JP4323914B2 - 酸素濃縮器 - Google Patents
酸素濃縮器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4323914B2 JP4323914B2 JP2003349779A JP2003349779A JP4323914B2 JP 4323914 B2 JP4323914 B2 JP 4323914B2 JP 2003349779 A JP2003349779 A JP 2003349779A JP 2003349779 A JP2003349779 A JP 2003349779A JP 4323914 B2 JP4323914 B2 JP 4323914B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxygen
- flow rate
- pressure
- pressure equalizing
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
Description
前記酸素濃縮器では、空気中の窒素を選択的に吸着する例えばゼオライト系の吸着剤を吸着筒に充填し、その吸着筒内に圧縮空気を供給し加圧することにより、空気中の窒素を吸着剤に吸着させて酸素を分離している。また、吸着剤に加える空気の圧力を低減することにより、吸着剤に吸着された窒素を放出させて大気中に排気することで、吸着剤の再生を行っている。
また、複数の吸着筒間において、切換弁による加圧のタイミングと開放のタイミングとしては、同時を採用できるが、そのタイミングをずらしてもよい。例えば、タイミングをずらした場合における均圧弁の開放タイミングとして、全ての吸着筒(例えば一対の吸着筒)の切り換えが完了したタイミング又はその完了の直後のタイミングを採用できる。
(1)図1に示す様に、酸素濃縮器1は、その空気の導入路3に、上流側より、空気取入口5、防塵フィルタ7、吸気フィルタ9、吸気マフラ10、コンプレッサ11、熱交換器13、圧力センサ14、一対の三方向切換弁(第1切換弁15、第2切換弁16)、及び吸着剤を充填した一対の吸着筒(第1吸着筒17、第2吸着筒18)が設けられている。尚、コンプレッサ11及び熱交換器13の近傍には、シロッコファン19が配置されている。
更に、一対の吸着筒17、18から、酸素濃縮気体を供給する供給路27の構成として、その上流側から、両吸着筒17、18間の圧力を調節する二方弁である均圧弁29、酸素濃縮気体の逆流を防止する一対の逆止弁30、酸素濃縮気体を溜める製品タンク31、酸素濃縮気体の圧力を調節する圧力調整器33、細菌等の通過を防止するバクテリアフィルタ35、酸素濃縮気体の流量を設定するロータリスイッチである流量設定器37、酸素濃縮気体の酸素濃度を検出する酸素センサ38、酸素濃縮気体を加湿する加湿器39、圧力センサ40、及び酸素出口41が設けられている。
前記電子制御装置61は、周知のマイクロコンピュータ(マイコン)63を備え、その入力部65には、流量設定器37、酸素センサ38、圧力センサ14、40などが接続され、その出力部67には、コンプレッサ11、シロッコファン19、三方向切換弁15、16、均圧弁29等が接続されている。
b)次に、本実施例の要部である均圧時間Tを設定する下記条件について説明する。
0<T≦0.4t ・・・(2)
−0.65≦a≦−0.29 ・・・(3)
但し、T(秒) :均圧弁を開放する期間
t(秒) :吸着筒に圧縮空気を供給する加圧時間
V(l/min):酸素濃縮気体の流量
a、b :係数
この均圧時間Tを設定するための条件は、実験により求めたものである。
次に、前記条件にて設定される均圧時間Tの領域の例について、図4に基づいて説明する。
本制御処理は、三方向切換弁15、16による切り換えの際に、均圧弁29の開閉状態を制御する処理である。
続くステップ110では、例えば第2吸着筒18にコンプレッサ11で圧縮空気を送りこんでいる状態(ON)において、圧縮空気を送り込んでいる時間(加圧時間)が、所定の加圧時間(8.5秒)を経過したか否かを判定する。尚、これとは別に、圧力センサ14からの信号に基づいて、(切り換えタイミングに該当する)所定の圧力に達したか否かを判定してもよい。ここで、肯定判断されるとステップ120に進み、一方否定判断されると一旦本処理を終了する。
ここで、均圧弁29を開放している時間(期間)としては、各吸着筒の加圧時間の50%以内を採用できる。
図6に示す様に、時点t1にて、第1切換弁15が加圧側に切り換えられる(ON)と同時に、第2切換弁16が大気側に切り換えられる(OFF)。
また、図7には、均圧弁29の開放タイミングを変更した場合において、酸素濃縮器1から供給される酸素濃縮気体の酸素濃度の変化が記載されているが、本実施例では、両切換弁15、16の切り換えタイミングである時点t1に均圧弁29を開放しているので、得られる酸素濃度(即ち酸素濃縮器から外部に供給される酸素濃縮気体の酸素濃度)は約93%と高濃度となる。
d)次に、本実施例の効果を確認するために行った実験例について説明する。
ここでは、酸素濃縮器を、35℃、相対湿度90%という過酷な環境下で、連続運転し、発生した酸素濃度の経時的な変化を調べた。その結果を、図8に示す。
本実施例では、前記実施例1とは、その制御処理が異なるので、本実施例の制御処理を説明する。
続くステップ210では、例えば第2吸着筒18にコンプレッサ11で圧縮空気を送りこんでいる状態で、所定の加圧時間を経過したか否かを判定する。ここで、肯定判断されるとステップ220に進み、一方否定判断されると一旦本処理を終了する。
続くステップ250では、均圧弁29を開放する時間が、所定時間(例えば0.5秒)経過したか否かを判定する。ここで肯定判断されるとステップ260に進む、一方否定判断されると、その時間が経過するまで待機する。
b)次に、上述した制御による酸素濃縮器1の動作について、前記図6のタイミングチャートに基づいて説明ずる。
そして、時点t1から所定時間(例えば1.0秒)経過した時点t2にて、均圧弁29が開放(連通)され、その後所定の均圧時間(例えば0.5秒)が経過した時点で、均圧弁29が閉じられる。
例えば酸素濃縮気体の流量は、流量設定器の設定値から読み取るのではなく、流量設定器の下流に流量検出器を配置し、この流量検出器によって読み取ってもよい。
17、18…吸着筒 15、16…三方向切換弁
14、40…圧力センサ 29…均圧弁
38…酸素センサ 37…流量設定器
Claims (3)
- 吸着剤を充填した複数の吸着筒と、前記各吸着筒への圧縮空気の供給状態を切り換える切換弁と、前記吸着筒間を連通して均圧化する均圧弁とを有し、圧力変動吸着分離方法によって、空気から酸素を分離して濃縮し、その酸素濃縮気体を供給する酸素濃縮器において、
前記圧縮空気を送る吸着筒を前記切換弁によって切り換える際に、その切り換えのタイミングと同時又は切り換えの直後に、前記均圧弁を開き始めて一定時間開放する制御を行うことを特徴とする酸素濃縮器。 - 前記均圧弁を開放する制御の開始タイミングを、前記酸素濃縮器から供給される前記酸素濃縮気体における酸素の濃度が91%以上となるように設定することを特徴とする前記請求項1に記載の酸素濃縮器。
- 前記吸着筒から供給される前記酸素濃縮気体の流量を検出する流量検出手段又は前記酸素濃縮気体の流量を設定する流量設定手段を備え、前記流量検出手段又は前記流量設定手段から得られた信号に基づいて、前記均圧弁を開放するタイミング及び時間を制御することを特徴とする前記請求項1又は2に記載の酸素濃縮器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003349779A JP4323914B2 (ja) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | 酸素濃縮器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003349779A JP4323914B2 (ja) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | 酸素濃縮器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005110994A JP2005110994A (ja) | 2005-04-28 |
JP4323914B2 true JP4323914B2 (ja) | 2009-09-02 |
Family
ID=34541554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003349779A Expired - Fee Related JP4323914B2 (ja) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | 酸素濃縮器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4323914B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5139657B2 (ja) * | 2006-09-11 | 2013-02-06 | 帝人ファーマ株式会社 | 圧力変動吸着型酸素濃縮装置 |
-
2003
- 2003-10-08 JP JP2003349779A patent/JP4323914B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005110994A (ja) | 2005-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5357264B2 (ja) | 酸素濃縮装置 | |
KR100346487B1 (ko) | 압력 스윙 흡착 가스 흐름 제어 방법 및 그 장치 | |
AU2008246540B2 (en) | Oxygen enricher | |
JP2004122129A (ja) | 真空圧力変動式吸着装置におけるエネルギー回収系 | |
KR101647017B1 (ko) | 응축 수분 배출 기능을 가지는 산소 농축 방법 및 장치 | |
TW201637706A (zh) | 氦氣之純化方法及純化系統 | |
JP4323914B2 (ja) | 酸素濃縮器 | |
JP4257256B2 (ja) | 酸素濃縮器 | |
JP5226282B2 (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JP4922739B2 (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JP5864994B2 (ja) | 気体分離装置および方法 | |
JP2857045B2 (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JP4750380B2 (ja) | 酸素濃縮器 | |
JP4594223B2 (ja) | 窒素ガス発生装置 | |
JPH10194708A (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JPH10118439A (ja) | Psa法によるガス分離装置 | |
KR20010084046A (ko) | 단탑형 산소발생장치 | |
JP2003286009A (ja) | 酸素濃縮器 | |
JP5524574B2 (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JP2009273623A (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JP2008173284A (ja) | 吸着型酸素濃縮装置 | |
JP2008178795A (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JPH0938443A (ja) | 気体分離装置 | |
JP6823979B2 (ja) | 気体分離装置 | |
JP2000237315A (ja) | 医療用圧力変動吸着型酸素濃縮装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090519 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4323914 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |