JP4325534B2 - 電子装置 - Google Patents

電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4325534B2
JP4325534B2 JP2004307943A JP2004307943A JP4325534B2 JP 4325534 B2 JP4325534 B2 JP 4325534B2 JP 2004307943 A JP2004307943 A JP 2004307943A JP 2004307943 A JP2004307943 A JP 2004307943A JP 4325534 B2 JP4325534 B2 JP 4325534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
partition plate
operation panel
partition
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004307943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006120496A (ja
Inventor
太比呂 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004307943A priority Critical patent/JP4325534B2/ja
Priority to US11/221,251 priority patent/US7365966B2/en
Publication of JP2006120496A publication Critical patent/JP2006120496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4325534B2 publication Critical patent/JP4325534B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0264Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)

Description

本発明は、連続して並ぶ複数の操作釦を有した電子装置に関するものである。
従来の電子装置は、前面パネルを有し、前面パネルには、装置を操作するための複数の釦を挿入する釦挿入凹部や記録媒体の挿入孔などが形成されている。このような従来の電子装置の前面パネルにおいて、釦挿入凹部の底部には釦ホルダの釦保持部が挿入する挿入孔が形成されており、挿入孔と挿入孔の間には、複数の釦を仕切る隔壁部が前面パネルの底面部から前面パネルの表面まで突出して形成されている。この仕切板は主に、各釦機能の分類を明確にし、操作性を向上させるために設けられていたり、釦の誤操作防止機能も含まれている(例えば特許文献1参照)。
また、図6(a)、に示すように、従来の樹脂を素材とする操作釦間の仕切板71は隣接する釦と一体感を出すために仕切板周辺の隙間の幅は隣接する操作釦の周囲の隙間と同じ寸法を取るのが意匠上好ましく、仕切板71の上下を隙間として見えるように操作パネル表面73よりも一段奥に面を配し隙間72を構成している。あるいは、図6(b)に示す構造のように、仕切板81を別部品とし、操作パネル表面82と嵌合部83にて接続し操作パネル表面82との隙間8を形成している場合もある。
特開2004−179241号公報
しかしながら、近年の電子装置にあっては、操作釦周辺の品位向上のために操作釦周囲の隙間はより狭くなる傾向にあるため、仕切板の上下の隙間も狭くすることが要求される。
操作パネルが樹脂素材の場合、仕切板と操作パネルとを一体形成する場合において、操作釦と操作パネルとの間の隙間が一定以上の狭い隙間にすると、成型に用いる金型の強度の問題により隙間の奥行きを深く構成できず隙間の奥の面が見えてしまい、意匠上の観点からは高い品位を保てない、あるいは仕切板を別部品とした場合に部品点数が増加するため組み立てが複雑になるといった問題点がある。
本発明は従来のこれらの問題を解決するためになされたもので、操作パネルの成型の際に用いる金型の強度を保てる形状で操作パネルと仕切板との隙間を狭く形成することができ、操作パネルと仕切板とがつながって見えることがなく意匠上の品位の向上が図れる電子装置を提供することを目的としている。
本発明の電子装置は、隣り合う第1・第2の操作釦と、前記第1・第2の操作釦の押下方向側に設けた第1・第2の壁部と、前記第1・第2の壁部と一体形成し、前記第1・第2の操作釦の間に設けた仕切板とを有し、前記仕切板は、前記第1・第2の壁部側の板部と、前記板部より前記第1・第2の操作釦の操作面側に設けられ前記第1・第2の操作釦と略同じ高さの仕切部とからなり、前記仕切部より前記板部の高さが低い段差形状としたことを特徴とする
この構成により、操作パネルと仕切板との隙間を狭く形成して操作パネルと仕切板とを一体形成しても操作パネルの成型の際に用いる金型の強度を保てる形状で操作パネルと仕切板との隙間を狭く形成することができ、操作パネルと仕切板とがつながって見えることがない意匠上の品位の向上が図れることとなる。
また、本発明の電子装置は、前記第1・第2の壁部の間にさらに貫通穴を有し、前記仕切板の板部は、前記貫通穴の周縁の一部を形成することを特徴とする
この構成により、特別に貫通穴を有する壁部を設けることなく、操作釦の押下規制部材という必須の機能を有した部材を利用できるので部品点数が削減可能となる。
さらに、本発明の電子装置は、前記仕切板の仕切部の奥行き方向の長さが、前記第1・第2の操作釦の押下長さ以上である構成を有している。
この構成により、操作釦を押下した際に仕切板が外部に露呈しても、同じ高さの部分しか露呈されないので、操作釦の押下時においても意匠上の品位を高く保てる。
さらに、本発明の電子装置は、前記仕切板の仕切部は前記第1・第2の操作釦よりも前面に突出している構成を有している。
また、本発明の電子装置は、前記第1・第2の操作釦は前記仕切板の仕切部よりも前面に突出している構成を有している。
この構成により、使用者が電子装置を見ずに電子装置の操作をした場合でも操作釦と仕切板との区別がより明確になるため、使用者による電子装置の誤操作防止機能を更に向上させることとなる。
本発明は、操作釦周囲の隙間が狭い操作部においても、操作パネルの成型の際に用いる金型の強度を保てる形状で操作パネルと仕切板との隙間を狭く形成することができ、また仕切板と操作面の接続部分が見えることのない、高品位な意匠の電子装置を提供することができるという効果を有するものである。
(a)本発明の実施の形態における電子装置の斜視図(b)本発明の実施の形態における電子装置の正面図 本発明の実施の形態における電子装置の操作部の分解斜視図 (a)本発明の実施の形態における電子装置の操作釦の構造説明のための側面図(b)本発明の実施の形態における電子装置の操作釦の構造説明のための背面図 本発明の実施の形態における電子装置の仕切板の構造説明のための斜視図 本発明の実施の形態における電子装置の仕切板の成型方法説明のための側面図 (a)従来の電子装置における操作パネルの断面図(b)従来の電子装置における操作パネルの断面図
以下、本発明の実施の形態の電子装置について、図面を用いて説明する。
本発明の第1の実施の形態の電子装置としてのカーオーディオを図1に示す。
なお、以下の説明において、図1(a)に記載のX方向を幅方向、Y方向を奥行き方向、Z方向を高さ方向として説明する。
図1において、カーオーディオ(電子装置)1は、内部に図示しないCDデッキやラジオチューナ、あるいは、それらを電気的に制御するためのICを実装したプリント基板などを内部に収容した筐体2を有し、筐体2の前面部に操作パネル3が嵌合できるように構成されている。操作パネル3より奥の筐体部分は自動車のセンターコンソール内部に組み込まれ、車両に取り付けられた際は、外観上、操作部4が使用者に対して露出されて、車室内のエアコンパネルなど他のパネルと一体感を出すように装着される。
操作者は操作パネル3に設けられた複数の操作釦5(5a〜5f)を押下したり、ボリューム操作部6を回転させるなどしてカーオーディオ1の各機能を操作する。
カーオーディオ1のような車載用に用いられる電子装置の場合、装置の使用者が運転者であることが多いため、ブラインドタッチがしやすい操作パネルとすることが望ましい。本実施形態においては、複数の操作釦5などがそれぞれ操作者が押下可能に操作パネル3に保持されており、これら複数の操作釦5は仕切板7を用いて操作釦レイアウトを触感的に捉えやすくさせて、誤操作防止の役割を果たしている。また、釦の果たす機能を仕切板7によって分けている。すなわち、例えば操作釦5aには押す度にラジオモード、CD再生モード、カセット再生モードなどにモードが切り替わるモード切替の機能を持たせ、仕切板7で仕切られた操作釦5b〜5eにはラジオモードの場合のラジオ局選択や、CD再生モードの場合の早送り、巻戻しを実行指示する指示機能を持たせるなどして、操作性向上、誤操作防止に役立てている。
以上のように構成されたカーオーディオ1について、図2、図3、図4を用いて操作部4の詳細を説明する。
図2は、本発明の実施の形態における電子装置の操作部の分解斜視図である。
図2において操作部4は、手前側から奥行き方向に向かって複数の操作釦を保持する操作パネル3、操作釦5の下(この場合奥行き方向と略動方向)に位置するスイッチ押下部8が設けられたスイッチ9、スイッチ押下部8が接触することで導通し操作信号を作り、指示されたカーオーディオ1の機能を実行させるための電子回路を搭載した操作基板10などからなる。
複数の操作釦5は操作パネル3に形成された釦保持部11(図3参照)と係合あるいは嵌合して操作パネル3に保持されるとともに押下方向に移動可能となっている。また、釦保持部11の奥行き方向奥側すなわち筐体2側には釦の押下方向の移動を制限する係止壁12が設けられており、これにより操作釦を押下した際に、操作釦が釦保持部11をすりぬけてしまうのを防いでいる。
操作者が操作釦5を押下(たとえば、指で操作釦を押す)すると、押下された操作釦5がその釦の下にあるスイッチ9に設けられたスイッチ押下部8を押下する。これにより、押下されたスイッチ押下部8がスイッチ9内部の図示しない弾性部材の弾性力に反してその裏面の配線を短絡させる。その後、操作者が操作釦5の押下を解除する(すなわち、操作釦から指を離す)と、弾性変形した弾性部材が押下前の状態に戻す反力が生じ、この反力を受けて操作釦5は釦保持部11に沿って操作パネル3の手前側にもどることとなる。この際、手前側に戻り過ぎないように係止壁12が操作釦の移動を規制する。
ここで、操作基板10にはオーディオ1の各機能を操作指示するための信号を発生させるための部品などが設けられており(図示せず)、それら部品間をプリント配線が接続している。本実施の形態においては、操作基板10にプリントされた配線を開放端にして、一端側に数ボルトの電圧を印加させ、他端側をグランドレベルに接地した状態としている。すなわち、スイッチ押下部8がスイッチ9内部の図示しない弾性部材の弾性力に反してその裏面の配線を短絡させるので、ボタンの押下と連動して開放端を短絡することで操作指示信号の信号レベルを変化させ、この信号レベルの変化を検出させて各種操作機能が実行されることとなる。
なお、操作基板10には各ボタンを照明するための図示しないLEDやランプなどの照明部品(図示せず)、あるいは、カーオーディオ1の電源オン/オフ、音量調整やラジオの選局や音質調整を行うためのボリューム操作部6などが実装されている。このボリューム操作部6や音質調整部は、回転力を加えるための支軸13と、この支軸13が操作パネル3の孔を貫通して嵌合可能なボリュームキャップ14とからなる。
次に、操作パネル3に一体形成された釦保持部11について説明する。図3(a)は釦5(5a〜5fのいずれか)の幅方向中央を通り、高さ方向に延在する平面で切った断面図である。また、図3(b)は図3(a)に示す操作釦およびその周囲を操作パネル裏面から見た図である。図3において、操作釦5は操作パネル3に設けられた係止壁12を挟んで位置する釦キャップ15と押下片16とからなる。釦キャップ15は奥行き方向手前側にあって、すなわち使用者から見える側に配置されている。また、押下片16は操作パネル3の奥行き方向奥側に配置され、押下片16の奥行き方向奥側にあるスイッチ押下部8と接触可能な押下面17を有している。
釦キャップ15には係合突条18が、また、押下片16には係合孔19が、それぞれ設けられており、係合突条18は先端部分に係合爪18aを設け弾性を有した部材であり、操作パネル3の貫通穴を通過して係合孔19と係合することによって、釦キャップ15と押下片16とが一体となって移動可能となるように組み立てられる。
この様な構造において、釦保持部11は係止壁12の奥行き方向奥側に設けられており、押下片16には、高さ方向上側および下側にそれぞれ上下ガイド溝20を設けた上下保持突条21がそれぞれ設けられている。押下片16が釦キャップ15と係合した際の、この上下保持突条21のそれぞれが釦保持部11の対応する位置に奥行き方向に向けて設けられた上下ガイドレール22に摺動可能に嵌合される。これにより、操作釦5は奥行き方向に移動可能に操作パネル3に高さ方向の保持がなされることとなる。同様に、釦保持部11による操作釦5の幅方向の保持に関しては、押下片16の幅方向左側と右側とに左右ガイドレール23がそれぞれ設けられ、押下片16が釦キャップ15と係合した際の、この左右ガイドレール23のそれぞれが釦保持部11の対応する位置に奥行き方向に向けて設けられた左右ガイド溝24に摺動可能に嵌合される。これにより、操作釦5は奥行き方向に移動可能に操作パネル3に幅方向の保持がなされることとなる。
また、押下片16が摺動可能に釦保持部11に保持されることによって、係合された釦キャップ15と押下片16とが一体になったもの(すなわち操作釦)が、奥行き方向(すなわち押下方向)に移動可能に保持されることとなるが、操作パネル3に設けられた係止壁12が釦キャップの外周に当接するように形成されているため、必要以上に操作釦5の奥行き方向の移動を妨げており、操作者が強く操作釦5を押下しても操作釦5が操作パネル3から抜け落ちることがない。
なお、上記説明においては、釦保持部11が操作パネル3と一体形成されたものであるが、製品設計時の成立性や製造時の作りやすさ、あるいはコストなどを加味して適宜上下ガイドレール22、左右ガイドレール23や上下ガイド溝20、左右ガイド溝24を取付け取外し可能な構成としてもよい。
上述のように釦保持部11に保持された複数の操作釦5のうち、所望の操作釦とその隣に位置する操作釦とを仕切る仕切板7について、その詳細を図4を用いて説明する。
図4は、操作釦5と釦保持部11と仕切板7との位置関係を模式的に表した斜視図である。
図4において、釦保持部11と係止壁12と仕切板7とは操作パネル3に一体形成されているものである。
操作釦5の高さ方向上面には更に高さ方向上側に操作パネル3の一部が操作釦5を覆うように僅かな隙間25を介して操作釦5の上面と略並行に屋根状に設けられている。また、操作釦5の高さ方向下面側についても同様に、僅かな隙間25を介して操作パネル3の一部が設けられている。すなわち、上下に設けられた屋根状の操作パネル3の一部と操作釦5の奥行方向奥側に設けられた係止壁12とで、奥行き方向手前側に開放部を持つコ字状に形成されている。
上述のように形成されたコ字状がなす奥行き方向の長さは、概ね、釦キャップ15の奥行き方向の厚みと操作釦5を押下したときの長さ(すなわち釦ストローク)とを加算した分の奥行き方向の長さを有しており、操作パネル3および操作釦5の奥行き方向奥側に配置され、複数の操作釦5のそれぞれに対応したスイッチ9の弾性力をスイッチ押下部9が伝達することによって操作釦5が付勢されている。これにより操作部4の表面の一体感を作り出している。
仕切板7は、隣り合う操作釦5a、5bにそれぞれ対応する位置の係止壁12a、12bに挟まれたエリアから奥行き方向手前側に向けて突出して設けられている。そして、仕切板の奥行き方向奥側の特定の部分26(以下、板部と呼ぶ)はその高さが、奥行き方向手前側の特定部分27(以下、仕切部と呼ぶ)より低く設定されている。換言すると、板部26と仕切部27とは一体に形成されているが、仕切板7の奥行き方向の所定の箇所で高さ方向に段差28を有する形状になっている。ここで、仕切部27の高さは、仕切板7に隣接する操作釦5の高さと略同じに設定することによって、すなわち、仕切部27は隙間25を介して上述したコ字状の上面および下面に近接して設けることによって、仕切部27と操作釦5との一体感を出して意匠上の品位を向上している。さらに、仕切板7の奥行き方向に段差28を有するが、この段差28が形成されている所定の箇所とは、操作釦5が一番奥まで押下された状態における操作釦5の表面位置よりも奥行き方向奥側に段差28が位置する箇所であり、このように段差28の箇所を設定すれば、カーオーディオ1の正面に対して斜め側から操作部4を見た場合において、操作釦5を押下しても仕切部27と板部26がなす段差28は見えることが無くカーオーディオ1の意匠上の品位が高く保てることとなる。
そして、係止壁12と隣り合う係止壁12との間であって板部26の高さ方向上側および下側には貫通穴29が形成されている。すなわち隣り合う係止壁12a、12bの隣り合う側の一部と板部26の上側および/または下側とで貫通穴29の周縁を形成している。
この貫通穴29の大部分のエリアは仕切部27と重なった位置にあるため、カーオーディオ1を通常使用状態の正面方向から見ても、貫通穴29はほとんど見えることがなく、仕切板7の上側および下側のわずかな隙間25が操作釦5と共に操作パネルとの仕切りとして視認される。
なお、貫通穴29は仕切板7の上側と下側との2箇所にある必要はなく、たとえば意匠的に下側の隙間25を狭く設定する必要が無い場合は、上側の隙間25にのみ対応するように上述のような貫通穴29を有した構成とすればよい。
また、仕切板7は、操作パネル3の表面と略フラットになる程度に突出させることで、操作パネル3との表面の一体感が得られるが、使用者による誤操作防止の機能も有していることから、操作パネル3の表面よりも奥行き方向前面側に突出させる、あるいは、操作パネル3の表面よりも奥行き方向奥側にへこませることにより、使用者が操作パネル3のどの辺りを触れているのかが認識しやすくなり、よりいっそう誤操作防止の効果をあげることが可能である。
ここで、上述した仕切板7と操作パネル3とを一体形成するための、金型成型について図5を用いて説明する。
本実施形態における操作パネル3は、樹脂材で一体形成されるものであり、内部に凹凸が設けられた2つの金型を合わせることで形成された金型内部の空間に樹脂を流し込んで成型される。
図5は2つの金型を合わせたときの仕切板7周辺の断面図である。図5において、2つの金型のうち一方の金型であるコア金型3はその位置が固定されており、他方の金型であるキャビティ金型3はその位置を移動させることが可能としていることで、2つのコア金型3とキャビティ金型3との相対位置を合わせ込むことが出来るようにしている。2つの金型が位置合わせされた後に高温で液状になった樹脂材料が流し込まれ、金型の内部で冷却されて操作パネル3が成型される。
キャビティ金型3の先端部が操作パネル3の仕切部27と操作パネル3のコ字状上壁との間に狭い隙間を形成しており、コア金型30が係止壁12の貫通穴29および板部26と操作パネル3のコ字状上壁との大きい隙間を形成することとなる。さらに、キャビティ金型3の先端部とコア金型30の先端部が接触するように各金型が形づくられ、かつ、位置合わせされている。このように、操作パネル3の狭い隙間を作るキャビティ金型3の先端部は長さ方向(ここでは奥行き方向)を短くすることができ、また、コア金型3が形成する操作パネル3の隙間は大きくすることができる。
すなわち、操作パネル3の形状を係止壁12に貫通穴29を形成し、板部26と仕切部27とに段差を設けることで、キャビティ金型3における狭い隙間25を構成する部位の奥行き方向の長さ(寸法)を短くすることが可能になり、キャビティ金型3の十分な金型強度を確保することができる。また、コア金型3における貫通穴29と板部26の高さ方向上側の空間を形成する部分は金型を太くすることが出来るため、コア金型3においても金型強度を充分確保することができる。つまり、操作パネル3を成型するための2つの金型の強度を強く保ちつつ、隙間25が極めて狭くなるように仕切板7を操作パネル3に一体形成することができることとなる。
なお、隙間25の高さ方向の長さは操作釦5の周囲隙の長さにあわせて設計可能な長さであり、板部26の奥行き方向の長さ(寸法)は操作パネル3を成型する金型の強度などから任意に決定可能となる。
このような本発明の実施の形態の電子装置によれば、操作パネル3の一部に操作パネル3を貫通する貫通穴29を設け、仕切板7を板部26と仕切部27とに区切って仕切板7に段差28を設けた構造としたので、操作パネル3の表面側に狭い隙間を形成させても金型における貫通穴29と仕切板7の板部26とを形成する部分を太くすることができ、さらに、操作パネル表面側の狭い隙間25を成型する金型の長さは短くすることができるので金型の強度を強く保てる。また、板部26と仕切部27とを区切る仕切板7の段差28によって、使用者からは貫通穴29が視認できないように構成することができる。したがって、操作釦周囲の隙間が狭くても、簡単な構成で操作パネル3と仕切板7とを一体形成することができるので、部品点数の増加を生じることなく、仕切板と操作パネルの接続部分が見えることのない、高品位な意匠の電子装置を提供することができる。
以上のように、本発明にかかる電子装置は、部品点数の増加を生じることなく、意匠上品位を高めることができるという効果を有し、連続して並ぶ複数の操作釦を有した電子装置等として有用である。
1 カーオーディオ(電子装置)
2 筐体
3 操作パネル
4 操作部
5 操作釦
6 ボリューム操作部
7 仕切板
8 スイッチ押下部
9 スイッチ
10 操作基板
11 釦保持部
12 係止壁
13 支軸
14 ボリュームキャップ
15 釦キャップ
16 押下片
17 押下面
18 係合突条
18a 係合突起
19 係合孔
20 上下ガイド溝
21 上下保持突条
22 上下ガイドレール
23 左右ガイドレール
24 左右ガイド溝
25 隙間
26 板部
27 仕切部
28 段差
29 貫通穴
30 コア金型
31 キャビティ金型
50 操作釦
51 挿入凹部
52 釦ホルダ
53 挿入孔
60 操作パネル
71 仕切板
72 隙間
73 操作パネル表面
81 仕切板
82 操作パネル表面
83 嵌合部
84 隙間

Claims (5)

  1. 隣り合う第1・第2の操作釦と、
    前記第1・第2の操作釦の押下方向側に設けた第1・第2の壁部と、
    前記第1・第2の壁部と一体形成し、前記第1・第2の操作釦の間に設けた仕切板とを有し、
    前記仕切板は、前記第1・第2の壁部側の板部と、前記板部より前記第1・第2の操作釦の操作面側に設けられ前記第1・第2の操作釦と略同じ高さの仕切部とからなり、前記仕切部より前記板部の高さが低い段差形状としたことを特徴とする電子装置。
  2. 前記第1・第2の壁部の間にさらに貫通穴を有し、
    前記仕切板の板部は、前記貫通穴の周縁の一部を形成することを特徴とする請求項1記載の電子装置。
  3. 前記仕切板の仕切部の奥行き方向の長さは、前記第1・第2の操作釦の押下長さ以上である請求項1記載の電子装置。
  4. 前記仕切板の仕切部は前記第1・第2の操作釦よりも前面に突出している請求項1記載の電子装置。
  5. 前記第1・第2の操作釦は前記仕切板の仕切部よりも前面に突出している請求項1記載の電子装置。
JP2004307943A 2004-10-22 2004-10-22 電子装置 Expired - Fee Related JP4325534B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004307943A JP4325534B2 (ja) 2004-10-22 2004-10-22 電子装置
US11/221,251 US7365966B2 (en) 2004-10-22 2005-09-07 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004307943A JP4325534B2 (ja) 2004-10-22 2004-10-22 電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006120496A JP2006120496A (ja) 2006-05-11
JP4325534B2 true JP4325534B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=36205969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004307943A Expired - Fee Related JP4325534B2 (ja) 2004-10-22 2004-10-22 電子装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7365966B2 (ja)
JP (1) JP4325534B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4202387B2 (ja) * 2006-12-18 2008-12-24 三菱電機株式会社 空気調和機の操作パネル
FR2928113B1 (fr) * 2008-02-29 2010-03-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Boitier de commande d'au moins deux organes fonctionnels d'un vehicule automobile
KR20160077752A (ko) * 2014-12-24 2016-07-04 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 케이스

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2977433A (en) * 1957-09-09 1961-03-28 Gen Time Corp Radio clock mechanism
US4394546A (en) * 1980-10-09 1983-07-19 Alps Electric Co., Ltd. Composite switch assembly
JP4070107B2 (ja) * 2002-11-25 2008-04-02 富士通テン株式会社 前面パネル構造

Also Published As

Publication number Publication date
US7365966B2 (en) 2008-04-29
JP2006120496A (ja) 2006-05-11
US20060087807A1 (en) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100219057A1 (en) Electronic apparatus
JP4325534B2 (ja) 電子装置
JP3730564B2 (ja) 電子機器
US7304836B2 (en) Electronic apparatus
JP2013137972A (ja) 押しボタン構造、電子機器
KR100985580B1 (ko) 작동스위치 조립체
JP2009218064A (ja) スライド操作型電気部品
JP2007165222A (ja) 電子装置
CN107644751B (zh) 操作单元的组装结构
KR20080049449A (ko) 자동차용 스티어링휠
JP2008234934A (ja) スイッチ装置
JPH1139989A (ja) プッシュ式スイッチ装置
JP2857314B2 (ja) 電子機器ケース構造
JP3572669B2 (ja) 電気機器用押し釦装置
JP2002344151A (ja) 電子機器
JP5209448B2 (ja) 車両用オーバーヘッドコンソール装置
JP2005191029A (ja) 操作ボタン及び操作ボタンを備えた電気機器
JP5132241B2 (ja) パネルスイッチ
KR100810913B1 (ko) 차량용 오디오 작동버튼
KR200163937Y1 (ko) 전자제품의 노브 이탈 방지구조
KR100246042B1 (ko) 자동차용 오디오 시스템
JP2021157942A (ja) 操作装置
JPH0747026Y2 (ja) リモートコントロール装置
JP2007123112A (ja) スイッチ装置
JP2008230461A (ja) 車載電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees