JP4334733B2 - 鉄道車両の連結部構造 - Google Patents

鉄道車両の連結部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4334733B2
JP4334733B2 JP2000117579A JP2000117579A JP4334733B2 JP 4334733 B2 JP4334733 B2 JP 4334733B2 JP 2000117579 A JP2000117579 A JP 2000117579A JP 2000117579 A JP2000117579 A JP 2000117579A JP 4334733 B2 JP4334733 B2 JP 4334733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone member
flexible material
outer hood
hood plate
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000117579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001301615A (ja
Inventor
達名 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2000117579A priority Critical patent/JP4334733B2/ja
Publication of JP2001301615A publication Critical patent/JP2001301615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334733B2 publication Critical patent/JP4334733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鉄道車両の連結部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
鉄道車両では、前後の車体間の間隙が一般的には500mmあるため、ゴム材質の外幌を前後の車体妻面の側部外縁部にそれぞれ取り付けて間隙を縮めるようにしている。この外幌は、220mmの長さなので、両外幌間に60mm程の間隙が残り、本線走行時には両外幌の接触はほとんど起きないが、構内線では、R200mの曲線を通過する場合の車体間隔は250mmまで縮まるので、縮んだ側の両外幌は95mmの圧縮変形を受けることになる。また、両外幌に予圧縮を各々10mm与えて両外幌を接触させ、本線走行時に両外幌間に隙間が生じないようにしたものがあるが、両外幌が常に擦れ合って動くため、摩耗が早く頻繁に交換しなければならない。しかも、一方の車体が右に、他方の車体が左に動いた場合には、両外幌間に段差が生じ、高速走行時には出っ張った部分に空気が衝突して空力音が発生する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
高速走行時の空力音を低減するには、前後の車体間をなだらかに繋ぐ外幌が最も良いが、本線走行時の車体間の上下方向、左右(枕木)方向及びロール方向(レール方向回りの回転)の相対変位に追随できなければならない。また、追随はできても車体断面方向の剛性が小さすぎると外幌がばたついて音が発生する。さらに、構内走行時には、例えばR200m曲線通過時に前後方向で50%の引っ張り又は圧縮歪みが、S字曲線通過時に左右方向で80%の剪断歪みがそれぞれ発生し、外幌が大変形する。
【0004】
そこで本発明は、車体断面方向の剛性を確保して車体間の相対変位による変形に追随でき、各種の歪みによる大変形にも対応できて前後の車体間をなだらかに繋ぐ鉄道車両の連結部構造を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するため、本発明の鉄道車両の連結部構造の第1の構成は、硬度の高い可撓性材からなる格子状の骨部材の空間部に、該骨部材より硬度の低い可撓性材を充填して加硫又は接着剤により一体化して外幌板を形成し、該外幌板の前後方向両端部に、前記骨部材と同等の可撓性材からなる取付板を加硫により一体形成して、前後の取付板を前後の車体妻面外縁部に取り付けたことを特徴とし、第2の構成は、第1の構成において、前記外幌板は、前記外幌板の表面を前記骨部材より硬度の低い可撓性材で覆って表面を均一化して形成したことを特徴とし、第3の構成は、第1の構成において、前記骨部材は、格子状に代えて、前記両取付板間を波状の骨で連結したことを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を、図面に示す実施形態例に基づいて、さらに詳細に説明する。図1乃至図4は本発明の第1実施形態例を示すもので、前後の車体1,2の妻面1a,2a間に、車体1,2の屋根部と両側部とに3分割して取り付けられた外幌板3は、図1及び図2に示されるように、硬度の高い可撓性材からなる格子状の骨部材4の空間部に、骨部材4より硬度の低い可撓性材5を充填して加硫又は接着剤により一体化して形成されている。骨部材4としては、例えば防振ゴムとして使用されている硬度40度〜70度の軟質純加硫ゴムが好適で、可撓性材5としては、多孔質で内部に気泡を含むことにより大変形が可能な例えばスポンジゴムやウレタンフォームが好適である。
【0007】
この外幌板3は、その前後方向両端面に、骨部材4と同等の可撓性材からなる取付板6,6が加硫により一体形成されており、該取付板6,6を前後の車体妻面外縁部にボルト止めすることで取り付けられている。
【0008】
図5乃至図8は本発明の第2実施形態例を示すもので、外幌板3は、第1実施形態例と同様に、軟質純加硫ゴム等の格子状骨部材4の空間部に、スポンジゴム又はウレタンフォーム等の可撓性材5を充填するとともに、表面を可撓性材5で覆って表面を均一化して形成され、前後の車体1,2の妻面1a,2a屋根部と両側部とに連続して取り付けられている。
【0009】
図9は本発明の第3実施形態例を示すもので、外幌板3は、取付板6,6間を波状の骨で連結した軟質純加硫ゴム等の骨部材4の空間部に、スポンジゴム又はウレタンフォーム等の可撓性材5を充填したものである。
【0010】
このように形成された外幌板3を前後の車体1,2の妻面1a,2aの外縁部に取り付けることにより、車体断面方向の剛性を確保して車体間の相対変位による変形に追随でき、各種の歪みによる大変形にも対応できて前後の車体間をなだらかに繋げ、高速走行時の空力音を低減することができる。
【0011】
なお、各実施形態例の外幌板3を前後の車体1,2の妻面1a,2a屋根部と両側部とに連続して取り付けてもよく、また、各実施形態例の外幌板3を車体1,2の屋根部と両側部とに3分割して取り付けてもよく、さらに、外幌板3を2分割や4分割以上に細かく分割して取り付けてもよい。
【0012】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の鉄道車両の連結部構造は、硬度の高い可撓性材からなる骨部材の空間部に、骨部材より硬度の低い可撓性材を充填して外幌板を形成し、外幌板の両端部を前後の車体妻面外縁部に取り付けたので、車体断面方向の剛性を確保して車体間の相対変位による変形に追随でき、各種の歪みによる大変形にも対応できて前後の車体間をなだらかに繋げ、高速走行時の空力音を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図2のI−I断面図
【図2】 第1実施形態例の外幌板の正面図
【図3】 同じく外幌板を取り付けた車体の側面図
【図4】 同じく外幌板の取付状態を示す車両の正面図
【図5】 図6のV−V断面図
【図6】 第2実施形態例の外幌板の正面図
【図7】 同じく外幌板を取り付けた車体の側面図
【図8】 同じく外幌板の取付状態を示す車両の正面図
【図9】 第3実施形態例の外幌板の正面図
【符号の説明】
1,2…車体、1a,2a…妻面、3…外幌板、4…骨部材、5…骨部材より硬度の低い可撓性材、6…取付板

Claims (3)

  1. 硬度の高い可撓性材からなる格子状の骨部材の空間部に、該骨部材より硬度の低い可撓性材を充填して加硫又は接着剤により一体化して外幌板を形成し、該外幌板の前後方向両端部に、前記骨部材と同等の可撓性材からなる取付板を加硫により一体形成して、前後の取付板を前後の車体妻面外縁部に取り付けたことを特徴とする鉄道車両の連結部構造。
  2. 前記外幌板は、前記外幌板の表面を前記骨部材より硬度の低い可撓性材で覆って表面を均一化して形成したことを特徴とする請求項1記載の鉄道車両の連結部構造
  3. 前記骨部材は、格子状に代えて、前記両取付板間を波状の骨で連結したことを特徴とする請求項1記載の鉄道車両の連結部構造
JP2000117579A 2000-04-19 2000-04-19 鉄道車両の連結部構造 Expired - Fee Related JP4334733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117579A JP4334733B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 鉄道車両の連結部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117579A JP4334733B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 鉄道車両の連結部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001301615A JP2001301615A (ja) 2001-10-31
JP4334733B2 true JP4334733B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=18628876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000117579A Expired - Fee Related JP4334733B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 鉄道車両の連結部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4334733B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5209220B2 (ja) * 2007-02-16 2013-06-12 東海旅客鉄道株式会社 鉄道車両の連結部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001301615A (ja) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4334733B2 (ja) 鉄道車両の連結部構造
US4599947A (en) Railroad car diaphragm
JP5209220B2 (ja) 鉄道車両の連結部構造
JP4188008B2 (ja) 鉄道車両用車体の曲げ振動抑制方法
JP4815165B2 (ja) 車両連結部用外幌構造
JP3574678B2 (ja) 車体騒音と走行抵抗を低減した車両の外幌構造
JP2004314876A (ja) 鉄道車両用外幌の構造
JP3662489B2 (ja) 鉄道車両の連結構造
JP4060214B2 (ja) 鉄道車両用フェアリング
JP4194546B2 (ja) 鉄道車両の連結構造
CN209938241U (zh) 用于车辆的内风挡组件及包括其的车辆
CN217456242U (zh) 减震结构以及滑板车
JP2584501Y2 (ja) 自動車の車体構造
JPS6092161A (ja) 軌道車両用ダイヤフラム
JP3655095B2 (ja) 鉄道車両間の接続構造
CN100363215C (zh) 间壁安装座
CN220724720U (zh) 一种卡扣锁紧式减振扣件
CN209904527U (zh) 一种汽车油箱总成用多层复合波纹减震垫
JPH0312604Y2 (ja)
JPH0134909Y2 (ja)
CN210191125U (zh) 一种汽车车门防撞杆
KR200237380Y1 (ko) 철도 차량용 연결막
JP4183674B2 (ja) 鉄道車両の連結部用外幌
JP2000032605A (ja) パンタグラフ用風防部連結用幌
KR100267903B1 (ko) 자동차의 루프 사이드 레일구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees