JP4313936B2 - 焼成物の製造方法およびその装置 - Google Patents

焼成物の製造方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4313936B2
JP4313936B2 JP2000247495A JP2000247495A JP4313936B2 JP 4313936 B2 JP4313936 B2 JP 4313936B2 JP 2000247495 A JP2000247495 A JP 2000247495A JP 2000247495 A JP2000247495 A JP 2000247495A JP 4313936 B2 JP4313936 B2 JP 4313936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
chlorine
solid
reaction chamber
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000247495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002059114A (ja
Inventor
久範 青山
泰史 山本
典俊 山本
智久 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2000247495A priority Critical patent/JP4313936B2/ja
Publication of JP2002059114A publication Critical patent/JP2002059114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4313936B2 publication Critical patent/JP4313936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/38Preparing or treating the raw materials individually or as batches, e.g. mixing with fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/22Glass ; Devitrified glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/18Waste materials; Refuse organic
    • C04B18/20Waste materials; Refuse organic from macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/1025Alkali-free or very low alkali-content materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/1062Halogen free or very low halogen-content materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、塩素含有可燃物を燃料または燃料の一部に利用してアルカリ金属量と塩素量の少ない有価な焼成物を製造する方法およびその装置に関する。本発明によれば、廃ガラス類や塩素含有可燃性廃棄物を利用してアルカリ金属量および塩素量が少なく、セメント原料の一部として利用可能な焼成物を製造することができる。
【0002】
【従来の技術】
近年、増大する廃棄物を有効にリサイクルするため廃棄物をセメント原料化する試みが行われている。例えば、都市ごみ焼却灰を水洗脱塩し、これをセメント原料として利用する方法、都市ごみや廃プラスチックから製造されたRDF(ゴミ固形化燃料)をセメント製造用燃料として利用することが行われている。しかしながら、現状のセメント製造プロセスではセメントの品質や安定運転の問題から塩素、アルカリ金属を多量に含む廃棄物の利用は制限されている。このため、現在のところ例えば色付ガラス瓶などのアルカリ金属を含む廃棄物は有効に再利用されることなく埋め立て処理されている。また、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等の塩素を含有するプラスチック廃棄物は、燃焼すると塩化水素やダイオキシン等の有害物質を発生する懸念があり、不用意に燃焼処理することができない。一方、近年、最終処分としての埋立地は不足し、これらの廃棄物を埋め立て処理するうえでも問題がある。このような社会的背景から、アルカリ金属や塩素を多量に含む上記廃棄物を多量に再利用できる方法が切望されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、従来の上記問題を解決したものであり、プラスチック廃棄物を燃料または燃料の一部として用い、これをガラスや陶磁器などのアルカリ金属含有物と一緒に焼成することによって、これらのガラス類に含まれるアルカリ金属とプラスチック廃棄物の塩素とを同時に除去し、アルカリ金属量および塩素量が少なく、セメント原料の一部として多量に再利用することが可能な有価な焼成物を製造する方法および装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、
(1)焼成炉の排ガス路に固気反応室とこの固気反応室を経て焼成炉に戻る循環路を形成し、該焼成炉で塩素含有可燃物を燃焼させて発生した塩素系ガスを該固気反応室に導くとともに、該固気反応室にアルカリ金属含有物を吹き込み、該アルカリ金属含有物を該塩素系ガスと反応させてアルカリ金属塩化物を含むアルカリ金属含有物を生成させた後に循環路を通じて該焼成炉に戻し、該焼成炉で該アルカリ金属塩化物を含むアルカリ金属含有物及び該塩素含有可燃物を焼成して焼成物を得ると共に該アルカリ金属塩化物を揮発させ、揮発したアルカリ金属塩化物を排ガス路から系外に除去することを特徴とする、塩素含有可燃物とアルカリ金属含有物に含まれる塩素及びアルカリ金属の含有量を減じた焼成物の製造方法に関する。
【0005】
本発明の上記製造方法は以下の態様を含む。
) 焼成炉の排ガス路に、固気反応室を設け、この固気反応室に連通するサイクロンと、該サイクロンから焼成炉に戻る循環路を形成し、上記焼成炉で塩素含有可燃物を燃焼させ、発生した塩素系ガスを固気反応室に導くとともに、固気反応室にアルカリ金属含有物を吹き込み、該アルカリ金属含有物を該塩素系ガスと反応させてアルカリ金属塩化物を生成させ、該アルカリ金属塩化物を含むアルカリ金属含有物を該サイクロンに導き、微細粉末を排ガス路に導く一方、アルカリ金属塩化物を含む粗粒な粉末を循環路を通じて焼成炉に戻し、該焼成炉で該粗粒な粉末及び該塩素含有可燃物を焼成して燃焼物を得ると共に該アルカリ金属塩化物を揮発させ、排ガス路を通じてアルカリ金属塩化物を系外に除去する焼成物の製造方法。
(3)排ガス路に中和手段を設け、ガス中の塩素系ガスを中和する焼成物の製造方法。
(4)焼成炉内の温度800℃以上、固気反応室内の温度300℃以上、固気反応室の排ガス温度800℃以下に制御する焼成物の製造方法。
(5)塩素含有可燃物が塩素含有プラスチックであり、アルカリ金属含有物がガラスおよび/または陶磁器(ガラス類)である焼成物の製造方法。
(6)塩素含有可燃物とアルカリ金属含有物の投入量を、その塩素のモル数[Cl]とアルカリ金属のモル数[R]の比[Cl/R]が1〜4となる量に調整してアルカリ金属量を低減する焼成物の製造方法。
(7)アルカリ金属含有量(酸化物換算)4.0重量%未満、塩素含有量0.1重量%未満の焼成物を製造する焼成物の製造方法。
(8)焼成物をセメント焼成用原料の一部として利用する焼成物の製造方法。
【0008】
本発明の製造方法および製造装置によれば、プラスチック廃棄物を燃料または燃料の一部として利用し、これをアルカリ金属含有物と一緒に焼成することによって、燃料のコスト負担を低減すると共に、プラスチック廃棄物に含まれる塩素によってアルカリ金属を塩化物に転じて揮発させ、アルカリ金属と塩素とを同時に除去した焼成物を得ることができる。この焼成物はアルカリ金属量と塩素量が格段に少ないのでセメント原料の一部として利用することができる。
【0009】
なお、ガラスカレット等のアルカリ金属含有物を、無機物質を主成分とした塩素含有原料、例えば、都市ゴミ焼却灰などに加えて焼成することにより塩素含有量を低減した焼成物を製造する方法が知られているが(特開平10-53442号)、この方法で用いる塩素含有原料は無機物質を主体としたものであるので燃料ないし燃料の一部として利用することができない。また、本発明のような固気反応室と循環路とが形成されておらず、アルカリ金属塩化物の生成と揮発とが分離して行うものではなく、焼成方法が根本的に異なる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の焼成物製造方法および装置について、図示する実施形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る製造方法ないし装置の概略を示す概念図であり、図中、実線の矢印はアルカリ金属含有物の流れを示し、破線の矢印はガスの流れ、一点破線の矢印は焼成物または回収処理物の流れを示している。なお、本発明の実施態様は図示する装置構成に限定されない。本発明の技術思想を逸脱しない範囲において構成を変更することができる。
【0011】
図示する装置例は、焼成炉1と、その取り出し口に接続されたクーラ11を有し、さらに、焼成炉1の排ガス出口に接続された固気反応室5、これに連通するサイクロン6を備えており、サイクロン6にはバグフィルター8が連通し、バグフィルター8にはダスト処理設備が付設されている。このダスト処理設備の一例としてダイオキシン類の分解装置9と重金属精錬装置10が設けられている。さらにバグフィルタ8には排ガスファン12と煙突13とが接続しており、これらによって排ガス路が形成されている。また、サイクロン6にはこの排ガス路から分岐して焼成炉1の排ガス出口に至る流路が設けられており、サイクロン6からバグフィルター8に流れる排ガス路に対して、固気反応室5からサイクロン6を経て焼成炉1に戻る循環路14が形成されている。
【0012】
焼成炉1は塩素含有可燃物を燃料として、または燃料の一部として燃焼させる部分である。焼成炉にはセメント焼成装置を採用することができる。このセメント焼成装置は、例えば、ロータリーキルン等を単独に備えるタイプ、ロータリーキルン等にサスペンジョンプレヒーターを備えたもの、あるいは仮焼炉を備えたものなど広く用いることができる。
【0013】
焼成炉1の焼成物取出口側に主燃料吹込手段2、および塩素含有可燃物の投入手段3が設けられている。主燃料吹込手段2からは重油、微粉炭等の燃料が吹き込まれる。また塩素含有可燃物の投入手段3からは塩素含有可燃物が燃料または燃料の一部として炉内に供給される。塩素含有可燃物としてはプラスチック廃棄物等の塩素含有可燃性廃棄物を利用することができる。この塩素含有可燃物は好ましくは1.0mm以下に粉砕し、これを投入手段3から炉内に吹き込むと良い。
【0014】
塩素含有可燃物の燃焼性が主燃料と同等であれば、塩素含有可燃物のみで燃焼させてもよい。燃焼性が劣る場合には主燃料吹込装置2を通じて重油や微粉炭等の燃料を炉内に吹込み、塩素含有可燃物を燃料の−部として用いるのが良い。なお、本発明によれば従来セメントキルンでは利用できなかった塩素含有率の高い油や石炭等も主燃料として利用することができる。塩素含有可燃物の投入手段3の装着位置は特に限定されるものではなく、主燃料吹込装置2の下部、または焼成炉1のガス出口側に設けてもよい。
【0015】
焼成炉1の排ガス出口には固気反応室5が設けられており、この固気反応室5の底部にアルカリ金属含有物の投入手段4が設けられている。この投入手段4を通じて固気反応室内にアルカリ金属含有物が供給される。アルカリ金属含有物としては、廃ガラスや廃陶磁器等の廃ガラス類を利用することができる。このアルカリ金属含有物は好ましくは0.1mm以下に粉砕し、これを投入手段4から反応室内に吹き込むと良い。アルカリ金属含有物の投入手段4の設置箇所は限定されない。投入物が固気反応室内に導かれる位置であれば、焼成炉1の排ガス出口側に設けてもよい。なお、粉砕した塩素含有可燃物やアルカリ金属含有物の投入手段3、4は、これら粉砕物を炉内や反応室内に吹き込む噴射ノズルとその管路、および加圧手段などによって形成することができる。
【0016】
塩素含有可燃物として塩素含有プラスチック、アルカリ金属含有物として廃ガラスを用いた場合を例として焼成作用を説明すると、粉砕された廃ガラスが投入(吹込)手段4を通じて固気反応室5の底部に吹き込まれ、一方、主燃料吹込手段2を通じて重油や微粉炭等の燃料が炉内に吹き込まれ、さらに投入(吹込)手段3を通じて粉砕された塩素含有プラスチックが炉内に吹き込まれる。炉内は800℃以上、好ましくは1000℃以上に加熱され、塩素含有プラスチックが燃焼して塩素ガスや塩化水素ガスなど(これらを塩素系ガスと略称する)が発生する。
【0017】
焼成炉1で発生した塩素系ガスは固気反応室5に流れ、固気反応室5の底部に吹き込まれた廃ガラス粉末はこの塩素系ガスによって反応室内に導かれる。この固気反応室5は300℃以上に保たれている。なお、ダイオキシン類の発生を防止するには固気反応室5の温度を400℃以上に設定するのが好ましい。固気反応室5に導かれた廃ガラス粉末はここで塩素系ガスと反応してアルカリ金属塩化物を生じる。
【0018】
固気反応室5においてアルカリ金属塩化物を含む廃ガラス粉末は排ガスと共に固気反応室5からサイクロン6に導かれる。なお、熱による負担が少なくなるようにサイクロン6の入口付近に冷気取り入れ口7を設け、排ガス温度を300℃以下に冷却すると良い。アルカリ金属塩化物を含む廃ガラス粉末はサイクロン6において微細な粉末(例えば10μm未満)とこれより粗粒な粉末(例えば10μm以上)とに分級され、微細な粉末はバグフィルター8に送られ、ここで大部分が捕集され、回収して処理される。
【0019】
一方、アルカリ金属塩化物を含む粗粒な廃ガラス粉末はサイクロン6から循環路14を通じて焼成炉1の排ガス出口に戻されて焼成される。ここで廃ガラス中のアルカリ金属塩化物は800℃以上の高温によって揮発し、ガス成分となって固気反応室5に流れ、排ガス路を通じて系外に放出される。また、廃ガラスに含まれる未反応のアルカリ金属は炉内の塩素系ガスと反応してアルカリ金属塩化物を生じ、生成したアルカリ金属塩化物は炉内の高温によって揮発し、固気反応室5を経て排ガス路に導かれる。アルカリ金属塩化物が揮発した廃ガラス粉末はアルカリ金属が除去された焼成物となって炉内からクーラ11に導かれ、冷却後に系外に取り出される。揮発したアルカリ金属塩化物は、排ガス路に導かれる過程で冷却され、微細な粉末を形成し、これはバグフィルター8により補集され、回収処理される。
【0020】
このように本発明の焼成方法ないし装置では、廃ガラス粉末が塩素系ガスに伴われて固気反応室5に流入し、ここで充分に混合した状態になるので廃ガラス中のアルカリ金属と塩素系ガスとの反応が促され、効率よくアルカリ金属塩化物が生成する。さらに、生成したアルカリ金属塩化物を含む廃ガラス粉末はサイクロンを経て循環路14を通じて焼成炉1に戻され、炉内の高温下で焼成されるので廃ガラス粉末に含まれるアルカリ金属塩化物は実質的にその全てが揮発してガス化し、廃ガラス粉末から除去される。因みに、ロータリーキルン等の焼成炉に廃ガラス粉末を直接に投入すると、廃ガラス粉末と塩素系ガスとが充分に混合した状態とならず、アルカリ金属塩化物を生成する固気反応の効率が低い。
【0021】
炉内に吹き込む塩素含有プラスチックの投入量は、廃ガラス粉末に含まれるアルカリ金属量に対して、その塩素のモル数[Cl]とアルカリ金属のモル数[R]がほぼ等しい量であればよいが、最終的に得られる焼成物のアルカリ金属濃度をさらに低下させたい場合には、このモル比[Cl/R]を1以上、好ましくは2以上にしてもよい。この場合、排ガスに含まれる塩化水素などの塩素系ガスの中和手段を設け、例えば、サイクロン6とバグフィルター8の間に介設した中和手段を通じて消石灰等のアルカリやアルカリ土類金属の中和剤を排ガスに投入する。なお、中和コストが嵩むことから、[Cl/R]比は4を越えないことが好ましい。
【0022】
バグフィルター8から回収されたダストは微量のダイオキシン類を含む場合があるので、ダスト処理設備としてダイオキシン類の分解装置9を設けてダイオキシン類を分解することが好ましい。この分解装置としてはハーゲーンマイヤー方式の装置を用いることができる。なお、この装置に限定されるものではなく高温分解法等の既存の設備を用いても良い。また、回収されたダストには重金属塩化物を含む場合があるので、重金属の回収装置10を設けて重金属を処理することが好ましい。
【0023】
【実施例】
以下、本発明を実施例によって具体的に説明する。なお、アルカリ金属含有物として用いた廃ガラス粉末の化学組成を表1に示した。廃ガラス粉末は最大粒径0.1mm未満に粉砕したものを使用した。また、塩素含有可燃物として用いたポリ塩化ビニルの成分を表2に示した。ポリ塩化ビニルは最大粒径1.0mm未満に粉砕したものを使用した。
【0024】
〔実施例1〕
図1に示したセメント原料製造装置を用い、廃ガラス粉末、ポリ塩化ビニルを原料として焼成物を製造した。焼成炉1はセメントクリンカ焼成用ロータリーキルンである。投入手段3を通じてポリ塩化ビニル粉末を25kg/hの割合で炉内に投入し、主燃料としてA重油を10L/hの割合で炉内に供給した。また、投入手段4を通じて固気反応室5の底部から炉内に廃ガラス粉末を100kg/hの割合で炉内に供給した。この時の塩素とアルカリ金属のモル比[Cl/R]は約1であり、固気反応室5のガス温度は500℃であった。回収した焼成物の化学成分を蛍光X線によって分析した。この結果を表1に示した。焼成物中のアルカリ金属酸化物の合計量は4.0重量%よりやや低く、セメント原料として使用できる限界以内であった。
【0025】
〔実施例2〕
ポリ塩化ビニル粉末の供給量を50kg/h、A重油の供給量を2L/hとし、バグフィルター8の手前で消石灰を30kg/hの割合で投入した以外は実施例1と同様にして焼成を行った。この時のモル比[Cl/R]は約2であった。回収した焼成物の化学成分を蛍光X線にて分析した結果を表1に示した。アルカリ金属酸化物量および塩素量はセメント原料として使用できる範囲内であった。
この回収した焼成物をセメント原料の一部として使用し、この焼成物を混合した普通ポルトランドセメント原料調合物をセメント製造キルンにて焼成し、得られたセメントクリンカーに重量比3%の石膏を添加し、この混合物を粉砕して普通ポルトランドセメントを得た。得られたセメントは従来の原料によって製造したものと比較して化学組成、鉱物組成、強度試験等なんら遜色ないものが得られた。
【0026】
〔比較例〕
固気反応室を有しないキルンを用い、ガラス粉末をキルンガス出口側から炉内に直接に投入した以外は実施例1と同様にして焼成を行った。回収した焼成物の化学成分を蛍光X線にて分析した。この結果を表1に示した。アルカリ金属酸化物量および塩素量の何れも含有量が高く、セメント原料には適しないものであった。
【0027】
【表1】
Figure 0004313936
【0028】
【表2】
Figure 0004313936
【0029】
【発明の効果】
本発明の焼成物製造方法および装置によれば、廃プラスチック等の塩素含有可燃物を燃料または燃料の一部に利用し、廃ガラス等のアルカリ金属含有物と燃焼することにより、アルカリ金属と塩素とを同時に除去してアルカリ金属量と塩素量の少ない有価な焼成物を製造することができる。従って、本発明によれば廃ガラス類や廃プラスチック等を利用してアルカリ金属量および塩素量が少なくセメント原料の一部として利用することができる焼成物を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法ないし装置の概略を示す概念構成図。
【符号の簡単な説明】
1−焼成炉、2−主燃料吹込手段、3−塩素含有可燃物の投入手段、4−アルカリ金属含有物の投入手段、5−固気反応室、6−サイクロン、7−冷気取り入れ口、8−バグフィルター、9−ダイオキシン類の分解装置、10−重金属精錬装置、11−クーラー、12−排ガスファン、13−煙突

Claims (8)

  1. 焼成炉の排ガス路に固気反応室とこの固気反応室を経て焼成炉に戻る循環路を形成し、該焼成炉で塩素含有可燃物を燃焼させて発生した塩素系ガスを該固気反応室に導くとともに、該固気反応室にアルカリ金属含有物を吹き込み、該アルカリ金属含有物を該塩素系ガスと反応させてアルカリ金属塩化物を含むアルカリ金属含有物を生成させた後に循環路を通じて該焼成炉に戻し、該焼成炉で該アルカリ金属塩化物を含むアルカリ金属含有物及び該塩素含有可燃物を焼成して焼成物を得ると共に該アルカリ金属塩化物を揮発させ、揮発したアルカリ金属塩化物を排ガス路から系外に除去することを特徴とする、塩素含有可燃物とアルカリ金属含有物に含まれる塩素及びアルカリ金属の含有量を減じた焼成物の製造方法。
  2. 焼成炉の排ガス路に、固気反応室を設け、この固気反応室に連通するサイクロンと、該サイクロンから焼成炉に戻る循環路を形成し、上記焼成炉で塩素含有可燃物を燃焼させ、発生した塩素系ガスを該固気反応室に導くとともに、該固気反応室にアルカリ金属含有物を吹き込み、該アルカリ金属含有物を該塩素系ガスと反応させてアルカリ金属塩化物を生成させ、該アルカリ金属塩化物を含むアルカリ金属含有物を該サイクロンに導き、微細粉末を排ガス路に導く一方、該アルカリ金属塩化物を含む粗粒な粉末を循環路を通じて該焼成炉に戻し、該焼成炉で該粗粒な粉末及び該塩素含有可燃物を焼成して燃焼物を得ると共に該アルカリ金属塩化物を揮発させ、排ガス路を通じてアルカリ金属塩化物を系外に除去する請求項1の焼成物の製造方法。
  3. 排ガス路に中和手段を設け、ガス中の塩素系ガスを中和する請求項1または2の焼成物の製造方法。
  4. 焼成炉内の温度800℃以上、固気反応室内の温度300℃以上、固気反応室の排ガス温度800℃以下に制御する請求項1〜3の何れかに記載する焼成物の製造方法。
  5. 塩素含有可燃物が塩素含有プラスチックであり、アルカリ金属含有物がガラスおよび/または陶磁器(ガラス類)である請求項1〜5の何れかに記載する焼成物の製造方法。
  6. 塩素含有可燃物とアルカリ金属含有物の投入量を、その塩素のモル数[Cl]とアルカリ金属のモル数[R]の比[Cl/R]が1〜4となる量に調整してアルカリ金属量を低減する請求項1〜5の何れかに記載する焼成物の製造方法。
  7. アルカリ金属含有量(酸化物換算)4.0重量%未満、塩素含有量0.1重量%未満の焼成物を製造する請求項1〜6の何れかに記載する焼成物の製造方法。
  8. 焼成物をセメント焼成用原料の一部として利用する請求項1〜7のいずれかに記載する焼成物の製造方法。
JP2000247495A 2000-08-17 2000-08-17 焼成物の製造方法およびその装置 Expired - Fee Related JP4313936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247495A JP4313936B2 (ja) 2000-08-17 2000-08-17 焼成物の製造方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247495A JP4313936B2 (ja) 2000-08-17 2000-08-17 焼成物の製造方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002059114A JP2002059114A (ja) 2002-02-26
JP4313936B2 true JP4313936B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=18737576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000247495A Expired - Fee Related JP4313936B2 (ja) 2000-08-17 2000-08-17 焼成物の製造方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4313936B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8732374B2 (en) 2008-05-05 2014-05-20 Robert Bosch Gmbh Subscriber node of a communication system having a functionally separate transmission event memory

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4087657B2 (ja) * 2002-07-30 2008-05-21 太平洋セメント株式会社 廃棄物処理方法及びセメント原料製造方法
JP4118632B2 (ja) * 2002-08-21 2008-07-16 株式会社トクヤマ セメント製造設備における廃棄物の処理方法
JP3979957B2 (ja) * 2003-03-17 2007-09-19 太平洋セメント株式会社 塩素含有可燃性物質の処理方法
JP4137072B2 (ja) * 2005-03-23 2008-08-20 学校法人 中央大学 セメント組成物
JP4137071B2 (ja) * 2005-03-23 2008-08-20 学校法人 中央大学 セメント組成物
JP4747981B2 (ja) * 2006-07-28 2011-08-17 Jfeスチール株式会社 焼成炉での廃プラスチックの利用方法
JP2013013843A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Taiheiyo Cement Corp アルカリ金属含有廃棄物の処理方法
JP5716656B2 (ja) * 2011-12-26 2015-05-13 Jfeエンジニアリング株式会社 放射性セシウムの酸化物を含有する灰の処理方法
JP5880835B2 (ja) * 2012-01-26 2016-03-09 Jfeエンジニアリング株式会社 放射性セシウムを含む可燃物の焼却処理方法
JP5928761B2 (ja) * 2015-02-27 2016-06-01 Jfeエンジニアリング株式会社 放射性セシウムの酸化物を含有する灰の処理装置
JP5950001B2 (ja) * 2015-07-10 2016-07-13 Jfeエンジニアリング株式会社 放射性セシウムを含有する可燃物を含む廃棄物の焼却処理装置
JP6815860B2 (ja) * 2016-12-27 2021-01-20 太平洋セメント株式会社 廃炭素繊維強化プラスチックの処理装置及び処理方法
JP6787150B2 (ja) * 2017-01-27 2020-11-18 三菱マテリアル株式会社 ナトリウム含有ガラスからナトリウムを除去する方法
JP7398051B2 (ja) * 2020-03-11 2023-12-14 住友大阪セメント株式会社 粉体の処理方法、粉体の処理装置、セメント原料の製造方法、および、セメントの製造方法
JP7503010B2 (ja) 2020-03-17 2024-06-19 太平洋セメント株式会社 アルカリ金属除去方法及びアルカリ金属除去装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8732374B2 (en) 2008-05-05 2014-05-20 Robert Bosch Gmbh Subscriber node of a communication system having a functionally separate transmission event memory

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002059114A (ja) 2002-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4313936B2 (ja) 焼成物の製造方法およびその装置
CN101786809B (zh) 在水泥干法窑生产中应用的垃圾处理系统及其处理方法
JP4948446B2 (ja) セメント製造装置の排ガスの処理方法
JP4230371B2 (ja) セメント製造装置の排ガスの処理方法
JP3856711B2 (ja) 窯業原料として再利用が可能な無機化学成分を含む無機系廃棄物の再資源化方法及び再資源化装置
JPS60221349A (ja) 可燃性廃物の処理法
JP4814445B2 (ja) 廃棄物処理方法
RU2249766C2 (ru) Способ сжигания твердых бытовых и прочих органических отходов и устройство для его осуществления
JP2004059754A (ja) 廃棄物処理方法及びセメント原料製造方法
US7265254B2 (en) Waste processing method, waste processing system, integrated waste processing method, and integrated waste processing system
JP4243661B2 (ja) ダスト処理方法
US6395060B1 (en) Furnace flue dust processing method
JP4418055B2 (ja) アルカリ塩化物の分離方法及び装置
CN212609596U (zh) 一种含锌污泥处理系统
JP4236733B2 (ja) ダイオキシンの熱分解方法および装置
JP2001342045A (ja) セメントクリンカの製造方法
JPH07138054A (ja) ダイオキシン含有ダストの処理方法及び処理装置
JP2004323287A (ja) 揮発性物質を含有する物質の処理方法
JP2007098343A (ja) セメント製造装置の排ガス処理方法及び処理システム
JP2003212618A (ja) 有機汚染土の処理方法
JP5738882B2 (ja) セメントクリンカーの製造方法
JP2001054775A (ja) 鉛・塩素の低減方法およびその装置
JP4968141B2 (ja) アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法
JP4619193B2 (ja) 焼却灰等の水素発生能測定方法及び水素発生能測定による焼却灰改質装置の運転制御方法。
JP2007253130A (ja) 炉排出ガスの浄化方法及び排出ガス浄化機能を備えた加熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees