JP4310629B2 - 携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステム、それを用いた通信方法及びそのプログラム - Google Patents

携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステム、それを用いた通信方法及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4310629B2
JP4310629B2 JP2003326097A JP2003326097A JP4310629B2 JP 4310629 B2 JP4310629 B2 JP 4310629B2 JP 2003326097 A JP2003326097 A JP 2003326097A JP 2003326097 A JP2003326097 A JP 2003326097A JP 4310629 B2 JP4310629 B2 JP 4310629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
mobile terminal
fixed base
communication
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003326097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005094457A (ja
Inventor
秀人 柴生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003326097A priority Critical patent/JP4310629B2/ja
Priority to US10/938,819 priority patent/US7933551B2/en
Priority to EP20040022094 priority patent/EP1517487B1/en
Priority to DE200460030397 priority patent/DE602004030397D1/de
Priority to CNB2004100825636A priority patent/CN100433886C/zh
Publication of JP2005094457A publication Critical patent/JP2005094457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4310629B2 publication Critical patent/JP4310629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Description

本発明は、携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステム、それを用いた通信方法及びコンピュータ又はマイクロプロセッサにその通信方法を実行させるためのプログラムに関する。
従来の携帯端末ネットワークとしては、基地局がない場合に移動局が基地局の役割を果たせるようにすることにより、永久基地局がない場合でもネットワークを確立するための通信方法及び装置がある(特許文献1参照。)。
また、移動局は、規制簡易無線基地局からの発信規制用の第2の電波を受信したとき、無線基地局との間で無線通信する第1の電波の送信を停止する携帯電話発信規制方法がある(特許文献2参照。)。
また、1の移動局において、基地局の無線通信可能なセルの外(圏外)にあることを検出すると、近くに他の移動局があるか否かを検知し、検知すると近くにある他の移動局に対して情報を送信し、他の移動局は1の移動局から受信した情報を基地局に送信する圏外無線通信システムがある(特許文献3参照。)。
特開2000−82989号公報 特開2001−268636号公報 特開2003−61136号公報
近年ではW-CDMA方式が携帯電話システムに採用されるなど基地局リソースに対してその問題点の解決方法は数多く考えられてきた。しかし現在の方法でもリソースは無限というわけにもいかず、また、一時的に基地局のリソースが少なくなるのはある特殊な場合が多い。
その特殊な状況の為に全てのネットワークシステムを変えるというのは現実的ではない。ここで言う特殊な状態とは、例としてコンサート会場近く(時間的にはコンサート終了時刻)や、待ち合わせ等でよく使われる場所である。その特殊な状況を逆に利用したのが本発明である。
その根拠は二つある。一つは人が多く集まっているということ、もうひとつは密接しているということである。前者における本発明の利点は、多くの人が本発明を利用している可能性が大きいということ。後者における利点とは、通信手段の通信範囲が狭いとしても、人が密接している為にその通信範囲が小さくてもネットワークシステムを確立できる可能性が大きいということである。
本発明の目的は、携帯端末ネットワークにおいて一時的に固定基地局のリソースが不足しても、その問題を解決できる、携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステム、それを用いた通信方法及びそのプログラムを提供することにある。
本発明の携帯端末ネットワークシステムは、
簡易基地局機能を備える携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステムであって、簡易基地局機能を備える携帯端末は、固定基地局と通信する第1の通信手段と、他の携帯端末と通信する通信可能距離が数10m程度の前記簡易基地局機能を有する第2の通信手段とを備え、第1の固定基地局においてリソースが少なくなると、第1の固定基地局は、簡易基地局機能を持ち、且つ簡易基地局機能を許可している第1の携帯端末を探し出し、同時に、第1の携帯端末へ向けて、簡易基地局機能を使用する命令と、リソースに余分のある第2の固定基地局情報と、更に第1の固定基地局内で通信を確立することが第1の固定基地局のリソース不足により通信困難である状態の第2の携帯端末情報とを流す手段を備え、第1の携帯端末は、簡易基地局機能を使用する命令と、リソースに余分のある第2の固定基地局情報と、更に第1の固定基地局内で通信を確立することが第1の固定基地局のリソース不足により通信困難である状態の第2の携帯端末情報とを前記第1の固定基地局から受け取ると、前記第2の通信手段を使って通信できる携帯端末を探し、第1の固定基地局のリソース不足により通信困難である状態の第2の携帯端末を発見した場合、簡易基地局機能を使用して第1の携帯端末と第2の携帯端末と第2の固定基地局とを利用してひとつの新しい通信ネットワークシステムを構築する手段を備える。
本発明の携帯端末ネットワークシステムは、
簡易基地局機能を備える携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステムであって、簡易基地局機能を備える携帯端末は、固定基地局と通信する第1の通信手段と、他の携帯端末と通信する通信可能距離が数10m程度の前記簡易基地局機能を有する第2の通信手段とを備え、第1の携帯端末が第1の固定基地局と通信を開始し、その相手先である第2の携帯端末が、第2の携帯端末がいる場所で使用できる第2の固定基地局とネットワークを確立して、通信を開始し、第1の固定基地局と第2の固定基地局との距離が近い場合、第1の固定基地局においてリソースが少なくなると、第1の固定基地局は、第1の固定基地局のエリア内且つ第2の固定基地局がもつエリア方向に簡易基地局機能を持つ携帯端末を探す手段を備え、第1の固定基地局と第2の固定基地局が同一の場合、第1の固定基地局においてリソースが少なくなると、前記第1の固定基地局は、同一エリア内にいる携帯端末で、簡易基地局機能を持つ携帯端末を探す手段を備え、第1の固定基地局は、簡易基地局機能を持つ第3の携帯端末を探すと同時に、簡易基地局機能を持つ第3の携帯端末へ向けて、それぞれの通信エリアの範囲内に第1の携帯端末や第2の携帯端末がいるかどうか探させる命令を出す手段を備え、第3の携帯端末は、簡易基地局機能を持つ第3の携帯端末の通信エリアの範囲内に第1の携帯端末と第2の携帯端末とがいれば、第2の固定基地局を介さずに、簡易基地局機能を使用して第1の携帯端末と第2の携帯端末と第3の携帯端末とを利用してひとつの新しい通信ネットワークシステムを構築する手段を備え、第3の携帯端末は、簡易基地局機能を持つ第3の携帯端末の通信エリアの範囲内に第1の携帯端末と第2の携帯端末とのいずれか一方だけ存在すれば、簡易基地局機能を持つ第4の携帯端末を探し、第4の携帯端末を探す際には、第3の携帯端末が通信可能な携帯端末以外の携帯端末と通信できる第4の携帯端末を探し、そのために、第3の携帯端末が通信エリアの範囲内で第1の携帯端末と第2の携帯端末のどちらと通信可能であるかの情報も同時に流し、第4の携帯端末がいれば、第2の固定基地局を介さずに、簡易基地局機能を使用して第1の携帯端末と第2の携帯端末と第3の携帯端末と第4の携帯端末とを利用してひとつの新しい通信ネットワークシステムを構築する手段を備える。
本発明の携帯端末ネットワークシステムを用いた通信方法は、
簡易基地局機能を備える携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステムを用いた通信方法であって、簡易基地局機能を備える携帯端末は、固定基地局と通信する第1の通信手段と、他の携帯端末と通信する通信可能距離が数10m程度の簡易基地局機能を有する第2の通信手段とを備え、第1の固定基地局においてリソースが少なくなると、第1の固定基地局は、簡易基地局機能を持ち、且つ簡易基地局機能を許可している第1の携帯端末を探し出し、同時に、第1の携帯端末へ向けて、簡易基地局機能を使用する命令と、リソースに余分のある第2の固定基地局情報と、更に第1の固定基地局内で通信を確立することが第1の固定基地局のリソース不足により通信困難である状態の第2の携帯端末情報とを流し、第1の携帯端末は、簡易基地局機能を使用する命令と、リソースに余分のある第2の固定基地局情報と、更に第1の固定基地局内で通信を確立することが第1の固定基地局のリソース不足により通信困難である状態の第2の携帯端末情報とを第1の固定基地局から受け取ると、第2の通信手段を使って通信できる携帯端末を探し、第1の固定基地局のリソース不足により通信困難である状態の第2の携帯端末を発見した場合、簡易基地局機能を使用して第1の携帯端末と第2の携帯端末と第2の固定基地局とを利用してひとつの新しい通信ネットワークシステムを構築する。
本発明の携帯端末ネットワークシステムを用いた通信方法は、
簡易基地局機能を備える携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステムを用いた通信方法であって、簡易基地局機能を備える携帯端末は、固定基地局と通信する第1の通信手段と、他の携帯端末と通信する通信可能距離が数10m程度の簡易基地局機能を有する第2の通信手段とを備え、第1の携帯端末が第1の固定基地局と通信を開始し、その相手先である第2の携帯端末が、第2の携帯端末がいる場所で使用できる第2の固定基地局とネットワークを確立して、通信を開始し、第1の固定基地局と第2の固定基地局との距離が近い場合、第1の固定基地局においてリソースが少なくなると、第1の固定基地局は第1の固定基地局のエリア内且つ第2の固定基地局がもつエリア方向に簡易基地局機能を持つ携帯端末を探し、第1の固定基地局と第2の固定基地局が同一の場合、同一エリア内にいる携帯端末で、簡易基地局機能を持つ携帯端末を探し、第1の固定基地局は、簡易基地局機能を持つ第3の携帯端末を探すと同時に、簡易基地局機能を持つ第3の携帯端末へ向けて、それぞれの通信エリアの範囲内に第1の携帯端末や第2の携帯端末がいるかどうか探させる命令を出し、簡易基地局機能を持つ第3の携帯端末の通信エリアの範囲内に第1の携帯端末と第2の携帯端末とがいれば、第2の固定基地局を介さずに、簡易基地局機能を使用して第1の携帯端末と第2の携帯端末と第3の携帯端末とを利用してひとつの新しい通信ネットワークシステムを構築し、簡易基地局機能を持つ第3の携帯端末の通信エリアの範囲内に第1の携帯端末と第2の携帯端末とのいずれか一方だけ存在すれば、簡易基地局機能を持つ第4の携帯端末を探し、第4の携帯端末を探す際には、第3の携帯端末が通信可能な携帯端末以外の携帯端末と通信できる第4の携帯端末を探し、そのために、第3の携帯端末が通信エリアの範囲内で第1の携帯端末と第2の携帯端末のどちらと通信可能であるかの情報も同時に流し、第4の携帯端末がいれば、第2の固定基地局を介さずに、簡易基地局機能を使用して第1の携帯端末と第2の携帯端末と第3の携帯端末と第4の携帯端末とを利用してひとつの新しい通信ネットワークシステムを構築する。
本発明のプログラムは、
コンピュータ又はマイクロプロセッサに、上述の簡易基地局機能を備える携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステムを用いた通信方法を実行させる。
本発明には、以下の効果がある。
本発明の簡易基地局機能を備える携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステムは、その簡易基地局機能によるネットワークを結べば一本(あるいは複数本)のネットワークを構築でき、通信を行う端末同士がそのネットワークに入ることが可能であれば、固定基地局を介さずに通信を行うことが可能になるという効果がある。
従って、携帯電話の固定基地局によるネットワークのトラフィック増加を抑えるとともに、ネットワークリソースの無駄な占有を防ぐことができるように現在のシステムとは異なった通信を制御することが可能となる。
本発明の特徴は、携帯端末ネットワークにおいて一時的に固定基地局のリソースが不足しても、その問題を解決できる点である。
その為の最大の特徴は携帯端末を簡易基地局として用いていることである。その為に必要となる携帯端末は、ネットワークに接続された固定基地局を介して他の携帯電話機、固定電話機、及び固定端末装置との通信を可能にする第1の通信手段、並びに相互の標準通信可能距離が数10m程度の「簡易基地局機能」(第2の通信手段)を備えた携帯電話である。
簡易基地局機能とは従来の固定基地局とは異なり、ネットワークをひとつ(あるいはいくつか)だけ組むことができる機能である。ここで言うひとつのネットワークとは、基地局機能として他の携帯電話、その他移動式情報端末のひとつ(あるいはいくつか)の通信を確立させたネットワークである。固定基地局の移動版、簡易版とすることができるものとする。
その機能を持つ携帯端末を所有する者は、その機能のありなしを自由に選べるものとし、ネットワーク構築の恩恵として適切な報酬を受け取ることができるようにする。
図1に簡易基地局機能を有する携帯端末(移動局)1の構成を示す。第1の通信手段は、アンテナ切り替えスイッチ2と移動局制御部3と移動局無線部4と通信制御部5とから構成され、第の通信手段は、アンテナ切り替えスイッチ2と通信制御部5と簡易基地局無線部6と基地局情報保存部7と基地局制御部8とから構成される。
(発明の第1の実施の形態)
図2を参照すると、本発明の第1の実施の形態としての携帯端末ネットワークシステムの構成が示されている。円で示したところが固定基地局と携帯端末が通信可能になる範囲である。一時的にリソースが少なくなる場合は人が密集していることを逆に利用し、簡易基地局機能を持つ携帯端末を利用してリソースに余分のある他の固定基地局へ接続することが可能となる。
ネットワークの実際の組み方の手順を説明する。まず図2の固定基地局80において、リソースが少なくなるとリソースに余分のある固定基地局81を活用できるネットワークを構築する準備に入る。
まず固定基地局80は、簡易基地局機能を持ち、且つその機能を許可している携帯端末70(該当携帯端末は複数)を探し出す。と同時に、固定基地局は各該当携帯端末へ向けて簡易基地局機能を使用する命令と、リソースに余分のある固定基地局情報(図の場合は固定基地局81)、更に固定基地局80内で通信を確立することが固定基地局のリソース不足により困難である状態の携帯端末情報(図では例として携帯端末71が該当携帯端末だとする)を流す。携帯端末70は簡易基地局機能を使用する命令、その他の情報を固定基地局80から受け取ると、携帯端末70が第2の通信手段を使って通信できる携帯端末を探す。その中で、前述の通信困難な携帯端末71を発見した場合、自分が持っている簡易基地局機能を使用してその携帯端末71と自分(携帯端末70)、固定基地局81を利用してひとつの新しい通信ネットワークシステムを構築する。
この実施の形態の前提として固定基地局同士はお互いに、お互いのリソース状況が把握できているものとする。
また、上述の簡易基地局機能を備える携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステムを用いた通信方法のプログラムにより、コンピュータ又はマイクロプロセッサにその通信方法を実行させることができる。
(発明の第2の実施の形態)
第1の実施の形態ではあくまでも既存の固定基地局を活用することを前提にしていたが、図3に示すように携帯端末が簡易基地局機能を持つことから既存の固定基地局を極力使用しないネットワークシステムを構築することも可能である。そのネットワーク構築システムについて説明する。なお、この説明をフローチャート化したものを図4に示す。
まず、図3において携帯端末75とあるのが、これからまさに発呼しようとしている携帯端末である。その相手は携帯端末76であり、比較的に近い距離にいる場合について説明する。
携帯端末75が固定基地局85と通信を開始し、その相手先である携帯端末76が、自分がいる場所で使用できる固定基地局86とネットワークを確立して、通信を開始する(S1〜S3)。固定基地局85において、リソースが少なくなると簡易基地局機能を持つ携帯端末を活用できるネットワークを構築する準備に入る。
ここで固定基地局85と固定基地局86が近い場合、あるいは固定基地局85と固定基地局86が同一の場合がある。固定基地局85と固定基地局86が近い場合(固定基地局85と固定基地局86が同一ではない場合)、固定基地局85は自分のエリア内且つ固定基地局86がもつエリア方向に簡易基地局機能を持つ携帯端末を探す(S4、S5)。固定基地局85と固定基地局86が同一の場合は同一エリア内にいる携帯端末で、簡易基地局機能を持つ携帯端末を探す(S4、S5)。
固定基地局同士が近いかどうかは、もともと固定基地局が持っている情報とする。
固定基地局85は上記の携帯端末を探すと同時に、該当携帯端末へそれぞれの通信エリアの範囲内に携帯端末75や携帯端末76がいるかどうか探させる命令を出す(S6)。ここでもし該当携帯端末(図では携帯端末77)の通信エリアの範囲内に携帯端末75と携帯端末76がいれば、固定基地局を介さずに通信ネットワークを確立できる(S7〜S9)。また、携帯端末77の通信エリアの範囲内に携帯端末75と携帯端末76のいずれかだけ存在すれば、他の該当携帯端末を探す(S10)。該当携帯端末を探す際には、自分が通信可能な携帯端末以外の携帯端末と通信できる該当携帯端末を探す。その為に、自分が通信エリアの範囲内でどの携帯端末と通信可能であるか(ここでは携帯端末75と携帯端末76のどちらと通信可能であるか)の情報も同時に流す。その情報を該当携帯端末同士で結び、最終的に携帯端末75と通信可能な携帯端末と、携帯端末76と通信可能な携帯端末が一並びになる事を目的とする。他の該当携帯端末がいれば、固定基地局を介さずに、簡易基地局機能を使用して、携帯端末75と通信可能な携帯端末と、携帯端末76と通信可能な携帯端末とを利用して通信ネットワークを確立できる(S10〜S12)。また、他の該当携帯端末が見つからなければ、固定基地局85は、再度、自分のエリア内且つ固定基地局86がもつエリア方向に簡易基地局機能を持つ携帯端末を探す(S13、S14)。
また、通信中に携帯端末77が携帯端末75と通信できなくなる範囲に移動した場合、携帯端末75は固定基地局と通信を再開すると同時に、他のルートを探すものとする。
また、上述の簡易基地局機能を備える携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステムを用いた通信方法のプログラムにより、コンピュータ又はマイクロプロセッサにその通信方法を実行させることができる。
簡易基地局機能を有する携帯端末(移動局)の構成を示す図である。 リソース不足時の解決となる本発明の第1の実施の形態としての携帯端末ネットワークシステムの構成を示す図である。 固定基地局を使用しないネットワークの構築である本発明の第2の実施の形態としての携帯端末ネットワークシステムの構成を示す図である。 本発明の第2の実施の形態としての携帯端末ネットワークシステムのフローチャートを示す図である。
符号の説明
1、70、71、72、75、76、77 携帯端末
2 アンテナ切り替えスイッチ
3 移動局制御部
4 移動局無線部
5 通信制御部
6 簡易基地局無線部
7 基地局情報保存部
8 基地局制御部
10 固定基地局80通信エリア
11 固定基地局81通信エリア
15 固定基地局85通信エリア
16 固定基地局86通信エリア
80、81、85、86 固定基地局

Claims (6)

  1. 簡易基地局機能を備える携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステムであって、
    前記簡易基地局機能を備える携帯端末は、固定基地局と通信する第1の通信手段と、他の携帯端末と通信する通信可能距離が数10m程度の前記簡易基地局機能を有する第2の通信手段とを備え、
    第1の固定基地局においてリソースが少なくなると、前記第1の固定基地局は、前記簡易基地局機能を持ち、且つ該簡易基地局機能を許可している第1の携帯端末を探し出し、同時に、該第1の携帯端末へ向けて、前記簡易基地局機能を使用する命令と、リソースに余分のある第2の固定基地局情報と、更に前記第1の固定基地局内で通信を確立することが前記第1の固定基地局のリソース不足により通信困難である状態の第2の携帯端末情報とを流す手段を備え、
    前記第1の携帯端末は、前記簡易基地局機能を使用する命令と、リソースに余分のある第2の固定基地局情報と、更に前記第1の固定基地局内で通信を確立することが前記第1の固定基地局のリソース不足により通信困難である状態の第2の携帯端末情報とを前記第1の固定基地局から受け取ると、前記第2の通信手段を使って通信できる携帯端末を探し、前記第1の固定基地局のリソース不足により通信困難である状態の第2の携帯端末を発見した場合、前記簡易基地局機能を使用して前記第1の携帯端末と前記第2の携帯端末と前記第2の固定基地局とを利用してひとつの新しい通信ネットワークシステムを構築する手段を備える、携帯端末ネットワークシステム。
  2. 簡易基地局機能を備える携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステムであって、
    前記簡易基地局機能を備える携帯端末は、固定基地局と通信する第1の通信手段と、他の携帯端末と通信する通信可能距離が数10m程度の前記簡易基地局機能を有する第2の通信手段とを備え、
    第1の携帯端末が第1の固定基地局と通信を開始し、その相手先である第2の携帯端末が、該第2の携帯端末がいる場所で使用できる第2の固定基地局とネットワークを確立して、通信を開始し、
    前記第1の固定基地局と前記第2の固定基地局との距離が近い場合、前記第1の固定基地局においてリソースが少なくなると、前記第1の固定基地局は、該第1の固定基地局のエリア内且つ前記第2の固定基地局がもつエリア方向に前記簡易基地局機能を持つ携帯端末を探す手段を備え、
    前記第1の固定基地局と前記第2の固定基地局が同一の場合、前記第1の固定基地局においてリソースが少なくなると、前記第1の固定基地局は、同一エリア内にいる携帯端末で、前記簡易基地局機能を持つ携帯端末を探す手段を備え、
    前記第1の固定基地局は、前記簡易基地局機能を持つ第3の携帯端末を探すと同時に、前記簡易基地局機能を持つ第3の携帯端末へ向けて、それぞれの通信エリアの範囲内に前記第1の携帯端末や前記第2の携帯端末がいるかどうか探させる命令を出す手段を備え、
    前記第3の携帯端末は、前記簡易基地局機能を持つ第3の携帯端末の通信エリアの範囲内に前記第1の携帯端末と前記第2の携帯端末とがいれば、前記第2の固定基地局を介さずに、前記簡易基地局機能を使用して前記第1の携帯端末と前記第2の携帯端末と前記第3の携帯端末とを利用してひとつの新しい通信ネットワークシステムを構築する手段を備え、
    前記第3の携帯端末は、前記簡易基地局機能を持つ第3の携帯端末の通信エリアの範囲内に前記第1の携帯端末と前記第2の携帯端末とのいずれか一方だけ存在すれば、前記簡易基地局機能を持つ第4の携帯端末を探し、前記第4の携帯端末を探す際には、前記第3の携帯端末が通信可能な携帯端末以外の携帯端末と通信できる前記第4の携帯端末を探し、そのために、前記第3の携帯端末が通信エリアの範囲内で前記第1の携帯端末と前記第2の携帯端末のどちらと通信可能であるかの情報も同時に流し、前記第4の携帯端末がいれば、前記第2の固定基地局を介さずに、前記簡易基地局機能を使用して前記第1の携帯端末と前記第2の携帯端末と前記第3の携帯端末と前記第4の携帯端末とを利用してひとつの新しい通信ネットワークシステムを構築する手段を備える、携帯端末ネットワークシステム。
  3. 簡易基地局機能を備える携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステムを用いた通信方法であって、
    前記簡易基地局機能を備える携帯端末は、固定基地局と通信する第1の通信手段と、他の携帯端末と通信する通信可能距離が数10m程度の前記簡易基地局機能を有する第2の通信手段とを備え、
    第1の固定基地局においてリソースが少なくなると、前記第1の固定基地局は、前記簡易基地局機能を持ち、且つ該簡易基地局機能を許可している第1の携帯端末を探し出し、同時に、該第1の携帯端末へ向けて、前記簡易基地局機能を使用する命令と、リソースに余分のある第2の固定基地局情報と、更に前記第1の固定基地局内で通信を確立することが前記第1の固定基地局のリソース不足により通信困難である状態の第2の携帯端末情報とを流し、
    前記第1の携帯端末は、前記簡易基地局機能を使用する命令と、リソースに余分のある第2の固定基地局情報と、更に前記第1の固定基地局内で通信を確立することが前記第1の固定基地局のリソース不足により通信困難である状態の第2の携帯端末情報とを前記第1の固定基地局から受け取ると、前記第2の通信手段を使って通信できる携帯端末を探し、前記第1の固定基地局のリソース不足により通信困難である状態の第2の携帯端末を発見した場合、前記簡易基地局機能を使用して前記第1の携帯端末と前記第2の携帯端末と前記第2の固定基地局とを利用してひとつの新しい通信ネットワークシステムを構築する、携帯端末ネットワークシステムを用いた通信方法。
  4. 簡易基地局機能を備える携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステムを用いた通信方法であって、
    前記簡易基地局機能を備える携帯端末は、固定基地局と通信する第1の通信手段と、他の携帯端末と通信する通信可能距離が数10m程度の前記簡易基地局機能を有する第2の通信手段とを備え、
    第1の携帯端末が第1の固定基地局と通信を開始し、その相手先である第2の携帯端末が、該第2の携帯端末がいる場所で使用できる第2の固定基地局とネットワークを確立して、通信を開始し、
    前記第1の固定基地局と前記第2の固定基地局との距離が近い場合、前記第1の固定基地局においてリソースが少なくなると、前記第1の固定基地局は該第1の固定基地局のエリア内且つ前記第2の固定基地局がもつエリア方向に前記簡易基地局機能を持つ携帯端末を探し、
    前記第1の固定基地局と前記第2の固定基地局が同一の場合、同一エリア内にいる携帯端末で、前記簡易基地局機能を持つ携帯端末を探し、
    前記第1の固定基地局は、前記簡易基地局機能を持つ第3の携帯端末を探すと同時に、前記簡易基地局機能を持つ第3の携帯端末へ向けて、それぞれの通信エリアの範囲内に前記第1の携帯端末や前記第2の携帯端末がいるかどうか探させる命令を出し、
    前記簡易基地局機能を持つ第3の携帯端末の通信エリアの範囲内に前記第1の携帯端末と前記第2の携帯端末とがいれば、前記第2の固定基地局を介さずに、前記簡易基地局機能を使用して前記第1の携帯端末と前記第2の携帯端末と前記第3の携帯端末とを利用してひとつの新しい通信ネットワークシステムを構築し、
    前記簡易基地局機能を持つ第3の携帯端末の通信エリアの範囲内に前記第1の携帯端末と前記第2の携帯端末とのいずれか一方だけ存在すれば、前記簡易基地局機能を持つ第4の携帯端末を探し、前記第4の携帯端末を探す際には、前記第3の携帯端末が通信可能な携帯端末以外の携帯端末と通信できる前記第4の携帯端末を探し、そのために、前記第3の携帯端末が通信エリアの範囲内で前記第1の携帯端末と前記第2の携帯端末のどちらと通信可能であるかの情報も同時に流し、前記第4の携帯端末がいれば、前記第2の固定基地局を介さずに、前記簡易基地局機能を使用して前記第1の携帯端末と前記第2の携帯端末と前記第3の携帯端末と前記第4の携帯端末とを利用してひとつの新しい通信ネットワークシステムを構築する、携帯端末ネットワークシステムを用いた通信方法。
  5. コンピュータ又はマイクロプロセッサに、請求項3に記載の簡易基地局機能を備える携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステムを用いた通信方法を実行させるためのプログラム。
  6. コンピュータ又はマイクロプロセッサに、請求項4に記載の簡易基地局機能を備える携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステムを用いた通信方法を実行させるためのプログラム。
JP2003326097A 2003-09-18 2003-09-18 携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステム、それを用いた通信方法及びそのプログラム Expired - Fee Related JP4310629B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003326097A JP4310629B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステム、それを用いた通信方法及びそのプログラム
US10/938,819 US7933551B2 (en) 2003-09-18 2004-09-13 Mobile communication system and mobile communication method
EP20040022094 EP1517487B1 (en) 2003-09-18 2004-09-16 Traffic based relaying in a mobile communication system
DE200460030397 DE602004030397D1 (de) 2003-09-18 2004-09-16 Verkehrsbasierte Weiterleitung in einem Mobilen Kommunikationssystem
CNB2004100825636A CN100433886C (zh) 2003-09-18 2004-09-20 移动通信系统和移动通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003326097A JP4310629B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステム、それを用いた通信方法及びそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005094457A JP2005094457A (ja) 2005-04-07
JP4310629B2 true JP4310629B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=34191345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003326097A Expired - Fee Related JP4310629B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステム、それを用いた通信方法及びそのプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7933551B2 (ja)
EP (1) EP1517487B1 (ja)
JP (1) JP4310629B2 (ja)
CN (1) CN100433886C (ja)
DE (1) DE602004030397D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4814683B2 (ja) * 2005-04-26 2011-11-16 株式会社Access 無線システム、通信端末およびその制御方法
WO2006134562A2 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus of realizing two-hop relaying communication in wireless communication systems
JP4952138B2 (ja) * 2006-08-17 2012-06-13 富士通株式会社 中継局、無線基地局及び通信方法
KR101334565B1 (ko) 2007-03-16 2013-11-28 더 유니버시티 코트 오브 더 유니버시티 오브 에딘버그 데이터 발란싱 시스템 및 방법
JP4309932B2 (ja) * 2007-04-16 2009-08-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信端末及び探索方法
US8149752B2 (en) * 2007-07-06 2012-04-03 Alcatel Lucent Media-access-control protocol for a network employing multi-user wireless channels
US20090203310A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-13 Lucent Technologies Inc. Superposition transmission and detection of access and backhaul signals
US20100157826A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Telefonaktiebolaget Lm Local communication between mobile stations via one or more relay stations
US8355669B2 (en) * 2009-01-12 2013-01-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for operating moving network in a mobile communication system
US8472868B2 (en) * 2009-05-06 2013-06-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for MIMO repeater chains in a wireless communication network
JP2012054879A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Nec Casio Mobile Communications Ltd 基地局、ネットワーク確立方法およびプログラム
JP5824834B2 (ja) 2011-03-18 2015-12-02 日本電気株式会社 電気機器制御システム、無線端末、および制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100563612B1 (ko) * 1997-03-03 2006-03-23 살부 리서치 앤드 디벨롭먼트 리미티드 셀룰러 무선통신시스템과 셀룰러 무선통신시스템의 국간의 데이터 송신방법
GB2326059A (en) 1997-06-05 1998-12-09 Multiple Access Communications Path controlled repeating mobile stations
JP2895051B1 (ja) 1998-04-24 1999-05-24 日本電気移動通信株式会社 グループ通信方法及び移動局
DE60003127T2 (de) 1999-03-09 2004-05-06 Salbu Research And Development (Proprietary) Ltd. Leitweglenkung in einem mehrstationsnetzwerk
JP2001016650A (ja) 1999-06-28 2001-01-19 Kyocera Corp 中継機能付き移動体端末および中継システム
US6785510B2 (en) * 2000-03-09 2004-08-31 Salbu Resarch & Development (Proprietary) Limited Routing in a multi-station network
JP3887547B2 (ja) * 2001-06-25 2007-02-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、基地局、移動通信システム、移動通信方法、及び移動通信プログラム
JP2003087842A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Nec Corp 符号分割多元接続通信システムにおけるハンドオーバ方法、及びそのシステム
AU2002238492A1 (en) 2001-12-21 2003-07-09 Hitachi, Ltd Mobile communications network using mobile station with relay-function and method for rewarding relay activities of mobile station
JP3891341B2 (ja) * 2002-04-02 2007-03-14 株式会社日立国際電気 移動通信システム
JP2003318810A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Kobe Steel Ltd 無線データ収集システム,無線データ中継装置
US7583619B2 (en) * 2002-12-16 2009-09-01 Nortel Networks Limited Wireless access communications network
US7349338B2 (en) * 2003-04-15 2008-03-25 Lucent Technologies Inc Scheduler and method for scheduling transmissions in a communication network

Also Published As

Publication number Publication date
EP1517487B1 (en) 2010-12-08
CN100433886C (zh) 2008-11-12
DE602004030397D1 (de) 2011-01-20
US7933551B2 (en) 2011-04-26
US20050064863A1 (en) 2005-03-24
JP2005094457A (ja) 2005-04-07
EP1517487A1 (en) 2005-03-23
CN1599506A (zh) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5381986B2 (ja) 通信システム
US9516619B2 (en) Mobile communication system, communication control method and a mobile station
JP4310629B2 (ja) 携帯端末を利用した携帯端末ネットワークシステム、それを用いた通信方法及びそのプログラム
JPWO2004068742A1 (ja) 移動体無線端末装置
JP2007228636A (ja) マルチモード無線電話
US20100278165A1 (en) Radio terminal and radio communication method
US20040023650A1 (en) Mobile terminal, control station, communication method, communication program, and control program
US8050677B2 (en) Mobile communication terminal and call handover method
JP4260562B2 (ja) 移動通信システム
JP2014003516A (ja) ネットワーク変換装置
JP2005192163A (ja) 通信方法及び携帯電話機
JP2005033707A (ja) 携帯可能な通信端末を用いた通信方法および通信システム
JP2010252232A (ja) 移動通信システム、主携帯通信端末、副携帯通信端末および移動通信方法
JP5109702B2 (ja) 通信システム
JP6443689B2 (ja) 端末装置、翻訳システム、通信制御方法、及びプログラム
JPH06327043A (ja) 移動体電話通信方式
US20140286216A1 (en) Wireless communication device using common control channel and wireless communication method using the same
JP3083752B2 (ja) 緊急呼制御方式
JP2002084566A (ja) 移動体通信システム
JP2013239907A (ja) ネットワーク変換装置
CN105338504A (zh) 应急通信的方法及装置
KR20060067999A (ko) 휴대단말기의 콜어겐 서비스 장치 및 방법
JP5638877B2 (ja) 通信システム、通信端末、通信方法およびプログラム
JP2000209644A (ja) 無線通信用複合端末装置
EP1860905A1 (en) Routing a communication session to a plurality of mobile terminals having the same identity

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees