をもたらすステップと
    を含む方法。
  6. 前記構造体に装着された三対の基準反射体であって、少なくともそのうちの3つが傾斜している基準反射体と、6つの干渉計サブシステムと、6つの定偏角組立体とを含んで前記構造体間の6自由度を測定する、請求項記載の方法。
  7. 7つ以上の干渉計サブシステムが使用される、請求項記載の方法。
  8. 前記定偏角組立体が、定偏角プリズム、多面反射面、単数または複数の屈折面および反射面を有する統合要素、および複数のプリズム屈折要素を有する統合要素を含む群から選択される、請求項記載の方法。
JP2004509339A 2002-06-04 2003-06-04 高精度3dモーションのための計測系 Expired - Fee Related JP4343106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38579902P 2002-06-04 2002-06-04
PCT/US2003/017490 WO2003102495A2 (en) 2002-06-04 2003-06-04 Metrology system for precision 3d motion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005528599A JP2005528599A (ja) 2005-09-22
JP4343106B2 true JP4343106B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=29712213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509339A Expired - Fee Related JP4343106B2 (ja) 2002-06-04 2003-06-04 高精度3dモーションのための計測系

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6876453B2 (ja)
EP (1) EP1509747B1 (ja)
JP (1) JP4343106B2 (ja)
WO (1) WO2003102495A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7266537B2 (en) * 2004-01-14 2007-09-04 Intelligent Results Predictive selection of content transformation in predictive modeling systems
EP1725916B1 (en) * 2004-02-04 2012-11-21 Mazor Robotics Ltd. Verification system for robot pose
US7352472B2 (en) * 2004-02-18 2008-04-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method, and method for determining z-displacement
EP1850210B1 (en) * 2006-04-05 2012-02-01 Société Civile "GALILEO 2011" Optoelectronic device for determining relative movements or relative positions of two objects
FR2902894B1 (fr) * 2006-06-27 2010-06-04 Cit Alcatel Systeme de metrologie lateral et longitudinal
CN102109327B (zh) * 2010-11-29 2012-08-01 重庆大学 六自由度并联解耦机构
US9417308B2 (en) 2013-07-03 2016-08-16 Stichting Continuiteit Beijert Engineering Apparatus and method for inspecting pins on a probe card
WO2016183618A1 (en) * 2015-05-21 2016-11-24 Royal Melbourne Institute Of Technology Means and method for 6 degrees of freedom displacement sensor
WO2017073055A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 搬送装置
CN105806180B (zh) * 2016-05-24 2018-04-27 吉林大学 正交式六自由度测量装置
US11062476B1 (en) * 2018-09-24 2021-07-13 Apple Inc. Generating body pose information
CN111189390B (zh) * 2020-01-09 2021-08-10 陕西科技大学 一种基于激光干涉原理的机床几何误差测量装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3601490A (en) * 1966-12-30 1971-08-24 Keuffel & Esser Co Laser interferometer
DE2127483A1 (de) * 1971-06-03 1972-12-14 Leitz Ernst Gmbh Verfahren zur interferentiellen Messung von Langen, Winkeln, Gangunter schieden oder Geschwindigkeiten
GB9207259D0 (en) 1992-04-02 1992-05-13 Renishaw Metrology Ltd Workpiece measuring machine
GB9401692D0 (en) 1994-01-28 1994-03-23 Renishaw Plc Performing measurement or calibration on positioning machines
US5940180A (en) * 1994-10-11 1999-08-17 Giddings & Lewis Laser interferometer measurement system for use with machine tools

Also Published As

Publication number Publication date
US20030223078A1 (en) 2003-12-04
WO2003102495A2 (en) 2003-12-11
EP1509747A4 (en) 2005-11-16
EP1509747B1 (en) 2011-10-19
WO2003102495A3 (en) 2004-05-06
JP2005528599A (ja) 2005-09-22
US6876453B2 (en) 2005-04-05
EP1509747A2 (en) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Burge et al. Use of a commercial laser tracker for optical alignment
Muralikrishnan et al. Laser trackers for large-scale dimensional metrology: A review
US6563569B2 (en) Laser tracking interferometric length measuring instrument and method of measuring length and coordinates using the same
Fan et al. A 6-degree-of-freedom measurement system for the accuracy of XY stages
JP3210963B2 (ja) ボールステップゲージ
JP4343106B2 (ja) 高精度3dモーションのための計測系
US20110088271A1 (en) Mounted scale bar
JP6284771B2 (ja) パラレル機構
JP6104708B2 (ja) 追尾式レーザ干渉計
JP2005509874A (ja) 非球面フィゾーの高速インサイチュ習得
Bobroff Critical alignments in plane mirror interferometry
US20220049951A1 (en) Surface metrology systems and methods thereof
Peggs Virtual technologies for advanced manufacturing and metrology
JP3265360B2 (ja) 反射光学系の支持調整装置
Phillips et al. A novel artifact for testing large coordinate measuring machines
Lewis Fully traceable miniature CMM with submicrometer uncertainty
US6876452B2 (en) Apparatus and methods for high accuracy metrology and positioning of a body
Osawa et al. Evaluation of the performance of a novel laser tracker used for coordinate measurements
Yang et al. Measurement technology for precision machines
JPH0452402B2 (ja)
JP2000298011A (ja) 形状測定方法および装置
Qian et al. Precise angle monitor based on the concept of pencil-beam interferometry
Jaganmohan Metrology Bench
CN114264235A (zh) 一种可测量水平、垂直位移和偏转检测的装置及方法
Blackbourn Accuracy Assessment of NC Machine Tools Using Kinematic Ball Link Bars

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees