JP4333986B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP4333986B2
JP4333986B2 JP2003384443A JP2003384443A JP4333986B2 JP 4333986 B2 JP4333986 B2 JP 4333986B2 JP 2003384443 A JP2003384443 A JP 2003384443A JP 2003384443 A JP2003384443 A JP 2003384443A JP 4333986 B2 JP4333986 B2 JP 4333986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchanger
indoor
outdoor
switching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003384443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005147484A (ja
Inventor
明洋 市川
幸夫 印南
哲志 岸谷
秀司 尾原
智恵子 近藤
進 中山
憲一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2003384443A priority Critical patent/JP4333986B2/ja
Publication of JP2005147484A publication Critical patent/JP2005147484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4333986B2 publication Critical patent/JP4333986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

本発明は、室外機と室内機とが一体となった空気調和機に関し、特に、換気若しくは除湿後の空気を加温する室内機に好適である。
従来、空気調和機で行われている換気として、室内機に室内空気を室外に排出するための排気管を設け、室内の空気を室内機の送風機により室外側へ排出することが知られ、例えば特許文献1に記載されている。
また、冷却して除湿を行った空気を加熱する例として、室内熱交換器を複数の熱交換器に分割しその間に絞り器を設け、分割された一方を冷房負荷および除湿負荷の大きさに対応して蒸発器として他方を再熱器とし、冷却して除湿した空気を上流側の再熱器で加温することが知られ、例えば特許文献2に記載されている。
特開2003−50025号公報
特開2003−148830号公報
上記従来技術において、排気管を用いて室内機から室外機に排気を行うものは、室内の埃などを含み汚れた空気を室外へ排気できるもの、室外の新鮮な空気を室内へ取り込むことができず、換気としては充分なものではない。また、特許文献2のものでは、室内温度を下げることなく除湿することができるが、空気質の改善と言うことは考慮されていない。
本発明の目的は、室温を調節するだけでなく、除湿、加湿、換気、二酸化炭素濃度、マイナスイオンなど空気質の改善を図るのに好適な空気調和機を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、室内に外気を取込む場合でも、室内の快適感を損なわないようにすることにある。
さらに、本発明の他の目的は、空気質の改善を図ると共に、空気調和機の配管、配線を少なくして設置、施工を容易にすることにある。
上記目的を達成するため、本発明は、圧縮機、冷媒流路切換装置、室内熱交換器、減圧装置、室外熱交換器が順次接続され、室外から外気を前記室外熱交換器へ送風する第1送風機、及び室内の空気を前記室内熱交換器へ送風する第2送風機が一つのユニットに収められた空気調和機において、前記第1送風機から送風される空気の流路を前記室外熱交換器あるいは前記室内熱交換器へ切換える室外側空気流路切換装置と、
前記第2送風機から送風される空気の流路を前記室内熱交換あるいは前記室外熱交換器へ切換える室内側空気流路切換装置と、前記室外側空気流路切換装置と前記室内熱交換器との間及び前記室内側空気流路切換装置と前記室外熱交換器との間に設けられた全熱交換器と、を備え、前記第1送風機により吸込まれた外気は前記室外側空気流路切換装置を通り、前記室内熱交換器にて冷却されて室内側へ吹出され、前記第2送風機により吸込まれた室内空気は前記室内側空気流路切換装置を通り、前記室外熱交換器で加熱されて室外側へ排出されるものである。
また、上記のものにおいて、前記室内熱交換器は空気上流側に配置された空気上流側室内熱交換器と、該空気上流側室内熱交換器に対して下流側に配置された空気下流側室内熱交換器と、を有し、前記空気上流側室内熱交換器と前記空気下流側室内熱交換器との間に減圧装置が設けられたことが望ましい
さらに、上記のものにおいて、前記室外熱交換器の空気下流側となる位置に水分吸着ロータを配置したことが望ましい。
さらに、上記のものにおいて、前記室内熱交換器の空気上流側に脱臭フィルタを配置したことが望ましい。
さらに、上記のものにおいて、第2送風機の空気上流側に二酸化炭素濃度センサを配置したことが望ましい。
本発明によれば、室内の快適感を損なわずに室内に外気を取込み、除湿、加湿、換気、二酸化炭素濃度、マイナスイオンなど空気質の改善を図ることができる。更に、外気取り入れ冷暖房および換気運転時、外気が全熱交換器を通って室内空気の温湿度に近づいた後に室内側へ吹出されるので、より省エネルギーを図ることができる。

図を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は、空気調和機の冷凍サイクル系統および空気流路を示し、ユニット1内に、圧縮機2と、室外熱交換器3と、減圧装置6と、空気下流側室内熱交換器4と、減圧装置7と、空気上流側室内熱交換器5と、冷媒流路切換装置8と、第2送風機9および第1送風機10と、室内側空気流路切換装置11と、室外側空気流路切換装置12と、これらをつなぐ冷媒配管および空気流路から構成されている。
空気の流路は、室内側空気流路切換装置11と室外側空気流路切換装置12により、室内側から室外側へ排気される流路および室外側から室内側へ外気を取り入れる流路と、室外および室内のみ流れる流路とを選択できる。流路を選択する手段としては、例えばダンパが挙げられる。
冷房運転時、圧縮機2にて高温高圧ガスとなった冷媒は冷媒流路切換装置8を通り、室外熱交換器3にて冷却され高圧液となり、減圧装置6によって減圧し、空気下流側室内熱交換器4で吸熱し、さらに空気上流側室内熱交換器5にて吸熱して気化する。また、減圧装置6によって減圧して空気下流側室内熱交換器4で熱交換した冷媒を減圧装置7にて再び減圧および膨張してもよい。
外気取り入れ冷房運転時、第1送風機10により吸込まれた外気は室外側空気流路切換装置12を通り、空気上流側室内熱交換器5および空気下流側室内熱交換器4にて冷却され、室内側へ吹出される。第2送風機9により吸込まれた室内空気は室内側空気流路切換装置11を通り、室外熱交換器3で加熱され、室外側へ排出される。
室内空気を循環する冷房運転時、第2送風機9により吸込まれた室内空気は、室内側空気流路切換装置11を通り、空気上流側室内熱交換器5および室内下流側熱交換器4で冷却されて室内へ吹出される。一方、第1送風機10により吸込まれた外気は、室外側空気流路切換装置12を通り、室外熱交換器3で加温され、室外側へ排気される。
暖房運転時、圧縮機2より吐出された高圧ガス冷媒は冷媒流路切換装置8を通り、上流側室内熱交換器5および下流側室内熱交換器4で放熱し、減圧装置6により減圧され、室外熱交換器3で吸熱する。
外気取り入れ暖房運転時の空気流路に関し、第1送風機10により吸込まれた外気は室外側空気流路切換装置12を通り、空気上流側室内熱交換器5および空気下流側室内熱交換器4にて加温され、室内側へ吹出される。第2送風機9により吸込まれた室内空気は室内側空気流路切換装置11を通り、室外熱交換器3で冷却され、室外側へ排気される。また、室内空気の暖房運転時、第2送風機9により吸込まれた室内空気は室内側空気流路切換装置11を通り、空気上流側室内熱交換器5および室内下流側熱交換器4で加熱されて室内へ吹出される。一方、第1送風機10により吸込まれた外気は、室外側空気流路切換装置12を通り、室外熱交換器3で冷却され、室外側へ排気される。
除湿運転時、圧縮機2にて高温高圧ガスとなった冷媒は、冷媒流路切換装置8を通り、室外熱交換器3にて高圧液化され、空気下流側室内熱交換器4でさらに冷却され、減圧装置7によって減圧し、さらに空気上流側室内熱交換器5にて吸熱して気化する。一方、空気流路に関し、取り入れ外気の除湿運転時、第1送風機10により吸込まれた外気は室外側空気流路切換装置12を通り、空気上流側室内熱交換器5で冷却されて除湿され、空気下流側室内熱交換器4にて室内温度と等温もしくは略等温まで加温されて室内側へ吹出される。第2送風機9により吸込まれた室内空気は室内側空気流路切換装置11を通り、室外熱交換器3で加熱され、室外側へ排出される。
また、室内空気の除湿運転時、第2送風機9により吸込まれた室内空気は、室内側空気流路切換装置11を通り、空気上流側室内熱交換器5で冷却されて除湿され、室内下流側熱交換器6にて室内温度と等温もしくは略等温まで加温されて室内へ吹出される。一方、第1送風機10により吸込まれた外気は室外側空気流路切換装置12を通り、室外熱交換器3で加熱され、室外側へ排気される。
室外空気を取り入れる換気運転時、圧縮機2は運転を停止する。一方、第1送風機10により吸込まれた外気は室外側空気流路切換装置12を通り、空気上流側室内熱交換器5および空気下流側室内熱交換器4を通過し室内側へ吹出される。第2送風機9により吸込まれた室内空気は室内側空気流路切換装置11を通り、室外熱交換器3を通って室外側へ排気される。
以上により、本発明の装置は室外機と室内機とを接続する配管作業および配線作業が不要となり、省力化および省資源化を図ることができ、信頼性を向上することができる。
外気取り入れ冷暖房および換気運転時、より省エネルギーを図るため全熱交換器あるいは顕熱交換器を用いる。以下回転型全熱交換器の例に図2により詳細に説明する。
全熱交換器13の一方は、室内側から室外側に排気される流路の室内側空気流路切換装置11の下流、かつ室外側空気流路切換装置12から分岐された流路と合流する上流に、他方は、室外側から室内側に供給される流路の室外側空気流路切換装置12の下流、かつ室内側空気流路切換装置11から分岐された流路と合流する上流に設置する。
冷凍サイクル系統機器の接続順は図1と同じ構成であり、外気取り入れ冷房運転時および外気取り入れ除湿運転時、第1送風機10により吸込まれた外気は室外側空気流路切換装置12を通り、全熱交換器13で室内から排気された空気と熱交換されて室内空気に近い温湿度まで冷却除湿される。その後、空気上流側室内熱交換器5および空気下流側室内熱交換器4にてさらに冷却され、室内側へ吹出される。除湿運転時は空気上流側室内熱交換器5にてさらに冷却除湿され、空気下流側室内熱交換器4にて加温されて室内側へ吹出さる。第2送風機9により吸込まれた室内空気は室内側空気流路切換装置11を通り、全熱交換器13で取り入れた外気と熱交換するが、外気よりは低い温度であるため室外熱交換器3の性能低下はない。
外気取り入れ暖房運転時、第1送風機10により吸込まれた外気は、室外側空気流路切換装置12を通り、全熱交換器13を通過し室内空気の温湿度に近づいた後、空気上流側室内熱交換器5および空気下流側室内熱交換器6にてさらに加温され、室内側へ吹出される。
室外空気を取り入れる換気運転時、圧縮機2は運転を停止する。一方、第1送風機10により吸込まれた外気は室外側空気流路切換装置12を通り、全熱交換器13を通って室内空気の温湿度に近づいた後に室内側へ吹出される。
室内空気の冷房もしくは暖房運転時、第2送風機9により吸込まれた室内空気は、室内側空気流路切換装置11を通り、空気上流側室内熱交換器5および室内下流側熱交換器4で冷却もしくは加温されて室内に吹出される。第1送風機10により吸込まれた外気は、室外側空気流路切換装置12を通り、室外熱交換器3で加温もしくは冷却され、室外側へ排気される。
次に、図3を参照して、冷房運転時もしくは除湿運転時において、除湿された空気を供給するため、室外に排気される流路の室外熱交換器3の下流に、水分吸着ロータ14の流路の一方を、室内に供給される流路の空気上流側室内熱交換器5の下流かつ空気下流側室内熱交換器4の上流との間に水分吸着ロータ14の流路のもう一方を設置した例を説明する。
外気取り入れ運転時、第1送風機10により吸込まれた外気は、室外側空気流路切換装置12、空気上流側室内熱交換器5、水分吸着ロータ14、空気下流側室内熱交換器4を通り、室内側へ吹出される。第2送風機9により吸込まれた室内空気は室内側空気流路切換装置11、室外熱交換器3を通り室外側へ排出される。
室内空気を冷房あるいは暖房して循環する運転時、第2送風機9により吸込まれた室内空気は室内側空気流路切換装置11、空気上流側室内熱交換器5、水分吸着ロータ14、室内下流側熱交換器4の順で通って室内へ吹出される。第1送風機10により吸込まれた外気は、室外側空気流路切換装置12を通り、室外熱交換器3、水分吸着ロータ14を通り室外側へ排気される。
冷房運転時、冷凍サイクルを循環する冷媒は、圧縮機2、冷媒流路切換装置8、室外熱交換器3、減圧装置6、空気下流側室内熱交換器4、減圧装置7、空気上流側室内熱交換器5の順に回り冷媒流路切換装置8から圧縮機2に戻る。
室内空気を除湿冷却する場合、室内から吸込まれた空気は、第2送風機9から室内側空気流路切換装置11を通り、空気上流側室内熱交換器5で冷媒の減圧および膨張により冷却され相対湿度が高く吸着されやすい状態となり、水分吸着ロータ14に空気中の水分は吸着されて除湿される。それと共に、吸着熱により温度は上昇し、空気下流側室内熱交換器6により冷却され室内側へ吹出される。第1送風機10により室外から吸込まれた外気は、室外側空気流路切換装置12を通り、室外熱交換器3により加温され、水分吸着ロータ14を加熱して吸着された水分を脱着再生し、室外側へ排気される。
室外から取り入れる空気を除湿冷却する場合、第1送風機10により吸込まれた外気は、室外側空気流路切換装置12を通り、空気上流側室内熱交換器5で冷却され、水分吸着ロータ14で空気中の水分を吸着除湿され、空気下流側室内熱交換器6により再度冷却され室内側へ吹出される。室内から取り入れた空気は、室内側空気流路切換装置11を通り室外熱交換器3により加温され、水分吸着ロータ14を再生し室外側へ排気される。
冷凍サイクルは図1で説明した冷房運転時のものと同じ動きであり、吸着ロータ14は室外熱交換器4によって加温された空気温度に適した回転速度で同軸モータや別置されたモータによるベルト等によって駆動され連続的に吸着と再生を繰り返す。
暖房運転において、室内空気を加温および加湿する場合、室内から吸込まれた空気は第2送風機9から室内側空気流路切換装置11を通って空気上流側室内熱交換器5で加温され、水分吸着ロータ14に吸着されている水分を脱着することにより加湿および温度低下した後、空気下流側室内熱交換器4で再度加温され室内側へ吹出される。室外から取り入れられた空気は、室外側空気流路切換装置12を通り室外熱交換器3により冷却され相対湿度を高めた後、水分吸着ロータ14で水分を吸着され室外側へ排気される。
室外から取り入れる空気を加温および加湿する場合、第1送風機10により吸込まれた外気は、室外側空気流路切換装置12を通り、空気上流側室内熱交換器5で加温され、水分吸着ロータ14で吸着されている水分を脱着した後、空気下流側室内熱交換器6により再度加温され室内側へ吹出される。室内から取り入れた空気は室内側空気流路切換装置11を通って室外熱交換器3により冷却され相対湿度を高めた後、水分吸着ロータ14で水分を吸着された後に室外側へ排気される。これら加温加湿の場合、冷凍サイクルは図1の暖房運転時と同じである。
図4は、図3の冷凍サイクル系統機器の接続順序を変えたもので、圧縮機2、冷媒流路切換装置8、室外熱交換器3、減圧装置7、空気上流側室内熱交換器5、減圧装置6、空気下流側室内熱交換器4の順に回り冷媒流路切換装置8から圧縮機2に戻る順となっている。
図5は、空気上流側熱交換器の上流側にフィルタ15を設けたものであり、第1送風機10により吸込まれた外気の汚れ、第2送風機9により吸込まれた室内空気の汚れを取り除くことができる。さらに、フィルタ15は光触媒による脱臭装置により脱臭機能を持たせたり、電気集塵装置により空気中の汚れを取り除いたり、することが望ましい。
さらに、第2送風機9の上流側に二酸化炭素濃度センサ16を設け、二酸化炭素濃度があるしきい値より大きくなった場合に自動的に空気流路切換装置2を切換え、外気取込みと室内空気の循環とを選択することが良い。また、酸素濃度センサを設け、酸素濃度によって外気取込みと室内空気の循環とを選択できるようにすることが望ましい。
本発明の一実施例を示す空気調和機の冷媒回路図である。 本発明の他の実施例を示す空気調和機の冷媒回路図である。 本発明のさらに他の実施例を示す空気調和機の冷媒回路図である。 本発明のさらに他の実施例を示す空気調和機の冷媒回路図である。 本発明のさらに他の実施例を示す空気調和機の冷媒回路図である。
符号の説明
1…ユニット、2…圧縮機、3…室外熱交換器、4…空気下流側室内熱交換器、5…空気上流側室内熱交換器、6、7…減圧装置、8…冷媒流路切換装置、9…第2送風機、10…第1送風機、11…室内側空気流路切換装置、12…室外側空気流路切換装置、13…全熱交換器、14…水分吸着ロータ、15…脱臭フィルタ、16…二酸化炭素濃度センサ。

Claims (5)

  1. 圧縮機、冷媒流路切換装置、室内熱交換器、減圧装置、室外熱交換器が順次接続され、室外から外気を前記室外熱交換器へ送風する第1送風機、及び室内の空気を前記室内熱交換器へ送風する第2送風機が一つのユニットに収められた空気調和機において、
    前記第1送風機から送風される空気の流路を前記室外熱交換器あるいは前記室内熱交換器へ切換える室外側空気流路切換装置と、
    前記第2送風機から送風される空気の流路を前記室内熱交換あるいは前記室外熱交換器へ切換える室内側空気流路切換装置と、
    前記室外側空気流路切換装置と前記室内熱交換器との間及び前記室内側空気流路切換装置と前記室外熱交換器との間に設けられた全熱交換器と、
    を備え、前記第1送風機により吸込まれた外気は前記室外側空気流路切換装置を通り、前記室内熱交換器にて冷却されて室内側へ吹出され、前記第2送風機により吸込まれた室内空気は前記室内側空気流路切換装置を通り、前記室外熱交換器で加熱されて室外側へ排出されることを特徴とした空気調和機。
  2. 請求項1に記載のものにおいて、前記室内熱交換器は空気上流側に配置された空気上流側室内熱交換器と、該空気上流側室内熱交換器に対して下流側に配置された空気下流側室内熱交換器と、を有し、前記空気上流側室内熱交換器と前記空気下流側室内熱交換器との間に減圧装置が設けられたことを特徴とする空気調和機。
  3. 請求項1に記載のものにおいて、前記室外熱交換器の空気下流側となる位置に水分吸着ロータを配置したことを特徴とした空気調和機。
  4. 請求項1に記載のものにおいて、前記室内熱交換器の空気上流側に脱臭フィルタを配置したことを特徴とした空気調和機。
  5. 請求項1に記載のものにおいて、前記第2送風機の空気上流側に二酸化炭素濃度センサを配置したことを特徴とした空気調和機。
JP2003384443A 2003-11-14 2003-11-14 空気調和機 Expired - Fee Related JP4333986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003384443A JP4333986B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003384443A JP4333986B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005147484A JP2005147484A (ja) 2005-06-09
JP4333986B2 true JP4333986B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=34692830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003384443A Expired - Fee Related JP4333986B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4333986B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109073243A (zh) * 2016-04-05 2018-12-21 庆东纳碧安株式会社 空气调节机

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5451995B2 (ja) * 2007-12-18 2014-03-26 株式会社ササクラ 空気調和設備
JP4835688B2 (ja) * 2008-12-25 2011-12-14 三菱電機株式会社 空気調和装置、空調システム
JP5003697B2 (ja) * 2009-02-09 2012-08-15 三菱電機株式会社 加湿装置、加湿装置の制御方法、及び加湿装置を有する空気調和機
US10962254B2 (en) * 2015-08-31 2021-03-30 Mitsubishi Electric Corporation Ventilation device
CN109084418B (zh) * 2017-06-14 2022-02-25 庆东纳碧安株式会社 空调的控制方法及空调
KR102650150B1 (ko) 2018-12-04 2024-03-21 삼성전자주식회사 공기조화기 및 그의 제어방법
CN112833497B (zh) * 2020-12-31 2022-06-03 深圳市兴达扬机电安装有限公司 基于液体循环式热回收的室内新风净化系统
JP6980165B1 (ja) * 2021-02-08 2021-12-15 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2023148854A1 (ja) * 2022-02-02 2023-08-10 三菱電機株式会社 熱交換型換気装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109073243A (zh) * 2016-04-05 2018-12-21 庆东纳碧安株式会社 空气调节机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005147484A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5417213B2 (ja) 間接蒸発冷却型外調機システム
KR101228748B1 (ko) 드레인리스 공기 조화 장치
US7930896B2 (en) Air conditioning system
JP4835688B2 (ja) 空気調和装置、空調システム
JP3425088B2 (ja) デシカント空調システム
JP3649236B2 (ja) 空気調和装置
KR102283641B1 (ko) 상대습도를 감소시키는 제습을 수행할 수 있는 다목적 전열교환기 및 이의 제어방법
JP3992051B2 (ja) 空調システム
JP2009275955A (ja) デシカント空調装置
KR101919206B1 (ko) 제습·증발냉각기반 전외기 공조시스템 및 제어방법
JP4333986B2 (ja) 空気調和機
KR20200092221A (ko) 공조 시스템
JP2005195285A (ja) 空気調和機
JP4258930B2 (ja) 除加湿装置、除加湿機及び空気調和機
CN205066049U (zh) 湿度调节系统
CN112944477B (zh) 新风系统以及包含该新风系统的空调器
JP2000205598A (ja) 除湿空調方法およびその装置並びにその装置の使用方法
KR102257513B1 (ko) 가습모드로 전환 될 수 있는 전외기 공조시스템 및 그 제어방법
JP2010078246A (ja) 空調システム
JP3933264B2 (ja) 除湿空調システム
JP2007024467A (ja) ドレンレス空調システム
JP2003254560A (ja) 空気調和システム
JP2020112339A (ja) 除湿機能付き熱交換形換気装置
CN219607254U (zh) 空气调节装置
JP7312894B1 (ja) 空気調和機及び空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080619

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4333986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees