JP4322755B2 - 情報通知システム及び通信装置 - Google Patents

情報通知システム及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4322755B2
JP4322755B2 JP2004243789A JP2004243789A JP4322755B2 JP 4322755 B2 JP4322755 B2 JP 4322755B2 JP 2004243789 A JP2004243789 A JP 2004243789A JP 2004243789 A JP2004243789 A JP 2004243789A JP 4322755 B2 JP4322755 B2 JP 4322755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
information
unit
forming apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004243789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006066966A (ja
Inventor
賢一 大西
義明 田端
義久 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004243789A priority Critical patent/JP4322755B2/ja
Publication of JP2006066966A publication Critical patent/JP2006066966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4322755B2 publication Critical patent/JP4322755B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、プリンタ等の電気機器から、プリントアウト経過情報等の機器情報を、通信装置によって取得して通知する情報通知システムに関するものである。
従来、パーソナルコンピュータから、離れた場所にあるプリンタ等の画像形成装置にデータを送信してプリントアウトを行う場合は、プリンタの近くまで行かなければ、プリントアウト進行状況等を把握することはできなかった。このような状況を解決するために、例えば、特許文献1に示されるオンライン制御情報通知装置では、プリンタに関する情報(出力完了・障害発生など)を、オンライン制御システム20の出力状態認識手段26で監視し、その結果を割込処理制御手段25、ディスプレイ出力制御手段23及び出力手段24を介して、ディスプレイ31に表示するようにしている。
特開平8−36549号公報
しかしながら、上記のオンライン制御情報通知装置では、ネットワーク接続されたディスプレイ31を視認できる範囲内にいなければ、プリンタに関する情報を把握することはできない。そのため、操作者は、当該プリンタでプリントアウトが完了したか、トラブルが発生していないか等を把握したい場合には、ディスプレイ31(パーソナルコンピュータ等)又はプリンタ33の近くから離れることができなかった。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、プリンタやパーソナルコンピュータ等の電気機器から離れた場所に居ても、当該電気機器に関する各種情報を把握することができる情報通知システム提供することを目的とするものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、1以上の電気機器に関する機器情報を、通信装置によって取得して通知する情報通知システムであって、
前記電気機器は、当該電気機器に関する機器情報を収集する情報収集手段と、前記情報収集手段によって収集された機器情報を前記通信装置の通信手段に対して送信する情報送信手段とを有し、
前記通信装置は、被写体を撮影する撮影手段と、1以上の電気機器の外形を示す画像データとして画像形成装置の画像のデータを記憶すると共に、一般的な画像形成装置に共通する外形を示す画像のデータを記憶する画像データ記憶手段と、前記撮影手段によって撮影された電気機器の画像のデータと同一又は近似の画像データが、前記画像データ記憶手段に記憶されているか否かを判断する判断手段と、この判断手段において、前記撮影手段によって撮影された電気機器の画像のデータと同一又は近似の画像データが、前記画像データ記憶手段に記憶されていると判断された場合に、当該同一又は近似と判断された前記画像データ記憶手段内の画像データに対応する電気機器から前記機器情報を受信する通信手段と、この通信手段によって受信された前記機器情報を報知する報知手段とを有し、
前記判断手段によって、前記撮影手段によって撮影された被写体の画像のデータが、前記画像データ記憶手段に記憶されている各画像形成装置の画像のデータとは同一又は近似ではないが、前記一般的な画像形成装置に共通する外形を示す画像のデータには一致すると判断された場合には、前記撮影手段によって撮影された画像形成装置は前記機器情報を報知できない画像形成装置である旨のメッセージを前記報知手段が報知し、
前記判断手段によって、前記撮影手段によって撮影された被写体の画像のデータが、前記画像データ記憶手段に記憶されている各画像形成装置の画像のデータと同一又は近似ではなく、かつ、前記一般的な画像形成装置に共通する外形を示す画像のデータにも一致しないと判断された場合には、前記撮影手段による撮影のやり直しを促す旨のメッセージを前記報知手段が報知するものである。
この構成では、通信装置の撮影手段で電気機器を撮影すると、当該撮影手段によって撮影された電気機器の画像のデータと同一又は近似の画像データが、画像データ記憶手段に記憶されているか否かを、判断手段が判断する。当該同一又は近似の画像データが画像データ記憶手段に記憶されていると判断手段が判断した場合は、通信手段が、当該同一又は近似と判断された前記画像データ記憶手段内の画像データに対応する電気機器から当該電気機器についての機器情報を受信する。このとき、電気機器側では、情報送信手段が、情報収集手段によって収集された機器情報を、当該通信装置の通信手段に対して送信する。そして、通信装置においては、この電気機器から受信手段が受信した機器情報を報知手段が報知するようになっている。
また、撮影手段によって撮影された画像形成装置の画像のデータが、画像データ記憶手段に記憶された各画像形成装置の画像のデータとは同一又は近似ではないが、一般的な画像形成装置に共通する外形を示す画像のデータには一致すると、判断手段によって判断された場合には、報知手段が、撮影手段によって撮影された画像形成装置は上記機器情報を報知できない画像形成装置である旨のメッセージを報知するようになっている。
また、撮影手段によって撮影された被写体の画像のデータが、画像データ記憶手段に記憶された各画像データと同一又は近似ではなく、かつ、一般的な画像形成装置に共通する外形を示す画像のデータにも一致しないと判断された場合には、報知手段が、撮影手段による撮影のやり直しを促す旨のメッセージを報知するようになっている。
また、請求項に記載の発明は、1以上の電気機器に関する機器情報を取得して通知する通信装置であって、
被写体を撮影する撮影手段と、
1以上の電気機器の外形を示す画像データとして画像形成装置の画像のデータを記憶すると共に、一般的な画像形成装置に共通する外形を示す画像のデータを記憶する画像データ記憶手段と、
前記撮影手段によって撮影された電気機器の画像のデータと同一又は近似の画像データが、前記画像データ記憶手段に記憶されているか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって、前記撮影手段によって撮影された電気機器の画像のデータと同一又は近似の画像データが、前記画像データ記憶手段に記憶されていると判断された場合に、当該同一又は近似と判断された前記画像データ記憶手段内の画像データに対応する電気機器から前記機器情報を受信する通信手段と、
前記通信手段によって受信された前記機器情報を報知する報知手段とを有し、
前記判断手段によって、前記撮影手段によって撮影された被写体の画像のデータが、前記画像データ記憶手段に記憶されている各画像形成装置の画像のデータとは同一又は近似ではないが、前記一般的な画像形成装置に共通する外形を示す画像のデータには一致すると判断された場合には、前記撮影手段によって撮影された画像形成装置は前記機器情報を報知できない画像形成装置である旨のメッセージを前記報知手段が報知し、
前記判断手段によって、前記撮影手段によって撮影された被写体の画像のデータが、前記画像データ記憶手段に記憶されている各画像形成装置の画像のデータと同一又は近似ではなく、かつ、前記一般的な画像形成装置に共通する外形を示す画像のデータにも一致しないと判断された場合には、前記撮影手段による撮影のやり直しを促す旨のメッセージを前記報知手段が報知するものである。
請求項1及び請求項に記載の発明によれば、通信装置の撮影手段で電気機器を撮影すれば、この通信装置の報知手段において当該電気機器の機器情報が報知されるので、操作者は、画像形成装置やパーソナルコンピュータ等の電気機器から離れた場所であっても、当該通信装置を所持していれば、電気機器に関する各種情報を把握することが可能になる。
また、通信装置によっては機器情報を報知できない種類の画像形成装置を、操作者が撮影してしまった場合には、機器情報を報知できない画像形成装置である旨のメッセージが報知されるので、操作者は、機器情報を知ることができない電気機器を撮影していることを的確に把握できる。
また、操作者が、通信装置の撮影手段で画像形成装置ではない被写体を撮影してしまった場合には、撮影やり直しを促す旨のメッセージが報知されるので、操作者は、自分が誤った操作をしていることを迅速に把握できる。
以下、本発明の一実施形態に係る情報通知システム及び通信装置について図面を参照して説明する。図1は本発明に係る情報通知システムの概略構成を示すブロック図である。本発明に係る情報通知システム1は、携帯電話(本発明に係る通信装置の一例)2と、1以上のプリンタ(請求項でいう電気機器、画像形成装置の一例)3とを備える。
携帯電話2は、画像撮影部(撮影手段)21と、制御ユニット22と、ROM23と、RAM24と、操作部25と、通信I/F26と、表示部(報知手段の一例)27と、電話通信部28と、記憶部(画像データ記憶手段)29とを備える。
画像撮影部(撮影手段)21は、CCD等を有する小型撮像装置等からなるものである。ROM23は、各種の動作プログラムを記憶するものである。RAM24は、制御ユニット22の動作領域等として使用される。操作部25は、操作者による手動操作で外部からの指示入力を受け付ける。通信I/F26は、プリンタ3等との各種データ送受信を行うためのインタフェイスとして機能する。
表示部27は、LCD(liquid crystal display)等からなり、操作者に対する操作案内メッセージや、画像撮影部21によって撮影された被写体画像、更には、プリンタ3から受信した当該プリンタ3に関する各種情報等を表示する。電話通信部28は、公衆電話回線を利用した電話通信に必要な各種処理を実行する。
記憶部29は、1以上のプリンタの外形を示す画像データを記憶しており、それと共に、各プリンタ画像データに関連付けて特定のプリンタのID情報(identification:個体識別情報)を記憶している。
制御ユニット22は、判断部(判断手段)221、通信部(通信手段)222及び制御部223を備えている。判断部221は、画像撮影部21によって撮影された被写体の画像データが、記憶部29に記憶されているプリンタ画像データに一致するか否かを判断する。そして、判断部221は、一致する画像データが記憶部29に存在する場合には、当該一致した画像データに関連付けられているID情報に基づいて、画像撮影部21で撮影したプリンタが、携帯電話2と通信可能なプリンタ3として予め設定されているプリンタ3のうち、どのプリンタ3であるかを特定する。
通信部222は、判断部221によって特定されたプリンタ3に対して、当該プリンタ3におけるプリントアウト経過情報(プリントアウトが何枚目まで完了しているかを示す情報)等、当該プリンタ3に関する情報の送信を要求し、当該プリンタ3から当該プリンタ3に関する情報を受信する。このプリンタ3に関する情報とは、プリントアウト経過情報の他、紙詰まり発生及び発生場所情報、紙詰まり発生時における対処方法を示す情報、メンテナンス情報等、プリンタの動作、運転及び保守に関する情報、操作案内情報(いわゆるヘルプ情報、トラブルシューティング情報)等をいい、特許請求の範囲でいう機器情報に相当する。
制御部223は、携帯電話2の各部の動作を制御するものである。なお、制御ユニット22は、判断部221、通信部222及び制御部223のそれぞれが個別に回路等で構成されていてもよいし、また、ROM23等に記憶されている動作プログラムに従って、CPUが判断部221、通信部222及び制御部223として動作する構成としてもよい。また、通信I/F26は、プリンタ3との間でデータ通信が可能なインタフェイスであり、Bluetooth(登録商標)等の無線通信方式が好ましいが、有線通信方式のUSB(universal serial bus)であってもよい。
プリンタ3は、制御ユニット31と、ROM32と、RAM33と、操作部34と、画像形成部35と、通信I/F36とを備える。ROM32は、各種の動作プログラムを記憶するものである。RAM33は、制御ユニット31の動作領域等として使用される。操作部34は、操作者からの各種プリンタ操作指示の入力を受け付けるものである。画像形成部35は、例えば、電子写真方式等により、ネットワーク接続されたパーソナルコンピュータから受信したデータを記録紙に印刷するもである。通信I/F36は、プリンタ3との間でデータ通信が可能なインタフェイスであり、Bluetooth(登録商標)等の無線通信方式が好ましいが、USB(universal serial bus)であってもよい。
制御ユニット31は、情報収集部(情報収集手段)311、情報送信部(情報送信手段)312及び制御部313を備えている。
情報収集部311は、プリントアウトが何枚目まで終了しているか(プリントアウト経過情報)、紙詰まりの発生及び発生場所等の当該プリンタ3に関する情報を適時に収集するものである。また、情報収集部311は、適時に収集した上記プリントアウト経過情報や紙詰まり発生及び発生場所情報を記憶する他、紙詰まり発生時における対処方法を示す情報やメンテナンス情報等の各種情報を記憶・蓄積している。
情報送信部312は、情報収集部311によって収集された上記プリンタ3に関する各種情報を携帯電話2に送信するものである。具体的には、情報送信部312は、通信I/F36と、携帯電話2側の通信I/F26とを介して、携帯電話2の通信部222まで、プリンタ3に関する上記各種情報を送信する。
また、制御部313は、プリンタ3の各部の動作を制御するものである。なお、制御ユニット31は、情報収集部311、情報送信部312及び制御部313のそれぞれが個別に回路等で構成されていてもよいし、また、ROM32等に記憶されている動作プログラムに従って、CPUが情報収集部311、情報送信部312及び制御部313として動作する構成としてもよい。
次に、本発明に係る情報通知システム1による情報通知処理の第1実施形態を説明する。図2は本発明に係る情報通知システム1による情報通知処理の第1実施形態を示すフローチャートである。操作者が、携帯電話2の画像撮影部21によってプリンタを被写体として撮影すると(S1でYES)、判断部221が、画像撮影部21によって撮影された当該プリンタの画像データと、記憶部29に記憶されているプリンタ画像のデータとが一致するか否かを判断する(S2)。
この両画像データの一致不一致の判断処理は、以下のようにして行われる。判断部221は、記憶部29に予め記憶されている各プリンタ画像をモデルの絵(元絵)として、画像撮影部21で取り込んだ画像の中に、当該プリンタ画像が存在するか否かを判断する。存在する場合は、モデルの絵とのデータ一致度を算出し、当該一致度が予め設定しておいた所定の値に達していることをもって、両画像データが一致したものと判断する。よって、ここでいう画像データの「一致」には、両画像データが完全に一致する場合は勿論、完全には一致せず両画像データ同士が近似する場合も含まれる。
判断部221は、画像撮影部21によって撮影されたプリンタの画像データと一致する画像データが、記憶部29に存在すると判断した場合(S3でYES)、記憶部29内の当該一致した画像データに関連付けられているID情報に基づいて、撮影されたプリンタが、予め予定されているプリンタの中のどのプリンタであるのかを特定し、通信部222が、当該特定されたプリンタに対してプリントアウト経過情報(プリンタに関する情報の一例)の送信を要求する(S4)。
プリンタ3では、携帯電話2からの上記プリントアウト経過情報送信要求に基づいて(P1でYES)、情報収集部311が、その時点でプリントアウトが何枚終了しているかを調べ、プリントアウト経過情報を収集する(P2)。プリントアウト経過情報が収集されると、情報送信部312が当該プリントアウト経過情報を携帯電話2に送信する(P3)。
携帯電話2において、通信部222が、プリンタから上記プリントアウト経過情報を受信すると(S5でYES)、当該受信したプリントアウト経過情報を表示部27が表示する(S6)。すなわち、表示部27には、プリンタにおいて、何枚目までプリントアウトが終了しているかが表示される。
これにより、操作者は、手元にある携帯電話2でプリンタを撮影すれば、携帯電話2の表示部27によって、プリンタでのプリントアウト経過等の情報を見ることができるので、プリンタから離れた場所に居ても、携帯電話2を所持していれば、プリンタに関する各種情報を把握することが可能になる。
本発明に係る情報通知システム1による情報通知処理の第2実施形態を説明する。図3は本発明に係る情報通知システム1による情報通知処理の第2実施形態を示すフローチャートである。なお、図2に示した第1実施形態と同様の処理については同符号を付して説明を省略する。
本第2実施形態では、記憶部29に、上記モデルの絵としてシンボル画像データを記憶させておき、このシンボル画像データに関連付けてプリンタ識別情報とを記憶させておく。そして、携帯電話2の画像撮影部21によって撮影した、プリンタに付されているシンボル画像部分の画像データと、記憶部29に記憶されているシンボル画像のデータとが一致したと判断部221が判断した場合に、このシンボル画像データに関連付けて記憶部29に記憶されているプリンタ識別情報に基づいて、プリントアウト経過情報等のプリンタに関する情報を受信すべきプリンタを特定する。このシンボル画像としては、例えば、プリンタに付された各個体別の識別番号の画像や、各プリンタ毎に異なる特徴的な外形部分(操作パネル部など)等の画像を用いることができる。
操作者が、プリントアウトに使用するプリンタに付されているシンボル画像を被写体として撮影すると(S11でYES)、判断部221が、画像撮影部21によって撮影されたシンボル画像のデータと一致するシンボル画像データが、記憶部29に記憶されているかを検索する(S12)。
判断部221によって、画像撮影部21によって撮影されたシンボル画像のデータと一致するシンボル画像データが、記憶部29に記憶されていると判断された場合は(S13でYES)、判断部221は、当該一致した記憶部29内のシンボル画像データに関連付けられているID情報に基づいて、画像撮影部21で撮影されたプリンタが、予め予定されているプリンタの中でどのプリンタであるのかを特定し、通信部222が、当該特定されたプリンタに対してプリントアウト経過情報(プリンタに関する情報の一例)の送信を要求するようになっている(S4)。
これにより、操作者は、携帯電話2の画像撮影部21によってプリンタ全体を撮影しなくても、プリンタに付されたシンボル画像部分のみを撮影すれば、当該プリンタからプリントアウト経過情報等のプリンタに関する情報を得ることができる。そのため、操作者が、プリンタに関する情報を把握したいときに行うべき撮影の手間が比較的簡易になる。また、携帯電話2の記憶部29に記憶させておくモデルの絵の画像のデータ量を低減でき、上記両画像データの比較時に判断部221にかかる処理負担も軽減することができる。
本発明に係る情報通知システム1による情報通知処理の第3実施形態を説明する。図4は本発明に係る情報通知システム1による情報通知処理の第3実施形態を示すフローチャートである。なお、図2に示した第1実施形態と同様の処理については同符号を付して説明を省略する。
本第3実施形態では、携帯電話2に、例えば、レーザ距離センサ等の測距機構(測距手段)を設けると共に、記憶部29には、1以上のそれぞれのプリンタと携帯電話2との間における距離のデータを、当該各プリンタの識別情報と関連付けて記憶させておく。操作者が、上記測距機構によって、プリンタと携帯電話2との間の距離を測定すると(S21でYES)、判断部221が、当該測定された距離のデータと一致する距離データが、記憶部29に記憶されているかを検索する(S22)。一致する距離データが記憶部29に記憶されている場合には(S23でYES)、当該距離データに関連付けられているプリンタ識別情報に基づいて、操作者によって測距の対象とされたプリンタが、予め予定されているプリンタの中でどのプリンタであるかを判断部221が、特定する。
そして、特定されたプリンタに対して、通信部222が、プリントアウト経過情報等のプリンタに関する情報の送信を要求し(S4)、当該プリンタから、当該プリンタに関する情報を受信する(S5)。
これにより、携帯電話2の記憶部29には、プリンタ画像のデータや、シンボル画像のデータを記憶させていなくても、携帯電話2及びプリンタ3間の距離を示す距離データを記憶させていれば、当該距離測定の対象としたプリンタからプリントアウト経過情報等のプリンタに関する情報を得ることができる。そのため、携帯電話2の記憶部29に記憶させておく必要があるデータ量を低減でき、上記プリンタ特定処理時に判断部221にかかる負担を軽減することができる。
なお、上記第1又は第2実施形態で示した画像データ比較によりプリンタを特定する処理と、第3実施形態で示した距離データに基づいてプリンタを特定する処理の両方を組み合わせた処理を採用することによって、プリンタ特定の確実性を向上させることもできる。
本発明に係る情報通知システム1による情報通知処理の第4実施形態を説明する。図5は本発明に係る情報通知システム1による情報通知処理の第4実施形態を示すフローチャートである。なお、図2に示した第1実施形態と同様の処理については同符号を付して説明を省略する。
本第4実施形態では、携帯電話2の記憶部29に、上述した複数のプリンタを示す画像のデータの他、一般的なプリンタが共通して有する外形を示すモデル画像のデータを記憶させておく。すなわち、被写体がプリンタであるのか、それともプリンタ以外の物であるのかを判別するための画像データを記憶部29に記憶させておく。そして、判断部221が、記憶部29には、画像撮影部21によって撮影されたプリンタの画像のデータと一致する画像データが存在しないと判断された場合には(S3でNO)、判断部221は、画像撮影部21で撮影された画像が、記憶部29記憶されている上記一般的なプリンタに共通する外形を示すモデル画像と一致するか否かを判断する(S31)。
判断部221が、画像撮影部21で撮影された画像が、記憶部29に記憶されている上記一般的なプリンタに共通する外形を示すモデル画像と一致すると判断した場合は(S31でYES)、撮影したプリンタは、プリンタアウト経過情報等の情報を受信できないプリンタである旨のメッセージを表示部27が表示する(S32)。
また、判断部221が、画像撮影部21で撮影された画像が、記憶部29に記憶されている上記一般的なプリンタに共通する外形を示すモデル画像と一致しないと判断した場合は(S31でNO)、プリンタ以外の別のものが撮影されている可能性が高いため、撮影をやり直すべき旨のメッセージを表示部27が表示する(S33)。
これにより、操作者は、プリントアウト経過情報等を携帯電話2で表示できないプリンタを撮影してしまったことを的確に把握でき、また、操作者がプリンタではない被写体を撮影してしまった場合には、自分が誤った操作をしていることを迅速に把握できる。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、携帯電話2を通信装置の一例として説明しているが、本発明に係る通信装置は携帯電話に限定されるものではなく、通信機能を備えたPDA(personal digital assistants)やノートブックパソコンであってもよい。
また、上記実施形態では、プリンタ3から受信した当該プリンタ3に関する情報を、携帯電話2の表示部27に表示される構成を採用しているが、表示部27による表示ではなく、例えば、スピーカから音声を発することによる操作者への警告など、他の報知手段による報知を採用しても構わない。
本発明に係る情報通知システムの概略構成を示すブロック図である。 本発明に係る情報通知システムによる情報通知処理の第1実施形態を示すフローチャートである。 本発明に係る情報通知システムによる情報通知処理の第2実施形態を示すフローチャートである。 本発明に係る情報通知システムによる情報通知処理の第3実施形態を示すフローチャートである。 本発明に係る情報通知システムによる情報通知処理の第4実施形態を示すフローチャートである。
1 情報通知システム
2 携帯電話
21 画像撮影部
22 制御ユニット
221 判断部
222 通信部
223 制御部
27 表示部
29 記憶部
3 プリンタ
31 制御ユニット
311 情報収集部
312 情報送信部
313 制御部

Claims (2)

  1. 1以上の電気機器に関する機器情報を、通信装置によって取得して通知する情報通知システムであって、
    前記電気機器は、当該電気機器に関する機器情報を収集する情報収集手段と、前記情報収集手段によって収集された機器情報を前記通信装置の通信手段に対して送信する情報送信手段とを有し、
    前記通信装置は、被写体を撮影する撮影手段と、1以上の電気機器の外形を示す画像データとして画像形成装置の画像のデータを記憶すると共に、一般的な画像形成装置に共通する外形を示す画像のデータを記憶する画像データ記憶手段と、前記撮影手段によって撮影された電気機器の画像のデータと同一又は近似の画像データが、前記画像データ記憶手段に記憶されているか否かを判断する判断手段と、この判断手段において、前記撮影手段によって撮影された電気機器の画像のデータと同一又は近似の画像データが、前記画像データ記憶手段に記憶されていると判断された場合に、当該同一又は近似と判断された前記画像データ記憶手段内の画像データに対応する電気機器から前記機器情報を受信する通信手段と、この通信手段によって受信された前記機器情報を報知する報知手段とを有し、
    前記判断手段によって、前記撮影手段によって撮影された被写体の画像のデータが、前記画像データ記憶手段に記憶されている各画像形成装置の画像のデータとは同一又は近似ではないが、前記一般的な画像形成装置に共通する外形を示す画像のデータには一致すると判断された場合には、前記撮影手段によって撮影された画像形成装置は前記機器情報を報知できない画像形成装置である旨のメッセージを前記報知手段が報知し、
    前記判断手段によって、前記撮影手段によって撮影された被写体の画像のデータが、前記画像データ記憶手段に記憶されている各画像形成装置の画像のデータと同一又は近似ではなく、かつ、前記一般的な画像形成装置に共通する外形を示す画像のデータにも一致しないと判断された場合には、前記撮影手段による撮影のやり直しを促す旨のメッセージを前記報知手段が報知する情報通知システム。
  2. 1以上の電気機器に関する機器情報を取得して通知する通信装置であって、
    被写体を撮影する撮影手段と、
    1以上の電気機器の外形を示す画像データとして画像形成装置の画像のデータを記憶すると共に、一般的な画像形成装置に共通する外形を示す画像のデータを記憶する画像データ記憶手段と、
    前記撮影手段によって撮影された電気機器の画像のデータと同一又は近似の画像データが、前記画像データ記憶手段に記憶されているか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段によって、前記撮影手段によって撮影された電気機器の画像のデータと同一又は近似の画像データが、前記画像データ記憶手段に記憶されていると判断された場合に、当該同一又は近似と判断された前記画像データ記憶手段内の画像データに対応する電気機器から前記機器情報を受信する通信手段と、
    前記通信手段によって受信された前記機器情報を報知する報知手段とを有し、
    前記判断手段によって、前記撮影手段によって撮影された被写体の画像のデータが、前記画像データ記憶手段に記憶されている各画像形成装置の画像のデータとは同一又は近似ではないが、前記一般的な画像形成装置に共通する外形を示す画像のデータには一致すると判断された場合には、前記撮影手段によって撮影された画像形成装置は前記機器情報を報知できない画像形成装置である旨のメッセージを前記報知手段が報知し、
    前記判断手段によって、前記撮影手段によって撮影された被写体の画像のデータが、前記画像データ記憶手段に記憶されている各画像形成装置の画像のデータと同一又は近似ではなく、かつ、前記一般的な画像形成装置に共通する外形を示す画像のデータにも一致しないと判断された場合には、前記撮影手段による撮影のやり直しを促す旨のメッセージを前記報知手段が報知する通信装置。
JP2004243789A 2004-08-24 2004-08-24 情報通知システム及び通信装置 Expired - Fee Related JP4322755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004243789A JP4322755B2 (ja) 2004-08-24 2004-08-24 情報通知システム及び通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004243789A JP4322755B2 (ja) 2004-08-24 2004-08-24 情報通知システム及び通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006066966A JP2006066966A (ja) 2006-03-09
JP4322755B2 true JP4322755B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=36113091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004243789A Expired - Fee Related JP4322755B2 (ja) 2004-08-24 2004-08-24 情報通知システム及び通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4322755B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4943897B2 (ja) * 2007-03-02 2012-05-30 セイコーエプソン株式会社 移動体端末、印刷システム、印刷方法およびプログラム
JP2015005026A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 機器管理端末、機器管理システム、及び機器管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006066966A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5995243B2 (ja) 見守りシステム
US7389448B2 (en) Electronic device which transmits data to another electronic device and causes the another electronic device to perform data processing and data processing method
CN102638632A (zh) 图像形成装置
US20180091176A1 (en) Adjustment work assisting system
JP2019202450A5 (ja) 画像形成装置および画像形成システム、エラー通知システムおよびエラー通知方法、サーバ装置とプログラム
CN101094283A (zh) 图像作业累计装置及图像作业累计系统
EP3148170B1 (en) Portable terminal to manage printer
JP5540414B2 (ja) 無線通信装置、情報処理装置、通信システム、及びプログラム
JP5013892B2 (ja) 警備システム、警備装置及び警備方法
JP2010016563A (ja) 携帯端末
JP4322755B2 (ja) 情報通知システム及び通信装置
JP5834834B2 (ja) 表示システムおよびプログラム
JP6323682B2 (ja) 画像形成システム
JP2008083814A (ja) 画像監視装置及び画像監視方法
JP2011173348A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2019110392A (ja) 異常診断用装置、携帯端末装置、異常診断用システム及びプログラム
JP2006305820A (ja) プリンタ装置およびプリンタ装置におけるジャム解除システム
KR101542088B1 (ko) 긴급 전화 대응 서비스 제공 방법 및 시스템
US7532346B2 (en) Information collecting apparatus, rebooting method, program, and remote maintenance system
JP2010277526A (ja) 通信機器およびサーバおよび健康対策情報提供システムおよび健康対策情報提供方法
JP2010055263A (ja) 監視制御システム
JP4272131B2 (ja) 情報通知システム及び通信装置
JP6601186B2 (ja) 生体情報検出装置および制御装置
JP4115287B2 (ja) カメラの修理サービスシステム
JP4963428B2 (ja) 無線通信システム及び無線通信システムにおける無線通信装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140612

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees