JP4321074B2 - 6,7−ジヒドロキシクマリンの製造法 - Google Patents

6,7−ジヒドロキシクマリンの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4321074B2
JP4321074B2 JP2003039237A JP2003039237A JP4321074B2 JP 4321074 B2 JP4321074 B2 JP 4321074B2 JP 2003039237 A JP2003039237 A JP 2003039237A JP 2003039237 A JP2003039237 A JP 2003039237A JP 4321074 B2 JP4321074 B2 JP 4321074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydroxycoumarin
reaction
reaction solution
oxygen
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003039237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004250335A (ja
Inventor
昌志 白井
敏男 古谷
晃司 斯波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2003039237A priority Critical patent/JP4321074B2/ja
Publication of JP2004250335A publication Critical patent/JP2004250335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4321074B2 publication Critical patent/JP4321074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、6,7−メチレンジオキシクマリンから、6,7−ジヒドロキシクマリンを製造する方法に関する。6,7−ジヒドロキシクマリンは、変形性関節症治療薬(例えば、抗リウマチ剤)の合成中間体として有用な化合物である。(特許文献1参照)
【0002】
【従来の技術】
従来、6,7−ジヒドロキシクマリンを製造する方法として、非特許文献1および非特許文献2において、7−アルコキシ−6−ヒドロキシクマリンを脱アルキル化して6,7−ジヒドロキシクマリンへ誘導する方法が報告されているが、6,7−メチレンジオキシクマリンを脱メチレン化して、6,7−ジヒドロキシクマリンを製造する方法は全く知られていなかった。
【0003】
【非特許文献1】
Chem.Pharm.Bull.1990,38,p.842
【非特許文献2】
Tetrahedron,1976,32,p.2407
【非特許文献3】
J.Org.Chem.1962,27,p.3083
【特許文献1】
特表平8−512057号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、即ち、簡便な方法によって、6,7−メチレンジオキシクマリンから、高収率で6,7−ジヒドロキシクマリンを製造する、工業的に好適な6,7−ジヒドロキシクマリンの製造法を提供するものである。
【0005】
本発明の課題は、有機溶媒中、下式(1)で示される6,7−メチレンジオキシクマリンと
【0006】
【化3】
Figure 0004321074
【0007】
五塩化リンを反応させる際に、空気または酸素を反応液に吹き込み、該反応で得られた反応液に、水又はアルコールを加え更に反応させることを特徴とする下式(2)で示される6,7−ジヒドロキシクマリンの製法によって解決される。
【0008】
【化4】
Figure 0004321074
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明によれば、6,7−メチレンジオキシクマリンと五塩化リンを有機溶媒に混合し、酸素存在下で攪拌して反応させた後、得られた反応液を、水又はアルコールを加え更に反応させる方法によって6,7−ジヒドロキシクマリンが得られる。
【0010】
本発明において、6,7−メチレンジオキシクマリンは、例えば非特許文献3に記載の製法によって得られるものを用いることができる。
【0011】
本発明において、酸素存在下は、酸素加圧でも良いが、反応系への空気又は酸素の流通、或いは空気又は酸素の反応液中への吹き込みによることが好ましい。
【0012】
ここで用いられる酸素は市販のものを用いることが出来る。
空気は、例えばコンプレッサーなど用いて反応に使用することができる。
これらの気体は、特に乾燥を必要としないが、好ましくは塩化カルシウムなどで乾燥して用いるのが好ましい。
【0013】
上記の空気又は酸素の反応系への流通或いは反応液への吹き込みの場合、流量は、6,7−メチレンジオキシクマリン1モルに対し、酸素換算で1時間当り好ましくは0.1〜50モル、更に好ましくは0.1〜10モルである。
【0014】
本発明の6,7−メチレンジオキシクマリン、五塩化リン及び溶媒を混合して行う反応において、反応温度は、好ましくは5〜150℃、更に好ましくは10〜80℃であり、反応圧力は特に制限されない。
【0015】
この反応は、溶媒の存在下で行われる。使用される溶媒としては反応を阻害せず、それ自体が塩素化され難い溶媒であれば特に限定されない。例えば、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、クメン、t−ブチルベンゼンなどの芳香族炭化水素類、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ジクロロベンゼンなどのハロゲン化芳香族炭化水素類、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、n−ノナン、n−デカン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタンなどの脂肪族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、ジブロモエタンなどのハロゲン化脂肪族炭化水素類、蟻酸メチル、蟻酸エチル、蟻酸イソプロピル、蟻酸ブチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸イソプロピル、プロピオン酸ブチルなどのカルボン酸エステル類、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル類などの炭酸エステル類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類が挙げられるが、好ましくは芳香族炭化水素類、カルボン酸エステル類、炭酸エステル類、更に好ましくは芳香族炭化水素類が使用される。
芳香族炭化水素類としては、トルエンが好ましい。
【0016】
前記溶媒の使用量は、反応液の均一性や攪拌性により適宜調節するが、6,7−メチレンジオキシクマリン1gに対して好ましくは1〜50ml、更に好ましくは2〜20mlである。また、これら溶媒は、単独又は二種以上を混合して使用しても良い。
【0017】
この反応において使用される五塩化リンの量は、6,7−メチレンジオキシクマリン1モルに対して、好ましくは1〜20モル、更に好ましくは1〜10モルである。
【0018】
上記反応後、得られた反応液に、水又はアルコールを加え更に反応を行わせるが、使用される水又はアルコールの量は、五塩化リン1モルに対して、好ましくは3〜100モル、更に好ましくは3〜30モルである。
なお、水又はアルコールを加える前に、反応液を放冷し、更に濃縮しても良い。また、水又はアルコールを加える際の温度は、0〜50℃が好ましく、更に0〜30℃が好ましい。
また、この反応は、酸素存在下で行わなくても良い。
【0019】
ここで用いられるアルコールとしては、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、イソブチルアルコールなどの炭素原子数1〜4の脂肪族飽和アルコールが挙げられるが、好ましくはメタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコールである。
【0020】
反応液へ水又はアルコールを添加した後の反応液の温度は、好ましくは0〜100℃、更に好ましくは5〜70℃である。
この反応は、加圧条件下で行う事も出来るが、常圧が好ましい。
【0021】
なお、最終生成物である6,7−ジヒドロキシクマリンは、例えば、加水分解終了後、晶析、再結晶、蒸留、カラムクロマトグラフィー等による一般的な方法によって単離・精製される。
【0022】
【実施例】
次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
【0023】
実施例1
攪拌装置、温度計およびガス導入管を備えた内容積100mlのフラスコに、6,7−メチレンジオキシクマリン7.00g(36.8mmol)を秤取り、トルエン70mlを加えた。反応液を50℃まで加熱し、ガス導入管より、酸素ガスを68.7ml/min(酸素:5当量/hr)の流速で反応液にバブリングさせた。次いで、五塩化リン9.97g(47.9mmol)を添加し、50℃で1時間反応させた。反応終了後、反応液を20℃以下に冷却し、氷水18gを添加した。次いで、50℃に昇温し、1.5時間反応させた後、アセトニトリル250mlおよびN,N−ジメチルホルムアミド50mlで反応液を均一にし、高速液体クロマトグラフィーにより定量(絶対検量法)したところ、6,7−ジヒドロキシクマリンの収率は89%であった。
【0024】
実施例2
攪拌装置、温度計およびガス導入管を備えた内容積100mlのフラスコに、6,7−メチレンジオキシクマリン7.00g(36.8mmol)を秤取り、トルエン70mlを加えた。反応液を50℃まで加熱し、ガス導入管より、乾燥空気を327.2ml/min(酸素換算:5当量/hr)の流速で反応液にバブリングさせた。次いで、五塩化リン15.33g(73.6mmol)を添加し、50℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を15℃に冷却し、1−プロパノール22.1gを反応液に添加した。その後、反応液を50℃まで加熱し、1時間反応を行った。次いで、5℃まで冷却し、5℃以下で30分攪拌した後に、析出した結晶をろ過した。得られた湿結晶は8.87gであった。この結晶を高速液体クロマトグラフィーにより分析(絶対定量法)したところ、6,7−ジヒドロキシクマリンの収率は85%であった。
【0025】
実施例3
攪拌装置、温度計およびガス導入管を備えた内容積100mlのフラスコに、6,7−メチレンジオキシクマリン7.00g(36.8mmol)を秤取り、トルエン70mlを加えた。反応液を50℃まで加熱し、ガス導入管より、酸素ガスを6.7ml/min(酸素:0.5当量/hr)の流速で反応液にバブリングさせた。次いで、五塩化リン15.33g(73.6mmol)を添加し、50℃で3.5時間反応させた。反応終了後、反応液を20℃以下に冷却し、氷水18gを添加した。次いで、50℃に昇温し、1時間反応させた後、アセトニトリル250mlおよびN,N−ジメチルホルムアミド50mlで反応液を均一にし、高速液体クロマトグラフィーにより定量(絶対検量法)したところ、6,7−ジヒドロキシクマリンの収率は86%であった。
【0026】
実施例4
攪拌装置、温度計およびガス導入管を備えた内容積100mlのフラスコに、6,7−メチレンジオキシクマリン7.00g(36.8mmol)を秤取り、トルエン70mlを加えた。ガス導入管より、酸素ガスを65.4ml/min(酸素:4.8当量/hr)の流速で反応液にバブリングさせた。次いで、五塩化リン15.33g(47.9mmol)を添加し、25℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を20℃以下に冷却し、氷水18gを添加した。次いで、50℃に昇温し、1時間反応させた後、アセトニトリル250mlおよびN,N−ジメチルホルムアミド50mlで反応液を均一にし、高速液体クロマトグラフィーにより定量(絶対検量法)したところ、6,7−ジヒドロキシクマリンの収率は80%であった。
【0027】
比較例1
攪拌装置、温度計およびガス導入管を備えた内容積100mlのフラスコに、6,7−メチレンジオキシクマリン7.00g(36.8mmol)を秤取り、トルエン70mlを加えた。反応液を50℃まで加熱し、ガス導入管より、窒素ガスを68.7ml/min(窒素:5当量/hr)の流速で反応液にバブリングさせた。次いで、五塩化リン15.33g(73.6mmol)を添加し、50℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を20℃以下に冷却し、氷水18gを添加した。次いで、50℃に昇温し、1時間反応させた後、アセトニトリル250mlおよびN,N−ジメチルホルムアミド150mlで反応液を均一にし、高速液体クロマトグラフィーにより定量(絶対検量法)したところ、6,7−ジヒドロキシクマリンの収率は15%であった。
【0028】
【発明の効果】
本発明により、簡便な方法によって、6,7−メチレンジオキシクマリンから、高収率で6,7−ジヒドロキシクマリンを製造する、工業的に好適な6,7−ジヒドロキシクマリンの製造法を提供することが出来る。

Claims (3)

  1. 有機溶媒中、下式(1)で示される6,7−メチレンジオキシクマリンと
    Figure 0004321074
    五塩化リンを反応させる際に、空気または酸素を反応液に吹き込み、該反応で得られた反応液に、水又はアルコールを加え更に反応させることを特徴とする、式(2)で示される6,7−ジヒドロキシクマリンの製造法。
    Figure 0004321074
  2. 請求項1において、有機溶媒が、カルボン酸エステル類、炭酸エステル類、エーテル類、ハロゲン化された若しくはされていない芳香族炭化水素類又は脂肪族炭化水素類である6,7−ジヒドロキシクマリンの製造法。
  3. 空気または酸素の反応液への吹き込み流量が、6,7−ジヒドロキシクマリン1モルに対して、酸素換算で1時間当たり0.1〜50モルである請求項1または2に記載の6,7−ジヒドロキシクマリンの製造法。
JP2003039237A 2003-02-18 2003-02-18 6,7−ジヒドロキシクマリンの製造法 Expired - Fee Related JP4321074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003039237A JP4321074B2 (ja) 2003-02-18 2003-02-18 6,7−ジヒドロキシクマリンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003039237A JP4321074B2 (ja) 2003-02-18 2003-02-18 6,7−ジヒドロキシクマリンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004250335A JP2004250335A (ja) 2004-09-09
JP4321074B2 true JP4321074B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=33023466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003039237A Expired - Fee Related JP4321074B2 (ja) 2003-02-18 2003-02-18 6,7−ジヒドロキシクマリンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4321074B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004250335A (ja) 2004-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2123631B1 (en) PROCESS FOR PRODUCING ß-ALKOXYPROPIONAMIDE
JP5642067B2 (ja) 1−(2−ハロビフェニル−4−イル)−シクロプロパンカルボン酸の誘導体を調製する方法
JP2014097981A (ja) 2−アミノ−n−(2,2,2−トリフルオロエチル)アセトアミド化合物又はその塩の製造方法
KR20040099279A (ko) 벤즈이속사졸 메탄 설포닐 클로라이드의 제조 방법 및조니사미드를 형성하기 위한 그의 아미드화
JP4321074B2 (ja) 6,7−ジヒドロキシクマリンの製造法
CN101370795B (zh) 制备噻唑化合物的方法
JP2004536882A (ja) N−1置換アミドを取得する方法
WO2009083724A1 (en) Processes for the preparation of thalidomide
US10562834B2 (en) Process for preparing substituted crotonic acids
JP4078975B2 (ja) 3,4−ジヒドロキシベンゾニトリルの製法
JP2009242243A (ja) α−ヒドロキシイミノカルボン酸エステル誘導体類及びそれを用いたα−アミノ−α−ハロアルキルカルボン酸エステル誘導体類の製造方法
CN110903245B (zh) 一种合成1-烷基-2-三氟甲基-5-氨基-1h-咪唑的关键中间体及其制备方法
CA3108358C (en) Preparation method for (1r,3s)-3-amino-1-cyclopentanol and salts thereof
KR100424341B1 (ko) 1-메틸인다졸-3-카르복실산의 제조방법
JP2003514809A (ja) ベンゾフラノンオキシムの製造方法
JP2006312644A (ja) β−ケトニトリル類の製法
JP5071689B2 (ja) 3−アルコキシカルボニル−6,7−クロロメチレンジオキシクマリン化合物、及びその製造方法。
JP2004250334A (ja) プロトカテキュアルデヒドの製法
JP4483183B2 (ja) 6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボン酸誘導体の製法及びその中間体
JPWO2008007763A1 (ja) イミダゾリジン−2,4−ジオン化合物の製法及び固体状4,5−ジヒドロキシ−2−イミダゾリジノン化合物の取得方法
JP2023111473A (ja) 脱水縮合をともなう環化反応による環化生成物の製造方法、および1,3,4-置換-ピラゾール-5-カルボン酸エステル類の製造方法
US6414181B1 (en) Process of producing cyclopropanecarboxylate compounds
JP2024506203A (ja) ポリフルオロアルキルアルコールからのポリフルオロアルキルアミンの調製方法
JP2021050174A (ja) N−メチルイソシアヌル酸の製造方法
JP2004359553A (ja) カテコール誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees