JP4335509B2 - 接合に先立って非酸化物セラミック基板の接着性を改善する方法 - Google Patents

接合に先立って非酸化物セラミック基板の接着性を改善する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4335509B2
JP4335509B2 JP2002271050A JP2002271050A JP4335509B2 JP 4335509 B2 JP4335509 B2 JP 4335509B2 JP 2002271050 A JP2002271050 A JP 2002271050A JP 2002271050 A JP2002271050 A JP 2002271050A JP 4335509 B2 JP4335509 B2 JP 4335509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
manifold
oxide ceramic
ceramic substrate
excimer laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002271050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003212676A (ja
Inventor
アラン・プテイボン
ジエローム・エビウ
イブ・バジアール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alstom SA
Original Assignee
Alstom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom SA filed Critical Alstom SA
Publication of JP2003212676A publication Critical patent/JP2003212676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4335509B2 publication Critical patent/JP4335509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/02Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving pretreatment of the surfaces to be joined
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00844Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for electronic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、接合に先立って非酸化物セラミック基板の接着性を改善する方法に関する。本発明による方法は、特に電源半導体部品を担持するセラミック基板であって、鉄道業界分野のインバータに使用される冷却マニホールドに接合されるべきセラミック基板の調製に適用される。
【0002】
【従来の技術】
電源部品を担持する窒化アルミニウム(AlN)基板を冷却マニホールドに接合することは、インバータの業界で知られており、通常、化学的、機械的、または熱的方法を用いて表面を洗浄することにより、接合すべき表面を調製するステップを含む。最新の組立方法では、アルゴンと酸素の混合物からなるコールドプラズマを用いた方法により表面を洗浄する。この方法は、クリーンルーム環境において用いられることが可能であるが、依然として、真空容器が必要であり、このため時間を要し、且つ複雑であるという欠点がある。
【0003】
また、従来用いられている洗浄方法は概して、セラミック基板に設置された電源部品を汚染し、得られた接合されたセラミック/ポリマー結合は、化学的観点からは非常に弱く、特に化学的または機械的に洗浄された、処置の前には本質的に疎水性であった表面が、処置後には親水性となるので、水分が界面に容易に入り込む。この結果、鉄道業界分野のインバータと同様、得られた接合された界面は高熱且つ高湿な環境において、信頼性がない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
また、本発明の目的は、基板上のいかなる電源部品も汚染することなく、接合部の強度を高め、経時的信頼性を高めることを確実にするための、接合に先立って非酸化物セラミック基板の接着性を改善する方法であって、実施が簡単で経済的な方法を提案することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本発明は、接合に先立って非酸化物セラミック基板の接着性を改善する方法であって、
エキシマレーザーを用いて、接合すべきセラミック基板の表面を照射するステップと、
照射済みの表面にカップリング剤を塗布するステップとを含むことを特徴とする方法を提供する。
【0006】
本発明にしたがう、非酸化物セラミック基板の接着性を改善する方法の具体的な実施態様は、単独またはすべての技術的に実行可能な組み合わせにおいて、一またはそれ以上の以下の特徴を有することができる。すなわち、
エキシマレーザーにより供給されるエネルギー密度は、1〜100Hzの周波数で0.5〜2J/cmである。
【0007】
レーザーが248nmで放射するKrFエキシマレーザーである。
【0008】
レーザーが193nmで放射するArFエキシマレーザーである。
【0009】
基板がAlN、SiC、またはSiからなる。
【0010】
カップリング剤がシラン水溶液である。
【0011】
また本発明は、変性エポキシ樹脂を用いて、非酸化物セラミック基板を冷却液マニホールドに接着することによる組立方法であって、前述した方法により、基板をマニホールドに接合するのに先立って、接合すべき基板の表面を処理するステップを含むことを特徴とする方法を提供する。
【0012】
本発明にしたがう接合による組立方法の他の特徴によると、冷却液マニホールドはポリエーテルイミドからなる。
【0013】
本発明はさらに、非酸化物セラミック基板の一方の面上に配置された電源半導体部品を含む電源モジュールであって、前記基板の他方の面が、前記基板に冷却液を導くプラスチック材料マニホールド上に搭載されており、前述の方法を用いて、マニホールドが前記基板に接合されていることを特徴とする電源モジュールを提供する。
【0014】
本発明の目的、態様、および利点は、以下に詳述される本発明の具体的な一実施態様により、より一層理解されるであろう。この実施態様を、非制限的な例として、添付の図面を参照して説明する。
【0015】
図を単純化するため、本発明の理解に必要な部品のみを図示した。いずれの図にも、同一の部品には同一の参照符号を付した。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1および図2は、冷却フィン2を備える底面と、電源半導体部品10を受ける平らな上面とを有する窒化アルミニウム(AlN)基板1を示す。これらの図に示されているように、基板の底面の外周には、図3および図4に示される、ポリエーテルイミド製のウォーターマニホールド5に接合されるのに適した、下方に突出するリム3を有する。
【0017】
図3および図4に示されるように、ウォーターマニホールド5はその頂部に、基板1のリム3の形状に相補的な形状を有する溝4を備える、リム7に縁取られた開口6を有する。開口6の底部は、マニホールド5の本体中で縦方向に延在し、両端から冷却水が供給される流路9に向かって開口する局部スロット8を備える壁で閉鎖される。
【0018】
次に、基板1のウォーターマニホールド5への接合に先立って、基板1の接着性を改善する方法を説明する。
【0019】
AlN基板1のリム3の表面を、248nmで紫外線を放射するKrFエキシマレーザーを用いて局部的に処理する。他の実施態様においては、局部的処理に、193nmで放射するArFエキシマレーザーを用いる。
【0020】
表面処理の条件は以下の通りである。すなわち、0.5〜2J/cm、好ましくは0.6〜1J/cmのパワー、1〜100Hz、好ましくは5〜20Hzの発振周波数、1〜100の発振回数である。
【0021】
表面処理により、AlNの化学結合が分解され、分解された窒化アルミニウムが局部的に得られる。得られた、多かれ少なかれ酸化されたアルミニウムは、シラン水溶液等のカップリング剤と容易に化学結合を形成する。カップリング剤は、例えば基板1のリム3をシランのバスに浸けることによって、簡単にリム3に塗布される。
【0022】
湿潤環境(グリコールを含む水、水)におけるセラミック/ポリマー接合部のエージング耐性を改善するのに好適なシランは、CH−O−(CHSi(OCHの化学式を有するγ−グリシドオキシプロピルトリメトキシシラン(γ−GPS)と、NH−(CHSi(OCの化学式を有するγ−アミノプロピルトリエトキシシランである。
【0023】
次いで、AlN基板1のリム3上のシランを重合させる。
【0024】
次に、図5に示すように、リム3と溝4との間の界面に変性エポキシ樹脂11を用いて、従来の方法で基板1をマニホールド5に接着することができる。
【0025】
シランを、表面の照射後できるだけ早くリムに塗布することが好ましく、変性エポキシ樹脂を用いた接着は、シランを重合してから2日以内に行われることが好ましい。また、接着性を改善する本発明にしたがう方法により処理した部品は、制御雰囲気中に保管されることが好ましい。
【0026】
AlN基板1のリム3の接着性を改善する方法は、例えば、
1J/cm、10Hz、および50回の発振のKrFレーザー照射を用いた表面処理のステップと、
照射済みのリム3にγ−GPSの0.5%濃度溶液を塗布するステップと、
リム3上に付着されたγ−GPS溶液を110℃で15分間重合するステップとからなる。
【0027】
窒化アルミニウム基板の上記の処置を試行した結果、基板1とマニホールド5との間の接合部の耐久性が、使用したエポキシ樹脂の種類により4倍から16倍に増加していることが分かった。
【0028】
接着性を改善するための本発明にしたがう上記のような方法によって、強力な化学結合を有する、耐久性および信頼性の高い接合部が得られる。シランは、エキシマレーザーによって酸化された無機基板とシロキサン型共有結合を形成する。この結合は、ポリマーを同基板に接触させた際に発現する結合よりも水に対する感受性がかなり低い。したがって、界面での水分の浸透を遅らせることが可能であり、これにより、特に高温且つ高湿な環境において、組立体の耐用年数を増加することができる。
【0029】
また、接着性を改善するための本発明にしたがう方法は、非汚染性のエキシマレーザー処理を、特別な容器を必要とすることなく、クリーンルーム環境において行うことができるので、低コストであるという利点を有する。
【0030】
もちろん、本発明は、例としてのみ与えられた、詳述され且つ図示された実施態様に限定されるものでなく、特に種々の部品の組み合わせ、または技術的均等物の置き換えの観点から、本発明の保護の範囲を逸脱することなく変更可能である。したがって、本発明の他の実施態様において、基板は炭化珪素(SiC)、または窒化珪素(Si)製とすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法に従ってウォーターマニホールドに接着可能な基板の底面図である。
【図2】図1のII−II線に沿った切断面におけるマニホールドの図である。
【図3】図1に示された基板に接着可能なウォーターマニホールドの上面図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿った切断面におけるマニホールドの図である。
【図5】図3のマニホールドに取り付けられた図1の基板を示す断面図である。
【符号の説明】
1 非酸化物セラミック基板
2 冷却フィン
3、7 リム
4 溝
5 冷却液マニホールド
6 開口
8 局部的スロット
9 流路
10 電源半導体部品
11 変性エポキシ樹脂

Claims (9)

  1. 接合に先立って非酸化物セラミック基板(1)の接着性を改善する方法であって、
    化学結合を変性するために、エキシマレーザーを用いて、接合すべきセラミック基板(1)の表面を照射するステップと、
    照射済みの表面にカップリング剤を塗布し、カップリング剤と、セラミック基板の照射により得られた酸化表面との間に化学結
    合を発生させるステップとを含むことを特徴とする方法。
  2. エキシマレーザーにより供給されるエネルギー密度は、1〜100Hzの周波数で0.5〜2J/cmであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記レーザーが、248nmで放射するKrFエキシマレーザーであることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記レーザーが、193nmで放射するArFエキシマレーザーであることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記基板(1)が、AlN、SiC、またはSiからなることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記カップリング剤が、シラン水溶液であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 変性エポキシ樹脂(11)を用いて、非酸化物セラミック基板(1)を冷却液マニホールド(5)に接合することによる組立方法であって、基板(1)をマニホールド(5)に接合するのに先立って、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法に従い、接合すべき基板の表面を処理するステップを含むことを特徴とする方法。
  8. 前記冷却液マニホールド(5)が、ポリエーテルイミドからなることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 非酸化物セラミック基板(1)の一方の面上に配置された電源半導体部品(10)を含む電源モジュールであって、前記基板(1)の他方の面が、前記基板(1)に冷却液を導くプラスチック材料マニホールド(5)上に搭載されており、請求項7または8に記載の方法を用いて、前記マニホールド(5)が前記基板(1)に接合されていることを特徴とする電源モジュール。
JP2002271050A 2001-09-21 2002-09-18 接合に先立って非酸化物セラミック基板の接着性を改善する方法 Expired - Fee Related JP4335509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0112185A FR2830008B1 (fr) 2001-09-21 2001-09-21 Procede pour ameliorer les proprietes d'adhesion d'un substrat ceramique de la famille des non-oxydes en vue de son collage
FR0112185 2001-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003212676A JP2003212676A (ja) 2003-07-30
JP4335509B2 true JP4335509B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=8867487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002271050A Expired - Fee Related JP4335509B2 (ja) 2001-09-21 2002-09-18 接合に先立って非酸化物セラミック基板の接着性を改善する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6960278B2 (ja)
EP (1) EP1300378B1 (ja)
JP (1) JP4335509B2 (ja)
CA (1) CA2404804C (ja)
DE (1) DE60222847T2 (ja)
ES (1) ES2295304T3 (ja)
FR (1) FR2830008B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6992887B2 (en) * 2003-10-15 2006-01-31 Visteon Global Technologies, Inc. Liquid cooled semiconductor device
US7190581B1 (en) * 2005-01-11 2007-03-13 Midwest Research Institute Low thermal resistance power module assembly
US7331378B2 (en) * 2006-01-17 2008-02-19 Delphi Technologies, Inc. Microchannel heat sink
DE102006006175A1 (de) * 2006-02-10 2007-08-23 Ecpe Engineering Center For Power Electronics Gmbh Leistungselektronikanordnung
US20070236883A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Javier Ruiz Electronics assembly having heat sink substrate disposed in cooling vessel
JP4857017B2 (ja) * 2006-04-27 2012-01-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP4869150B2 (ja) * 2007-05-17 2012-02-08 浜松ホトニクス株式会社 樹脂・ガラス溶着方法及び樹脂・ガラス溶着装置
US9252069B2 (en) * 2010-08-31 2016-02-02 Teledyne Scientific & Imaging, Llc High power module cooling system
JP5773843B2 (ja) * 2011-10-31 2015-09-02 昭和電工パッケージング株式会社 空気二次電池用外装材、空気二次電池用外装材の製造方法及び空気二次電池
DE102015215682A1 (de) * 2015-08-18 2016-09-08 Continental Automotive Gmbh Kühlvorrichtung, Leistungselektronikanordnung mit einer Kühlvorrichtung
US11022383B2 (en) 2016-06-16 2021-06-01 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Interface-free thermal management system for high power devices co-fabricated with electronic circuit
US11552447B2 (en) * 2019-12-03 2023-01-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Condensation prevention for high-power laser systems

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3422495B2 (ja) * 1991-10-01 2003-06-30 イビデン株式会社 セラミックスdbc基板の製造方法
FR2692887B1 (fr) * 1992-06-29 1996-11-29 Alsthom Cge Alcatel Procede pour realiser une liaison entre du cuivre et un substrat pour l'electronique de puissance en ceramique non oxyde.
EP0914395B1 (en) * 1996-07-23 2001-10-17 Vantico AG Metal surface treatment
DE19723591A1 (de) * 1997-06-05 1998-12-10 Hoechst Ag Katalysator, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung zur Herstellung von Vinylacetat
DE19860135C2 (de) * 1998-12-24 2003-02-06 Sunyx Surface Nanotechnologies Ultraphobe Oberfläche auf Basis von Wolframcarbit, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
CA2404804C (fr) 2012-07-10
ES2295304T3 (es) 2008-04-16
FR2830008A1 (fr) 2003-03-28
FR2830008B1 (fr) 2004-06-11
DE60222847D1 (de) 2007-11-22
US20030056892A1 (en) 2003-03-27
EP1300378B1 (fr) 2007-10-10
CA2404804A1 (fr) 2003-03-21
DE60222847T2 (de) 2008-07-17
EP1300378A1 (fr) 2003-04-09
JP2003212676A (ja) 2003-07-30
US6960278B2 (en) 2005-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4335509B2 (ja) 接合に先立って非酸化物セラミック基板の接着性を改善する方法
JP5042506B2 (ja) 半導体基板の製造方法
KR101607725B1 (ko) 와이드 밴드 갭 반도체를 적층한 복합 기판의 제조 방법
JP6388272B1 (ja) 基板接合方法、基板接合システムおよび親水化処理装置の制御方法
ATE324670T1 (de) Film oder schicht aus halbleitendem material und verfahren zur herstellung des films oder der schicht
WO2005027212A8 (ja) 半導体基板の切断方法
JP5789798B2 (ja) 接合方法および接合システム
KR20180131542A (ko) 산화물 단결정 박막을 구비한 복합 웨이퍼의 제조 방법
ATE503560T1 (de) Filtervorrichtung mit entsprechender dichtungsbauweise und verfahren
US5473137A (en) Method of bonding copper and a substrate for power electronics and made of a non-oxide ceramic
KR19990083518A (ko) 두개의고형체의접합방법및이로부터수득된구조요소
JP2009056791A (ja) 積層基板
TW202105466A (zh) 光元件之移設方法
US7572675B2 (en) Mold flash removal process for electronic devices
JP3857314B2 (ja) シリコン乾燥方法
JP2020193365A5 (ja)
EP1408534B1 (en) A method and a device for producing an adhesive surface of a substrate
CN110534476A (zh) 管芯清洁系统和相关方法
JPH0468280B2 (ja)
JP6568983B2 (ja) 複合部材の製造方法
JPS61183949A (ja) 半導体装置の製造方法
US20030096457A1 (en) Sonic transducers bonded with polymers and methods of making same for efficient sonic energy transfer
EP0278183A1 (en) Polyolefin resin surface preparation
WO2022190270A1 (ja) 異種材料接合体の製造方法、および異種材料接合体
JPH0352936A (ja) 表面改質方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees