JP4314793B2 - トランスの製造方法 - Google Patents

トランスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4314793B2
JP4314793B2 JP2002217365A JP2002217365A JP4314793B2 JP 4314793 B2 JP4314793 B2 JP 4314793B2 JP 2002217365 A JP2002217365 A JP 2002217365A JP 2002217365 A JP2002217365 A JP 2002217365A JP 4314793 B2 JP4314793 B2 JP 4314793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
primary
winding
line
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002217365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004063601A (ja
Inventor
瑞人 井田
竜一 浜辺
滋 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002217365A priority Critical patent/JP4314793B2/ja
Publication of JP2004063601A publication Critical patent/JP2004063601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4314793B2 publication Critical patent/JP4314793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トランスの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、入力電圧よりも高い出力電圧を得るための電源装置等においては、トランスを用いて入力電圧を所望の電圧まで昇圧していた。ここで、トランスの2次側に所望の電圧を得るためには、トランスの1次電圧(入力電圧)と2次電圧(出力電圧)との比(昇圧比)を適正な値に設定する必要があり、従来は1次線と2次線の巻数比(構成比)によって所望の昇圧比を得るようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述のように巻数比によって昇圧比を調整する方法では、離散的にしか昇圧比を変化させることができないという問題や、磁芯や巻線の種類等によって漏れ磁束の大きさが異なるために1次線と2次線の結合係数が変化して所望の昇圧比を正確に得ることが困難であるといった問題があった。
【0004】
本発明は上記事情に鑑みて為されたものであり、その目的は、昇圧比を連続的且つ正確に調整可能なトランスの製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、上記目的を達成するために、棒状の磁芯の周りに軸方向に沿って2次線を巻回し、さらに2次線の周りに磁芯の軸方向に沿って1次線を巻回してなるトランスの製造方法において、2次線に対して磁芯の軸方向に沿って移動自在に1次線を巻回し、1次線を磁芯の軸方向に沿って移動させることで1次線の巻回幅を変化させずに2次線に対する1次線の巻回位置を変化させることを特徴とする。
【0010】
請求項の発明は、請求項の発明において、着脱自在の仮固定手段にて1次線及び2次線を仮固定した後に昇圧比を計測し、その計測値と所望の昇圧比との差に応じて巻回幅又は巻回位置を変化させることを特徴とする。
【0011】
請求項の発明は、請求項1又は2の発明において、2次線の表面を平滑にすることを特徴とする。
【0012】
請求項の発明は、請求項の発明において、合成樹脂で2次線の表面をコーティングすることを特徴とする。
【0013】
請求項の発明は、請求項の発明において、絶縁性を有したテープを2次線の表面に貼着することを特徴とする。
【0014】
請求項の発明は、請求項の発明において、トランスの昇圧比と2次線に対する1次線の巻回位置及び巻回幅との対応関係を示すデータベースを予め作成しておき、このデータベースを参照することで2次線に対する1次線の巻回位置及び巻回幅を決定することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を説明する前に、本発明の参考例1について説明する。
図1に示すように、本参考例1におけるトランス1は、断面形状が円形又は長円形である棒状の磁芯2の周りに軸方向に沿って2次線4を巻回し、さらに2次線4の周りに磁芯2の軸方向に沿って1次線3を巻回してなる。磁芯2は、例えば直径又は辺の長さが10mm程度、軸方向の長さが30mm程度のフェライト製である。また、2次線4は厚み0.05〜1.0mm、幅が1.0〜1.2mm程度の平角エナメル線からなり、磁芯2の周りにエッジワイズ巻によって巻回される。さらに、1次線3はフッ素樹脂で被膜された絶縁線からなる。なお、このトランス1は自動車の前照灯に用いる高圧放電灯を点灯するための点灯装置に利用され、自動車のバッテリ電圧から高圧放電灯の点灯に必要な高電圧を得るものである。
【0016】
次に、このトランス1の製造方法について説明する。
【0017】
まず、従来周知の巻線機を用いて、平角線からなる2次線4をエッジワイズ巻により磁芯2の周りに軸方向に沿って巻回する。さらに、上記巻線機を用いて磁芯2に巻回した2次線4の周りに1次線3を巻回する。このとき、2次線4に対する1次線3の巻回位置(2次線4の右端からの距離X)あるいは磁芯2の軸方向に沿った1次線3の巻回幅Wの少なくとも何れか一方を変化させる。例えば、図2に示すように1次線3の中央寄りの一端(巻始め)の位置P1を固定し、巻線機で巻回する際の巻回幅W,W’を変化させる。また、図3に示すように1次線3の巻回幅Wを変化させずに2次線4に対する1次線3の巻回位置P1,P2を変化させるか、あるいは巻回幅Wと巻回位置P1の両方を変化させても構わない。
【0018】
而して、上述のように1次線3の巻回幅Wや巻回位置P1の少なくとも何れか一方を変化させると、1次線3と2次線4の結合係数が巻回幅W又は巻回位置P1あるいはその両方に応じて変化することとなり、トランス1の昇圧比を連続的且つ正確に調整することができる。
【0019】
ところで、図2に示したように1次線3の一端の位置P1を固定する方法においては、図中における右側が高電圧側、左側が低電圧側となるように2次線4の極性を設定した場合、1次線3の上記固定位置P1を2次線4の高電圧側(図中の右側)に近づけるように変化させると、電位差の大きい1次線3と2次線4の高電圧側との絶縁距離が短くなり、各線の絶縁耐圧及び大気の絶縁耐圧を越えると絶縁破壊が生じてしまう虞がある。故に、このような絶縁破壊が生じる虞のない位置P1に1次線3の一端を固定することにより、1次線3の巻回幅Wを変化させても1次線3と2次線4の間の絶縁性を安定させることができる。
【0020】
(実施形態
本実施形態は、図4に示すように2次線4に外挿されるボビン5の周りに1次線3を巻回することで1次線3を磁芯2の軸方向に沿って移動自在とし、1次線3を磁芯2の軸方向に沿って移動させることで2次線4に対する巻回位置を変化させる点に特徴がある。
【0021】
ボビン5は絶縁性を有する合成樹脂製であって、磁芯2の形状に合わせて円筒形又は長円筒形に形成されており、その周りに巻回された1次線3が合成樹脂製の封止材6によって封止される。
【0022】
而して、2次線4に外挿されたボビン5を磁芯1の軸方向に移動させることで2次線4に対する1次線3の巻回位置を変化させることができ、巻回位置を変化させる際に1次線3を巻回し直す必要がないから昇圧比の調整作業が簡素化できる。また、1次線3をボビン5に巻回して封止しているため、1次線3の巻回幅Wを変化させずに巻回位置のみを変化させることができる。
【0023】
参考例2
参考例2は、図5に示すように2次線4における1次線3が巻回されていない部位の巻回幅wを変化させる点に特徴がある。
【0024】
まず、磁芯2の一方の端部に所定のピッチで2次線4を巻回し、この2次線4の端部に別の2次線4’の端部を接合した後、さらに磁芯2の他方の端部に上記ピッチと異なるピッチで別の2次線4’を巻回する。そして、最初に巻回した2次線4の周りに1次線3を巻回してトランス1が完成する。
【0025】
このように1次線3の巻回幅Wや巻回位置P1を変化させる代わりに2次線4の巻回幅wを変化させることでも1次線3と2次線4の結合係数が変化し、トランス1の昇圧比を連続的に調整することができる。なお、1次線3に比較して2次線4の巻数が多いことから、2次線4の巻回幅wを変化させる方が昇圧比をさらに細かく調整することが可能である。なお、本参考例2では2本の2次線4,4’を用いているが、1本の2次線4を途中からピッチを変えて巻回するようにしても同様の効果が得られる。
【0026】
(実施形態
本実施形態は、着脱自在の仮固定手段にて1次線3及び2次線4を仮固定した後にトランス1の昇圧比を計測し、その計測値と所望の昇圧比との差に応じて巻回位置P1を変化させる点に特徴がある。
【0027】
図6のフローチャートに示すように、磁芯2に巻回された2次線4と、2次線4に巻回された1次線3とをそれぞれ仮固定手段(例えば、剥離可能な接着剤)で仮固定し(ステップ1)、この仮固定したトランス1の特性検査(昇圧比の計測)を行う(ステップ2)。そして、特性検査の結果が良品の範囲内か否か、すなわち、昇圧比の計測値と所望の昇圧比との差が所定の範囲内に収まっているか否かを判断し(ステップ3)、良品の範囲内であれば仮固定のための接着剤を剥離した後に剥離しない別の接着剤等を用いて1次線3及び2次線4を固定(本固定)してトランス1が完成する(ステップ4)。
【0028】
一方、昇圧比の計測値と所望の昇圧比との差が所定の範囲内に収まっていなければ、そのトランス1は不良品と判定されて実施形態で説明した方法で1次線3巻回位置P1を修正して昇圧比が調整される(ステップ5)。そして、調整後のトランス1は再度1次線3及び2次線4を仮固定して特性検査が行われる(ステップ1)。
【0029】
本実施形態では上述のような手順でトランス1の昇圧比を実際に計測して調整を行うため、昇圧比をさらに正確に調整することができる。
【0030】
(実施形態
本実施形態は、2次線4の表面を平滑にする点に特徴がある。
【0031】
図7に示すように、例えば磁芯2に巻回した2次線4に合成樹脂製のコーティング材を塗布したり、あるいは絶縁性を有したテープを2次線4の表面に貼着することで表面の平滑度を高めた外層部7を2次線4の周りに形成している。
【0032】
而して、外層部7の表面の平滑度を高めているため、外層部7の周りに巻回した1次線3を2次線4に対して比較的簡単に移動させることができる。よって、2次線4に対する1次線3の巻回位置を容易に変化させることができるとともに、外層部7により1次線3と2次線4の絶縁性が向上するという利点がある。
【0033】
(実施形態
本実施形態は、トランス1の昇圧比と2次線4に対する1次線3の巻回位置及び巻回幅との対応関係を示すデータベースを予め作成しておき、このデータベースを参照することで2次線4に対する1次線3の巻回位置及び巻回幅を決定する点に特徴がある。
【0034】
まず、トランス1の多数のサンプルについて昇圧比、並びに2次線4に対する1次線3の巻回位置及び巻回幅を計測し、同一のサンプルについての両者の計測値を対応付けてデータベースに登録する。そして、所望の昇圧比に対応する2次線4に対する1次線3の巻回位置及び巻回幅のデータをデータベースから検索し、データベースに登録されているデータの中から上記所望の昇圧比に対応する巻回位置及び巻回幅のデータを抽出して実際の調整に使用する巻回位置及び巻回幅を決定する。
【0035】
このように予め作成したデータベースを参照して2次線4に対する1次線3の巻回位置及び巻回幅を決定することにより、昇圧比をさらに正確に調整することができる。
【0036】
【発明の効果】
請求項1の発明は、棒状の磁芯の周りに軸方向に沿って2次線を巻回し、さらに2次線の周りに磁芯の軸方向に沿って1次線を巻回してなるトランスの製造方法において、2次線に対して磁芯の軸方向に沿って移動自在に1次線を巻回し、1次線を磁芯の軸方向に沿って移動させることで1次線の巻回幅を変化させずに2次線に対する1次線の巻回位置を変化させることを特徴とし、2次線に対する1次線の巻回位置を変化させて1次線と2次線の結合係数を変化させることで昇圧比を調整している。したがって、従来のように1次線と2次線の巻数比で昇圧比を調整する方法では離散的にしか調整できなかったが、1次線と2次線の結合係数を変化させることで昇圧比を連続的且つ正確に調整することが可能となる。しかも、2次線に対して磁芯の軸方向に沿って移動自在に1次線を巻回しているため、1次線の巻回位置を比較的容易に変化させることができる。
【0041】
請求項の発明は、請求項の発明において、着脱自在の仮固定手段にて1次線及び2次線を仮固定した後に昇圧比を計測し、その計測値と所望の昇圧比との差に応じて巻回幅又は巻回位置を変化させることを特徴とし、昇圧比をさらに正確に調整することができる。
【0042】
請求項の発明は、請求項1又は2の発明において、2次線の表面を平滑にすることを特徴とし、2次線に対する1次線の巻回位置を容易に変化させることができるとともに、1次線と2次線の絶縁性が向上する。
【0043】
請求項の発明は、請求項の発明において、合成樹脂で2次線の表面をコーティングすることを特徴とし、請求項と同様の効果を奏する。
【0044】
請求項の発明は、請求項の発明において、絶縁性を有したテープを2次線の表面に貼着することを特徴とし、請求項と同様の効果を奏する。
【0045】
請求項の発明は、請求項の発明において、トランスの昇圧比と2次線に対する1次線の巻回位置及び巻回幅との対応関係を示すデータベースを予め作成しておき、このデータベースを参照することで2次線に対する1次線の巻回位置及び巻回幅を決定することを特徴とし、昇圧比をさらに正確に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の参考例1におけるトランスの平面図である。
【図2】同上の説明図である。
【図3】同上の説明図である。
【図4】実施形態におけるトランスの平面図である。
【図5】参考例2におけるトランスの平面図である。
【図6】実施形態を説明するためのフローチャートである。
【図7】実施形態におけるトランスの平面図である。
【符号の説明】
1 トランス
2 磁芯
3 1次線
4 2次線

Claims (6)

  1. 棒状の磁芯の周りに軸方向に沿って2次線を巻回し、さらに2次線の周りに磁芯の軸方向に沿って1次線を巻回してなるトランスの製造方法において、2次線に対して磁芯の軸方向に沿って移動自在に1次線を巻回し、1次線を磁芯の軸方向に沿って移動させることで1次線の巻回幅を変化させずに2次線に対する1次線の巻回位置を変化させることを特徴とするトランスの製造方法。
  2. 着脱自在の仮固定手段にて1次線及び2次線を仮固定した後に昇圧比を計測し、その計測値と所望の昇圧比との差に応じて巻回位置を変化させることを特徴とする請求項1記載のトランスの製造方法。
  3. 2次線の表面を平滑にすることを特徴とする請求項1又は2記載のトランスの製造方法。
  4. 合成樹脂で2次線の表面をコーティングすることを特徴とする請求項記載のトランスの製造方法。
  5. 絶縁性を有したテープを2次線の表面に貼着することを特徴とする請求項記載のトランスの製造方法。
  6. トランスの昇圧比と2次線に対する1次線の巻回位置及び巻回幅との対応関係を示すデータベースを予め作成しておき、このデータベースを参照することで2次線に対する1次線の巻回位置を決定することを特徴とする請求項記載のトランスの製造方法
JP2002217365A 2002-07-26 2002-07-26 トランスの製造方法 Expired - Fee Related JP4314793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002217365A JP4314793B2 (ja) 2002-07-26 2002-07-26 トランスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002217365A JP4314793B2 (ja) 2002-07-26 2002-07-26 トランスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004063601A JP2004063601A (ja) 2004-02-26
JP4314793B2 true JP4314793B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=31938819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002217365A Expired - Fee Related JP4314793B2 (ja) 2002-07-26 2002-07-26 トランスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4314793B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281372A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Kijima:Kk 小型昇圧トランス
JP5390162B2 (ja) * 2008-10-15 2014-01-15 矢崎総業株式会社 電力伝送装置
JP5257847B2 (ja) * 2008-12-26 2013-08-07 住友電気工業株式会社 リアクトル集合体、リアクトル集合体の漏れインダクタンスの調整方法、及びコンバータ
JP5218773B2 (ja) * 2009-05-07 2013-06-26 住友電気工業株式会社 リアクトル及びコンバータ
CN102947903B (zh) * 2010-06-22 2015-07-29 住友电气工业株式会社 电抗器
KR102235654B1 (ko) * 2018-12-06 2021-04-02 (주)디케이텍인더스트리 슬립링을 이용한 동 축 가이드 권선 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004063601A (ja) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104838459A (zh) 绞合线线圈
JP4314793B2 (ja) トランスの製造方法
US3958328A (en) Method of making a transformer coil assembly
JPH0837123A (ja) トロイダル磁気回路上にコイルを製造する方法及びトロイダル磁気回路上のコイル
US7398589B2 (en) Method for manufacturing a transformer winding
EP0583521B2 (en) Multi-layered insulated wire for high frequency transformer winding
US6492892B1 (en) Magnet wire having differential build insulation
KR20050067220A (ko) 커플링 장치
US9004389B2 (en) Bobbin and method of using the same
CN212750402U (zh) 用于磁性元件的线材及采用该线材的电感和变压器
KR960008603B1 (ko) 음극관 편향기의 권선 방법 및 그에 따라 제조된 편향기
JPH10274664A (ja) 改良されたacセンサコイル
US8410888B2 (en) Method for producing a disk winding and disk winding
US2661446A (en) Electrical coil
US3644156A (en) Method of making a coil bobbin
CN111834051A (zh) 用于磁性组件的线材制造方法、线材、电感以及变压器
EP1315183A3 (de) Wicklung für einen Transformator oder eine Spule
CN109786081A (zh) 基于皱纹纸制造锥状无胶次级线圈的方法及该线圈
JP2000150266A (ja) 高圧用パルストランス
CN104392828B (zh) 一种高传输速率1553b总线耦合变压器及其绕制工艺
CN118262992A (en) High-precision Rogowski coil applied to magnetic restraint device and manufacturing method
SU1086506A1 (ru) Способ изготовлени многослойной обмотки дл беспазовых корей
JPH0360352A (ja) 円筒状電機子巻線の製造方法
JPH05217762A (ja) 変圧器用アルミシート巻コイルの製造方法
RU1795310C (ru) Способ изготовлени чувствительного элемента магнитоупругого датчика усили

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees