JP4294739B2 - 回転速度検出装置 - Google Patents
回転速度検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4294739B2 JP4294739B2 JP54652898A JP54652898A JP4294739B2 JP 4294739 B2 JP4294739 B2 JP 4294739B2 JP 54652898 A JP54652898 A JP 54652898A JP 54652898 A JP54652898 A JP 54652898A JP 4294739 B2 JP4294739 B2 JP 4294739B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- signal conditioning
- circuitry
- network
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 claims description 60
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 19
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 1
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 claims 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000005355 Hall effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/171—Detecting parameters used in the regulation; Measuring values used in the regulation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P3/00—Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
- G01P3/42—Devices characterised by the use of electric or magnetic means
- G01P3/44—Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
- G01P3/48—Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Feedback Control In General (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
本発明の対象は、機械製造分野、特に自動車工業において、位置、位置のずれ、回転速度及び運動速度を検出するためのセンサ装置である。自動車工業の場合主たる用途は制御式ブレーキの位置センサ、角度位置センサ、可動の調節装置又は車輪回転速度検出装置である。
上記の目的のために、既にいろいろな検出装置が知られている。この検出装置は一般的に、動く機械部分に連結された信号発生器又はパルス発生器と、このパルス発生器を走査するセンサ又は測定値ピックアップとからなっている。本発明は、この走査が光、高周波、電場又は磁場、特に永久磁石の磁場によって行われる装置に適用可能である。パルス発生器としては、穴あき円板、歯車及び磁化された構造体が知られている。センサ作用として、本発明では特に、磁気抵抗効果(MR要素)又はホール効果(ホール要素)が用いられる。本発明は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19634715号公報及び同第4434978号公報に開示された技術水準を利用する。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19634715号公報には、回転するエンコーダの回転状態を検出するための装置が記載されている。この装置はセンサ要素を備えたセンサモジュールと、回転状態を示す加えられる電流を供給する制御可能な電流源と、センサ要素の信号に依存して電流源を制御するモジュレータを備えている。センサモジュールはエンコーダに磁気的に接続されている。出力信号は状態信号及び/又は追加信号を重畳した回転状態を示す信号である。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4434978号公報には、回転するエンコーダの回転状態を検出するためのセンサ装置が記載されている。このセンサ装置の場合には、センサ内で、第1の小さなヒステリシス閾値から第2の大きなヒステリシス閾値に切換え可能である。それによって、センサが充分な予備空隙で動作するかどうかを、センサ信号の振幅から判断することができる。
制限されることなく低い回転速度を求めることができるセンサモジュールと、制限された低い回転速度を求めることができるセンサモジュールが知られている。制限されることなく低い回転速度を求めることができる有利なセンサモジュールは、直流結合増幅器と、一定に設定された増幅で動作する。この増幅は妨害する信号の直流成分によって制限される。増幅はエンコーダ(空隙)に対するセンサの作用範囲を制限する。これは不利である。
制限された低い回転速度を求めることができるセンサモジュールは同様に、直流結合増幅器によって動作するがしかし、有効信号に重畳された妨害直流成分は同じ大きさの値を減算することによって補償されるので、有効信号を大きく増幅することができる。
これは有利である。そのために、低い限界周波数fgの低域フィルタによって、信号から、ドリフトする信号直流成分が連続的に取り出され、信号に逆結合されるので、出力部に高域状態が生じる。この高域状態は検出可能な低い回転速度を制限する。これは、ブレーキの用途の場合に、できるだけ停止状態から応答すべきとき、あるいは校正のために停止を知っていなければならないときに不利である。
本発明の課題は、例えば自動車制御系(ABS、TCS、ESP等)の場合に検出しなければならない広い回転速度範囲及び/又は周波数範囲にわたって、正確で、信頼性があって妨害されない測定結果を供給する、回転速度検出又は回転速度測定のための装置を提供することである。
この課題は、少なくとも前記センサ要素(SE),前記制御可能な電流源(Q),前記信号調節回路の一部及びモジュレータ(5)が、1つのセンサモジュール(2)に統合されていること、前記モジュレータ(5)が、前記センサ要素(SE)の信号及び/又は外部の信号に依存して前記電流源(Q)を制御し、前記センサモジュール(2)の出力信号として前記電流信号及びこの電流信号に重畳した状態信号又は追加信号を供給すること、及び、前記信号調節回路が、増幅を一定に設定された少なくとも1つの第1の信号調節回路網(SC 1 )及び当該信号調節回路網(SC 1 )と異なり、可変増幅である少なくとも1つの第2の信号調節回路網(SC 2 )を有し、これらの信号調節回路網は、予め設定された基準及び/又は条件に依存して制御回路網(7)によって前記センサ要素(SE)と前記モジュレータ(5)との間で切り換えられて信号調節を実施し、この場合、回路網交代に対する前記基準として、測定すべき前記回転速度が所定の周波数限界値又は所定の値を上回っている(V>V g )ことが評価されることを特徴とする、請求項1の上位概念に記載した種類の装置によって解決される。
本発明の特に有利な実施形では、制御回路網がセンサモジュールの一部として形成され、個々の信号回路網の1つ又は複数によって供給される信号又は外部から供給される信号に依存して、制御回路網が一方の信号回路網から他方の信号調節回路網の1つ又は複数への交代を制御する。その際、センサモジュールの外側で信号を受信する回路から同じ信号線路を経てセンサモジュールに供給される信号に依存して、制御回路網は、一方の信号調節回路網から他方の信号調節回路網への交代を制御することができる。
他の実施形では、制御回路網が一方の信号調節回路網から他方の信号調節回路網への交代のために制御信号を、信号調節回路網の1つからのみ導き出し、回路網交代のための判断基準として、測定すべき回転速度の所定の周波数限界値又は所定の値を上回っていることが評価される。
更に、第1の信号調節回路網の信号経路が、増幅を一定に設定された直流結合増幅器を含み、第2の信号調節回路網の信号経路が可変増幅の直流結合増幅器を含み、この可変増幅の直流結合増幅器が増幅器入口で信号直流成分の補償を行い、この補償が低域フィルタを備えた回路網を介して行われ、可変の増幅の最大値が、第1の信号経路の一定に設定された増幅の多数倍であると有利である。
本発明の装置の他の実施形では、駆動エンジンの点火装置のスイッチを入れた後で、制御回路網が先ず最初に、センサ要素とモジュレータの間の第1の信号調節回路網を自動的に接続するように、制御回路網(7)によって少なくとも選択スイッチ(4a,4b)の手段を制御し、例えば10km/hに設定された回転速度を上回った後で、第2の信号調節回路網への交代が行われ、この第2の信号調節回路網が駆動エンジンの点火装置のスイッチを切るまで信号調節を決定する。
更に、駆動エンジンの点火装置のスイッチを入れた後で、制御回路網が先ず最初に、センサ要素とモジュレータの間の第1の信号調節回路網を自動的に接続するように、制御回路網(7)によって少なくとも選択スイッチ(4a,4b)の手段を制御し、設定された回転速度を上回った後で、第2の信号調節回路網に切換えられ、設定された他の回転速度を下回る際に再び第1の信号調節回路網が接続され、この交代がエンジンの点火装置のスイッチを切るまで回転速度に依存して続けられると有利である。
本発明では更に、信号調節回路網の信号経路内でのセンサ要素の予増幅された信号電圧の振幅の評価がそれぞれ2つの異なるヒステリシス閾値を介して行われ、第1の信号調節回路網が接続されたときに、両ヒステリシス閾値を同時に上回ることが、正しいセンサ組み込みのための特性判断基準として評価され、第2の信号調節回路の接続時に、一方のヒステリシス閾値を下回ることが、動的及び/又は熱的な原因によって生じた限界状態に達することを示す、センサから導き出された付加的な情報として評価され、電子式ブレーキ装置又は電子的に影響を与えることができる他の機器、例えばエンジン制御装置の制御が、この限界状態によって変更可能である。
本発明は、特にABS用途(TCS、ASMS等)のための車輪速度検出の範囲において有効である、新規なシステム挙動を有する装置によって、公知のセンサモジュールの選択性を拡張する。回転速度センサ手段の空隙を設計及び保持する際に、静的な誤差のほかに、軸部品の動的な変形を考慮しなければない。この動的な変形は高速時ときついカーブで発生し、空隙を非常に拡大する。最新のアクティブ式回転速度センサは、公称空隙の範囲において2進出力信号を発生する内部の増幅器/トリガー回路を備えている。この出力信号のエッジ交代から、回転速度情報が得られる。空隙の設計は、空隙の動的変化にもかかわらず、MR素子又はホール素子の予備増幅信号が常に内部のヒステリシス閾値を上回るように行わなければならない。というのは、そうしないと、車輪速度信号が途切れ、どんな場合でも避けなければならない状態が生じる。これは充分な予備空隙を必要とする。従来はこの設計仕様を満たすことができなかった。本発明の適用によって、これは非常に簡単に達成される。本発明は予備空隙が動的走行制御状態によって拡げられ、同時に制御可能であるという効果を有し、制限されることなく低い回転速度を求めることができるという付加的な利点を有する。
添付の図に基づく次の説明から、本発明のそれ以上の細部が明らかになる。
図1は、本発明による種類の装置の重要な構成要素を概略的に示す図、
図2は、本発明の作用を説明するためのフローチャート、
図3は、空隙に依存していろいろな変数の変化を示すグラフ、そして
図4は、本発明の他の実施の形態の作用を説明するための、図2に似たフローチャートである。
図1には、センサモジュール2によって増分パルス発生器E(エンコーダ)の回転数を検出するための本発明による装置が示してある。このセンサモジュールは空隙3を介してエンコーダに磁気的に接続されている。センサモジュール2は制御システム、例えばアンチロックコントロールシステム(ABS)の電子制御装置ECUに、二線式線路12を介して接続されている。この二線式線路を経て、エネルギー供給と信号交換が行われる。磁気を感知するセンサ要素SEは、エンコーダの増分トラックのクロックでその出力信号を変更する。センサ要素SEの出力信号は本発明に従い、方向を変える切換器4a,4bの同期位置に応じて、制御回路網7の所定の制御シーケンスによって制御され、交互に2個の信号調節回路又は信号調節回路網SC1又はSC2の一方を経て案内される。出力信号は、重要な構成部品として制御可能な電流源Qを有するモジュレータ5を含む回路網に達する。モジュレータ5では、調節されたSE信号と付加的な状態信号6が予備空隙によって重畳され、電流源Qのための制御信号として利用される。これにより、二線式線路1において、(負荷に依存しないで)加えられた電流が制御信号のクロックで異なる電流強さの間で変化する。
信号調節回路網SC1の信号経路は本実施の形態では、信号直流成分を補償せずに固定設定された増幅を行う直流結合増幅器を含んでいる。従って、無制限の低い回転速度(v=0)を求める(分解する)ことができる。信号が切れる前に、センサ要素SEとエンコーダEの間の最大の限界空隙LG2のLG1=60〜75%の限界空隙3を達成できるように、増幅が固定設定されている。
これに対して、図1の信号調節回路網SC2の信号経路は、信号直流成分を負フィードバックすることによって補償を行う直流結合増幅器を備えている。この信号直流成分は低い限界周波数fgの低域フィルタ機能を有する回路によって連続的に測定されるので、下側を制限した回転速度だけが求められる。この信号経路の増幅は、固定設定されないで、最大の限界空隙LG2に一致する最大の限界増幅の安定した状態まで追従して低域時定数で、強まる補償作用又は弱まる補償作用と共に変化する。最大増幅の大きさは例えば、センサの妨害因子に対する、エンコーダによって生じる有効信号の達成可能な補償特性又は安定性に従って決まる。
本発明の装置は、図2においてフローチャートとして示したアルゴリズムに従って動作する。図2は図1と関連して動作を説明するために用いられる。車両エンジンの点火装置のスイッチを入れ、それに伴いエネルギー供給を開始することにより、制御回路網7は電子式選択スイッチ4a,4b(図1)を介して自動的に、センサ要素SEとモジュレータ5の間で信号調節回路網SC1の信号経路を接続する。制御回路網7はSC1の信号経路の瞬時のエンコーダ回転数すなわち車速Vを連続的に測定し、所定の限界回転数又は限界速度Vgに一致する内部の特性値によって、V>Vgをチェックする。限界速度Vgを上回ると、制御回路網7はセンサ要素SEとモジュレータ5の間で電子式選択スイッチ4a,4bを介して自動的に信号調節回路網SC2の信号経路を接続する。この操作モードは点火装置のスイッチを切ること(図2の点火装置オフ)によって終了する。
図3には、縮尺基準に従っていないグラフに基づいて本発明の操作モード又は作用が示してある。横軸Lは空隙3(図1)であり、縦軸はいろいろな値に割り当てられている。曲線Qは信号調節回路網SC1を中間に接続したときの空隙3に依存する二線式線路1の信号振幅の一定の経過を示している。限界空隙LG1を上回ると、信号はとぎれる。これには、動的な変形を考慮しない公称空隙Lnの近くで誤差を有する、予想される空隙の静的な分布曲線9が関連する。点T1はLG1内にある許容される上側の静的限界値を表す。限界値T2を有する静的な分布曲線11はLG1を上回り、信号調節回路網SC2のモードへの移行なしに許容されることはない。曲線10は大幅に拡張した限界空隙LG2を有する信号調節回路網SC2のモードのための二線式線路1における信号振幅の一定の経過を示している。この限界空隙は限界値T2にもはや達せず、従って許容される。
或る用途では、SC1からSC2への移行のための限界速度Vgは、約10km/hに一致するエンコーダ周波数に調節される。10km/h未満では、走行時に動的な変形が予想されないので、限界空隙LG1で充分である。SC1の動作によって常に速度零から分解可能であるので、すべての利点が引続き得られる。走行速度が上昇すると、予備空隙は自動的に増大する。
図3に示した限界空隙LG1,LG2は、第1のヒステリシスモードの実現にとって充分である信号電圧閾値によって電子的に特徴づけられている。本発明の或る用途では、一方の限界値から他方の限界値に切換えるための高い信号レベル(例えば2倍の値)を必要とする第2のヒステリシス評価が設けられている。この第2のヒステリシスは図3において、モードSC1のための試験空隙LG11として及びモードSC2のための試験空隙LG22として描かれている。空隙の差(LG1−LG11)と(LG2−LG22)はここでは試験可能な予備空隙と呼ばれる。簡単な論理評価によって、大きな予備空隙が存在するかあるいは小さな予備空隙が存在するかを識別することができる。大きな予備空隙の場合には、信号は各々の動作モードに関連する両ヒステリシス閾値を上回る。
信号調節回路網SC1のモードにおける予備空隙のチェックは本発明に従い、製作時又は修理工場でセンサの組み込みチェックのために評価することができる。信号調節回路網SC1のモードでは、信号は動的限界状態に達したことについての付加的なセンサ情報として用いられ、電子式ブレーキ又は他の機器の制御状態に影響を与えるために利用可能である。
図4のフローチャートには、図1の装置の他の利用が示してある。点火装置を始動させた後で、SC1とSC2の間の信号経路は、走行速度に依存して交代する。切換え(V>Vg)は信号経路の間のふらつきを防止するために充分なヒステリシスを有する。
本発明の他の実施の形態では、センサ要素SEと信号調節回路網SC1,SC2の信号経路は、回転速度のほかに回転方向も認識するように形成されている。
ECUが二線式線路1を介して制御信号をセンサモジュール2に送ることがでる装置に関連して、本発明思想が利用される。この場合、ECUの命令によって閾値Vgを変更することができ、及び/又は信号調節回路網SC1,SC2の信号経路の間で任意の交代を生じる命令が制御回路網7に重畳される。
Claims (8)
- センサ要素(SE),回転状態を示す電流信号を供給する制御可能な電流源(Q)及び信号調節回路を備え、一つの車輪又はその他の回転体の回転速度を検出する装置において、
少なくとも前記センサ要素(SE),前記制御可能な電流源(Q),前記信号調節回路の一部及びモジュレータ(5)が、1つのセンサモジュール(2)に統合されていること、前記モジュレータ(5)が、前記センサ要素(SE)の信号及び/又は外部の信号に依存して前記電流源(Q)を制御し、前記センサモジュール(2)の出力信号として前記電流信号及びこの電流信号に重畳した状態信号又は追加信号を供給すること、及び、前記信号調節回路が、増幅を一定に設定された少なくとも1つの第1の信号調節回路網(SC 1 )及び当該信号調節回路網(SC 1 )と異なり、可変増幅である少なくとも1つの第2の信号調節回路網(SC 2 )を有し、これらの信号調節回路網は、予め設定された基準及び/又は条件に依存して制御回路網(7)によって前記センサ要素(SE)と前記モジュレータ(5)との間で切り換えられて信号調節を実施し、この場合、回路網交代に対する前記基準として、測定すべき前記回転速度が所定の周波数限界値又は所定の値を上回っている(V>V g )ことが評価されることを特徴とする装置。 - 前記制御回路網(7)は、前記センサモジュール(2)の構成要素として構成されていて、個々の前記信号回路網(SC1,SC2)のうちの1つ又は複数の信号回路網によって供給される信号又は外部から供給される信号に依存して、前記制御回路網が、一方の信号回路網(SC1又はSC2)から1つ又は多数の他方の信号調節回路網(SC1,SC2)への交代を制御することを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記センサモジュール(2)の外側で信号を受信する回路(ECU)から同じ信号線路(1)を経由して当該センサモジュール(2)に供給される信号に依存して、前記制御回路網(7)が、一方の信号調節回路網(SC1,SC2)から他方の信号調節回路網SC1,SC2)への交代を制御することを特徴とする請求項2に記載の装置。
- 前記制御回路網(7)は、一方の信号調節回路網(SC1,SC2)から他方の信号調節回路網(SC1,SC2)に交代するための制御信号を前記信号調節回路網(SC1,SC2)のうちの1つの信号調節回路網から導き出し、この場合、当該回路網交代に対する前記基準として、測定すべき前記回転速度が所定の周波数限界値又は所定の値を上回っていることが評価されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 第1の信号調節回路網(SC1又はSC2)の信号経路が、増幅を一定に設定された直流結合増幅器を有すること、及び、第2の信号調節回路網の信号経路が、可変増幅で且つ増幅器入口で信号直流成分を補償する直流結合増幅器を有し、この場合、この補償は、低域フィルタを備えた回路網によって実施され、当該可変の増幅の最大値は、第1の信号経路の当該一定に設定された増幅の多数倍であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
- 駆動エンジンの点火装置のスイッチを入れた後に、最初に前記制御回路網(7)が、センサ要素(SE)とモジュレータ(5)との間の第1の信号調節回路網を自動的に接続するように、当該制御回路網(7)によって少なくとも選択スイッチ(4a,4b)の手段を制御すること、及び、設定された回転速度を上回った後に、第2の信号調節回路網への交代が実施され、この第2の信号調節回路網は、前記駆動エンジンの前記点火装置のスイッチを切るまで信号調節を決定することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の内燃機関を備えた自動車のための装置。
- 前記駆動エンジンの前記点火装置のスイッチを入れた後に、最初に前記制御回路網(7)が、前記センサ要素(SE)と前記モジュレータ(5)との間の第1の信号調節回路網を自動的に接続するように、当該制御回路網(7)によって少なくとも選択スイッチ(4a,4b)の手段を制御し、設定された回転速度を上回った後に、第2の信号調節回路網に切換えられ、設定されたその他の回転速度を下回った時に、当該第1の信号調節回路網が再び接続されるように、当該制御回路網(7)によって少なくとも選択スイッチ(4a,4b)の手段を制御し、この交代は、当該エンジンの当該点火装置のスイッチを切るまで回転速度に依存して続けられることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の内燃機関を備えた自動車のための装置。
- 前記信号調節回路網(SC1,SC2)の信号経路中の前記センサ要素(SE)の予増幅された信号電圧の振幅が、それぞれ2つの異なるヒステリシス閾値によって評価され、第1の信号調節回路網が接続された場合、両ヒステリシス閾値を同時に上回ることが、製作又は整備時の正しいセンサ組み込みのための特性の基準として評価され、第2の信号調節回路の接続時に一方のヒステリシス閾値を下回ることが、動的及び/又は熱的な原因によって生じた限界状態に達することを示す、センサから導き出された付加的な情報として評価され、電子式ブレーキ装置又は電子的に影響を与えることができるその他の機器の制御が、当該限界状態によって変更され得ることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19718141 | 1997-04-30 | ||
DE19718141.4 | 1997-04-30 | ||
PCT/EP1998/001983 WO1998049564A1 (de) | 1997-04-30 | 1998-04-06 | Anordnung zur drehzahlerfassung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002513473A JP2002513473A (ja) | 2002-05-08 |
JP4294739B2 true JP4294739B2 (ja) | 2009-07-15 |
Family
ID=7828133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54652898A Expired - Lifetime JP4294739B2 (ja) | 1997-04-30 | 1998-04-06 | 回転速度検出装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6442502B1 (ja) |
EP (1) | EP0979411B1 (ja) |
JP (1) | JP4294739B2 (ja) |
DE (2) | DE19815084A1 (ja) |
WO (1) | WO1998049564A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10203207B4 (de) * | 2002-01-21 | 2015-03-26 | Volkswagen Ag | Elektromechanische Bremsanlage |
DE10222205A1 (de) * | 2002-05-18 | 2003-11-27 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Anordnung zur Erfassung der Bewegung eines Elements |
US7293842B2 (en) * | 2003-07-02 | 2007-11-13 | Haldex Brake Products Ltd. | Control network for vehicle dynamics and ride control systems having distributed electronic control units |
US6959968B2 (en) | 2003-07-02 | 2005-11-01 | Haldex Brake Products Ltd. | Central electronic control network for vehicle dynamics and ride control systems in heavy vehicles |
US7331240B2 (en) * | 2005-04-14 | 2008-02-19 | Dana Corporation | Apparatus and method for connecting vehicle wheel sensors to a controller |
DE102005023247A1 (de) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zum Steuern des Fahrbetriebes von Kraftfahrzeugen |
KR20090009322A (ko) * | 2006-05-12 | 2009-01-22 | 엔엑스피 비 브이 | 전류 인터페이스 |
DE102007026786A1 (de) * | 2006-08-21 | 2008-04-03 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Aktiver Sensor mit Betriebsmodus-Umschaltung |
DE102007026788A1 (de) * | 2006-11-28 | 2008-05-29 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Aktiver Sensor, dessen Verwendung und Verfahren zur Kompensation von Amplitudenschwankungen der Ausgangsstromsignale eines aktiven Sensors |
JP4247646B2 (ja) | 2007-08-31 | 2009-04-02 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の制御装置 |
US9342485B2 (en) | 2013-01-31 | 2016-05-17 | General Electric Company | Methods and systems for conditioning signals from a speed sensor |
DE102015209447A1 (de) * | 2014-05-23 | 2015-11-26 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Statisch prüfbarer Raddrehzahlsensor |
US10571481B2 (en) | 2015-11-11 | 2020-02-25 | Goodrich Corporation | Low wheel speed detection utilizing variable reluctance speed transducer |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4086532A (en) * | 1976-02-11 | 1978-04-25 | Stewart-Warner Corporation | Speed responsive and indicating system |
US4389993A (en) * | 1978-03-24 | 1983-06-28 | Allied Corporation | Electronic ignition system |
DE3272250D1 (en) * | 1981-03-31 | 1986-09-04 | Fanuc Ltd | Method of controlling an ac motor and device thereof |
US4721895A (en) * | 1983-11-22 | 1988-01-26 | Qume Corporation | Multi-speed analog servo |
JP2548131B2 (ja) * | 1986-03-04 | 1996-10-30 | 本田技研工業株式会社 | 酸素濃度センサの制御方法 |
JPS6465921A (en) * | 1987-09-04 | 1989-03-13 | Nec Corp | Waveform shaping circuit |
DE4133837C2 (de) * | 1991-10-12 | 1994-06-09 | Kostal Leopold Gmbh & Co Kg | Sensoreinrichtung |
DE4406606A1 (de) | 1994-03-01 | 1995-09-07 | Audi Ag | Adaptionsvorrichtung für ein Geberrad an einem Verbrennungsmotor |
DE4434978B4 (de) * | 1994-09-30 | 2007-08-23 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Aktiver Bewegungssensor |
DE4445378A1 (de) | 1994-12-20 | 1996-06-27 | A B Elektronik Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung der Winkelposition einer rotierenden Welle |
DE19618867A1 (de) | 1995-08-26 | 1997-02-27 | Bosch Gmbh Robert | System zur Veränderung eines Drehzahlsignals |
DE19534566C2 (de) | 1995-09-18 | 1999-02-11 | Hella Kg Hueck & Co | Verfahren zur Filterung eines Geschwindigkeitssignals für Kraftfahrzeuganwendungen |
DE19634715A1 (de) * | 1996-08-28 | 1998-03-05 | Teves Gmbh Alfred | Anordnung zur Erfassung des Drehverhaltens eines Rades |
-
1998
- 1998-04-06 JP JP54652898A patent/JP4294739B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-06 US US09/423,032 patent/US6442502B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-04-06 DE DE19815084A patent/DE19815084A1/de not_active Withdrawn
- 1998-04-06 EP EP98921431A patent/EP0979411B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-06 DE DE59812087T patent/DE59812087D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-06 WO PCT/EP1998/001983 patent/WO1998049564A1/de active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0979411A1 (de) | 2000-02-16 |
WO1998049564A1 (de) | 1998-11-05 |
US6442502B1 (en) | 2002-08-27 |
EP0979411B1 (de) | 2004-10-06 |
DE59812087D1 (de) | 2004-11-11 |
DE19815084A1 (de) | 1998-11-05 |
JP2002513473A (ja) | 2002-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4294739B2 (ja) | 回転速度検出装置 | |
JP4504527B2 (ja) | 情報の重畳のための信号生成システム | |
US20040075450A1 (en) | Current multiplex transmission of several sensor signals (vehicles) | |
EP3564685B1 (en) | System and method for sensor diagnostics during functional operation | |
US6215297B1 (en) | Active motion sensor having air gap checking function | |
US6008638A (en) | Active motion sensor having post-assembly air slot signal adjustment | |
JP4071834B2 (ja) | アンチロック制御方法 | |
CN111699395A (zh) | 用于借助电感式速度传感器确定速度的方法和装置 | |
JP2010019846A (ja) | エレメントの運動を検出する方法およびセンサ装置 | |
US6636033B2 (en) | Sensor apparatus and method for generating an output signal of a sensor apparatus | |
KR101436196B1 (ko) | 센서의 적어도 하나의 제 1 내부 파라미터를 결정하는 방법 | |
US5136511A (en) | Safety circuit | |
US7099795B1 (en) | System for changing and/or evaluating a speed signal | |
US20060174682A1 (en) | Multiplexed autonomous sensors and monitoring system and associated methods | |
US6967476B2 (en) | Method and assembly for determining rational speed with variable switching hysteresis | |
US7560918B2 (en) | Electronic circuit configuration for optionally connecting rotary speed sensors, especially in commercial vehicles | |
KR100951070B1 (ko) | 소자의 운동을 검출하기 위한 방법 및 장치 | |
CN111684288B (zh) | 用于借助电感式速度传感器确定速度的方法和装置 | |
EP3446938B1 (en) | Magnetic field sensor systems and method of determining operability of same | |
KR100398980B1 (ko) | 안티록브레이크제어시스템 | |
JP2002511589A (ja) | アクティブセンサの据え付け空隙のチェック方法および装置 | |
US6407605B1 (en) | Variable hysteresis circuit | |
EP0586942B1 (en) | A wheel speed sensor input circuit with sensor status detection | |
JPH11507126A (ja) | 運動検出装置 | |
KR19990045519A (ko) | 센서 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080715 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081014 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081121 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081113 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081222 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081212 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090409 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |