JP4311703B2 - シクロプロペンの送達システム - Google Patents

シクロプロペンの送達システム Download PDF

Info

Publication number
JP4311703B2
JP4311703B2 JP2002049319A JP2002049319A JP4311703B2 JP 4311703 B2 JP4311703 B2 JP 4311703B2 JP 2002049319 A JP2002049319 A JP 2002049319A JP 2002049319 A JP2002049319 A JP 2002049319A JP 4311703 B2 JP4311703 B2 JP 4311703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
cyclopropene
plant
added
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002049319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002356401A5 (ja
JP2002356401A (ja
Inventor
エドワード・チャールズ・コスタンセック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2002356401A publication Critical patent/JP2002356401A/ja
Publication of JP2002356401A5 publication Critical patent/JP2002356401A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4311703B2 publication Critical patent/JP4311703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/04Nitrogen directly attached to aliphatic or cycloaliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N27/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N3/00Preservation of plants or parts thereof, e.g. inhibiting evaporation, improvement of the appearance of leaves or protection against physical influences such as UV radiation using chemical compositions; Grafting wax
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N3/00Preservation of plants or parts thereof, e.g. inhibiting evaporation, improvement of the appearance of leaves or protection against physical influences such as UV radiation using chemical compositions; Grafting wax
    • A01N3/02Keeping cut flowers fresh chemically

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

【0001】
本発明は、フリーなまたは分子封入剤中に封入されたシクロプロペンが、農産物および観賞植物用の包装材料中に組み入れられる、シクロプロペンの新規送達(delivery)システムに関する。
【0002】
エチレンは、植物中のあるレセプターと結合することにより、花、葉、果実、および野菜をはじめとする植物または植物の一部を成熟前の死(premature deth)を引き起こすことができることがよく知られている。エチレンは、葉の黄化および矮小成長、ならびに未成熟な果実、花および葉の落下を促進することが知られている。加えて、エチレンは、収穫された果実および野菜の成熟を誘発または促進することも知られている。これらのエチレンにより誘発される問題のために、エチレンの植物に対する有害な影響を防止または減少させる方法を探索する研究が現在非常に活発に熱心に行われている。米国特許第5518988号は、エチレン結合の有効なブロッキング剤としての、シクロプロペンおよびメチルシクロプロペンをはじめとするその誘導体の使用を開示している。しかしながら、これらの化合物に関する主な問題は、これらは典型的には不安定な気体であり、圧縮された場合に爆発の危険性をもたらすことである。米国特許第6017849号は、これらの問題を解決する方法として、これらの気体状化合物の反応性を安定化し、これにより該活性化合物を貯蔵し、輸送し、さらに植物に施用または送達するための便利で安全な手段を提供するために、これらの化合物を分子封入剤複合体中に組み入れる方法を開示する。米国特許第5518988号において開示されている最も活性なシクロプロペン誘導体、1−メチルシクロプロペン(「1−MCP」)に関して、好ましい分子封入剤はシクロデキストリンであり、α−シクロデキストリンが最も好ましい。これらの活性化合物の植物への施用または送達は、分子封入剤複合体に単に水を添加することにより行われる。該複合体は、米国特許第6017849号に開示された方法に従って調製され、これにより、粉末形態の物質が得られる。
【0003】
粉末化された複合体を、通常水に添加して、処理される植物または植物の一部が保存されている環境中、すなわち、処理容器または処理室中に1−MCPを放出させる。典型的な処理濃度は、植物または植物の一部を取り巻く環境中、0.1〜1.0ppm(体積/体積)である。この放出を行うためには多量の水が必要であり、1−MCP/α−シクロデキストリン複合体の重量の少なくとも10倍、好ましくは20倍である。多くの場合、植物または植物の一部を取り囲んでいる包装材料中に1−MCPを組み入れ、水を添加する必要なしに1−MCPが放出される送達システムがあると有利である。
【0004】
本発明者らは、驚くべきことに、シクロプロペンを組み入れた包装材料から、果実、野菜、および花(「農産物(produce)」)を処理するのに必要な低濃度のシクロプロペンを放出させることができることを見いだした。シクロプロペンは多種の包装材料中に直接組み入れることができるか、またはまず分子封入剤中に封入し、これと続いて包装材料中に組み入れることができる。本発明者らは、農産物を取り巻く湿った空気からの水分が、農産物の有効な処理に必要な量のシクロプロペンを放出させることができる場合が多いことを見いだした。本発明の一態様において、粉末化複合体がフィルムまたは容器の一部として調製される。粉末を異なる熱可塑性包装用プラスチック、例えば、ポリエチレン、エチルビニルアセテート、ポリビニルアルコー中に混合するか、または間に挟み込むか、あるいは硬質プラスチック、例えば、ポリスチレン、ポリカーボネート、およびポリメチルメタクリレートと混合することができる。加えて、さまざまなワックス、並びにコート紙および厚紙中に組み入れることができるか、あるいは包装材料の接着成分中に組み入れることができる。
【0005】
本発明は、したがって、
a)式:
【化5】
Figure 0004311703
〔式中、
1)各R、R、R、およびRは独立して式:
−(L)−Z
の基であり、
〔式中、i)nは0〜12の整数であり;
ii)各Lは独立して、D、E、またはJの基のメンバーから選択され、
ただし、Dは式:
【化6】
Figure 0004311703
を有し;
Eは式:
【化7】
Figure 0004311703
を有し;さらに
Jは式:
【化8】
Figure 0004311703
を有し
〔式中、A)各XおよびYは独立して、式:
−(L)−Z
の基であり;
B)mは0から8の整数であり;さらに
C)3つ以上のE基が互いに隣接することはなく、さらにJ基は互いに隣接しない。〕;
iii)各Zは
A)水素、ハロ、シアノ、ニトロ、ニトロソ、アジド、クロレート、ブロメート、イオデート、イソシアナト、イソシアニド、イソチオシアナト、ペンタフルオロチオ、または
B)G基(ただし、Gは非置換または置換の、不飽和、部分的に飽和または飽和の、単環式、二環式、三環式、または縮合の;炭素環または複素環系であって;
1)該環系が3または4員複素環を含む場合、該複素環は1個のヘテロ原子を含み;
2)該環系が5員以上の複素環または多環式複素環を含む場合、該複素環または多環式複素環は1〜4個のヘテロ原子を含み;
3)各ヘテロ原子は、独立して、N、O、およびSから選択され;
4)置換基の数は0〜5であり、各置換基は独立してXから選択される。);から独立して選択される。〕、さらに
2)各化合物における水素以外の原子の合計数は、50以下である
化合物、そのエナンチオマー、立体異性体、塩および混合物;ならびに
b)包装材料
を含む組成物である。
【0006】
本発明の目的に関して、さまざまなL基の構造式において、各開放端を有する結合は、別のL基、Z基、またはシクロプロペン部分との結合を示す。例えば、構造式−O−は、2つの他の原子と結合する酸素原子を示し;ジメチルエーテル部分ではない。
【0007】
本発明の別の態様は、本発明の組成物を組み入れた包装中に植物を封入する段階を含む、植物におけるエチレン応答を抑制する方法である。
本発明のさらなる態様は、本発明の組成物を組み入れた包装中に植物を封入する段階を含む、植物の寿命を長くする方法である。
本発明のさらなる態様は、本発明の組成物中に植物を封入する段階を含む、植物におけるエチレン応答を抑制するために、植物にシクロプロペン化合物を送達する方法である。
【0008】
本発明において使用する場合、「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素を意味する。
好ましくは、各化合物における水素以外の原子の数は25未満である。より好ましくは、各化合物における水素以外の原子の数は20未満である。さらにより好ましくは、各化合物における水素以外の原子の数は13未満である。最も好ましくは、各化合物における水素以外の原子の数は7未満である。
好ましくは、R、R、R、およびRのうちの2つは水素である。より好ましくは、RおよびRは水素であるか、またはRおよびRは水素である。さらにより好ましくは、R、R、およびRが水素であるか、またはR、RおよびRが水素である。最も好ましくは、R、R、およびRが水素である。
好ましくは、Rは(C−C10)アルキルであり、R、R、およびRは水素である。より好ましくは、Rは(C−C)アルキルであり、R、R、およびRは水素である。さらにより好ましくは、Rは(C−C)アルキルであり、R、R、およびRは水素である。最も好ましくは、Rはメチルであり、R、R、およびRは水素である。
【0009】
典型的なR、R、R、およびR基としては、例えば:アルケニル、アルキル、アルキニル、アセチルアミノアルケニル、アセチルアミノアルキル、アセチルアミノアルキニル、アルケノキシ、アルコキシ、アルキノキシ、アルコキシアルコキシアルキル、アルコキシアルケニル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキニル、アルコキシカルボニルアルケニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニルアルキニル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルキル(アルコキシイミノ)アルキル、カルボキシアルケニル、カルボキシアルキル、カルボキシアルキニル、ジアルキルアミノ、ハロアルコキシアルケニル、ハロアルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキニル、ハロアルケニル、ハロアルキル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルケニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルキニル、トリアルキルシリルアルケニル、トリアルキルシリルアルキル、トリアルキルシリルアルキニル、ジアルキルホスホナト、ジアルキルホスファト、ジアルキルチオホスファト、ジアルキルアミノアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルチオアルケニル、アルキルチオアルキル、アルキルチオアルキニル、ジアルキルアミノスルホニル、ハロアルキルチオアルケニル、ハロアルキルチオアルキル、ハロアルキルチオアルキニル、アルコキシカルボニルオキシ;シクロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキニル、アセチルアミノシクロアルケニル、アセチルアミノシクロアルキル、アセチルアミノシクロアルキニル、シクロアルケノキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキノキシ、アルコキシアルコキシシクロアルキル、アルコキシシクロアルケニル、アルコキシシクロアルキル、アルコキシシクロアルキニル、アルコキシカルボニルシクロアルケニル、アルコキシカルボニルシクロアルキル、アルコキシカルボニルシクロアルキニル、シクロアルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシシクロアルキル、カルボキシシクロアルケニル、カルボキシシクロアルキル、カルボキシシクロアルキニル、ジシクロアルキルアミノ、ハロシクロアルコキシシクロアルケニル、ハロシクロアルコキシシクロアルキル、ハロシクロアルコキシシクロアルキニル、ハロシクロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルキニル、ヒドロキシシクロアルケニル、ヒドロキシシクロアルキル、ヒドロキシシクロアルキニル、トリアルキルシリルシクロアルケニル、トリアルキルシリルシクロアルキル、トリアルキルシリルシクロアルキニル、ジアルキルアミノシクロアルキル、アルキルスルホニルシクロアルキル、シクロアルキルカルボニルオキシアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、アルキルチオシクロアルケニル、アルキルチオシクロアルキル、アルキルチオシクロアルキニル、ジシクロアルキルアミノスルホニル、ハロアルキルチオシクロアルケニル、ハロアルキルチオシクロアルキル、ハロアルキルチオシクロアルキニル;アリール、アルケニルアリール、アルキルアリール、アルキニルアリール、アセチルアミノアリール、アリールオキシ、アルコキシアルコキシアリール、アルコキシアリール、アルコキシカルボニルアリール、アリールカルボニル、アルキルカルボニルオキシアリール、カルボキシアリール、ジアリールアミノ、ハロアルコキシアリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、トリアルキルシリルアリール、ジアルキルアミノアリール、アルキルスルホニルアリール、アリールスルホニルアルキル、アルキルチオアリール、アリールチオアルキル、ジアリールアミノスルホニル、ハロアルキルチオアリール;ヘテロアリール、アルケニルへテロアリール、アルキルへテロアリール、アルキニルへテロアリール、アセチルアミノへテロアリール、ヘテロアリールオキシ、アルコキシアルコキシへテロアリール、アルコキシへテロアリール、アルコキシカルボニルへテロアリール、ヘテロアリールカルボニル、アルキルカルボニルオキシへテロアリール、カルボキシへテロアリール、ジヘテロアリールアミノ、ハロアルコキシへテロアリール、ハロへテロアリール、ヒドロキシへテロアリール、トリアルキルシリルへテロアリール、ジアルキルアミノへテロアリール、アルキルスルホニルへテロアリール、ヘテロアリールスルホニルアルキル、アルキルチオへテロアリール、ヘテロアリールチオアルキル、ジヘテロアリールアミノスルホニル、ハロアルキルチオへテロアリール;ヘテロサイクリル、アルケニルへテロサイクリル、アルキルへテロサイクリル、アルキニルへテロサイクリル、アセチルアミノへテロサイクリル、ヘテロサイクリルオキシ、アルコキシアルコキシへテロシクロ、アルコキシへテロサイクリル、アルコキシカルボニルヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルカルボニル、アルキルカルボニルオキシへテロサイクリル、カルボキシへテロサイクリル、ジヘテロサイクリルアミノ、ハロアルコキシへテロサイクリル、ハロへテロサイクリル、ヒドロキシへテロサイクリル、トリアルキルシリルへテロサイクリル、ジアルキルアミノヘテロサイクリル、アルキルスルホニルへテロサイクリル、アルキルチオへテロサイクリル、ヘテロサイクリルチオアルキル、ジヘテロサイクリルアミノスルホニル、ハロアルキルチオへテロサイクリル;水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、シアノ、ニトロ、ニトロソ、アジド、クロラト(chlorato)、ブロマト(bromato)、イオダト(iodato)、イソシアナト、イソシアニド、イソチオシアナト、ペンタフルオロチオ、アセトキシ、カルボエトキシ、シアナト、ニトラト、ニトリト、ペルクロラト、アレニル;ブチルメルカプト、ジエチルホスフォナト、ジメチルフェニルシリル、イソキノリル、メルカプト、ナフチル、フェノキシ、フェニル、ピペリジノ、ピリジル、キノリル、トリエチルシリル、トリメチルシリル;およびその置換類似体が挙げられる。
【0010】
典型的なG基としては、例えば:飽和または不飽和の、シクロアルキル、二環式、三環式、多環式の、飽和または不飽和複素環、非置換または置換フェニル、ナフチル、またはヘテロアリール環系、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペント−3−エン−1−イル、3−メトキシシクロヘキサン−1−イル、フェニル、4−クロロフェニル、4−フルオロフェニル、4−ブロモフェニル、3−ニトロフェニル、2−メトキシフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、4−エチルフェニル、2−メチル−3−メトキシフェニル、2,4−ジブロモフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、3,5−ジメチルフェニル、2,4,6−トリクロロフェニル、4−メトキシフェニル、ナフチル、2−クロロナフチル、2,4−ジメトキシフェニル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、2−ヨード−4−メチルフェニル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、ピラジニル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミジン−5−イル、ピリダジニル、トリアゾール−1−イル、イミダゾール−1−イル、チオフェン−2−イル、チオフェン−3−イル、フラン−2−イル、フラン−3−イル、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、キノリル、イソキノリル、テトラヒドロフリル、ピロリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、ピペラジニル、ジオキソラニル、ジオキサニル、インドリニルおよび5−メチル−6−クロマニル、アダマンチル、ノルボルニル、およびその置換類似体、例えば:3−ブチル−ピリジン−2−イル、4−ブロモ−ピリジン−2−イル、5−カルボエトキシ−ピリジン−2−イル、6−メトキシエトキシ−ピリジン−2−イルが挙げられる。
【0011】
「包装材料」なる用語は、本発明において一般的な意味において用いられ、果実、野菜、または観賞植物がその中に収容されることができる、例えば、包装用フィルム;容器、例えば厚紙、プラスチック、あるいは木箱または紙袋;あるいは植物または容器上のワックスまたはフィルムコーティングなどのあらゆる要素を包含する。封入されたシクロプロペンは、異なる熱可塑性包装用プラスチック、たとえば、ポリエチレン、エチルビニルアセテート、ポリビニルアルコールなどの中に混合されるかまたはその間に挟み込まれるか、あるいは硬質プラスチック、たとえば、ポリスチレン、ポリカーボネート、およびポリメチルメタクリレートなどと混合することができる。加えて、シクロプロペンは、フリーまたは封入された状態のいずれであっても、さまざまなワックス、コート紙、および厚紙中に組み入れることができるか、または包装用材料の接着成分中に組み入れられるか、包装ラベル中に組み入れることができる。
【0012】
包装材料中に組み入れられるシクロプロペンの量は、具体的なシクロプロペン、使用される包装材料の種類および量、包装材料の組成、封入される植物材料の量、ならびに封入される体積によって変わる。一般に、封入堆積中、約1ppbから1000ppmのシクロプロペンの濃度を得るためには、包装材料の表面積1平方メートルあたり0.0001から100ミリグラム(「mg」)の包装用材料中のシクロプロペン濃度が必要である。好ましくは、シクロプロペンの濃度は、0.001から10mg/mである。より好ましくは、0.01から1mg/mである。これは、それぞれ、1平方メートルの包装用材料により包装された体積中に放出されるシクロプロペンが約10ppb〜100ppmおよび100ppb〜10ppmに相当する。
「封入する」なる用語は、植物を取り囲む、密封する、または閉じこめることを意味する。一般的な意味において、植物を輸送または貯蔵できるように、植物を包装用材料と密着させることを意味する。
【0013】
シクロプロペンは、特にシクロプロペンが分子封入剤中に封入されている場合には、拡散または水による置換により包装用材料から放出されることが知られているので、本発明はさらに、シクロプロペンガス、または水、あるいはいずれも透過しない容器中での、本発明の組成物が封入されている物品も包含する。このような製造製品としては、例えば、シクロプロペンがラベル材料中に組み入れられたラベルまたはラベル用接着剤が挙げられる。
シクロプロペンは、多くのタイプの包装材料中に直接組み入れることができるか、またはまず分子封入剤中に封入し、これを続いて包装材料中に組み入れることができる。好ましい封入剤としては、シクロデキストリン、クラウンエーテル、ポリオキシアルキレン、ポリシロキサン、およびゼオライトが挙げられる。より好ましい封入剤としては、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、およびγ−シクロデキストリンが挙げられる。特にシクロプロペンが1−メチルシクロプロペンである場合に、最も好ましい封入剤は、α−シクロデキストリンである。最も好ましい封入剤は、R置換基の大きさによって変わる。しかしながら、当業者らには理解されるように、任意のシクロデキストリンまたはシクロデキストリンの混合物、シクロデキストリンポリマーならびに修飾されたシクロデキストリンも本発明にしたがって用いることができる。シクロデキストリンは、Wacker Biochem Inc., Adrian, MIまたはCerestar USA, Hammond, IN、ならびに他の販売者から入手可能である。
【0014】
「植物」なる用語は、本発明において一般的な意味において用いられ、木質の幹を有する植物、例えば樹木および灌木を包含する。本明細書に記載される包装される植物としては、木全体およびその任意の部分、例えば収穫された穀物、鉢植え、切り花(茎および花)、他の観賞植物、種子、休眠状態の苗木、および収穫された果実および野菜が挙げられる。
本発明は、さまざまな異なるエチレン応答を変更するために用いることができる。エチレン応答は、外因性または内因性のいずれかのエチレン送達源により開始することができる。エチレン応答としては、例えば、花、果実および野菜の成熟および/または老化、葉、花および果実の器官脱離、観賞植物、例えば鉢植え、切り花、低木、種子、および休眠中の苗木の寿命の短縮が挙げられる。本発明の組成物により抑制することができるさらなるエチレン応答またはエチレンタイプの応答としては、例えば、オーキシン活性、末端成長の抑制、頂芽優性の調節、分枝の増加、分げつの増大、植物の生化学的組成の変化(例えば、茎部分に対して葉部分が増大するなど)、開花および種子発育の不全または抑制、種子発芽の刺激および休眠状態の中断、ならびにホルモンまたは上偏成長効果が挙げられる。
【0015】
本発明の態様による方法は、野菜の成熟および/または器官脱離を抑制する。本発明において使用する場合、「野菜の成熟」とは、野菜がなっている植物から収穫した後の野菜の成熟を包含する。成熟および/または器官脱離を抑制するために本発明の組成物により処理されることができる野菜としては、葉物野菜、例えばレタス(例えば,Lactuea sativa)、ほうれん草(Spinaca oleracea)、およびキャベツ(Brassica oleracea)、種々の根菜、例えばジャガイモ(Solanum tuberosum)および人参(Daucus)、球根、例えば玉葱(allium種)、ハーブ、例えばバジル(Ocimum basilicum)、オレガノ(Origanum vulgare)、ディル(Anethum graveolens)、ならびに大豆(Glycine max)、リマ豆(Phaseolus limensis)、エンドウ豆(Lathyrus種)、トウモロコシ(Zea mays)、ブロッコリー(Brassica oleracea italica)、カリフラワー(Brassica oleracea botrytis)、およびアスパラガス(Asparagus officinalis)が挙げられる。
【0016】
本発明の態様による方法は、果実の成熟を抑制する。本発明において使用される場合、「果実の成熟」とは、果実がなっている植物から収穫した後の果実の成熟を包含する。成熟を抑制するために本発明の組成物により処理することができる果実としては、トマト(Lycopersicon esculentum)、リンゴ(Malus domestica)、バナナ(Musa sapientum)、洋ナシ(Pyrus conrnunis)、パパイヤ(Carica papaya)、マンゴ(Mangifera indica)、モモ(Prunus persica)、アプリコット(Prunus armeniaca)、ネクタリン(Prunus persica nectarina)、オレンジ(Citrus種)、レモン(Citrus lemonia)、ライム(Citrus aurantifolia)、グレープフルーツ(Citrus paradisi)、タンジェリン(Citrus nobilis deliciosa)、キウィ(Actinidia chinenus)、メロン、例えばカンタロープ(C.cantalupensis)およびマスクメロン(C.melo)、パイナップル(Aranas comosus)、カキ(Diospyros種)、ベリー類、例えばイチゴ(Fragaria)、ブルーベリー(Vaccinium種)およびラズベリー(例えば、Rubus ursinus)をはじめとする種々の小果実、インゲン(Phaseolusvulgaris)、Cucumis属のメンバー、例えば胡瓜(C.sativus)およびアボカド(Persea americana)が挙げられる。
【0017】
器官脱離の抑制および/または花の鮮度および外観の延長(たとえば、しおれるのを遅らせる)のために本発明の組成物により処理することができる観賞植物は、鉢植え観賞植物、および切り花を包含する。本発明の組成物により処理することができる鉢植え観賞植物および切り花としては、アザレア(Rhododendron種)、アジサイ(Macrophylla hydrangea)、ハイビスカス(Hibiscus rosasanensis)、キンギョソウ(Antirrhinum種)、ポインセチア(Euphorbia pulcherima)、サボテン(例えば、Cactaceae schlumbergera truncata)、ベゴニア(Begonia種)、バラ(Rosa種)、チューリップ(Tulipa種)、水仙(Narcissus種)、ペチュニア(Petunia hybrida)、カーネーション(Dianthus caryophyllus)、ユリ(例えば、Lilium種)、グラジオラス(Gladiolus種)、ユリズイセン(Alstoemeria brasiliensis)、アネモネ(例えば、Anemone blanda)、オダマキ(Aquilegia種)、タラノキ(例えば、Aralia chinensis)、エゾギク(例えば、Aster carolinianus)、ブーゲンビリア(Bougainvillea種)、ツバキ(Camellia種)、ベルフラワー(Campanula種)、ケイトウ(celosia種)、イトスギ(Chamaecyparis種)、キク(Chrysanthemum種)、クレマチス(Clematis種)、シクラメン(Cyclamen種)、フリージア(例えば、Freesia refracta)、およびOrchidaceae科のランが挙げられる。
【0018】
葉、花および果実の器官脱離を抑制するために本発明の組成物で処理することができる植物としては、ワタ(Gossypium種)、リンゴ、ナシ、サクラ(Prunus avium)、ペカン(Carva illinoensis)、ブドウ(Vitis vinifera)、オリーブ(例えば、VitisviniferaおよびOlea europaea)、コーヒー(Coffea arabica)、サヤマメ(Phaseolus vulgaris)、およびベンジャミン(ficus benjamina)、ならびに休眠中の苗木、たとえば、リンゴをはじめとする種々の果樹、観賞植物、低木および木の苗木が挙げられる。加えて、葉の器官脱離を抑制するために本発明の組成物で処理することができる低木としては、イボタノキ(Ligustrum種)、カナメモチ(Photinia種)、モチノキ(Ilex種)、Polypodiaceae科のシダ、フカノキ(Schefflera種)、アグラオネマ(aglaonema)(Aglaonema種)、コトネアスター(Cotoneaster種)、メギ(Berberis種)、ヤマモモ(Myrica種)、ツクバネウツギ(Abelia種)、アカシア(Acacia種)およびBromeliaceae科のアナナスが挙げられる。
【0019】
本発明において使用される場合、特記しない限り、すべての百分率は重量百分率であり、すべての部は重量部であり、数値範囲はその両端を含み、組合せ可能である。すべての比は重量比であり、すべての比の範囲は両端を含み、組合せ可能である。すべてのモル範囲は、両端を含み、組合せ可能である。
【0020】
本発明に適用可能な多くのシクロロプロペンは。米国特許第5518988号および第6017849号において開示されたプロセスを用いて調製される公知物質である。本発明のシクロプロペン/分子封入剤複合体は、シクロプロペンを分子封入剤の溶液またはスラリーと接触させ、次に再び米国特許第6017849号において開示されている一般法を用いて複合体を単離することにより調製される。1−メチルシクロプロペンの場合、気体をα−シクロデキストリンの水中溶液にバブルし、これから複合体がまず析出し、次にろ過により単離される。
本発明の化合物は、多くの方法により調製することができる。一般的な引例にとしては、Closs, G.L.Advan. Alicyclic Chem. 1966, 1, 53−127およびAl Dulayymi, A.R.; AlDulayymi, J.R; Baird, M. S.;およびKoza, G. Russian Journal of Orgnaic
Chemistry 1997, 33, 798−816参照。
【0021】
ブロモ−オレフィンのジブロモカルベンとの反応により、トリブロモシクロプロパンが得られ、これはメチルリチウムまたは示されるような他の有機リチウム化合物でシクロプロペンに変換することができる(Baird, M.S.;Hussain, H.H.;Nethercott, W J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1, 1986, 1845−1854およびBarid, M.S.;Fitton, H.L.;Clegg, W;McCamley, A. J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1, 1993, 321−326参照)。1当量のメチルリチウムまたは他のアルキルリチウムを使用する場合、一臭素化シクロプロペンが得られる。2当量以上のアルキルリチウムを用いて、リチエート化(lithiated)シクロプロペンが形成される。これを水でクエンチして、図示されるシクロプロペン(E=H)を得ることができる。別法として、シクロプロペニルリチウムを求電子試薬と反応させて、誘導化シクロプロペンを得ることができる。このような求電子試薬の例としては、アルキル化剤、三置換クロロシラン、ボレート、ジアルキルまたはジアリールジスルフィド、ケトン、アルデヒド、エステル、アミドおよびニトリルが挙げられる。
【0022】
【化9】
Figure 0004311703
【0023】
ブロモ−オレフィンは、標準的方法により調製することができる。クロロ−オレフィンをブロモ−オレフィンのかわりに用いることができる。
還元剤、例えばジエチルホスファイトを用いて三臭素化シクロプロパンを一臭素化シクロプロパンに変換することもできる。他の還元剤を用いることができる。
【0024】
【化10】
Figure 0004311703
【0025】
1,1−二置換オレフィンもジブロモカルベンと反応させることができ、二臭素化中間体が得られる。これを亜鉛で還元して、一臭素化シクロプロパンにすることができる。塩基で臭素を除去して、シクロプロペンを得る(Binger,P. Synthesis 1974, 190参照)。
【0026】
【化11】
Figure 0004311703
【0027】
シクロプロペンは、強塩基、例えば液体アンモニア中ナトリウムアミドで脱プロトン化し、ハロゲン化アルキルまたは他の求電子試薬と反応させて置換シクロプロペンを得ることができる(参考文献:Schipperijn, A.J.;Smael, P.;Recl. Trav. Chim.Pays−Bas, 1973, 92, 1159)。置換シクロプロペンをアルキルリチウム試薬で脱プロトン化して、求電子試薬と反応させることができる。
【0028】
【化12】
Figure 0004311703
【0029】
アルコールを含むトリブロモシクロプロパンまたはシクロプロペンを良好な脱離基、例えば、スルホネート誘導体に変換することができる。脱離基を求電子試薬と置換して、他の置換シクロプロペンを得ることができる。
【0030】
【化13】
Figure 0004311703
【0031】
ビニルトリアルキルシランから得られる1−トリアルキルシリル−2−ヒドロキシシクロプロパンはシクロプロペンの前駆体としての役割をすることができる(Mizojiri, R.; Urabe, H.; Sato,F. J.Org. Chem. 2000, 65, 6217)。
【0032】
【化14】
Figure 0004311703
【0033】
1−トリアルキルシリル−2−ハロシクロプロパンもフッ素化物で触媒された脱離反応を受けて、シクロプロペンが得られる(Billups, W. E.; Lee, G−A; Arney, B. E.; Whitmire, K. H. J. Am. Chem. Soc., 1991, 113, 7980.およびBanwell, M. G.; Corbett, M.;Gulbis, J. ; Mackay, M. F.; Reum, M. E. J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1, 1993, 945)。
ジアゾ化合物のアセチレンへの付加は、シクロプロペンの合成に用いることができるもう一つの方法である(Mueller, P.; Cranisher, C; Helv. Chim. Acta 1993, 76, 521)。
【0034】
【化15】
Figure 0004311703
【0035】
エステルを加水分解して、カルボン酸にすることができる。
同様に、ジハロカルベンをアセチレンに付加して、1−アルキル−3,3−ジハロシクロプロペンを得ることができる(Bessard, Y.; Schlosser, M.; Tetrahedron, 1991, 47, 7323)。
本発明の化合物は、図示するように、マロネート誘導体からも得ることができる。
【0036】
【化16】
Figure 0004311703
【0037】
シクロプロペンを得るための他の方法は以下の文献においてみることができる:Duerr, H., Angew. Chem. 1967, 24, 1104; Closs et al.,J. Am. Chem. 1963,85, 3796; Baird, M. S.; Dale, C. M.; Al Dulayymi, J. R. J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1, 1993, 1373−1374; Koster, R. et al., Liebigs Annalen Chem. 1973, 1219−1235; Closs, G. L.; Closs, L. E., J. Am. Chem. Soc., 1961,83, 1003−1004; Stoll, A. T.; Negishi, E., Tetrahedron Lett.1985, 26, 5671−5674)。
【0038】
実施例
一般的事項:すべてのシクロプロペンを−80℃で保存した。すべての反応は、窒素雰囲気下で行った。シクロプロペンのフラッシュクロマトグラフィーは、窒素雰囲気下で行った。すべての目的化合物は特記しない限り80%以上の純度であった。1−置換シクロプロペンは加熱せず、これらの化合物が室温である時間を最小にするように注意した。
【0039】
実施例1:1−クロロ−4−シクロプロペン−1−イルメチル−ベンゼン(化合物1)
a. 1−(2−ブロモ−アリル)−4−クロロ−ベンゼン
8ml(0.0622モル)の2,3−ジブロモプロペンの50mlのジエチルエーテル中溶液を、Firestoneバルブを使用して窒素雰囲気下においた。氷水浴中で冷却しながら、62ml(0.062モル)の1M 4−−クロロフェニルマグネシウムブロミドのジエチルエーテル中溶液を添加漏斗によりゆっくりと添加した。室温に暖めながら2時間撹拌後、反応物を氷浴中で再冷却し、50mlの1N塩酸をシリンジから添加した。結果として得られる混合物を分液漏斗に移し、相を分離した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過した。溶媒を濾液から真空下で除去した。残留物を冷ペンタンでトリチュレートして、油状物として12.0gの1−(2−ブロモ−アリル)−4−クロロ−ベンゼンを得、これをさらに精製せずに使用した。
【0040】
b. 2−(4−クロロフェニルメチル)−1,1,2−トリブロモシクロプロパン
11.4g(0.0494モル)の1−(2−ブロモ−アリル)−4−クロロ−ベンゼンの20mlのブロモホルム中溶液に、0.686g(0.00213モル)のテトラブチルアンモニウムブロミドを添加した。58.5℃に1時間加熱した後、10.7ml(0.0494モル)の50%水性水酸化ナトリウムを添加した。これを2日にわたって7回繰り返した。室温に冷却した後、ヘキサンおよび水を添加した。この混合物を定性的ひだ付濾紙を通して重力ろ過した。結果として得られた混合物を分液漏斗に移し、相を分離した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過した。溶媒を濾液から真空下で除去した。この残留物を、ヘキサンを用いてカラムクロマトグラフィーにより精製して、2.3gの2−(4−クロロフェニルメチル)−1,1,2−トリブロモシクロプロパンを得た。
【0041】
c. 1−(4−クロロフェニルメチル)−シクロプロペン
1.20g(0.00298モル)の2−(4−クロロフェニルメチル)−1,1,2−トリブロモシクロプロパンの6mlジエチルエーテル中溶液をFirestoneバルブを使用して窒素雰囲気下においた。氷水浴中で冷却しながら、6.38ml(0.00893モル)のジエチルエーテル中1.4Mメチルリチウムをシリンジによりゆっくりと添加した。15分後、2mlの水をシリンジにより添加した。結果として得られた混合物を分液漏斗に移し、相を分離させた。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過した。浴温20℃以下で溶媒を濾液から真空下で除去して、油状物として、0.430gの1−(4−クロロフェニルメチル)−シクロプロペンを得た。
【0042】
実施例2:1−(2−チエニル)メチル−シクロプロペン(化合物2)の調製2−ブロモチオフェンのグリニャール試薬を調製し、化合物1の調製に使用したのと同じ反応シーケンスにより1−(2−チエニル)メチル−シクロプロペンに変換した。
実施例3:2−(3−シクロプロペン−1−イル−プロピル)−[1,3]ジオキサン(化合物3)の調製
2−(2−ブロモエチル)−1,3−ジオキサンのグリニャール試薬を調製し、化合物1の調製に使用したのと同じ反応シーケンスにより2−(3−シクロプロペン−1−イル−プロピル)−[1,3]ジオキサンに変換した。
【0043】
実施例4:1−(6−(フェニルジメチルシリル)−ヘキシル)−シクロプロペン(化合物4)の調製
a. 2−ブロモ−8−(フェニルジメチルシリル)−オクト−1−エン
市販のペンタメチレンビス(マグネシウムブロミド)(37ml、THF中0.5M、18.5ミリモル)を氷浴中で冷却した。3.16g(18.5ミリモル)のフェニルジメチルクロロシランのおよそ7mlのTHF中溶液を添加した。反応混合物を5℃で15分間、次に室温で35分間撹拌し、5℃に再冷却した。およそ5mlのTHF中2,3−ジブロモプロペン(3.7g、18.5ミリモル)を反応混合物に添加し、これを5℃で5分間維持し、次に室温に暖め、一夜撹拌した。反応混合物を水でクエンチした。エーテルおよび少量の1N HClを添加した。相を分離し、有機相を水およびブラインで洗浄し、塩化マグネシウムで乾燥し、ストリップした。カラムクロマトグラフィーにより、無色油状物として、1.47gの2−ブロモ−8−(フェニルジメチルシリル)−オクト−1−エンを得た。
【0044】
b. N,N’−ジベンジル−N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアンモニウムジブロミドおよびN,N’−ジベンジル−N,N,N’,N’−テトラエチルエチレンジアンモニウムジブロミド(相間移動触媒)
16.5g(142ミリモル)のN,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミンの60gのアセトニトリル中の撹拌された溶液に、50.1g(292ミリモル)のベンジルブロミドを添加した。混合物は自発的に発熱し、2.5時間攪拌すると、大量の析出物が観察された。スラリーをジエチルエーテルで希釈し、ろ過し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥して、61.8gの所望のN,N’−ジベンジル−N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアンモニウムジブロミドを得た。白色固体 融点230−232℃。
同様にして、N,N,N’,N’−テトラエチルエチレンジアミンを用いて、N,N’−ジベンジル−N,N,N’,N’−テトラエチルエチレンジアンモニウムジブロミドを得た。白色固体、融点190−193℃、分解性(decomposes)。
【0045】
c. 2−(6−フェニルジメチルシリル)−ヘキシル)−1,1,2−トリブロモシクロプロパン
1.4g(4.3ミリモル)の2−ブロモ−8−(フェニルジメチルシリル)−オクト−1−エン、3.2gの45%水性水酸化カリウム溶液(25.6ミリモル)、0.2gのN,N’−ジベンジル−N,N,N’,N’−テトラエチルエチレンジアンモニウムジブロミド、および7.5mlの塩化メチレンの混合物を1.1mlのブロモホルム(12.6ミリモル)で処理した。よく撹拌した反応混合物を一夜室温で維持した。水および塩化メチレンを添加し、相を分離した。塩化メチレン相を硫酸マグネシウムで乾燥し、ストリップした。ストリップ中に少量のヘプタンを添加して、残存するブロモホルムの除去を促進した。カラムクロマトグラフィーにより、無色液体として、1.02gの2−(6−(フェニルジメチルシリル)−ヘキシル)−1,1,2−トリブロモシクロプロパンを得た。
【0046】
d. 1−(6−(フェニルジメチルシリル)−ヘキシル)−シクロプロペン
0.95g(1.9ミリモル)の2−(6−(フェニルジメチルシリル)−ヘキシル)−1,1,2−トリブロモシクロプロパンのエーテル中溶液を−78℃に冷却した。過剰のメチルリチウム(1.4M、4.1ml、5.7ミリモル)を添加し、反応混合物を氷浴中に30分間入れ、水でクエンチした。相を分離した。エーテル相を水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ストリップして、無色液体として200mgの1−(6−(フェニルジメチルシリル)−ヘキシル)−シクロプロペンを得た。
【0047】
実施例5:1−(α,α−ジメチルベンジル)−シクロプロペン(化合物5)の調製
a. α,α−ジメチルベンジルシアニド
機械的攪拌機、外部水浴、内部温度計、凝縮器および添加漏斗を備えた1000ml三口フラスコ中に、250gのジメチルスルホキシド、59g(504ミリモル)のベンジルシアニド、および160g(1127ミリモル)のヨウ化メチルを添加した。内部温度を+45℃に上昇させ、次に83gの50%水性NaOHを毎秒0.7滴で添加した。2時間後、添加が完了した。濃厚なスラリーを冷却し、1000mlの水および500mlのジエチルエーテルおよび500mlのヘキサンで希釈した。有機層を分離し、濃縮した。これは一または二メチル化化合物を含んでいた。この濃縮物に、さらに250gのジメチルスルホキシド、60gのヨウ化メチル、および37gの50%水性NaOHを2時間、前記のように添加した。冷却後、1000mlの水、500mlのジエチルエーテル、および500mlのヘキサンで希釈して、有機層を得、これを500mlの水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で蒸発させて、69gのα,α−ジメチルベンジルシアニドを得た。
【0048】
b. α,α−ジメチルベンジルメチルケトン
磁気攪拌機、還流冷却器および隔壁を備えた乾燥窒素雰囲気下の500ml丸底フラスコ中に、30g(207ミリモル)のα,α−ジメチルベンジルシアニドおよび200mlのジエチルエーテルを添加した。ジエチルエーテル中メチルリチウム(1.4M、160ml、224ミリモル)をカニューレにより3分かけて添加した。反応物は添加中に穏やかな還流となるまで発熱した。20分間撹拌した後、100mlの水で希釈した45mlの水性濃塩酸をゆっくり添加することにより反応物をクエンチした。1時間撹拌後、有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で蒸発させて、32gのα,α−ジメチルベンジルメチルケトンを得た。
【0049】
c. 1−(α,α−ジメチルベンジル)−1−クロロエチレン
磁気攪拌機および還流冷却器を備えた250ml丸底フラスコ中に、15g(98ミリモル)のPOCl(145ミリモル)、30g(145ミリモル)のPCl、および19.9g(123ミリモル)のα,α−ジメチルベンジルメチルケトンを添加した。反応物を外部温度110℃まで油浴中で加熱した。1時間後に気体の発生が停止した。反応物を冷却し、慎重に氷および水性水酸化アンモニウム上に注いだ。ジエチルエーテルで抽出して、1−(α,α−ジメチルベンジル)−1−クロロエチレンおよび1−(α,α−ジメチルベンジル)−1,1−ジクロロエタンの混合物を得た。真空蒸留により、精製された1−(α,α−ジメチルベンジル)−1−クロロエチレン(沸点(23torr)110−120℃)を得た。
【0050】
d. 1−(α,α−ジメチルベンジル)−1−クロロ−2,2−ジブロモシクロプロパン
マグネティックスターラを備えた100ml丸底フラスコ中に、4.5g(25ミリモル)の1−(α,α−ジメチルベンジル)−1−クロロエチレン、25g(100ミリモル)のブロモホルム、27gの塩化メチレン、0.37gのN,N’−ジベンジル−N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアンモニウムジブロミド、および12.4g(100ミリモル)の45%水性KOHを添加した。高速で一夜撹拌して、所望のシクロプロパンに20%変換した。水性層を水で洗浄し、新鮮なブロモホルム、触媒、およびKOHを一夜再び添加して、さらに変換させた。3回目の添加で十分とみなした。水性洗浄した有機層を真空中で蒸発させ、ヘキサン中2%ジエチルエーテルを用いて、シリカゲル上でのクロマトグラフィーにかけて、4.2gの1−(α,α−ジメチルベンジル)−1−クロロ−2,2−ジブロモシクロプロパンを得た。
【0051】
e. 1−(α,α−ジメチルベンジル)−シクロプロペン
スターラバーおよび隔壁を備え、乾燥窒素雰囲気下の50mlフラスコ中に、1.73g(4.9ミリモル)の1−(α,α−ジメチルベンジル)−1−クロロ−2,2−ジブロモシクロプロパンおよび12mlのジエチルエーテルを添加した。氷浴中10分間冷却した後、ジエチルエーテル中9.0ml(12.6ミリモル)の1.4Mメチルリチウムをシリンジを通して添加した。直ちに沈殿が形成された。10分間撹拌した後、3mlの水で反応物をクエンチした。水性層を除去し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で浴温+25℃で蒸発させて、0.94gの1−(α,α−ジメチルベンジル)−シクロプロペンを得た。
【0052】
実施例6:3−メチル−3−フェニルシクロプロペン(化合物6)の調製
a. 2,2−ジブロモ−1−メチル−1−フェニルシクロプロパン
12.5ml(0.0963モル)のα−メチルスチレンの30.4ml(0.348モル)のブロモホルム中溶液および1.34g(0.00416モル)のテトラブチルアンモニウムブロミドに、20.9ml(0.400モル)の50%水性水酸化ナトリウムを添加漏斗を通してゆっくり添加した。55℃に1時間加熱した後、20.9ml(0.400モル)の50%水性水酸化ナトリウムを添加した。さらに2時間加熱した後、反応物を室温に冷却し、ヘキサンおよび水を添加した。結果として得られる混合物を分液漏斗に移し、相を分離した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過した。溶媒を真空中で濾液から除去した。生成物を真空蒸留により単離して、油状物として24.1gの2,2−ジブロモ−1−メチル−1−フェニルシクロプロパンを得た。
【0053】
b. 2−ブロモ−1−メチル−1−フェニルシクロプロパン
6.40g(0.0221モル)の2,2−ジブロモ−1−メチル−1−フェニルシクロプロパンの22gのメタノール中溶液に、2.16g(0.0360モル)の氷酢酸および2.11g(0.0323モル)の亜鉛末を添加した。室温で4時間撹拌した後、溶媒を真空中で除去した。結果として得られた残留物にヘキサンおよび水を添加した。結果として得られた混合物を分液漏斗に移し、相を分離した。有機層をMgSO上で、乾燥し、ろ過した。溶媒を真空中でろ液から除去して、油状物として、3.24gの2−ブロモ−1−メチル−1−フェニルシクロプロパンを得、これをさらに精製せずに使用した。
【0054】
c. 3−メチル−3−フェニルシクロプロペン
1.56g(0.00739モル)の2−ブロモ−1−メチル−1−フェニルシクロプロパンの5mlのジメチルスルホキシド中溶液に、1.429g(0.0127モル)のカリウムtert−ブトキシドを添加した。反応物を72℃に4時間加熱した後、ジエチルエーテルおよび水を添加した。結果として得られた混合物を分液漏斗に移し、相を分離した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過した。溶媒を真空中でろ液から除去して、油状物として、0.88gの純度70%の3−メチル−3−フェニルシクロプロペンを得た。主な副生成物(ほぼ20%)は1−メチル−1−フェニルシクロプロパンであった。
【0055】
実施例7:3−メチル−3−フェノキシメチルシクロプロプ−2−エン(化合物7)の調製
α−メチルスチレンの3−メチル−3−フェニルシクロプロペンへの変換(実施例6)と同様にして、メタリルフェニルエーテルを3−メチル−3−フェノキシメチルシクロプロプ−2−エン(純度90%)に変換した。
【0056】
実施例8:1−メチル−2−ベンジルシクロプロペン(化合物8)の調製
スターラバーおよび隔壁を備え、乾燥窒素雰囲気下の50mlフラスコ中に、1mgの1,10−フェナンスロリン、1.34g(11.5ミリモル)のN,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、および25mlのテトラヒドロフランを添加した。混合物を−30℃に冷却し、1.5ml(22ミリモル)の1−メチルシクロプロペン(3−クロロ−2−メチル−プロペンから調製;Hopf, H.;Wachholz, G.; Walsh, R., Chem. Ber. 1985, 118, 3579, およびKoster, R et al.,Liebigs Annalen Chem. 1973,1219−1235参照)をシリンジから添加した。暗赤茶色溶液を得るために、1.0mlの1.6Mヘキサン中ブチルリチウムを添加することが必要であった。さらに6.0mlの1.6Mブチルリチウム溶液(9.6ミリモル)を添加し、−30℃で15分間撹拌して、リチエート化1−メチルシクロプロペンの溶液を得た。1.64gの臭化ベンジルを添加し、20分かけて+5℃までゆっくり暖めると、明るい色になった。0.5mlのメタノールで反応物をクエンチし、+25℃の浴温で迅速に真空中で蒸発させ、ジエチルエーテルおよび希水性塩酸間で分配し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で最蒸発させて、1.3gの1−メチル−2−ベンジルシクロプロペンを得た。
【0057】
実施例9:1−(2−(4−クロロフェニルチオ)エチル)シクロプロペン(化合物9)の調製
a. 2−ブロモ−4−(1−エトキシ−エトキシ)−ブト−1−エン
10.38g(0.0687モル)の3−ブロモ−3−ブテン−1−オールの20mlのジエチルエーテル中溶液を50mg(0.000263モル)のp−トルエンスルホン酸一水和物と共に氷水浴中で冷却しながら、19ml(0.199モル)のエチルビニルエーテルをゆっくり滴下して、内部温度を10℃未満に維持した。0℃で1時間後、数滴のトリエチルアミンを添加した。反応混合物を水上に注いだ。結果として得られた混合物を分液漏斗に移し、相を分離した。単離された有機層をブラインで洗浄し、炭酸カリウムで乾燥し、ろ過した。溶媒を真空中でろ液から除去して、油状物として、14.04gの2−ブロモ−4−(1−エトキシ−エトキシ)−ブト−1−エンを得た。
【0058】
b. 1,1,2−トリブロモ−2−[2−(1−エトキシ−エトキシ)−エチル]−シクロプロパン
14.02g(0.0628モル)の2−ブロモ−4−(1−エトキシ−エトキシ)−ブト−1−エンの108mlの塩化メチレンと0.5−0.9mlの45%水性水酸化カリウム中溶液に、16.4ml(0.118モル)のブロモホルムおよび2.88g(0.00628モル)のN,N’−ジベンジル−N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアンモニウムジブロミドおよび28ml(0.314モル)の45%水性水酸化カリウムを添加した。3日後、反応混合物を水上に注いだ。結果として得られた混合物を分液漏斗に移し、相を分離した。単離された有機層に2.88g(0.00628モル)のN,N’−ジベンジル−N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアンモニウムジブロミドおよび28ml(0.314モル)の45%水性水酸化カリウムを添加した。24時間後、ヘキサンおよび水を添加した。この混合物を定性的ひだ付濾紙を通して重力ろ過した。結果として得られた混合物を分液漏斗に移し、相を分離した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過した。溶媒を真空中でろ液から除去して、油状物として、17.0gの1,1,2−トリブロモ−2−[2−(1−エトキシ−エトキシ)−エチル]−シクロプロパンを得た。
【0059】
c. 1,1,2−トリブロモ−2−(2−ヒドロキシエチル)シクロプロパン16.5g(0.0418モル)の1,1,2−トリブロモ−2−[2−(1−エトキシ−エトキシ)−エチル]−シクロプロパンの145mlのメタノールおよび40mlの水中スラリーに、0.306g(0.00161モル)のp−トルエンスルホン酸一水和物および145mlの6M塩酸を添加した。室温で1時間撹拌した後、反応混合物から溶媒を真空中で除去した。残留物に、酢酸エチルおよび水を添加した。結果として得られた混合物を分液漏斗に移し、相を分離した。単離された有機層をブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥し、ろ過した。溶媒を真空中でろ液から除去して、油状物として、11.9gの1,1,2−トリブロモ−2−(2−ヒドロキシエチル)シクロプロパンを得た。
【0060】
d. 1,1,2−トリブロモ−2−(2−ベンゼンスルホニルオキシエチル)シクロプロパン
3.00g(0.00929モル)の1,1,2−トリブロモ−2−(2−ヒドロキシエチル)シクロプロパンの塩化メチレンおよび0.901ml(0.0111モル)のピリジン中溶液を0℃に冷却しながら、1.18ml(0.00929モル)のベンゼンスルホニルクロリドをピペットを通して滴下した。室温まで暖めた。3日後、水を添加した。結果として得られた混合物を分液漏斗に移し、相を分離した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過した。溶媒を真空中でろ液から除去して、油状物として、純度80%の3.10gの1,1,2−トリブロモ−2−(2−ベンゼンスルホニルオキシエチル)シクロプロパンを得た。
【0061】
e. 2−(2−(4−クロロフェニルチオ)エチル)−1,1,2−トリブロモシクロプロパン
0.234g(0.162モル)の4−クロロチオフェノールの3mlのメタノール中溶液に、0.371ml(0.00162モル)のメタノール中25%ナトリウムメトキシドを添加した。室温で約1時間撹拌後、溶媒を真空中で除去した。0.750g(0.00151モル)の1,1,2−トリブロモ−2−(2−ベンゼンスルホニルオキシエチル)−シクロプロパンのN,N−ジメチルホルムアミド無水物中溶液を残留物に添加した。室温で24時間撹拌後、反応混合物を水上に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過した。溶媒を真空中でろ液から除去して、0.750gの油状物を得、これを続いて0.5%から1%ジエチルエーテル/ヘキサンを用いてカラムクロマトグラフィーにより精製して、油状物として、0.500gの2−(2−(4−クロロフェニル−チオ)エチル)−1,1,2−トリブロモシクロプロパンを得た。
【0062】
f. 1−(2−(4−クロロフェニルチオ)エチル)シクロプロペン
0.500g(0.0011モル)の2−(2−(4−クロロフェニルチオ)エチル)−1,1,2−トリブロモシクロプロパンの6mlのジエチルエーテル中溶液を、Firestoneバルブを使用することにより窒素雰囲気下においた。氷水浴中冷却しながら、2.38ml(0.00334モル)のジエチルエーテル中1.4Mメチルリチウムをシリンジからゆっくり添加した。15分後、2mlの水をシリンジから添加した。結果として得られた混合物を分液漏斗に移し、相を分離した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過した。浴温20℃以下で溶媒を真空中でろ液から除去して、油状物として、0.100gの1−(2−(4−クロロフェニルチオ)エチル)シクロプロペンを得た。
【0063】
実施例10:2−(2−ベンゼンスルホニルオキシエチル)−シクロプロペン(化合物10)
0.745g(0.00150モル)の1,1,2−トリブロモ−2−(2−ベンゼンスルホニルオキシエチル)−シクロプロパンの4mlのジエチルエーテル中溶液をFirestoneバルブを使用することにより窒素雰囲気下においた。ドライアイス/アセトン浴中で−78℃に冷却しながら、23.45ml(0.00450モル)のジエチルエーテル中1.4Mメチルリチウムをシリンジからゆっくり添加した。氷水浴中で0℃に15分暖めた後、約30分間−78℃に戻し、その後2mlの水をシリンジから添加した。結果として得られた混合物を分液漏斗に移し、相を分離した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過した。溶媒を真空中、浴温20℃で濾液から除去して、油状物として、30%の1−(2−ヒドロキシエチル)シクロプロペンを副生成物として含む、0.155gより多い、純度70%の2−(2−ベンゼンスルホニルエチル)シクロプロペンを得た。
【0064】
実施例11:2−(1−(4−ブロモピラゾール))−1−エチルシクロプロペン(化合物11)
a. 2−ヒドロキシ−1−エチルシクロプロペン
1.15g(3.6ミリモル)の1,1,2−トリブロモ−2−(2−ヒドロキシエチル)シクロプロパン(前記の調製物)の40mlのエーテル中溶液を−78℃に冷却した。メチルリチウム(1.4M、10.3ml、14.4ミリモル)を添加した。反応混合物を5℃に暖め、1時間半保持した。反応物を水でクエンチし、相を分離した。エーテル相を水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ストリップした。粗生成物を次の反応で直ちに使用した。
【0065】
b. 2−メタンスルホニル−1−エチルシクロプロペン
前記反応の粗生成物を、5mlのエーテル中に溶解し、氷浴中で冷却した。トリエチルアミン(1ml)を添加し、次に0.49gのメタンスルホニルクロリド(4.3ミリモル)を添加した。反応混合物を1時間撹拌した。水および追加のエーテルを添加し、相を分離した。エーテル相を水で2回洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ストリップして、淡黄色液体として380mgの2−メタンスルホニル−1−エチルシクロプロペンを得た。
【0066】
c. 2−(1−(4−ブロモピラゾール))−1−エチルシクロプロペン
60%水素化ナトリウム(0.13g、3.3ミリモル)の5mlのDMF中懸濁液に、0.51gの4−ブロモピラゾール(3.5ミリモル)を添加した。反応物を15分間室温で撹拌し、次に氷浴中で冷却した。2−メタンスルホニル−1−エチルシクロプロペン(280mg、1.7ミリモル)を添加した。氷浴をはずし、反応物を室温で2時間撹拌した。エーテルおよび水を反応混合物に添加し、相を分離した。水性相を追加のエーテルで抽出した。組み合わせたエーテル相を水で3回洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ストリップした。生成物をクロマトグラフィーにかけて、30mgの純度72%の2−(1−(4−ブロモピラゾール)−1−エチルシクロプロペンを得た。
【0067】
実施例12:7−(1−イミダゾール)−1−ヘプチルシクロプロペン(化合物12)の調製
a. 1−(1−エトキシエトキシ)−6−ブロモヘキサン
80mgのトルエンスルホン酸の40mlのエーテル中の冷却した溶液に、20g(110ミリモル)の6−ブロモヘキサノールおよび40mlのエチルビニルエーテルを同時に別の添加漏斗により送達した。反応混合物の温度を、送達中(1時間要した)7℃以下に維持した。反応混合物を20分以上撹拌し、次にほぼ1mlのトリエチルアミンを添加した。反応混合物を水およびブラインで洗浄し、炭酸カリウムで乾燥し、ろ過し、ストリップして、25.7gの淡黄色液体を得、これをさらに精製せずに使用した。
【0068】
b. 9−(1−エトキシエトキシ)−2−ブロモノン−1−エン
5.6gのマグネシウム屑(turnings)(230ミリモル)の100mlのTHF中スラリーを少量の1,2−ジブロモエタンで処理した。1−(1−エトキシエトキシ)−6−ブロモヘキサン(38.5g、152ミリモル)をゆっくりと反応混合物に送達し、温度を40−50℃に維持した。添加の最後に、反応混合物を20分間保持し、次にカニューレにより、33.4g(167ミリモル)の2,3−ジブロモプロペンの25mlのTHF中溶液に0℃で移した。反応混合物を0℃で15分間撹拌し、次に室温で15分間撹拌し、次に水でクエンチした。反応混合物を分液漏斗に移した。少量の1N HClを添加し、相を分離し、エーテル相を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ストリップして、33.63gの黄色液体を得、これをさらに精製せずに使用した。
【0069】
c. 1,1,2−トリブロモ−2−(7−ヒドロキシヘプチル)シクロプロパン
9−(1−エトキシエトキシ)−2−ブロモノン−1−エン(33.63g、115ミリモル)、4.1gのN,N’−ジベンジル−N,N,N’,N’−テトラエチルエチレンジアンモニウムジブロミド、42gの45%水酸化カリウム(337ミリモル)、93gのブロモホルム(368ミリモル)および280gの塩化メチレンの混合物を急速に室温で2日間撹拌した。反応が停止したら、反応混合物を分液漏斗に移し、水で洗浄した。塩化メチレン相をフラスコに移し、同量の相間移動触媒および45%水酸化カリウムで前記のように処理し、室温でさらに3日間撹拌した。反応混合物を水で洗浄し、塩化メチレン相を硫酸マグネシウムで乾燥し、次にストリップした。生成物を320mlのメタノールおよび40mlの1N HClで1時間室温で処理した。メタノールをストリップし、酢酸エチルを添加した。有機相を水およびブラインで洗浄し、次に200mlのシリカゲルで処理した。ろ過し、続いてストリップして、38gの黒色生成物を得た。これをシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけて、淡黄色液体として19.0gの1,1,2−トリブロモ−2−(7−ヒドロキシヘプチル)シクロプロパンを得た。
【0070】
d. 1−(7−ヒドロキシヘプチル)−シクロプロペン
1.0gの1,1,2−トリブロモ−2−(7−ヒドロキシヘプチル)シクロプロパン(2.5ミリモル)の25mlのエーテル中溶液を−78℃で7.2mlのメチルリチウム(1.4M、10ミリモル)で処理した。5分後、反応混合物を0℃に暖め、この温度に維持した。反応物を飽和塩化アンモニウムでクエンチした。反応混合物を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ストリップして、240mgの1−(7−ヒドロキシヘプチル)シクロプロペンを得た。
【0071】
e. 1−(7−メタンスルホニルオキシヘプチル)−シクロプロペン
3.8ミリモルの1−(7−ヒドロキシヘプチル)−シクロプロペンの50mlのエーテル中溶液を氷浴中で冷却した。トリエチルアミン(1ml)および0.48gのメタンスルホニルクロリド(4.2ミリモル)を添加し、反応混合物を2時間半0℃で撹拌した。反応混合物を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ストリップして、1−(7−メタンスルホニルオキシヘプチル)−シクロプロペンを得、これをさらに精製せずに使用した。
【0072】
f. 7−(1−イミダゾール)−1−ヘプチルシクロプロペン
氷浴中、60%水素化ナトリウム(0.08g、2ミリモル)の5mlのDMF中懸濁液に、0.14gのイミダゾール(2ミリモル)を添加した。反応物を15分間撹拌し、次に3mlのDMF中0.3g(1.3ミリモル)の1−(7−メタンスルホニルオキシヘプチル)−シクロプロペンを添加した。反応混合物を10分間撹拌し、次に氷浴を取り外し、反応物を室温で1時間撹拌した。エーテルおよび水を反応混合物に添加し、相を分離した。水性相を追加のエーテルで抽出した。組み合わせたエーテル相を水で3回洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ストリップした。生成物をクロマトグラフィーにかけて、80mgの7−(1−イミダゾール)−1−ヘプチルシクロプロペンを得た。
【0073】
実施例13:7−(ジフェニルアミノ)−1−ヘプチルシクロプロペン(化合物13)の調製
10mlのTHF中ジフェニルアミン(0.42g、2.5ミリモル)を−78℃に冷却し、1.6ml(1.4M、2.2ミリモル)のメチルリチウムで処理した。1−(7−メタンスルホニルオキシヘプチル)−シクロプロペンを添加し、浴をはずし、反応混合物を室温まで暖めた。反応物を5.5時間保持し、水でクエンチした。エーテルおよび水を反応混合物に添加し、相を分離した。エーテル相を水で2回洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ストリップした。生成物をクロマトグラフィーにかけて、無色液体として80mgの7−(ジフェニルアミノ)−1−ヘプチルシクロプロペンを得た。
【0074】
実施例14:1−シクロヘキシルシクロプロペン(化合物14)の調製
1−シクロヘキシル−2−(トリメチルシリル)シクロプロパノールを、メチルシクロヘキシルカルボキシレートおよびビニルトリメチルシランから、Mizojiri, R.;Urabe, H.;Sato, F. J. Org Chem. 2000, 65, 6217に記載されているようにして調製した。この物質を同文献において記載されているのと同様にしてシクロプロペンに変換した。
【0075】
実施例15:1−((2−カルボキシ−N−モルホリノ)エチル)−シクロプロペンの調製
a. 2−(2−ブロモ−アリル)−マロン酸ジエチルエステル
21.70g(0.542モル)の60%油中水素化ナトリウムからヘキサンで洗浄することにより、油を取り除いた。200mlのテトラヒドロフラン中に懸濁させた残留物に、84.38ml(0.556モル)のジエチルマロネートをゆっくりと添加漏斗を通して添加した。反応物を−35℃から−10℃に冷却し、100g(0.400モル)の2,3−ジブロモプロペンをゆっくりと添加漏斗を通して添加した。還流温度に1時間加熱した後、反応物を室温に冷却し、真空中で濃縮した。ヘキサンおよび水を残留物に添加し、結果として得られた混合物を分液漏斗に移し、相を分離した。単離した有機層を1N塩酸で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した。溶媒を濾液から真空中で除去して、油状物として154gの2−(2−ブロモ−アリル)−マロン酸ジエチルエステルを得た。
【0076】
b. 2−(2−ブロモ−アリル)−マロン酸
10.5g(0.0376モル)の2−(2−ブロモ−アリル)−マロン酸ジエチルエステルおよび37.6ml(0.470モル)の50%水性水酸化ナトリウムの混合物を室温で4日間撹拌した。反応混合物をジエチルエーテルで抽出した。濃塩酸の添加により、単離された水性相を酸性にし、ジエチルエーテルを添加した。結果として得られた混合物を分液漏斗に移し、相を分離した。単離された有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した。溶媒を濾液から真空中で除去して、固体として5.3gの2−(2−ブロモ−アリル)−マロン酸を得、精製せずに以降の処理を行った。
【0077】
c. 4−ブロモ−ペント−4−エン酸
5.3g(0.0238モル)の未精製2−(2−ブロモ−アリル)−マロン酸を、125−130℃に8時間加熱して、3.73gの4−ブロモ−ペント−4−エン酸を得、精製せずに以降の処理を行った。
【0078】
d. 4−ブロモ−ペント−4−エン酸エチルエステル
3.73g(0.0208モル)の未精製4−ブロモ−ペント−4−エン酸の3mlのクロロホルムと1滴のN,N−ジメチルホルムアミド中溶液に、1.18ml(0.0162モル)のチオニルクロリドを添加した。この混合物を60℃に30分間加熱した後、これを2.46ml(0.0436モル)のエタノールおよび1.97ml(0.024モル)ピリジンおよび13ml塩化メチレンの溶液に添加した。30分間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残留物にジエチルエーテルおよび水を添加した。結果として得られた混合物を分液漏斗に移し、相を分離した。単離された有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した。溶媒を真空中で濾液から除去して、油状物として3.5gの4−ブロモ−ペント−4−エン酸エチルエステルを得、これを真空蒸留により精製した。
【0079】
e. 1,1,2−トリブロモ−2−((3−カルボエトキシ)エチル)−シクロプロパン
1,1,2−トリブロモ−2−((3−カルボエトキシ)エチル−シクロプロパンを実施例9において対応する中間体について記載したのと同様にして調製した。
得られた残留物を、ジエチルエーテル/ヘキサンを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製した。
【0080】
f. 1,1,2−トリブロモ−2−((2−カルボキシ)エチル)−シクロプロパン
10.2g(0.0269モル)の1,1,2−トリブロモ−2−((3−カルボエトキシ)エチル)シクロプロパンの40ml(0.736モル)の48%臭化水素酸および40mlの水中溶液を還流温度に8時間加熱した後、これを室温に冷却し、Shark Skin(登録商標)濾紙を通して真空ろ過した。単離された固体を水で洗浄した後、ジエチルエーテルを添加した。溶液を分液漏斗に移し、飽和水性重炭酸ナトリウムで洗浄し、これを単離し、1N塩酸の添加により酸性にした。水性溶液を分液漏斗に戻し、ジエチルエーテルで抽出した。単離された有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した。溶媒を真空中で濾液から除去して、固体として5.9gの1,1,2−トリブロモ−2−((2−カルボキシ))−エチルシクロプロパンを得、これをこのまま使用した。
【0081】
g. 1,1,2−トリブロモ−2−((2−カルボキシ−N−モルホリノ)エチル)−シクロプロパン
0.97g(0.00276モル)の1,1,2−トリブロモ−2−((2−カルボキシ))−エチルシクロプロパンの2mlクロロホルム中スラリーに、1滴のN,N−ジメチルホルムアミドおよび0.434ml(0.00596モル)のチオニルクロリドを添加した。15分還流温度に加熱した後、反応混合物を真空濃縮した。この残留物の2ml塩化メチレン中溶液を、−20℃に冷却した0.486ml(0.00552モル)のモルホリンの1ml塩化メチレン中溶液に添加した。30分後、反応混合物を真空濃縮した。結果として得られた残留物を最小量の1N塩酸と酢酸エチルから抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過した。溶媒を真空中で濾液から除去して、油状物の1.08gの1,1,2−トリブロモ−2−((2−カルボキシ−N−モルホリノ)エチル)−シクロプロパンを得た。
【0082】
h. 1−((2−カルボキシ−N−モルホリノ)エチル)−シクロプロペン
0.460gの純度60%の1−((2−カルボキシ−N−モルホリノ)エチル)−シクロプロペンを化合物1と同様にして調製した。
同様にして、以下の化合物を調製した:
【0083】
【表1】
Figure 0004311703
【0084】
前記化合物をさまざまな分光分析技術を用いて特徴づけた。化合物1−35についてのNMRデータを表2に示す。不純物を含む化合物については、不純物の化学シフトは記載せず、目的化合物の寄与のみを反映するように積分値を調節した。
【0085】
【表2】
Figure 0004311703
【0086】
組成物中に1またはそれ以上のアジュバント、例えば,エキステンダー、結合剤、滑沢剤、界面活性剤および/または分散剤、浸潤剤、展着剤、分散剤、固着剤、接着剤、消泡剤、増粘剤、乳化剤などを組み入れるのが望ましい場合が多い。このような当該分野で通常用いられるアジュバントは、John W. McCutcheon, Inc. publication Detergents and Emulsifiers, Annual, Allured Publishing Company, Ridgewood, New Jersey, U.S.Aにおいて見いだすことができる。
本発明のさらなる態様は、植物におけるエチレン応答を抑制するために、シクロプロペン化合物を植物に送達する方法であって、本発明の組成物を植物の存在下で水と接触させる段階を含む方法である。
本発明のいくつかの態様を以下の実施例により説明する
【0087】
実施例16:1−MCP/α−シクロデキストリン複合体を含むポリビニルアルコール(PVA)フィルムからの1−MCPの放出
1−MCP/α−シクロデキストリン複合体粉末(0.05グラム)を、1.5mil厚のM7061ポリビニルアルコール(PVA)フィルム(ChrisCraft Corp.)の2×3.5インチの小片中にSealmaster420(Audion Elektro)ヒートシーラーを用いて熱密封させた。このフィルムを36リットルの体積の高湿度チャンバー中に入れた。フィルムが直接水と接触しないように注意した。該フィルムの時間に対する1−MCP放出特性を、チャンバー中の空気を1−MCPについて周期的に分析することにより測定した。分析法は、フレームイオン化検出器を用いたガスクロマトグラフィーであった。表3は、時間に対するチャンバー中の1−MCP濃度を示す。結果から、湿気により提供される水だけにより、1−MCPがPVAフィルムから放出されることが明らかにわかる。
【0088】
【表3】
Figure 0004311703
【0089】
実施例17:1−MCP/α−シクロデキストリン複合体を含有する低密度ポリエチレン(LDPE)フィルムからの1−MCPの放出
1−MCP/α−CD複合体粉末(0.05グラム)を、2.0mil厚の低密度ポリエチレン(LDPE)フィルムの5.5×12インチ片中に熱密封させた。このフィルムを36リットル体積の高湿度チャンバー中に入れた。フィルムが水と直接接触しないように注意した。時間に対するフィルムの1−MCP放出特性を、チャンバー内の空気を1−MCPに関して周期的に分析することにより測定した。分析法は、フレームイオン化検出器を用いたガスクロマトグラフィーであった。表4は、時間に対するチャンバー中の1−MCP濃度を示す。結果から、1−MCPは湿気により提供される水だけにより、LDPEフィルムから放出されることを明らかに示す。
【0090】
【表4】
Figure 0004311703
【0091】
実施例18:1−MCP/α−シクロデキストリン複合体を含有するワックス状キャストフィルムからの1−MCPの放出
Parafilm(登録商標)「M」フィルム(2.0グラム、American National Can Corp.)を12グラムのヘキサン中に溶解/分散させた。1−MCP/α−シクロデキストリン複合体粉末(0.5グラム)をこの懸濁液中に混合し、次に混合物全体を直径3.5インチのガラス製結晶皿中に注いで乾燥させた。皿を50℃のオーブン中に5時間入れて乾燥させ、結果として得られたキャストフィルムを皿から取り出した。このフィルムを36リットル体積の高湿度チャンバー中に入れ、フィルムが水と直接接触しないように注意した。時間に対するフィルムの1−MCP放出特性を、チャンバー中の空気を1−MCPに関して周期的に分析することにより測定した。分析法は、フレームイオン化検出器を用いたガスクロマトグラフィーであった。表5は時間に対するヘッドスペース中の1−MCP濃度を示す。結果から、明らかに1−MCPが湿度により提供される水によりLDPEフィルムから放出されることがわかる。
【0092】
【表5】
Figure 0004311703
【0093】
実施例19:高密度ポリエチレン(HDPE)フィルムからの1−MCP放出2mil厚さの4.5×2.75インチの高密度ポリエチレン(HDPE)フィルムを、密封クォートジャーの空気中2206ppm 1−MCP(体積/体積)に2時間曝露させた。フィルムをとりだし、空気中で5分間放置し、次にサンプリング隔壁を備えた新しいクォートジャー中に密封した。時間に対するフィルムの1−MCP放出特性を、ジャー中の空気を1−MCPに関して周期的に分析することにより測定した。分析法は、フレームイオン化検出器用いたガスクロマトグラフィーであった。表6はその結果を示し、フィルムからの1−MCP放出を示す。
【0094】
【表6】
Figure 0004311703
【0095】
実施例20:ワックス紙からの1−MCP放出
4.5×2.75インチのワックス紙を、密封クォートジャーの空気中2206ppmの1−MCP(体積/体積)に5時間曝露した。フィルムをとりだし、空気中5分間放置し、次にサンプリング隔壁を備えた新しいクォートジャー中に密封した。時間に対するフィルムの1−MCP放出特性を、ジャー中の空気を1−MCPに関して周期的に分析することにより決定した。分析法は、フレームイオン化検出器を用いたガスクロマトグラフィーであった。表7は、実施例19よりも放出が少ないが、それでもかなりの量の1−MCPが放出されることを示す。
【0096】
【表7】
Figure 0004311703

Claims (10)


  1. Figure 0004311703
    〔式中:1)各R、R、R、およびRは独立して式:
    −(L)−Z
    の基であり
    〔式中、i)nは0〜12の整数であり;
    ii)各Lは独立して、D、E、またはJの基のメンバーから選択され、
    ただし、Dは式:
    Figure 0004311703
    であり;
    Eは式:
    Figure 0004311703
    であり;さらに
    Jは式:
    Figure 0004311703
    であって
    〔式中、A)XおよびYのそれぞれは独立して、式:
    −(L)−Z
    の基であり;
    B)mは0から8の整数であり;さらに
    C)3つ以上のE基が互いに隣接することはなく、さらにJ基は互いに隣接しない。〕;
    iii)各Zは
    A)水素、ハロ、シアノ、ニトロ、ニトロソ、アジド、クロレート、ブロメート、イオデート、イソシアナト、イソシアニド、イソチオシアナト、ペンタフルオロチオ、または
    B)G基(ただし、Gは非置換または置換の、不飽和、部分的に飽和または飽和の単環式、二環式、三環式、または縮合の;炭素環または複素環系であって、
    1)該環系が3または4員複素環を含む場合、該複素環は1個のヘテロ原子を含み;
    2)該環系が5員以上の複素環または多環式複素環を含む場合、該複素環または多環式複素環は1〜4個のヘテロ原子を含み;
    3)各ヘテロ原子は、独立して、N、O、およびSから選択され;
    4)置換基の数は0〜5であり、各置換基は独立してXから選択される。);
    から独立して選択される。〕、さらに
    2)各化合物における水素以外の原子の合計数は、50以下である。〕
    で表される化合物、そのエナンチオマー、立体異性体、塩または混合物
    が、包装材料の表面積1平方メートルあたり0.0001から100ミリグラム組み入れられてなる、包装材料。
  2. が、(C−C10)アルキルであり、R、R、およびRが水素である請求項1記載の包装材料
  3. が、(C−C)アルキルであり、R、R、およびRが水素である請求項1記載の包装材料
  4. が、メチルであり、R、R、およびRが水素である請求項1記載の包装材料
  5. 包装材料が、厚紙容器、プラスチック容器、木箱、紙袋;ワックスコーティング、コート紙、プラスチックフィルム、または接着剤である請求項1記載の包装材料
  6. プラスチックフィルムが、ポリエチレン、エチルビニルアセテート、ポリビニルアルコールまたはポリスチレンである請求項5記載の包装材料
  7. 請求項1記載の包装材料を組み入れた包装中に植物を封入する段階を含む、植物におけるエチレン応答を抑制する方法。
  8. 包装材料の製造における、請求項1〜6のいずれかに記載のシクロプロペン化合物の使用であって、前記包装材料中に植物を封入する段階を含む植物の寿命を長くする方法において用いるために、前記シクロプロペン化合物を組み入れる、使用。
  9. 請求項1記載の包装材料中に植物を封入する段階を含む、植物にシクロプロペン化合物を送達する方法。
  10. 水を透過しない容器中に封入された請求項1記載の包装材料を含む製造物品。
JP2002049319A 2001-02-26 2002-02-26 シクロプロペンの送達システム Expired - Lifetime JP4311703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27152501P 2001-02-26 2001-02-26
US60/271525 2001-02-26

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002356401A JP2002356401A (ja) 2002-12-13
JP2002356401A5 JP2002356401A5 (ja) 2005-08-25
JP4311703B2 true JP4311703B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=23035955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002049319A Expired - Lifetime JP4311703B2 (ja) 2001-02-26 2002-02-26 シクロプロペンの送達システム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6548448B2 (ja)
EP (1) EP1236397B1 (ja)
JP (1) JP4311703B2 (ja)
KR (1) KR100851542B1 (ja)
CN (1) CN100475033C (ja)
AT (1) ATE258750T1 (ja)
AU (1) AU785491B2 (ja)
BR (1) BR0200471A (ja)
DE (1) DE60200194T2 (ja)
ES (1) ES2215970T3 (ja)
IL (1) IL148093A (ja)
TW (1) TWI240613B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050065033A1 (en) * 2003-08-21 2005-03-24 Jacobson Richard Martin Method to inhibit ethylene responses in plants
CA2504840C (en) * 2004-05-05 2008-03-18 Rohm And Haas Company Humidity activated delivery systems for cyclopropenes
US20050260907A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 Chang William T H Laminate for counteraction an ethylene response in plants, method of making, or using the same
TW200538037A (en) * 2004-05-19 2005-12-01 Rohm & Haas Compositions with cyclopropenes and adjuvants
EP1609359A3 (en) 2004-06-24 2011-10-05 Rohm and Haas Company A method for treating plants or plant parts
AU2007201831B8 (en) * 2005-01-14 2013-02-21 Agrofresh Inc. Contacting crop plants with compositions
KR100823872B1 (ko) * 2005-11-18 2008-04-21 유상구 농산물의 숙성 과정을 조절하기 위한 시클로프로펜유도체의 발생장치
US20070117720A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Jacobson Richard M Compositions with cyclopropenes
WO2008089140A1 (en) 2007-01-17 2008-07-24 Dow Agrosciences Llc Delivery of ethylene blocking and/or promoting agents
US9012515B2 (en) 2007-08-03 2015-04-21 Rohm And Haas Company Oil formulations with thickeners
JP5166313B2 (ja) * 2008-03-31 2013-03-21 ベック株式会社 樹脂組成物及びそれを用いた成型体
KR101605677B1 (ko) * 2008-09-25 2016-03-25 (주)이룸바이오테크놀러지 1-메틸시클로프로펜을 제조하여 식물에 부가하는 방법
DE102008049259A1 (de) * 2008-09-26 2010-04-08 Carl Freudenberg Kg Beutel aus EVA mit einem aufgeklebten EVA-Etikett
CN102307472B (zh) * 2009-01-09 2015-08-19 先正达参股股份有限公司 稳定化的农业化学组合物
CA2692211C (en) * 2009-12-14 2011-09-13 Cellresin Technologies, Llc Maturation or ripening inhibitor release from polymer, fiber, film, sheet or packaging
RU2560851C2 (ru) * 2010-03-01 2015-08-20 Ром Энд Хаас Компани Масляные композиции, включающие циклопропеновые соединения
KR101429554B1 (ko) 2010-04-22 2014-08-14 (주)이룸바이오테크놀러지 시클로프로펜 화합물 및 이를 농작물에 부가하는 방법
IL212563A0 (en) * 2010-05-25 2011-07-31 Rohm & Haas Waxy coatings on plant parts
US10206389B2 (en) 2010-06-07 2019-02-19 Syngenta Participations Ag Cyclopropene compositions
US10182567B2 (en) 2011-03-27 2019-01-22 Cellresin Technologies, Llc Cyclodextrin compositions, articles, and methods
ES2714859T3 (es) 2011-03-27 2019-05-30 Cellresin Tech Llc Uso de composiciones de ciclodextrina y métodos de los mismos
CA2770949C (en) * 2011-04-05 2013-06-18 Rohm And Haas Company Controlled release compositions
MX370204B (es) * 2012-07-25 2019-12-05 Agrofresh Inc Metodos para la manipulacion de aguacates y sistema.
AU2014227556B2 (en) * 2012-11-30 2016-09-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Controlled Release Compositions and Methods of Using
CN104936447B (zh) * 2012-11-30 2018-03-06 塞尔瑞星技术有限公司 控制释放组合物及使用方法
US9320288B2 (en) 2012-11-30 2016-04-26 Cellresin Technologies, Llc Controlled release compositions and methods of using
US20140242235A1 (en) * 2013-02-28 2014-08-28 Agrofresh Inc. Methods of handling papaya
US8822382B2 (en) 2013-05-05 2014-09-02 Nazir Mir Hydrocolloid systems for reducing loss of volatile active compounds from their liquid formulations for pre- and post harvest use on agricultural crops
TW201503831A (zh) 2013-07-11 2015-02-01 Agrofresh Inc 用於揮發性化合物之濕度活化的調配物
US9421793B2 (en) 2014-06-26 2016-08-23 Cellresin Technologies, Llc Electrostatic printing of cyclodextrin compositions
CN105437676B (zh) * 2014-08-14 2020-03-24 上海利统生化制品有限公司 用于阻碍植物乙烯反应的层合物及其制备方法
US9394216B2 (en) 2014-11-10 2016-07-19 Mirtech, Inc. Complexes of 1-methylcyclopropene with metal coordination polymer networks
CA3003803A1 (en) * 2015-11-03 2017-05-11 Curtin University Of Technology Method of retarding an ethylene response
BR112018016570B1 (pt) 2016-02-19 2022-10-18 Hazel Technologies, Inc Composições para liberação controlada de ingredientes ativos, métodos de produção das mesmas, bem como métodos para acelerar a liberação de um ciclopropeno, para liberação controlada de pelo menos um ingrediente ativos e para liberação controlada de um ciclopropeno
KR20210030899A (ko) 2018-04-27 2021-03-18 프레쉬 인셋 에스.에이. 1-메틸사이클로프로펜 및 알파-사이클로덱스트린의 복합체를 포함하는 조성물 및 물품
US11306046B2 (en) * 2019-11-16 2022-04-19 Nazir Mir Generators for 1-methylcyclopropene release from carrier complex
US11033870B1 (en) * 2019-11-16 2021-06-15 Nazir Mir Generators for 1-methylcyclopropene release from carrier complex
EP4099826A1 (en) 2020-02-03 2022-12-14 Fresh Inset S.A. Stable 1-methylcyclopropene compositions and uses thereof
US20210331990A1 (en) 2020-04-27 2021-10-28 Cellresin Technologies, Llc Compositions and Methods for Differential Release of 1-Methylcyclopropene
WO2023288294A1 (en) 2021-07-16 2023-01-19 Novozymes A/S Compositions and methods for improving the rainfastness of proteins on plant surfaces
US20230166899A1 (en) 2021-11-30 2023-06-01 Verdant Technologies, Llc Active pouches and methods of use
WO2023225459A2 (en) 2022-05-14 2023-11-23 Novozymes A/S Compositions and methods for preventing, treating, supressing and/or eliminating phytopathogenic infestations and infections

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518988A (en) * 1994-06-03 1996-05-21 North Carolina State University Method of counteracting an ethylene response in plants
US6017849A (en) * 1998-08-20 2000-01-25 Biotechnologies For Horticulture, Inc. Synthesis methods, complexes and delivery methods for the safe and convenient storage, transport and application of compounds for inhibiting the ethylene response in plants
JP4690624B2 (ja) * 1999-11-23 2011-06-01 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ シクロプロペン誘導体を用いる植物のエチレン応答を遮断する方法
IL145476A (en) * 2000-09-29 2006-07-05 Rohm & Haas Cyclopropene release systems that require less water

Also Published As

Publication number Publication date
CN1371603A (zh) 2002-10-02
US6548448B2 (en) 2003-04-15
KR100851542B1 (ko) 2008-08-11
DE60200194D1 (de) 2004-03-11
TWI240613B (en) 2005-10-01
CN100475033C (zh) 2009-04-08
IL148093A (en) 2009-07-20
US20020198107A1 (en) 2002-12-26
KR20020082742A (ko) 2002-10-31
JP2002356401A (ja) 2002-12-13
ATE258750T1 (de) 2004-02-15
EP1236397A3 (en) 2002-09-11
EP1236397B1 (en) 2004-02-04
BR0200471A (pt) 2003-04-29
ES2215970T3 (es) 2004-10-16
EP1236397A2 (en) 2002-09-04
AU1563402A (en) 2002-08-29
AU785491B2 (en) 2007-11-15
DE60200194T2 (de) 2004-12-02
IL148093A0 (en) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4311703B2 (ja) シクロプロペンの送達システム
EP1139736B1 (en) Plant ethylene response inhibition compounds and complexes
JP4690624B2 (ja) シクロプロペン誘導体を用いる植物のエチレン応答を遮断する方法
JP4964789B2 (ja) 植物のエチレン応答の阻害方法
US20110190137A1 (en) Method to inhibit ethylene responses in plants
EP1237411B1 (en) Delivery methods of compounds for inhibiting the ethylene response in plants
EP2908632B1 (en) Yield enhancement for stress-susceptible plants
KR20160008652A (ko) 항미생물 화합물 및 조성물
US7041625B2 (en) Method to inhibit ethylene responses in plants
JP4785169B2 (ja) 植物のエチレン応答の阻害方法
KR100831206B1 (ko) 식물에서의 에틸렌 반응 억제방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4311703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term