JP4330981B2 - 蛍光x線分析装置 - Google Patents

蛍光x線分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4330981B2
JP4330981B2 JP2003391800A JP2003391800A JP4330981B2 JP 4330981 B2 JP4330981 B2 JP 4330981B2 JP 2003391800 A JP2003391800 A JP 2003391800A JP 2003391800 A JP2003391800 A JP 2003391800A JP 4330981 B2 JP4330981 B2 JP 4330981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectroscopic element
sample
rays
ray
measurement site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003391800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005156215A (ja
Inventor
直樹 河原
啓助 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigaku Corp
Original Assignee
Rigaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigaku Corp filed Critical Rigaku Corp
Priority to JP2003391800A priority Critical patent/JP4330981B2/ja
Publication of JP2005156215A publication Critical patent/JP2005156215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330981B2 publication Critical patent/JP4330981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、試料の微小な測定部位を分析する波長分散型蛍光X線分析装置に関する。
従来、試料の直径数十μm以下のごく微小な測定部位を分析するEPMA(Electron Probe MicroAnalysis)においては集中法の光学系が用いられ、測定部位から発生する2次X線を分光する分光素子としては、ヨハンソン型分光素子が理想的であるが製作が困難なため、一般にヨハン型分光素子が用いられている。
また、試料の直径20mm以上30mm以下の測定部位を分析する波長分散型蛍光X線分析装置においても集中法の光学系が用いられ、測定部位から発生する2次X線を分光する分光素子としてはログスパイラル型分光素子が用いられている。ログスパイラル型分光素子の2つの焦点のうち、一方は収差をもち、他方は収差がないので、収差をもつ焦点を適切な幅の発散スリットに位置させ、収差のない焦点を線状の受光スリットに位置させている(特許文献1参照)。このような配置により、ヨハン型分光素子を用いるよりも高い波長分解能を実現できる。
特開平8−128975号公報
しかし、近年の美術品や半導体チップなどの分析における直径0.5mm以上4mm以下、特に直径2mm以上3mm以下の微小な測定部位に対しては、前者の従来技術では波長分解能、感度ともに不足し、後者の従来技術でも感度が不足するため、十分正確な分析が困難である。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、直径0.5mm以上4mm以下の微小な測定部位を十分正確に分析できる波長分散型蛍光X線分析装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の第1構成にかかる蛍光X線分析装置は、試料台に載置された試料に直径0.5mm以上4mm以下の束状の1次X線を照射するX線源と、前記試料において1次X線が照射された測定部位から発生する2次X線を分光する分光素子と、その分光素子で分光された2次X線を検出する検出器とを備えている。そして、前記分光素子がログスパイラル型分光素子であり、一方の収差をもつ焦点が前記試料の測定部位に位置し、他方の収差のない焦点が前記検出器の受光部に位置している。
第1構成の蛍光X線分光装置によれば、ログスパイラル型分光素子の収差をもつ焦点に試料の測定部位を位置させて、測定部位の大きさに応じた束状の1次X線を照射し、発散スリットを用いずに、測定部位から発生する2次X線を直接ログスパイラル型分光素子に入射させるので、波長分解能および感度が不足することなく、直径0.5mm以上4mm以下の微小な測定部位を十分正確に分析できる。
本発明の第2構成にかかる蛍光X線分析装置は、第1構成におけるログスパイラル型分光素子を回転ログスパイラル型分光素子に代えたものである。第2構成の蛍光X線分光装置によっても、第1構成と同様の作用効果が得られる。
以下、本発明の第1実施形態の蛍光X線分析装置を図面にしたがって説明する。この装置は、図1に示すように、試料台6に載置された試料5に直径0.5mm以上4mm以下、例えば直径2mmの束状の1次X線4を照射するX線源1と、試料5において1次X線4が照射された測定部位5aから発生する蛍光X線などの2次X線7を分光する分光素子8Aと、その分光素子8Aで分光された2次X線9を検出する検出器10とを備えている。
X線源1は、X線管2とコリメータ3からなっている。コリメータ3は、シングルコリメータ、マルチコリメータのいずれでもよく、また、コリメータ3に代えてピンホールを用いてもよい。ここでは、束状の1次X線4は、試料5に向かって先細になっており、直径2mmとは、試料5の表面での大きさをいう。つまり、このX線源1は、測定部位5aの直径が2mmである試料5に対応したものであるが、コリメータ3を交換することにより、他の直径の測定部位にも対応できる。なお、測定部位とは、測定しようとする範囲の試料表面およびその深さ方向への近傍である。
分光素子8Aはログスパイラル型分光素子で、図では紙面に沿う断面で示しており、受光面は、断面形状であるログスパイラルカーブが紙面垂直方向に延びたものである。一方の収差をもつ焦点F1が試料の測定部位5aに位置し、他方の収差のない焦点F2が検出器10の受光部に位置している。
第1実施形態の蛍光X線分光装置によれば、ログスパイラル型分光素子8Aの収差をもつ焦点F1に試料5の測定部位5aを位置させて、測定部位5aの大きさに応じた束状の1次X線4を照射し、発散スリットを用いずに、測定部位5aから発生する蛍光X線などの2次X線7を直接ログスパイラル型分光素子8Aに入射させるので、波長分解能および感度が不足することなく、直径0.5mm以上4mm以下の微小な測定部位5aを十分正確に分析できる。
次に、本発明の第2実施形態の蛍光X線分析装置について説明する。第2実施形態の装置は、第1実施形態におけるログスパイラル型分光素子8Aを回転ログスパイラル型分光素子8Bに代えたものである。回転ログスパイラル型分光素子8Bは図1のように紙面に沿う断面ではログスパイラル型分光素子8Aと同じになるが、受光面は、断面形状であるログスパイラルカーブが2つの焦点F1,F2を結ぶ直線を軸として回転したものである。
ログスパイラル型分光素子8Aでは、分光後の2次X線9は、紙面垂直方向に延びる線状の焦点F2に向かいつつ、紙面垂直方向には拡散するのに対し、回転ログスパイラル型分光素子8Bでは、分光後の2次X線9は、点状の焦点F2に向かいつつ、紙面垂直方向にも集光する。したがって、第2実施形態の装置によっても、少なくとも第1実施形態と同様の作用効果が得られ、さらに分光した2次X線9を点状に集光するので、感度をいっそう向上しうる。
本発明の第1、第2実施形態の蛍光X線分析装置を示す概略図である。
符号の説明
1 X線源
4 1次X線
5 試料
5a 測定部位
6 試料台
7 測定部位から発生する2次X線
8A ログスパイラル型分光素子
8B 回転ログスパイラル型分光素子
9 分光素子で分光された2次X線
10 検出器
F1 収差をもつ焦点
F2 収差のない焦点

Claims (2)

  1. 試料台に載置された試料に直径0.5mm以上4mm以下の束状の1次X線を照射するX線源と、
    前記試料において1次X線が照射された測定部位から発生する2次X線を分光する分光素子と、
    その分光素子で分光された2次X線を検出する検出器とを備えた蛍光X線分析装置であって、
    前記分光素子がログスパイラル型分光素子であり、一方の収差をもつ焦点が前記試料の測定部位に位置し、他方の収差のない焦点が前記検出器の受光部に位置している蛍光X線分析装置。
  2. 試料台に載置された試料に直径0.5mm以上4mm以下の束状の1次X線を照射するX線源と、
    前記試料において1次X線が照射された測定部位から発生する2次X線を分光する分光素子と、
    その分光素子で分光された2次X線を検出する検出器とを備えた蛍光X線分析装置であって、
    前記分光素子が回転ログスパイラル型分光素子であり、一方の収差をもつ焦点が前記試料の測定部位に位置し、他方の収差のない焦点が前記検出器の受光部に位置している蛍光X線分析装置。


JP2003391800A 2003-11-21 2003-11-21 蛍光x線分析装置 Expired - Fee Related JP4330981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003391800A JP4330981B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 蛍光x線分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003391800A JP4330981B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 蛍光x線分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005156215A JP2005156215A (ja) 2005-06-16
JP4330981B2 true JP4330981B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=34718702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003391800A Expired - Fee Related JP4330981B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 蛍光x線分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4330981B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9149175B2 (en) 2001-07-26 2015-10-06 Given Imaging Ltd. Apparatus and method for light control in an in-vivo imaging device
US7605852B2 (en) 2004-05-17 2009-10-20 Micron Technology, Inc. Real-time exposure control for automatic light control
JP5990734B2 (ja) * 2011-11-30 2016-09-14 株式会社リガク 蛍光x線分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005156215A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014066731A (ja) 蛍光x線分光システム及び蛍光x線分光方法
CN110873725B (zh) X射线分析装置
WO2011070704A1 (ja) 電子顕微鏡
JP2007285786A (ja) 電子線を用いるx線分析装置
KR102009051B1 (ko) 이물 검출 장치
JP5073943B2 (ja) シリコンウェーハ表面歪分布測定装置
JP4330981B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JP2002189004A (ja) X線分析装置
Mahjoub et al. New method for the determination of the correction function of a hemisperical electron analyser based on elastic electron images
JP5261862B2 (ja) 回折格子の迷光測定方法および装置
JP2006337290A (ja) X線分光装置
JP4161763B2 (ja) 微小部分析用x線分光器および微小部分析用x線分光器の位置調整方法
KR100703819B1 (ko) 형광 엑스-레이 분석장치
JP2007309649A (ja) X線分光装置
KR100887653B1 (ko) 계측 유닛을 구비한 스캔 타입 레이저 가공 장치
JP4639971B2 (ja) X線分析装置
JP5347559B2 (ja) X線分析装置
JP6519804B2 (ja) 積層体の表面の異常部を分析する方法
JP4754957B2 (ja) 多元素同時型蛍光x線分析装置
JP4656009B2 (ja) X線分析装置
JP2005172568A (ja) 光学装置及びそれを有する測定装置
JP2005233670A (ja) X線分析装置
JP2957482B2 (ja) 表面分析法およびその装置
JP5646147B2 (ja) 二次元分布を測定する方法及び装置
JPH1151883A (ja) 蛍光x線分析装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4330981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140626

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350