JP4339167B2 - 締結装置 - Google Patents

締結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4339167B2
JP4339167B2 JP2004113231A JP2004113231A JP4339167B2 JP 4339167 B2 JP4339167 B2 JP 4339167B2 JP 2004113231 A JP2004113231 A JP 2004113231A JP 2004113231 A JP2004113231 A JP 2004113231A JP 4339167 B2 JP4339167 B2 JP 4339167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastening
clip
pin
shape
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004113231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005299728A (ja
Inventor
正志 内藤
雄太 漆山
俊次 鈴木
克昭 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004113231A priority Critical patent/JP4339167B2/ja
Priority to DE602005021211T priority patent/DE602005021211D1/de
Priority to US11/547,563 priority patent/US7753632B2/en
Priority to EP05728787A priority patent/EP1734266B1/en
Priority to PCT/JP2005/006656 priority patent/WO2005098245A1/ja
Publication of JP2005299728A publication Critical patent/JP2005299728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4339167B2 publication Critical patent/JP4339167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/77Use of a shape-memory material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/02Temperature modification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

この発明は、締結装置に関するものである。
従来、例えばシャフトおよびシャフトの一端に嵌合するヘッダおよびシャフトの他端に係合するナットのうち、少なくとも何れか1つの部材を形状記憶合金により形成し、この部材に対する加熱または冷却に応じた形状記憶合金の形状変化により機械的拘束を解除可能な結合保持部材が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、例えば加熱下において締結を解除可能な形状に成形された形状記憶合金からなる締結部材を、記憶形状に復元されない温度下において被締結部材を締結可能な形状に二次加工し、マイクロ波吸収体または遠赤外線吸収体を締結部材の表面に被覆あるいは締結部材の内部に備えた締結部材が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−5124号公報 特開2003−301815号公報
ところで、上記従来技術に係る結合保持部材または締結部材では、結合保持部材および締結部材の本体が形状記憶合金により形成され、相対的に複雑な形状を有することから、加熱時等における伝熱効率を向上させることが困難であり、機械的な拘束および締結を解除するまでに要するエネルギーが嵩むという問題が生じる。しかも、結合保持強度および締結強度が形状記憶合金の材料特性に応じて規制されることから、所望の強度を確保することができなくなる虞がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、締結解除に要するエネルギーを低減し、容易に締結を解除することができると共に、所望の締結強度を確保することが可能な締結装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決して係る目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の締結装置は、被締結部材(例えば、実施の形態での被締結部材1,1)を締結固定する締結部材(例えば、実施の形態での締結部材11)と、該締結部材に設けられた可動部に駆動力を作用させて駆動することにより前記締結部材の締結状態を解除可能な駆動部材(例えば、実施の形態での駆動部材12)とを備え、前記駆動部材は形状記憶合金により形成され、前記駆動力は形状記憶合金の記憶形状への復元力であり、前記締結部材は、被締結部材(例えば、実施の形態での被締結部材1,1)に装着されるピン部材(例えば、実施の形態でのピン部材63)と該ピン部材を挟持するクリップ部材(例えば、実施の形態でのピン保持部材61)とを備え、前記クリップ部材は、前記可動部である前記ピン部材が装着される切欠部(例えば、実施の形態での切欠部61a)を備え、該切欠部の内壁面により前記ピン部材を両側から挟み込むようにして挟持し、前記駆動部材は、前記ピン部材を前記クリップ部材の前記切欠部の外部に向かい押圧し、前記ピン部材を前記切欠部から分離して前記締結部材の締結状態を解除することを特徴としている。
上記構成の締結装置によれば、締結装置を締結部材と駆動部材とを備えて構成したことにより、例えば締結部材と駆動部材とを一体に形成する場合に比べて、各部材の形状が複雑化することを防止し、締結装置の汎用性を向上させることができる。しかも、締結部材の締結状態を解除可能な駆動部材を形状記憶合金により形成したことで、締結部材は所望の締結強度を確保することができる適宜の材質により形成すれば良く、被締結部材を適切に締結固定することができる。
さらに、上記構成の締結装置によれば、ピン部材が装着された被締結部材は、ピン部材を挟持するクリップ部材とピン部材の一端に装着されるナット部材とにより締結固定される。そして駆動部材は、クリップ部材の切欠部に装着されたピン部材を外部に向かい押圧することにより、ピン部材を切欠部から分離して、締結部材の締結状態を解除する。
さらに、請求項2に記載の本発明の締結装置は、前記駆動部材に通電する通電手段(例えば、実施の形態での通電装置13)を備え、前記駆動部材は前記通電手段により通電されることで前記記憶形状へ復元することを特徴とする。
上記構成の締結装置によれば、形状記憶合金により形成された駆動部材は、通電手段により通電されることで抵抗発熱により形状記憶合金の変態点以上になるまで温度が上昇すると、変形状態から記憶形状へと復元し、このときの復元力により可動部を駆動し、締結部材の締結状態を解除する。
さらに、請求項3に記載の本発明の締結装置では、記クリップ部材は、前記可動部として回動軸周りに回動可能に形成された2つの挟持部材(例えば、実施の形態でのクリップ片41,41)を備え、前記2つの挟持部材により前記ピン部材を両側から挟み込むようにして挟持し、前記駆動部材は、前記クリップ部材の前記挟持部材を回動軸周りに回動させて前記締結部材の締結状態を解除することを特徴とする。
上記構成の締結装置によれば、ピン部材が装着された被締結部材は、ピン部材を挟持するクリップ部材とピン部材の一端に装着されるナット部材とにより締結固定される。そして駆動部材は、クリップ部材を構成する2つの挟持部材を回動軸周りに互いに離間するようにして反対方向に回動させることにより、ピン部材の挟持状態を解除し、クリップ部材からピン部材を分離して、締結部材の締結状態を解除する。
さらに、請求項4に記載の本発明の締結装置では、前記クリップ部材は、前記駆動部材を保持する保持部材(例えば、実施の形態での保持部材46および突出部41b、鉤状部61c)を備えることを特徴としている。
上記構成の締結装置によれば、駆動部材がクリップ部材に保持されることで、駆動部材の形状記憶合金が変形状態から記憶形状へと復元する際の復元力により、クリップ部材を構成する2つの挟持部材を回動軸周りに回動させたり、クリップ部材の切欠部に装着されたピン部材を外部に向かい押圧して、締結部材の締結状態を解除することができる。
さらに、請求項5に記載の本発明の締結装置では、前記クリップ部材は、前記可動部の駆動を規制する規制部材(例えば、実施の形態でのクリップ規制部材32)を備えることを特徴としている。
上記構成の締結装置によれば、クリップ部材に保持された駆動部材の形状記憶合金が変形状態から記憶形状へと復元する際に、クリップ部材を構成する2つの挟持部材が過剰に回動したり、駆動部材がクリップ部材の切欠部に装着されたピン部材を外部に向かい押圧する方向に過剰に変形することを防止することができる。
さらに、請求項6に記載の本発明の締結装置は、互いに嵌合可能な凹部および凸部(例えば、実施の形態でのクリップ片41およびピン部材33の縮径部33b、ピン保持部材61およびピン部材63の切欠部63b)の何れか一方を前記ピン部材に設け、他方を前記クリップ部材に設けたことを特徴としている。
上記構成の締結装置によれば、ピン部材がクリップ部材に挟持された際に、ピン部材に設けられた凹部および凸部の何れか一方と、クリップ部材に設けられた凹部および凸部の何れか他方とが嵌合されることで、ピン部材とクリップ部材とが強固に固定され、所望の締結強度を確保することができる。
さらに、請求項7に記載の本発明の締結装置では、前記駆動部材は、コイル状あるいは略U字状の形状記憶合金からなり、前記締結部材の締結状態において前記形状記憶合金の2つの所定位置間の距離が記憶形状での距離よりも近接するようにして変形してなることを特徴としている。
上記構成の締結装置によれば、駆動部材の形状記憶合金が変形状態から記憶形状へと復元する際に、形状記憶合金の2つの所定位置間の距離が増大することにより、締結部材に設けられた可動部に駆動力が作用して締結部材の締結状態が容易に解除される。しかも、駆動部材の断面積を小さくし、また、単純な形状に形成したことにより、直接的に駆動部材に通電することによる抵抗加熱が可能になり、ヒータ等を用いて間接的に加熱する場合に比べて駆動部材を形状記憶合金の変態点以上まで昇温させるのに要する電気エネルギーを低減しつつ、容易に締結を解除することができる。
本発明の締結装置によれば、締結装置を締結部材と駆動部材とを備えて構成したことにより、例えば締結部材と駆動部材とを一体に形成する場合に比べて、各部材の形状が複雑化することを防止し、締結装置の汎用性を向上させることができる。しかも、締結部材の締結状態を解除可能な駆動部材を形状記憶合金により形成したことにより、締結部材は所望の締結強度を確保することができる適宜の材質により形成すれば良く、被締結部材を適切に締結固定することができる。
さらに、請求項5に記載の本発明の締結装置によれば、クリップ部材に保持された駆動部材の形状記憶合金が変形状態から記憶形状へと復元する際に、クリップ部材を構成する2つの挟持部材が過剰に回動したり、駆動部材がクリップ部材の切欠部に装着されたピン部材を外部に向かい押圧する方向に過剰に変形することを防止することができる。
さらに、請求項6に記載の本発明の締結装置によれば、ピン部材とクリップ部材とが強固に固定され、所望の締結強度を確保することができる。
さらに、請求項7に記載の本発明の締結装置によれば、駆動部材の形状記憶合金が変形状態から記憶形状へと復元する復元力により締結部材の締結状態を容易に解除することができる。しかも、駆動部材の断面積を小さくし、また、単純な形状に形成したことにより、直接的に駆動部材に通電することによる抵抗加熱が可能になり、ヒータ等を用いて間接的に加熱する場合に比べて駆動部材を形状記憶合金の変態点以上まで昇温させるのに要する電気エネルギーを低減しつつ、容易に締結を解除することができる。
以下、本発明の第1の実施形態に係る締結装置について添付図面を参照しながら説明する。
本実施の形態による締結装置10は、例えば図1に示すように、被締結部材1,1を締結固定する締結部材11と、締結部材11の締結状態を解除可能な駆動部材12と、通電装置13とを備えて構成され、例えば駆動部材12は絶縁被覆を有する形状記憶合金のワイヤー(例えば、直径1mm等)がコイル状に巻回されて形成され、この駆動部材12の両端部に接続された通電装置13は、電源21と、電源21から駆動部材12への通電のオン/オフを制御するスイッチ22とを備えて構成されている。
締結部材11は、例えば図2に示すように、クリップ部材31と、クリップ規制部材32と、ピン部材33と、ナット34とを備えて構成されている。
クリップ部材31は、例えば図2および図3に示すように、2つのクリップ片41,41の各一方の端部同士がピン42を介して互いに回動可能に接続され、2つのクリップ片41,41の各他方の端部同士が互いに近接するように回動した際に互いの当接面41A,41A同士が当接可能に形成されている。
各クリップ片41の当接面41A上には、平面視略1/2円の切欠部41aが形成され、2つのクリップ片41,41の互いの当接面41A,41A同士が当接した際に互いの切欠部41a,41aによって平面視略円形のピン部材装着孔43が形成されようになっている。そして、このピン装着孔43の内径は、後述するピン部材33の縮径部33bの外径よりも僅かに大きな値に形成されている。
また、各クリップ片41の他方の端部には表面41B上から突出する突出部41bが形成され、2つのクリップ片41,41の互いの突出部41b,41bは、後述する駆動部材12の外周面に当接し、この駆動部材12を径方向の両側から挟み込むようになっている。さらに、各突出部41bの先端部にはボルト装着孔44が形成され、このボルト装着孔44に装着されたボルト45には、突出部44bから所定距離だけ離間した位置に配置された板状の保持部材46が接続されている。この保持部材46は、後述する駆動部材12の内周面に当接し、1対の保持部材46と突出部41bとによって駆動部材12を径方向の両側から挟み込むようになっている。
なお、保持部材46には、保持部材46と突出部41bとの間に装着された駆動部材12の端部を覆うようにして突出部41bに向かい伸びる屈曲部46aが形成されている。
板状のクリップ規制部材32は、央部にピン部材33が挿入される挿入孔32aが形成され、さらに、両端部32b,32bが央部に対して直交するようにして屈曲し、外観略U字型板状に形成されている。そして、クリップ規制部材32の両端部32b,32bは、後述するように、クリップ部材31の2つのクリップ片41,41の各他方の端部同士が互いに所定距離だけ離間した際に各突出部41b,41bに当接し、2つのクリップ片41,41の回動を規制するようになっている。
ピン部材33は、例えば図2に示すように、一方の端部にナット34が装着されるねじ部33aが形成され、他方の端部から一方の端部に向かいずれた位置に一段縮径した縮径部33bが形成され、この縮径部33bにクリップ部材31の各クリップ片41,41の切欠部41a,41aが装着されるようになっている。
形状記憶合金のコイルからなる駆動部材12は、例えば図4に示すように、変形形状が略長円状のコイルとされ、さらに、例えば図5に示すように、記憶形状が略正円状のコイルとされ、駆動部材12の温度が所定温度未満である場合には変形形状となり、駆動部材12の温度が所定温度以上である場合には変形形状から記憶形状へと復元するようになっている。
この駆動部材12が装着されたクリップ部材31は、後述するように、駆動部材12の変形状態において2つのクリップ片41,41の互いの当接面41A,41A同士が当接し、駆動部材12が変形形状から記憶形状へと復元することに伴い、2つのクリップ片41,41の各他方の端部同士が互いに離間するようにして回動するようになっている。
そして、例えば図2に示すように、板状の被締結部材1,1には、ピン部材33が挿入される各ピン部材挿入孔1aに加えて、クリップ規制部材32の両端部32b,32bが挿入される貫通孔1b,1bが形成され、被締結部材1,1の各貫通孔1b,1bにクリップ規制部材32の両端部32b,32bが挿入された状態で、被締結部材1,1の各ピン部材挿入孔1aがクリップ規制部材32の挿入孔32aと同軸に配置され、各ピン部材挿入孔1aが挿入孔32aに臨んで連通するように形成されている。
本実施の形態による締結装置10は上記構成を備えており、次に、この締結装置10により被締結部材1,1を締結固定する工程および締結を解除する工程について説明する。
被締結部材1,1を締結固定する際には、先ず、被締結部材1,1の各貫通孔1b,1bにクリップ規制部材32の両端部32b,32bを挿入し、被締結部材1,1の各ピン部材挿入孔1aとクリップ規制部材32の挿入孔32aとを連通させる。
そして、被締結部材1,1の各ピン部材挿入孔1aおよびクリップ規制部材32の挿入孔32aにピン部材33を挿入し、クリップ規制部材32の両端部32b,32bに加えてピン部材34の他方の端部の縮径部33bを被締結部材1の表面上から突出させる。
次に、締結部材11に駆動部材12を装着し、通電装置13から駆動部材12への通電をオフに設定した状態で、適宜の外力等により駆動部材12を適宜の形状に変形させつつ、駆動部材12の2つのクリップ片41,41の切欠部41a,41aによってピン部材33の縮径部33bを両側から挟み込むようにして各クリップ片41の切欠部41aをピン部材33の縮径部33bに装着する。
ここで、締結部材11に装着された駆動部材12は記憶形状が略正円状であって、駆動部材12が記憶形状である場合に締結部材11の2つのクリップ片41,41は各他方の端部同士が互いに離間するように設定されている。そして、2つのクリップ片41,41の各他方の端部同士が互いに近接するようにして駆動部材12を変形させることで、駆動部材12は略正円状の記憶形状から略長円状の変形形状へと変形する。そして、2つのクリップ片41,41の互いの当接面41A,41A同士が当接することで切欠部41a,41aにより形成されたピン部材装着孔43にピン部材33の縮径部33bが装着され、ピン部材33と締結部材11とがピン部材33の軸線方向に沿って相対的に変位することが規制される。
そして、例えば図6に示すように、クリップ規制部材32の表面上から突出したピン部材33の一方の端部のねじ部33aにナット34を装着することで、被締結部材1,1が締結固定される。
被締結部材1,1の締結を解除する際には、通電装置13のスイッチ22をオンに設定し、通電装置13から駆動部材12への通電を開始する。この通電に伴い、駆動部材12の温度が上昇し、形状記憶合金の変態点以上の温度に到達すると、駆動部材12が変形形状から記憶形状へと復元するようにして復元力が生じる。この復元力により、締結部材11の2つのクリップ片41,41は各他方の端部同士が互いに離間するようにして回動する。そして、例えば図7に示すように、ピン部材33の縮径部33bから各クリップ片41の切欠部41aが離脱することによって、被締結部材1,1の締結が解除される。
なお、このとき、2つのクリップ片41,41の各他方の端部同士が互いに所定距離だけ離間した際に、例えば図5に示すように、各クリップ片41,41の突出部41b,41bがクリップ規制部材32の両端部32b,32bに当接し、2つのクリップ片41,41の過剰な回動が規制されるようになっている。
上述したように、本実施の形態による締結装置10によれば、締結装置10を分離可能な締結部材11と駆動部材12とを備えて構成したことにより、例えば締結部材11と駆動部材12とを一体に形成する場合に比べて、各部材11,12の形状が複雑化することを防止し、締結装置10の汎用性を向上させることができる。しかも、締結部材11の締結状態を解除可能な駆動部材12を形状記憶合金により形成したことで、締結部材11は所望の締結強度を確保することができる適宜の材質により形成すれば良く、被締結部材1,1を適切に締結固定することができる。
しかも、駆動部材12を単純な形状であるコイル状に形成したことにより、抵抗発熱により昇温させる際に要する電気エネルギーが過剰に増大することを防止することができる。また、このコイルの巻き数やコイルの径等を変更することで、変形形状から記憶形状へと復元する際の復元力の大きさを容易に変更することができ、この締結装置10を適用する箇所や被締結部材1,1に応じて柔軟に締結強度および締結解除に要する駆動力を設定することができる。
さらに、クリップ規制部材32を備えることにより、締結部材11に装着された駆動部材12の形状記憶合金が変形形状から記憶形状へと復元する際に、2つのクリップ片41,41が過剰に回動することを防止することができる。
なお、上述した実施の形態においては、駆動部材12をコイル状の形状記憶合金により形成したが、これに限定されず、例えばU字状等の適宜の形状の形状記憶合金により形成してもよい。
また、例えば図8および図9に示すように、クリップ規制部材32とナット34との間にピン部材33の軸線方向に沿って反力を作用させる、例えばさらばね等のばね51を備えてもよい。この場合には、ピン部材33の縮径部33bから各クリップ片41の切欠部41aが離脱した際に、ピン部材33を被締結部材1,1から容易に抜き取ることができる。
以下、本発明の第2の実施形態に係る締結装置について添付図面を参照しながら説明する。
この実施の形態による締結装置10は、例えば図10(a),(b)および図11(a),(b)に示すように、被締結部材1,1を締結固定する締結部材11と、締結部材11の締結状態を解除可能な駆動部材12と、通電装置13とを備えて構成され、例えば駆動部材12は絶縁被覆を有する形状記憶合金のワイヤー(例えば、直径1mm等)がコイル状に巻回されて形成され、この駆動部材12の両端部に接続された通電装置13は、電源21と、電源21から駆動部材12への通電のオン/オフを制御するスイッチ22とを備えて構成されている。
締結部材11は、ピン保持部材61と、ワッシャー62と、ピン部材63と、ナット64とを備えて構成されている。
板状のピン保持部材61は、一方の端部に切欠部61aが形成され、他方の端部に鉤状に屈曲した鉤状部61cが形成され、この鉤状部61cに駆動部材12が装着されるようになっている。切欠部61aの内壁面は、後述するピン部材63の切欠部63bの外周面に沿った形状を備え、ピン部材63の切欠部63bが装着されるようになっている。
ピン部材63は、一方の端部にナット64が装着されるねじ部(図示略)が形成され、他方の端部には駆動部材12の外周面に沿った形状の凹部63aが形成され、さらに、この凹部63aから一方の端部に向かいずれた位置に切欠部63bが形成されている。
形状記憶合金のコイルからなる駆動部材12は、例えば図10(a)に示すように、変形形状が略長円状のコイルとされ、さらに、例えば図11(a)に示すように、記憶形状が略正円状のコイルとされ、駆動部材12の温度が所定温度未満である場合には変形形状となり、駆動部材12の温度が所定温度以上である場合には変形形状から記憶形状へと復元するようになっている。
そして、ピン保持部材61に装着された駆動部材12は、変形状態において外周側端部がピン保持部材61の切欠部61aの底部よりもピン保持部材61の他方の端部側にずれた位置に配置され、駆動部材12が変形形状から記憶形状へと復元することに伴い、駆動部材12の外周側端部がピン保持部材61の切欠部61aの底部よりもピン保持部材61の一方の端部側にずれた位置に移動するようになっている。
この第2の実施の形態による締結装置10により被締結部材1,1を締結固定する際には、先ず、ピン保持部材61の切欠部61aにピン部材63の切欠部63bを装着する。これにより、ピン保持部材61とピン部材63とがピン部材63の軸線方向に沿って相対的に変位することが規制される。
このとき、通電装置13から駆動部材12への通電をオフに設定した状態で、ピン部材63の凹部63aにより駆動部材12の外周側端部を径方向内方に向かい押圧することによって、駆動部材12を記憶形状である略正円状から略長円状の変形形状へと変形させる。
そして、例えば図10(b)に示すように、被締結部材1の表面上から突出したピン部材63にワッシャー62およびナット64を装着することで、被締結部材1,1が締結固定される。
一方、被締結部材1,1の締結を解除する際には、通電装置13のスイッチ22をオンに設定し、通電装置13から駆動部材12への通電を開始する。この通電に伴い、駆動部材12の温度が上昇し、形状記憶合金の変態点以上の温度に到達すると、駆動部材12が変形形状から記憶形状へと復元するようにして復元力が生じる。この復元力により、ピン保持部材61の切欠部61aに装着されたピン部材63は、切欠部61aの外部に向かい押圧される。そして、例えば図11(a),(b)に示すように、ピン部材33の切欠部63bがピン保持部材61の切欠部61aから離脱することによって、被締結部材1,1の締結が解除される。
本発明の第1の実施形態に係る締結装置の斜視図である。 図1に示す締結装置の分解斜視図である。 図1に示すクリップ部材の平面図である。 図1に示すクリップ部材に駆動部材を装着した平面図である。 図1に示すクリップ部材に駆動部材を装着した平面図である。 図1に示す締結装置の側断面図である。 図1に示す締結装置の側断面図である。 本実施形態の変形例に係る締結装置の側断面図である。 本実施形態の変形例に係る締結装置の側断面図である。 図10(a)は本発明の第2の実施形態に係る締結装置の平面図であり、図10(b)は図10(a)に示すC−C線断面図である。 図11(a)は本発明の第2の実施形態に係る締結装置の平面図であり、図11(b)は図11(a)に示すC−C線断面図である。
符号の説明
1 被締結部材
10 締結装置
11 締結部材
12 駆動部材
13 通電装置(通電手段)
31 クリップ部材
32 クリップ規制部材(規制部材)
33 ピン部材
33b 縮径部(凹部)
41 クリップ片(挟持部材、凸部)
41b 突出部(保持部材)
46 保持部材
61 ピン保持部材(クリップ部材、凸部)
61a 切欠部
61c 鉤状部(保持部材)
63b 切欠部(凹部)

Claims (7)

  1. 被締結部材を締結固定する締結部材と、該締結部材に設けられた可動部に駆動力を作用させて駆動することにより前記締結部材の締結状態を解除可能な駆動部材とを備え、
    前記駆動部材は形状記憶合金により形成され、前記駆動力は形状記憶合金の記憶形状への復元力であり、
    前記締結部材は、被締結部材に装着されるピン部材と該ピン部材を挟持するクリップ部材とを備え、
    前記クリップ部材は、前記可動部である前記ピン部材が装着される切欠部を備え、該切欠部の内壁面により前記ピン部材を両側から挟み込むようにして挟持し、
    前記駆動部材は、前記ピン部材を前記クリップ部材の前記切欠部の外部に向かい押圧し、前記ピン部材を前記切欠部から分離して前記締結部材の締結状態を解除することを特徴とする締結装置。
  2. 前記駆動部材に通電する通電手段を備え、
    前記駆動部材は前記通電手段により通電されることで前記記憶形状へ復元することを特徴とする請求項1に記載の締結装置。
  3. 記クリップ部材は、前記可動部として回動軸周りに回動可能に形成された2つの挟持部材を備え、前記2つの挟持部材により前記ピン部材を両側から挟み込むようにして挟持し、
    前記駆動部材は、前記クリップ部材の前記挟持部材を回動軸周りに回動させて前記締結部材の締結状態を解除することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の締結装置。
  4. 前記クリップ部材は、前記駆動部材を保持する保持部材を備えることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1つに記載の締結装置。
  5. 前記クリップ部材は、前記可動部の駆動を規制する規制部材を備えることを特徴とする請求項4に記載の締結装置。
  6. 互いに嵌合可能な凹部および凸部の何れか一方を前記ピン部材に設け、他方を前記クリップ部材に設けたことを特徴とする請求項1から請求項5の何れか1つに記載の締結装置。
  7. 前記駆動部材は、コイル状あるいは略U字状の形状記憶合金からなり、前記締結部材の締結状態において前記形状記憶合金の2つの所定位置間の距離が記憶形状での距離よりも近接するようにして変形してなることを特徴とする請求項1から請求項6の何れか1つに記載の締結装置。
JP2004113231A 2004-04-07 2004-04-07 締結装置 Expired - Fee Related JP4339167B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004113231A JP4339167B2 (ja) 2004-04-07 2004-04-07 締結装置
DE602005021211T DE602005021211D1 (de) 2004-04-07 2005-04-05 Befestigungsvorrichtung
US11/547,563 US7753632B2 (en) 2004-04-07 2005-04-05 Fastening device
EP05728787A EP1734266B1 (en) 2004-04-07 2005-04-05 Fastening device
PCT/JP2005/006656 WO2005098245A1 (ja) 2004-04-07 2005-04-05 締結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004113231A JP4339167B2 (ja) 2004-04-07 2004-04-07 締結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005299728A JP2005299728A (ja) 2005-10-27
JP4339167B2 true JP4339167B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=35125147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004113231A Expired - Fee Related JP4339167B2 (ja) 2004-04-07 2004-04-07 締結装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7753632B2 (ja)
EP (1) EP1734266B1 (ja)
JP (1) JP4339167B2 (ja)
DE (1) DE602005021211D1 (ja)
WO (1) WO2005098245A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4480091B2 (ja) * 2006-08-31 2010-06-16 株式会社ユニオン精密 締結構造及び文房具
US8221043B2 (en) * 2008-02-18 2012-07-17 Lockheed Martin Corporation Releasable fastener systems and methods
US8568053B2 (en) * 2008-04-14 2013-10-29 Space Systems/Loral, Llc Radial release device
US10059431B2 (en) 2011-06-09 2018-08-28 United Technologies Corporation Method and apparatus for attaching components having dissimilar rates of thermal expansion
US9290261B2 (en) * 2011-06-09 2016-03-22 United Technologies Corporation Method and assembly for attaching components
US20130042461A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-21 Composite Technology Development, Inc. Shape memory polymer devices
GB201201343D0 (en) * 2012-01-27 2012-03-14 Rolls Royce Plc Threaded fastener assembly and method of locking a threaded fastener
US9742058B1 (en) * 2015-08-06 2017-08-22 Gregory A. O'Neill, Jr. Deployable quadrifilar helical antenna
FR3061353B1 (fr) 2016-12-22 2019-05-10 Saft Dispositif autoporte d'activation pour commutateur electromecanique
CN106627083B (zh) * 2017-01-13 2023-09-05 上海蔚来汽车有限公司 快速加解锁套件
JP7380398B2 (ja) * 2020-04-10 2023-11-15 オムロン株式会社 取付アタッチメント
CN111520381B (zh) * 2020-04-30 2022-01-18 广东电网有限责任公司东莞供电局 螺栓组件及一次设备
DE102020130625A1 (de) 2020-11-19 2022-05-19 Vega Grieshaber Kg Spannvorrichtung mit Formgedächtnislegierung, Sensor mit einer solchen Spannvorrichtung und Verfahren zum Einspannen eines Bauteils
DE102021105944B4 (de) 2021-03-11 2023-05-17 Festo Se & Co. Kg Kupplungsvorrichtung

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1926925A (en) * 1931-04-07 1933-09-12 Gulf Res & Dev Corp Pin, bolt, and other connecting device
US3408890A (en) * 1967-01-27 1968-11-05 Hi Shear Corp Separable fastener assembly
US3454286A (en) * 1967-03-01 1969-07-08 Us Navy Thermally operated release mechanism
US3546996A (en) * 1969-04-10 1970-12-15 Atomic Energy Commission Release latch actuated by temperature excursion
US3613732A (en) * 1969-07-17 1971-10-19 Robertshaw Controls Co Temperature-responsive valve operators
US3725835A (en) * 1970-07-20 1973-04-03 J Hopkins Memory material actuator devices
US4096993A (en) * 1977-01-21 1978-06-27 Emerson Electric Co. Compensated control valve
JPS55179216U (ja) 1979-06-12 1980-12-23
US4505532A (en) 1982-07-23 1985-03-19 Raychem Corporation Array package connector
US5119555A (en) * 1988-09-19 1992-06-09 Tini Alloy Company Non-explosive separation device
JPH063411B2 (ja) 1989-11-28 1994-01-12 東機産業株式会社 回転式粘度計のロータ自動着脱装置
US5144813A (en) * 1990-04-06 1992-09-08 Robertshaw Controls Company Control device having a shape memory wire, refrigerator system utilizing the control device and methods of making the same
US5129753A (en) * 1990-11-13 1992-07-14 Trw Inc. Shape memory wire latch mechanism
JP2536786Y2 (ja) 1991-07-03 1997-05-28 関東自動車工業株式会社 プレス型のサイドピン抜け止め装置
US5722709A (en) * 1996-10-30 1998-03-03 Hughes Electronics Separation device using a shape memory alloy retainer
DE19843965C2 (de) 1998-09-24 2000-07-13 Daimler Chrysler Ag Halte- und Auslösemechanismus mit einem Formgedächtnis-Aktuator
JP2000127927A (ja) 1998-10-20 2000-05-09 Toyota Motor Corp エンジンの自動停止始動装置
JP2001268956A (ja) 2000-03-17 2001-09-28 Sony Corp 駆動装置および駆動方法
JP2001263221A (ja) 2000-03-22 2001-09-26 Minolta Co Ltd 形状記憶合金を含むアクチュエータを用いた制御装置
JP2002005124A (ja) 2000-06-19 2002-01-09 Tokin Corp 結合保持部品
JP2003285862A (ja) 2002-03-28 2003-10-07 Nec Tokin Corp 結束バンド
JP2003301815A (ja) 2002-04-08 2003-10-24 Sharp Corp 締結部材

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005021211D1 (de) 2010-06-24
EP1734266A1 (en) 2006-12-20
US7753632B2 (en) 2010-07-13
EP1734266B1 (en) 2010-05-12
JP2005299728A (ja) 2005-10-27
US20070212189A1 (en) 2007-09-13
EP1734266A4 (en) 2009-02-18
WO2005098245A1 (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005098245A1 (ja) 締結装置
KR101335041B1 (ko) 전기 모터용 고정자
JP7064000B2 (ja) 固定構造、アクチュエータ、車両ドア開閉用アクチュエータ、及び固定方法
JP2011503825A (ja) 不正極性電池に対する保護
US20170170618A1 (en) Crimping Clamp
JP4146727B2 (ja) 開閉軸用軸受装置を備えた低電圧遮断器
JPH0722030B2 (ja) 多接点コネクタ用形状記憶アクチユエ−タ
EP2325426B1 (en) Driving device
WO2013038825A1 (ja) 電線接続構造
JP2004517781A (ja) エレクトロハイドロリック式の圧力制御装置
JP5560698B2 (ja) バッテリーターミナル
JP3652509B2 (ja) モータのセンサマグネット装置
US10647227B2 (en) Precision linear mechanical lock device
JP6415334B2 (ja) 電源切替開閉器
CN101236854A (zh) 转向信号开关装置
JP5343824B2 (ja) 駆動装置
CN108565659B (zh) 电刷组件和电机
KR101193450B1 (ko) 습동부 밀착하중 균일화를 위한 가동접촉자 어셈블리
JP6176345B2 (ja) 電磁クラッチの製造方法
JP3734977B2 (ja) 分離トランス
JPH11273657A (ja) バッテリーターミナル
WO2011058609A1 (ja) 連結構造
JP5508974B2 (ja) モータ
JPH01315675A (ja) 形状記憶アクチュエータ
JP3749472B2 (ja) 回転電機の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140710

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees