JP4309838B2 - 部材の運動を捕捉する方法および装置 - Google Patents

部材の運動を捕捉する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4309838B2
JP4309838B2 JP2004507766A JP2004507766A JP4309838B2 JP 4309838 B2 JP4309838 B2 JP 4309838B2 JP 2004507766 A JP2004507766 A JP 2004507766A JP 2004507766 A JP2004507766 A JP 2004507766A JP 4309838 B2 JP4309838 B2 JP 4309838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
signals
signal
sensor device
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004507766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527816A (ja
Inventor
ブロック リュディガー
アンドリオート クリステレ
レティヒ ラスムス
ヴァルター クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005527816A publication Critical patent/JP2005527816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4309838B2 publication Critical patent/JP4309838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24476Signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/02Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for altering or correcting the law of variation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/484Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by contact-making switches

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

従来の技術
本発明は、センサ装置に対し相対的な部材の運動を捕捉するための、たとえば回転部材の回転角度をセンサにより捕捉するための、独立請求項の上位概念に記載の方法および装置に関する。
この種のセンサ装置は、たとえば車両など様々な実施形態においてすでに適用されている。たとえばいわゆるホール素子が、アンチロックブレーキシステム(ABS)のために車輪に設けられた回転数センサとして、モータ制御装置のための回転数発生器または位相発生器として、変速機制御装置の回転数センサとして、あるいはいわゆる走行ダイナミック制御システムや電気的な操舵支援システムのための操舵角センサとして用いられている。たとえばDE 197 50 304 A1により知られているこの種のセンサ装置によれば、センサの前で回転する発信器ホイールに依存して一般にディジタル信号たとえばスイッチング側縁が送出される。
ABSやモータおよび変速機の分野においてこのような回転数センサに対する基本的な要求として挙げられるのは、できるかぎり空隙を大きく実現できること、ならびに振動に対する高い不感性である。このようなセンサ装置に対しては部分的に矛盾する一連の要求が課されることも多く、高感度のセンサそれ自体は測定結果を妨害する振動による励起にも高感度である。その際、非常に大きい空隙に対しては、すなわち著しく感度の高いセンサに対しては、十分な機能性が要求される一方、小さい空隙に対しては、大きいセンサ信号において振動による誤った信号が発生してはならない。
振動に対するこの種のセンサ装置の感度を最小にする目的で、慣用の回転数センサの場合にはしばしば可変のヒステリシスが使用される。この場合、最初に信号振幅を測定する必要があり、その後、ヒステリシスがフレキシブルに整合される。そして大きい入力信号に対しては大きいヒステリシスが、小さい入力信号にはそれ相応に低減されたヒステリシスが選定され、つまり小さい空隙であればスイッチングに必要とされる振幅が高められる。
このような手法の重大な欠点は、信号振幅の著しい低減を短期間引き起こす可能性のある動作中の空隙の急激な変化に対して設けられた不感性による損失である。センサのスイッチングポイントにおいてヒステリシスが事前に高められたことによって、空隙が急激に変化したときに信号損失が引き起こされる可能性がある。
さらにこの手法はセンサの較正が首尾よく行われた後でしか適用できない。なぜならば、較正後にはじめて信号振幅が既知となるからである。センサがスイッチオンされた直後は、振動感応性が存在し続ける。
たとえばUS 5,451,891 A1によれば、信号振幅に依存する適応型ヒステリシスを利用することが知られている。この場合、測定されたセンサ振幅と周波数の商として結合係数が求められ、この結合係数に基づき結合係数と周波数の積に比例してヒステリシスが設定される。この既知の方法によっても、低い励起周波数に対しては著しく小さい信号を供給し、高い周波数に対しては著しく大きい振幅を送出する受動的なセンサの特性だけしか補償できず、信号周波数とは無関係に一定の内部信号振幅を供給するセンサの特性を改善することはできない。
発明の利点
本発明は、センサの前を通過するパルス発生器に依存する信号が評価される形式の、センサ装置に対し相対的な部材の運動を捕捉する冒頭で述べた方法の発展形態に関する。有利なことに本発明によれば、運動方向で並置された2つのセンサ素子の信号が評価される。その際、パルス発生器として設けられた発信器ホイールの回転を捕捉する場合に、半径方向の振動を容易に検出することができる。この種のセンサ装置をたとえば自動車における回転数センサとして使用することができる。
有利であるのは、個々のセンサ素子の信号および個々のセンサ素子の差分信号の位相特性が、運動方向に対して直角な振動すなわちたとえば発信器ホイールとセンサ素子との間の間隔における揺れを検出するために、測定された3つの信号すべてにおいて同様の位相変化が生じたか否かについて評価されることである。
有利には信号の評価は次のようにして行われる。すなわち、必要に応じてオフセット補正した後で個々のゼロ点通過ならびにゼロ点通過時の傾きが求められ、3つの信号すべてが同時にゼロ点を通過しかつ同じ極性符号の傾きを有していれば、パルス発生器の振動が発生していると検出される。半径方向の振動が検出された場合、簡単なやり方としてはセンサ回路の出力信号を抑圧することができる。
上述の方法を実施するための有利なセンサ装置は、ホール素子または磁気抵抗素子として構成された少なくとも2つの無接触型センサを有している。この場合、各センサ素子の信号のためのそれぞれ1つの入力側と少なくとも2つのセンサ信号から得られる差分信号のための入力側を備えた位相検出回路を設けることができる。
センサ装置の出力側の手前に振動制御回路を接続するのも有利であり、この振動制御回路は位相検出回路の出力のための入力側と、差分信号により制御される信号準備処理・比較回路のための入力側とを有している。これにより上述の振動が、殊に限界条件のもとでセンサ特性を劣化させることなくセンサ装置内で明確に抑圧される。
通常、本発明に従って動作するセンサ装置にいわゆる差動型ホールセンサを設けることができる。有利には本発明による方法は、センサ素子の適正な励起に対しセンサ装置における振動を区別するのに適しており、実質的に差動型センサ方式の利用すなわち少なくとも2つのセンサ素子の利用に基づいている。その際、すでに挙げたホール素子や磁気抵抗素子、いわゆるAMR素子またはGMR素子など様々なセンサタイプを用いたり、たとえば光学的な回転数センサを用いたりして実現することができる。したがって回転数センサの場合、発信器ホイールとセンサ素子との間の半径方向の揺れもしくは振動を評価することができる。
図面
次に、センサ装置に対し相対的な部材の動きを捕捉する本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
図1は、回転数センサのパルス発生器として用いられる発信器ホイールの部分領域および無接触で対向するセンサ装置におけるセンサ素子を示す図である。
図2は、センサ素子の出力信号およびそこから得られた差分信号の経過特性を示すダイアグラムである。
図3は、図1による経過特性の変形実施形態として各センサ素子間で180゜の位相差をもつダイアグラムである。
図4は、半径方向の振動が生じたときのセンサ素子の信号経過特性を示すダイアグラムである。
図5は、各センサ素子における信号の評価回路を示すブロック図である。
実施例の説明
図1には回転数センサにおける発信器ホイール1の領域が示されており、これは発信器ホイール1の回転中つまりはセンサ回路3の前を通り過ぎるとき、センサ回路3においてスイッチングパルスを生じさせる歯2を有している。この場合、センサ回路3は、発信器ホイール1に無接触で対向するセンサ素子4,5たとえばホール素子を有している。さらにここでは矢印6によって半径方向の振動が示されており、これが本発明によるセンサ装置により捕捉されて評価されることになる。
図2には、発信器ホイール1が振動なく適正に回転しているときのセンサ素子4における信号経過特性7とセンサ素子5における信号経過特性8が時間軸t上にダイアグラムとして示されている。さらに参照符号9により、信号経過特性7および8による差分信号が描かれている。図3にも同等の信号経過特性10,11,12が描かれているけれども、この場合には信号経過特性10および11はいっそう大きい位相差を有しており、たとえば180゜の位相差を有している。
図2および図3とは異なり図4には、発信器ホイール1とセンサ素子4,5との間の間隔(図1の矢印6を参照)において振動が発生した場合に現れるセンサ素子4,5の信号経過特性13,14,15が示されている。
図2〜図4のダイアグラムによれば、センサ素子4,5の各信号経過特性間の位相のずれを求めることにより半径方向の振動を識別できることが示されている。図2および図3には殊に、発信器ホイール1が適正に回転しているのであればそれぞれペアを成す信号経過特性7,8,9または10,11,12のうち少なくとも2つの信号経過特性間では、回転数に依存する位相のずれが発生する。しかし図4の経過特性13,14,15に示されているように個々の信号経過特性間の位相関係のずれがゼロであり、つまりすべての信号が同相で経過しているときには、半径方向の振動が生じていると識別され、したがって再び位相のずれが測定できるまで、センサ装置の出力を遮断することができる。信号15はここでも図2および図3(信号経過特性9および12)と同様、信号経過特性13および14から得られた差分信号である。
上述の方法を実施するためのセンサ装置の構造が、センサ素子4および5の信号経過特性を評価する評価回路16のブロック図として図5に描かれている。この評価はここでは次のようにして実現される。すなわちこの場合、最初に両方のセンサ素子4,5ならびにそれらの差分信号について、場合によってはオフセット補正後に位相検出回路17においてゼロ点通過が求められる。
ここではゼロ点通過時に、3つの信号すべてについて個々の傾きも求められる。第1に3つの信号(図4の信号経過特性13,14,15を参照)すべてが同時にゼロ点を通過し、第2に傾きが同じ極性符号をもつならば、3つの信号は同相であり、その場合には妨害を及ぼす振動が生じている。評価回路16の出力側18に送出される信号を振動制御回路19によって抑圧させることができ、その際、振動制御回路19には位相検出回路17の出力信号と差分信号用の信号準備処理・比較回路20の出力信号が供給される。
回転数センサのパルス発生器として用いられる発信器ホイールの部分領域および無接触で対向するセンサ装置におけるセンサ素子を示す図 センサ素子の出力信号およびそこから得られた差分信号の経過特性を示すダイアグラム 図1による経過特性の変形実施形態として各センサ素子間で180゜の位相差をもつダイアグラム 半径方向の振動が生じたときのセンサ素子の信号経過特性を示すダイアグラム 各センサ素子における信号の評価回路を示すブロック図

Claims (8)

  1. センサ(3,4,5)の前を通過するパルス発生器(1)に依存する信号(7〜15)を評価する形式の、センサ装置に対し相対的な部材の運動を捕捉する方法において、
    運動方向で並置されている2つのセンサ素子(4,5)の信号(7,8;10,11;13,14)を評価し、
    運動方向に対し直角な振動を識別するため、前記2つのセンサ素子(4,5)の信号(7,8;10,11;13,14)および前記2つのセンサ素子(4,5)の差分信号(9;12;15)の位相特性を、測定されたこれら3つの信号(7〜15)すべてにおいて同じ位相変化が生じているか否かについて調べることを特徴とする、
    センサ装置に対し相対的な部材の運動を捕捉する方法。
  2. 前記信号(7〜15)の評価において、個々のゼロ点通過およびゼロ点通過時の傾きを求め、3つの信号(7〜15)すべてが同時にゼロ点を通過しかつ同じ極性符号の傾きを有しているならば、前記パルス発生器(1)の振動(16)が発生していると検出する、請求項1記載の方法。
  3. 前記ゼロ点通過の捕捉においてオフセット補正を行う、請求項2記載の方法。
  4. 半径方向の振動(6)を検出したときにはセンサ評価回路(16)の出力信号を抑圧する、請求項1から3のいずれか1項記載の方法。
  5. 回転可能な部材のパルス発生器として設けられた発信器ホイール(1)の回転を捕捉するときに半径方向の振動(6)を検出する、請求項1から4のいずれか1項記載の方法。
  6. 請求項1から5のいずれか1項記載の方法を実施するためのセンサ装置において、
    センサ装置(3)はホール素子または磁気抵抗素子を備えた2つの無接触型センサ(4,5)を有しており、
    該2つのセンサ素子(4,5)の信号(7,8;10,11;13,14)のためのそれぞれ1つの入力側および2つのセンサ信号(7,8;10,11;13,14)から得られる差分信号(9;12;15)のための入力側を備えた位相検出回路(17)が設けられていることを特徴とする、
    センサ装置。
  7. センサ評価回路(16)の出力側(18)の手前に振動制御回路(19)が接続されており、該振動制御回路(19)は、前記位相検出回路(17)の出力のための入力側と前記差分信号により制御される信号準備処理回路および比較回路(20)のための入力側を有する、請求項6記載のセンサ装置。
  8. 自動車における回転数センサとして使用される、請求項6または7記載のセンサ装置。
JP2004507766A 2002-05-25 2003-03-20 部材の運動を捕捉する方法および装置 Expired - Fee Related JP4309838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10223358A DE10223358A1 (de) 2002-05-25 2002-05-25 Verfahren und Anordnung zur Erfassung der Bewegung eines Elements
PCT/DE2003/000923 WO2003100352A1 (de) 2002-05-25 2003-03-20 Verfahren und anordnung zur erfassung der bewegung eines elements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005527816A JP2005527816A (ja) 2005-09-15
JP4309838B2 true JP4309838B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=29414176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004507766A Expired - Fee Related JP4309838B2 (ja) 2002-05-25 2003-03-20 部材の運動を捕捉する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7013233B2 (ja)
EP (1) EP1511973B1 (ja)
JP (1) JP4309838B2 (ja)
KR (1) KR100951070B1 (ja)
DE (2) DE10223358A1 (ja)
PL (1) PL204399B1 (ja)
WO (1) WO2003100352A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005091137A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Nsk Ltd 舵角センサ
US7365530B2 (en) * 2004-04-08 2008-04-29 Allegro Microsystems, Inc. Method and apparatus for vibration detection
DE102004025776B3 (de) * 2004-05-26 2005-07-21 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Detektion von Störungen bei der Ermittlung der Drehgeschwindigkeit eines Rotors und Auswerteschaltung
WO2009016593A2 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Nxp B.V. Sensor for detecting a moving direction
DE102011003359A1 (de) 2011-01-31 2012-08-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Überwachen einer Funktion eines Ventils
US9329057B2 (en) 2012-05-31 2016-05-03 Allegro Microsystems, Llc Gear tooth sensor with peak and threshold detectors
US11029176B2 (en) 2019-05-07 2021-06-08 Allegro Microsystems, Llc System and method for vibration detection with no loss of position information using a magnetic field sensor
US11125590B2 (en) 2019-05-07 2021-09-21 Allegro Microsystems, Llc System and method for vibration detection with direction change response immunity using a magnetic field sensor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202842A (en) * 1989-11-29 1993-04-13 Kabushiki Kaisha Okuma Tekkosho Rotational position detecting device which compensates for eccentricity of rotating object
JP2876854B2 (ja) * 1991-10-25 1999-03-31 日本電気株式会社 電位検出回路
US5253531A (en) * 1992-04-10 1993-10-19 Walker Dana A System and method for monitoring torsional vibrations and operating parameters of rotating shafts
US5541859A (en) * 1993-03-23 1996-07-30 Nippondenso Co., Ltd. Speed detecting apparatus for rotating body
DE19823089B4 (de) 1997-05-30 2008-04-10 Luk Gs Verwaltungs Kg Verfahren und Vorrichtung zum Nullabgleich einer Wegmessung bei einer Kupplung
DE19750304A1 (de) 1997-11-13 1999-05-20 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Erfassen der Drehung eines Teils einschließlich der Drehrichtung
US6311136B1 (en) * 1997-11-26 2001-10-30 Invensys Systems, Inc. Digital flowmeter

Also Published As

Publication number Publication date
DE10223358A1 (de) 2003-12-04
US7013233B2 (en) 2006-03-14
PL204399B1 (pl) 2010-01-29
EP1511973B1 (de) 2009-07-08
US20050024042A1 (en) 2005-02-03
KR20050014835A (ko) 2005-02-07
KR100951070B1 (ko) 2010-04-07
JP2005527816A (ja) 2005-09-15
DE50311685D1 (de) 2009-08-20
WO2003100352A1 (de) 2003-12-04
PL370760A1 (en) 2005-05-30
EP1511973A1 (de) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4718081B2 (ja) 回転角度及び/又はトルクを検出するためのセンサ装置
US6498474B1 (en) Rotational velocity and direction sensing system
JP5606550B2 (ja) 可動な構成部材におけるストローク検出のための磁界センサ装置
JP6077675B2 (ja) 回転部材の少なくとも1つの回転特性を決定するためのセンサ装置
JPS58124913A (ja) 回転数、角度、位置を検出する装置
JP5038322B2 (ja) 少なくとも3つのひずみゲージを備える変形センサベアリング
US7174269B2 (en) Speed sensing method and apparatus
JP4309838B2 (ja) 部材の運動を捕捉する方法および装置
GB2332060A (en) Speed, direction and acceleration sensor for a rotating shaft
KR960011398B1 (ko) 가변 자기저항 자기센서의 동작상태를 검사하는 방법, 장치 및 자동차 전자장치로의 응용
JP2010019846A (ja) エレメントの運動を検出する方法およびセンサ装置
JP4294739B2 (ja) 回転速度検出装置
US7615994B2 (en) Magnetoresistive speed sensor
JP3739016B2 (ja) 撓み噛み合い式歯車装置のトルク検出装置
US6967476B2 (en) Method and assembly for determining rational speed with variable switching hysteresis
JP3675838B2 (ja) 回転速度信号の変化装置
KR101944139B1 (ko) 각속도 또는 속도 및 움직임의 방향을 결정하는 디바이스
JP2004184326A (ja) 回転角度検出装置
JP7100677B2 (ja) 試験システム
JPH11132790A (ja) 回転検出センサ
JP2543299B2 (ja) 磁気式エンコ―ダ
JP2023505292A (ja) 測定信号を生成するための装置
FR2845470A1 (fr) Procede et dispositif pour evaluer des signaux d'un dispositif a capteurs de champ magnetique
JPH03113332A (ja) トルク検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4309838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees