JP4319400B2 - 超音波コアビット - Google Patents

超音波コアビット Download PDF

Info

Publication number
JP4319400B2
JP4319400B2 JP2002367911A JP2002367911A JP4319400B2 JP 4319400 B2 JP4319400 B2 JP 4319400B2 JP 2002367911 A JP2002367911 A JP 2002367911A JP 2002367911 A JP2002367911 A JP 2002367911A JP 4319400 B2 JP4319400 B2 JP 4319400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
core bit
cylindrical body
axial
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002367911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003200415A (ja
Inventor
クレマー ティル
カウフ アードリアン
ティヒー シュテファン
リットマン ヴァルター
ヴァン タック−トラクラーネン ヨハン
オルバーグ ピーター
Original Assignee
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2003200415A publication Critical patent/JP2003200415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319400B2 publication Critical patent/JP4319400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B1/00Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes
    • B24B1/04Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes subjecting the grinding or polishing tools, the abrading or polishing medium or work to vibration, e.g. grinding with ultrasonic frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B33/00Honing machines or devices; Accessories therefor
    • B24B33/08Honing tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/02Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
    • B28D1/04Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with circular or cylindrical saw-blades or saw-discs
    • B28D1/041Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with circular or cylindrical saw-blades or saw-discs with cylinder saws, e.g. trepanning; saw cylinders, e.g. having their cutting rim equipped with abrasive particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/895Having axial, core-receiving central portion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/895Having axial, core-receiving central portion
    • Y10T408/8957Having axial, core-receiving central portion and having stepped cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/896Having product-receiving chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、鉱物等、例えば岩やコンクリート等からなる地盤の材料をを研削的に除去するための切削チップ又は研磨チップを具え、対称軸の周りを回転駆動されるコアビットに関し、特に軸方向超音波励振器を具えるコアビットに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、有底円筒状に形成されたコアビットは、一方の端部に研磨チップを配設した円筒胴部と、この他方の端部に結合された蓋部とを具え、この蓋部が軸心部に少なくとも回転する工具装置により把持されるシャンクを有する。一般に、コアビットの固有振動数は、20kHz〜200kHzの領域の超音波と重なるので、軸心部にあるシャンク内のアクチュエーターから、この振動数の超音波を励振する。このようなコアビットにより、直径が約100mmと小径の円筒胴部が実現されるだけでなく、地盤へ侵入する場合に、コアビットはアクチュエーターの励振直径よりも大きな大径であるので、振動が激しくならない、すなわち円筒胴部に作用する研削掘削に必要な軸力の減衰が大きい場合にも、この十分に安定な軸線長手方向振動を励振することが可能となる。
【0003】
ドイツ国特許第3812917号(特許文献1)には、詳細は不明な固有振動数で作動するスロットドリルに沿ってドリルクラウン内で延在する開口が記載されている。ドイツ国特許第3635806号(特許文献2)には、円筒形状の本体部に等間隔に配置した複数の縦溝を具える、振動方向を制御可能な超音波振動器が記載されている。
【0004】
ドイツ国特許第4444853号(特許文献3)には、円筒胴部と、一方の端部に結合された蓋部とを具えるコアビットが記載されている。このコアビットは、固有振動数を有する軸心部内で軸線方向に曲げ振動を励振する。さらに、研磨チップの半径方向の厚さが変動する、曲げ振動を励振するための研磨ディスクが、幾何学的に定義されていない位置に同心状の断面段差を具える。
【0005】
ドイツ国特許第19758243号(特許文献4)には、面状に放射された音場の指向性を向上させるために、曲げ振動板を有する超音波変換器が記載されている。この曲げ振動板は、振幅振動節領域に配置された同心状の断面段差を具える。
【0006】
【特許文献1】
ドイツ国特許第3812917号
【特許文献2】
ドイツ国特許第3635806号
【特許文献3】
ドイツ国特許第4444853号
【特許文献4】
ドイツ国特許第19758243号
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、この発明の目的は、円筒胴部に軸方向の縦振動を発生するために、中心軸方向超音波励振器により強い振動の励振作用を生じる、大径のコアビットを実現することにある。また、この発明の他の目的は、円筒胴部の軸方向端部における軸方向振動の振幅を増大させることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題は、独立請求項の特徴により基本的に解決される。有利な実施態様は従属請求項に述べる通りである。
【0009】
実質的に、鉱物等からなる地盤の材料を研削的に除去するためのコアビットは、一方の端部に切削チップ又は研磨チップを配設した円筒胴部と、円筒胴部の他方の端部に結合された蓋部とを具え、この蓋部が、軸心部に少なくとも回転する工具装置により把持されるシャンクを有し、同心曲げ振動の目標励振振動数に関して、整数個の振幅振動腹を形成するように寸法を定められている。これにより、円筒胴部が、軸方向縦振動の目標励振振動数に関して、整数個の振幅振動腹を形成するように寸法が定められている。
【0010】
蓋部及び円筒胴部の形態の個々の部品が共鳴するよう組み合わせるので、コアビットに、軸線方向の超音波励振器による強い振動の励振作用を生じることが可能となる。
【0011】
蓋部が、曲げ固有振動の振幅振動節領域に近い位置に、同心状の断面段差を具えることが好ましい。
【0012】
蓋部の振幅振動節領域の位置にある断面段差は、円筒胴部の連結端に現れる振動腹の振幅を顕著に増加させる、曲げ振動の振幅変換器の役目を果たす。これにより、円筒胴部に非常に振幅の大きい軸方向縦振動、したがって十分に強い振動が励振される。この振幅振動節領域の幾何学的位置は、同心的に存在する半径方向波の振幅振動節の位置付近にあり、これにより半径方向の段面段差付近で、振幅振動節の位置を僅かにずらすことができる。
【0013】
実質的に関連するコアビットについては、例えば20kHzの目標励振周波数に対して、全部で2個又は3個の振幅振動節となるように寸法が定められたものであることが好ましい。断面段差の位置が、以下の表に示す相対半径範囲の内部に組み込まれた節にある場合には、断面段差の半径方向内側に対する半径方向外側の厚さ比が、0.2〜0.4であることがさらに好ましい。表中、最適値を括弧書きで示す。
【0014】
【表1】
Figure 0004319400
【0015】
他の実施態様において、コアビットは、一方の端部に研磨チップを配設した円筒胴部と、円筒胴部の他方の端部に結合された蓋部とを具え、この蓋部が、軸心部に少なくとも回転する工具装置により把持されるシャンクを具えており、円筒胴部内に、軸方向縦固有振幅振動節の軸線領域にのみ配置され、対称軸に沿って配向された、伸張形状の材料凹部を具える。
【0016】
縦固有振幅振動節に位置する対称軸に沿った伸張形状の材料凹部により、それらの間に配置された円筒シェルは、実質的にもはや互いに振動結合することがない。これにより、寄生的にエネルギーを消費するラジアルモードの励振が抑制される。縦固有振動腹の領域内で十分に互いに振動結合した円筒シェルにより、コアビットの固有振動数は、細い縦振動子に対応したものとなり、円筒胴部の固有振動数とは異なる。さらにエネルギーを加えると、振幅が顕著に大きな軸線方向縦振動を招き、したがって、十分に強い振動を励振する。材料凹部の軸線領域を決めるために必要な、振動するfにおける縦固有振動数の波長λは、縦位相速度をcとして、λ=c/fで求められる。ここで、cは、弾性係数をE、密度をρとして、(E/ρ)の平方根として求められる。λ振動子として作られた円筒胴部に対しては、材料凹部の軸線方向中心が、円筒胴部の軸線方向長さに対して1/4及び3/4の少なくとも一方の位置にあることが好ましい。
【0017】
伸張形状の材料凹部は、軸に平行に配向されることが好ましい。これにより、寄生的なシヤーモードが励振されない。
【0018】
伸張形状の材料凹部が、縦溝として形成されていることが好ましい。これにより、ラジアルモードが完全に抑制される。
【0019】
コアビットが、断面段差及び伸張形状の材料凹部を具えることが好ましい。これにより、それぞれの効果が重畳して、振幅がさらに大きくなる。
【0020】
円筒胴部の端部に通常直接配設される蓋部の側方に、蓋フランジが円筒胴部の半径方向に突出することが好ましく、その突出量が曲げ固有振動の波長の1/4程度であることがさらに好ましい。これにより、円筒胴部に励振されるラジアルモードの一部をさらに抑制することが可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ、本発明の好適な実施態様をより詳細に説明する。
【0022】
図1は、この発明に従うコアビット1の一部断面側面図である。コアビット1は大径であり、薄厚の円筒胴部3の一方の端部に配設した研磨チップ2と、他方の端部に結合された薄厚の蓋部4とを具える。蓋部4は、対称軸及び回転軸Aに、図示しない回転工具装置に形状結合的に収容されるシャンク5を具える。シャンク5には、軸線方向超音波を励振する、一部を概略的に図示した電気音響アクチュエーター6が、可変変圧器により誘導的に圧力を供給する圧電変換器の形態で配置されている。蓋部4は、半径方向位置に、対称軸Aの位置で振幅が最大となる、曲げ固有振動8の振幅振動節領域7と、円筒胴部3の端部に同心状の断面段差9を具える。これにより、端部で振幅が増大される。円筒胴部3には、両方の正面に十分に等間隔で配置され、対称軸Aに軸平行に配向された、縦溝の形態の伸張形状の材料凹部11の位置に、軸線領域x内にのみ、延びが最大となる、軸線方向の縦固有振幅振動節10が存在する。この材料凹部11は、円筒胴部の軸線方向長さに対して1/4及び3/4の少なくとも一方に位置する。蓋部4には、蓋フランジ12が、曲げ固有振動8の波長の1/4程度の長さで、円筒胴部3から突出している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に従うコアビットの一部断面側面図である。
【符号の説明】
1 コアビット
2 研磨チップ
3 円筒胴部
4 蓋部
5 シャンク
6 アクチュエーター
7 振幅振動節領域
8 曲げ固有振動
9 断面段差
10 縦固有振動振幅節
11 材料凹部
12 蓋フランジ

Claims (6)

  1. 鉱物等からなる地盤の材料を研削的に除去するためのコアビットであって、一方の端部に切削チップ又は研磨チップ(2)を配設した円筒胴部(3)と、この他方の端部に結合された蓋部(4)とを具え、該蓋部(4)が、軸心部に少なくとも回転する工具装置により把持されるシャンク(5)を有し、かつ同心曲げ振動の目標励振振動数に関して、整数個の振幅振動腹を形成するように寸法を定められたコアビットにおいて、円筒胴部(3)が、軸方向縦振動の目標励振振動数に関して、整数個の振幅振動腹を形成するように寸法を定めたものであり、該円筒胴部(3)内に、軸方向縦固有振幅振動節(10)の軸線領域(x)にのみ配置され、対称軸(A)に沿って配向された、伸張形状の材料凹部(11)を具えることを特徴とするコアビット。
  2. 蓋部(4)の曲げ固有振動(8)の振幅振動節領域(7)に近い位置に同心状の断面段差(9)を具える、請求項1記載のコアビット。
  3. 伸張形状の材料凹部(11)が軸に平行に配向される、請求項記載のコアビット。
  4. 伸張形状の材料凹部(11)が縦溝として形成されている、請求項1又は記載のコアビット。
  5. 断面段差(9)と伸張形状の材料凹部(11)の双方を具え、材料凹部(11)が円筒胴部の軸線方向長さに対して1/4及び3/4の少なくとも一方の位置にある、請求項1〜のいずれか一項記載のコアビット。
  6. 蓋部(4)が円筒胴部(3)の半径方向に突出した蓋フランジ(12)を有し、その突出量が曲げ固有振動(8)の波長の1/4である、請求項1〜のいずれか一項記載のコアビット。
JP2002367911A 2001-12-20 2002-12-19 超音波コアビット Expired - Fee Related JP4319400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10162636:3 2001-12-20
DE10162636A DE10162636A1 (de) 2001-12-20 2001-12-20 Ultraschallkernbohrkrone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003200415A JP2003200415A (ja) 2003-07-15
JP4319400B2 true JP4319400B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=7709950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002367911A Expired - Fee Related JP4319400B2 (ja) 2001-12-20 2002-12-19 超音波コアビット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6948574B2 (ja)
EP (1) EP1323496B1 (ja)
JP (1) JP4319400B2 (ja)
AT (1) ATE385876T1 (ja)
DE (2) DE10162636A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005000027A1 (de) * 2005-04-06 2006-10-12 Hilti Ag Spannvorrichtung für axial harmonisch schwingende Bauteile
US20080100125A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Les Staples Abrasive cutter
GB0625301D0 (en) * 2006-12-19 2007-01-24 Airbus Uk Ltd Method and system for making holes in composite materials
MX2009011460A (es) * 2007-04-26 2009-11-10 Welltec As Sistema de perforacion con un cabezal de perforacion de barril impulsado por un tractor en el fondo de la perforacion.
WO2009015488A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Satnam Singh Hole saw system with improved slug removability
JP5556172B2 (ja) * 2009-12-29 2014-07-23 日立工機株式会社 ドリルビット
US9884374B2 (en) 2015-09-03 2018-02-06 Irwin Industrial Tool Company Hole cutter with multiple fulcrums
US10137507B2 (en) 2010-01-13 2018-11-27 Irwin Industrial Tool Company Hole cutter with multiple fulcrums
WO2011088271A1 (en) 2010-01-13 2011-07-21 Irwin Industrial Tool Company Hole cutter with chip egress aperture
US8573907B2 (en) 2010-01-13 2013-11-05 Irwin Industrial Tool Company Hole cutter with minimum tooth pitch to blade body thickness ratio
US9724766B2 (en) 2010-01-13 2017-08-08 Irwin Industrial Tool Company Hole cutter with multiple fulcrums
US8579554B2 (en) * 2010-01-13 2013-11-12 Irwin Industrial Tool Company Hole cutter with axially-elongated aperture defining multiple fulcrums
EP2523771B1 (en) * 2010-01-13 2020-02-26 Black & Decker Inc. Hole cutter with axially- elongated aperture defining multiple fulcrums
US9808869B2 (en) * 2010-01-13 2017-11-07 Irwin Industrial Tool Company Hole cutter with chip egress aperture
USD659176S1 (en) 2010-01-13 2012-05-08 Irwin Industrial Tool Company Hole saw
US20140334892A1 (en) 2010-04-27 2014-11-13 Western Saw Manufacturers, Inc. Support assembly for a core drill
US8790052B2 (en) 2010-04-27 2014-07-29 Western Saw Bolt on drive assembly for a core drill with high strength spoked reinforcer
US10786852B2 (en) 2010-04-27 2020-09-29 Western Saw Manufacturers, Inc. Support assembly for a core drill
CN102476222B (zh) * 2010-11-24 2014-12-10 南京德朔实业有限公司 用于振荡工具上的开孔器
WO2014015154A1 (en) 2012-07-18 2014-01-23 Milwaukee Electric Tool Corporation Hole saw
DE102012219232A1 (de) * 2012-10-22 2014-04-24 Sauer Ultrasonic Gmbh Vibrierendes Werkzeug, Verfahren zur Werkzeugkonstruktion
US9849553B2 (en) * 2013-03-12 2017-12-26 Christopher R. Bialy Drilling safety system
US20140360641A1 (en) * 2013-06-05 2014-12-11 Cooper Tire & Rubber Company Tire tread with angled rib groove walls
CN204603374U (zh) 2013-12-19 2015-09-02 米沃奇电动工具公司 孔加工总成和可调节的孔加工系统
USD845362S1 (en) 2017-12-04 2019-04-09 Black & Decker Inc. Holesaw
CN216028284U (zh) 2018-07-10 2022-03-15 米沃奇电动工具公司 孔锯
USD958855S1 (en) 2019-12-09 2022-07-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Hole saw

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697117A (en) * 1985-11-27 1987-09-29 Taga Electric Co., Ltd. Rotary ultrasonic motor
US4703214A (en) * 1985-11-27 1987-10-27 Taga Electric Co., Ltd. Ultrasonic vibrator and its drive control method
US4828052A (en) * 1988-06-20 1989-05-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Ultrasonic drilling apparatus
DE3824502A1 (de) * 1988-07-20 1990-01-25 Hilti Ag Hohlbohrwerkzeug
JPH0694087B2 (ja) * 1991-07-05 1994-11-24 株式会社関西工具製作所 穿孔工具
DE69331152T2 (de) * 1993-09-24 2002-06-20 Nokia Networks Oy Sanftes weiterreichen in einem zellularen kommunikationssystem
DE4444853B4 (de) 1994-12-16 2006-09-28 Hilti Ag Handgerät zur materialabtragenden Bearbeitung mit elektroakustischem Wandler für die Erzeugung von Ultraschallschwingungen
US5813802A (en) * 1995-11-30 1998-09-29 House B.M. Co., Ltd. Drilling tool assembly and its center drill and cup shape drill

Also Published As

Publication number Publication date
DE50211664D1 (de) 2008-03-27
ATE385876T1 (de) 2008-03-15
EP1323496A1 (de) 2003-07-02
US20030146024A1 (en) 2003-08-07
JP2003200415A (ja) 2003-07-15
EP1323496B1 (de) 2008-02-13
US6948574B2 (en) 2005-09-27
DE10162636A1 (de) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319400B2 (ja) 超音波コアビット
KR100354368B1 (ko) 취성또는연성재료제거용수동식공구
JP5020962B2 (ja) 円盤状の切削工具及び切削装置
JP4100372B2 (ja) 超音波美容器具
JP3852949B2 (ja) 超音波変換器
US5051647A (en) Ultrasonic motor
US20100165793A1 (en) Ultrasonic vibration transducer for ultrasonic drilling
CN112604929A (zh) 朗之万型超声波振子的振动激励方法以及超声波加工方法和超声波发送方法
JP4466236B2 (ja) 送受波器
JP6716082B2 (ja) ランジュバン型超音波振動子の縦・ねじり振動の励起方法
Saito et al. Resonant mode design for noncontact ultrasonic motor with levitated rotor
JP3062170B2 (ja) 音響変換装置
US7679266B2 (en) Longitudinally driven slotted cylinder transducer
JP3520837B2 (ja) 屈曲型送受波器
JP2814817B2 (ja) 低周波水中超音波送波器
JP2008212916A (ja) 超音波複合振動装置
JP4765782B2 (ja) 水中送波器及び水中送波方法
JP3485109B2 (ja) 超音波送受波器
JP5036124B2 (ja) 超音波複合振動体とその振動体の形成方法
JPH0760190A (ja) 振動子用ホーンと超音波振動子
JP7497239B2 (ja) 超音波切削装置
JP3652566B2 (ja) 超音波振動子
JP3575569B2 (ja) ロータ浮揚式超音波モータ
JP2814583B2 (ja) 超音波モータ
JP2003290719A (ja) 大容量超音波複合振動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees