JP4332754B2 - 物干し竿補助装置 - Google Patents

物干し竿補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4332754B2
JP4332754B2 JP2007232032A JP2007232032A JP4332754B2 JP 4332754 B2 JP4332754 B2 JP 4332754B2 JP 2007232032 A JP2007232032 A JP 2007232032A JP 2007232032 A JP2007232032 A JP 2007232032A JP 4332754 B2 JP4332754 B2 JP 4332754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanger
clothesline
steel wire
laundry
auxiliary device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007232032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009039494A (ja
Inventor
武久 後藤
Original Assignee
武久 後藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武久 後藤 filed Critical 武久 後藤
Priority to JP2007232032A priority Critical patent/JP4332754B2/ja
Publication of JP2009039494A publication Critical patent/JP2009039494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4332754B2 publication Critical patent/JP4332754B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Description

この発明は、洗濯物などの物干し竿の形状に関する。
従来の物干し竿の形状は、丸い棒状のつるっとした物か、それに波状の針金を取り付けたり、穴のあいた板を吊り下げる等のものである。
しかしながら、以上の技術によれば、掛けたハンガーが少しの風でも横にずれて、洗濯物がくっついて乾きにくく、乾きにむらが出来る。又、物干し竿に波状の針金を取り付けたもの等については、ハンガーの掛け外しが面倒で、その上、使用できるハンガーが限られていた。
そこで、この発明は、既存の物干し竿を利用して、大凡どの種類のハンガーでも使用出来、掛け外しが簡単で、横ずれを防ぐ補助装置を提供することを課題とする。
以上の課題を解決するために、本発明は、既存の物干し竿の上に載せる板にハンガーを掛けた時、掛けたハンガーが横にずれない程度の深い溝を、端から端まで、一定の間隔に設け、その溝にハンガーを掛けた上から、その溝と直角に中心部分に沿って、掛けたハンガー全数を鋼線で押さえ、既存の物干し竿との接面部分を卵型の凹面状にした物干し竿補助装置において、前記物干し竿の上に載せた本体の両端部分に、鋼線で物干し竿を束ねるように夫々錘を1個下げ、物干し竿からの落下を防ぐことを特徴とする物干し竿補助装置である。
本発明によれば、既存の物干し竿の上に載せる板に、ハンガーを掛けた時、掛けたハンガーが横にずれない程度の深い溝を設けたことにより、少しぐらいの風が吹いてもハンガーの横ずれがしない上、ハンガーを掛けた上から、掛けたハンガー全数を鋼線で押さえるようにしたことにより、強い風が吹いてもハンガーの横ずれがしない上、鋼線を外せばハンガーの掛け外しが簡単であり、既存の物干し竿との接面部分を卵型の凹面状にしたことにより、物干し竿の上に載せたとき、物干し竿の太さに関係なく安定し、既存の物干し竿の上に載せた本体の両端部分に、物干し竿を鋼線で束ねるように、夫々錘を1個下げるだけで、物干し竿から本体の落下を防ぐことが出来る。
この発明の一実施形態を、図1に示す。
物干し竿補助装置の本体は木製であり、この本体1の上部には各種ハンガーが掛けられるように、ハンガーの厚みより広めの巾で、深めの溝2が一定の間隔で端から端まで設けられている。
この本体1の上部両端には、鋼線3をはさむ、止め金4が設けられており、この止め金は錆びにくい鋼の入った弾力性のある材質の金属で設けられている。
この本体1の下部内側は、卵型の凹面状のトンネル状5に設けられている。
この本体1のハンガー押さえに使用する鋼線3は、鋼の入った弾力性のある材質で錆びにくい金属で設けられている。
この本体1の両端には、物干し竿8の上に本体1を載せ、物干し竿8と本体1を鋼線6で束ねるようにして、錘7を下げるように設けられている。
「実施形態の効果」
この実施形態によれば、物干し竿の上に載せた補助装置の溝にハンガーを掛けたことにより、少しぐらいの風が吹いても、ハンガーの横ずれがしない。又ハンガーの厚みより、広めの巾で溝を設けたことにより、使用するハンガーの種類を考えなくてよい。
尚、薄物の洗濯物は、溝毎にハンガーを掛け、厚物の洗濯物は、溝に1つおきに掛けると、効果的です。
更に、ハンガーを掛けた上から鋼線で押さえておくことにより、強い風が吹いてもハンガーの横ずれがしない。
物干し竿に物干し竿補助装置を設置するには、物干し竿の上に物干し竿補助装置を載せ、両端に、物干し竿を鋼線で束ねるように錘を下げるだけで、簡単に設置できます。
この実施形態によれば接面部分を卵型の凹面状のトンネル状に設けたことと、物干し竿補助装置と物干し竿を、鋼線で束ねるようにして、錘を下げるようにしたことにより、物干しロープの上にのせても同じ効果が得られます。
他の実施形態
図1の実施形態では、本体1の上部両端には、鋼線3をはさむ、止め金4が設けられていますが、止め金4はこの補助装置の長さにより中間地点に複数設けたものでも良い。
又、補助装置の本体は、合成樹脂製でもよい。
この発明の一実施形態を示す斜視図である。 この発明の本体部分のみを示す斜視図である。 この発明の鋼線及び止め金のみを示す斜視図である。 この発明品を物干し竿の上に載せ、錘を下げた状態を真横からみた図である。 従来技術による物干し竿に波状の針金を付けたものの斜視図である。 従来技術による物干し竿に穴のあいた板を吊り下げたものの斜視図である。
符号の説明
1 物干し竿補助装置本体 2 ハンガーを掛ける溝
3 ハンガーを押さえる鋼線 4 鋼線をはさむ止め金
5 本体下部は卵型の凹面状 6 錘を下げる鋼線
7 錘 8 物干し竿

Claims (1)

  1. 洗濯物をハンガーに掛けて物干し竿に干した時、ハンガーの横ずれを防ぐことを特徴とする物干し竿補助装置で、既存の物干し竿の上に本体を設置し、ハンガーの横ずれ防止は、ハンガーを掛ける箇所に一定の間隔で深い溝を設け、その溝にハンガーを掛けた上から、掛けたハンガー全数を鋼線で押さえ、既存の物干し竿との接面部分を卵型の凹面状にした物干し竿補助装置において、前記物干し竿の上に本体を載せた上から両端に物干し竿を鋼線で束ねるように夫々錘を1個下げることを特徴とする物干し竿補助装置。
JP2007232032A 2007-08-10 2007-08-10 物干し竿補助装置 Expired - Fee Related JP4332754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007232032A JP4332754B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 物干し竿補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007232032A JP4332754B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 物干し竿補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009039494A JP2009039494A (ja) 2009-02-26
JP4332754B2 true JP4332754B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=40440892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007232032A Expired - Fee Related JP4332754B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 物干し竿補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4332754B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105212658A (zh) * 2015-09-28 2016-01-06 常州市日发精密机械厂 调节型顶杆
CN109311586A (zh) * 2016-06-07 2019-02-05 爱碧世株式会社 物流箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009039494A (ja) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4332754B2 (ja) 物干し竿補助装置
JP4547456B1 (ja) マグネット付きフック
JP2018151297A5 (ja)
KR200369448Y1 (ko) 빨래 건조대의 빨래걸이봉 지지대
KR101841923B1 (ko) 의류걸이 세트
CN208023277U (zh) 一种晾衣机快速晾收挂钩结构
JP4460366B2 (ja) 収納装置
JP3216894U (ja) 物干し具及び物干し竿部材
JP3234573U (ja) 棚板ハンガー
KR200415284Y1 (ko) 슬리퍼 진열용 걸이구
CN210684254U (zh) 自动晾衣架的晾衣杆
CN205251369U (zh) 毛巾架
KR200466169Y1 (ko) 옷걸이
CN201339130Y (zh) 防风防脱落晒衣架
KR200404806Y1 (ko) 옷감 손상방지 옷걸이 패드
KR200450656Y1 (ko) 넥타이 걸이장치
KR200427750Y1 (ko) 수건 걸이대
JP3159659U (ja) 物干し竿へのハンガー保持具
JP6399624B1 (ja) ハンガー用補助具
RU27462U1 (ru) Вешалка для брюк
KR200452710Y1 (ko) 고정수단을 구비한 옷걸이
KR20130000320A (ko) 경사지게 걸기가 가능한 행거 걸이대 착탈식 걸이장치
JP3192390U (ja) ピンチ収納ハンガー
KR200329190Y1 (ko) 옷걸이대
JP3165963U7 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees