JP4336984B2 - 磁気式ロータリエンコーダのパルサーリング - Google Patents

磁気式ロータリエンコーダのパルサーリング Download PDF

Info

Publication number
JP4336984B2
JP4336984B2 JP2005105804A JP2005105804A JP4336984B2 JP 4336984 B2 JP4336984 B2 JP 4336984B2 JP 2005105804 A JP2005105804 A JP 2005105804A JP 2005105804 A JP2005105804 A JP 2005105804A JP 4336984 B2 JP4336984 B2 JP 4336984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulsar
holder
pulsar ring
press
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005105804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006284407A (ja
Inventor
直人 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2005105804A priority Critical patent/JP4336984B2/ja
Priority to CNA2006800112570A priority patent/CN101156049A/zh
Priority to EP06730560.7A priority patent/EP1867957B1/en
Priority to KR1020077025238A priority patent/KR20070116961A/ko
Priority to US11/887,314 priority patent/US7728582B2/en
Priority to PCT/JP2006/306612 priority patent/WO2006106797A1/ja
Publication of JP2006284407A publication Critical patent/JP2006284407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4336984B2 publication Critical patent/JP4336984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/80Manufacturing details of magnetic targets for magnetic encoders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本発明は、自動車や産業機械等において、回転体の回転角や回転数を検出する磁気式ロータリエンコーダのパルサーリングに関するものである。
磁気式ロータリエンコーダの典型的な従来技術としては、下記の特許文献に記載されたようなものが知られている。
特開2003−35718 特開2000−3821
図7及び図8は、特許文献1に記載された従来技術による磁気式ロータリエンコーダを、軸心を通る平面で切断して示す半断面図、図9は、特許文献2に記載された従来技術による磁気式ロータリエンコーダを、軸心を通る平面で切断して示す半断面図である。
これら図7、図8あるいは図9に示される磁気式ロータリエンコーダは、回転計測対象の回転体(例えば軸受ユニットの内輪)120に取り付けられるパルサーリング100と、このパルサーリング100に対向配置された磁気センサ110からなる。
パルサーリング100は、回転体120に装着され磁性体金属で製作された環状のホルダ101と、このホルダ101の円盤部101aに一体的に設けられたパルサー本体102からなる。パルサー本体102は、ゴム状弾性材料にフェライト粉末を混入した磁性ゴム材料で成形されたものであって、N極とS極が円周方向交互に着磁されている。そして、磁気センサ110は、このパルサー本体102に軸方向に近接対向させた状態で、不図示の非回転のハウジングに取り付けられている。
図7及び図8に示される従来技術においては、ホルダ101は、パルサー本体102が設けられた円盤部101aと、その外周から延び回転体120よりも大径に形成された外周筒部101bと、この外周筒部101bより小径であって回転体120の外周面に圧入により取り付けられる取付筒部101cと、この取付筒部101cと外周筒部101bの間に形成された中間部101dからなる。また、図7のものは、パルサー本体102の外周部が、ホルダ101における外周筒部101b側まで延びて外周筒部102aを形成している点で、図8と異なっている。
一方、図9に示される従来技術においては、ホルダ101は、パルサー本体102が設けられた円盤部101aと、その背面側へ折り返された背面鍔部101eと、そこから円筒状に延びて、回転体120の外周面に圧入により取り付けられる取付筒部101cからなる。
この種の磁気ロータリエンコーダは、パルサーリング100が回転体120と一体に回転すると、磁気センサ110が、その正面をパルサーリング100のパルサー本体102のN極とS極が交互に通過することによって、その磁界の変化に対応した波形のパルス状の信号を出力するので、このパルスのカウントによって、回転体120の回転を計測することができる。
ここで、図10は、図7の従来技術によるパルサーリングを回転体に圧入する過程を、軸心を通る平面で切断して示す半断面図、図11は、図7のパルサーリングをその軸心が略鉛直となるように積み重ねた状態を示す説明図、図12は、図11の一部を示す部分断面図である。
パルサーリング100におけるホルダ101の取付筒部101cを回転体120の外周面に圧入装着するには、図10に示されるように、パルサー本体102を介してホルダ101の円盤部101aを押圧する端壁部131と、図7におけるパルサー本体102の外周筒部102aと嵌合可能な周壁部132とからなる圧入治具130が用いられる。すなわち、パルサーリング100を、回転体120と同心配置した圧入治具130に嵌入して保持し、この状態で、この圧入治具130を回転体120側へ押圧することによって、パルサーリング100におけるホルダ101の取付筒部101cを回転体120の外周面に圧入し、締り嵌めする(特許文献1参照)。
この場合、圧入治具130によってパルサーリング100を回転体120と同心位置に保持するには、パルサー本体102の外周筒部102aの外径寸法を高精度にして、圧入治具130の周壁部132との径方向のガタ付きなくす必要があるが、パルサー本体102の外周筒部102aを高精度に成形することは困難である。このため、パルサー本体102における外周筒部102aの外径寸法のバラツキによって、圧入治具130とパルサーリング100の嵌合が困難になったり、パルサー本体102の外周筒部102aが損傷を受けやすくなり、逆に、径方向隙間aを生じると、圧入治具130によってパルサーリング100を同心的に保持することができず、芯ずれ状態で回転体120に圧入されることによってパルサーリング100が斜めに取り付けられたり、変形するおそれがあった。また、図8や図9のパルサーリング100も、同様の問題を生じていた。
また、図7あるいは図8のパルサーリング100は、図11のように軸方向へ複数段積み重ねた時に、磁性ゴム材料からなるパルサー本体102が、その上に重ねられたホルダ101によって損傷することのないように、ホルダ101における取付筒部101cの端部に、外周側へ折り曲げた鍔部101fを形成している。しかしながら、搬送時や、取扱い時に、図11の積み重ね状態で各パルサーリング100間に互いに径方向のずれを生じると、図12に示されるように、鍔部101fの外周の切断端部に形成されたエッジ部101f’が、パルサー本体102の表面とこすれ、パルサー本体102を損傷させるおそれがあった。
一方、図9に示される従来技術においては、ホルダ101は、円盤部101aと背面鍔部101eからなる断面U字形の部分が、金属パイプを軸方向へ潰すプレス加工によって形成されるため、この円盤部101aと背面鍔部101eからなる部分の外径寸法Dを高精度にすることが困難である。したがって、先に説明したような圧入治具130(図10参照)によるガイドが困難になる問題がある。
また、ホルダ101に磁性ゴム材料からなるパルサー本体102を一体成形する際に、その前処理工程として、脱脂洗浄が行われるが、ホルダ101のプレス加工時に円盤部101aと背面鍔部101eの衝合面間の細隙101gに侵入した加工油は、容易に除去されない問題があった。そしてこのような残留加工油は、使用時に飛散したり、あるいはパルサー本体102の加硫接着時に、前記細隙101gから残留加工油が流出して接着面に廻り込み、接着不良の原因となるおそれがあった。
本発明は、以上のような点に鑑みてなされたものであって、その技術的課題とするところは、回転体への装着に際して、圧入治具による同心保持を良好に行うことができるパルサーリングを提供することにある。
また、他の課題は、軸方向へ複数段積み重ねた時に、磁性ゴム材料からなるパルサー本体が、その上に重ねられたホルダによって損傷することのないパルサーリングを提供することにある。
また、更に他の課題は、パルサー本体の成形に際してホルダとパルサー本体の接着不良が生じない構造のパルサーリングを提供することにある。
上述した技術的課題を有効に解決するための手段として、請求項1の発明に係る磁気式ロータリエンコーダのパルサーリングは、金属からなる環状のホルダと、このホルダに磁性ゴム材料で一体的に成形されたパルサー本体からなり、前記ホルダは、前記パルサー本体が接合された円盤部と、この円盤部の外径より小径であって回転体に固定される取付筒部と、前記円盤部の外周から、前記円盤部の内側面から離間した位置へ折り曲げられると共に外周側に対してR状凸面をなす折り返し部と、この折り返し部から前記取付筒部へ延びる中間部とを備え、前記パルサー本体の外周部に、前記折り返し部の外周へ廻り込んだガイド部を有し、このガイド部は圧入治具の円筒状の周壁部の内周面に適当なつぶし代をもって密接可能であって、円周方向に連続又は断続して外周側へ隆起した形状又はシールリップ状に形成されたものである。
また、請求項2の発明に係る磁気式ロータリエンコーダのパルサーリングは、請求項1に記載の構成において、ホルダの円盤部と反対側の端部に、軸心に対して垂直な平面よりも取付筒部側へ倒れた屈曲端が形成されたものである。
請求項1の発明に係る磁気式ロータリエンコーダのパルサーリングによれば、回転体への装着に際して、回転体と同心に配置した圧入治具に嵌入したときに、パルサー本体の外周部に形成されたガイド部を、圧入治具の周壁部の内周面に、適当なつぶし代をもって密接させることができるので、僅かな寸法公差によって圧入治具への嵌合が不可能になったり、嵌合時に損傷を受けたり、圧入治具に対するガタ付きが発生するようなことを防止することができ、したがって、装着が容易であると共に、芯ずれによる装着不良の発生を防止することができる。また、ホルダの中間部が円盤部から離間しているので、ホルダの加工の際に用いられた油が前記円盤部と中間部の間に侵入して溜まることはなく、このような残留油による不具合の発生も防止できる。
請求項2の発明に係る磁気式ロータリエンコーダのパルサーリングによれば、軸心が略鉛直となるように積み重ねた時に、磁性ゴム材料からなるパルサー本体が、その上に重ねられたホルダによって損傷するのを防止することができる。
以下、本発明に係る磁気式ロータリエンコーダのパルサーリングの好ましい実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。まず図1は、本発明に係る磁気式ロータリエンコーダのパルサーリングの第一形態を、軸心Oを通る平面で切断して示す装着状態の半断面図、図2は、図1のパルサーリングを図1のII方向から見た図、図3は、図1のパルサーリングを回転体に圧入する過程を、軸心を通る平面で切断して示す半断面図である。
図1において、参照符号1はパルサーリング、2はパルサーリング1と共に磁気式ロータリエンコーダを構成する磁気センサ、3は回転計測対象の回転体である。パルサーリング1は、ホルダ10と、このホルダ10に一体的に接合されたパルサー本体20からなる。
パルサーリング1におけるホルダ10は、鋼板等の金属板を打ち抜きプレス加工することにより製作されたものであって、パルサー本体20が接合された円盤部11と、この円盤部11の外径より小径であって回転体3の外周面に所要の締め代をもって圧入嵌着され固定される取付筒部12と、前記円盤部11の外周から内周側へ折り返された折り返し部15と、この折り返し部15から前記取付筒部12へ延び、取付筒部12側へ向かって漸次小径となる円錐筒状に形成された中間部13と、前記取付筒部12における中間部13と反対側の端部に形成され外周側へ屈曲された屈曲端14とを備える。
パルサーリング1におけるパルサー本体20は、ゴム状弾性材料にフェライト等の磁性粉末を混合した磁性ゴム材料からなり、ホルダ10の円盤部11の外側面11aから、折り返し部15のR状外周凸面15aにかけて、成形と同時に一体的に加硫接着したものである。このパルサー本体20の円盤状着磁部21には、図2に示されるように、N極とS極が円周方向交互に着磁されている。
ホルダ10における折り返し部15のR状外周凸面15aへ廻り込んだパルサー本体20の外周部は、ガイド部22となっている。このガイド部22は、円周方向に連続又は断続して外周側へ隆起した形状あるいはシールリップ状を呈するものである。
磁気センサ2は、ホール素子あるいは磁気抵抗素子等によって、磁界の変化を検出し、電気信号を出力するものであって、その検出面がパルサーリング1におけるパルサー本体20の円盤状着磁部21と軸方向に近接対向した状態で、不図示のハウジングに取り付けられている。
以上の構成を備える磁気式ロータリエンコーダは、回転体3がその軸心Oの周りに回転すると、パルサーリング1も一体に回転するので、磁気センサ2の検出面の対向位置を、パルサー本体20の円盤状着磁部21に円周方向交互に着磁されたN極とS極が円周方向へ順次通過する。このため、磁気センサ2は、磁束の変化に対応した波形の信号を出力し、その周波数は、回転体3の回転数に比例するため、これによって回転体3の回転速度や回転角を検出し、各種の制御に供することができる。
回転体3へのパルサーリング1の装着には、図3に示されるような圧入治具4を用いる。この圧入治具4は、パルサーリング1のパルサー本体20を嵌合可能な有底円筒状をなすものであって、パルサー本体20の円盤状着磁部21に密接可能な円盤状の端壁部41と、その外周から軸方向に突出し、内周面42aにパルサー本体20のガイド部22が適当なつぶし代をもって密接可能な円筒状の周壁部42からなる。
すなわち、回転体3へのパルサーリング1の装着に際しては、図3に示されるように、パルサーリング1を、回転体3と同心に配置した圧入治具4に嵌入して保持する。このとき、パルサー本体20の外周部に形成された隆起形状又はシールリップ状のガイド部22が、圧入治具4の周壁部42の内周面42aに、適当なつぶし代をもって密接すると共に、パルサー本体20の円盤状着磁部21が圧入治具4の端壁部41に密接されるので、パルサーリング1が回転体3に対して同心的に保持される。
そして、この状態で、圧入治具4を回転体3側へ、軸方向に移動させて押し付けることによって、パルサーリング1におけるホルダ10の取付筒部12を回転体3の外周面に圧入し、締り嵌めする。このとき、上述のように、パルサーリング1が圧入治具4に回転体3と同心的に保持されているので、円滑に取り付けることができ、芯ずれ状態で回転体3に圧入されることによってパルサーリング1が斜めに取り付けられたり、ホルダ10の変形といった不具合が発生しない。しかも、ホルダ10の屈曲端14の内周部は、屈曲加工によるR面14dとなっているので、圧入の過程で回転体3の端部とのカジリを生じることがなく、円滑に圧入することができる。
また、パルサー本体20の外周部に形成されたガイド部22は、隆起形状又はシールリップ状であることによって、剛性(バネ定数)が低いものとなっており、このため、僅かな寸法公差によって圧入治具4への嵌合ができなくなるようなことはなく、圧入治具4の周壁部42の内周面42aに対して適当なつぶし代を設定可能であるため、ガタ付きが発生するようなこともない。
また、ホルダ10のプレス成形に際しては、加工油が使用されるが、この形態においては、中間部13が円盤部11から離間して円錐筒状に延びているため、パルサー本体20を一体成形するための前処理として行われる脱脂洗浄工程において、円盤部11と中間部13の間に加工油が除去されずに残留するようなことは起こり得ない。したがって、残留加工油が使用時に飛散したり、あるいはパルサー本体20の加硫接着時に、残留加工油が接着面に廻り込んで接着不良を来すといった不具合を防止することができる。
次に、図4及び図5は、図1のパルサーリングのホルダに適用可能な屈曲端の形状を示す部分断面図、図6は、図1のパルサーリングをその軸心が略鉛直となるように積み重ねた状態を示す説明図である。
まず図4に示されるホルダ10の屈曲端14は、軸心Oに対して垂直な平面よりも取付筒部12側へ僅かな傾斜角度θをなして倒れた円錐面状に形成されている。そしてこの屈曲端14は、図4に矢印Cで示されるように、外周の切断面14aが、取付筒部12と反対側(外側)から打ち抜かれたことによって、切断時のバリやカエリが、取付筒部12側の縁14bに形成され、その反対側の縁14c、すなわちパルサーリング1を図6のように積み重ねた時にパルサー本体20との接触面となる側の縁14cは、R状に形成される。
また、図5に示されるホルダ10の屈曲端14は、軸心Oに対して垂直な平面よりも取付筒部12側へ、U字形をなして倒れた(折り返された)円筒面状に形成されている。
図6に示されるように、パルサーリング1をその軸心Oが略鉛直となるように積み重ねた状態では、相対的に上側に位置するパルサーリング1は、そのホルダ10における屈曲端14が、相対的に下側に位置するパルサーリング1のパルサー本体20に載置される。そして、屈曲端14が、図4のように形成されたものでは、この屈曲端14における屈曲外側のR面14dにおいてパルサー本体20に接触することになり、切断時のバリやカエリが存在する縁14bはパルサー本体20には接触しない。このため、磁性ゴム材料からなるパルサー本体20が、ホルダ10によって損傷を受けることがない。
また、屈曲端14が図5のように形成されたものも、図6のようにパルサーリング1を積み重ねた時に、屈曲端14の屈曲外側のR面14dにおいてパルサー本体20に接触することになり、切断面14aの両側縁がパルサー本体20に接触することはない。このため、磁性ゴム材料からなるパルサー本体20が、ホルダ10によって損傷を受けることがない。
本発明に係る磁気式ロータリエンコーダのパルサーリングの第一形態を、軸心Oを通る平面で切断して示す装着状態の半断面図である。 図1のパルサーリングを図1のII方向から見た図である。 図1のパルサーリングを回転体に圧入する過程を、軸心を通る平面で切断して示す半断面図である。 図1のパルサーリングのホルダに適用可能な屈曲端の形状を示す部分断面図である。 図1のパルサーリングのホルダに適用可能な屈曲端の他の形状を示す部分断面図である。 図1のパルサーリングをその軸心が略鉛直となるように積み重ねた状態を示す説明図である。 従来技術による磁気式ロータリエンコーダを、軸心を通る平面で切断して示す半断面図である。 従来技術による磁気式ロータリエンコーダを、軸心を通る平面で切断して示す半断面図である。 従来技術による磁気式ロータリエンコーダを、軸心を通る平面で切断して示す半断面図である。 図7のパルサーリングを回転体に圧入する過程を、軸心を通る平面で切断して示す半断面図である。 図7のパルサーリングをその軸心が略鉛直となるように積み重ねた状態を示す説明図である。 図11の一部を示す部分断面図である。
1 パルサーリング
10 ホルダ
11 円盤部
11a 外側面
12 取付筒部
13 中間部
14 屈曲端
15 折り返し部
15a R状外周凸面
20 パルサー本体
21 円盤状着磁部
22 ガイド部
2 磁気センサ
3 回転体
4 圧入治具
41 端壁部
42 周壁部
42a 内周面

Claims (2)

  1. 金属からなる環状のホルダ(10)と、このホルダ(10)に磁性ゴム材料で一体的に成形されたパルサー本体(20)からなり、前記ホルダ(10)は、前記パルサー本体(20)が接合された円盤部(11)と、この円盤部(11)の外径より小径であって回転体(3)に固定される取付筒部(12)と、前記円盤部(11)の外周から、前記円盤部(11)の内側面から離間した位置へ折り曲げられると共に外周側に対してR状凸面をなす折り返し部(15)と、この折り返し部(15)から前記取付筒部(12)へ延びる中間部(13)とを備え、前記パルサー本体(20)の外周部に、前記折り返し部(15)の外周へ廻り込んだガイド部(22)を有し、このガイド部(22)は圧入治具(4)の円筒状の周壁部(42)の内周面(42a)に適当なつぶし代をもって密接可能であって、円周方向に連続又は断続して外周側へ隆起した形状又はシールリップ状に形成されたことを特徴とする磁気式ロータリエンコーダのパルサーリング。
  2. ホルダ(10)の円盤部(11)と反対側の端部に、軸心(O)に対して垂直な平面よりも取付筒部(12)側へ倒れた屈曲端(14)が形成されたことを特徴とする請求項1に記載の磁気式ロータリエンコーダのパルサーリング。
JP2005105804A 2005-04-01 2005-04-01 磁気式ロータリエンコーダのパルサーリング Active JP4336984B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105804A JP4336984B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 磁気式ロータリエンコーダのパルサーリング
CNA2006800112570A CN101156049A (zh) 2005-04-01 2006-03-30 磁性旋转编码器的脉冲发生器环
EP06730560.7A EP1867957B1 (en) 2005-04-01 2006-03-30 Pulser ring of magnetic rotary encoder
KR1020077025238A KR20070116961A (ko) 2005-04-01 2006-03-30 자기식 로터리 인코더의 펄서 링
US11/887,314 US7728582B2 (en) 2005-04-01 2006-03-30 Pulsar ring of a magnetic rotary encoder having a pulsar main body with a guide portion
PCT/JP2006/306612 WO2006106797A1 (ja) 2005-04-01 2006-03-30 磁気式ロータリエンコーダのパルサーリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105804A JP4336984B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 磁気式ロータリエンコーダのパルサーリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006284407A JP2006284407A (ja) 2006-10-19
JP4336984B2 true JP4336984B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=37073353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005105804A Active JP4336984B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 磁気式ロータリエンコーダのパルサーリング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7728582B2 (ja)
EP (1) EP1867957B1 (ja)
JP (1) JP4336984B2 (ja)
KR (1) KR20070116961A (ja)
CN (1) CN101156049A (ja)
WO (1) WO2006106797A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5264191B2 (ja) * 2008-01-16 2013-08-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 駆動ユニット及びそれを備えた画像形成装置
US8947076B2 (en) 2010-01-18 2015-02-03 Bourns, Inc. High resolution non-contacting multi-turn position sensor
DE102013210315A1 (de) * 2013-06-04 2014-12-04 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlager mit Encoderring und Verfahren zu dessen Montage
EP2835863B1 (en) 2013-08-09 2019-12-11 Oticon A/s Hearing device with RF antenna
TWI640752B (zh) * 2016-11-30 2018-11-11 財團法人工業技術研究院 旋轉感測裝置及旋轉感測方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2000700A (en) * 1930-06-23 1935-05-07 Honeywell Regulator Co Sign flasher
IT1279573B1 (it) 1995-05-30 1997-12-16 Skf Ind Spa Elemento anulare composito, in particolare elemento rilevatore magnetico inseribile in un cuscinetto di rotolamento.
JP2000003821A (ja) 1998-06-15 2000-01-07 Hitachi Ltd 内燃機関用点火装置
JP4140293B2 (ja) 2002-07-05 2008-08-27 株式会社ジェイテクト 回転検出器用のパルサーリングおよび転がり軸受装置
US20050002354A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Kelly Thomas J. Systems and methods for providing network communications between work machines
DE10338956A1 (de) * 2003-08-25 2005-06-23 Fag Kugelfischer Ag Dichtungsanordnung
US7318589B2 (en) * 2003-09-22 2008-01-15 Jtekt Corporation Sealing device and rotation detector
JP4605352B2 (ja) * 2004-08-17 2011-01-05 Nok株式会社 磁気ロータリエンコーダ用パルサーリング
WO2006030669A1 (ja) * 2004-09-15 2006-03-23 Ntn Corporation 回転センサ付き軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1867957B1 (en) 2017-05-24
JP2006284407A (ja) 2006-10-19
US20090096444A1 (en) 2009-04-16
US7728582B2 (en) 2010-06-01
WO2006106797A1 (ja) 2006-10-12
KR20070116961A (ko) 2007-12-11
CN101156049A (zh) 2008-04-02
EP1867957A1 (en) 2007-12-19
EP1867957A4 (en) 2008-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1729046B1 (en) Sealing device with rotation detecting element
US10677291B2 (en) Sealing device
JP4336984B2 (ja) 磁気式ロータリエンコーダのパルサーリング
WO2006018942A1 (ja) 磁気ロータリエンコーダ用パルサーリング
JP3857453B2 (ja) 回転速度検出装置
JP2002541417A (ja) エンコーダを有するボールベアリング
EP2078935A1 (en) Magnetized pulsar ring and rolling bearing unit with sensor equipped therewith
JP2006029407A (ja) エンコーダ付密封装置
JP5267777B2 (ja) 密封装置
JP2006112454A (ja) センサ付軸受装置
JP6383550B2 (ja) 軸受用キャップ
JP4694234B2 (ja) 転がり軸受装置用の密封装置
JP4341683B2 (ja) 磁気エンコーダ
JP2005351680A (ja) 磁気式ロータリエンコーダのパルサーリング
JP2011102100A (ja) 自動車用ハブキャップ
JP3022485B2 (ja) 回転速度検出装置付き車両回転体
JP3988534B2 (ja) 磁気エンコーダ
JPH07190077A (ja) 回転体の支持用部品
JP2007040375A (ja) センサ付き転がり軸受装置
JP4193795B2 (ja) エンコーダ及びエンコーダ付転がり軸受ユニット
JPH078771U (ja) パルサーリング
JPH112641A (ja) 回転速度検出装置付き車両回転体
JP2006009979A (ja) センサ付き密封装置
JP2003245830A (ja) センサロータ保持治具
JP2013047527A (ja) 転がり軸受の密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4336984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250