JP4334020B2 - Tv信号受信機 - Google Patents

Tv信号受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP4334020B2
JP4334020B2 JP52924198A JP52924198A JP4334020B2 JP 4334020 B2 JP4334020 B2 JP 4334020B2 JP 52924198 A JP52924198 A JP 52924198A JP 52924198 A JP52924198 A JP 52924198A JP 4334020 B2 JP4334020 B2 JP 4334020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory
signal receiver
receiver according
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52924198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000508871A5 (ja
JP2000508871A (ja
Inventor
ロイト バルササル アントニウス ヘラルダス ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Priority claimed from PCT/IB1998/000172 external-priority patent/WO1998036563A1/en
Publication of JP2000508871A publication Critical patent/JP2000508871A/ja
Publication of JP2000508871A5 publication Critical patent/JP2000508871A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334020B2 publication Critical patent/JP4334020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

この発明はTV(television)信号受信機に関するものである。一般に、ある長さのTV番組は、例えばコマーシャルや他の情報により定期的に中断される。このようなメッセージは何人に送られる標準パケット内に一般に集中されている。多くの視聴者は、このようなパケットの少なくとも一部を不用なものと見做す。というのは視聴者は、コマーシャルの代わりに例えば株取引ニュースとか天気予報のような他の対象についての情報を好んだり、あるいは例えば視聴者は特に興味を持つ品物についてのコマーシャルを好んだりするからである。
本発明の目的は、TV信号受信機を提供することにある。このTV信号受信機によって、第1のTV信号例えば映画の一部を形成せず、TV信号受信機の出力端子で得られる情報信号と呼ばれる第2のTV信号ブロックの内容に適応可能である。
この目的のため、本発明に係るTV信号受信機は、入力信号を受信する入力端子と、入力信号から第1のTV信号を取り出す同調器と、入力信号から取り出される少なくとも複数の第2のTV信号ブロックをメモリに記憶したり/から読み取ったりするデバイスとを有し、第1のTV信号は第2のTV信号ブロックが挿入可能な中断部分を有し、その中断部分は、複合TV信号を得るように第1のTV信号の中断部分に挿入するために、少なくとも1つの第2のTV信号ブロックがメモリから読み取られるように、そのメモリを制御する第1の制御信号を有するとともに、さらに前記受信機が、複合TV信号を供給する出力端子を有する。
このようにして、主信号と呼ばれる第1のTV信号の部分を形成しない複数の第2のTV信号ブロックは、信号受信機を介して主信号に選択的に加えられる。これら第2のTV信号ブロックは、受信機のメモリに記憶される。このメモリから、TV信号ブロックは、主信号の中断部分がある時再び読み取られる。このことは、中断部分の位置についての情報を有する第1の制御信号に応じて行われる。例えば複数の第1の制御信号は、入力信号の中断部分に先行できる。第1の制御信号は、例えば中断部分の始めにまた存在することができる。第2のTV信号ブロックは、第2の制御信号とリンクしている。第2の制御信号は、第2のTV信号ブロックが到着するときに記憶できるようメモリを活性化しなければならない。第1および第2の制御信号は、検出手段により検出される。検出手段は、例えば1つ以上の検出器を具えたり、または制御システムユニットからなることができる。
TV信号受信機は、2つのモード間で切り替え可能である。第1のモードでは、第2のTV信号ブロックがメモリから読み取られて中断部分に挿入される。第2のモードでは、入力端子に受信された複数の第2のTV信号ブロックが、メモリに記憶される。このメモリでは、第2のTV信号ブロックの集合が作成される。両者の場合、第2のTV信号ブロックが適切な瞬時に挿入されまたは記憶されることを保証する制御信号が利用される。
さらに、TV信号受信機は、所望の内容の第2のTV信号ブロックの形態(profile)が選択され得る入力手段を具えることもできる。このような選択は、第2のTV信号ブロックが受信機に送られる前に実施できる。その場合、信号受信機の出力端子から供給された信号は、関連情報を備えて放送局またはサービス提供者(以下、サービスプロバイダという)に送られる。放送局またはサービスプロバイダ所望の第2のTV信号ブロックのみを引き続き送り、制御信号に基づいて、第2のTV信号ブロックがメモリに記憶され得るようTV信号受信機を第2のモードに切り替える。
ユーザが入力手段によって選択する代わりに、放送局またはサービスプロバイダが第2のTV信号ブロックの内容自体をモニタすることができる。このためには、放送局またはサービスプロバイダは、ユーザの立場に基づいて優先的形態(preferential profile)を決定することができる。ユーザの年齢や、ある周期期間中の彼の購買態度のような要素は、重要な役割をするだろう。
もし関連情報が記憶されて、残りさらにこの情報が放送局またはサービスプロバイダに送られない場合には、放送局またはサービスプロバイダは、第2のTV信号の全パケットを前記デバイスに送り、それらをメモリに記憶することができる。この場合、所望の内容を有する第2のTV信号ブロックのみがメモリから選択器により再生され前記中断部分に挿入されるよう、選択がメモリに知らされる。
選択は、情報パケットがメモリに記憶される前になされる。その時、メモリは内容が優先的形態に適合する情報のみを有する。このようにして、より小さなメモリにて十分となる。
さらに、同じ第2のTV信号ブロックをしばしば挿入可能にすることが提案され、それでユーザは1回より多く同じメッセージを見る機会が得られる。本発明のこれらおよび他の態様は、以下に記載する実施例を参照して明らかにされる。
図1(a)は、放送局またはサービスプロバイダ3およびTV信号受信機5を具えたシステム1を略図的に示す。実際は、2つ以上のTV信号受信機が放送局またはサービスプロバイダ3に接続される。TV信号受信機5は、入力端子7と出力端子9を有している。放送局またはサービスプロバイダ3により送信されたTV信号は、TV信号受信機5の入力端子7で受信される。これは、さらに入力信号と呼ばれる。入力信号は、2つの異なった種類の信号に分離される。第1の種類は、第1のTV信号、言い換えれば、主番組に関係する。第1のTV信号は、中断部分を有する。第2の種類は、コマーシャル、株式取引ニュース、天気予報、またはある対象についてのコマーシャルなどのような情報を有する第2のTV信号に関係する。しかしながら、このような情報の内容は、例えばある対象についての情報のみを受信したいと欲するユーザには、あまりにもかけはなれていると考えられる。この点についての解決方法を提供するのが本発明の目的である。
入力端子7に受信された入力信号は、同調器11に供給され、1つの第1のTV信号が、与えられた複数の第1のTV信号から選択される。検出手段は、2つの検出器13,15を具えている。複数の第1のTV信号の各々は、第1の制御信号を有し、この第1の制御信号によって中断部分の位置が示される。この制御信号は、同調器11の後段に配置されている第1の検出器13により分析される。
入力信号はまた、1つ以上の第2のTV信号ブロックを具えている。第2のTV信号ブロックは、第2の検出器15により検出される第2の制御信号とリンクされている。検出器15がこのような制御信号を検出すると、検出器15は、第2のTV信号ブロックがメモリ17に記憶されるように、メモリ17を活性化する。
第1の検出器13が、同調器11により選択された第1のTV信号の中断部分を知らせると、検出器13は続いてメモリ17を活性化する。メモリ17は、信号組み合わせユニット19に1つ以上の記憶された第2のTV信号ブロックを送る。信号組み合わせユニットは、同調器11により選択された第1のTV信号をまた受信する。第1の検出器13は、第1の制御信号に基づいてメモリのみならず信号組み合わせユニット19も活性化する。第1の制御信号に応じて、第2のTV信号ブロックは、信号組み合わせユニットにおいて適切な瞬時に第1のTV信号の中断部分に挿入され、複合TV信号が得られる。複合TV信号は、引き続いて受信機の出力端子9に供給される。
図1(b)は、本発明に係るTV信号受信機の他の実施例を示す。同調器11と第1および第2の検出器13,15は、第1および第2の同調器12,14と、検出手段を構成するシステム制御ユニット16とにより置換される。入力端子7で受信された入力信号は、第1の同調器12に供給され、1つの第1のTV信号が、与えられた複数の第1のTV信号から選択される。入力信号は、また第2の同調器14に供給され、複数の第2のTV信号ブロックが入力信号から選択される。第2の同調器14は、システム制御でき、メモリに送る前に到来メッセージをデコードする。第1のTV信号の中断部分を示す第1の制御信号および第2のTV信号ブロックとリンクする第2の制御信号は、制御システムユニット16により検出される。制御システムユニット16は、第2の制御信号に応じてメモリを活性化し、第2のTV信号ブロックは到達時に記憶される。第1のTV信号の中断部分を示す第1の制御信号に応じて、メモリはシステム制御ユニットにより活性化されて、第2のTV信号ブロックがメモリから信号組み合わせユニット19へ送られ、中断部分に挿入される。そのためには、システム制御ユニット16はまた、信号組み合わせユニット19を活性化する。
したがって、受信機は2つのモード間で切り替え可能である。第1のモードでは、1つ以上の第2のTV信号ブロックはメモリから読み取られ、第1のTV信号の中断部分に挿入される。これは、第1の制御信号に基づいて行われる。第1の制御信号には、中断部分が設けられ、第1の制御信号によって、メモリが活性化されて、記憶された第2のTV信号ブロックを解放する。第2のモードでは、第2の制御信号に基づいて、1つ以上の第2のTVブロックがメモリに記憶されて、中断部分の間の後の階段で第1のTV信号に挿入できる。
第2のTV信号ブロックは、いつでもTV信号受信機に送ることができる。というのは、第2のTV信号ブロックは、メモリに記憶でき、中断部分が存在するときに、後の段階で再生できるからである。
TV信号受信機5には、情報が望まれる複数のテーマや対象の優先的形態を与える入力手段23が好適には設けられる。しかし、この優先的形態は、異なる方法で与えることができる。
図2は、優先的形態を与える第1の可能性が示される実施例を示している。優先的形態は、TV信号受信機5の出力端子21から供給される。さらに、フィードバック手段25が設けられ、出力端子21から供給される信号を放送局またはサービスプロバイダに送って、放送局またはサービスプロバイダが第2のTV信号ブロックのパケットを所望の形態でTV信号受信機5に送ることができることを保証する。
図3は、優先的形態を与える第2の可能性が示される実施例を示している。メモリ17は、例えば、放送局またはサービスプロバイダ3により送信された第2のTV信号ブロックの全情報パケットを有することができ、所望の形態が入力手段23によってメモリ17の方へ送られる。このためには、入力手段23はメモリ17へ選択器27を介して接続される。メモリ17が、中断部分が設けられる第1の制御信号に基づいて第1の検出器13により活性化されると、選択器27によって選択された第2のTV信号のみが優先的形態に依存して、メモリ17により解放され、第1のTV信号の中断部分に挿入される。
メモリ17はまた、内容がユーザの優先的形態に対応するそれら情報パケットのみを含むことができる。メモリに加えられた情報は、優先的形態からなる。第2のTV信号ブロックに含まれるすべての付加情報は記憶されない。この場合、優先的形態は情報パケットがメモリに加えられる前に入力されなければならない。優先的形態の指示は、メモリに記憶されるべき情報に対してフィルタとして作用する。従って、より少ないメモリで十分となる。
ユーザが入力手段23により選択する代わりに、放送局またはサービスプロバイダ3は第2のTV信号ブロックの内容を自身でモニタすることができる。このためには、放送局またはサービスプロバイダ3はユーザの立場に立った優先的形態を決定することができる。ユーザの年齢や、ある周期期間中の彼の購買態度のような要素は重要な役割をはたす。
図2および図3では、入力手段23は例えばキーボードで構成できる。
図2および図3で、同調器11と検出器13,15は、図1(b)と同様に、第1および第2の同調器12,14とシステム制御ユニット16により置換できる。
メモリ17は、異なった方法で実現される。メモリは、例えば固体メモリのみならず磁気記録担体とすることができる。磁気記録担体の例は、ハードディスクまたは細長状磁気記録媒体である。細長状磁気記録媒体の例は、この出願人による未公開のヨーロッパ特許出願第96202074.9号明細書に記載されており、その内容は本明細書の内容として引用される。図4は、前記出願に記載された記録媒体の実施例を示している。前述のヨーロッパ特許出願明細書には、ユーザがメニューを使用して特に欲する情報に関してユーザの希望をどのように述べるかを既に記載している。対象には優先権が与えられ、後の段階で中断部分に挿入されるべき第2のTV信号ブロックについての順番を与える。TV信号受信機が第2のモードに切り替えられると、第2の信号ブロックは例えば記録担体のトラックT5とT6の部分P5とP6に記録できる。必要ならば、より多くの第2のTV信号ブロックを、勿論、複数トラックの部分P5とP6に記録することもできる。記録担体上の第2のTV信号ブロックの位置についての位置情報は、ディレクトリに記憶される。ディレクトリは、トラックT1とT2の部分P5に記録され、受信された第1のTV信号の中断部分が満たされるならば、第2のTV信号ブロックが再生される。
第2のTV信号ブロックの内容は、ユーザの個人的選択に同調されるから、ユーザが2回以上同じメッセージを見たいと思う良いチャンスが存在する。それゆえに、第2のTV信号ブロックはしばしば挿入可能である。
【図面の簡単な説明】
図1(a)および図1(b)は、放送局またはサービスプロバイダおよび本発明に係る少なくとも1つのTV信号受信機を具えたシステムの第1および第2の実施例を示す。
図2は、放送局またはサービスプロバイダおよび本発明に係る少なくとも1つのTV信号受信機を具えたシステムの第3の実施例を示し、この例では所望の第2のTV信号ブロックの形態は放送局またはサービスプロバイダに知らされる。
図3は、放送局またはサービスプロバイダおよび本発明に係る少なくとも1つのTV信号受信機を備えたシステムの第4の実施例を示し、この例では第2のTV信号ブロックの優先的形態が受信機のメモリに提示される。
図4は、記録媒体の実施例を示す図である。

Claims (14)

  1. 入力信号を受信する入力端子と、
    前記入力信号から第1のTV信号を取り出す同調器と、
    前記入力信号から取り出される少なくとも複数の第2のTV信号ブロックを、メモリに記憶したり/メモリから読み取ったりするデバイスとを具え、
    前記第2のTV信号ブロックは、前記第1のTV信号の部分を構成せず、
    前記第1のTV信号は、コマーシャルまたは他の情報のための中断部分を有し、前記中断部分の間に、前記第2のTV信号ブロックを挿入でき、
    前記中断部分には、前記第1のTV信号の前記中断部分に挿入するために、少なくとも1つの第2のTV信号ブロックを前記メモリから読み取って複合TV信号を得るように、前記メモリを制御する第1の制御信号が設けられ、
    さらに前記複合TV信号を供給する出力端子を具え、
    第2のTV信号ブロックのためのテーマの優先的形態を与える入力手段を設けられることを特徴とするTV信号受信機。
  2. 請求項1に記載のTV信号受信機において、第1の制御信号に応じて第1のTV信号と少なくとも1つの第2のTV信号ブロックとを組み合わせて、前記複合TV信号を得る信号組み合わせユニットを具えることを特徴とするTV信号受信機。
  3. 請求項1または2に記載のTV信号受信機において、第1のTV信号から第1の制御信号を取り出す検出手段を備えることを特徴とするTV信号受信機。
  4. 請求項1,2または3に記載のTV信号受信機において、前記メモリに記憶された少なくとも1つの第2の信号ブロックが、第1の制御信号に依存して第1のTV信号の中断部分に挿入される第1のモードと、前記入力端子に供給された第2のTV信号ブロックが、前記入力信号から取得された第2の制御信号に依存して前記メモリに記憶される第2のモードとの間で切り替え可能であることを特徴とするTV信号受信機。
  5. 請求項4に記載のTV信号受信機において、前記入力信号から第2の制御信号を取り出す検出手段を備えることを特徴とするTV信号受信機。
  6. 請求項1,2,3,4または5に記載のTV信号受信機において、前記入力手段によって与えられた優先的形態に依存して前記メモリに記憶される第2のTV信号ブロックを選択する選択器を具えることを特徴とするTV信号受信機。
  7. 請求項1,2,3,4または5に記載のTV信号受信機において、第2のTV信号ブロックが、放送局またはサービスプロバイダにより規定されるテーマの優先的形態を有することを特徴とするTV信号受信機。
  8. 請求項に記載のTV信号受信機において、前記優先的形態を放送局またはサービスプロバイダに供給する出力端子を具えることを特徴とするTV信号受信機。
  9. 請求項に記載のTV信号受信機において、前記メモリに加えられる情報がテーマの優先的形態であることを特徴とするTV信号受信機。
  10. 請求項に記載のTV信号受信機において、特定の優先的形態を有する第2のTV信号ブロックが、2つ以上の中断部分に挿入可能であることを特徴とするTV信号受信機。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載のTV信号受信機において、前記メモリが磁気記録担体であることを特徴とするTV信号受信機。
  12. 請求項11に記載のTV信号受信機において、前記磁気記録担体がハードディスクであることを特徴とするTV信号受信機。
  13. 請求項11記載のTV信号受信機において、前記磁気記録担体が細長状磁気記録媒体であることを特徴とするTV信号受信機。
  14. 請求項1〜10のいずれかに記載のTV信号受信機において、前記メモリが固体メモリであることを特徴とするTV信号受信機。
JP52924198A 1997-02-14 1998-02-12 Tv信号受信機 Expired - Lifetime JP4334020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97200418.8 1997-02-14
EP97200418 1997-02-14
PCT/IB1998/000172 WO1998036563A1 (en) 1997-02-14 1998-02-12 Tv signal receiver

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000508871A JP2000508871A (ja) 2000-07-11
JP2000508871A5 JP2000508871A5 (ja) 2005-09-08
JP4334020B2 true JP4334020B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=26146133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52924198A Expired - Lifetime JP4334020B2 (ja) 1997-02-14 1998-02-12 Tv信号受信機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6177960B1 (ja)
EP (1) EP0901733B1 (ja)
JP (1) JP4334020B2 (ja)
KR (1) KR100530625B1 (ja)
AT (1) ATE266926T1 (ja)
DE (1) DE69823760T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101110755B1 (ko) * 2003-11-10 2012-03-08 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 2단계 광고 추천
US8627354B2 (en) 2004-12-17 2014-01-07 Martin E. Hellman Tiered subscription broadcast system
US8270901B2 (en) * 2004-12-17 2012-09-18 Martin E. Hellman Dropout-resistant media broadcasting system
US7865917B2 (en) * 2004-12-17 2011-01-04 Martin E Hellman Security enhanced tiered subscription broadcast system
US7840178B2 (en) * 2005-07-12 2010-11-23 Martin E. Hellman FM broadcast system competitive with satellite radio
US8874468B2 (en) * 2007-04-20 2014-10-28 Google Inc. Media advertising

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4230990C1 (en) * 1979-03-16 2002-04-09 John G Lert Jr Broadcast program identification method and system
US5508731A (en) * 1986-03-10 1996-04-16 Response Reward Systems L.C. Generation of enlarged participatory broadcast audience
US5155591A (en) * 1989-10-23 1992-10-13 General Instrument Corporation Method and apparatus for providing demographically targeted television commercials
US5233423A (en) * 1990-11-26 1993-08-03 North American Philips Corporation Embedded commericals within a television receiver using an integrated electronic billboard
US5389964A (en) * 1992-12-30 1995-02-14 Information Resources, Inc. Broadcast channel substitution method and apparatus
CA2121151A1 (en) * 1993-04-16 1994-10-17 Trevor Lambert Method and apparatus for automatic insertion of a television signal from a remote source
US5761601A (en) * 1993-08-09 1998-06-02 Nemirofsky; Frank R. Video distribution of advertisements to businesses
US5600366A (en) * 1995-03-22 1997-02-04 Npb Partners, Ltd. Methods and apparatus for digital advertisement insertion in video programming
US5652615A (en) * 1995-06-30 1997-07-29 Digital Equipment Corporation Precision broadcast of composite programs including secondary program content such as advertisements
US5822018A (en) * 1996-04-02 1998-10-13 Farmer; James O. Method and apparatus for normalizing signal levels in a signal processing system
US5815671A (en) * 1996-06-11 1998-09-29 Command Audio Corporation Method and apparatus for encoding and storing audio/video information for subsequent predetermined retrieval

Also Published As

Publication number Publication date
DE69823760D1 (de) 2004-06-17
DE69823760T2 (de) 2005-04-28
US6177960B1 (en) 2001-01-23
EP0901733B1 (en) 2004-05-12
KR20000064889A (ko) 2000-11-06
KR100530625B1 (ko) 2006-02-21
EP0901733A1 (en) 1999-03-17
ATE266926T1 (de) 2004-05-15
JP2000508871A (ja) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU779736B2 (en) Improvements in receivers for television signals
US20120263305A1 (en) Method and apparatus for multiplexing audio program channels from one or more received broadcast streams to provide a playlist style listening experience to users
JP2009171597A (ja) テレビ信号の受信機における改良
KR20010015903A (ko) 대화형 디지탈 라디오 방송 시스템
JPH09275555A (ja) 情報伝送方法および情報伝送システム
JP4334020B2 (ja) Tv信号受信機
JPH10200865A (ja) ディジタル放送受信装置
GB2394617A (en) Switching to local video source during commercial breaks
US7242845B2 (en) Recording arrangement having recording control means
WO1998036563A1 (en) Tv signal receiver
JP3824406B2 (ja) デジタルテレビ受信機
KR100630248B1 (ko) 정보 송신 장치 및 그 방법, 정보 수신 장치 및 그 방법과 매체
JP2002369162A (ja) コンテンツ編成方法および装置
KR100620175B1 (ko) 녹화물에 대한 타이틀 결정 방법 및 장치
JP4731175B2 (ja) デジタル番組表の表示方法
JP2003524940A (ja) テレビジョン信号受信機
KR100569877B1 (ko) 개인용 비디오 녹화기에서 가상 재생 전용 채널을 통한프로그램 재생방법
KR930011429B1 (ko) 영상기록 재생장치의 문자다중방송 재생시스템
CA2573345C (en) Improvements in receivers for television signals
AU2004237901B2 (en) Skipping programme portions during replay
JP4124997B2 (ja) 放送受信装置及びその制御方法
JP4798192B2 (ja) デジタル放送番組表の表示方法
EP1077547A2 (en) System for receiving audio and/or video data and for selecting and storing this audio and/or video data
KR20070057293A (ko) 디지털 방송 시스템의 녹화 장치 및 방법
WO2000036835A1 (en) Broadcasting time adjusting method and apparatus therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term