JP4320839B2 - 長円形密閉電池の製造法とその製造法による長円形密閉電池 - Google Patents

長円形密閉電池の製造法とその製造法による長円形密閉電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4320839B2
JP4320839B2 JP13819799A JP13819799A JP4320839B2 JP 4320839 B2 JP4320839 B2 JP 4320839B2 JP 13819799 A JP13819799 A JP 13819799A JP 13819799 A JP13819799 A JP 13819799A JP 4320839 B2 JP4320839 B2 JP 4320839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
sealing
shape
sealed battery
oval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13819799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000331654A (ja
Inventor
哲哉 村上
明 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP13819799A priority Critical patent/JP4320839B2/ja
Publication of JP2000331654A publication Critical patent/JP2000331654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4320839B2 publication Critical patent/JP4320839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、長円形密閉電池の製造法とその製造法による長円形密閉電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話,ノート型パーソナルコンピューター等のコードレス機器の小型,軽量,薄型化にともない、その駆動用電源として小型,軽量で高エネルギー密度の高い、リチウム二次電池、なかでもスペースの有効利用の観点から薄型電池に要望が集まりつつある。薄型電池としては、従来より角形ニッケルカドミウム電池や、角形ニッケル水素電池が主に用いられている。しかし、これらの電池は封口板とケース開口部をレーザー溶接により密閉しているため、コストが高く生産性も悪いという問題点があった。また、リチウム二次電池は有機電解液を用いているためレーザー溶接の際に引火の恐れがあるという問題点があった。したがって、コスト,生産性に優れたかしめ封口方式の薄型電池が望まれている。
【0003】
そのため、有底の長円形ケースの開口部近傍に全周にわたって溝入れ加工をし、その溝入れ部の開口側に絶縁ガスケットを介して封口板を載置し、従来の円筒形電池と同様な縦断面がR形状のかしめ封口をした電池が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、長円形密閉電池は、図5に示すように断面が長方形部分1の側面と、半円形部分2の側面を有するため、長円形ケースの開口部の全周にわたって縦断面がR形状のかしめを行うと、図6(a)に示すように、半円形部分2の封口部断面形状と、図6(b)に示すように長方形部分1の封口部断面形状とによって、両者は封口部断面形状が異なっていると云う問題があった。さらに、前記半円形部分2と長方形部分1との境目3において、両者の封口形状の違いによる歪みが生じ、電池の密閉性、すなわち封口耐圧の確保が困難である。このため、電池封口部の封口強度は低下し、過充電時に電池の内圧上昇によって作動するべき封口板内の電流遮断機構等の安全機構が、封口部からの漏液やガス漏れによる内圧低下によって未作動となり、電池の安全性低下につながる恐れがある。また、このような封口耐圧の低下は、高温保存時での耐漏液性にも大きな問題となっていた。
【0005】
本発明は上記の問題点を解決するもので、有底長円形ケースを用いた電池の半円形部分と長方形部分の封口部の密閉性の違いをなくし、安全性,信頼性に優れた長円形密閉電池を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するために、本発明は縦断面がR形状のかしめによる封口を行った後、封口上部直線部の電池ケース缶先端部をパンチ成形して、長方形部分の封口部と半円形部分の封口部の密閉性のバランスを保つようにしたものである。そしてパンチ成形に用いるパンチ金型は、端面が長方形のフラット形状、好ましくは端面が長方形のフラット形状の短辺サイドにテーパー形状部を有するものとした。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。有底筒状で、かつ筒心に対し直交方向の横断面が扁平な長円形状となった電池ケース缶に、正極板,負極板およびセパレータからなる極板群と電解液を収容し、さらに開口部近傍の外周面に、開口に沿った環状溝を凹設し、前記電池ケース缶の溝上部開口端内周面にガスケットを介して封口板を載置させ、環状溝の上部をかしめ、密封口した電池であって、前記封口工程において、図7に示す封口金型4により縦断面がR形状のかしめを行った後、封口上部の長方形部分の電池ケース缶先端部を図1に示す端面5が長方形のフラット形状のパンチ金型6を用いてパンチ成形を行う。その結果、図2に示すような長方形部分の封口断面形状となり、従来例として示した図6(a)の半円形部分の封口断面形状と比較してもガスケットの圧縮状態に差がなく長方形部分の密閉性が向上する。
【0008】
しかし、端面5が長方形のフラット形状だけのパンチ金型6を用いた場合は、封口部の半円形部分2と長方形部分1との境目3は、長方形部分1のパンチ成形によって引っ張られ、結果としてテーパー形状となり、端面5が長方形のフラット形状だけのパンチ金型6によるパンチ成形だけでも密閉性が向上するが、好ましくは、図3に示す長方形のフラット形状の短辺サイドにテーパー形状部7を有するパンチ金型8を用いてパンチ成形をした方が、半円形部分と直線部とのつながり部分のかしめ形状が安定し、さらに密閉性が向上する。
【0009】
上述したような、縦断面がR形状のかしめによる封口を行った後、封口上部の長方形部分の電池ケース缶先端部を図1に示す端面5が長方形のフラット形状、好ましくは端面5が長方形のフラット形状の短辺サイドにテーパー形状部7を有するパンチ金型8を用いてパンチ成形を行うことによって、封口部全体にわたって均一な密閉性を得ることができ、図6に示す従来のように長方形部分と半円形部分とで、封口形状の違いによる密閉性のばらつきに起因する漏液がない優れた長円形密閉電池を提供することができる。
【0010】
【実施例】
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明する。
【0011】
図4は、本発明の実施例における長円形電池の縦断面を示すもので、本発明を幅40mm,高さ48mm,厚み8mmの薄型リチウム二次電池に適用する。図4において、9はケース、10は極板群、11は封口板、12は架橋板、13は正極リード、14は負極リード、15は封口板11のうち正極リード13と接合する接合部分、16はガスケットを示している。
【0012】
そして正極板はコバルト酸リチウムを活物質とし、これに導電剤 結着剤を混合,練合してペースト状とした合剤をアルミニウム箔からなる芯材の両面に塗着,乾燥後圧延し、アルミニウム製リードを正極リード13として芯材にスポット溶接したものである。また負極板は炭素粉末を活物質とし、結着材を混合,練合してペースト状とした合剤を、鋼箔からなる芯材の両面に塗着,乾燥し圧延して、銅リードを負極リード14としてスポット溶接したものである。セパレータはポリエチレンからなる多孔性フィルムを、正極板および負極板よりも幅広く裁断して用いた。
【0013】
これらの正負極板,セパレータを渦巻き状に巻回し、セパレータ終端をポリプロピレン製の粘着テープで固定した後、極板群10を一定方向から加圧し長円形に構成した。
【0014】
その後、ケース9の開口部に沿った環状溝17を凹設した。そして、正極リード13と封口板11とをスポット溶接し、電解液を注入した後、正極リード13を湾曲し、かしめによる封口を経て長円形リチウム二次電池を構成した。
【0015】
前記、封口工程において図7に示す縦断面がR形状の封口金型4を用いてかしめを行い封口部を形成した電池を従来電池とした。一方、従来の縦断面がR形状の封口金型4を用いてかしめを行った後、図1に示す端面5が長方形のフラット形状のパンチ金型6を用い、封口上部の直線部の電池ケース缶先端部をパンチ成形を行い封口部を形成した電池を本発明の実施例電池Aとした。さらに、従来の縦断面がR形状の封口金型4を用いてかしめを行った後、図3に示す端面5が長方形のフラット形状の短辺サイドにテーパー形状部7を有するパンチ金型8を用いて封口上部の直線部の電池ケース缶先端部をパンチ成形を行い封口部を形成した電池を本発明の実施例電池Bとした。
【0016】
本発明の効果を検討するため、従来電池、本発明の実施例電池A,B、さらに比較のため断面が円筒形の密閉電池を円筒形電池として各100個ずつ作製し、充電状態で60℃および85℃で20日間保存した時の漏液電池の数を測定し、表1に示す。
【0017】
【表1】
Figure 0004320839
【0018】
表1から判るように、60℃で20日間保存では、100個の従来電池においても漏液電池はみられなかった。しかし、85℃で20日間保存では、本発明の実施例電池A,実施例電池Bの電池では、円筒型の比較例電池と同等な耐漏液性を示すのに対し、従来電池では、100個中11個が漏液した。この漏液経路を調べると、長方形部分および長方形部分と半円形部分の境目から漏液していることが判った。さらに、85℃で30日間保存では、実施例電池Aの電池では100個中2個漏液したのに対し、実施例電池Bの電池では漏液はみられなかった。この漏液経路を調べると、すべて長方形部分と半円形部分の境目から漏液していることが判った。
【0019】
以上のように、縦断面がR形状のかしめによる封口を行った後、封口上部の長方形部分の電池ケース缶先端部を端面5が長方形のフラット形状、好ましくは端面5が長方形のフラット形状の短辺サイドにテーパー形状部7を有するパンチ金型8を用いてパンチ成形を行うことによって、封口部全体にわたって均一な密閉性を得ることができ、円筒形電池と同様なレベルにまで耐漏液性が向上したことが判った。
【0020】
以上の説明では、リチウム二次電池について行った時の例を示したが、一次電池,二次電池を問わず他の電池系でも同様な効果が得られるものである。
【0021】
【発明の効果】
以上述べたように本発明では、断面が長方形部分と、両端に半円形部分を有する長円形電池において、縦断面がR形状のかしめによる封口を行った後、封口上部の長方形部分の電池ケース缶先端部をパンチ金型によりパンチ成形をすることにより、封口部全体にわたって均一な密閉性を得ることができ、高温保存時での耐漏液性を向上させるとともに、封口部に備えた安全機構、例えば電流遮断機構の信頼性を向上することができ、信頼性,安全性に優れた長円形密閉電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の実施の形態におけるパンチ金型の上面図
(b)同断面図
【図2】本発明の実施の形態における長円形密閉電池の長方形部分の封口部縦断面図
【図3】(a)本発明の他の実施の形態におけるパンチ金型の上面図
(b)同断面図
【図4】本発明の実施例における長円形密閉電池の縦断面図
【図5】長円形密閉電池の上面図
【図6】(a)従来電池の半円形部分の封口部縦断面図
(b)従来電池の長方形部分の封口部縦断面図
【図7】(a)封口金型の上面図
(b)同断面図
【符号の説明】
1 長方形部分
2 半円形部分
3 境目
4 封口金型
5 端面
6,8 パンチ金型
7 テーパー形状部
9 ケース
10 極板群
11 封口板
12 架橋板
13 正極リード
14 負極リード
15 接合部分
16 ガスケット
17 環状溝

Claims (4)

  1. 有底筒状で、かつ筒心に対し直交方向の横断面が長円形状の電池ケース缶に、正極板,負極板およびセパレータからなる極板群と電解液を収容し、さらに開口部近傍の外周面に、開口に沿った環状溝を凹設し、前記電池ケース缶の溝上部開口端内周面にガスケットを介して封口板を載置させ、環状溝上部をかしめるかしめ工程において、縦断面がR形状のかしめを行った後、封口上部の直線部の電池ケース缶先端部をパンチ成形することを特徴とする長円形密閉電池の製造法。
  2. パンチ成形は端面が長方形のフラット形状の金型によって行うことを特徴とする請求項1記載の長円形密閉電池の製造法。
  3. パンチ成形は端面が長方形のフラット形状の短辺サイドにテーパー形状部を有するパンチ金型によって行うことを特徴とする請求項1記載の長円形密閉電池の製造法。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の製造法により製造した長円形密閉電池。
JP13819799A 1999-05-19 1999-05-19 長円形密閉電池の製造法とその製造法による長円形密閉電池 Expired - Fee Related JP4320839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13819799A JP4320839B2 (ja) 1999-05-19 1999-05-19 長円形密閉電池の製造法とその製造法による長円形密閉電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13819799A JP4320839B2 (ja) 1999-05-19 1999-05-19 長円形密閉電池の製造法とその製造法による長円形密閉電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000331654A JP2000331654A (ja) 2000-11-30
JP4320839B2 true JP4320839B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=15216361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13819799A Expired - Fee Related JP4320839B2 (ja) 1999-05-19 1999-05-19 長円形密閉電池の製造法とその製造法による長円形密閉電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4320839B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4650599B2 (ja) * 2001-05-23 2011-03-16 日本ケミコン株式会社 電解コンデンサ
JP4354750B2 (ja) * 2003-07-03 2009-10-28 パナソニック株式会社 電池とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000331654A (ja) 2000-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6203938B1 (en) Flat cells
CN112366393B (zh) 二次电池
JP6208687B2 (ja) 円筒形二次電池及びその製造方法
US7960050B2 (en) Secondary cell and its manufacturing method
CN102386368A (zh) 密封电池用端子及其制造方法
TW201711247A (zh) 袋型二次電池及其製造方法
KR100973423B1 (ko) 안전성이 향상된 원통형 전지
CN112803125A (zh) 极耳、软包扣式锂离子电池及其制作方法
JP7330211B2 (ja) 角形二次電池
JP2010055961A (ja) 密閉型電池、及び、密閉型電池の製造方法
KR102486134B1 (ko) 고효율성 밀봉을 위한 개스킷 와셔를 포함하는 원통형 전지
JP3763233B2 (ja) 偏平形電池およびその製造方法
JP3630992B2 (ja) 電池及びその電池缶の製造方法
JP4320839B2 (ja) 長円形密閉電池の製造法とその製造法による長円形密閉電池
JP7107150B2 (ja) 蓄電装置
JP2010199029A (ja) 密閉型電池
JP3846154B2 (ja) 電池缶及びその製造方法と電池
JP3302200B2 (ja) 密閉角形非水電解液電池
CN214043928U (zh) 极耳及软包扣式锂离子电池
JP2004152581A (ja) 角型リチウムイオン二次電池
CN109891639B (zh) 非水电解质二次电池用电极以及非水电解质二次电池
JPH1076338A (ja) 長円形密閉電池ケースの製造法とその製造法による電池
JP4572429B2 (ja) 円筒形リチウム二次電池
JP4035710B2 (ja) 扁平形電池
JP2012178266A (ja) 捲回式電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees