JP4329223B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP4329223B2
JP4329223B2 JP2000120974A JP2000120974A JP4329223B2 JP 4329223 B2 JP4329223 B2 JP 4329223B2 JP 2000120974 A JP2000120974 A JP 2000120974A JP 2000120974 A JP2000120974 A JP 2000120974A JP 4329223 B2 JP4329223 B2 JP 4329223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
lever
shade
shaft
instrument body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000120974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001307534A (ja
Inventor
尚 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000120974A priority Critical patent/JP4329223B2/ja
Publication of JP2001307534A publication Critical patent/JP2001307534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4329223B2 publication Critical patent/JP4329223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、照明器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図8(a)は従来の照明器具の正面図、(b)はそのセードを取外した状態の下面図、図9は従来の照明器具のセード取付構造を示す説明図である。
【0003】
図8および図9に示すように、天井等に設置される照明器具において、器具本体50に取付けた止め具51によりセード52が保持される。止め具51は器具本体50の対向位置の2箇所にあり、器具本体50の径方向にスライドする。この場合、図9に示すように、器具本体50の内面に沿ってスライドする止め具51の基板部51aに器具本体50から上方に突出するように操作部53が設けてある。この操作部53を持って止め具51を外側へスライドさせることにより、セード52の肩部を器具本体50の周縁部と止め具51で挟み込んだ状態で保持している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の照明器具では、操作部53が器具本体50の上面に突出した状態であるため、天井面55と器具本体50の間に指が入るだけのスペースが必要となり、天井面55と器具本体50の隙間が大きくなるという問題があった。
【0005】
また、操作部50が見え難いのでセード52の取付構造が一見して判別できない構成であった。そのため、セード52が止め具51により保持されるていることを確認することが困難であり、またセード52の着脱時の作業性も低下していた。
【0006】
したがって、この発明の目的は、天井面と器具本体の隙間を小さくして、セードの取付構造が一見して判別できる照明器具を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するためにこの発明の請求項1記載の照明器具は、器具本体に取付けた止め具によりセードが保持される照明器具であって、前記止め具が前記器具本体に貫通した軸の一端に設けられ、前記軸の他端から前記器具本体の周縁部に向かって延びるレバーが前記止め具と一体に固定され、前記レバーを前記軸周りに回転することにより、前記止め具が前記セードの肩部内面を着脱自在に保持可能とした照明器具において、
前記軸は前記軸を嵌挿させる内周面を孔部とした筒体を有するものであり、前記止め具と前記レバーの一方が前記軸に設けられ、他方が前記筒体に設けられ、前記軸の先端と前記筒体とをねじにより連結し、かつ、前記軸のセード側端部を前記止め具が係止する前記セードの肩部内面と同レベルの高さとしたことを特徴とするものである。
【0008】
このように、止め具が器具本体に貫通した軸の一端に設けられ、軸の他端から器具本体の周縁部に向かって延びるレバーが止め具と一体に固定されているので、レバーは器具本体の周縁部より外側の部分を持って操作することができる。このため、天井面と器具本体の隙間に手指を入れる必要はなく、レバーの厚みが入るだけの寸法があればよいので隙間を極力小さくできる。また、レバーは外観上見える位置にあり、レバーを軸周りに回転することにより止め具がセードの肩部内面を保持するので、一見してセードが止め具により保持されていることを確認できる。
また、レバーと止め具がねじ止めされているので、レバーと止め具の器具本体への取外けがねじ止めにより容易に行える。また止め具とレバーの角度の調整が可能となる。
【0009】
請求項2記載の照明器具は、請求項1において、止め具がセードの保持状態でレバーの先端が器具本体の周縁部に接し、止め具がセードの取外し状態でレバーの先端が器具本体の周縁部より突出するように、止め具とレバーの角度が設定されている。このように、止め具がセードの保持状態でレバーの先端が器具本体の周縁部に接し、止め具がセードの取外し状態でレバーの先端が器具本体の周縁部より突出するように、止め具とレバーの角度が設定されているので、通常、レバーは器具本体側に配置されることで不意に押されて回転することを防止でき、確実にセードを保持できる。また、セードの取外し時は、レバーを器具本体の周縁部より外側へ回転させるため操作性が良く、またレバーが突出した状態となるので止め具の状態が一層判別しやすくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態の照明器具を図1ないし図6に基づいて説明する。図1(a)はこの発明の実施の形態の照明器具の正面図、(b)はそのセードを取外した状態の下面図、図2はこの実施の形態の照明器具のセード取付構造を示す断面図、図3はこの実施の形態の照明器具のセードの取付説明図である。
【0012】
図1において、1は器具本体、2はセード、3は止め具、4はレバー、5はソケット、6はランプ支持ばね、7は安定器、8はランプである。器具本体1は天井面に近接して設置され、その周縁部1a近傍に取付けた止め具3によりセード2が保持される。この場合、止め具3は略同心円上に等間隔で3箇所に配置されている。各止め具3は、図2に示すように器具本体1に貫通した軸10の一端に設けられ、軸10の他端から器具本体1の垂下した周縁部1aに向かって延びるレバー4が止め具3と一体に固定されている。そして、レバー4を軸10周りに回転することにより、止め具3がセード2の肩部内面を着脱自在に保持可能としている。
【0013】
レバー4と軸10は一体に形成され、レバー4の先端に器具本体1の周縁部1aに当接するように折曲した操作部4aが設けてある。レバー4の軸10の周囲には突部15が設けてあり、軸10が貫通する器具本体1の穴16の周縁部に当接することで、接触面積を小さくしてレバー4の回転を容易にしている。また、止め具3がセード2の保持状態で操作部4aが器具本体1の周縁部1aに接し、止め具3がセード2の取外し状態で操作部4aが器具本体1の周縁部1aより突出するように、止め具3とレバー4の角度が設定されている。
【0014】
止め具3は図2に示すように軸10が嵌挿される内周面を孔部3aとした筒体3bを有し、軸10の下端に筒体3bをねじ11により固定している。このねじ11により止め具3とレバー4の角度は調整可能である。セード2の保持状態では、止め具3の先端は器具本体1の周縁部1aの外側に折曲した下端と対向し、セード2の肩部を挟持することができる。
【0015】
また、ランプ8は丸管ランプであり、ソケット5とランプ支持ばね6により取付けられている。図4はランプ支持ばねにランプを取付ける説明図、図5(a)はランプ支持ばねの正面図、(b)はその側面図、(c)はその背面図、図6(a)はランプ支持ばねの取付説明図、(b)はランプ支持ばねを取付ける器具本体側の形状を示す概略図である。図4に示すように、ランプ8を下方より押し上げ、ランプ支持ばね6に押し込むことにより取付ける。このランプ支持ばね6は、ポリプロピレン等の材質で形成され、図5および図6に示すようにランプ8を支持する略U字形の支持部6aと、器具本体1の内面に接する取付板6bと、器具本体1に設けた長穴12に取付けられる脚部6cとを有する。長穴12は器具本体1の径方向に長く、脚部6cは長穴12に挿通可能であるとともに90度回転することで長穴12の開口縁部に係止される。また、ランプ支持ばね6の取付状態で回り止め用の半月ダボ13が器具本体1に設けてある。取付時には、ランプ支持ばね6の脚部6cを長穴12に差込み上記のように回転させることにより固定する。固定後は長穴12の範囲内にてランプ支持ばね6が可動し、ランプ8の外径寸法のばらつきに対応可能である。これに伴いランプ支持ばね6に応力が加わらない。
【0016】
次にセードの着脱について説明する。図3に示すように、通常、レバー4は器具本体1側に配置され、止め具3がセード2の肩部に位置してこれを保持する。このとき、レバー4の操作部4aは器具本体1の周縁部1aに接して配置されることで不意に押されて回転することを防止でき、確実にセード2を保持できる。また、セード2の取外し時は、レバー4を回転させることで、止め具3がセード2の肩部の位置から器具本体1側に移動する。このとき、レバー4を器具本体1の周縁部1aより外側へ回転させるため操作性が良く、またレバー4が突出した状態となるので止め具3の状態が一層判別しやすくなる。
【0017】
以上のようにこの実施の形態によれば、止め具3が器具本体1に貫通した軸10の一端に設けられ、軸10の他端から器具本体1の周縁部1aに向かって延びるレバー4が止め具3と一体に固定されているので、レバー4は器具本体1の周縁部1aより外側の部分を持って操作することができる。このため、天井面と器具本体1の隙間に手指を入れる必要はなく、レバー4の厚みが入るだけの寸法があればよいので隙間を極力小さくできる。また、レバー4は外観上見える位置にあり、レバー4を軸10周りに回転することにより止め具3がセード2の肩部内面を保持するので、一見してセード2が止め具3により保持されていることを確認できる。
【0018】
なお、図2ではレバー4側に軸10を設けたがこれに限定しない。例えば、止め具3側に軸を設けてこの軸を嵌挿する筒体の孔部をレバー4側に設けてもよい。また、軸を嵌挿する筒体はなくてもよく、またねじ以外の固定手段で固定してもよい。また、止め具3およびレバー4を3箇所に設けたが、2箇所でもよく、また4箇所以上でもよい。
【0019】
図7(a)はこの発明の別の実施の形態の照明器具のセードを取外した状態の正面図、(b)はその下面図である。図7に示すように、止め具3およびレバー4を器具本体1の対向位置に2箇所設けてある。また、ランプ支持ばね6がソケット5に対向するように1つだけ設けてある。この実施の形態ではランプ装着時、ソケット5側にランプ8を引っ張る操作でも荷重が緩和できる。その他の構成は前記実施の形態と同様である。
【0020】
【発明の効果】
この発明の請求項1記載の照明器具によれば、止め具が器具本体に貫通した軸の一端に設けられ、軸の他端から器具本体の周縁部に向かって延びるレバーが止め具と一体に固定されているので、レバーは器具本体の周縁部より外側の部分を持って操作することができる。このため、天井面と器具本体の隙間に手指を入れる必要はなく、レバーの厚みが入るだけの寸法があればよいので隙間を極力小さくできる。また、レバーは外観上見える位置にあり、レバーを軸周りに回転することにより止め具がセードの肩部内面を保持するので、一見してセードが止め具により保持されていることを確認できる。
また、レバーと止め具がねじ止めされているので、レバーと止め具の器具本体への取外けがねじ止めにより容易に行える。また止め具とレバーの角度の調整が可能となる。
【0021】
請求項2では、止め具がセードの保持状態で止め具がセードの保持状態でレバーの先端が器具本体の周縁部に接し、止め具がセードの取外し状態でレバーの先端が器具本体の周縁部より突出するように、止め具とレバーの角度が設定されているので、通常、レバーは器具本体側に配置されることで不意に押されて回転することを防止でき、確実にセードを保持できる。また、セードの取外し時は、レバーを器具本体の周縁部より外側へ回転させるため操作性が良く、またレバーが突出した状態となるので止め具の状態が一層判別しやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)はこの発明の実施の形態の照明器具の正面図、(b)はそのセードを取外した状態の下面図である。
【図2】この実施の形態の照明器具のセード取付構造を示す断面図である。
【図3】この実施の形態の照明器具のセードの取付説明図である。
【図4】ランプ支持ばねにランプを取付ける説明図である。
【図5】(a)はランプ支持ばねの正面図、(b)はその側面図、(c)はその背面図である。
【図6】(a)はランプ支持ばねの取付説明図、(b)はランプ支持ばねを取付ける器具本体側の形状を示す概略図である。
【図7】(a)はこの発明の別の実施の形態の照明器具のセードを取外した状態の正面図、(b)はその下面図である。
【図8】(a)は従来の照明器具の正面図、(b)はそのセードを取外した状態の下面図である。
【図9】従来の照明器具のセード取付構造を示す説明図である。
【符号の説明】
1 器具本体
2 セード
3 止め具
4 レバー
5 ソケット
6 ランプ支持ばね
8 ランプ
10 軸
11 ねじ

Claims (2)

  1. 器具本体に取付けた止め具によりセードが保持される照明器具であって、前記止め具が前記器具本体に貫通した軸の一端に設けられ、前記軸の他端から前記器具本体の周縁部に向かって延びるレバーが前記止め具と一体に固定され、前記レバーを前記軸周りに回転することにより、前記止め具が前記セードの肩部内面を着脱自在に保持可能とした照明器具において、
    前記軸は前記軸を嵌挿させる内周面を孔部とした筒体を有するものであり、前記止め具と前記レバーの一方が前記軸に設けられ、他方が前記筒体に設けられ、前記軸の先端と前記筒体とをねじにより連結し、かつ、前記軸のセード側端部を前記止め具が係止する前記セードの肩部内面と同レベルの高さとしたことを特徴とする照明器具。
  2. 止め具がセードの保持状態でレバーの先端が器具本体の周縁部に接し、止め具がセードの取外し状態でレバーの先端が器具本体の周縁部より突出するように、止め具とレバーの角度が設定されている請求項1記載の照明器具。
JP2000120974A 2000-04-21 2000-04-21 照明器具 Expired - Fee Related JP4329223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120974A JP4329223B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120974A JP4329223B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001307534A JP2001307534A (ja) 2001-11-02
JP4329223B2 true JP4329223B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=18631697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120974A Expired - Fee Related JP4329223B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4329223B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103453470A (zh) * 2012-05-31 2013-12-18 海洋王(东莞)照明科技有限公司 一种灯具及其面盖防转结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103453470A (zh) * 2012-05-31 2013-12-18 海洋王(东莞)照明科技有限公司 一种灯具及其面盖防转结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001307534A (ja) 2001-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4329223B2 (ja) 照明器具
JP2004265708A (ja) 天井直付け型照明器具
KR100654519B1 (ko) 조명기구
JP2722176B2 (ja) インバーター点検口付き埋込照明器具
JPH023213Y2 (ja)
JPH05114304A (ja) 照明器具
JP3307104B2 (ja) 照明器具
JPH0643933Y2 (ja) 照明器具のランプ着脱構造
JP2569193Y2 (ja) 照明器具
JPH055612Y2 (ja)
JPH0831214A (ja) 照明器具
JP7484077B2 (ja) 部材取付け構造、およびこの構造を備えた排水栓開閉操作装置
JPH0718093Y2 (ja) 壁面取付型照明器具
JPH0241771Y2 (ja)
JP3255356B2 (ja) 照明器具
JP3496921B2 (ja) 照明器具
JP3735906B2 (ja) 照明器具
JP5147122B2 (ja) 照明器具
JPH048566Y2 (ja)
JPH06215607A (ja) 照明器具
JP6064226B2 (ja) ソケットカバーの取付構造および照明器具
JP2546283Y2 (ja) 照明器具
JPH0743850Y2 (ja) 照明器具
JP2000011747A (ja) 照明器具
JPH06111620A (ja) 照明器具取付用のアダプタ及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees