JP4311282B2 - 情報提供システム、情報提供方法、ユーザ端末装置、サーバ装置及びプログラム - Google Patents

情報提供システム、情報提供方法、ユーザ端末装置、サーバ装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4311282B2
JP4311282B2 JP2004172195A JP2004172195A JP4311282B2 JP 4311282 B2 JP4311282 B2 JP 4311282B2 JP 2004172195 A JP2004172195 A JP 2004172195A JP 2004172195 A JP2004172195 A JP 2004172195A JP 4311282 B2 JP4311282 B2 JP 4311282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
terminal
user terminal
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004172195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005354349A (ja
Inventor
弘恵 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004172195A priority Critical patent/JP4311282B2/ja
Publication of JP2005354349A publication Critical patent/JP2005354349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4311282B2 publication Critical patent/JP4311282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

この発明は、情報提供システム、情報提供方法、ユーザ端末装置、サーバ装置及びプログラムに係り、詳しくは、通信路を介してデータを受信し、受信中の受信状態を含む端末状態を検出すると共に、前記データを処理するユーザ端末装置に、前記端末状態を管理して前記ユーザ端末装置に情報提供を行うサーバ装置を接続することによって、前記端末状態に基づいて、前記ユーザ端末装置が処理する前記データを切り替えることを内容とする情報提供システム、情報提供方法、ユーザ端末装置、サーバ装置及びプログラムに関する。
情報提供システムにおいては、放送等のコンテンツをユーザに提供するサービスが行われており、ユーザがこれらのコンテンツを一つ一つ視聴し始めると、他のサービスに遷移するきっかけが無く、何時までも視聴し続けている傾向にあり、そのため、他のサービスを提供しているサービス提供者にとっては、如何に他のサービスに遷移させることができるかが課題になっていた。
この課題の解決策として、他のサービスに誘導するようなデータをユーザに一方的に提供することが行われているが、ユーザの状況が様々であるため、意図したように他のサービスに遷移しないのが現状である。
また、受信状態の悪化により、今まで視聴していた放送等のコンテンツが視聴できないことに対するユーザの不満を解消することも求められていた。
この種の従来技術としては、特許文献1等に記載のものが知られている。特許文献1に記載の「移動体用マルチメディアシステムのソース切替え装置」は、移動体用の受信選局装置の受信状態が不適切状態になった場合に、別の情報ソースに切り替え、その後、受信選局装置の受信状態が適切状態に復帰した場合に、受信選局装置に切り替えることにより、弱電界地域等で放送信号を良好に受信できない場合に、他の情報ソースからの情報出力に自動的に切り替え、良好に受信できる状態になれば自動的に復帰させることができる構成となっている。
特開2000−261731号公報(第1−10頁)
ところで、特許文献1の構成にあっては、受信選局装置の受信状態が不適切状態になった場合に、ユーザが求めると求めないに関わらず、無条件に、他の適当な情報ソースに切り替えているため、今まで視聴していた映像が視聴できないことに対するユーザの不満を解消することができない、という欠点がある。
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、ユーザがコンテンツの視聴中に、コンテンツから他のコンテンツ又は他のサービスに効果的に遷移させることができる情報提供システム、情報提供方法、ユーザ端末装置、サーバ装置及びプログラムを提供することを目的としている。
また、ユーザがコンテンツの視聴中に、データを受信して他のサービスに遷移する可能性のあるユーザを特定した上で、他のサービスを提供することができる情報提供システム、情報提供方法、ユーザ端末装置、サーバ装置及びプログラムを提供することを目的としている。
また、ユーザがコンテンツの視聴中に、受信状態の悪化により、今まで視聴していたコンテンツが視聴できないことに対するユーザの不満を解消することができる情報提供システム、情報提供方法、ユーザ端末装置、サーバ装置及びプログラムを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、この発明の第1の構成は、通信路を介してデータを受信し、受信中の受信状態を含む端末状態を検出すると共に、前記データを処理するユーザ端末装置に、前記端末状態に関する情報を管理して前記ユーザ端末装置にコンテンツ又はサービスに関する情報提供を行うサーバ装置を接続することによって、前記端末状態に基づいて、前記ユーザ端末装置が処理する前記データを切り替える情報提供システムに係り、前記ユーザ端末装置が、受信した前記データを処理するためのデータ処理手段と、前記端末状態を検出するための端末状態検出手段と、前記端末状態に関する情報の全部又は一部を前記サーバ装置に送信する際に、該端末状態に基づいて、送信するタイミングを判断又は決定するための送信タイミング判定手段と、該送信タイミング判定手段によって、「送信するタイミング」であるとの判断又は決定がなされたときは、前記端末状態に関する情報の全部又は一部を前記サーバ装置に送信するための端末状態送信手段と、該端末状態送信手段から前記サーバ装置に前記端末状態に関する情報が送信された後、前記サーバ装置からコンテンツ又はサービスに関するデータを受信したときは、その旨をユーザに通知すると共に、該通知に応答するユーザの切替え操作により、前記データ処理手段で処理する対象を前記サーバ装置から受信したコンテンツ又はサービスに関する前記データに切り替えるための処理データ切替手段とを備えると共に、前記サーバ装置が、前記ユーザ端末装置からの前記端末状態に関する情報を受信するための端末状態受信手段と、前記ユーザ端末装置に提供したいコンテンツ又はサービスに関する複数のデータを保持するための送信データ保持手段と、前記端末状態に関する情報に基づいて、前記送信データ保持手段に保持されているコンテンツ又はサービスに関する前記複数のデータの中から、前記ユーザ端末装置に送信する一部又は全部のデータを選択するための送信データ判定手段と、前記端末状態に関する情報を保持、管理するための端末状態管理手段とを備えてなることを特徴としている。
この発明の第2の構成は、コンテンツ又はサービスに関する情報提供を行うサーバ装置に接続される情報提供システムに用いられ、放送波を含む通信路を介してデータを受信し、受信中の受信状態を含む端末状態を検出すると共に、該端末状態に基づいて、処理する前記データを切り替えるユーザ端末装置に係り、受信した前記データを処理するためのデータ処理手段と、前記端末状態を検出するための端末状態検出手段と、前記端末状態に関する情報の全部又は一部を前記サーバ装置に送信する際に、該端末状態に基づいて、送信するタイミングを判断又は決定するための送信タイミング判定手段と、該送信タイミング判定手段によって、「送信するタイミング」であるとの判断又は決定がなされたときは、前記端末状態に関する情報の全部又は一部を前記サーバ装置に送信するための端末状態送信手段と、該端末状態送信手段から前記サーバ装置に前記端末状態に関する情報が送信された後、前記サーバ装置からコンテンツ又はサービスに関するデータを受信したときは、その旨をユーザに通知すると共に、該通知に応答するユーザの切替え操作により、前記データ処理手段で処理する対象を前記サーバ装置から受信したコンテンツ又はサービスに関する前記データに切り替えるための処理データ切替手段とを備えてなることを特徴としている。
また、この発明の第3の構成は、通信路を介してデータを受信し、受信中の受信状態を含む端末状態を検出すると共に、該端末状態に基づいて、処理する前記データを切り替えるユーザ端末装置に接続される情報提供システムに用いられ、前記端末状態に関する情報を管理して前記ユーザ端末装置に情報提供を行うサーバ装置に係り、前記端末状態に関する情報は、前記ユーザ端末装置の位置情報を含み、前記ユーザ端末装置からの前記端末状態に関する情報を受信するための端末状態受信手段と、前記ユーザ端末装置に提供したいコンテンツ又はサービスに関する複数のデータを保持するための送信データ保持手段と、前記端末状態に関する情報に基づいて、前記送信データ保持手段に保持されているコンテンツ又はサービスに関する前記複数のデータの中から、前記ユーザ端末装置に送信する一部又は全部のデータを選択するための送信データ判定手段と、前記端末状態に関する情報を保持、管理するための端末状態管理手段とを備えてなることを特徴としている。
この発明の第4の構成は、通信路を介してデータを受信し、受信中の受信状態を含む端末状態を検出するユーザ端末装置に、前記端末状態に関する情報を管理して前記ユーザ端末装置にコンテンツ又はサービスに関する情報提供を行うサーバ装置を、通信路を介して接続する情報提供システムに用いられ、前記ユーザ端末装置が処理する前記データを切り替える情報提供方法に係り、前記ユーザ端末装置が、受信した前記データを処理するためのデータ処理ステップと、前記端末状態を検出するための端末状態検出ステップと、前記端末状態に関する情報の全部又は一部を前記サーバ装置に送信する際に、該端末状態に基づいて、送信するタイミングを判断又は決定するための送信タイミング判定ステップと、該送信タイミング判定ステップにおいて、「送信するタイミング」であるとの判断又は決定がなされたときは、前記端末状態に関する情報の全部又は一部を前記サーバ装置に送信するための端末状態送信ステップと、該端末状態送信ステップにて前記サーバ装置への前記端末状態に関する情報の送信が実行された後、前記サーバ装置からコンテンツ又はサービスに関するデータを受信したときは、その旨をユーザに通知すると共に、該通知に応答するユーザの切替え操作により、前記データ処理ステップで処理する対象を前記サーバ装置から受信したコンテンツ又はサービスに関する前記データに切り替えるための処理データ切替ステップとを実行し、かつ、前記サーバ装置が、前記ユーザ端末装置からの前記端末状態に関する情報を受信するための端末状態受信ステップと、前記端末状態に関する情報を保持、管理するための端末状態管理ステップと、前記ユーザ端末装置に提供したいコンテンツ又はサービスに関する複数のデータを保持するための送信データ保持ステップと、前記端末状態に関する情報に基づいて、前記送信データ保持手段に保持されているコンテンツ又はサービスに関する前記複数のデータの中から、前記ユーザ端末装置に送信する一部又は全部のデータを選択するための送信データ判定ステップとを実行する、ことを特徴としている。
この発明の構成によれば、ユーザ端末装置がデータを受信中に、受信状態の悪化により、該データが受信できなくなった状態になった場合、サーバ装置からユーザ端末装置にデータを送信して、ユーザの切替え操作により、ユーザ端末装置での処理を切り替えることで、今まで受信していたデータが受信できないことに対するユーザの不満を解消することができ、また、サーバ装置側でユーザ端末装置の端末状態を取得してからデータを送信することで、データを受信して他のサービスに遷移する可能性のあるユーザを特定した上で、ユーザ端末装置側が確実にデータを受信することができる。
ユーザがコンテンツの視聴中に、受信状態の悪化により、今まで視聴していたコンテンツが視聴できないことに対するユーザの不満を解消することができる情報提供システムを提供する目的を、ユーザ端末装置が、送受信部(端末状態送信手段)と、データ処理部(データ処理手段)と、端末状態管理部(端末状態検出手段)と、送信タイミング判定部(送信タイミング判定手段)と、データ処理部(処理データ切替手段)とを備え、サーバ装置が、送受信部(端末状態受信手段)と、データ蓄積部(送信データ保持手段)と、端末状態処理部(送信データ判定手段)と端末状態蓄積部(端末状態管理手段)とを備えることによって実現した。
以下、図面を参照して、この発明の実施例について説明する。
図1は、この発明の実施例1における情報提供システムの構成を示すブロック図である。まず、システムの全体構成から説明する。
この例の情報提供システムは、図1に示されているように、ユーザ端末装置10と、サーバ装置20と、放送コンテンツ配信装置30とから構成されており、それぞれの装置間は、通信網(通信路)1を介して接続され、また、それぞれの装置は、放送網(通信路)2に接続されている。
なお、通信網1は、インターネットであり、放送網2は、デジタル放送とアナログ放送、地上波放送と衛星放送、テレビジョン放送とラジオ放送とに、それぞれ分類される放送形態の中から、それぞれ選択された何れかの組み合わせの放送形態、又は全てが選択された放送形態である。
次に、システムの各部について説明する。
ユーザ端末装置10は、通信網1と放送網2とに接続される情報処理装置であって、例えば、携帯電話機、PHS(Personal Handy-phone System)、PDA(Personal Digital Assistants)、又はノートブック型PC(Personal Computer)等の携帯可能な端末装置やテレビ放送受信機やデスクトップ型PC等の据え置き型の端末装置である。
また、ユーザ端末装置10は、制御部101と、送受信部102と、データ蓄積部103と、データ処理部104と、端末状態管理部105と、位置情報取得部106と、表示部107と、操作部108と、送信タイミング判定部109と、送信情報制御部110等から構成されている。
制御部101は、ユーザ端末装置10全体を制御する部位であって、送受信部102、データ蓄積部103、データ処理部104、端末状態管理部105、位置情報取得部106、表示部107、操作部108、送信タイミング判定部109、及び送信情報制御部110等のユーザ端末装置10が構成する各部を制御するCPU(Central Processing Unit)からなり、CPUが処理を実行するためのROM(Read Only Memory)やその他の記憶媒体からなる各種プログラムの格納領域である。各種プログラムは、必要に応じて制御部101に読み込まれ、制御部101の動作を制御する。
送受信部102は、通信網1及び放送網2を介して情報の送受信を行う部位であって、放送コンテンツ配信装置30が配信する番組やCMを含む放送コンテンツや他のユーザ端末装置からのデータを通信網1又は放送網2を介して受信する。また、通信網1を介して、ユーザ端末装置10の端末状態管理部105に保持されている端末状態の情報の全部又は一部をサーバ装置20に送信し(端末状態送信手段)、ユーザ端末装置10で処理することのできるデータをサーバ装置20から受信する。
なお、放送コンテンツには、TV番組の動画情報、静止画像、BML(Broadcast Markup Language)文書やHTML(HyperText Markup Language)文書等のデータコンテンツが含まれている。また、放送コンテンツに関連したメタデータが含まれるとしてもよい。
また、サーバ装置20から受信するデータには、放送コンテンツ、Web(World-Wide Web)ページ、放送コンテンツに関連するデータやメタデータ、ユーザ端末装置10のプログラムを起動する命令やプログラム等が含まれている。
データ蓄積部103は、ユーザ端末装置10を操作するユーザの個人情報や関連情報、放送コンテンツや送受信部102で受信したデータ等を格納する部位である。
なお、個人情報は、ユーザ端末装置10のユーザのユーザID(IDentifier)、名前、年齢、性別、住所、郵便番号、メールアドレス、電話番号、及びユーザの嗜好情報、個人情報開示ポリシー、ユーザの状態(プレゼンス)等を含む情報である。
データ処理部104は、送受信部102で受信したデータ及びデータ蓄積部103で蓄積したデータを処理する部位である(データ処理手段、処理データ切替手段)。
端末状態管理部105は、ユーザ端末装置10の端末状態を取得して、取得した端末状態を保持する部位であって、端末状態管理部105で管理する端末状態には、放送網2に接続されるTV放送波の受信状態や通信網1に接続される無線電波の受信状態等の送受信部102の受信状態、ユーザ端末装置10を駆動する電池の残量情報、データ処理部104で処理するデータの情報や履歴、放送コンテンツを視聴している場合の放送チャネル情報、ユーザ端末装置10の位置情報等の情報が含まれている。
なお、端末状態には、上記の他に、データ処理部104で処理するデータが送受信部102で受信したデータであるかデータ蓄積部103に蓄積したデータであるかを区分する情報、サーバ装置20から受信したデータやデータ処理部104で処理したデータの履歴情報等の情報を含んでいる。
また、端末状態管理部105における受信状態の判断は、送受信部102における正常受信率の悪化や受信電波の感度、表示部107の乱れ方等で判断する(端末状態検出手段)。
位置情報取得部106は、ユーザ端末装置10の位置情報を取得する部位であって、例えば、GPS(Global Positioning System)衛星からの電波を受信して位置情報を取得する(位置特定手段)。
表示部107は、受信情報及びデータ蓄積部103に格納された情報等を表示/再生する部位である。
なお、表示部107として、LCD(Liquid Crystal Display)又は有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等が使用される。
操作部108は、情報を入力する部位であって、文字、数字、及び方向等を入力するためのキー・スイッチが設けられている。
送信タイミング判定部109は、端末状態管理部105で管理されている端末状態を送受信部102からサーバ装置20に送信するタイミングを判定する部位である。
判定は、端末状態管理部105から取得した端末状態、送受信部102で受信したデータ、位置情報取得部106で取得した位置情報、操作部108でユーザが設定したタイミングの判定条件等に基づいて判定する。
また、送信タイミングは、受信したデータの内容またはそれに関連した情報が、定められた判定基準に合致した場合、または、受信状態が悪化して受信できない場合、一定時間受信できない状態が続いた場合、起動時に受信できない場合、あるいは一定時間毎等に行われる(送信タイミング判定手段)。
送信情報制御部110は、ユーザ端末装置10がサーバ装置20にデータを送信する際に、どのデータを送信するかについて制御する部位である。
操作部108を用いてユーザが制御方法を設定し、設定した制御方法に基づいて制御が行われる。設定は、端末状態管理部105で管理されている端末状態の全部をサーバ装置20に送信する。あるいは、その一部を送信する制御を行う(送信情報制御手段)。
サーバ装置20は、通信網1と放送網2とに接続されている情報処理装置であって、例えば、ワークステーション等のハイエンドPCである。
また、サーバ装置20は、制御部201と、送受信部202と、データ蓄積部203と、端末状態蓄積部204と、端末状態処理部205と、端末位置取得部206等から構成されている。
制御部201は、サーバ装置20全体を制御する部位であって、送受信部202、データ蓄積部203、端末状態蓄積部204、端末状態処理部205、及び端末位置取得部206等のサーバ装置20が構成する各部を制御するCPUからなり、CPUが処理を実行するためのROMやその他の記憶媒体からなる各種プログラムの格納領域である。各種プログラムは、必要に応じて制御部201に読み込まれ、制御部201の動作を制御する。
送受信部202は、通信網1及び放送網2を介して情報の送受信を行う部位であって、放送コンテンツ配信装置30から番組やCMを含む放送コンテンツを通信網1又は放送網2を介して受信する。また、通信網1を介して、ユーザ端末装置10にデータを送信し、ユーザ端末装置10から端末状態の情報を受信する(端末状態受信手段)。また、通信網1を介して、ユーザ端末装置10の端末状態を他のユーザ端末装置に送信する(他ユーザ端末状態通知手段)。また、ユーザ端末装置の位置情報と端末状態蓄積部204に保持する受信状態マップとに基づいて、ユーザ端末装置の受信状態を推測し、受信状態の悪化が見込まれるユーザ端末装置に送信するデータを送信する(受信状態推定データ送信手段)。
データ蓄積部203は、送受信部202で受信したデータを蓄積し、ユーザ端末装置10に送信するデータを蓄積する部位である(送信データ保持手段)。
端末状態蓄積部204は、ユーザ端末装置10から受信した端末状態の情報を蓄積する部位であり(端末状態管理手段)、端末状態には、ユーザ端末装置10の受信状態や位置情報が含まれる。また、端末状態の中で、ユーザ端末装置の位置情報と受信状態の情報とを関連付けた統計情報から受信状態マップを生成して保持、管理する(受信状態マップ管理手段)。
端末状態処理部205は、端末状態蓄積部204で蓄積されている端末状態の情報を処理する部位であって、ユーザ端末装置10から端末状態の情報を受信した際に、データ蓄積部203で保持されているデータの内、ユーザ端末装置10に送信するデータを判定する処理を行う(送信データ判定手段)。
ユーザ端末装置10に送信するデータには、現在処理中のコンテンツに関連した情報、ユーザが処理したデータの履歴情報から取得したユーザの嗜好情報に合わせた情報、受信した端末状態に含まれる情報に関連する情報やコンテンツ、ユーザ端末装置10の位置情報に合わせたコンテンツ、提供可能なコンテンツを示すメニュー(リンク情報)等が含まれる。
なお、ユーザ端末装置10に送信するデータとして、端末状態の情報から位置情報に対応する端末状態を表す受信状態マップ情報やユーザの嗜好情報を抽出して管理情報を生成される。
端末位置取得部206は、ユーザ端末装置の位置情報を取得する部位である(ユーザ位置特定手段)。
放送コンテンツ配信装置30は、通信網1と放送網2とに接続される情報処理装置であって、例えば、ワークステーション等のハイエンドPCである。
また、放送コンテンツ配信装置30は、制御部301と、送受信部302と、情報格納部303等から構成されている。
制御部301は、放送コンテンツ配信装置30全体を制御する部位であって、送受信部302、情報格納部303等の放送コンテンツ配信装置30が構成する各部を制御するCPUからなり、CPUが処理を実行するためのROMやその他の記憶媒体からなる各種プログラムの格納領域である。各種プログラムは、必要に応じて制御部301に読み込まれ、制御部301の動作を制御する。
送受信部302は、通信網1及び放送網2を介して情報の送受信を行う部位であって、通信網1又は放送網2を介して情報格納部303に格納されている放送コンテンツを送信する。
情報格納部303は、データを格納する部位であって、格納されているコンテンツには、TV番組のような動画情報、静止画像、BML文書やHTML文書等のデータコンテンツが含まれる。
図2は、この発明の実施例1におけるユーザ端末装置10の放送受信時に受信状態が悪化した場合の処理の流れを示すフローチャートであり、図3は、この発明の実施例1におけるユーザ端末装置10の表示部107に表示されるコンテンツを示す図である。以下、図2のフローチャートに沿って、図1及び図3を参照して、この実施例1における関連情報の取得処理について説明する。
まず、ユーザ端末装置10の送受信部102は、放送コンテンツ配信装置30から放送コンテンツ(番組)を受信する。表示部107は、受信した放送コンテンツを表示/再生する(データ処理手段:ステップS101)。図3の(a)は、表示部107に表示される放送コンテンツを示す図である。図3の(a)に示されているように、表示部107は、通常時には放送コンテンツに連動した内容の情報である番組連動チャネルを表示/再生する。なお、図3の(a)の例では、送受信部102は、放送コンテンツ配信装置30から、レストラン情報及び観光情報の内容の放送コンテンツを受信し、表示部107は、番組連動チャネルとしてそのレストラン情報及び観光情報に関する画像(静止画/動画)情報及び文字情報等を表示/再生している。
次に、ユーザ端末装置10が、放送受信可能なエリア内から外れ、受信状態が悪化すると、図3の(b)に示されているように、表示部107に表示/再生される放送内容に乱れが生じる(ステップS102)。なお、図3の(b)の例では、端末状態管理部105は、受信状態の悪化を検出している(端末状態検出手段)。なお、端末状態管理部105の受信状態の判断は、送受信部102における正常受信率の悪化や受信電波の感度等で判断することができ、また、表示部107における表示の乱れ方等によっても判断することができる。また、送信タイミングの判断は、図3の(b)の例のように、表示部107の表示が一部乱れている段階で受信状態の悪化を判断してもよいし、表示部107の表示が全く行われなくなった段階で受信状態の悪化を判断してもよい(送信タイミング判定手段)。
次に、ステップS102で、受信状態の悪化が判断されると、ユーザ端末装置10は、端末状態管理部105に保持している端末状態の一部又は全部を、送受信部102を用いて、通信網1を介してサーバ装置20に送信する(端末状態送信手段:ステップS103)。
次に、ユーザ端末装置10から端末状態を受信した(端末状態受信手段:ステップS104)サーバ装置20は、端末状態処理部205において受信した端末状態を端末状態蓄積部204に蓄積する(端末状態管理手段:ステップS105)。
次に、端末状態処理部205において受信した端末状態に基づいてデータ蓄積部203に蓄積された送信するデータを選択し(送信データ判定手段:ステップS106)、送受信部202において通信網1を介してユーザ端末装置10に選択したデータを送信する(ステップS107)。
次に、サーバ装置20からデータを受信した(ステップS108)ユーザ端末装置10は、データを受信した旨を図3の(c)の例のように、ユーザに通知する。
次に、ユーザ端末装置10は、受信したデータをもとに、自己のユーザ端末装置10の処理の切り替えを行う(処理データ切替手段:ステップS109)。
図3の(d)は、受信したデータをもとに表示部107に表示させるコンテンツを示す図である。図3の(d)に示されているように、表示部107は、受信したコンテンツを処理(表示/再生)する(データ処理手段:ステップS110)。
なお、図3の(d)の例では、送受信部102は、サーバ装置20からレストラン情報内容のHTML文書等のデータコンテンツを受信し、表示部107は、受信したデータコンテンツを表示している。
また、図3の(c)の例のようにユーザに対して通知を行わないで、図3の(d)のようにデータの処理を切り替えてもよい。また、受信したデータが放送コンテンツと同一のコンテンツであってもよい。この場合は、図3の(c)から図3の(a)の例のような画面に切り替わる。
このように、この実施例1の構成によれば、ユーザ端末装置10とサーバ装置20と放送コンテンツ配信装置30とのそれぞれの装置間は、通信網1を介して接続し、また、それぞれの装置は、放送網2に接続し、ユーザ端末装置10は、制御部101、送受信部102、データ蓄積部103、データ処理部104、端末状態管理部105、位置情報取得部106、表示部107、操作部108、送信タイミング判定部109、及び送信情報制御部110を備え、サーバ装置20は、制御部201、送受信部202、データ蓄積部203、端末状態蓄積部204、及び端末状態処理部205を備え、放送コンテンツ配信装置30は、制御部301、送受信部302、及び情報格納部303を備えている構成としているので、
ユーザ端末装置10がデータを受信中に、放送受信可能なエリア内から外れ、受信状態が悪化すると、ユーザ端末装置10は、端末状態をサーバ装置20に送信し、サーバ装置20は、受信した端末状態に基づいて、蓄積されたデータを選択してユーザ端末装置10に送信し、ユーザ端末装置10は、受信したデータをもとに処理を切り替えることで、今まで受信していたデータが受信できないことに対するユーザの不満を解消することができる。
図4は、この発明の実施例2における情報提供システムの構成を示すブロック図である。以下、特記しない限り、この実施例の構成及び動作は、実施例1と同様であるとして、説明する。
この例の情報提供システムは、図4に示されているように、ユーザ端末装置10と、サーバ装置20と、放送コンテンツ配信装置30と、更にデータ処理装置40によって構成されており、それぞれの装置間は、通信網1を介して接続され、また、それぞれの装置は、放送網2に接続されている。
サーバ装置20の送受信部202は、通信網1を介して、データ処理装置40にデータを送信する。
データ処理装置40は、制御部401と、送受信部402と、データ蓄積部403と、データ処理部404等から構成されている。
制御部401は、データ処理装置40全体を制御する部位であって、送受信部402、データ蓄積部403、データ処理部404等のデータ処理装置40が構成する各部を制御するCPUからなり、CPUが処理を実行するためのROMやその他の記憶媒体からなる各種プログラムの格納領域である。各種プログラムは、必要に応じて制御部401に読み込まれ、制御部401の動作を制御する。
送受信部402は、通信網1及び放送網2を介して情報の送受信を行う部位であって、放送コンテンツ配信装置30から番組やCMを含む放送コンテンツを通信網1又は放送網2を介して受信する。また、データ処理装置40のデータ蓄積部403に保持するデータをユーザ端末装置10に通信網1を介して送信する。また、データ処理部404への制御情報を通信網1を介して受信する。
また、データ処理装置40から送信するデータには、放送コンテンツ、Webページ、放送コンテンツに関連するデータ、ユーザ端末装置10のプログラムを起動する命令やプログラム等が含まれている。
データ蓄積部403は、データ処理装置40を操作するユーザの個人情報や関連情報、放送コンテンツや送受信部402で受信したデータ等を格納する部位である。
また、データの送信等が可能なユーザ端末装置10を特定する情報が格納されている。
データ処理部404は、送受信部402で受信したデータ及びデータ蓄積部403で蓄積したデータを処理する部位である。データ蓄積部403で保持されているデータの内、ユーザ端末装置10に送信するデータを判定する処理を行う。また、制御情報に基づいて、送受信部402で受信したデータ及びデータ蓄積部403で蓄積したデータを制御する。
図5は、この発明の実施例2におけるユーザ端末装置10の放送受信時に受信状態が悪化した場合の処理の流れを示すフローチャートである。以下、図5のフローチャートに沿って、図4を参照して、この実施例2における関連情報の取得処理について説明する。
まず、ユーザ端末装置10の送受信部102は、放送コンテンツ配信装置30から放送コンテンツ(番組)を受信する。表示部107は、その受信された放送コンテンツを表示/再生する(データ処理手段:ステップS201)。
次に、ユーザ端末装置10が、放送受信可能なエリア内から外れ、端末状態管理部105で受信状態の悪化が判断されると(端末状態検出手段:ステップS202)、ユーザ端末装置10は、端末状態管理部105に保持している端末状態の一部又は全部を、送受信部102を用いて、通信網1を介してサーバ装置20に送信する(端末状態送信手段:ステップS203)。
次に、ユーザ端末装置10から端末状態を受信した(端末状態受信手段:ステップS204)サーバ装置20は、受信した端末状態を端末状態蓄積部204に蓄積する(端末状態管理手段:ステップS205)。
次に、端末状態処理部205において受信した端末状態の処理を行い、送信するデータを取得する(送信データ判定手段:ステップS206)。ステップ206でデータ処理装置40にデータを送信することを判断したサーバ装置20は、データ処理装置40にデータ送信要求を送信する(ステップS207)。
次に、データ処理装置40は、サーバ装置20からデータ送信要求を受信すると(ステップS208)、送信するデータを選択し(ステップS209)、ユーザ端末装置10にデータを送信する(ステップS210)。
次に、ユーザ端末装置10は、送受信部102によってデータを受信し(ステップS211)、データ処理部104における処理を切り替え(処理データ切替手段:ステップS212)、受信したコンテンツデータを処理する(データ処理手段:ステップS213)。
このように、この実施例2の構成によれば、ユーザ端末装置10とサーバ装置20と放送コンテンツ配信装置30とデータ処理装置40とのそれぞれの装置間は、通信網1を介して接続し、また、それぞれの装置は、放送網2に接続し、ユーザ端末装置10は、制御部101、送受信部102、データ蓄積部103、データ処理部104、端末状態管理部105、位置情報取得部106、表示部107、操作部108、送信タイミング判定部109、及び送信情報制御部110を備え、サーバ装置20は、制御部201、送受信部202、データ蓄積部203、端末状態蓄積部204、及び端末状態処理部205を備え、放送コンテンツ配信装置30は、制御部301、送受信部302、及び情報格納部303を備え、データ処理装置40は、制御部401、送受信部402、データ蓄積部403、及びデータ処理部404を備えている構成としているので、
ユーザ端末装置10がデータを受信中に、放送受信可能なエリア内から外れ、受信状態が悪化すると、ユーザ端末装置10は、端末状態をサーバ装置20に送信し、サーバ装置20は、受信した端末状態に基づいて、データ処理装置40にデータを送信することを判断すると、データ処理装置40にデータ送信要求を送信し、データ処理装置40は、受信したデータ送信要求に基づいて、蓄積されたデータを選択してユーザ端末装置10に送信し、ユーザ端末装置10は、受信したデータをもとに処理を切り替えることで、今まで受信していたデータが受信できないことに対するユーザの不満を解消すると共に、サーバ装置20の蓄積データにユーザに適合するデータがない場合に、データ処理装置40にユーザに適合するデータの送信を代行させることができる。
図6は、この発明の実施例3における情報提供システムの構成を示すブロック図である。以下、特記しない限り、この実施例の構成及び動作は、実施例1と同様であるとして、説明する。
この例の情報提供システムは、図6に示されているように、ユーザ端末装置10と、サーバ装置20と、放送コンテンツ配信装置30と、更にユーザ端末装置50によって構成されており、それぞれの装置間は、通信網1を介して接続され、また、それぞれの装置は、放送網2に接続されている。
ユーザ端末装置50は、制御部501と、送受信部502と、データ蓄積部503と、データ処理部504等から構成されている。
ユーザ端末装置10と比較して、ユーザ端末装置50は、位置情報取得部と送信タイミング判定部と送信情報制御部を備えていない。それ以外の構成は、ユーザ端末装置10と同じである。
また、サーバ装置20において、端末位置取得部206は、ユーザ端末装置の位置情報を取得することができ、ユーザ端末装置から明示的に位置情報を受信しなくても定期的に各ユーザ端末装置の位置情報を取得し、保持しているものとする(ユーザ位置特定手段)。
図7は、この発明の実施例3におけるユーザ端末装置50の放送受信時に受信状態が悪化した場合の処理の流れを示すフローチャートである。以下、図7のフローチャートに沿って、図2と6を参照して、この実施例3における関連情報の取得処理について説明する。
サーバ装置20では、図2に示すように、ユーザ端末装置10から端末情報を取得してデータを送信する処理であるステップS104からS107を繰り返すことにより、位置情報に対する受信状態を示す受信状態マップが生成され、保持される(受信状態マップ管理手段:ステップS301)。
一方、ユーザ端末装置50は、放送コンテンツを受信している際に(ステップS302)、放送受信可能なエリア内から外れると、端末状態管理部505において受信状態の悪化を検出される(端末状態検出手段:ステップS303)。
サーバ装置20では、定期的にユーザ端末装置50の位置情報を取得しており(ユーザ位置特定手段:ステップS304)、ユーザ端末装置50が放送受信可能なエリア内から外れたことを端末状態処理部205で判断し(送信データ判定手段:ステップS305)、ユーザ端末装置50にデータの送信を行う(ステップS306)。
ユーザ端末装置50は、サーバ装置20からデータを受信し(ステップS307)、受信したデータに基づいて処理の切り替えを行い(処理データ切替手段:ステップS308)、受信したコンテンツの処理を行う(データ処理手段:ステップS309)。
このように、この実施例の構成によれば、ユーザ端末装置10とユーザ端末装置50とサーバ装置20と放送コンテンツ配信装置30とのそれぞれの装置間は、通信網1を介して接続し、また、それぞれの装置は、放送網2に接続し、ユーザ端末装置10は、制御部101、送受信部102、データ蓄積部103、データ処理部104、端末状態管理部105、位置情報取得部106、表示部107、操作部108、送信タイミング判定部109、及び送信情報制御部110を備え、ユーザ端末装置50は、制御部501、送受信部502、データ蓄積部503、データ処理部504、端末状態管理部505、表示部507、及び操作部508を備え、サーバ装置20は、制御部201、送受信部202、データ蓄積部203、端末状態蓄積部204、端末状態処理部205、及び端末位置取得部206を備え、放送コンテンツ配信装置30は、制御部301、送受信部302、及び情報格納部303を備えている構成としているので、
サーバ装置20は、ユーザ端末装置から端末情報を取得して、位置情報に対する受信状態を示す受信状態マップを生成して保持し、ユーザ端末装置50が放送コンテンツを受信中に、放送受信可能なエリア内から外れると、ユーザ端末装置50の位置情報と受信状態マップとに基づいて、サーバ装置20は、ユーザ端末装置50にデータの送信を行い、ユーザ端末装置50は、受信したデータに基づいて処理の切り替えを行うことができる。
以上、この発明の実施例を、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があってもこの発明に含まれる。
例えば、上述の実施例1の図3では、ユーザ端末装置10の表示部107に画像及び文字を表示すると共に、自己のユーザ端末装置10に備えられているスピーカにより音声を出力するようにしてもよい。
また、上述の実施例1のステップS110において、受信したデータを表示部107に表示したが、データ処理部104がデータ蓄積部103の保持するデータの処理を行って表示部107に表示してもよい。
サーバ装置からユーザ端末装置にコンテンツやCM等のデータを提供する情報提供システムや放送の代替コンテンツ補完システム等に適用することができる。
この発明の実施例1における情報提供システムの構成を示すブロック図である。 同ユーザ端末装置10の放送受信時に受信状態が悪化した場合の処理の流れを示すフローチャートである。 同ユーザ端末装置10の表示部107に表示されるコンテンツを示す図である。 この発明の実施例2における情報提供システムの構成を示すブロック図である。 同ユーザ端末装置10の放送受信時に受信状態が悪化した場合の処理の流れを示すフローチャートである。 同この発明の実施例3における情報提供システムの構成を示すブロック図である。 同ユーザ端末装置50の放送受信時に受信状態が悪化した場合の処理の流れを示すフローチャートである。
1 通信網(通信路)
2 放送網(通信路)
10、50 ユーザ端末装置
101、501 制御部
102、502 送受信部(端末状態送信手段)
103、503 データ蓄積部
104、504 データ処理部(データ処理手段、処理データ切替手段)
105 端末状態管理部(端末状態検出手段)
106 位置情報取得部(位置特定手段)
107 表示部
108 操作部
109 送信タイミング判定部(送信タイミング判定手段)
110 送信情報制御部(送信情報制御手段)
20 サーバ装置
201 制御部
202 送受信部(端末状態受信手段、他ユーザ端末状態通知手段、受信状態推定データ送信手段、データ送信手段)
203 データ蓄積部(送信データ保持手段)
204 端末状態蓄積部(端末状態管理手段、受信状態マップ管理手段)
205 端末状態処理部(送信データ判定手段)
206 端末位置取得部(ユーザ位置特定手段)
30 放送コンテンツ配信装置
301 制御部
302 送受信部
303 情報格納部
40 データ処理装置
401 制御部
402 送受信部
403 データ蓄積部
404 データ処理部

Claims (23)

  1. 通信路を介してデータを受信し、受信中の受信状態を含む端末状態を検出すると共に、前記データを処理するユーザ端末装置に、前記端末状態に関する情報を管理して前記ユーザ端末装置にコンテンツ又はサービスに関する情報提供を行うサーバ装置を接続することによって、前記端末状態に基づいて、前記ユーザ端末装置が処理する前記データを切り替える情報提供システムであって、
    前記ユーザ端末装置は、
    受信した前記データを処理するためのデータ処理手段と、
    前記端末状態を検出するための端末状態検出手段と、
    前記端末状態に関する情報の全部又は一部を前記サーバ装置に送信する際に、該端末状態に基づいて、送信するタイミングを判断又は決定するための送信タイミング判定手段と、
    該送信タイミング判定手段によって、「送信するタイミング」であるとの判断又は決定がなされたときは、前記端末状態に関する情報の全部又は一部を前記サーバ装置に送信するための端末状態送信手段と、
    該端末状態送信手段から前記サーバ装置に前記端末状態に関する情報が送信された後、前記サーバ装置からコンテンツ又はサービスに関するデータを受信したときは、その旨をユーザに通知すると共に、該通知に応答するユーザの切替え操作により、前記データ処理手段で処理する対象を前記サーバ装置から受信したコンテンツ又はサービスに関する前記データに切り替えるための処理データ切替手段とを備えると共に、
    前記サーバ装置は、
    前記ユーザ端末装置からの前記端末状態に関する情報を受信するための端末状態受信手段と、
    前記ユーザ端末装置に提供したいコンテンツ又はサービスに関する複数のデータを保持するための送信データ保持手段と、
    前記端末状態に関する情報に基づいて、前記送信データ保持手段に保持されているコンテンツ又はサービスに関する前記複数のデータの中から、前記ユーザ端末装置に送信する一部又は全部のデータを選択するための送信データ判定手段と、
    前記端末状態に関する情報を保持、管理するための端末状態管理手段とを備えてなることを特徴とする情報提供システム。
  2. 前記端末状態に関する情報は、前記ユーザ端末装置が受信し、処理を行っているコンテンツに関する情報と通信路に対する受信状態に関する情報とのうち、どちらか、もしくは両方を含むことを特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  3. 前記ユーザ端末装置は、放送波を用いて前記データを受信し、
    前記端末状態に関する情報は、放送波の受信状態に関する情報を含むことを特徴とする請求項1又は2記載の情報提供システム。
  4. 前記送信データ判定手段は、前記ユーザ端末装置からの前記端末状態に関する情報、前記端末状態管理手段で保持されている1つ以上の前記端末状態に関する情報、及び前記ユーザ端末装置のユーザの個人情報の内、1つ以上を用いて判断することを特徴とする請求項1、2又は3記載の情報提供システム。
  5. 前記ユーザ端末装置は、当該ユーザ端末装置の位置情報を特定するための位置特定手段を備え、
    前記端末状態に関する情報は、前記位置情報を含むことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1つに記載の情報提供システム。
  6. 前記サーバ装置は、前記位置情報を特定するためのユーザ位置特定手段を備え、
    前記端末状態管理手段での前記端末状態に関する情報は、前記ユーザ位置特定手段での前記位置情報を含むことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1つに記載の情報提供システム。
  7. 前記ユーザ端末装置は、前記端末状態に関する情報を前記サーバ装置に送信する際に、ユーザ操作に基づいて、該端末状態に関する情報の提供範囲を指定するための送信情報制御手段を更に備えてなることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1つに記載の情報提供システム。
  8. 前記サーバ装置は、前記端末状態に関する情報を当該ユーザ端末装置以外の他のユーザ端末装置に通知するための他ユーザ端末状態通知手段を更に備えてなることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1つに記載の情報提供システム。
  9. コンテンツ又はサービスに関する情報提供を行うサーバ装置に接続される情報提供システムに用いられ、放送波を含む通信路を介してデータを受信し、受信中の受信状態を含む端末状態を検出すると共に、該端末状態に基づいて、処理する前記データを切り替えるユーザ端末装置であって、
    受信した前記データを処理するためのデータ処理手段と、
    前記端末状態を検出するための端末状態検出手段と、
    前記端末状態に関する情報の全部又は一部を前記サーバ装置に送信する際に、該端末状態に基づいて、送信するタイミングを判断又は決定するための送信タイミング判定手段と、
    該送信タイミング判定手段によって、「送信するタイミング」であるとの判断又は決定がなされたときは、前記端末状態に関する情報の全部又は一部を前記サーバ装置に送信するための端末状態送信手段と、
    該端末状態送信手段から前記サーバ装置に前記端末状態に関する情報が送信された後、前記サーバ装置からコンテンツ又はサービスに関するデータを受信したときは、その旨をユーザに通知すると共に、該通知に応答するユーザの切替え操作により、前記データ処理手段で処理する対象を前記サーバ装置から受信したコンテンツ又はサービスに関する前記データに切り替えるための処理データ切替手段とを備えてなることを特徴とするユーザ端末装置。
  10. 前記処理データ切替手段は、当該ユーザ端末装置以外の他のユーザ端末装置から受信したデータに基づいて、前記データ処理手段処理するデータを切り替えることが含まれていることを特徴とする請求項9記載のユーザ端末装置。
  11. 通信路を介してデータを受信し、受信中の受信状態を含む端末状態を検出すると共に、該端末状態に基づいて、処理する前記データを切り替えるユーザ端末装置に接続される情報提供システムに用いられ、前記端末状態に関する情報を管理して前記ユーザ端末装置に情報提供を行うサーバ装置であって、
    前記端末状態に関する情報は、前記ユーザ端末装置の位置情報を含み、
    前記ユーザ端末装置からの前記端末状態に関する情報を受信するための端末状態受信手段と、
    前記ユーザ端末装置に提供したいコンテンツ又はサービスに関する複数のデータを保持するための送信データ保持手段と、
    前記端末状態に関する情報に基づいて、前記送信データ保持手段に保持されているコンテンツ又はサービスに関する前記複数のデータの中から、前記ユーザ端末装置に送信する一部又は全部のデータを選択するための送信データ判定手段と、
    前記端末状態に関する情報を保持、管理するための端末状態管理手段とを備えてなることを特徴とするサーバ装置。
  12. 前記端末状態に関する情報を当該ユーザ端末装置以外の他のユーザ端末装置に通知するための他ユーザ端末状態通知手段を更に備えてなることを特徴とする請求項11記載のサーバ装置。
  13. 前記端末状態管理手段で保持する前記端末状態に関する情報の中で、前記位置情報と前記受信状態に関する情報とを関連付けた統計情報から受信状態マップを生成して保持、管理するための受信状態マップ管理手段を更に備えてなることを特徴とする請求項11又は12記載のサーバ装置。
  14. 前記位置情報を特定するためのユーザ位置特定手段と、
    前記ユーザ位置特定手段で特定した前記位置情報と前記受信状態マップ管理手段で保持する前記受信状態マップとに基づいて、前記ユーザ端末装置の前記受信状態を推測し、前記受信状態の悪化が見込まれる該ユーザ端末装置にコンテンツ又はサービスに関する前記データを送信するための受信状態推定データ送信手段とを更に備えてなることを特徴とする請求項13記載のサーバ装置。
  15. 通信路を介してデータを受信し、受信中の受信状態を含む端末状態を検出するユーザ端末装置に、前記端末状態に関する情報を管理して前記ユーザ端末装置にコンテンツ又はサービスに関する情報提供を行うサーバ装置を、通信路を介して接続する情報提供システムに用いられ、前記ユーザ端末装置が処理する前記データを切り替える情報提供方法であって、
    前記ユーザ端末装置が、
    受信した前記データを処理するためのデータ処理ステップと、
    前記端末状態を検出するための端末状態検出ステップと、
    前記端末状態に関する情報の全部又は一部を前記サーバ装置に送信する際に、該端末状態に基づいて、送信するタイミングを判断又は決定するための送信タイミング判定ステップと、
    該送信タイミング判定ステップにおいて、「送信するタイミング」であるとの判断又は決定がなされたときは、前記端末状態に関する情報の全部又は一部を前記サーバ装置に送信するための端末状態送信ステップと、
    該端末状態送信ステップにて前記サーバ装置への前記端末状態に関する情報の送信が実行された後、前記サーバ装置からコンテンツ又はサービスに関するデータを受信したときは、その旨をユーザに通知すると共に、該通知に応答するユーザの切替え操作により、前記データ処理ステップで処理する対象を前記サーバ装置から受信したコンテンツ又はサービスに関する前記データに切り替えるための処理データ切替ステップとを実行し、かつ、
    前記サーバ装置が、
    前記ユーザ端末装置からの前記端末状態に関する情報を受信するための端末状態受信ステップと、
    前記端末状態に関する情報を保持、管理するための端末状態管理ステップと、
    前記ユーザ端末装置に提供したいコンテンツ又はサービスに関する複数のデータを保持するための送信データ保持ステップと、
    前記端末状態に関する情報に基づいて、前記送信データ保持手段に保持されているコンテンツ又はサービスに関する前記複数のデータの中から、前記ユーザ端末装置に送信する一部又は全部のデータを選択するための送信データ判定ステップとを実行する、ことを特徴とする情報提供方法。
  16. 前記端末状態に関する情報は、前記ユーザ端末装置が受信し、処理を行っているコンテンツに関する情報と通信路に対する受信状態に関する情報とのうち、どちらか、もしくは両方を含むことを特徴とする請求項15記載の情報提供方法。
  17. 前記ユーザ端末装置は、放送波を用いて前記データを受信し、
    前記端末状態に関する情報は、放送波の受信状態を含むことを特徴とする請求項15又は16記載の情報提供方法。
  18. 前記送信データ判定ステップは、前記ユーザ端末装置からの前記端末状態に関する情報、前記端末状態管理ステップで保持されている1つ以上の前記端末状態に関する情報、及び前記ユーザ端末装置のユーザの個人情報の内、1つ以上を用いて判断することを特徴とする請求項15、16又は17記載の情報提供方法。
  19. 前記ユーザ端末装置が、当該ユーザ端末装置の位置情報を特定するための位置特定ステップを実行することと、
    前記端末状態に関する情報は、前記位置情報を含むことを特徴とする請求項15乃至18の何れか1つに記載の情報提供方法。
  20. 前記サーバ装置が、前記位置情報を特定するためのユーザ位置特定ステップを実行することと、
    前記端末状態管理ステップでの前記端末状態に関する情報は、前記ユーザ位置特定ステップでの前記位置情報を含むことを特徴とする請求項15乃至19の何れか1つに記載の情報提供方法。
  21. 前記ユーザ端末装置が、前記端末状態に関する情報を前記サーバ装置に送信する際に、ユーザ操作に基づいて、該端末状態に関する情報の提供範囲を指定するための送信情報制御ステップを実行することを特徴とする請求項15乃至20の何れか1つに記載の情報提供方法。
  22. 前記サーバ装置が、前記端末状態に関する情報を当該ユーザ端末装置以外の他のユーザ端末装置に通知するための他ユーザ端末状態通知ステップを実行することを特徴とする請求項15乃至21の何れか1つに記載の情報提供方法。
  23. コンピュータに請求項1乃至8の内、1つに記載の情報提供システムを制御させることを特徴とする情報提供制御プログラム。
JP2004172195A 2004-06-10 2004-06-10 情報提供システム、情報提供方法、ユーザ端末装置、サーバ装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4311282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004172195A JP4311282B2 (ja) 2004-06-10 2004-06-10 情報提供システム、情報提供方法、ユーザ端末装置、サーバ装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004172195A JP4311282B2 (ja) 2004-06-10 2004-06-10 情報提供システム、情報提供方法、ユーザ端末装置、サーバ装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005354349A JP2005354349A (ja) 2005-12-22
JP4311282B2 true JP4311282B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=35588430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004172195A Expired - Fee Related JP4311282B2 (ja) 2004-06-10 2004-06-10 情報提供システム、情報提供方法、ユーザ端末装置、サーバ装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4311282B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259049A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd テレビ受信システム、放送補完装置、移動体通信端末、および、プログラム
US20090196226A1 (en) * 2006-06-08 2009-08-06 Tadahide Shibao Broadcast receiving terminal device, broadcast receiving method, program, and recording medium
JP4838321B2 (ja) * 2006-11-27 2011-12-14 パナソニック株式会社 携帯端末装置
WO2010038277A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 パイオニア株式会社 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラムおよび記録媒体
JP2010171486A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Kenwood Corp 情報配信システム、情報配信装置、情報受信装置、情報配信方法、並びに情報受信方法
JP2011146820A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Sharp Corp デジタル放送受信装置、デジタル放送受信方法、デジタル放送受信プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに、デジタル放送表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005354349A (ja) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1734763B1 (en) Content providing system and method thereof
KR100850198B1 (ko) 휴대용 단말기에서 디지털 방송 정보를 제공하기 위한 장치및 방법
EP1777917B1 (en) Method and mobile communication terminal for providing contents
US20090064219A1 (en) Methods, devices, and computer program products for providing unobtrusive video advertising content
EP1624599A2 (en) Digital broadcast system and method using a digital broadcast signal containing location information
EP1802109A2 (en) Digital broadcasting reception apparatus and method for displaying broadcasting channel information using the same
JP2006311249A (ja) 放送受信機、放送受信制御プログラム及び受信チャンネル切り替え方法
US20080221909A1 (en) Animated connection page
EP2069900A2 (en) System and method for managing and using electronic widgets
US8973086B2 (en) Mobile equipment having television function, method of storing information of television program, and program of storing the same
JP2008306512A (ja) 情報提供システム
US9094640B2 (en) Terminal and method for outputting information
JP4311282B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法、ユーザ端末装置、サーバ装置及びプログラム
US20050003840A1 (en) Mobile terminal and method of obtaining web contents through the same
JP2008064773A (ja) 画面制御表示装置、表示制御方法、および表示制御プログラム
US20070127472A1 (en) Broadcast data communicating method, broadcast data receiving terminal, and broadcast data transmitting server
JP2010166153A (ja) 無線通信システムおよび移動局
JP5055189B2 (ja) 緊急放送情報配信装置及び緊急放送情報配信方法
JP5036469B2 (ja) 緊急地震速報配信システム及び電話装置
EP1770881A1 (en) Method and system for sharing broadcast service information in a communication network
JP4966573B2 (ja) 放送受信装置、放送受信方法及び放送受信プログラム
JP2010206518A (ja) 携帯端末、そのチャンネル情報設定方法、プログラム及び記録媒体
WO2013008628A1 (ja) 通信端末及び警報情報取得方法
JP4145134B2 (ja) 携帯通信機器
KR101093086B1 (ko) 방송 연동 서비스를 제공하는 방법, 단말기 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090504

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4311282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees