JP4318964B2 - オフセット作業機 - Google Patents

オフセット作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP4318964B2
JP4318964B2 JP2003162201A JP2003162201A JP4318964B2 JP 4318964 B2 JP4318964 B2 JP 4318964B2 JP 2003162201 A JP2003162201 A JP 2003162201A JP 2003162201 A JP2003162201 A JP 2003162201A JP 4318964 B2 JP4318964 B2 JP 4318964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
offset
working
unit
work
machine body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003162201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004357633A (ja
JP2004357633A5 (ja
Inventor
忠治 遠藤
宏明 頭司
公紀 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobashi Industries Co Ltd
Original Assignee
Kobashi Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobashi Industries Co Ltd filed Critical Kobashi Industries Co Ltd
Priority to JP2003162201A priority Critical patent/JP4318964B2/ja
Publication of JP2004357633A publication Critical patent/JP2004357633A/ja
Publication of JP2004357633A5 publication Critical patent/JP2004357633A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4318964B2 publication Critical patent/JP4318964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オフセット作業機に関し、特に、走行機体の走行位置に対して側方にオフセットした位置で作業を行なうオフセット作業機に関する。
【0002】
【従来の技術】
このようなオフセット作業機は、トラクタ等の走行機体に装着されて、走行機体の進行方向に沿って圃場における各種の連続直線作業を行なう場合に用いられ、農業又は土木作業用機械としては一般的なものであり、作業の種類に応じた各種の作業機がある。このような作業機のなかで、走行機体の走行位置に対して側方にオフセットした位置で作業を行なわせるオフセット作業機が、畦塗り機、溝掘り機等として知られている。
【0003】
特に、畦塗り機は、広い圃場の全周に亘って畦を形成するものであり、畦塗り作業の作業効率を向上させることができる(特許文献1参照)。この畦塗り機は、走行機体の後部に装着され、旧畦の一部を削り取るロータリ爪と、削り取られた土を旧畦に飛散させて盛土にするロータリと、この盛土をバイブレータの振動で整形して新畦を形成する畦整形板を有してなる。また、本出願人は、整畦部に回転ドラム方式の整畦体を備えた畦塗り機を提案している(特許文献2参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平7−246001号公報(第1−2頁、第1図)
【特許文献2】
特開平10−4706号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このようなオフセット作業機は、走行機体の進行に応じてオフセット位置での直線作業を行なうものであるが、矩形状の圃場において圃場の周縁に沿った直線作業を行なう場合に、走行機体の先端部分が圃場の端に到達した時点でその後の直線作業を行なうことができないという問題がある。
【0006】
特に、矩形圃場の周縁に沿って直線的な畦塗り作業を行なう畦塗り機では、走行機体の先端が圃場端部に到達した時点でそこから先の畦塗り作業を行なうことができなくなり、矩形圃場の四隅に未作業部分が必ず残るという問題が生じる。そこで、従来の畦塗り機では、畦塗り機を走行機体に対して通常作業時とは反対側のオフセット位置に移動させるとともにその前後関係を反転(反転リバース)させて、四隅の未作業部分に対して走行機体を後進動させながら作業を行なうようにしている。
【0007】
しかしながら、このような従来の反転リバースによる作業では、走行機体を停止させて畦塗り機を反転リバースさせ、走行機体の進行方向を変えて作業位置を調整した後に作業を再始動させることになるので、連続作業を一旦停止せざるを得ず、作業効率が著しく低下するという問題が生じる。
【0008】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、走行機体の進行方向に沿ってオフセット位置で直線作業を行なうオフセット作業機において、圃場の隅まで連続的な直線作業を行なうことができるオフセット作業機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明に係わるオフセット作業機(例えば、実施形態におけるオフセット作業機1)は、走行機体に装着され、該走行機体の走行位置に対して側方にオフセットした位置を作業する作業部を備え、走行機体の移動とともに直進作業を行なうオフセット作業機であって、一端側が走行機体に対して回動自在に取り付けられ、先端側が走行機体の側方に旋回動可能な単一のオフセットフレームを有し、作業部は、作業を行なう作業本体部と、該作業本体部を前記オフセットフレームの先端部に回動可能に連結し且つ前記オフセットフレームの先端部に配設された上下方向に延びる回転動自在な駆動軸からの駆動力を前記作業本体部に伝達する伝動支持部材を有し、該伝動支持部材を介して前記オフセットフレームの先端部に水平方向回動自在に連結され、作業部のオフセットフレームに対する回動支点は、オフセットフレームの先端部に配設された上下方向に延びる回転動自在な駆動軸の回転中心軸と同軸上に配設され、作業部とオフセットフレームとの間に、該オフセットフレームに対して作業部を回動させる回動シリンダが設けられている。
【0010】
上記構成のオフセット作業機によれば、作業部を、走行機体の側方に旋回動可能に設けられた単一のオフセットフレームの先端部に回動自在に連結された伝動支持部材を介して水平方向回動自在に連結し、作業部のオフセットフレームに対する回動支点を、オフセットフレームの先端部に回動自在に配設された駆動軸の回転中心軸と同軸上に配設し、作業部とオフセットフレームとの間に、オフセットフレームに対して作業部を回動させる回動シリンダを設けることで、走行機体が矩形圃場の任意の縁部に沿って移動して、作業部が矩形圃場の縁部に沿って直線作業を行なう場合において、走行機体の先端部が圃場の縁部の手前に到達した時点で、走行機体が縁部の端部に繋がる他の縁部に沿って移動するように走行機体が進行方向を変えても、オフセットフレームの旋回動作及び回動シリンダの伸縮による作業部の回動動作により作業部を縁部の端まで移動させることができる。このため、作業部により縁部の一端側の端部から他端側の端部まで連続的に作業を行なうことができ、作業効率の向上を図ることができる。また、作業を行なう作業本体部を伝動支持部材を介してオフセットフレームに連結することで、駆動軸からの駆動力を作業本体部に伝達して作業本体部が作業を行うことができ、また作業本体部を支持する部分と作業本体部に動力を伝達する部分を近接した位置に配置することができ、オフセット作業機の構造をより簡略化することができる。
【0011】
上記構成のオフセット作業機において、オフセットフレームは、走行機体からの駆動力を駆動軸に伝達するための巻き掛け伝動機構又はシャフト伝動機構とすることが好ましい。
【0012】
上記構成のオフセット作業機によれば、オフセットフレームが走行機体からの駆動力を駆動軸に伝達するための巻き掛け伝動機構又はシャフト伝動機構を有してなることで、作業部を支持する部分と、作業部に動力を伝達する部分を近接した位置に配置することができる。このため、オフセット作業機の構造を簡略化することができる。
【0013】
上記構成のオフセット作業機において、作業本体部は、圃場の周辺に沿って形成された旧畦の一部を切り崩して土盛りを行なう前処理部と、盛られた土を切り崩された旧畦上に塗り付ける整畦部を有してなる畦塗り機で構成されてもよい。
【0014】
上記構成のオフセット作業機によれば、作業本体部を、旧畦の一部を切り崩して土盛りを行なう前処理部と、盛られた土を旧畦上に塗り付ける整畦部を有してなることで、走行機体を矩形圃場の任意の縁部に沿って移動させると、前処理部及び整畦部により圃場の縁部の一端側の端部から他端側の端部まで直線的な畦塗り作業を連続的に行なうことができ、畦塗り作業の作業効率を向上させることができる。
【0015】
上記構成のオフセット作業機において、作業本体部は、圃場の周辺に沿って形成された旧畦の上部を切り崩す天場処理部と、切り崩した土の土盛りを行なう前処理部と、盛られた土を切り崩された旧畦上に塗り付ける整畦部を有してなる畦塗り機であってもよい。
【0016】
上記構成のオフセット作業機によれば、作業本体部は、旧畦の上部を切り崩す天場処理部と、切り崩した土の土盛りを行なう前処理部と、盛られた土を切り崩された旧畦上に塗り付ける整畦部を有してなることで、走行機体を矩形圃場の任意の縁部に沿って移動させると、縁部の一端側の端部から他端側の端部まで天場処理が行なわれた畦塗り作業を連続的に行なうことができる。このため、型崩れの虞が少ない畦塗り作業を容易に行なうことができる。
【0017】
上記構成のオフセット作業機において、前処理部の回転中心軸は、平面視において整畦部の回転中心軸と交差する方向に且つ非直交する方向に延ばすことが好ましい。
【0018】
上記構成のオフセット作業機によれば、前処理部の回転中心軸を平面視において整畦部の回転中心軸と交差する方向に且つ非直交する方向に延ばすことで、前処理部により土盛りされる土の流れの方向を整畦部側にすることができる。このため、整畦部に供給される土の流れがスムースになり、前処理部から旧畦上に供給される土を効率的に旧畦上に塗り付けることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態を図1から図9に基づいて説明する。本実施の形態はオフセット作業機の一例として畦塗り機の態様を示すものである。なお、説明の都合上、図1(斜視図)に示す矢印の方向を前後方向及び左右方向として以下説明する。
【0020】
畦塗り機1は、図1(斜視図)に示すように、図2に示すトラクタ等の走行機体80の後部に配設された三点リンク連結機構81に着脱可能に装着されるヒッチフレーム3に前端側が回動自在に取り付けられて後端側が図2に示す走行機体80の左右方向の側方に旋回動可能な単一のオフセットフレーム10と、オフセットフレーム10の後端部に水平方向に回動可能に連結された作業部30を有してなる。
【0021】
ヒッチフレーム3の左右方向の中央下部には、図3(b)(側面図)に示すように、ギアボックス5が設けられている。ギアボックス5は前側に入力軸5aが突出して有し、この入力軸5aに走行機体のPTO軸(図示せず)から中間フレーム6の伝動軸6aを介して動力が伝達される。オフセットフレーム10は、図4(断面図)に示すように、内部が中空な箱状部材であり、内部には図2に示す走行機体80からの駆動力を、オフセットフレーム10の先端部に配設された上下方向に延びる回転動自在な駆動軸11に伝達するための巻き掛け伝動機構15が設けられている。
【0022】
巻き掛け伝動機構15は、オフセットフレーム10の前端部に上下方向に延びて回転動自在な動力伝達軸16と、動力伝達軸16に固定された第1スプロケット17と、前述した駆動軸11に固定された第2スプロケット18と、第1スプロケット17及び第2スプロケット18間に掛け回されたチェーン19を有してなる。動力伝達軸16はギアボックス5内に配設されたかさ歯車20、21を介して入力軸5aからの駆動力が伝達される。このため、図2に示す走行機体80からの駆動力は、入力軸5a、動力伝達軸16、第1スプロケット17、チェーン19及び第2スプロケット18を介して駆動軸11に伝達される。
【0023】
なお、駆動軸11に動力を伝達する手段は、図5に示すようなシャフト伝動機構23であってもよい。シャフト伝動機構23はオフセットフレーム10内に横方向に延びて回転動自在に配設された動力伝達シャフト24を有する。動力伝達シャフト24の前側端部にはかさ歯車等の歯車(図示せず)が設けられ、このかさ歯車に歯合するかさ歯車(図示せず)が図4に示す動力伝達軸16に設けられる。また動力伝達シャフト24の後端部にも前端側と同様に、かさ歯車等の歯車(図示せず)が設けられ、このかさ歯車に歯合するかさ歯車(図示せず)が図4に示す駆動軸11に設けられる。従って、図4に示す巻き掛け伝動機構15と同様に、図2に示す走行機体80からの駆動力を図4に示す駆動軸11に伝達することができる。
【0024】
オフセットフレーム10は、図2に示すように、旋回シリンダ13の伸縮動作により左右方向に旋回動可能である。旋回シリンダ13は、その一端側がオフセットフレーム10の後側上部に枢結され、他端側がヒッチフレーム3の上部に枢結される。このため、旋回シリンダ13が伸長動するとオフセットフレーム10は右側(図2の下側)に旋回動し、旋回シリンダ13が縮小動するとオフセットフレーム10は左側(図2の上側)に旋回動する。
【0025】
オフセットフレーム10の先端下部には、図4に示すように、駆動軸11の下部に連結されて垂直下方へ延びる回動軸31が設けられている。回動軸31はその回転中心軸31aが駆動軸11の回転中心軸11aと同軸上に配置される。回転軸31の外側には回転軸31を覆う回転軸ケース32が配設され、その上端部はオフセットフレーム10の先端下部に接続されている。回動軸31の下部には、図6(断面図)に示すように、前述した作業部30が接続されている。作業部30は、畦塗り作業を行なう作業本体部35と、作業本体部35をオフセットフレーム10の先端部に連結し且つ図4に示す駆動軸11からの駆動力を作業本体部35に伝達する伝動支持部材51を有してなる。作業本体部35は、圃場の周辺に沿って形成された旧畦の上部を切り崩す天場処理部36と、旧畦を切り崩した土の土盛りを行なう前処理部40と、盛られた土を切り崩された旧畦上に塗り付ける整畦部44を有してなる。整畦部44は、図3(a)(裏面図)に示すように、旧畦の天場に土を塗り付ける天場部44bと、旧畦の内側側部に土を塗り付ける側面部44cとを有してなる。
【0026】
天場処理部36の回転中心軸36aは整畦部44の回転中心軸44aと略平行に延びる一方、前処理部40の回転中心軸40aは、平面視において整畦部44の回転中心軸44aと交差する方向且つ非直交する方向に延びる。前処理部40の回転中心軸40aの延びる方向と前処理部40の動作の詳細は後述する。伝動支持部材51は、回動軸31からの駆動力を前述の各部に伝達する動力伝達機構52a、52b、52c、52d、52eと、これらの動力伝達機構52a、52b、52c、52d、52eを覆うとともに前述した各部を支持する伝動ケース53a、53b、53c、53dを有してなる。伝動支持部材51の伝動ケース53a、53b、53c、53dは、回転軸ケース32に接続され、伝動支持部材51の動力伝達機構52a、52b、52c、52d、52eは、回動軸31に動力伝達可能に接続されている。このため、作業本体部35は、伝動支持部材51を介してオフセットフレーム10の先端部に水平方向に回動且つ回転駆動可能に連結されている。
【0027】
オフセットフレーム10と作業本体部35との間には、図2に示すように、回動シリンダ57が連結されている。この回動シリンダ57は、伸長動すると作業部30を平面視において右方向(反時計方向)に回転動させ、縮小動すると作業部30を平面視において左方向(時計方向)に回転動させる。このため、図(平面図)7に示すように、整畦部44の回転中心軸44aが走行機体の進行方向Aに対して直交する方向に配置されている場合、作業部30の向きを示す作業方向軸O2は進行方向Aと平行になる。また、図8(平面図)に示すように、作業方向軸O2を走行機体の進行方向Aに対して直交する方向にすることもできる。
【0028】
このように構成された畦塗り機1により矩形状の圃場Fの一辺Faを畦塗りする場合には、図9(平面図)に示すように、先ず、走行機体80を圃場Fの一辺Faに沿って配置する。そして、オフセットフレーム10により作業部30を走行機体80の右側にオフセット移動し、作業部30の作業方向軸O2が圃場Fの一辺Faに沿うように、作業部30をオフセットフレーム10に対して回動させる。そして、走行機体80を前進動させるとともに作業部30を作動させる。その結果、天場処理部36が圃場Fの一辺Faの旧畦の上部を切り崩し、前処理部40が切り崩した土の土盛りを行ない、整畦部44の図3(a)に示す天場部44bと側面部44cが盛られた土を切り崩された旧畦上に塗り付けて、圃場Fの一辺Faが連続的に畦塗りされる。
【0029】
ここで、前述したように前処理部40の回転中心軸40aは、図6に示すように、前処理部40が整畦部44に近づくように平面視において整畦部44の回転中心軸44aと交差する方向に延び且つ非直交する方向に延びている。このため、前処理部40により土盛りされる土の流れの方向は直交するものに比べ整畦部44側になり、整畦部44に供給される土の流れをスムースにすることができる。このため、前処理部40から旧畦上に供給される土を効率的に旧畦上に塗り付けることができる。
【0030】
さて、図9に示すように、走行機体80が圃場Fの前端周辺位置80aに近づいたときに走行機体80の向きが左側に変わって走行機体80がさらに前進動すると(80b〜80d)、走行機体80に対してオフセットフレーム10や作業部30の相対角度がそのままであると、作業部30の作業方向軸O2が圃場Fの一辺Faの延びる方向とずれ、圃場一辺Faの前端部の畦塗り作業ができなくなる。
【0031】
しかしながら、本発明に係わるオフセット作業機1は、作業部30が走行機体80の側方にオフセット移動が可能であるとともに、オフセットフレーム10に対して回動可能であるので、走行機体80の進行方向が変わった場合でも、走行機体80の進行方向に応じてオフセットフレーム10の旋回角度や作業部30の回動角度を変更させることで、作業部30の作業方向軸O2を圃場Fの一辺Faに沿った状態にすることができる。このため、走行機体80の進行方向を変えた場合でも、圃場Fの一辺Faの隅を畦塗りすることができる。
【0032】
その結果、従来技術では作業部を反転リバースさせた後に後進作業によって行なっていた矩形圃場Fの四隅塗り残し作業を、連続した直進作業のみで行なうことができる。このため、畦塗り作業の作業効率を著しく向上させることができるとともに、反転リバース機構を設ける必要がないので、作業機の構造を簡略化し且つ軽量にすることができる。
【0033】
なお、前述した実施の形態では、オフセット作業機の一例として畦塗り機を示したが、作業部に溝を掘る溝掘り機能を有した作業部を設けることで、オフセット作業機を溝掘り機として用いることができる。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係わるオフセット作業機によれば、作業部を、走行機体の側方に旋回動可能に設けられた単一のオフセットフレームの先端部に伝動支持部材を介して水平方向回動自在に連結し、作業部のオフセットフレームに対する回動支点を、オフセットフレームの先端部に回動自在に配設された駆動軸の回転中心軸と同軸上に配設し、作業部とオフセットフレームとの間に、オフセットフレームに対して作業部を回動させる回動シリンダを設けることで、走行機体が矩形圃場の任意の縁部に沿って移動して、作業部が矩形圃場の縁部に沿って直線作業を行なう場合において、走行機体の先端部が圃場の縁部の手前に到達した時点で、走行機体が縁部の端部に繋がる他の縁部に沿って移動するように走行機体が進行方向を変えても、オフセットフレームの旋回動作及び作業部の回動動作により作業部を縁部の端まで移動させることができる。このため、作業部により縁部の一端側の端部から他端側の端部まで連続的に作業を行なうことができ、作業効率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態に係わる畦塗り機の斜視図を示す。
【図2】 この畦塗り機の平面図を示す。
【図3】 この畦塗り機を示し、同図(a)は畦塗り機の後側の裏面図であり、同図(b)は畦塗り機の右側の側面図である。
【図4】 図3(a)のIII−III矢視に相当するオフセットフレームの断面図を示す。
【図5】 オフセットフレームの側面図を示す。
【図6】 図3(a)のIII'−III'矢視に相当する作業部の断面図を示す。
【図7】 畦塗り機の作動を説明するための畦塗り機の平面図を示す。
【図8】 畦塗り機の作動を説明するための畦塗り機の平面図を示す。
【図9】 畦塗り機の作動を説明するための圃場の部分平面図を示す。
【符号の説明】
1 畦塗り機(オフセット作業機)
10 オフセットフレーム
11 駆動軸
11a 回転中心軸
15 巻き掛け伝動機構
23 シャフト伝動機構
30 作業部
35 作業本体部
36 天場処理部
40 前処理部
44 整畦部
51 伝動支持部材
57 回動シリンダ
80 走行機体

Claims (5)

  1. 走行機体に装着され、該走行機体の走行位置に対して側方にオフセットした位置を作業する作業部を備え、前記走行機体の移動とともに直進作業を行なうオフセット作業機であって、
    一端側が前記走行機体に対して回動自在に取り付けられ、先端側が前記走行機体の側方に旋回動可能な単一のオフセットフレームを有し、
    前記作業部は、作業を行なう作業本体部と、該作業本体部を前記オフセットフレームの先端部に回動自在に連結し且つ前記オフセットフレームの先端部に配設された上下方向に延びる回転動自在な駆動軸からの駆動力を前記作業本体部に伝達する伝動支持部材を有し、該伝動支持部材を介して前記オフセットフレームの先端部に水平方向回動自在に連結され、
    前記作業部の前記オフセットフレームに対する回動支点は、前記オフセットフレームの先端部に配設された上下方向に延びる回転動自在な駆動軸の回転中心軸と同軸上に配設され
    前記作業部と前記オフセットフレームとの間に、該オフセットフレームに対して前記作業部を回動させる回動シリンダが設けられていることを特徴とするオフセット作業機。
  2. 前記オフセットフレームは、前記走行機体からの駆動力を前記駆動軸に伝達するための巻き掛け伝動機構又はシャフト伝動機構を有してなることを特徴とする請求項1に記載のオフセット作業機。
  3. 前記作業本体部は、圃場の周辺に沿って形成された旧畦の一部を切り崩して土盛りを行なう前処理部と、盛られた土を切り崩された旧畦上に塗り付ける整畦部を有してなる畦塗り機であることを特徴とする請求項1又は2に記載のオフセット作業機。
  4. 前記作業本体部は、圃場の周辺に沿って形成された旧畦の上部を切り崩す天場処理部と、切り崩した土の土盛りを行なう前処理部と、盛られた土を切り崩された旧畦上に塗り付ける整畦部を有してなる畦塗り機であることを特徴とする請求項1又は2に記載のオフセット作業機。
  5. 前記前処理部の回転中心軸は、平面視において前記整畦部の回転中心軸と交差する方向に且つ非直交する方向に延びることを特徴とする請求項3又は4に記載のオフセット作業機。
JP2003162201A 2003-06-06 2003-06-06 オフセット作業機 Expired - Fee Related JP4318964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003162201A JP4318964B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 オフセット作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003162201A JP4318964B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 オフセット作業機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004357633A JP2004357633A (ja) 2004-12-24
JP2004357633A5 JP2004357633A5 (ja) 2006-07-13
JP4318964B2 true JP4318964B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=34054418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003162201A Expired - Fee Related JP4318964B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 オフセット作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4318964B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6901758B2 (ja) * 2017-06-30 2021-07-14 松山株式会社 農作業機
JP6901759B2 (ja) * 2017-06-30 2021-07-14 松山株式会社 農作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004357633A (ja) 2004-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001028903A (ja) 畦塗り機
JP4146768B2 (ja) 畦塗り機及びその作業部位置調整方法
JP5315283B2 (ja) オフセット作業機
JP4318964B2 (ja) オフセット作業機
JP4953331B2 (ja) 畦塗り作業機
JP2008119009A (ja) 畦塗り機及びその作業部向き調整方法
JP4313119B2 (ja) 畦塗り機及び畦塗り作業方法
JP4313148B2 (ja) オフセット作業機及び作業方法
JP2008154595A (ja) 畦塗り機
JP5329243B2 (ja) 畦塗り機
JP4318965B2 (ja) 畦塗り機
JP2006136238A (ja) 畦塗り作業機
JP4475913B2 (ja) オフセット作業機及び作業方法
JP4541608B2 (ja) 畦塗り機
JP5717778B2 (ja) オフセット作業機
JP4475906B2 (ja) オフセット作業機
JP4553404B2 (ja) オフセット作業機及び作業方法
JP4170858B2 (ja) 畦塗り機
JP5347046B2 (ja) オフセット作業機
JP4170859B2 (ja) 畦塗り機
JP2005176787A (ja) 畦塗り機及びその作業方法
JP2006296365A (ja) 畦塗り機
JP2005110639A5 (ja)
JP5782553B2 (ja) オフセット作業機
JP5717777B2 (ja) オフセット作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4318964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150605

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees