JP4311619B2 - Bead automatic supply equipment - Google Patents

Bead automatic supply equipment Download PDF

Info

Publication number
JP4311619B2
JP4311619B2 JP2003143460A JP2003143460A JP4311619B2 JP 4311619 B2 JP4311619 B2 JP 4311619B2 JP 2003143460 A JP2003143460 A JP 2003143460A JP 2003143460 A JP2003143460 A JP 2003143460A JP 4311619 B2 JP4311619 B2 JP 4311619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
separator
take
gripping member
beads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003143460A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004345168A (en
Inventor
康裕 羽賀
利幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2003143460A priority Critical patent/JP4311619B2/en
Publication of JP2004345168A publication Critical patent/JP2004345168A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4311619B2 publication Critical patent/JP4311619B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、タイヤ成型装置にビードを供給するためのビード自動供給設備に関する。
【0002】
【従来の技術】
タイヤを成形するに際して、タイヤ成型装置にビードを供給する必要がある。ビードは、タイヤの幅方向両側に一対組み込まれる。また、ビードにはフィラーが付いており、一対のビードを組み込む場合、その方向に注意する必要がある。すなわち、 一方のビードの組み込み姿勢に対して、他方のビードの組み込み姿勢は180゜反転させた状態にする必要がある。したがって、ビードをタイヤ成型装置にセットする場合、これを人手の作業によれば、方向を間違えてしまう可能性がある。そこで、ビードを自動供給する装置として、下記の特許文献1,2,3が知られている。
【0003】
特許文献1は、左右一対のビードセッタを有し、タイヤ成形機の左右方向に直交する前後方向の一側方に、ビードセッタにビードを供給するための左右一対のビードアプリケータを備え、このビードアプリケータは前後及び左右方向に独立移動自在に設けられている。また、ビードストッカも左右一対備えており、ビードとセパレータが交互に縦姿勢で懸架された状態でストックされている。縦姿勢とは、リング状のビードやセパレータの中心軸が水平となる姿勢のことをいう。ビードアプリケータは、ストックされているビードを取り出して、ビードセッタへと受け渡す機能を有する。 また、セパレータはビードとビードの間に挿入されて、ビード同士が密着しないようにするために使用されるものであるが、このセパレータは、専用のスペーサ取り出し装置により取り出され、回収される。専用のスペーサ取り出し装置や回収場所も左右一対設けられる。
【0004】
特許文献2は、ビードを縦姿勢ではなく横姿勢にてストックしている。特許文献3も同様である。
【特許文献1】
特開平6−316002号公報(特許請求の範囲、段落0012〜0021、 図1)
【特許文献2】
特開2000−71351号公報(図1)
【特許文献3】
特開2002−11806号公報 (図3)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記先行技術には次のような課題がある。特許文献2,3は、ビードを横姿勢の状態でストックしている。一方、タイヤ成型装置にビードをセットする場合は、ビードを縦姿勢で行う。したがって、横姿勢にストックされているビードを縦姿勢に姿勢変更するための機構が必要となってくる。設備の構成を簡素化するためには、かかる姿勢変更のための機構は、設けないほうが好ましい。
【0006】
また、特許文献1では、ビードを縦姿勢でストックしている。しかしながら、ビードを一対セットする関係から、ビードアプリケータ、ビードストッカを左右一対配置しており、設備が大型化している。また、ビードはビード間にセパレータ (スペーサ)が介在された状態でストックされているが、セパレータを回収するための専用の装置が設けられており、これも左右一対必要となっている。 したがって、さらに設備 (設置面積) が大型化するとともに、多くの装置が必要となりコスト高にもなっている。
【0007】
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その課題は、構成を簡素化して設置面積を小さくすることのできるビード自動供給設備を提供することである。
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本発明に係るビード自動供給設備は、
多数のビードをビード間にセパレータを介在した状態で、かつ、ビード及びセパレータを縦姿勢にてストック可能なビードストック部と、
このビードストック部のストック先頭位置にあるビード又はセパレータを取り出し、ビードを取り出した場合にはこれを仮置き場所に移動させ、かつ前記縦姿勢にて仮置き場所にセットすると共に、セパレータを取り出した場合にはこれをセパレータ回収部に移動させる機能を有するビード取り出し装置と、
タイヤ幅方向の両側にセットされるべきビードを、第1の姿勢で保持する第1ビード保持部と、前記第1の姿勢とは180゜反転した第2の姿勢で保持する第2ビード保持部とが設けられたビード供給装置と、
前記仮置き場所に置かれているビードを受け取り、前記ビード供給装置へビードを受け渡すための受け渡し位置までビードを移動させるためのビード受け渡し装置とを備え、
このビード受け渡し装置は、姿勢切り換え機構を有しており、 前記第1の姿勢又は第2の姿勢のいずれかでビードを受け渡し可能に構成されていることを特徴とするものである。
【0008】
この構成によるビード自動供給設備の作用・ 効果は、以下の通りである。まず、ビードはビードストック部にビード間にセパレータを介在させた状態でストックされる。ビードやセパレータは、リング状であり、縦姿勢でストックされる。したがって、タイヤ成型装置にビードを供給するに際して、ビードの姿勢変更を行う必要はない。
【0009】
また、ビードの取り出しは、ビード取り出し装置により行われる。取り出したビードは、一旦仮置き場所に置かれる。ビードは、この仮置き場所にて縦姿勢で置かれる。ビードとセパレータは交互にストックされており、セパレータも取り出す必要がある。このセパレータもビード取り出し装置により取り出される。セパレータは、セパレータ回収部に回収される。このように、ビード取り出し装置によりビードとセパレータのいずれも取り出すことができるので、セパレータを取り出すための専用の装置は必要がない。
【0010】
ビード受け渡し装置は、仮置き場所に置かれているビードを受け取り、ビード供給装置へと受け渡す。ビード供給装置は、タイヤ幅方向の両側に組みこまれる一対のビードを同時に保持することができる。すなわち、 第1ビード保持部は第1の姿勢でビードを保持し、第2ビード保持部は第1の姿勢とは180゜反転した第2の姿勢でビードを保持する。ビード受け渡し装置は、姿勢切り換え機構を備えており、ビード供給装置にビードを受け渡すに際して、第1の姿勢又は第2の姿勢のいずれかでビードを受け渡すことができる。したがって、仮置き場所には、第1の姿勢、第2の姿勢のいずれの姿勢で置いても良い。姿勢切り換え機構を設けることで、先行技術のごとく左右一対のビード受け渡し装置、ビード取り出し装置、ビードストック部を設ける必要がなくなる。その結果、構成を簡素化して設置面積を小さくすることのできるビード自動供給設備を提供することができる。
【0011】
本発明の好適な実施形態として、前記ビード取り出し装置は、
前記ストック先頭位置にビードがあるかセパレータがあるかを識別する識別センサーと、
前記先頭位置にあるビードを取り出すビード取り出し機構と、
前記先頭位置にあるセパレータを取り出すセパレータ取り出し機構とを備え、
さらに、前記識別センサーの検出結果に基づいて、前記ビード取り出し機構か前記セパレータ取り出し機構のいずれかを作動させる制御手段とを備えているものがあげられる。
【0012】
ビード取り出し装置は、ビード取り出し機構とセパレータ取り出し機構とを備えており、識別センサーによる検出結果に基づいて、いずれかの取り出し機構を作動させる。これにより、確実にビードを仮置き場所に移動させることができると共に、セパレータをセパレータ回収部に確実に回収することができる。
【0013】
本発明の別の好適な実施形態として、前記ビード取り出し機構は、磁石によりビードを引きつけることで取り出し、前記セパレータ取り出し機構は、真空吸引装置によりセパレータを引きつけることで取り出すものがあげられる。
【0014】
ビードは、金属製のリング部分を有しており、磁石によりひきつけることができる。また、セパレータは真空吸引によりひきつけて取り出すことができる。これにより、確実にビードとセパレータを取り出すことができる。
【0015】
本発明の更に別の好適な実施形態として、前記ビードストック部は、ビード及びセパレータを懸架してストックするための懸架軸を備え、
前記ビード取り出し装置は、前記ビード取り出し機構と前記セパレータ取り出し機構を上下動させる取り出し機構上下動装置を備え、
ビード又はセパレータを前記取り出し機構により引き付けた後に、前記取り出し機構上下動装置により、前記取り出し機構を上方向に持ち上げるように構成したものがあげられる。
【0016】
ビードとセパレータを縦姿勢でストックするために、懸架軸を設けており、これにビードとセパレータを懸架させる (ぶら下げる)。取り出し機構により、ビードやセパレータを引き付けた後、これを取り出す必要があるが、引き付けた時の姿勢で移動させると、ビードやセパレータが懸架軸とこじれてしまい、うまく移動できない可能性がある。そこで、取り出し機構によりひきつけた後に、一旦持ち上げることで、懸架軸に触れることなく移動させることができる。
【0017】
本発明の更に別の好適な実施形態として、 前記ビード受け渡し装置は、前記仮置き場所に懸架されているビードを下部からつかむためのつかみ部材と、
このつかみ部材を開状態と閉状態とに切り換えるつかみ部材開閉機構と、
ビードのつかみ動作を行うため前記つかみ部材を下から上に移動させるつかみ部材駆動部と、
前記懸架されているビードの大きさに応じて前記つかみ部材を下から上に移動させる途中で停止可能なストッパーと、
前記つかみ部材を停止させた状態で、前記つかみ部材を開状態から閉状態に切り換えるつかみ部材制御部とを備え、
前記つかみ部材によりビードをつかんだ後、前記つかみ部材駆動部により所定の高さまで持ち上げるように構成したものがあげられる。
【0018】
仮置き場所に懸架されているビードをつかむ際の作用は、次の通りである。まず、ビードは下部からつかみ部材によりつかみ、上に持ち上げるようにする。つかみ部材は、開状態と閉状態に切り換え可能であり、ビードをつかむときは、つかみ部材を閉状態にする。ここでビードの大きさには種々のものがあるため、ビードを仮置き場所に懸架させている場合、ビードの最下部の位置が異なってくる。すなわち、 サイズの大きなビードほど、ビードの最下部の位置が下がってくる。
【0019】
そこで、ビードの大きさに応じて作用するストッパーを設けている。つかみ部材は、最も下にある位置から上方に向けて移動させることになるが、つかみ動作を開始させる位置でストッパーが作用し、これにより、ビードの大きさに対応して適切な位置でつかめるようにしている。
【0020】
本発明の更に別の好適な実施形態として、 前記つかみ部材駆動部によりビードが持ち上げられる所定の高さは、ビードの大きさに関わらずビード中心位置が同じ高さになるように設定されているものがあげられる。
【0021】
ビードのサイズに関わらず、ビードの中心が同じになるように持ち上げることで、ビード供給装置へ受け渡す場合のビード供給装置側の動作を簡素化することができる。すなわち、 ビードサイズが変わった場合に、中心位置に合わせるための変更動作をビード供給装置側で行う必要がなくなる。
【0022】
本発明の更に別の好適な実施形態として、前記ビードストック部は、ビードサイズの違いに対応できるように、複数設けられ、前記ビード取り出し装置及び前記ビード受け渡し装置により、前記複数のビードストック部のうちの任意のビードストック部のビードをビード供給装置に受け渡し可能に構成されているものがあげられる。
【0023】
この構成によると、ビードストック部が複数設けられており、各ビードストック部にサイズの異なるビードをストック可能である。ビード取り出し装置は、これらのビードストック部のうちの任意の1つについてビードを取り出して仮置き場所に移動させることができる。ビード受け渡し装置は、このビードをビード供給装置に受け渡すことができる。このようにビードのサイズを変える場合は、ビードを取り出すビードストック部を変更するだけでよいので、サイズ替えのための作業を行う必要はない。
【0024】
【発明の実施の形態】
本発明に係るビード自動供給設備の好適な実施形態を図面を用いて説明する。図1は、ビード自動供給設備の平面図である。空気入りタイヤを成形する場合に、ビードを打ち込む工程がある。ビードはタイヤをリムに固定する役割を有し、タイヤ幅方向の両側に一対設けられる。ビードは、金属製のビードワイヤにゴム製のフィラーが接続された形を有し、リング状である。
【0025】
<ビード自動供給設備の構成>
図1に示すように、4つのビードストック部1が設けられており、多数のビードがストックされる。なお、ビードストック部1をいくつ設けるかは適宜設定できるものである。4つのビードストック部1A〜1Dには、夫々異なるサイズのビードをストックでき、サイズの異なるビードを同時に(順次) 供給できる。したがって、タイヤサイズの変更に迅速に対応することができる。ビードストック部1には、2本の懸架軸10が設けられており、これにビードが懸架される。ビードは、懸架軸10の根元側から順に積層された状態でストックされるが、ビード同士をくっつけた状態でストックしておくと密着してしまい、取り出しにくくなるので、ビードとビードの間にセパレータを介在させた状態でストックしている。セパレータもビードと同様にリング状に形成されている。なお、セパレータはタイヤ成形には必要ないのでセパレータ回収部2に回収される。セパレータ回収部2は、ビードストック部1とほぼ同じ構造であり、2本の懸架軸11を備えている。回収されたセパレータは、懸架軸11に懸架された状態で根元側から順に積層されていく。セパレータは、当然再利用される。
【0026】
ビード取り出し装置3は、ビードストック部1にストックされているビードとセパレータとを取り出す機能を有している。セパレータを取り出した場合は、セパレータ回収部2へとセパレータを移動させて回収する。また、ビードを取り出した場合は、懸架軸10の先端部に設けられた仮置き凹部10a (仮置き場所に相当) にビードを移動させる。ビード取り出し装置3は、平行に設置された2本のガイドレール5に沿って移動できるように構成されている。ガイドレール5の方向と、懸架軸10,11の軸方向とは直交している。なお、セパレータ回収部2の懸架軸10には、仮置き凹部10aは必要ないので設けられていない。
【0027】
セパレータ回収部2とビードストック部1は、ガイドレール5の方向に沿って並置されている。したがって、ビード取り出し装置3によるビード・セパレータの取り出し動作と、セパレータの回収動作とは同じような動作をさせることができる。これにより、制御機構を簡素化することができる。
【0028】
ビード受け渡し装置4は、仮置き凹部10aに懸架されているビードを受け取り、ビード供給装置6へと受け渡す機能を有する。 ビード受け渡し装置4もガイドレール5に沿って移動することができる。よって、どのビードストック部1に置かれているビードであっても受け取ることができる。ビード受け渡し装置4は、ビードを1つだけ受け取り保持することができる。また、ビード供給装置6へ受け渡す際に、ビードの姿勢を180゜変換する機能(姿勢切り換え機構の機能)を有する。
【0029】
ビード供給装置6は、ビード受け渡し装置4からビードを受け取り保持することができる。また、ビードを保持する保持部を2つ備えている。タイヤ幅方向の両側に一対必要であるためビードを2つ保持し、しかもその姿勢は互いに180゜反転した状態である。ビード供給装置6は、ガイドレール7に沿って移動することができる。ガイドレール7の方向は、ガイドレール5と直交している。ビード供給装置6は、不図示のタイヤ成型装置にビードを供給する機能を有する。以下、各装置の構成を説明する。
【0030】
<ビードストック部の構成>
まず、ビードストック部1及びビード取り出し装置3の構成を説明する。図2は、ビードストック部1及びビード取り出し装置3の側面図である。図3は、ビードストック部1の正面図(図2のA−A矢視図)である。図4は、ビード取り出し装置3の正面図 (図2のD−D矢視図)である。図5は、ビード取り出し装置3の平面図である。
図2に示すように、ビードストック部1には、2本の懸架軸10 (図4も参照) が設けられ、縦フレーム12により根元側が支持されている。懸架軸10は、縦フレーム12に片持ち支持の形態で固定されており、先端側には仮置き凹部10aが形成されている。仮置き凹部10aには、ビードBを1つだけ仮置きすることができる。懸架軸10には、根元側からビードBとセパレータSとが交互に縦姿勢にて積層されている。ビードBもセパレータSも共にリングの輪の中に懸架軸10が挿入された状態であり、これを懸架された状態と表現している。ビードBもセパレータSも懸架軸10の先端側から抜き出すことができる。図2に示すように、ビードBは周方向から見て非対称な形状であり、第1の姿勢でストックされている。
【0031】
<ビード取り出し装置の構成>
次に、ビード取り出し装置3の構成を説明する。図2に示すように、垂直姿勢の固定プレート30と、同じく垂直姿勢の第1移動プレート31と第2移動プレート32とが設けられている。第1移動プレート31と第2移動プレート32とは、複数の支柱33を介してお互いに結合されている。また、第1移動プレート31は、可動支柱34により懸架軸10の軸線と同じ方向(矢印C)に移動できるように支持されている。可動支柱34の軸周りには圧縮コイルスプリング35がセットされており、第1・第2移動プレート31,32を図2の左側に付勢しているが、ストップリング36が設けられており、所定以上は移動できないように構成されている。
【0032】
次にセパレータ取り出し機構を説明する。図4に示すように、第2移動プレート32の表面には、6つの吸引パッド37が設けられており、公知の真空吸引装置(不図示)によりセパレータSを吸引することができる。吸引パッド37は、第2移動プレート32の周方向に均等に (60゜間隔) 配置されている。
【0033】
次にビード取り出し機構を説明する。図5に示すように、第1移動プレート31には、磁石38が6ヶ所設けられている (図4も参照) 。磁石38は、好ましくは永久磁石であるが、電磁石を使用してもよい。図2に示すように非作動状態では、磁石38は、第2移動プレート32の表面よりも引っ込んだ位置にある。磁石38は、エアシリンダ39により駆動することができる。エアシリンダ39は、第1移動プレート31に取り付けられている。エアシリンダ39を駆動すると、磁石38は、第2移動プレート32の表面に出てくる。したがって、第2移動プレート32には、磁石38が表面に突出できるように、磁石の形状に対応した6つの孔が形成されている。したがって、磁石38により、ビードを吸着することができる。
【0034】
また、図4に示すように、第2移動プレート32の表面には、識別センサー20が設けられている。この識別センサー20は、懸架軸10に懸架されてストックされている積層体の一番前にビードBがあるのかセパレータSがあるのかを識別する。ビードBはフィラーが付いており、黒っぽい色をしている。そこで、セパレータを例えば白系統の明るい色で形成すれば、反射率の違いにより検出できる。すなわち、 識別センサー20としては、光センサーを用い、反射光の強度の違いに基づいてビードかセパレータかを識別可能である。その他の方法として、ビードは金属製のビードリングを有しているので、セパレータを樹脂で形成し、識別センサー20として近接スイッチにより金属か否かにより識別が可能である。なお、識別センサー20を配置する場所としては、図4に図示している場所に限定されるものではなく、適宜の場所に配置することができる。
【0035】
制御手段が設けられており、識別センサー20による検出結果に基づいて、吸引パッド37か磁石38のいずれか一方を作動状態にさせる。制御手段は、ビード取り出し装置3に設けていてもよいし、ビード取り出し装置3以外の適宜の場所に設けていてもよい。
【0036】
支持フレーム22には、近接スイッチ28が設けられている(図2参照) 。これは、第2移動プレート32が矢印C方向に移動したことを検出するものである。そのために、第1移動プレート31の下部に検出片31aが取り付けられている。この検出片31aが近づいたことを近接スイッチ28により検出する。ビードやセパレータを取り出すときは、取り出し機構を図2の右から左側へと移動させるが、積層体(ビードとセパレータが交互に積層したもの、 以下同じ)の一番先頭にあるビードやセパレータに第2移動プレート32が当接すると、第2移動プレート32が矢印C方向に押されて移動することになるので、これを検出するのである。この検出の後に、いずれかの取り出し機構を作動させるようにしている。
【0037】
図2に示すように、固定プレート30の下部は、支持フレーム22に支持されている。 また、シリンダー装置21(取り出し機構上下動装置に相当) が設けられており、ピストンロッドに対して支持フレーム22が連結される。したがって、固定プレート30に支持されているビード取り出し機構とセパレータ取り出し機構とは、上下方向に移動することができる。通常は、取り出し機構は下の位置にあり、ビードやセパレータを取り出して移動する場合は、取り出し機構を上の位置に移動させる。これは、ビードやセパレータを懸架軸10の軸方向に沿って移動させる時に、ビードやセパレータが懸架軸10と接触しないようにするためである。これにより、ビードやセパレータをスムーズに移動させることができる。
【0038】
図2に示すように、シリンダー装置21は、水平に設置された支持台25の上に設置されている。また、支持台25には、サーボモータ23も搭載されており、取り出し機構の全体をガイドレール24に沿って移動させることができる。ガイドレール24は、懸架軸10の軸線に沿っており、ガイドレール5に対して直交している。また、ガイドレール24の下部には、別の支持台26が取り付けられており、この支持台26にガイドレール5に沿って移動させるためのガイド機構が設けられている。支持台26には、サーボモータ27が搭載されており、ビード取り出し装置3の全体をガイドレール5に沿って移動させることができる。
【0039】
<ビード受け渡し装置の構成>
次に、ビード受け渡し装置4の構成を説明する。図6は、ビード受け渡し装置の側面図、図7は平面図、図8は正面図である。
【0040】
仮置き凹部10aに懸架されているビードを受け取るために4つのつかみ部材40が設けられている。つかみ部材40は、ビードを下からつかむように配置されている。つかみ部材40は、開閉動作可能な開閉爪40aを備えている。不図示のつかみ部材開閉機構(例えば、モータ、ギヤ、リンク機構、カムで構成)により開状態と閉状態とに切り換えることができる。また、つかみ部材40は、待機位置と作用位置との間を移動することができ、図8に実線で示すのが作用位置であり、想像線で示すのが待機位置である。
【0041】
つかみ部材40を作用位置に移動させるために、2つのシリンダー装置41が設けられており、1つのシリンダー装置41で2つのつかみ部材40を駆動できる。シリンダー装置41のピストンロッド41aの先端にリンク機構42が取り付けられている。リンク機構42は、揺動軸芯42a周りに揺動することができる。リンク機構42の揺動動作に連動して、つかみ部材40を揺動軸芯42a周りに揺動させることができる。この揺動動作で待機位置と作用位置の間を駆動できる。 これらシリンダー装置41やリンク機構42は、垂直姿勢の支持プレート43に対して取り付けられている。
【0042】
図6に示すように、支持プレート43を上下動させるために、シリンダー装置44(つかみ部材駆動部に相当) が設けられている。シリンダー装置44のピストンロッドに移動台45が取り付けられており、この移動台45が支持プレート43に連結されている。ビードをつかみに行く前には、つかみ部材40は最も下がった位置にあり、ビードをつかんで持ち上げた状態が最も上に上がった状態であり、図8に示す状態である。
【0043】
次にストッパー機構について説明する。このストッパー機構は、ビードサイズに違いに対応するために設けられる。ビードは、仮置き凹部10aに懸架されているため、ビードサイズが大きいほどビードの最下部の位置が下がる。したがって、ビードの下側からビードをつかみに行く場合、つかみ部材40によるつかみ動作(開閉爪40aの開状態から閉状態への切り替えタイミング)を適切に行う必要がある。すなわち、 ビードのサイズに応じて、つかみ部材40によるつかみ動作を行う高さを変える必要がある。
【0044】
本実施形態では、17” (インチ) 、16”、15”の3通りのサイズの違いに対応できる。図6に示すように、16”用のストッパー用シリンダー装置46と、15”用のストッパー用シリンダー装置47が設けられている。各シリンダー装置46,47には、16”用ストッパー48と15”用ストッパー49とが設けられている。各ストッパー48,49は、図6の水平方向に駆動され、図6に示す状態では、ストッパー48,49は退避した状態である。ストッパー48,49を駆動すると、図6の右方向に駆動され、移動台45が上下動するときの移動軌跡上に侵入してくる。例えば、ストッパー48を駆動した状態にしておくと、移動台45が上昇していく時に、ストッパー48に当接する。この当接した位置を基準として、開閉爪40aを開状態から閉状態に切り換える。これにより、ビードを適切につかむことができる。この切り換え制御は、つかみ部材制御部により行う。つかみ部材制御部は、ビード受け渡し装置4に設けてもよいし、それ以外の別の場所に設けても良い。
【0045】
移動台45がストッパー48に当接したことを検出する必要があるが、これは種々の方法で可能である。例えば、ストッパー48自身を所定軸芯周りに回動できるように構成する。移動台45がストッパー48に当接すると、ストッパー48が回転させられ、これに連動してスイッチが入るようにする。これにより、ストッパー48の位置にまで移動台が上昇したことを検出できる。あるいは、ストッパー48に当接し、移動台45がそれ以上上昇できなくなったこと(例えば、負荷が増大したこと)を検出しても良い。
【0046】
つかみ部材40によりビードをつかんだ後は、さらにビードを持ち上げる必要がある。図8は、持ち上げ完了状態を示している。ビード持ち上げ完了状態では、ビードの中心Hは、ビードのサイズに関わらず常に同じ高さになるように設定されている。ビードの中心Hを一定にしておくことで、後でビード供給装置6にビードを受け渡す場合に、受け渡しを行いやすくなる。
【0047】
なお、ストッパー48,49は2つ設けられているが、ストッパーの設定個数は適宜の数にすることができる。また、本実施形態では、最も大きなサイズのビード(17インチ) をつかむ時には、ストッパーは作用させずに、つかみ部材40が最も下にある状態でビードのつかみ動作を行うようにしている。
【0048】
ビード受け渡し装置4の機構の主要部は、回転プレート50の上に支持されている。回転プレート50は、回転用シリンダー装置51に連結されている。これらは、姿勢切り換え機構に相当する。回転軸は垂直方向である。すなわち、 回転プレート50の上に設置されている機構は、回転軸周りに180゜回転することができる。これにより、受け取ったビードは、そのままの姿勢(第1の姿勢)か180゜反転させた姿勢 (第2の姿勢)かのいずれかの姿勢でビード供給装置6に受け渡すようにしている。図2に示されるように、ビードを周方向から見ると非対称な形状になっており、ビードストック部1には、ビードは第1の姿勢でストックされている。
【0049】
回転プレート50や回転用シリンダー装置51は、水平な支持台52に支持されている。また、つかみ部材40等をガイドレール54に沿って移動させるための水平シリンダー装置53が設けられている。シリンダー装置53のピストンロッド53aの先端に支持台52が連結されている。ガイドレール54の方向は、懸架軸10と同じ方向であり、ガイドレール5に対して直交した方向である。また、ビード受け渡し装置4の全体をガイドレール5に沿って移動させるために、サーボモータ55が設けられている (図6参照) 。
【0050】
<ビード供給装置の構成>
次に、ビード供給装置6の構成を説明する。図9は、ビード供給装置の正面図、図10はビード供給装置の平面図である。ビード供給装置6は、ビード受け渡し装置4からビードを受け取り、これをタイヤ成型装置 (不図示) へと供給する機能を有する。
【0051】
ビード供給装置6は、ビードを第1の姿勢で保持する第1ビード保持部60と、第2ビード保持部61とを備えている。第1ビード保持部60も第2ビード保持部61も構造的には同じであるが、一対のビードを互いに180゜反転した状態で保持するため、対称的な構造を有している。各ビード保持部60,61は、夫々4つの把持部材62を備えており、ビードの半径方向(図9の矢印)に移動できる。把持部材62には、2箇所の凸部62aが形成されており、ビードを内径側から保持することができる。
【0052】
把持部材62を駆動するためのモータ63と、このモータ63のモータ軸に連結された駆動ネジ64が設けられている。この駆動ネジ64のネジ軸に沿ってスライド可能な第1スライド部材65と第2スライド部材66とが設けられており、駆動ネジ64に螺合する雌ねじが切られている。ただし、第1スライド部材65と第2スライド部材66とは、互いに近づくか(矢印E)互いに遠ざかる (矢印F)動きをする。そのため、駆動ネジ64において、第1スライド部材65がスライドする範囲と、第2スライド部材66がスライドする範囲とでは、互いに逆ネジとなっている。したがって、第1ビード保持部60と第2ビード保持部61とでは、同時に縮径・拡径をするように動作する。
【0053】
第1・第2スライド部材65,66と、各把持部材62とは、リンクレバー67により連結されている。リンクレバー67の両端部(連結部分)は、第1・第2スライド部材65,66及び把持部材62に対して回転自在に連結されている。
【0054】
また、把持部材62は、垂直姿勢の円形支持プレート68に設けられたガイドレール69により、半径方向にガイドされるようにしている。また、モータ63を設置するための支持プレート70も設けられている。この支持プレート70と、第2ビード保持部61側の支持プレート68とは、8本の連結軸71により連結される。
【0055】
ビード供給装置6は、水平支持フレーム72に支持されており、ガイドレール7に沿って移動できる。また、ガイドレール7は、垂直支持フレームにより支持されている。図9には、ビード受け渡し装置4と、この装置によりつかまれているビードBが示されている。ビードを受け取るときは、4つの把持部材62を縮径状態にセットし、保持するときは、把持部材62を拡径状態にセットすればよい。また、ビード受け渡し装置4からビードを受け取るに際し、ビードの中心は駆動ネジ64の軸芯と一致している。つまり、ビードサイズに関わらずビードの中心位置は同じ高さにある。したがって、ビードのサイズが変更された場合でも、ビード供給装置6側では、上下方向の高さ調整を行わなくても良い。
【0056】
<ビード自動供給設備の作用>
次に、本実施形態に係るビード自動供給設備の作用について、図15〜17のフローチャートも利用しながら説明する。
【0057】
<ビード・セパレータの取り出し>
まず、ビードとセパレータの取り出しについて図15により説明する。まず、ビード取り出し装置3を作動させて、所定のビードストック部1へと移動させる(#1)。取り出すべきビードのサイズにより、いずれかのビードストック部1A〜1Dに移動する。図2に示すように、ビードストック部1の位置にビード取り出し装置3が移動される。サーボモータ23を駆動して、取り出し機構をガイドレール24に沿って移動させる。懸架軸10には、ビードBとセパレータSが交互に積層された積層体が懸架されている。
【0058】
取り出し機構を積層体に近づけていくと、第2移動プレート32の表面が積層体の一番先頭にあるビードBかセパレータSのいずれかに当接する (図11参照) 。この当接により、第2移動プレート32が押されて、コイルスプリング35が圧縮される。第2移動プレート32が押されることで、これが少し移動し、近接スイッチ28がオンになる(#2)。これにより、ビードBかセパレータSを取り出せる状態になったことが検出される。
【0059】
次に、積層体の先頭にあるのがビードBかセパレータSであるかを検出する(#3)。これは識別センサー20により検出結果に基づき検出することができる。先頭にビードBがあると判定された場合は、シリンダー装置39を駆動して磁石38によりビードBを引き付けて取り出す。すなわち、 ビードBは磁石38により吸着される(#4)。次に、 シリンダー装置21を駆動して、取り出し機構の全体を少し持ち上げる。これにより、吸着されたビードBも少し持ち上がる(#5)。ビードBを持ち上げた状態で、サーボモータ23を駆動してガイドレール24をこれまでとは逆方向に移動させる。持ち上げたビードBは、懸架軸10の先端に設けられた仮置き凹部10aへ仮置きする。ビードBが仮置き凹部10aの位置にまで移動して来たことが検出されると(#6)、シリンダー装置21を先ほどとは逆方向に駆動して、取り出し機構の全体を元の位置に下げる(#7)。なお、仮置き凹部10aに到達したことの検出は、例えば、位置検出センサーやサーボモータに連動するエンコーダの出力信号等により行うことができる。これにより、ビードBを仮置き凹部10aに置くことができる(#8)。ビードBを置く時に、シリンダー装置39を駆動して磁石38を引っ込める。これにより、磁石38による吸着状態を解除することができる。ビードを置いた時のビードの姿勢は、縦姿勢であり、第1の姿勢である。ビードBを仮置き凹部10aに置いた後は、引き続くビード受け渡し装置4による受け取り動作のじゃまにならないように、適宜の場所に移動し次の動作に備えて待機する(#12)。
【0060】
ステップ#3において、識別センサー20による検出結果、セパレータであることが検出されると、吸引パッド37を作動させる。これにより、セパレータSが引きつけられる。ビード取り出し装置3は、ビードの場合と同様にセパレータSを持ち上げる(#10)。その後、セパレータSをセパレータ回収部2へ持っていき、回収する(#11)。その後、待機状態となる(#12)。
【0061】
ビードストック部1には、ビードとセパレータが交互に積層されているから、ビードを取り出した後はセパレータを取り出し、セパレータを取り出した後はビードを取り出すことになり、以下これを繰り返す。 ビードを仮置き凹部10aにおいた後は、これをビード受け渡し装置4が持っていくまでは、ビード取り出し装置3は次の動作を行えないが、セパレータを回収した後は、直ちにビード取り出し動作に移行することができる。
【0062】
<ビードの受け渡し>
次に、ビード受け渡し装置4によるビードの受け渡し動作を図16のフローチャートにより説明する。
【0063】
まず、ビード受け渡し装置4を作動させて、仮置き凹部10aの位置にまで移動させる(#20,21)。この状態を図12に示す。この図からも分かるように、つかみ部材40は待機位置にある。次に、受け取ろうとするビードがストッパーを駆動する必要があるかどうかを判定する(#22)。ビードのサイズが17インチであれば、ストッパーの作動は不要であり、ステップ#26へ進む。
【0064】
ストッパーの駆動が必要なときは、ビードのサイズに応じて、ストッパー48かストッパー49のいずれかを作動させる(#23)。図14は、ストッパー48を作動した状態を示している。
【0065】
次に、シリンダー装置41を駆動すると、リンク機構42の作用により、つかみ部材40が揺動軸芯42aの周りに揺動して、待機位置から作用位置へと移動する。つかみ部材40は、図9に示すような位置に来る。次に、シリンダー装置44を駆動して、つかみ部材40を上方に移動させる(#24)。シリンダー装置44を駆動すると、移動台45が上昇し、これに連動してつかみ部材40も上昇する。ストッパー48が作動した状態であると、移動台45がストッパー48に当接する(#25)。
【0066】
移動台45がストッパー48に当接したことを適宜の方法で検出し、これに基づいてつかみ部材駆動部により、つかみ部材40を開状態から閉状態へと駆動する(#27)。これにより、つかみ部材40はビードをつかんだ状態になる。引き続いて、ストッパー48を退避させることで、移動台45をシリンダー装置44の最大ストロークになるまで上昇させる。これにより、つかみ部材40の上昇が完了する(#27)。なお、つかみ部材40を揺動させて作用位置へと移動するタイミングについては、ストッパー48に当接した時点で行うようにしても良い。
【0067】
図8にビードの持ち上げを完了した状態を示す。ビードBは所定の高さまで持ち上げられるが、ビードのサイズに関わらずビードの中心Hが一致するように持ち上げられる。図8には、サイズの小さなビードB’が想像線で示されているが、中心Hは同じである。
次に、ビードBを持ち上げた状態で、これを受け渡し位置にまで移動する(#28)。受け渡し位置とは、図1に示すように、ガイドレール5の右側端部位置であり、ビード受け渡し装置4とビード供給装置6とが向かい合った状態である。
【0068】
次に、ビードの姿勢を180゜反転する必要があるか否かを判定する(#29)。ビード供給装置6の第1ビード保持部60に最初に受け渡すが、この場合は第2の姿勢で渡す必要があるので、ビードの姿勢を反転する必要がある(#30)。第2ビード保持部61にビードを渡す場合には、姿勢を反転せずに第1の姿勢のまま受け渡す(#31)。なお、ビードを反転させるタイミングについては、種々の変更が可能である。
【0069】
<ビード受け渡し動作>
次に、図17のフローチャートにより、ビードを受け渡す際の手順を説明する。まず、ビード供給装置6を作動させる(#40)。ビード保持部をビードの位置に移動させる(#41)。最初に第1の姿勢でビードを受け取るときは、第1ビード保持部60をビードの位置に移動させる。既にビードを受け取って保持しているときは、第2ビード保持部61をビードの位置に移動させる。
【0070】
次に、把持部材62を駆動する(#42)。把持部材62は、縮径状態になっているが、これを駆動して拡径状態にする。これにより、ビードBの内径端面を凸部62aにより把持することができる(#43)。図8には、縮径状態の把持部材を62’で示し、把持した状態を62”で示している。また、図9にも把持した状態が示されている。
【0071】
ビードの受け渡しが完了すると、ビード受け渡し装置4側では、つかみ部材40を退避させる。すなわち、 シリンダー装置41を駆動して、つかみ部材40をビードの外形よりも外側の位置に退避させる。そして、ビード供給装置6は、元の待機位置に移動する(#45)。ビードを既に2つ保持した状態であれば(#46)、タイヤ成型装置へビードを供給する。供給は適宜のタイミングで行われる。
【0072】
また、ビードを1つしか保持していない状態であれば、もう1つのビードを第2ビード保持部61に保持させる。その場合の手順は、ステップ#41から繰り返すことになる。図13に示すように、第1・第2ビード保持部60,61の把持部材62は同じ動きをするので、すでに第1ビード保持部60にビードBを保持している場合でも、第2ビード保持部61にビードを保持させるために、一旦は把持部材62を縮径状態にする。これにより、第1ビード保持部60における把持状態が一旦は解除される。その場合も、ビードは第1ビード保持部60に懸架された状態になるだけであるから、再度、把持部材62を拡径状態にすれば、ビードを保持した状態にすることができる。
【0073】
ビード受け渡し装置4に対して、第1ビード保持部60が奥側にあり、第2ビード保持部61が先端側にある。そこで、奥側の第1ビード保持部60に先に保持させ、先端側の第2ビード保持部61には後から保持させる。また、第1ビード保持部60と第2ビード保持部61とを1つの駆動源で同時に駆動しているが、夫々が駆動源を持っているような構成でも良い。
【0074】
<効果>
以上のようなビード自動供給設備によれば、設備の設置面積を小さくすることができる。一対のビードを取り扱うために、同じ装置を左右に2つ設けなくてもよい。ビード取り出し装置がセパレータの回収も行えるので、セパレータ回収のための専用装置は必要がない。さらに、ビードのサイズが変わっても、容易に対応できる。また、ビードは常に縦姿勢のままで取り扱われるようにしている。したがって、ビードの姿勢を横姿勢から縦姿勢にする装置は、設けなくても良い。
【0075】
また、ビードストック部1A〜1Dを4つ (複数) 設けており、サイズの異なるビードを予めストックさせておくことができる。ビード取り出し装置3とビード受け渡し装置4は、どのビードストック部1A〜1Dの位置にも移動することができる。したがって、サイズの異なるビードを同時に (順次) 供給することができ、サイズ替えのための作業が不要となる。
【0076】
<別実施形態>
本実施形態では、識別センサーによりビードかセパレータを識別していずれかの取り出し機構を作動させるようにしている。ビードとセパレータは、必ず交互に積層されているので、1回前に取り出したものがビードかセパレータかを記憶させておけば、識別センサーはなくても取り出すことは可能である。なお、最初の取り出しは、ビードかセパレータかは分からないので、例えば、オペレータが指示するようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】ビード自動供給設備の平面図
【図2】ビードストック部及びビード取り出し装置の側面図
【図3】ビードストック部の正面図(図2のA−A矢視図)
【図4】ビード取り出し装置の正面図 (図2のD−D矢視図)
【図5】ビード取り出し装置の平面図
【図6】ビード受け渡し装置の側面図
【図7】ビード受け渡し装置の平面図
【図8】ビード受け渡し装置の正面図
【図9】ビード供給装置の正面図
【図10】ビード供給装置の平面図
【図11】ビード取り出し装置がビードを取り出す動作を説明する図
【図12】ビード受け渡し装置でつかみ部材が待機位置にある状態を示す図
【図13】ビード供給装置の把持部材が縮径状態にあることを示す平面図
【図14】ストッパーが作動した状態を示す図
【図15】ビードとセパレータの取り出し手順を説明するフローチャート
【図16】ビード受け渡し装置によるビードの受け渡し動作を説明するフローチャート
【図17】ビードを受け渡す際の手順を説明するフローチャート
【符号の説明】
1 ビードストック部
2 セパレータ回収部
3 ビード取り出し装置
4 ビード受け渡し装置
6 ビード供給装置
10 懸架軸
20 識別センサー
37 吸引パッド
38 磁石
40 つかみ部材
40a 開閉爪
51 回転用シリンダー装置
60 第1ビード保持部
61 第2ビード保持部
62 把持部材
B ビード
S セパレータ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an automatic bead supply facility for supplying beads to a tire molding apparatus.
[0002]
[Prior art]
When molding a tire, it is necessary to supply beads to the tire molding apparatus. A pair of beads are incorporated on both sides of the tire in the width direction. Moreover, the bead is provided with a filler, and when a pair of beads is incorporated, it is necessary to pay attention to the direction. That is, it is necessary to reverse the bead mounting posture of one bead by 180 ° with respect to the mounting posture of one bead. Therefore, when the bead is set in the tire molding apparatus, there is a possibility that the direction is mistaken according to the manual operation. Then, the following patent documents 1, 2, and 3 are known as devices for automatically supplying beads.
[0003]
Patent Document 1 has a pair of left and right bead setters, and includes a pair of left and right bead applicators for supplying beads to the bead setter on one side in the front-rear direction orthogonal to the left-right direction of the tire molding machine. Are provided so as to be independently movable in the front-rear and left-right directions. Also, a pair of right and left bead stockers are provided, and the beads and separators are stocked in a state of being alternately suspended in a vertical posture. The vertical posture means a posture in which the center axis of the ring-shaped bead or separator is horizontal. The bead applicator has a function of taking out a stock bead and delivering it to the bead setter. The separator is inserted between the beads and used to prevent the beads from coming into close contact with each other. The separator is taken out and collected by a dedicated spacer take-out device. A pair of left and right dedicated spacer take-out devices and collection places are also provided.
[0004]
In Patent Document 2, beads are stocked in a horizontal posture instead of a vertical posture. The same applies to Patent Document 3.
[Patent Document 1]
JP-A-6-316002 (Claims, paragraphs 0012 to 0021, FIG. 1)
[Patent Document 2]
Japanese Patent Laid-Open No. 2000-71351 (FIG. 1)
[Patent Document 3]
Japanese Patent Laid-Open No. 2002-11806 (FIG. 3)
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
The prior art has the following problems. In Patent Documents 2 and 3, beads are stocked in a horizontal posture. On the other hand, when setting a bead to a tire molding device, a bead is performed in a vertical posture. Therefore, a mechanism for changing the bead stocked in the horizontal posture to the vertical posture is required. In order to simplify the configuration of the equipment, it is preferable not to provide such a mechanism for changing the posture.
[0006]
In Patent Document 1, beads are stocked in a vertical posture. However, a pair of bead applicators and bead stockers are arranged from the relationship of setting a pair of beads, and the equipment is enlarged. Further, beads are stocked with a separator (spacer) interposed between the beads, but a dedicated device for collecting the separator is provided, and a pair of left and right is also necessary. Therefore, facilities (installation area) are further increased in size, and many devices are required, resulting in high costs.
[0007]
This invention is made | formed in view of the said situation, The subject is providing the bead automatic supply equipment which can simplify a structure and can make an installation area small.
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, an automatic bead supply facility according to the present invention is as follows.
A bead stock portion in which a large number of beads are interposed between the beads and the bead and the separator can be stocked in a vertical posture; and
The bead or separator at the beginning of the stock of the bead stock portion is taken out, and when the bead is taken out, it is moved to a temporary place and set in the temporary place in the vertical posture, and the separator is taken out. In the case, a bead take-out device having a function of moving the separator to the separator collection unit,
A first bead holding portion that holds beads to be set on both sides in the tire width direction in a first posture, and a second bead holding portion that holds the beads in a second posture reversed from the first posture by 180 ° A bead supply device provided with
A bead delivery device for receiving a bead placed at the temporary placement location and moving the bead to a delivery position for delivering the bead to the bead supply device;
This bead delivery device has an attitude switching mechanism, and is configured to bead delivery in either the first attitude or the second attitude.
[0008]
The operation and effect of the automatic bead supply facility with this configuration is as follows. First, beads are stocked in a state where a separator is interposed between beads in a bead stock portion. Beads and separators are ring-shaped and are stocked in a vertical position. Therefore, it is not necessary to change the bead posture when supplying the bead to the tire molding apparatus.
[0009]
The bead is taken out by a bead take-out device. The removed bead is temporarily placed in a temporary storage place. The bead is placed in a vertical position at this temporary storage location. Beads and separators are stocked alternately, and the separators must be removed. This separator is also taken out by the bead take-out device. The separator is collected in the separator collection unit. Thus, since both a bead and a separator can be taken out by the bead take-out device, there is no need for a dedicated device for taking out the separator.
[0010]
The bead delivery device receives the bead placed at the temporary placement location and delivers it to the bead supply device. The bead supply device can simultaneously hold a pair of beads assembled on both sides in the tire width direction. In other words, the first bead holding unit holds the bead in the first posture, and the second bead holding unit holds the bead in the second posture that is 180 ° reversed from the first posture. The bead delivery device includes an attitude switching mechanism, and can deliver a bead in either the first attitude or the second attitude when delivering the bead to the bead supply apparatus. Accordingly, the temporary placement place may be placed in either the first posture or the second posture. By providing the posture switching mechanism, it is not necessary to provide a pair of left and right bead delivery devices, bead take-out devices, and bead stock portions as in the prior art. As a result, an automatic bead supply facility that can simplify the configuration and reduce the installation area can be provided.
[0011]
As a preferred embodiment of the present invention, the bead take-out device comprises:
An identification sensor for identifying whether there is a bead or a separator at the stock leading position;
A bead take-out mechanism for taking out the bead at the head position;
A separator take-out mechanism for taking out the separator at the leading position;
Further, there may be provided a control unit that operates either the bead take-out mechanism or the separator take-out mechanism based on the detection result of the identification sensor.
[0012]
The bead take-out device includes a bead take-out mechanism and a separator take-out mechanism, and activates any take-out mechanism based on the detection result of the identification sensor. Thereby, while being able to move a bead to a temporary storage place reliably, a separator can be reliably collect | recovered by a separator collection | recovery part.
[0013]
As another preferred embodiment of the present invention, the bead take-out mechanism is taken out by pulling a bead with a magnet, and the separator take-out mechanism is taken out by pulling a separator with a vacuum suction device.
[0014]
The bead has a metal ring portion and can be attracted by a magnet. The separator can be pulled out by vacuum suction. Thereby, a bead and a separator can be taken out reliably.
[0015]
  In yet another preferred embodiment of the present invention, the bead stock portion is a suspension shaft for suspending and stocking beads and separators.With
The bead take-out device isA take-out mechanism vertical movement device for moving the bead take-out mechanism and the separator take-out mechanism up and down;
  After the bead or the separator is attracted by the take-out mechanism, the take-up mechanism can be lifted upward by the take-out mechanism vertical movement device.
[0016]
A suspension shaft is provided to stock the bead and separator vertically, and the bead and separator are suspended (hanging). After the bead or separator is attracted by the take-out mechanism, it needs to be taken out. However, if the bead or separator is moved in the attracted position, the bead or separator may be twisted with the suspension shaft and may not move well. Therefore, after being pulled by the take-out mechanism, it can be moved without touching the suspension shaft by lifting it once.
[0017]
As still another preferred embodiment of the present invention, the bead delivery device includes a gripping member for gripping a bead suspended from the temporary storage place from below,
A gripping member opening / closing mechanism that switches the gripping member between an open state and a closed state;
A gripping member driving section for moving the gripping member from the bottom to the top in order to perform a gripping operation of the bead;
A stopper that can be stopped in the middle of moving the gripping member from below according to the size of the suspended bead;
A gripping member control unit that switches the gripping member from an open state to a closed state with the gripping member stopped;
An example is a structure in which a bead is grasped by the grasping member and then lifted to a predetermined height by the grasping member driving unit.
[0018]
The action when grasping the bead suspended in the temporary storage place is as follows. First, the bead is grasped by the grasping member from the lower part and lifted up. The gripping member can be switched between an open state and a closed state, and when the bead is gripped, the gripping member is closed. Here, since there are various bead sizes, when the bead is suspended at the temporary storage place, the position of the lowest part of the bead is different. That is, the larger the size of the bead, the lower the position of the lowermost bead.
[0019]
Therefore, a stopper that operates according to the size of the bead is provided. The gripping member is moved upward from the lowest position, but the stopper acts at the position where the gripping operation is started, so that it can be gripped at an appropriate position corresponding to the size of the bead. I have to.
[0020]
As still another preferred embodiment of the present invention, the predetermined height at which the bead is lifted by the gripping member driving unit is set so that the bead center position is the same height regardless of the size of the bead. Things can be raised.
[0021]
Regardless of the size of the bead, the operation on the side of the bead supply device when the bead is supplied to the bead supply device can be simplified by lifting so that the center of the bead becomes the same. That is, when the bead size changes, it is not necessary to perform a change operation for adjusting the center position on the bead supply device side.
[0022]
As yet another preferred embodiment of the present invention, a plurality of the bead stock portions are provided so as to cope with a difference in bead size, and the plurality of bead stock portions are formed by the bead take-out device and the bead delivery device. The thing of the structure comprised so that delivery of the bead of arbitrary bead stock parts to a bead supply apparatus is mention | raise | lifted.
[0023]
According to this configuration, a plurality of bead stock portions are provided, and beads having different sizes can be stocked in each bead stock portion. The bead take-out device can take out a bead from any one of these bead stock parts and move it to a temporary storage location. The bead delivery device can deliver this bead to the bead supply device. In this way, when changing the size of the bead, it is only necessary to change the bead stock portion from which the bead is taken out.
[0024]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
A preferred embodiment of an automatic bead supply facility according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view of an automatic bead supply facility. When molding a pneumatic tire, there is a step of driving a bead. The beads have a role of fixing the tire to the rim, and are provided as a pair on both sides in the tire width direction. The bead has a shape in which a rubber filler is connected to a metal bead wire and has a ring shape.
[0025]
<Configuration of automatic bead supply equipment>
As shown in FIG. 1, four bead stock portions 1 are provided, and a large number of beads are stocked. In addition, how many bead stock parts 1 are provided can be set suitably. Four bead stock sections 1A to 1D can be stocked with beads of different sizes, and can be supplied with beads of different sizes simultaneously (sequentially). Therefore, it is possible to respond quickly to changes in tire size. The bead stock unit 1 is provided with two suspension shafts 10 on which beads are suspended. The beads are stocked in a state where they are stacked in order from the base side of the suspension shaft 10, but if they are stocked in a state where the beads are attached to each other, they will be in close contact with each other, making it difficult to take out. Stocked in the state of intervening. The separator is also formed in a ring shape like the bead. Since the separator is not necessary for tire molding, it is collected in the separator collection unit 2. The separator collection unit 2 has substantially the same structure as the bead stock unit 1 and includes two suspension shafts 11. The collected separators are stacked in order from the root side while being suspended on the suspension shaft 11. Naturally, the separator is reused.
[0026]
The bead take-out device 3 has a function of taking out beads and separators stocked in the bead stock unit 1. When the separator is taken out, the separator is moved to the separator collection unit 2 and collected. Further, when the bead is taken out, the bead is moved to a temporary placement recess 10 a (corresponding to a temporary placement location) provided at the tip of the suspension shaft 10. The bead take-out device 3 is configured to be movable along two guide rails 5 installed in parallel. The direction of the guide rail 5 and the axial direction of the suspension shafts 10 and 11 are orthogonal to each other. The suspension shaft 10 of the separator collection unit 2 is not provided with the temporary storage recess 10a because it is not necessary.
[0027]
Separator recovery part 2 and bead stock part 1 are juxtaposed along the direction of guide rail 5. Therefore, the bead separator removing operation by the bead removing device 3 and the separator collecting operation can be performed in the same manner. Thereby, a control mechanism can be simplified.
[0028]
The bead delivery device 4 has a function of receiving a bead suspended in the temporary placement recess 10 a and delivering it to the bead supply device 6. The bead transfer device 4 can also move along the guide rail 5. Therefore, any bead placed in any bead stock unit 1 can be received. The bead delivery device 4 can receive and hold only one bead. Further, it has a function of converting the bead posture by 180 ° (function of the posture switching mechanism) when the bead is supplied to the bead supply device 6.
[0029]
The bead supply device 6 can receive and hold a bead from the bead delivery device 4. Moreover, the two holding parts holding a bead are provided. Since two pairs are necessary on both sides in the tire width direction, two beads are held, and their postures are inverted by 180 °. The bead supply device 6 can move along the guide rail 7. The direction of the guide rail 7 is orthogonal to the guide rail 5. The bead supply device 6 has a function of supplying beads to a tire molding device (not shown). Hereinafter, the configuration of each apparatus will be described.
[0030]
<Composition of bead stock part>
First, the configuration of the bead stock unit 1 and the bead take-out device 3 will be described. FIG. 2 is a side view of the bead stock unit 1 and the bead take-out device 3. 3 is a front view of the bead stock unit 1 (a view taken along the line AA in FIG. 2). 4 is a front view of the bead take-out device 3 (a view taken along the line DD in FIG. 2). FIG. 5 is a plan view of the bead take-out device 3.
As shown in FIG. 2, the bead stock unit 1 is provided with two suspension shafts 10 (see also FIG. 4), and the base side is supported by the vertical frame 12. The suspension shaft 10 is fixed to the vertical frame 12 in a cantilevered form, and a temporary placement recess 10a is formed on the distal end side. Only one bead B can be temporarily placed in the temporary placement recess 10a. On the suspension shaft 10, beads B and separators S are alternately stacked in a vertical posture from the root side. Both the bead B and the separator S are in a state where the suspension shaft 10 is inserted in the ring of the ring, and this is expressed as a suspended state. Both the bead B and the separator S can be extracted from the front end side of the suspension shaft 10. As shown in FIG. 2, the bead B has an asymmetric shape when viewed from the circumferential direction, and is stocked in the first posture.
[0031]
<Configuration of bead take-out device>
Next, the configuration of the bead take-out device 3 will be described. As shown in FIG. 2, a fixed plate 30 in a vertical posture, and a first moving plate 31 and a second moving plate 32 in the same vertical posture are provided. The first moving plate 31 and the second moving plate 32 are coupled to each other via a plurality of support columns 33. Further, the first moving plate 31 is supported by the movable support column 34 so that it can move in the same direction as the axis of the suspension shaft 10 (arrow C). A compression coil spring 35 is set around the axis of the movable column 34, and the first and second moving plates 31, 32 are urged to the left in FIG. 2, but a stop ring 36 is provided. It is configured not to move more than a predetermined amount.
[0032]
Next, the separator take-out mechanism will be described. As shown in FIG. 4, six suction pads 37 are provided on the surface of the second moving plate 32, and the separator S can be sucked by a known vacuum suction device (not shown). The suction pads 37 are arranged uniformly (60 ° intervals) in the circumferential direction of the second moving plate 32.
[0033]
Next, the bead take-out mechanism will be described. As shown in FIG. 5, the first moving plate 31 has six magnets 38 (see also FIG. 4). The magnet 38 is preferably a permanent magnet, but an electromagnet may be used. As shown in FIG. 2, in the non-operating state, the magnet 38 is in a position retracted from the surface of the second moving plate 32. The magnet 38 can be driven by an air cylinder 39. The air cylinder 39 is attached to the first moving plate 31. When the air cylinder 39 is driven, the magnet 38 comes out on the surface of the second moving plate 32. Therefore, six holes corresponding to the shape of the magnet are formed in the second moving plate 32 so that the magnet 38 can protrude from the surface. Therefore, the beads can be adsorbed by the magnet 38.
[0034]
As shown in FIG. 4, the identification sensor 20 is provided on the surface of the second moving plate 32. The identification sensor 20 identifies whether there is a bead B or a separator S at the forefront of the stacked body that is suspended and stocked on the suspension shaft 10. The bead B has a filler and has a blackish color. Therefore, if the separator is formed of, for example, a white bright color, it can be detected by the difference in reflectance. That is, as the identification sensor 20, an optical sensor can be used to identify whether it is a bead or a separator based on the difference in intensity of reflected light. As another method, since the bead has a metal bead ring, the separator is formed of a resin, and the identification sensor 20 can be identified by whether or not it is a metal by a proximity switch. The place where the identification sensor 20 is placed is not limited to the place shown in FIG. 4 and can be placed in an appropriate place.
[0035]
Control means is provided, and based on the detection result by the identification sensor 20, either the suction pad 37 or the magnet 38 is put into an operating state. The control means may be provided in the bead take-out device 3 or may be provided in an appropriate place other than the bead take-out device 3.
[0036]
The support frame 22 is provided with a proximity switch 28 (see FIG. 2). This is to detect that the second moving plate 32 has moved in the direction of arrow C. For this purpose, a detection piece 31 a is attached to the lower part of the first moving plate 31. The proximity switch 28 detects that the detection piece 31a is approaching. When removing a bead or separator, the take-out mechanism is moved from the right to the left in FIG. 2, but the first bead or separator in the stack (the stack of beads and separators alternately, the same shall apply hereinafter) When the two moving plates 32 come into contact with each other, the second moving plate 32 is pushed and moved in the direction of arrow C, and this is detected. After this detection, one of the take-out mechanisms is operated.
[0037]
As shown in FIG. 2, the lower portion of the fixed plate 30 is supported by the support frame 22. Further, a cylinder device 21 (corresponding to a take-up mechanism vertical movement device) is provided, and a support frame 22 is connected to the piston rod. Therefore, the bead take-out mechanism and the separator take-out mechanism supported by the fixed plate 30 can move in the vertical direction. Usually, the take-out mechanism is at the lower position, and when taking out and moving the bead or the separator, the take-out mechanism is moved to the upper position. This is to prevent the beads and the separator from coming into contact with the suspension shaft 10 when the beads and the separator are moved along the axial direction of the suspension shaft 10. Thereby, a bead and a separator can be moved smoothly.
[0038]
As shown in FIG. 2, the cylinder device 21 is installed on a support base 25 installed horizontally. In addition, a servo motor 23 is also mounted on the support base 25, and the entire take-out mechanism can be moved along the guide rail 24. The guide rail 24 is along the axis of the suspension shaft 10 and is orthogonal to the guide rail 5. Further, another support base 26 is attached to the lower portion of the guide rail 24, and a guide mechanism for moving the support base 26 along the guide rail 5 is provided. A servo motor 27 is mounted on the support base 26, and the entire bead take-out device 3 can be moved along the guide rail 5.
[0039]
<Configuration of bead delivery device>
Next, the configuration of the bead delivery device 4 will be described. 6 is a side view of the bead delivery device, FIG. 7 is a plan view, and FIG. 8 is a front view.
[0040]
Four gripping members 40 are provided to receive beads suspended in the temporary placement recess 10a. The gripping member 40 is arranged to grip the bead from below. The gripping member 40 includes an opening / closing claw 40a that can be opened and closed. A gripping member opening / closing mechanism (not shown) (for example, a motor, a gear, a link mechanism, and a cam) can be used to switch between an open state and a closed state. Further, the gripping member 40 can move between the standby position and the action position, and the action position is indicated by a solid line in FIG.
[0041]
In order to move the gripping member 40 to the operating position, two cylinder devices 41 are provided, and the two gripping members 40 can be driven by one cylinder device 41. A link mechanism 42 is attached to the tip of the piston rod 41a of the cylinder device 41. The link mechanism 42 can swing around the swing axis 42a. In conjunction with the swinging operation of the link mechanism 42, the gripping member 40 can be swung around the swinging shaft core 42a. This swing operation can drive between the standby position and the action position. The cylinder device 41 and the link mechanism 42 are attached to a support plate 43 in a vertical posture.
[0042]
As shown in FIG. 6, in order to move the support plate 43 up and down, a cylinder device 44 (corresponding to a gripping member driving portion) is provided. A moving table 45 is attached to the piston rod of the cylinder device 44, and the moving table 45 is connected to the support plate 43. Before going to grip the bead, the grip member 40 is in the lowest position, and the state where the bead is lifted up is the highest state, as shown in FIG.
[0043]
Next, the stopper mechanism will be described. This stopper mechanism is provided to cope with the difference in bead size. Since the bead is suspended in the temporary placement recess 10a, the lowermost position of the bead decreases as the bead size increases. Therefore, when the bead is to be grasped from the lower side of the bead, it is necessary to appropriately perform the grasping operation (timing for switching the opening / closing claw 40a from the open state to the closed state) by the grasping member 40. That is, it is necessary to change the height at which the grasping member 40 performs the grasping operation according to the bead size.
[0044]
In the present embodiment, it is possible to cope with three different sizes of 17 ″ (inch), 16 ″, and 15 ″. As shown in FIG. 6, a stopper cylinder device 46 for 16 ″ and a stopper for 15 ″. A cylinder device 47 is provided. Each cylinder device 46, 47 is provided with a 16 "stopper 48 and a 15" stopper 49. The stoppers 48, 49 are arranged in the horizontal direction of FIG. 6, the stoppers 48 and 49 are retracted in the state shown in Fig. 6. When the stoppers 48 and 49 are driven, the stoppers 48 and 49 are driven in the right direction in Fig. 6 and on the movement trajectory when the movable table 45 moves up and down. For example, if the stopper 48 is driven, it comes into contact with the stopper 48 when the movable table 45 is raised. The claw 40a is switched from the open state to the closed state, whereby the bead can be properly grasped, and this switching control is performed by the grasping member control unit, which may be provided in the bead delivery device 4. However, it may be provided in another place.
[0045]
Although it is necessary to detect that the movable table 45 has come into contact with the stopper 48, this can be achieved by various methods. For example, the stopper 48 itself is configured to be rotatable around a predetermined axis. When the movable table 45 comes into contact with the stopper 48, the stopper 48 is rotated, and the switch is turned on in conjunction with this. As a result, it is possible to detect that the movable table has been raised to the position of the stopper 48. Or you may contact | abut to the stopper 48 and you may detect that the movable stand 45 cannot raise any more (for example, that load increased).
[0046]
After the bead is grasped by the grasping member 40, it is necessary to lift the bead further. FIG. 8 shows a lift completed state. In the bead lifting completed state, the bead center H is always set to the same height regardless of the bead size. By making the bead center H constant, it becomes easier to deliver the beads when the beads are delivered to the bead supply device 6 later.
[0047]
Although two stoppers 48 and 49 are provided, the number of stoppers set can be set to an appropriate number. Further, in this embodiment, when the largest size bead (17 inches) is grasped, the stopper is not operated and the bead grasping operation is performed in the state where the grasping member 40 is at the lowest position.
[0048]
The main part of the mechanism of the bead delivery device 4 is supported on the rotating plate 50. The rotating plate 50 is connected to a rotating cylinder device 51. These correspond to a posture switching mechanism. The axis of rotation is in the vertical direction. That is, the mechanism installed on the rotating plate 50 can rotate 180 ° around the rotation axis. As a result, the received bead is delivered to the bead supply device 6 in one of the positions as it is (first position) or the position reversed 180 ° (second position). As shown in FIG. 2, the beads are asymmetrical when viewed from the circumferential direction, and the beads are stocked in the bead stock portion 1 in the first posture.
[0049]
The rotating plate 50 and the rotating cylinder device 51 are supported by a horizontal support base 52. Further, a horizontal cylinder device 53 for moving the gripping member 40 and the like along the guide rail 54 is provided. A support base 52 is connected to the tip of the piston rod 53 a of the cylinder device 53. The direction of the guide rail 54 is the same direction as the suspension shaft 10 and is a direction orthogonal to the guide rail 5. A servo motor 55 is provided to move the entire bead delivery device 4 along the guide rail 5 (see FIG. 6).
[0050]
<Configuration of bead supply device>
Next, the configuration of the bead supply device 6 will be described. FIG. 9 is a front view of the bead supply device, and FIG. 10 is a plan view of the bead supply device. The bead supply device 6 has a function of receiving a bead from the bead delivery device 4 and supplying the bead to a tire molding device (not shown).
[0051]
The bead supply device 6 includes a first bead holding unit 60 that holds the bead in a first posture, and a second bead holding unit 61. The first bead holding unit 60 and the second bead holding unit 61 are structurally the same, but have a symmetrical structure in order to hold the pair of beads in a state where they are inverted by 180 °. Each bead holding portion 60, 61 includes four gripping members 62, and can move in the radial direction of the bead (arrow in FIG. 9). The gripping member 62 is formed with two convex portions 62a, and can hold the bead from the inner diameter side.
[0052]
A motor 63 for driving the gripping member 62 and a drive screw 64 connected to the motor shaft of the motor 63 are provided. A first slide member 65 and a second slide member 66 that are slidable along the screw shaft of the drive screw 64 are provided, and a female screw that engages with the drive screw 64 is cut. However, the first slide member 65 and the second slide member 66 move toward each other (arrow E) or away from each other (arrow F). Therefore, in the drive screw 64, the range in which the first slide member 65 slides and the range in which the second slide member 66 slides are opposite to each other. Therefore, the first bead holding unit 60 and the second bead holding unit 61 operate so as to simultaneously reduce and expand the diameter.
[0053]
The first and second slide members 65 and 66 and each gripping member 62 are connected by a link lever 67. Both end portions (connecting portions) of the link lever 67 are rotatably connected to the first and second slide members 65 and 66 and the gripping member 62.
[0054]
The gripping member 62 is guided in the radial direction by a guide rail 69 provided on a circular support plate 68 in a vertical posture. A support plate 70 for installing the motor 63 is also provided. The support plate 70 and the support plate 68 on the second bead holding portion 61 side are connected by eight connecting shafts 71.
[0055]
The bead supply device 6 is supported by a horizontal support frame 72 and can move along the guide rail 7. The guide rail 7 is supported by a vertical support frame. FIG. 9 shows a bead delivery device 4 and a bead B that is gripped by this device. When the bead is received, the four gripping members 62 are set in the reduced diameter state, and when the bead is held, the gripping member 62 may be set in the expanded diameter state. Further, when receiving a bead from the bead delivery device 4, the center of the bead coincides with the axis of the drive screw 64. That is, the center position of the bead is at the same height regardless of the bead size. Therefore, even when the bead size is changed, the height adjustment in the vertical direction may not be performed on the bead supply device 6 side.
[0056]
<Operation of automatic bead supply equipment>
Next, the operation of the automatic bead supply facility according to the present embodiment will be described using the flowcharts of FIGS.
[0057]
<Removing the bead separator>
First, taking out of the bead and the separator will be described with reference to FIG. First, the bead take-out device 3 is operated and moved to a predetermined bead stock unit 1 (# 1). Depending on the size of the bead to be taken out, it moves to one of the bead stock parts 1A to 1D. As shown in FIG. 2, the bead take-out device 3 is moved to the position of the bead stock unit 1. The servo motor 23 is driven to move the take-out mechanism along the guide rail 24. A suspended body in which beads B and separators S are alternately laminated is suspended on the suspension shaft 10.
[0058]
When the take-out mechanism is brought closer to the laminated body, the surface of the second moving plate 32 comes into contact with either the bead B or the separator S at the top of the laminated body (see FIG. 11). By this contact, the second moving plate 32 is pushed and the coil spring 35 is compressed. When the second moving plate 32 is pushed, this moves a little and the proximity switch 28 is turned on (# 2). Thereby, it is detected that the bead B or the separator S can be taken out.
[0059]
Next, it is detected whether the bead B or the separator S is at the top of the laminate (# 3). This can be detected by the identification sensor 20 based on the detection result. When it is determined that there is a bead B at the head, the cylinder device 39 is driven to pull out the bead B by the magnet 38. That is, the bead B is attracted by the magnet 38 (# 4). Next, the cylinder device 21 is driven to slightly lift the whole take-out mechanism. Thereby, the adsorbed bead B is also lifted up slightly (# 5). With the bead B lifted, the servomotor 23 is driven to move the guide rail 24 in the opposite direction. The raised bead B is temporarily placed in a temporary placement recess 10 a provided at the tip of the suspension shaft 10. When it is detected that the bead B has moved to the position of the temporary placement recess 10a (# 6), the cylinder device 21 is driven in the opposite direction to the previous position, and the entire take-out mechanism is returned to the original position. Lower (# 7). The detection of reaching the temporary placement recess 10a can be performed by, for example, an output signal of an encoder linked to a position detection sensor or a servo motor. Thereby, the bead B can be placed in the temporary placement recess 10a (# 8). When placing the bead B, the cylinder device 39 is driven to retract the magnet 38. Thereby, the adsorption state by the magnet 38 can be cancelled | released. The bead's posture when placing the bead is the vertical posture, which is the first posture. After the bead B is placed in the temporary placement recess 10a, it moves to an appropriate place and waits for the next operation so as not to interfere with the subsequent receiving operation by the bead delivery device 4 (# 12).
[0060]
In step # 3, when it is detected as a separator as a result of detection by the identification sensor 20, the suction pad 37 is activated. Thereby, the separator S is attracted. The bead take-out device 3 lifts the separator S as in the case of the bead (# 10). Thereafter, the separator S is brought to the separator collection unit 2 and collected (# 11). Thereafter, a standby state is entered (# 12).
[0061]
Since the beads and the separators are alternately stacked on the bead stock portion 1, the separators are taken out after the beads are taken out, and the beads are taken out after the separators are taken out. After the bead is temporarily placed in the recess 10a, the bead take-out device 3 cannot perform the next operation until the bead delivery device 4 takes it, but immediately after the separator is collected, the bead take-out operation is immediately started. be able to.
[0062]
<Delivery of beads>
Next, the bead delivery operation by the bead delivery device 4 will be described with reference to the flowchart of FIG.
[0063]
First, the bead delivery device 4 is operated and moved to the position of the temporary placement recess 10a (# 20, 21). This state is shown in FIG. As can be seen from this figure, the gripping member 40 is in the standby position. Next, it is determined whether the bead to be received needs to drive the stopper (# 22). If the bead size is 17 inches, it is not necessary to operate the stopper, and the process proceeds to step # 26.
[0064]
When the stopper needs to be driven, either the stopper 48 or the stopper 49 is operated according to the bead size (# 23). FIG. 14 shows a state in which the stopper 48 is activated.
[0065]
Next, when the cylinder device 41 is driven, the gripping member 40 swings around the swing axis 42a by the action of the link mechanism 42 and moves from the standby position to the action position. The gripping member 40 is in a position as shown in FIG. Next, the cylinder device 44 is driven to move the gripping member 40 upward (# 24). When the cylinder device 44 is driven, the movable table 45 is raised, and the gripping member 40 is also raised in conjunction with this. When the stopper 48 is in an activated state, the moving base 45 comes into contact with the stopper 48 (# 25).
[0066]
It is detected by an appropriate method that the movable table 45 has come into contact with the stopper 48, and based on this, the gripping member driving unit drives the gripping member 40 from the open state to the closed state (# 27). As a result, the gripping member 40 is in a state of gripping the bead. Subsequently, by retracting the stopper 48, the movable table 45 is raised until the maximum stroke of the cylinder device 44 is reached. Thereby, the raising of the gripping member 40 is completed (# 27). Note that the timing at which the gripping member 40 is swung and moved to the operating position may be performed when the stopper member 48 contacts the stopper 48.
[0067]
FIG. 8 shows a state where the lifting of the beads is completed. The bead B is raised to a predetermined height, but is raised so that the center H of the bead coincides regardless of the size of the bead. In FIG. 8, a small-sized bead B 'is indicated by an imaginary line, but the center H is the same.
Next, the bead B is lifted and moved to the delivery position (# 28). As shown in FIG. 1, the delivery position is the right end position of the guide rail 5, and the bead delivery device 4 and the bead supply device 6 face each other.
[0068]
Next, it is determined whether or not it is necessary to reverse the bead posture by 180 ° (# 29). The bead is supplied to the first bead holding unit 60 of the bead supply device 6 first, but in this case, it is necessary to transfer the bead in the second posture, so the bead posture needs to be reversed (# 30). When the bead is handed over to the second bead holding unit 61, the hand is handed over in the first posture without reversing the posture (# 31). Various changes can be made to the timing of reversing the bead.
[0069]
<Bead delivery operation>
Next, the procedure for delivering a bead will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the bead supply device 6 is operated (# 40). The bead holding part is moved to the position of the bead (# 41). When receiving a bead in the first posture first, the first bead holding unit 60 is moved to the bead position. When the bead has already been received and held, the second bead holding portion 61 is moved to the bead position.
[0070]
Next, the gripping member 62 is driven (# 42). The gripping member 62 is in a diameter-reduced state, but is driven to be in a diameter-expanded state. Thereby, the inner diameter end surface of the bead B can be gripped by the convex portion 62a (# 43). In FIG. 8, the grip member in the reduced diameter state is indicated by 62 ′, and the gripped state is indicated by 62 ″. FIG. 9 also shows the gripped state.
[0071]
When the delivery of the bead is completed, the gripping member 40 is retracted on the bead delivery device 4 side. That is, the cylinder device 41 is driven to retract the gripping member 40 to a position outside the outer shape of the bead. Then, the bead supply device 6 moves to the original standby position (# 45). If two beads have already been held (# 46), the beads are supplied to the tire molding apparatus. Supply is performed at an appropriate timing.
[0072]
If only one bead is being held, the other bead is held by the second bead holding unit 61. The procedure in that case is repeated from step # 41. As shown in FIG. 13, since the gripping member 62 of the first and second bead holding portions 60 and 61 moves in the same manner, even if the bead B is already held by the first bead holding portion 60, the second bead In order to hold the bead in the holding portion 61, the holding member 62 is once reduced in diameter. Thereby, the holding state in the first bead holding unit 60 is once released. In this case as well, the bead is merely suspended from the first bead holding portion 60. Therefore, if the gripping member 62 is expanded again, the bead can be held.
[0073]
With respect to the bead delivery device 4, the first bead holding portion 60 is on the back side, and the second bead holding portion 61 is on the tip side. Therefore, the first bead holding part 60 on the back side is held first, and the second bead holding part 61 on the tip side is held later. Moreover, although the 1st bead holding | maintenance part 60 and the 2nd bead holding | maintenance part 61 are simultaneously driven by one drive source, the structure which each has a drive source may be sufficient.
[0074]
<Effect>
According to the bead automatic supply facility as described above, the installation area of the facility can be reduced. In order to handle a pair of beads, it is not necessary to provide two identical devices on the left and right. Since the bead take-out device can collect the separator, a dedicated device for collecting the separator is not necessary. Furthermore, even if the bead size changes, it can be easily handled. Also, the bead is always handled in the vertical position. Therefore, a device for changing the bead posture from the horizontal posture to the vertical posture may not be provided.
[0075]
Further, four (plural) bead stock portions 1A to 1D are provided, and beads having different sizes can be stocked in advance. The bead take-out device 3 and the bead delivery device 4 can move to the position of any bead stock portion 1A to 1D. Therefore, beads having different sizes can be supplied simultaneously (sequentially), and the work for changing the size becomes unnecessary.
[0076]
<Another embodiment>
In the present embodiment, either a bead or a separator is identified by an identification sensor, and either take-out mechanism is activated. Since the bead and the separator are always laminated alternately, if the bead or the separator that was taken out once is stored, it can be taken out without an identification sensor. Since it is not known whether the first take-out is a bead or a separator, for example, an operator may instruct it.
[Brief description of the drawings]
[Fig. 1] Plan view of automatic bead supply equipment
FIG. 2 is a side view of a bead stock unit and a bead take-out device.
FIG. 3 is a front view of the bead stock portion (a view taken along arrow AA in FIG. 2).
FIG. 4 is a front view of the bead take-out device (viewed along arrow DD in FIG. 2).
FIG. 5 is a plan view of a bead take-out device.
FIG. 6 is a side view of a bead delivery device.
FIG. 7 is a plan view of the bead delivery device.
FIG. 8 is a front view of the bead delivery device.
FIG. 9 is a front view of the bead supply device.
FIG. 10 is a plan view of a bead supply device.
FIG. 11 is a diagram for explaining the operation of the bead take-out device for taking out the bead;
FIG. 12 is a diagram illustrating a state where the gripping member is in a standby position in the bead delivery device.
FIG. 13 is a plan view showing that the gripping member of the bead supply device is in a reduced diameter state.
FIG. 14 is a diagram showing a state in which the stopper is activated.
FIG. 15 is a flowchart illustrating a procedure for removing a bead and a separator.
FIG. 16 is a flowchart for explaining a bead delivery operation by the bead delivery device;
FIG. 17 is a flowchart illustrating a procedure for delivering a bead.
[Explanation of symbols]
1 Beadstock Club
2 Separator recovery unit
3 Bead removal device
4 Bead delivery device
6 Bead feeder
10 Suspension shaft
20 Identification sensor
37 Suction pad
38 magnets
40 Grab member
40a Open / close claw
51 Cylinder device for rotation
60 1st bead holding part
61 Second bead holder
62 Gripping member
B Bead
S separator

Claims (7)

多数のビードをビード間にセパレータを介在した状態で、かつ、ビード及びセパレータを縦姿勢にてストック可能なビードストック部と、
このビードストック部のストック先頭位置にあるビード又はセパレータを取り出し、ビードを取り出した場合にはこれを仮置き場所に移動させ、かつ前記縦姿勢にて仮置き場所にセットすると共に、セパレータを取り出した場合にはこれをセパレータ回収部に移動させる機能を有するビード取り出し装置と、
タイヤ幅方向の両側にセットされるべきビードを、第1の姿勢で保持する第1ビード保持部と、前記第1の姿勢とは180゜反転した第2の姿勢で保持する第2ビード保持部とが設けられたビード供給装置と、
前記仮置き場所に置かれているビードを受け取り、前記ビード供給装置へビードを受け渡すための受け渡し位置までビードを移動させるためのビード受け渡し装置とを備え、
このビード受け渡し装置は、姿勢切り換え機構を有しており、 前記第1の姿勢又は第2の姿勢のいずれかでビードを受け渡し可能に構成されていることを特徴とするビード自動供給設備。
A bead stock portion in which a large number of beads are interposed between the beads and the bead and the separator can be stocked in a vertical posture; and
The bead or separator at the beginning of the stock of the bead stock portion is taken out, and when the bead is taken out, it is moved to a temporary place and set in the temporary place in the vertical posture and the separator is taken out. In this case, a bead take-out device having a function of moving the separator to the separator collection unit,
A first bead holding portion that holds beads to be set on both sides in the tire width direction in a first posture, and a second bead holding portion that holds the beads in a second posture that is 180 ° reversed from the first posture. A bead supply device provided with
A bead delivery device for receiving a bead placed in the temporary storage location and moving the bead to a delivery position for delivering the bead to the bead supply device;
This bead delivery device has an attitude switching mechanism, and is configured to deliver beads in either the first attitude or the second attitude.
前記ビード取り出し装置は、
前記ストック先頭位置にビードがあるかセパレータがあるかを識別する識別センサーと、
前記先頭位置にあるビードを取り出すビード取り出し機構と、
前記先頭位置にあるセパレータを取り出すセパレータ取り出し機構とを備え、
さらに、前記識別センサーの検出結果に基づいて、前記ビード取り出し機構か前記セパレータ取り出し機構のいずれかを作動させる制御手段とを備えていることを特徴とする請求項1に記載のビード自動供給設備。
The bead take-out device is
An identification sensor for identifying whether there is a bead or a separator at the stock leading position;
A bead take-out mechanism for taking out the bead at the head position;
A separator take-out mechanism for taking out the separator at the leading position;
2. The automatic bead supply facility according to claim 1, further comprising a control unit that operates either the bead take-out mechanism or the separator take-out mechanism based on a detection result of the identification sensor.
前記ビード取り出し機構は、磁石によりビードを引きつけることで取り出し、前記セパレータ取り出し機構は、真空吸引装置によりセパレータを引きつけることで取り出すことを特徴とする請求項2に記載のビード自動供給設備。  3. The automatic bead supply apparatus according to claim 2, wherein the bead take-out mechanism is taken out by attracting a bead with a magnet, and the separator take-out mechanism is taken out by attracting a separator with a vacuum suction device. 前記ビードストック部は、ビード及びセパレータを懸架してストックするための懸架軸を備え
前記ビード取り出し装置は、前記ビード取り出し機構と前記セパレータ取り出し機構を上下動させる取り出し機構上下動装置を備え、
ビード又はセパレータを前記取り出し機構により引き付けた後に、前記取り出し機構上下動装置により、前記取り出し機構を上方向に持ち上げるように構成したことを特徴とする請求項3に記載のビード自動供給設備。
The bead stock unit is provided with a suspension shaft for stock by suspending the beads and the separator,
The bead take-out device includes a take-out mechanism vertical movement device that moves the bead take-out mechanism and the separator take-out mechanism up and down,
The bead automatic supply equipment according to claim 3, wherein the bead or the separator is attracted by the take-out mechanism, and the take-out mechanism is moved upward by the take-out mechanism vertical movement device.
前記ビード受け渡し装置は、前記仮置き場所に懸架されているビードを下部からつかむためのつかみ部材と、
このつかみ部材を開状態と閉状態とに切り換えるつかみ部材開閉機構と、
ビードのつかみ動作を行うため前記つかみ部材を下から上に移動させるつかみ部材駆動部と、
前記懸架されているビードの大きさに応じて前記つかみ部材を下から上に移動させる途中で停止可能なストッパーと、
前記つかみ部材を停止させた状態で、前記つかみ部材を開状態から閉状態に切り換えるつかみ部材制御部とを備え、
前記つかみ部材によりビードをつかんだ後、前記つかみ部材駆動部により所定の高さまで持ち上げるように構成したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のビード自動供給設備。
The bead delivery device includes a gripping member for grasping a bead suspended from the temporary storage place from below;
A gripping member opening / closing mechanism for switching the gripping member between an open state and a closed state;
A gripping member driving section for moving the gripping member from the bottom to the top in order to perform a gripping operation of the bead;
A stopper that can be stopped in the middle of moving the gripping member from below according to the size of the suspended bead;
A gripping member control unit that switches the gripping member from an open state to a closed state while the gripping member is stopped,
The bead automatic supply equipment according to any one of claims 1 to 4, wherein the bead is configured to be lifted to a predetermined height by the gripping member driving unit after the bead is gripped by the gripping member.
前記つかみ部材駆動部によりビードが持ち上げられる所定の高さは、ビードの大きさに関わらずビード中心位置が同じ高さになるように設定されていることを特徴とする請求項5に記載のビード自動供給設備。  6. The bead according to claim 5, wherein the predetermined height at which the bead is lifted by the gripping member driving unit is set so that the bead center position is the same height regardless of the size of the bead. Automatic supply equipment. 前記ビードストック部は、ビードサイズの違いに対応できるように、複数設けられ、前記ビード取り出し装置及び前記ビード受け渡し装置により、前記複数のビードストック部のうちの任意のビードストック部のビードをビード供給装置に受け渡し可能に構成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のビード自動供給設備。  A plurality of the bead stock parts are provided so as to be able to cope with a difference in bead size, and beads of any bead stock part among the plurality of bead stock parts are supplied by the bead take-out device and the bead delivery device. It is comprised so that delivery to an apparatus is possible, The bead automatic supply equipment of any one of Claims 1-6 characterized by the above-mentioned.
JP2003143460A 2003-05-21 2003-05-21 Bead automatic supply equipment Expired - Fee Related JP4311619B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003143460A JP4311619B2 (en) 2003-05-21 2003-05-21 Bead automatic supply equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003143460A JP4311619B2 (en) 2003-05-21 2003-05-21 Bead automatic supply equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004345168A JP2004345168A (en) 2004-12-09
JP4311619B2 true JP4311619B2 (en) 2009-08-12

Family

ID=33531246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003143460A Expired - Fee Related JP4311619B2 (en) 2003-05-21 2003-05-21 Bead automatic supply equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4311619B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101311261B1 (en) * 2011-12-21 2013-09-25 한국타이어 주식회사 Bead auto loading device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112005003787T5 (en) * 2005-12-07 2008-11-06 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Bead feed system for tire building process
JP5276457B2 (en) * 2009-01-23 2013-08-28 住友ゴム工業株式会社 Spacer supply device, bead automatic assembly device, and bead automatic assembly method
JP5670714B2 (en) * 2010-12-17 2015-02-18 住友ゴム工業株式会社 Automatic separation device for beads and spacers
JP6518074B2 (en) * 2014-02-26 2019-05-22 株式会社ブリヂストン Device and method for removing bead member
CN110117880A (en) * 2019-04-11 2019-08-13 诸暨冠翔机械科技有限公司 A kind of polychrome or more specification pearl output devices
NL2024349B1 (en) * 2019-12-02 2021-08-31 Vmi Holland Bv Bead retaining member, bead retaining device and bead handling assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101311261B1 (en) * 2011-12-21 2013-09-25 한국타이어 주식회사 Bead auto loading device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004345168A (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4197772A (en) Automatic feeding apparatus for punch press
WO2018103682A1 (en) Device for automatically gripping steel rim and gripping method
CN108857402A (en) A kind of camera assembling equipment
JP4311619B2 (en) Bead automatic supply equipment
CN106208569B (en) A kind of whole-automatic subassembly grip device
CN208614203U (en) A kind of camera assembling equipment
CN212831382U (en) Magnetic core displacement mechanism
JP3205382B2 (en) Tire bead transfer equipment
CN112482756A (en) Building installation template structure
EP0033637A1 (en) Sub-assembly for bead supply apparatus
CN209275571U (en) Automatic film tearing equipment
CN217722760U (en) Horizontal glove turnover machine
CN211671435U (en) End effector of tea picking robot
CN109171111B (en) Automatic blanking device for cold and hot mold treatment of shoe blanks
CN109335609B (en) Gravure plate cylinder stores and draws equipment
CN214142838U (en) Automatic integrative triaxial robot of line winding that takes off of bobbin case cop latch
CN212863588U (en) Automatic yarn feeding device of bobbin winder
CN111015934A (en) Side die embedded part installation device with position detection function and installation method thereof
CN105538760B (en) The automatic of full-automatic horizontal triangular glue adhering machine send loop mechanism
CN218904901U (en) Automatic feeding device of end mill
CN117505304B (en) Photo sorting equipment for face acquisition and acquisition optimization method
CN216638212U (en) Full-automatic suction machine for barreled solution
CN114952922B (en) A arm grabbing device for waste recovery of plastic bottle production
CN221048612U (en) Breaking waste material device
JP2005032331A (en) Disk stacking device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150522

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees