JP4314725B2 - ゲル処理プレート - Google Patents

ゲル処理プレート Download PDF

Info

Publication number
JP4314725B2
JP4314725B2 JP2000162772A JP2000162772A JP4314725B2 JP 4314725 B2 JP4314725 B2 JP 4314725B2 JP 2000162772 A JP2000162772 A JP 2000162772A JP 2000162772 A JP2000162772 A JP 2000162772A JP 4314725 B2 JP4314725 B2 JP 4314725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
plate
concave
solution
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000162772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001343359A (ja
Inventor
亮 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2000162772A priority Critical patent/JP4314725B2/ja
Priority to US09/845,326 priority patent/US6921471B2/en
Publication of JP2001343359A publication Critical patent/JP2001343359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4314725B2 publication Critical patent/JP4314725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/44739Collecting the separated zones, e.g. blotting to a membrane or punching of gel spots
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • G01N2001/2873Cutting or cleaving
    • G01N2001/288Filter punches

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、化学やバイオテクノロジーにおける分析技術の分野で使用されるゲル処理用の器具に関し、具体的には、例えば蛋白質やDNAなどの生体高分子をスラブ状ゲルを用いて電気泳動法で分離した後、そのゲルから目的とする生体高分子を分取するための処理で使用される器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
生体高分子を電気泳動分離したスラブ状ゲルから所望の泳動パターンに存在する生体高分子を分取して分析手段の試料に供するために、電気泳動により生体高分子試料の分離が完了したスラブ状ゲルから所望の部分が切り取られたり、くり抜かれる。その切り取られたり、くり抜かれたりして得られたゲル小片から、蛋白質分解酵素などによる化学処理と抽出により生体高分子を回収する作業が手作業や各種ロボットを使って行われる。抽出された生体高分子が分析手段に試料として供される。
【0003】
ゲル小片から目的の生体高分子を回収する操作では、図3に示されるようなマイクロチューブ2などが用いられる。切り取られたゲル小片をそのマイクロチューブ2に入れ、ノズルの先端に設けられたマイクロチップ6やマイクロピペットにより各種溶液8への浸潤・その溶液の取出し、乾燥などの各工程が行なわれる。その際、各工程では、ゲル小片がチップやノズルを塞がないようにするとともに、ゲル小片を損傷しないように作業を進める必要がある。
ゲル小片から生体高分子を回収する際、溶液に生体高分子を抽出する最終工程までに行なわれる何段階かの各種溶液への浸潤や乾燥では、生体高分子はゲル小片に吸着された状態で化学処理がなされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
電気泳動後のゲル小片から目的の生体高分子を回収する作業は、煩雑であるため、大量処理を目的とした自動化のニーズがある。しかし、その際マイクロピペットやノズルを使用した分注機構を用いて溶液の吐出や吸引を行なうと、溶液吐出時のゲルの飛び散りや気泡の混入などによりゲル小片が溶液に完全には浸潤しなかったり、溶液を吸引するときにゲルがチップやノズルを塞ぐ可能性がある。それらの事態を避けるために、ピペット操作はゲル小片を避けて行なう必要があるが、そのような要請が自動化への妨げとなっており、手作業で行なう場合でも熟練を要する原因になっている。
【0005】
溶液吸引に関しては、ノズルを使用しないで、フィルタ等を用いて容器底面から吸い出す方法もあるが、そのような減圧による溶液吸引ユニットを設けると装置が大がかりになってしまう。
そこで、本発明は切り取ったゲル小片から目的の生体高分子を回収する操作において、溶液中ヘ抽出する最終段階の前の化学処理を容易に行なえるような器具を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の器具はゲル小片を収容して処理するためのプレートであり、電気泳動により生体高分子試料の分離が完了したスラブ状ゲルから切り取られたゲル小片を収容でき、液を通す穴のあいた底面をもつ凹部が複数個形成されたベース部品と、ベース部品の凹部の深さよりも低い高さをもち、液を通す穴のあいた頂面をもってベース部品の凹部に蓋状に入り込む凸部がベース部品の凹部のそれぞれに対応した位置に形成された蓋部品とからなっている。
【0007】
ゲル小片は、蓋部品の凸部をベース部品の凹部に嵌め込んで蓋部品とベース部品を組み合わせた状態で、ベース部品の凹部の底面と蓋部品の凸部の頂面との間の空間に収容される。ゲル小片から生体高分子を回収するための抽出の前までの化学処理を行なう溶液へのゲル小片の浸潤は、このプレートにゲル小片を収容した状態で液槽に浸すことにより行なうことができる。また、溶液の交換はゲル小片をこのプレートに収容したままで液槽から取り出し、他の液槽に浸すことにより行なうこともできるし、又は、液槽にプレートを入れた状態で液槽内の溶液を交換することによっても行なうことができる。
【0008】
このプレートを用いてゲル小片を化学処理する工程では、ゲル小片に吸着されている生体高分子はまだ溶液中には抽出されず、ゲル小片に吸着した状態を維持している。そのため、1つのプレートに異なる生体高分子を吸着した複数のゲル小片を収容して同時に化学処理を施しても問題はない。
このように、ゲル小片をプレート内に収容した状態で化学処理を行なうので、従来のように分注機構を使用して化学処理を行なう方法と比べて溶液に確実に浸潤する。また溶液の取出しや乾燥もゲル小片をこのプレートに収容した状態で行うので、ノズルやチップをゲル小片を避けた場所に挿入するといった煩雑な操作を必要としない。
【0009】
【実施例】
図1は8連×2列のゲル保持部をもった一実施例を表わしたものであり、(a)は蓋部品12の上面図である。(b)は蓋部品12を凸部14の位置で切断した端面を概略的に表わしたもの、(c)はベース部品22を凹部24の位置で切断した端面を概略的に表わしたものである。ベース部品22の上面図も(a)とほとんど同じである。
【0010】
ベース部品22には複数個の円筒状の凹部24が形成されており、その凹部24の底面26には液を通すための格子状の穴があけられている。蓋部品12は、ベース部品22と組み合わせることができるように、各凹部24に対応した位置にそれぞれ円筒状の凸部14が形成されており、その凸部14の頂面16には液を通すための格子状の穴があけられている。凸部14の外側寸法は、ベース部品22と蓋部品12とを組み合せたとき、凸部14が凹部24の内側に嵌まり込んで凹部24の開口を蓋状に閉じ、凹部24の底面26と凸部14の頂面16との間に空間が形成されるような大きさに設定されている。
【0011】
(d)はベース部品22と蓋部品12を組み合せた状態のプレート30を(b),(c)と同様に凸部14、凹部24の位置で切断した端面図で示したものであり、凹部24の底面26と凸部14の頂面16との間の空間にゲル小片4が収容されている状態を示している。
ベース部品22と蓋部品12はプラスチック成形品であり、大きさはマイクロタイタープレート程度である。しかし、これは一例であり、材質や大きさは限定されるものではない。
【0012】
この実施例の動作について説明すると、ベース部品22の凹部24にそれぞれゲル小片4を入れ、その凹部24上から蓋部品12を被せて凸部14で凹部24の蓋をするように嵌め込んでベース部品22と蓋部品12を組み合わせる。これにより、ゲル小片4は上下を格子状の穴のあいた頂面16と底面26の間の空間に閉じ込められるので、後の化学処理の工程はゲル小片4をこの空間に保持した状態で行なう。
【0013】
図2はゲル小片4を間に収容してベース部品22と蓋部品12を組み合せた状態のプレート30を液槽34に浸した状態を示したものである。32はこのプレート30で、ゲル小片4を収容しているゲル保持部を表わしている。溶液の交換は、ゲル小片を保持したプレート30を液槽34に入れた状態で、液槽34内の溶液を交換するか、又はプレート30をゲル小片を保持した状態で1つの液槽から取り出し、別の液槽に移し替えることにより行なう。
【0014】
実施例は8連×2列のゲル保持部を持つプレートを示しているが、ゲル保持部の数や溶液を通すための穴の形状や大きさは限定されるものではない。またプレートを浸して化学処理を行なう際の溶液の交換や乾燥などの工程は、自動で行なうことも容易であるが、手作業で行なうのにも利用することができる。
本発明のプレートを用いて化学処理を施すゲルの種類、電気泳動分離されこのプレートを用いて化学処理された後に抽出される試料の種類、試料を回収するための化学処理の内容などは限定されるものではない。
【0015】
【発明の効果】
本発明は、液を通す穴のあいた底面をもつ凹部が複数個形成されたベース部品と、ベース部品の凹部の深さよりも低い高さをもち、液を通す穴のあいた頂面をもってベース部品の凹部に蓋状に入り込む凸部がベース部品の凹部のそれぞれに対応した位置に形成された蓋部品とからなるプレートであり、ベース部品の凹部の底面と蓋部品の凸部の頂面との間の空間にゲル小片を収容した状態でゲル小片に化学処理を施すことができるようにした。
電気泳動により分離された蛋白質をゲル内で行なう消化工程などでは、ゲルを溶液に浸した状態、例えばマイクロタイタープレートそのものを温調ブロックに嵌め込んだり、温調ブロックに設けられた設置穴にマイクロチューブを差し込んだりした状態で温調ブロックを温調して、ある温度でインキュベートすることがある。そのような場合、温度ローカティーが出やすいが、本発明のプレートを用いると、ゲル小片を保持したプレートを液槽に浸し、液槽ごと温度調節することにより温度ローカリティーが軽減され、結果の安定性が増す。
1つの液槽内に複数のプレートを並べることもでき、スペースを有効に使うことができる。
更に、ゲルに溶液を充分に浸透させるための超音波処理などを施すことも容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例を表わしたものであり、(a)は蓋部品の上面図、(b)は蓋部品の端面図、(c)はベース部品の端面図である。
【図2】ゲル小片を間に収容したプレートを液槽に浸した状態を示す概略斜視図である。
【図3】マイクロチューブを用いてゲルから目的の生体高分子を回収する従来の方法を示す概略断面図である。
【符号の説明】
4 ゲル小片
12 蓋部品
14 凸部
16 凸部の頂面
22 ベース部品
24 凹部
26 凹部の底面
30 プレート

Claims (1)

  1. 電気泳動により生体高分子試料の分離が完了したスラブ状ゲルから切り取られたゲル小片を収容でき、液を通す穴のあいた底面をもつ凹部が複数個形成されたベース部品と、前記ベース部品の凹部の深さよりも低い高さをもち、液を通す穴のあいた頂面をもって前記凹部に蓋状に入り込む凸部が前記凹部のそれぞれに対応した位置に形成された蓋部品とからなり、前記凸部を前記凹部に嵌め込んで組み合わせた状態でそれらの底面と頂面との間の空間に前記ゲル小片を収容して処理するためのプレート。
JP2000162772A 2000-05-31 2000-05-31 ゲル処理プレート Expired - Lifetime JP4314725B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162772A JP4314725B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 ゲル処理プレート
US09/845,326 US6921471B2 (en) 2000-05-31 2001-05-01 Gel process plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162772A JP4314725B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 ゲル処理プレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001343359A JP2001343359A (ja) 2001-12-14
JP4314725B2 true JP4314725B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=18666630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000162772A Expired - Lifetime JP4314725B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 ゲル処理プレート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6921471B2 (ja)
JP (1) JP4314725B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1668351A1 (en) * 2003-09-24 2006-06-14 Agilent Technologies Inc Extraction of molecules using frame
US9512422B2 (en) * 2013-02-26 2016-12-06 Illumina, Inc. Gel patterned surfaces

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4849077A (en) * 1984-08-06 1989-07-18 Akademie Der Wissenschaften Der Ddr Process for solid phase-sequencing of nucleic acid fragments
US5785835A (en) * 1996-04-12 1998-07-28 One Lambda Electrophoresis method and devices

Also Published As

Publication number Publication date
US6921471B2 (en) 2005-07-26
US20020009396A1 (en) 2002-01-24
JP2001343359A (ja) 2001-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3551293B2 (ja) 核酸抽出装置
US7727472B2 (en) Chemical analysis apparatus and chemical analysis cartridge
JP5675592B2 (ja) タイタープレートおよび分析対象の検出方法
JP6771903B2 (ja) 検体前処理装置、検体前処理カートリッジおよび検体前処理方法
JP4981295B2 (ja) Dna処理方法およびdna処理装置
KR100830283B1 (ko) 생물학적 시료 처리 장치
EP1924359A2 (en) Methods and systems for fluid delivery
US20070086928A1 (en) Devices and Methods for Biological Sample Preparation
JP2006246777A (ja) 生化学反応用カートリッジおよび生化学反応カートリッジ内での溶液の移動方法
EP2871460A1 (en) Kit for nucleic acid extraction, and nucleic acid extractor
CN112322453A (zh) 一种用于核酸提取、扩增及检测的微流控芯片
JP2006132965A (ja) 生化学反応カートリッジおよび生化学処理装置システム
JP4314725B2 (ja) ゲル処理プレート
JP2006313122A (ja) 化学分析装置及び化学分析カートリッジ
JP3995694B2 (ja) ハイブリダイゼーションシステム
JP2004301767A (ja) 生化学処理装置
JP5384903B2 (ja) 温度制御反応処理装置および温度制御反応処理方法
JP2004004078A (ja) 閉塞防止装置及びそのゲル内消化への適用方法
JP6850619B2 (ja) 検体処理方法および検体処理装置
CN113308364A (zh) 核酸提取基板、核酸提取设备和核酸提取方法
JP4378821B2 (ja) ゲルからのサンプル分取方法
KR100465645B1 (ko) 여러 샘플들에서 디엔에이를 자동으로 추출하는 장치
JP6918914B2 (ja) 検体前処理カートリッジを用いた前処理方法
KR200259190Y1 (ko) 여러 샘플들에서 디엔에이를 자동으로 추출하는 장치
US20230313267A1 (en) Electrophoretic Collection Device and Nucleic Acid Pretreatment Device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090511

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4314725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term