JP4325537B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4325537B2
JP4325537B2 JP2004322014A JP2004322014A JP4325537B2 JP 4325537 B2 JP4325537 B2 JP 4325537B2 JP 2004322014 A JP2004322014 A JP 2004322014A JP 2004322014 A JP2004322014 A JP 2004322014A JP 4325537 B2 JP4325537 B2 JP 4325537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
function
print
unit
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004322014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006135630A (ja
Inventor
隆志 坂山
貴幸 浅子
大悟 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004322014A priority Critical patent/JP4325537B2/ja
Publication of JP2006135630A publication Critical patent/JP2006135630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4325537B2 publication Critical patent/JP4325537B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、プリンタ、複写機、複合機等の画像処理装置に係り、特に、複数ページ分の画像データを1枚のシート媒体に並べてプリントするNアップ機能を有する画像処理装置に関する。
一般に、画像データをプリントするサービス(コピーサービス、プリントサービスを含む)として、画像データの種類(カラー/白黒)ごとにプリント枚数をカウントし、このカウント結果を、例えばコピーサービスやプリントサービスの利用明細として、装置のパネルや紙媒体のレポートなどで表示することが公知となっている。また、プリンタや複写機、複合機などの画像処理装置が備えるプリント機能の一つとして、例えば下記特許文献1にも記載されているように、複数ページ分の画像データを1枚のシート媒体に並べてプリントする機能(以下、「Nアップ機能」とも記す)が知られている。
Nアップ機能では、N(Nは2以上の整数)ページ分の画像データを1ページ内に収まるように並べて合成(割り付け)し、この合成した画像データを1枚のシート媒体(用紙等)にプリントする。Nアップ機能を利用して画像データをプリントする場合は、必要に応じて画像の縮小処理や回転処理が行われる。また、コピー処理でNアップ機能を利用する場合は、複数枚の原稿から読み取った複数の画像データを1枚のシート媒体に並べてプリントすることになる。
Nアップ機能を利用したコピーサービスやプリントサービスは、基本的にユーザの指示に基づいて行われる。したがって、従来においては、Nアップ機能を用いてプリントした枚数を専用のカウンタ(以下、「Nアッププリント用カウンタ」とも記す)でカウントしていた。そして、そのカウント結果をサービスの利用明細としてパネルやレポートなどで表示する場合は、Nアップ機能の利用を明示する項目を設けて、そこにNアッププリント用カウンタでカウントしたプリント枚数を表示していた。
特開2004−102712号公報
しかしながら、近年においては、様々なメディアを画像処理装置にセットしてプリントする機能が提供され、ユーザが特に指示しなくても、特定のプリントモード(例えば、インデックスプリントモード)で自動的にNアップ機能を起動して複数ページ分の画像データを1枚のシート媒体にプリントすることが行われている。そうした場合、ユーザ自身はNアップ機能の利用を指示していないにもかかわらず、指示した場合と同じNアッププリント用カウンタでプリント枚数をカウントし、そのカウント結果をパネルやレポートで表示することになる。そのため、ユーザの認識と実際のカウント情報に食い違いが生じ、サービスの利用明細を見たユーザに違和感を与える恐れがある。
ちなみに、ユーザからの指示がない場合でもNアップ機能を利用して画像データをプリントする具体的なケースとしては、例えば、インデックスプリントモードで動作する場合が考えられる。また、インデックスプリントモード以外にも、例えば、ユーザがプリント条件の1つとして、プリントに使用するシートサイズを指示したときに、画像サイズとシートサイズの大小関係から、自動的にNアップ機能を起動して画像の合成処理を行うケースが考えられる。より具体的には、プリント対象としてA5サイズの画像データが6つ存在し、ユーザが指示したシートサイズがA3サイズである場合に、A3サイズのシートにA5サイズの画像データを幾つ並べ得るかを演算し、この演算結果に基づいて画像の合成処理(割り付け処理)を行うことにより、A5サイズの6つの画像データをA3サイズの2枚のシート媒体にまとめてプリントするケースが考えられる。
本発明に係る画像処理装置は、複数ページ分の画像データを1枚のシート媒体に並べてプリントするNアップ機能を有する画像処理装置であって、ユーザからプリントの指示を受け付けるとともに、Nアップ機能を選択するための選択ボタンを有する指示受付部と、画像データのプリント枚数をカウントする、第1のカウンタと第2のカウンタを含む複数のカウンタを有するカウント手段と、カウント手段による前記プリント枚数のカウント結果を出力する出力手段とを備え、Nアップ機能を利用して画像データのプリントを行う場合に、指示受付部でユーザが前記選択ボタンを選択し、当該選択ボタンの選択を受けてNアップ機能を利用して画像データをプリントしたときは、当該画像データのプリント枚数を第1のカウンタでカウントし、指示受付部で上記選択ボタンとは別に用意された、複数枚の画像をサムネイル形式で1枚のシート媒体に並べてプリントするインデックスプリントモードをユーザが選択し、当該インデックスプリントモードの選択を受けてNアップ機能を利用して画像データをプリントしたときは、当該画像データのプリント枚数を第2のカウンタでカウントするものである。
本発明に係る画像処理装置においては、Nアップ機能を利用して画像データのプリントを行う際に、このNアップ機能を利用したプリントが決定手段の決定(Nアップ機能を利用する旨の指示)に基づくものであるか否かによって、画像データのプリント枚数が別々のカウンタでカウントされるようになる。
本発明によれば、Nアップ機能を利用したプリントが決定手段の決定に基づくものであるか否かによって、画像データのプリント枚数が別々のカウンタでカウントされるため、ユーザがNアップ機能の利用を指示した場合と指示しない場合に分けてプリント枚数をカウントすることができる。したがって、ユーザの指示形態の違いに合わせてプリント枚数を個別に管理することが可能となる。その結果、プリント枚数のカウント結果をパネルやレポートで表示する場合でも、ユーザの認識と実際のカウント情報を整合させて、ユーザに違和感を与えないようにすることができる。
以下、本発明の具体的な実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態に係る画像処理装置のシステム構成を示すブロック図である。図示した画像処理装置は、コピー機能と、スキャン機能と、プリント機能と、ファクシミリ機能といった複数の機能を有する複合機であって、大きくは、コントローラ1と、ユーザインタフェース(UI)2と、スキャナ部3と、プリンタ部4と、後処理部5とを備えた構成になっている。
コントローラ1は、CPU(Central Processing Unit)6と、ROM(Read-Only Memory)7と、RAM(Random Access Memory)8と、不揮発性メモリ(NVRAM;Non-Volatile RAM)9と、ハードディスク(HDD;Hard Disk Drive)10と、画像処理部11と、UIインタフェース(UI IF)12と、通信インタフェース(通信IF)13と、デバイスインタフェース(デバイスIF)14と、LAN(Local Area Network)接続部15と、シリアル接続部16と、USB(Universal Serial Bus)接続部17と、モデム18とを備えた構成になっている。
コントローラ1の内部では、CPU6と、ROM7と、RAM8と、不揮発性メモリ9と、ハードディスク10と、画像処理部11と、UIインタフェース12と、通信インタフェース13と、デバイスインタフェース14が、それぞれ共通のバス19を介して相互に接続されている。バス19は、PCI(Peripheral Component Interconnect Bus)バス、メモリバスなどによって構成されるものである。また、LAN接続部15と、シリアル接続部16と、USB接続部17と、モデム18は、それぞれ通信インタフェース13に個別に接続されている。一方、ユーザインタフェース2は、表示部20と、操作部21とを備えた構成になっている。
コントローラ1は、画像処理装置の動作を統括的に制御するもので、例えば1つのコントローラボード上に構築されるものである。CPU6は、ROM7に格納された制御プログラムや制御用データにしたがって種々の制御処理を行うものである。ROM7は、例えばフラッシュメモリのようにデータの書き換え(消去、書き込み)が可能な構成であってもよい。RAM8は、CPU6によるプログラム動作のためのシステムメモリや、画像処理のためのページメモリなど、一時的なデータ格納場所として用いられるものである。不揮発性メモリ9は、不揮発性のデータ、画質調整、各種設定パラメータ、各種履歴に関するデータを格納するために用いられるものである。ハードディスク10は、画像データや各種履歴に関するデータを格納するために用いられるものである。画像処理部11は、画像データの圧縮伸長処理、回転処理、階調補正処理、色補正処理など、各種の画像処理を行うものである。
UIインタフェース12は、コントローラ1がバス19を介してユーザインタフェース2を制御できるように、ユーザインタフェース2を電気的に接続するためのものである。コントローラ1が直接ユーザインタフェース2を制御する場合は、特にUIインタフェース12を設ける必要はない。通信インタフェース13は、各種の外部装置やネットワークを接続して通信するためのインタフェースである。デバイスインタフェース14は、複合機を構成する各種の機能デバイス(本例ではスキャナ部3、プリンタ部4)を接続するためのインタフェースである。
LAN接続部15は、自装置をネットワークに接続するためのもので、例えば10BASE-Tや100BASE-T、各種無線LANなどLAN接続を含む。なお、接続対象となるネットワークはLANに限らず、WAN(Wide Area Network)など他のネットワークであってもよい。シリアル接続部16は、シリアル転送方式に対応した各種の外部周辺機器を接続するためのものである。
USB接続部17は、USB1.1、USB2.0などのUSB規格に対応した機器を接続するためのもので、ここでは一例としてメディアリーダ22が接続されている。メディアリーダ22は、メモリカード、磁気ディスク、光ディスク、光磁気メディアなどの記憶媒体に記憶された各種の情報(画像データ、テキストデータ等を含む)を読み取るものである。モデム18は、ファクシミリなどの公衆回線への接続を行うモデム制御部を含み、各種ファクシミリ機能を提供するものである。
ユーザインタフェース2は、ユーザとコントローラ1との間で種々の情報の受け渡しを行うもので、例えば、タッチパネル付きの液晶ディスプレイからなる表示部20と各種のボタン、スイッチ、キーからなる操作部21とを含むコントロールパネルによって構成される。タッチパネルは、機能的には操作部21に属するものとなる。
スキャナ部3は、原稿の画像を光学的に読み取って、その読み取り結果に基づく画像データを生成するものである。プリンタ部4は、紙媒体等のシート媒体を一枚ずつ搬送し、このシート媒体に画像データを可視画像としてプリント出力するプリンタエンジンからなるものである。後処理部5は、プリント済みのシート媒体に対して、例えば、中折り処理、ステープル処理(綴じ処理)、パンチング処理(穴開け処理)などの後処理を施すものである。
図2は本発明の実施形態に係る画像処理装置の主要な機能部の構成を示すブロック図である。図示した各々の機能部は、上記図1に示すハードウェアのシステム構成(特に、コントローラ1に含まれるCPU6、ROM7、RAM8、不揮発性メモリ9、ハードディスク10や、ユーザインタフェース2、プリンタ部4、メディアリーダ22など)を用いて実現されるものである。
図2において、指示受付部23は、画像データをプリントするにあたって、ユーザからプリントの指示を受け付けるとともに、その受け付けたプリントの指示内容をプリント制御部24に通知(付与)するものである。この指示受付部23は、例えばユーザインタフェース2によって構成されるものである。指示受付23で受け付けられるプリントの指示内容としては、例えば、プリント開始やコピー開始の指示、プリント対象となる画像データに関する指示(データ格納場所などの指示)、プリントモードの指示、スキャンモードの指示、スキャン解像度の指示、プリント枚数(コピー枚数)やプリント部数(コピー部数)の指示、プリント画質(ノーマル画質、高画質)の指示、プリント濃度の指示、プリント(コピー)倍率の指示、シートサイズの指示、Nアップ機能の指示、後処理モード(中折りモード、ステープルモード、パンチングモード)の指示などがある。また、指示受付部23には、「Nアップ機能」という独立した選択項目(選択ボタン等)が用意され、この「Nアップ機能」をユーザがボタン操作等で選択することにより、Nアップ機能を利用する旨の指示がユーザによって直接的に行われる構成となっている。
上述したプリント指示内容のうち、プリントモードの一例としては、両面プリント、メディアプリント、インデックスプリントなどが考えられる。インデックスプリントとは、デジタルカメラなどで撮影した複数枚の画像をサムネイル形式で1枚のシート媒体(用紙等)に並べてプリントすることをいう。また、メディアプリントとは、メディアに記憶された画像データを読み出してプリントすることをいう。メディアプリントの代表的なケースとしては、デジタルカメラのカメラ本体にメモリカード等のメディアを装着して、デジタルカメラで撮影した画像データをメディアに記憶し、その画像データをプリントする際に、カメラ本体からメディアを取り外して画像処理装置のメディアリーダに装着し、このメディアリーダでメディアから画像データを読み出してプリントするケースがある。また、スキャンモードの一例としては、両面スキャン、高速スキャン、カラースキャン、白黒スキャン、オートカラーセレクション(ACS)などが考えられる。
プリント制御部24は、指示受付部23から通知されるプリントの指示内容に基づいて、プリント対象となる画像データを画像入力部25から画像処理部11に入力(転送)し、この画像処理部11で画像処理された画像データを適用してプリンタ部4を動作させるものである。画像処理部11で採用される画像処理の内容は、指示受付部23から通知されるプリントの指示内容に基づいてプリント制御部24により決定される。また、プリント対象となり得る画像データには、スキャナ部3で原稿から読み取られる画像データ(スキャンデータ)と、メディアリーダ22でメディアから読み取られる画像データと、ハードディスク10からCPU6が読み出される画像データと、LAN接続部15につながるネットワーク通信機器から自装置宛に送信された画像データと、モデム18で受信した画像データ(ファクシミリデータ)が含まれる。したがって、画像入力部25は、プリント対象となる画像データの生成元に応じて、スキャナ部3、CPU6、メディアリーダ22、LAN接続部15又はモデム18により構成されるものとなる。
カウンタ部26は、プリンタ部4で実行された画像データのプリント枚数(シート枚数)をカウントするものである。カウンタ部26には複数のカウンタが設けられている。このカウンタ部26を構成する複数のカウンタは、例えば不揮発性メモリ9に設けられるものである。カウンタ制御部27は、指示受付部23からプリント制御部24に通知されたプリントの指示内容やプリンタ部4で実行されるプリント動作に基づいて、カウンタ部26に設けられた複数のカウンタのカウント動作を個別に制御するものである。出力部28は、カウンタ部26によるプリント枚数のカウント結果を出力するものである。
次に、本発明の実施形態に係る画像処理装置を用いた画像処理方法について、図3のフローチャートを用いて説明する。まず、画像データをプリントしようとするユーザは、所望のプリント結果を得るにあたって、指示受付部23を用いて各種のプリントの指示を行うことになるため、このプリント指示を指示受付部23で受け付ける(ステップS1)。
次に、指示受付部23でユーザがプリント開始を指示すると、それまでに指示受付部23で受け付けたプリントの指示内容が指示受付部23からプリント制御部24に通知される(ステップS2)。そうすると、指示受付部23からのプリントの指示内容にしたがって画像入力部25から画像処理部11に画像データが入力される(ステップS3)。このとき、指示受付部23から通知されるプリントの指示内容のなかで、プリントモードの指示として、ユーザによりメディアプリントが指示(選択)されていた場合は、この指示内容に基づくプリント制御部24からの処理命令にしたがって、プリント対象となる画像データがメディアリーダ22によってメモリカード等のメディアから読み出され、この読み出された画像データが画像処理部11に転送される。
続いて、プリント制御部24は、指示受付部23から通知されたプリントの指示内容のなかに、Nアップ機能を利用する旨の指示が含まれているかどうかを判断する(ステップS4)。そして、Nアップ機能を利用する旨の指示が含まれていると判断した場合は、その指示内容にしたがってNアップ機能の利用を決定し、この決定に基づいて、Nアップ機能に対応した画像の合成処理を含むプリント用の画像処理(図中第1の画像処理)を画像処理部11で行う(ステップS5)。プリント用の画像処理とは、画像入力部11から入力された画像データをプリンタ部4でプリントするために必要となる画像処理(例えば、色変換処理、色補正処理、階調補正処理、スクリーン生成処理など)をいう。また、この場合の画像の合成処理は、指示受付部23から通知されるNアップ機能の指示に基づいて行われるものである。
一般に、Nアップ機能は、1枚のシート媒体に並べて印刷(合成)する画像データのページ数に応じて、2アップ、4アップ、8アップ、…などのように区分される。図4はNアップ機能を利用したプリント処理の一例を示すものである。図4(A)は2アップでプリント処理した場合を示し、図4(B)は4アップでプリント処理した場合を示している。このうち、図4(A)に示すプリント処理は、例えばA4サイズの2つの画像データD1,D2をA3サイズの1枚のシート媒体Pに並べてプリントする場合に適用されるものである。また、図4(B)に示すプリント処理は、例えばA5サイズの4つの画像データD1,D2,D3,D4をA3サイズの1枚のシート媒体Pに並べてプリントする場合に適用されるものである。
次に、プリント制御部24は、指示受付部23から通知されたプリントの指示内容のなかで、プリントモードの一つとしてインデックスプリントが指示(選択)されているかどうかを判断する(ステップS6)。そして、インデックスプリントが指示されていると判断した場合は、インデックスプリントに対応した画像の合成処理を含むプリント用の画像処理(図中第2の画像処理)を画像処理部11で行う(ステップS7)。この場合の画像の合成処理は、指示受付部23で受け付けたNアップ機能の指示に基づいて行われるものではなく、Nアップ機能とは別の選択肢として設けられたインデックスプリントの指示に基づいて行われるものである。図5はインデックスプリントモードでのプリント処理の一例を示すものである。この図5においては、デジタルカメラ等によって撮影された24枚の写真画像(縮小版)No.1〜No.20が1枚のシートに並べてプリントされている。
また、プリント制御部24は、指示受付部23から通知されたプリントの指示内容のなかで、Nアップ機能の利用が指示されず、かつインデックスプリントも指示されていないと判断した場合は、画像データのプリントに使用するシートサイズが指示されているかどうかを判断する(ステップS8)。そして、シートサイズが指示されていないと判断した場合は、画像の合成処理を除くプリント用の画像処理(図中第3の画像処理)を画像処理部11で行う(ステップS9)。また、シートサイズが指示されていると判断した場合は、プリント対象となる画像データのサイズ(画像サイズ)と、指示受付部23で受け付けたシートサイズとの大小関係から、1枚のシートに画像データを幾つ並べ得るかを演算し、この演算結果に基づく画像の合成処理を含む画像処理(図中第4の画像処理)を画像処理部11で行う(ステップS10)。この場合の画像の合成処理は、指示受付部23で受け付けたNアップ機能の指示に基づいて行われるものではなく、Nアップ機能とは別の選択肢として設けられたシートサイズの指示に基づいて行われるものである。
なお、ここでは一例として、指示受付部23から通知されたプリントの指示内容のなかでシートサイズが指示されていた場合に、上記演算結果に基づいて必ず画像処理部11で画像の合成処理を行うものとしているが、本発明はこれに限らず、上記演算結果として、1枚のシートに並べ得る画像データが1つである場合は、画像処理部11で画像の合成処理を行う必要はない。
続いて、画像処理部11で画像処理された画像データをプリンタ部4に転送し、このプリンタ部4のプリント動作により画像データを可視画像としてシート媒体にプリント出力する(ステップS11)。次に、シート1枚分の画像データのプリントが終了したかどうかを確認する(ステップS12)。そして、シート1枚分のプリントの終了を確認したら、その時点でプリント枚数のカウント処理を行う(ステップS13)。その後、全ての画像データのプリントが完了したかどうかを確認し(ステップS14)、このプリント完了を確認した時点で一連の処理を終える。
図6はプリント枚数のカウント処理の処理手順を示すフローチャートである。このカウント処理は、カウンタ制御部27によって実施されるものである。まず、当該カウント処理の前(直前)に、上記ステップS11で行われたシート1枚分のプリントが、指示受付部32で受け付けたNアップ機能の指示に基づいて行われたものであるかどうかを判断する(ステップS131)。そして、Nアップ機能の指示に基づいて行われたものであると判断した場合は、カウンタ部26に設けられたNアッププリント用カウンタの値をカウントアップ(1だけインクリメント)する(ステップS132)。
次に、上記ステップS11で行われたシート1枚分のプリントが、指示受付部32で受け付けたインデックスプリントの指示に基づいて行われたものであるかどうかを判断する(ステップS133)。そして、インデックスプリントの指示に基づいて行われたものであると判断した場合は、カウンタ部26に設けられたインデックスプリント用カウンタの値をカウントアップする(ステップS134)。
また、上記ステップS11で行われたシート1枚分のプリントがNアップ機能の指示に基づいて行われたものではなく、かつインデックスプリントの指示に基づいて行われたものでもないと判断した場合は、カウンタ部26に設けられた通常プリント用カウンタの値をカウントアップする(ステップS135)。上記ステップS13では、こうしたカウント処理を全ての画像データのプリントが完了するまで繰り返し行うことになる。また、カウント処理にしたがってカウンタ部26でカウントされたプリント枚数のカウント結果は、必要に応じて(例えば、ユーザからの出力指示などに応じて)出力部28で出力される。カウント結果の出力形態としては、ユーザインタフェース2の表示部20への表示出力や、プリンタ部4を用いた紙媒体へのプリント出力を採用することができる。
このように本発明の実施形態に係る画像処理装置においては、Nアップ機能を利用(起動)して画像データのプリントを行う場合に、このNアップ機能を利用したプリントが、指示受付部23で受け付けたNアップ機能を利用する旨の明確な指示に基づいて行われたものであるかどうかによって、画像データのプリント枚数を別々のカウンタでカウントするものとなっている。そのため、ユーザがNアップ機能の利用を指示した場合と指示しない場合に分けてプリント枚数をカウントすることができる。したがって、ユーザの指示形態の違いに合わせてプリント枚数を個別に管理することが可能となる。また、Nアップ機能を利用したプリントに際して、指示受付部23から通知されるプリントの指示内容にインデックスプリントの指示が含まれるかどうかによっても、プリント枚数を別のカウンタでカウントするものとなっている。そのため、ユーザの指示形態の違いに合わせて、より細かくプリント枚数を管理することが可能となる。
なお、上記実施形態においては、ステップS9で画像処理された画像データのプリント枚数と、ステップS10で画像処理された画像データのプリント枚数を、共通のカウンタ(通常プリント用カウンタ)でカウントするものとしたが、これに限らず、図6のステップS133の後に、各々の画像データの画像処理に際して画像の合成処理を行ったかどうかを判断する判断ステップを追加し、この判断ステップの判断結果に基づいて、画像の合成処理を行ったと判断した場合はカウンタA、画像の合成処理を行わなかったと判断した場合はカウンタBといった具合に、2つのカウンタで別々にカウントするものとしてもよい。さらに、カラープリント(カラーコピー)と白黒プリント(白黒コピー)に分けてカウントするものとしてもよい。
本発明の実施形態に係る画像処理装置のシステム構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像処理装置の主要な機能部の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像処理装置を用いた画像処理方法を示すフローチャートである。 Nアップ機能を用いたプリント処理の一例を示す図である。 インデックスプリントモードでのプリント処理の一例を示す図である。 カウント処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1…コントローラ、2…ユーザインタフェース、3…スキャナ部、4…プリンタ部、6…CPU、7…ROM、8…RAM、9…不揮発性メモリ、10…ハードディスク、11…画像処理部、22…メディアリーダ、23…指示受付部、24…プリント制御部、25…画像入力部、26…カウンタ部、27…カウンタ制御部、28…出力部

Claims (1)

  1. 複数ページ分の画像データを1枚のシート媒体に並べてプリントするNアップ機能を有する画像処理装置であって、
    ユーザからプリントの指示を受け付けるとともに、前記Nアップ機能を選択するための選択ボタンを有する指示受付部と、
    画像データのプリント枚数をカウントする、第1のカウンタと第2のカウンタを含む複数のカウンタを有するカウント手段と
    前記カウント手段による前記プリント枚数のカウント結果を出力する出力手段とを備え、
    前記Nアップ機能を利用して画像データのプリントを行う場合に、
    前記指示受付部でユーザが前記選択ボタンを選択し、当該選択ボタンの選択を受けて前記Nアップ機能を利用して画像データをプリントしたときは、当該画像データのプリント枚数を前記第1のカウンタでカウントし、
    前記指示受付部で前記選択ボタンとは別に用意された、複数枚の画像をサムネイル形式で1枚のシート媒体に並べてプリントするインデックスプリントモードをユーザが選択し、当該インデックスプリントモードの選択を受けて前記Nアップ機能を利用して画像データをプリントしたときは、当該画像データのプリント枚数を前記第2のカウンタでカウントする
    ことを特徴とする画像処理装置。
JP2004322014A 2004-11-05 2004-11-05 画像処理装置 Expired - Fee Related JP4325537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004322014A JP4325537B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004322014A JP4325537B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006135630A JP2006135630A (ja) 2006-05-25
JP4325537B2 true JP4325537B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=36728768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004322014A Expired - Fee Related JP4325537B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4325537B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8107121B2 (en) * 2007-11-02 2012-01-31 Ricoh Company, Ltd. Image processing device, image processing method, and recording method for managing log of output image data

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006135630A (ja) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4125208B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007008124A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2010093661A (ja) 画像データ出力装置
JP2013115581A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2006238106A (ja) 画像形成装置
JP2008205900A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4325537B2 (ja) 画像処理装置
EP2148498A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2010147675A (ja) 画像データ出力装置
JP5357529B2 (ja) 画像形成装置
JP2006148210A (ja) 画像入出力装置
US20050134914A1 (en) Remote copying method and computer program
JP2005175823A (ja) 色相調整装置,画像処理装置,色相調整方法および情報記録媒体
JPH11122417A (ja) 画像形成システム及び該システムにおける情報処理装置とそれらの制御方法
KR20200108791A (ko) 인쇄 장치와 그 제어 방법, 및 저장 매체
JP5145741B2 (ja) 画像処理装置
JP2009267952A (ja) 画像形成装置及び方法
JP4259283B2 (ja) 画像処理装置および画像処理システム
US20110096363A1 (en) Image processing apparatus
US20110222078A1 (en) Image processing apparatus, operation mode setting method therefor, and recording medium
JP7263575B2 (ja) ジョブ実行装置とジョブ実行装置の制御方法ならびにプログラム
JP2019077060A (ja) ジョブ実行装置とジョブ実行装置の制御方法ならびにプログラム
JP5105839B2 (ja) 多機能オフィス機器の操作方法
JP4513126B2 (ja) 画像処理装置
JP2005045624A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4325537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140619

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees