JP4309109B2 - 結束ヘッドセンサ付きバンド掛け機 - Google Patents

結束ヘッドセンサ付きバンド掛け機 Download PDF

Info

Publication number
JP4309109B2
JP4309109B2 JP2002283124A JP2002283124A JP4309109B2 JP 4309109 B2 JP4309109 B2 JP 4309109B2 JP 2002283124 A JP2002283124 A JP 2002283124A JP 2002283124 A JP2002283124 A JP 2002283124A JP 4309109 B2 JP4309109 B2 JP 4309109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paddle
binding material
binding
supply
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002283124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003112706A (ja
Inventor
ロペス ジョナサン
Original Assignee
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド filed Critical イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Publication of JP2003112706A publication Critical patent/JP2003112706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4309109B2 publication Critical patent/JP4309109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/02Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes
    • B65B13/04Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes with means for guiding the binding material around the articles prior to severing from supply
    • B65B13/06Stationary ducts or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • B65B13/24Securing ends of binding material
    • B65B13/32Securing ends of binding material by welding, soldering, or heat-sealing; by applying adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/02Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages
    • B65B57/04Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages and operating to control, or to stop, the feed of such material, containers, or packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2210/00Specific aspects of the packaging machine
    • B65B2210/12Means for automatically detecting and removing jammed straps in strapping machines, e.g. jam clearing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、結束する荷物の周囲に結束材を配置し、かつ結束する荷物の周囲で結束材自身を固着するバンド掛け機に関する。
【0002】
【従来の技術】
バンド掛け機は結束材を荷物の周囲に取りつけるために広く使用されている。バンド掛け機には二つのタイプがある。一方のタイプは、例えば作業現場において使用することのできる手動式工具である。もう一方のタイプはバンド掛け機が全体装置の一部として作られた据置型装置である。そのようなバンド掛け機において、結束ヘッドと駆動装置とは一般にフレームに取りつけられている。シュートは同じくフレームに取りつけられていて、シュートを介して結束材が供給される。
【0003】
一般的な据置型バンド掛け機において、結束ヘッドは作業台の周囲に取りつけられていて、シュートが作業台の上方で結束ヘッドの上方に配置されている。結束材は、一組の供給及び引締めホイールにより供給される。結束材は、供給ホイールにより結束ヘッドを通って、シュートの周囲を通り、そして結束ヘッドへもどる。続いて結束材の自由端部がグリップ装置の第一部分により把持される。続いて結束材は、引締めホイールにより引きもどされ、荷物の周囲で引張される。引張された結束材は続いてグリップ装置の第二部分により把持される。結束ヘッド内のカッターが引張された結束材を(供給源から)切断し、結束ヘッドが結束材を固着し、結束された荷物の周囲で結束材自身を固着する。
結束操作は個々の品目を単一で大きな荷物に結束あるいは縛るために使用される二次的な操作である。結束材自身はエンドユーザにとって商業的関心のあるものでなはく、むしろ関心のあるのは結束された品目である。従って品目を迅速にかつコスト効果のある方法で結束し運搬できることが重要である。
【0004】
この目的のために、バンド掛け機の改善がなされてきた。そのような改善の一つは、Bell等による特許文献1に開示されているような、自動再供給装置であって、ここに一般的に包含されているものである。そのような装置において、結束材を供給失敗した場合、供給失敗された結束材は切断され機械から投棄される。続いて新しい結束材が、供給ホイールにより結束ヘッドを通って荷物の周囲に自動的に再供給される。そのような装置は、供給失敗あるいはもつれた結束材を取り除き結束材をバンド掛け機に再供給することに比較して、著しく時間と労力とを節約できることが判明した。
【0005】
公知の再供給装置における第一の欠点は、独立した供給ホイールと引締めホイールとが必要とされることである。すなわち、一対のホイール(一般に一つの駆動ホイールと一つのアイドルホイール)が、結束材料を結束ヘッドとシュートとを介して供給するために必要とされている。第二は、独立した一組のホイール(一つの駆動ホイールと一つのアイドルホイール)は、結束材を荷物の周囲で引張するために結束材を引き締めすなわち引きもどすことを必要とされている。これらの自動再供給装置は著しく時間と労力とを節約することが判明したけれど、二対のホイールの必要性は機械全体の運転に関連してさらなる保守と時期の設定とをもたらしている。
【0006】
通常、これらの据置型バンド掛け機は、供給及び引締め装置が結束ヘッドの近傍に配置されるように設計され作られている。供給及び引締め装置が結束ヘッドに対して近接し、全体運転の要求を満たすために二組の供給及び引締めホイールが必要とされるので、装置における物理的な制約となる。
【0007】
結束ヘッドに近接して配置された供給及び引締め装置を含んでいる本構造の据置型バンド掛け機は、機械に固定的に取りつけられた構成要素間のガイド通路も含んでいる。保守・補修時において、機械はその作業の間運転を停止しなければならない。さらに、保守・補修の全期間中に機械を修理するために、専門技術者が必要とされる。
【0008】
公知のバンド掛け機のガイド、すなわち結束材が結束材通路周囲に供給される際に結束材が沿ってガイドされるバンド掛け機の部分は、結束材からの残骸で詰まる傾向があることが判明している。この残骸は、プラスチック結束材自身の残さあるいは結束材により機械に持ち込まれる残骸である。通常これらのガイドは、ガイド自身の間の間隙とガイド及び作動(駆動あるいはアイドル、回転)機器の間の間隙とが非常に小さくなっている。その結果、機械を停止し、ガイド通路を開きそしてこれらのガイドの残骸を清掃するために時間を必要とする。通常公知の機械は機械のこれらの部分の分解を必要とし、さらに多くの労力と時間とを必要とする。さらに結束材はしばしばもつれて、結束材が作動機器の周囲、あるいは作動機器と据置機器との間にひっかかってしまう。これらのもつれをほぐし取りのぞくために時間と労力とを要する通路の分解を必要とする。
公知のバンド掛け機におけるもう一つの懸念は、結束材が、固着すなわち“溶着”の前に時々整列されないことである。結束材継手における引張力を最大とするために、結束材は溶着の前に結束材の隣接する層と完全に整列されなければならない。このことは、溶着が行なわれる領域を最大化している。公知のバンド掛け機は、結束材をこの整列した隣接する装置に正しく位置決めするためには、固定した結束材ガイドすなわち通路を整列することに依存している。しかしながら結束材が整列される時又は溶着前に移動すると、結束材のずれ及び継手強度の低下を招く。
【0009】
【特許文献1】
米国特許第5640899号明細書
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
従って、特に駆動機能及び固着機能のためのモジュール式構成要素を使用するバンド掛け機の必要性がある。望ましくはそのようなモジュール式構成要素は、機械の“停止時間”を最小にするために、容易に機械から取りはずしかつ組立てられることである。最も望ましくはそのようなモジュール式構成要素が、最低限の工具あるいは工具なしで容易に組立てかつ取りはずせることである。さらに詰まりを最小にし、かつガイド領域への容易なアクセスを提供するバンド掛け機の必要がある。最も望ましくは、これらの領域へ最小限の工具あるいは工具なしでのアクセスが提供されることである。さらに望ましくは、従ってガイド通路及びカバーが、これらの通路を清掃するための分解を最小とする一体形ユニットとして形成されていることである。そのようなバンド掛け機において、独立した供給及び引締めホイールを使用しない自動再供給装置は望ましいものである。溶着に先立って結束材の整列が実際的に提供されるバンド掛け機の必要がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
バンド掛け機は結束する荷物の周囲に結束材を配置し、かつ結束する荷物の周囲で結束材自身を固着する。バンド掛け機は、フレームと、フレームに取りつけられた結束材通路を形成しているシュートと、フレームに取りつけられたモジュール式供給アセンブリと、供給アセンブリに隣接してフレームに取りつけられたガイドと、供給アセンブリとガイドとに独立してフレームに取りつけられたモジュール式結束ヘッドとを含んでいる。
【0012】
供給アセンブリは結束材を供給源からガイドへ供給するべく形成されている。ガイドは、供給アセンブリと結束ヘッドとに独立してフレームに取りつけられている。ガイドは、結束材を供給源から受け入れ、かつ結束ヘッドに向かう結束材用の通路を提供している。
【0013】
結束ヘッドはボデーを含んでいて、さらにシュートへの結束材用移動通路を提供している。一つの実施例において結束ヘッドは、ガイドからシュートへの結束材用の第一移動通路と、結束材自身を固着するために結束材の自由端部・受け入れ用の第二移動通路とを形成している。
【0014】
好ましくは結束ヘッドが、ボデーに可動に取りつけられかつ第二移動通路の一部を構成しているアンビルを含んでいる。アンビルは第一移動位置と第二溶着位置との間で可動であって、第一移動位置においてアンビルは第二移動通路を広げるためにボデーから遠ざかってピボット回転されていて、第二溶着位置においてアンビルは第二移動通路を狭ばめるためにボデーに向かってピボット回転されている。
【0015】
アンビルは、ボデーへ向かって、かつボデーから遠ざかって可動的にピボット回転可能である。好ましくはアンビルはボデーに向かって付勢されている。この装置において、結束ヘッドはピボット回転可能にボデーに取りつけられた側板を含んでいる。アンビルは側板に固定的に取りつけられている。結束ヘッドはアンビルを第一移動位置と第二移動位置との間で移動するためのカムを含んでいてもよい。カムはアンビルをピボット回転するために側板と協働してもよい。
【0016】
本バンド掛け機は、制御器がバンド掛け機の操作を制御することを意図している。制御器は作動可能に供給アセンブリへ接続されている。
【0017】
センサが、結束ヘッドにおける結束材の有無を検出するために配置されている。センサは、お互いに協働している第一及び第二可動要素、好ましくはパドルを含んでいる。パドルは、センサが結束材の有ることを検出する第一位置と、センサが結束材の無いことを検出する第二位置との間で可動である。センサは制御器へ作動可能に接続されていて、センサが結束ヘッドにおける結束材の無いことを検知した場合、再供給モードにおいて供給アセンブリの操作を作動するために制御信号が生成される。
【0018】
本実施例において、センサは結束ヘッドからの結束材の出口通路附近において結束ヘッドに取りつけられている。好ましくは、パドルが共通のピボットピンの周囲でピボット回転する。結束材は第一位置と第二位置との間でパドルをピボット回転するために第一パドルに係合する。
【0019】
センサは第一及び第二パドルに協働する近接センサを含んでいる。第二パドルは近接センサと第一パドルとの間に配置されている。第一パドルは近接センサに向けて付勢されていて、第二パドルは第一パドルから離れるように付勢されている。第一付勢要素は、第一パドルを近接センサに向けて付勢し、第二付勢要素は、第二パドルを第一パドルから離れるように付勢している。
【0020】
ヒンジ回転ストッパは第一及び第二パドルがお互いに離れて移動することを制限している。第二パドルは供給モード及び引締めモード時に作動可能に近接センサに接触していて、第二パドルは再供給モード時に近接センサから作動可能に離間されている。
【0021】
好適な結束ヘッドは第二移動通路を含んでいて、結束材自身を固着するために結束材の自由端部を受け入れる。第二移動通路は、複数の表面によりボデー内に形成されている。表面は第二移動を通して実質的に一定巾の通路を形成している。
【0022】
入口通路が第二移動通路に先行している。入口通路は第二移動通路巾より広い通路巾である。グリッパは移動通路の終点に配置されている。
【0023】
バンド掛け機が供給アセンブリと結束ヘッドとの間でフレームに取りつけられた、アクセスが容易な移動用ガイドを意図している。移動用ガイドが固定部とカバー部とを含んでいる。固定部は供給装置と結束ヘッドとは独立してフレームに固定的に取りつけられている。移動用ガイドが結束材を供給装置から受け入れるべく、かつ結束材が結束ヘッドに向かう通路を提供するべく形成されている。カバー部が実質的に結束材の長手軸と巾とにより形成された平面に平行な面に沿って固定部をおおっている。
【0024】
好適な装置において、カバー部は、ヒンジによりピボット回転可能に固定部に取りつけられ、かつ少なくとも一つ好ましくは複数の機械的ファスナにより固定部をカバーする所定位置に保持されている。最も好適には、機械的ファスナが工具なしにゆるめることを可能にするためにローレット目をつけられている。本実施例において、機械的ファスナがヒンジ式支持部を含んでいて、機械的ファスナがカバー部からゆるめられた場合(例えばカバー部から遠ざけるようにピボット回転される)ヒンジ式支持部は固定部に取りつけられた機械的ファスナを保持している。
【0025】
バンド掛け機が少なくとも供給アセンブリの一部をカバーするためのアクセスが容易な供給ガイドをさらに含んでいてもよい。供給ガイドは、少なくとも供給アセンブリの一部をカバーするためのカバーと、カバーを横断する弧状のガイド壁面とを含んでいる。ガイド部は、結束材がガイドを介して通過するように結束材とほぼ平行である。ガイド壁面が供給ガイドの中への結束材入口の近くにおいて一方の供給ホイールの外周縁から、離間されていて、さらにガイド壁面が、供給ホイールのニップに接近するにしたがって一方の供給ホイールの外周縁に向って近づいている。
【0026】
カバー部は機械的ファスナにより固定部へ取りはずし可能に取りつけられている。好ましくは、機械的ファスナは工具無しでゆるめることを可能にするためにローレット目をつけてある。最も好ましくは、ヒンジ式支持ファスナがカバーを供給ガイドに取りつけるべく使用されている。このことが迅速に清掃をするためにカバー部を容易に取りはずすことを可能にしている。
【0027】
本発明におけるこれらの及び他の特徴と利点とは、前述の特許請求の範囲とともに以下の詳細な説明により明瞭になるであろう。
【0028】
本発明の長所と利点とが本技術分野に知識を有する者において以下の詳細な説明と添付図面とを検討することにより容易に理解されるであろう。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明は種々の形の実施例が可能である一方、好適な実施例が図面に示され以下に詳述されているけれど、本開示は本発明を例示するものであって、本発明を特定の実施例に限定しようとするものではないことは理解されるべきである。
【0030】
本発明の原理にもとづくバンド掛け機すなわち結束機10を図1に示す。バンド掛け機10は作業面すなわち頂部14を有するフレーム12を含んでいる。フレーム12は、結束操作時の結束材Sが移動するシュートすなわち結束材通路16を形成している。結束材の供給源Pは結束材Sをバンド掛け機10へ提供する。
【0031】
結束材Sは供給装置18により供給源Pからバンド掛け機10へ供給される。結束材Sは供給装置18により結束ヘッド20を介してシュート16へ移動される。結束材Sはシュート16を通過し結束ヘッド20へもどる。自由端部(結束材Sの第一供給端部)は、結束ヘッド20へもどると、結束ヘッド20におけるグリッパ22の第一グリップ部22aにより把持される。続いて供給装置18は反転し結束材Sに引張力を提供する。所望される引張力となると、結束材Sはグリッパ22の第二グリップ部22bにより把持される。結束材Sは供給源Pから結束材Sを切り離すべく切断される。続いて結束材Sはそれ自身溶着あるいは他の方法で固着される。続いて荷物Lはシュート16領域すなわち結束材通路から取りはずされ、新しい荷物が結束するためにそこに位置決めされる。
【0032】
公知のバンド掛け機とはちがっていて、本発明のバンド掛け機10は、供給装置18と結束ヘッド20とがフレーム12に取りはずし可能に取りつけられた、モジュール式装置を含んでいる。すなわち、一般にモータ24と一対の供給ホイール26,28とを含んでいる、供給装置18がフレーム12に設置されたベース30へ取りつけられている。図3に例示の供給装置18が示されていて、モータ24と駆動ホイール26とアイドラホイール28とを示している。アイドラホイール28は、結束材Sが駆動ホイール26とアイドラホイール28との間にあって、モータ24が駆動される場合、駆動ホイール26に対し自由回転するために取りつけられている。
【0033】
供給アセンブリ18がフレーム12内部に正しく取りつけられていることを保証するために、供給アセンブリ18とフレーム12とは、協働して整列している取りつけ用アセンブリ32の部分を含んでいる。図1及び4に示すように、そのような装置の一例において、フレーム12が横向きビーム要素として形成された入れ子部材(nesting member)34を含んでいる。供給装置18は、横向きビーム34に整列する相補型の協働する受け部材36を含んでいる。本実施例において受け部材36は、ほぼチャンネル状の整列用ヘッド38として形成されていて、その整列用ベッド38はビーム34に相補的に形成された一対のスロットすなわちノッチ40を有している。供給装置18は、ノッチ40がビーム34に合うようにフレーム12に配置されている。このことが供給装置18をフレーム12に整列させている。
【0034】
供給アセンブリ18の後端42において、整列・取付アセンブリ32はクランプ44を含んでいる。クランプ44は、例えば、ねじ付きスタッド48に取り付けられたハンドル46として形作られることが可能である。フレーム12は、ベース部50を含むことが可能であり、このベース部50は、ノッチ52を有している。スタッド48をノッチ52の中に容易に整列させることを可能とするために、ノッチ52は、拡大されているかV字形の入口54を持っている。供給アセンブリ18がフレーム12に位置決めされたとき、ノッチ40はビーム34の直前に位置決めされ、そしてスタッド48はV字形入口の開放端54に位置決めされる。そして供給アセンブリ18は、ノッチ40がビーム34に位置決めされるまで前方へ押し進められて、スタッド48がベースノッチ52に位置決めされる。次いでハンドル46が回転させられて、供給アセンブリ18がフレーム12の所定の場所に確実に固定される。このように、供給アセンブリ18の放出エリア56(図3に描かれるように)は、結束材ガイド(移動用ガイド58)もしくは結束ヘッド20へ結束材Sを移送するための結束材ガイド、と適正に整列される。
【0035】
結束ヘッド20はフレーム12に同様の方法で取り付けられる。このために、結束ヘッド20とフレーム12は、協働整列・固定アセンブリ60を含んでいる。フレーム12は、横と前へのリップ64を持つ上面もしくは棚62を含んでいる。リップ64は、結束ヘッド20を中で受けるための開口66を持っている。開口66は、一組の壁68a、bによって形作られており、前記一組の壁68a、bは、整列溝もしくはノッチ70をその中に形作っている。
【0036】
結束ヘッド20は、整列もしくは入れ子部材72を含んでおり、この部材72は、ヘッド20がフレーム12の中に前進して移動したとき、整列溝70に入っている。本実施例において、整列部材72はビーム又は同様の部材として形作られ、そして壁68a、bの中の整列溝70がビーム72を受け入れる。棚62の後端74は、切欠き開口76を含んでおり、この開口76は、拡大されたあるいはV字形の入口78を持っている。結束ヘッド20は、典型的なねじスタッド82のようなクランプ80とこのスタッド82をねじ込むためのハンドル84とを含んでいる。供給アセンブリ18と同じように、結束ヘッドアセンブリ20が前方へ押し進められたとき、ビーム72は溝70に押し進められ、同時にスタッド82は固定ノッチ76に押し進められる。結束ヘッド20が正しく位置決めされると、結束ヘッド20をフレーム12の所定位置に固定するためにハンドル84が回転される。
【0037】
本装置は公知のバンド掛け機に対して多くの利点を持っている。第一に、モジュール化された工具不要の装置は、結束ヘッド20あるいは供給アセンブリ18のどちらでも容易に交換することを可能とする。従って、結束ヘッド20もしくは供給アセンブリ18のどちらかに保守若しくは交換が必要とされるとき、バンド掛け機10のその部分を取り外すことができ、そして予備をその場所に挿入することができる。このように、機械10の停止時間は最短化される。つまり、おそらく一分未満で結束ヘッド20あるいは供給アセンブリ18を取り外して、予備を取り付けることができる。バンド掛け機10の保守もしくは交換を必要としているその部分(例えば、供給アセンブリ18あるいは結束ヘッド20)を取り外して、例えば、バンド掛け機10及び他の工程から離れた保守作業場へ運び込んで必要な作業を実行することができる。
【0038】
本バンド掛け機10によって提供される他の利点は、バンド掛け機が供給アセンブリ18と結束ヘッド20との間に距離を設定していることである。本技術分野に知識を有する者は、時々、結束材料が、詰まったり、バンド掛け機10に供給され損なわれたりすることを知っている。これが発生したときに、自動取出し・再供給装置を持つバンド掛け機10を持つことは最も好ましいことである。そのような装置において、供給され損なわれた結束材はバンド掛け機から自動的に取り出され、そしてバンド掛け機10を作動状態に戻すために結束材の供給が自動的に再開される。それ故、操作者の時間と労力は、供給失敗結束材の自動取出しと結束材供給源からの自動再供給とによって最短化される。典型的な自動再供給装置は前述のBell等による特許文献1で説明されている。
【0039】
公知の自動再供給装置の一つの欠点は、結束材料が(引締めホイール又はテンションホイールによって)供給ホイールを越えて取り出されることを防ぐために、供給ホイールと結束ヘッドとの間に十分な距離がなければならないことである。これは、機械が比較的高速で運転され、そして検出器と制御装置が一定の応答時間制限を持っていることにおいて、特に考慮されることである。すなわち、結束材が機械を通って非常に速く運ばれるので、供給失敗が検出された後、結束材は引締めホイールによって機械から供給ホイールを越えて取り出され、その結果自動再供給機能が作動しなくなる。換言すれば、もし結束ヘッド(これは供給失敗検出器の配置場所である)と供給ホイールとの間に十分な距離がなければ、引締めホイールは供給ホイールを越えて結束材を取り出すこととなる。従って、供給ホイールを通って結束ヘッドへ供給されるべき新しい結束材料がなくなる。
【0040】
本装置は、結束材供給失敗検出器86(結束ヘッド20に装着されている)と供給ホイール26、28との間に必要な距離を備えている。従って、ホイールの一組(例えば、ホイール26、28の一組)だけで供給と引き戻しの両方の機能を必要とされる。このように、供給失敗が検出されたとき、供給ホイールは反転して結束ヘッド20から供給失敗結束材を取り出す。詰まったり供給失敗された結束材が除去されるとき、供給ホイール26、28は停止され(逆転方向から)て前進供給方向に戻るための十分な距離が、検出器86と供給ホイール26、28との間にある。
【0041】
ここで図3と7〜10を参照すると、結束材検出器86アセンブリは、供給失敗が検出されたとき結束材Sの前進運動を停止させ、また供給失敗結束材を取り出するためにホイール26、28を逆転させ、次に供給失敗結束材が取り出された後に結束材Sの前進運動(再供給)を再始動するため、供給アセンブリ18すなわち供給ホイール26、28と協働する。供給失敗検出器86は、結束ヘッド20の上端部88周辺に取り付けられており、近接センサ90、及び第一と第二付勢要素92、94のそれぞれを含んでいる。本実施例において、付勢要素92、94は、第一及び第二パドルであり、これらのパドルは、近接センサ90の検出端部において、付勢された状態で基部96に取り付けられている。パドル92、94は、共通の回転ピン98により基部96に、ヒンジ状あるいはピボット回転できるように取り付けられている。
【0042】
パドル92、94は、第二パドル94が第一パドル92と基部96との間に位置決めされるように、取り付けられる。付勢要素100、例えば典型的な第一ばねが、第一パドル92をベース96と近接センサ90から離すように付勢する。第二付勢要素102、例えば典型的な第二ばねが、第二パドル94を第一パドル92から離すように付勢する。このように、第二パドル94を近接センサ90と接触した状態に維持するために、力が、第一ばね100の力に対抗してパドル92、94に作用されなければならない。
【0043】
第一ばね100に対して作用する力がないとき、パドル92、94は、例えば結束ヘッド上端部の通路の104で示される結束材通路、を横切るように位置決めされる。逆に、結束材Sが結束材通路104にあり、そしてパドル92、94が供給位置にあるとき(図9に示されるように)、第一パドル92は、そのばね100の力に対抗して近接センサ90の方へ押しやられる。第二パドル94は、第一パドル92に作用している力が第二パドル94を近接センサ90との接触へ押しやるように、第一パドル92と動作可能に接続されている。第二パドル94は第一パドル92から離れるように付勢されているが、第一ばね100のばね力は第二ばね102のばね力より大きい。従って、第一パドル92は、第二ばね102のばね力に対抗して、第二パドル94を近接センサ90に強く接触させる。
【0044】
引締め状態では、図8に示されるように、十分なたるみ(または張力の不足)が結束材Sに生じ、第一パドル92が“落下”することを可能にする。しかし、いくらかの張力が結束材Sに残っているので、第一パドル92が完全に“落下”して、結束ヘッド20の上端部88に載ることはない。従って、第一パドル92が下方へ移動(しかし完全には落下していない)したにもかかわらず、第二ばね102のばね力は、第二パドル94を近接センサ90との接触状態で維持する。
【0045】
ここで図7を参照すると、パドル92、94は再供給状態で示されており、この再供給状態において結束材Sは結束ヘッド通路104に全然無い。この状態では、第一パドル92は、ばね100の力によって回転させられるので、完全に“落下”して結束ヘッド20の上端部88に載っている。第二スプリング102の力が第二パドル94を第一パドル92から離すように(上方、近接センサ90の方に)回転させるとしても、ヒンジ部108における第一パドル92のヒンジ回転ストッパ106(図10で最も良く示される)が、ヒンジ部108における第二パドル94の平坦部110と接触し、その結果パドル92、94がそれ以上互いに離れることを防ぐ。この構造で、ヒンジ回転ストッパ106と平坦部110との接触は、パドル92、94が、約45°を超えて離れることを防ぐ。このように、結束材Sが結束ヘッド通路104に全然無いとき、第一ばね100のばね力は第二ばね102のばね力より大きいので、またヒンジ回転ストッパ106と平坦部110との係合のために、第二パドル94は近接センサ90との接触から引き離される。このことが、結束機制御器112で再供給シーケンスを開始させる。
【0046】
バンド掛け機10が、供給モード、及び引締めまたは引き戻しモードにあるとき、この二重のパドル92、94配置は、第二パドル94と近接センサ90との継続的な接触を提供する。本技術分野に知識を有する者には理解されるように、結束材Sの張力が減少したときに、第一パドル92は移動して第二パドル94から離れることがあるが、しかし、第一パドル92は、第二パドル94が近接センサ90から離れる、もしくは近接センサ90との接触を失うことが可能になるまでは移動しない。また本技術分野に知識のある者には理解されるように、結束材Sの供給失敗があったとき、固着あるいは溶着が失敗したとき、若しくは結束材Sが破断したとき、第一パドル92は近接センサ90から完全に離れるように動いて、第二パドル94が近接センサ90と接触するのを解除することを可能とするであろう。
【0047】
検出器86が供給失敗結束材Sを検出したとき(すなわち、第二パドル94が近接センサ90との接触を解除したとき)、バンド掛け機10が取出しモードで自動運転するように制御されることがあり、前記取出しモードにおいては結束ヘッド20の中に残っている結束材Sはそこから取り出される。取り出しに続いて、自動再供給シーケンスが始まることが可能となり、この自動再供給シーケンスにおいて、結束材Sは供給ホイール26、28によって結束ヘッド20に至るまで自動的に再供給される。本技術分野に知識を有する者においては、説明されたもの以外の検出装置を理解することができ、またそれらは本発明の範囲内である。
【0048】
ここで図3を参照すると、本バンド掛け機10は複数のアクセスし易いガイド58、114を含んでいる。それらの参照が示唆するように、これらのガイド58、114は、例えば破片及び/又は障害物を除去するために、結束材通路への容易なアクセスを提供する。公知のバンド掛け機とは異なって、ガイド58、114は、バンド掛け機10の取り外し可能部分として形作られている。つまり、公知のバンド掛け機では、ドアが、固定ガイドへのアクセスを提供するが、本ガイド58、114は、機械10の取り外し可能部分として形作られている。図3に見られるように、供給ガイド114は、供給ホイール26、28を覆っている取り外し可能な部分として形作られている。
【0049】
供給ガイド114は、湾曲した、若しくはアーチ状のガイド部116(隠れ線で示される)を含んでおり、このガイド部116は、供給ホイールモータあるいは駆動部24の下の入口通路118からホイール26、28のニップ120のあたりにまで延びている。入口通路118において、ガイド部116は駆動ホイール26の外周から離間している。ガイド114の円弧に沿ってニップ120へ向かって進むと、ガイド部116は駆動ホイール26の外周に接近する。図3を参照すると、結束材Sが、供給駆動部24の下を横切って、供給ガイド114に入ってゆくのが見られる。結束材Sはガイド部116によってガイドされて、結束ヘッド20への供給のために、ニップ120の中に入ってゆく。
【0050】
本実施例において、ガイド114は、ねじ付きの複数のファスナ122によって供給アセンブリ18の所定の位置に保持され(少なくとも供給ホイール26、28の一部分を覆って)ており、前記ファスナ122は実例的に三本のファスナが示される。ファスナ122は、工具なしで、例えば手で取り付けと取り外しができるようにローレット目が付けられていることが好ましい。ファスナ122は、ヒンジ式あるいはピボット回転式の支持体124に支持されることが可能で、この支持体124は、緩められると、ファスナ122をピボット回転させてガイド114から離してガイド114を取り外すことを可能にする。このように、ファスナ122は供給アセンブリ18に付随した状態で保持されるので、ファスナ122を不注意で紛失することが防げる。
【0051】
図から分かるように、ガイド114それ自身が、作動中に結束材Sが移動する面116を含んでいるので、ガイド114を供給アセンブリ18から容易に取り外して、面116の残骸物を除去できる。そしてガイド114を供給アセンブリ18に容易に戻すことが可能である。再び、これは、所定の場所に固定されそして回転ドア又はアクセスパネルによってのみ接近可能な公知のガイドとは異なる。前述したように、結束材の通路をとおして公差がやや小さくそして隙間がやや狭いという点で、アクセスが容易な本供給ガイド114は従来公知のガイドアクセス構造に対して、多くの容易に認識できる利点を提供する。
【0052】
容易にアクセスできる架橋もしくは移動用ガイド58は、前述したように、供給アセンブリ18と結束ヘッド20との間に延びている。供給通路のこの部分が二つのモジュール構成要素の間に延びているので、それはフレーム12に固定的に取り付けられている。しかし、このガイド58はバンド掛け機10の領域に位置決めされて、所定の場所で、供給アセンブリ18にそれでもなお容易にアクセス可能である。このように、保守を実行するため、あるいは例えば残骸や詰まった結束材Sを取り除くために、通路それ自身に容易にアクセス可能である。
【0053】
加えて、ガイド58は、それが容易に開放あるいは蓋を取られて、結束材通路への容易なアクセスが可能となるよう作られている。前述されたガイド58は、供給アセンブリ18放出部と結束ヘッド20の入口との間に延びている固定部126を含んでいる。カバー128が固定ガイド部126に取り付けられており、前記カバー128は固定通路126を覆っている。好ましくは、カバー128は、それが容易にピボット回転して開くように、ヒンジ129(一つが図示される)により固定部126にヒンジ式で取り付けられる。好ましい装置では、機械的ファスナ130、供給ガイド114に使用されているヒンジ式支持ファスナのようなものが、固定部126に配設されてカバー128を所定の場所に保持する。従って、カバー128を取り外すためには、ファスナ130を(手で、工具の必要なしに)緩め、そしてファスナ130を通路の外へピボット回転させることだけが必要とされる。カバー128はそして、固定通路部126へのアクセスを提供するため、固定通路部126から(再び手で、工具の必要なしに)ピボット回転されることが可能である。
【0054】
公知のバンド掛け機の通路アクセスドアと再び異なって、本移動用ガイドカバー128は、結束材Sの全幅にわたって結束材にアクセスすることができる。従来のバンド掛け機は、結束材にその厚さ(すなわち計器測定寸法の方向)から接近することができるように開くアクセスドアを含んでいる。ゆえに、結束材を掴むことは困難で骨の折れる仕事である場合があった。本技術分野に知識を有するものには理解されるように、結束材Sに幅方向でのアクセスを提供することは、作業をするためのより広い領域を提供し、そして結束材通路126にひっかかっていることがある結束材Sの残骸若しくは破片へのアクセスを非常に容易にする。
【0055】
ここで図5、6を参照すると、本バンド掛け機は、可動アンビル132を利用する斬新な結束ヘッドアセンブリ20を含んでいる。本技術分野に知識を有するものには理解されるように、アンビル132は、結束ヘッド20の一部であって、このアンビル132に対して結束材Sが、固着若しくは溶着作業中に押し付けられる。バンド掛け機の作業のスピードと効率を高めるために、この部分の結束材通路は一般的に狭く、そして通常は結束材Sそれ自身より僅かに広いだけの大きさである。このため、公知のバンド掛け機は、入口の近くに、くびれ又はスロートを含んでいて、そこへ残骸物を集めることができる。時間が経つと、この領域における残骸物の堆積が、アンビルへの入口を狭窄化して、通常は、結束材の供給失敗の増加と、ついには機械の保守の増加という結果となる。
【0056】
本バンド掛け機10は、この残骸物の堆積問題と、最小限の結束材通路サイズの問題とをできるだけ小さく若しくは解消することへ導く多くの改良を含んでいる。図5、6を参照すると、結束ヘッド20の底面図が示されている。ヘッド20は結束材Sを受け入れるための二つの開口を含んでいる。結束材の第一コースが、概ね134で示された第一開口を通って結束ヘッド20に入る。結束材Sがこの開口134を通って運ばれるとき、結束材はアンビル132を越えて通過する。つまり、結束材は、ヘッド20のアンビル132を形作るその部分を通過する。
【0057】
次いで結束材Sはヘッド20を越えて横切り、シュート16を通って荷物Lの周囲に至る。結束材Sは次に、概ね136で示される第二開口の中に導かれる。結束材Sは、第二開口136に入ると、自由端をグリッパ22により掴まれ、そして供給アセンブリ18の引締め動作によって張力が与えられる。
【0058】
アンビル132は結束ヘッド20にピボット回転構造で取り付けられている。つまり、結束材Sが結束ヘッド20を通って供給されたとき、アンビル132は、結束材Sが横切る開口136のサイズを拡大するために結束材通路から離れるように外側にピボット回転する。このように、結束材Sが結束ヘッド20を通って移動するために、拡大された領域が提供される。特に、通路の幅寸法wが広げられるが、高さ寸法は現状のままである。材料がシュート16を通過してグリッパ開口136を通って後退するとすぐに、アンビル132はその時所定の場所にピボット回転して戻る。アンビル132のガイド端137が結束材Sを所定の場所に押しやり(結束材Sの前のコースの上に置かれるように)、そして結束材Sは結束材自身に固着される。
【0059】
この斬新なピボットアンビル132構造は、固定アンビルと比較して多くの利点を提供する。第一には、前述したように、それは結束材Sが通過する開口136の領域を拡大し、その結果、供給失敗の可能性を低減させることである。第二には、結束材の第一と第二コースが、固着または溶着のために互いに重なって置かれるように、ピボットアンビル132が、結束材Sを所定の位置に移動させることである。このことは、結束材Sの第一と第二コースが不揃いになることなく互いに重なって置かれることの確実性を高めて、結束材の最適固着強度を提供する。
【0060】
現実施例では、アンビル132は結束ヘッド20の側板138に固定的に取り付けられている。側板138は結束ヘッドボデー140に、典型的なピボットピン142のようなピボット構造によって、ピボット回転可能に取り付けられている。側板138がボデー140へ向けて付勢されている。カム144が結束ヘッドボデー140の中に位置決めされていて、側板138と協働する。供給サイクルの間、カム144が回転して、カムのローブ146が、側板138と接触して側板138をボデー140から離すように押しやる。次にこれがアンビル132をボデー140から離すようにピボット回転させ、その結果、開口136を拡大させる。把持、引締め、及び固着(例えば、溶着)サイクルの間、カムシャフト144は、ローブ146が側板138から離れるように更に回転し、その結果、アンビル132は所定の場所にピボット回転して戻ることが可能となる。本技術に分野に知識を有する者は、ピボットアンビル132を提供することができる他の構造を知っていて、前記他の構造は、本発明の範囲と精神内にある。
【0061】
ピボットアンビル132に加えて、図11〜13で最も良く分かるように、本結束ヘッド20は、概ね148で示される斬新なグリッパ通路を含んでいて、材料の第一コースが、張力付与と固着の前の把持のために、前記グリッパ通路を通過している。通路がグリッパの方に向かって先細りになっているところの公知のバンド掛け機とは異なって、結束材通路148は平行壁150、152とから形作られており、この平行壁150、152は、通路148を通ってグリッパ22の方に向かう一定の通路幅を与える。従来の構造はこのような一定断面の通路を教示しないが、この通路148により獲得された利点が見つけ出されており、その利点は、残骸物の集積と故障の機会を少なくし、欠点のいずれをも補って余りある。
【0062】
本明細書において、冠詞の“a”若しくは“an”は単数及び複数の両方を含んでいるとみなされるべきである。逆に言えば、適切な場合には、複数の要素へのどの参照も単数の物を含んでいるであろう。
【0063】
前述したことから、本発明の斬新な概念の範囲と正しい精神から逸脱することなしに、多くの修正と変更が実施され得ることが理解されるであろう。説明した特定の実施例に限定することを、意図するものでもなく、意味しているものでもないということが、理解されるべきである。本開示は、前述の特許の範囲と,特許請求の範囲に係るその全ての修正とによって保護することを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の原理にもとづく改良されたバンド掛け機の斜視図であって、説明を明瞭にするために、結束ヘッドがフレームから部分的に取り外され、かつ供給アセンブリ周囲のフレーム部分は省略したバンド掛け機が示されている。
【図2】図2はバンド掛け機の機能の概略説明図であって、荷物の周囲に供給されたバンドを示している。
【図3】図3はモジュール式バンド掛け機供給アセンブリの部分斜視図であって、説明を明瞭にするために結束ヘッドが取り外されている。
【図4】図4は供給アセンブリとそれが取りつけられるフレームとの部分斜視図である。
【図5】図5は結束ヘッドの底面図であって、供給モードと引きもどしモードとの操作時における外向きにピボット回転されたアンビルを示している。
【図6】図6は結束ヘッドのアンビルの底面図であって、結束ヘッドの固着(溶着)時における内向きにピボット回転されたアンビルを示している。
【図7】図7は本発明の原理にもとづく結束材用センサの実施例の斜視図であって、バンド掛け機を再供給モードで操作する場合におけるセンサを示している。
【図8】図8はバンド掛け機を引きもどしモードで操作する場合におけるセンサの斜視図である。
【図9】図9はバンド掛け機を結束モードで操作する場合におけるセンサの斜視図である。
【図10】図10はセンサの分解図である。
【図11】図11はグリッパと結束ヘッドを通るグリッパ通路部との斜視図である。
【図12】図12は図11におけるグリッパの側面図である。
【図13】図13は図11及び12の分解図である。
【符号の説明】
10…バンド掛け機
12…フレーム
16…シュート
18…供給アセンブリ
20…結束ヘッド
24…モータ
86…検出器
S…結束材
L…荷物

Claims (8)

  1. 結束する荷物の周囲に結束材を位置決めし前記荷物の周囲で結束材を結束材自身に固着させるバンド掛け機であって:
    フレームと;
    結束材通路を形成していて、フレームに取り付けられているシュートと;
    フレームに取り付けられた供給アセンブリであって、供給モードにおいて作動して結束材を供給し、且つ引締めモードにおいて作動して結束材を引き戻し、且つ再供給モードにおいて作動して結束材を再供給するように作られた供給アセンブリと;
    結束材を結束材自身に固着するように作られた結束ヘッドと;
    バンド掛け機の作動を制御していて、供給アセンブリに作動可能に接続されている制御器と;
    結束ヘッドにおける結束材の有無を感知するように配設され、制御器に作動可能に接続されている結束材センサにして、互いに連動してピボット回転をする第一パドル及び第二パドルと、第一パドルと第二パドルの互いの離隔距離を制限するヒンジ回転ストッパと、第二パドルを感知する近接センサとを含む結束材センサと;を具備し、
    第一及び二パドルは、第二パドルが近接センサと第一パドルとの間に配置されるように取り付けられており、
    第一及び第二パドルは、第二パドルが近接センサに近接し且つ第一パドルが第二パドルに近接するパドル第一位置と、第二パドルが近接センサ及び第一パドルの両方から離隔しているパドル第二位置との間をピボット回転するように構成されており、並びに
    第一及び第二パドルは、第一パドルが近接センサから離れる方向に付勢されるように、及び第二パドルが第一パドルから離れる方向に付勢される一方でヒンジ回転ストッパにより予め定められた離隔距離を超えて第一パドルと第二パドルが離れることが防がれるように、構成されており、
    結束材が結束ヘッドに有るとき、第一及び第二パドルは、第一パドルが該第一パドルに係合する結束材から力を受けることによりパドルの第一位置に位置決めされ、
    結束材が結束ヘッドにないとき、第一パドルが結束材から解放されることにより、第一及び第二パドルはパドルの第二位置に位置決めされて、結束ヘッドに結束材の無いことを近接センサが感知することにより、結束材センサは供給アセンブリの作動を再供給モードで開始させるための制御信号を生成する、バンド掛け機。
  2. 結束材センサが、結束ヘッドからの結束材の結束材出口通路の周辺に取り付けられている請求項1に記載のバンド掛け機。
  3. 第一付勢要素と第二付勢要素とを含んでいて、第一付勢要素が第一パドルを近接センサから離すように付勢しており、第二付勢要素が第二パドルを第一パドルから離すように付勢している請求項1に記載のバンド掛け機。
  4. 供給モードと引締めモードの間は、第二パドルが近接センサと作動可能に接していて、また再供給モードの間は、第二パドルが近接センサから分離されている請求項1に記載のバンド掛け機。
  5. 結束する荷物の周囲に結束材の位置を定めて前記荷物の周囲で結束材を結束材自身と固着させるタイプのバンド掛け機で使用される結束材センサであって、
    前記バンド掛け機が、フレーム、及びシュート、及び供給モードで作動して結束材を供給し且つ引締めモードで作動して結束材を引き戻し且つ再供給モードで作動して結束材を再供給すように作られた供給アセンブリ、及び供給アセンブリに作動可能に接続されていてバンド掛け機の作動を制御するための制御器、及び結束材を結束材自身と固着させるための結束ヘッドを含んでいるものであり、
    該結束材センサは、互いに連動してピボット回転する第一パドル及び第二パドルと、第一パドルと第二パドルの互いの離隔距離を制限するヒンジ回転ストッパと、第二パドルを感知する近接センサとを含んでいて且つ制御器に作動可能に接続されており、
    第一及び二パドルは、第二パドルが近接センサと第一パドルとの間に配置されるように取り付けられており、
    第一及び第二パドルは、第二パドルが近接センサに近接し且つ第一パドルが第二パドルに近接するパドル第一位置と、第二パドルが近接センサ及び第一パドルの両方から離隔しているパドル第二位置との間をピボット回転するように構成されており、並びに
    第一及び第二パドルは、第一パドルが近接センサから離れる方向に付勢されるように、及び第二パドルが第一パドルから離れる方向に付勢される一方でヒンジ回転ストッパにより予め定められた離隔距離を超えて第一パドルと第二パドルが離れることが防がれるように、構成されており、
    結束材が結束ヘッドに有るとき、第一及び第二パドルは、第一パドルが該第一パドルに係合する結束材から力を受けることによりパドルの第一位置に位置決めされ、
    結束材が結束ヘッドにないとき、第一パドルが結束材から解放されることにより、第一及び第二パドルはパドルの第二位置に位置決めされて、結束ヘッドに結束材の無いことを近接センサが感知することにより、供給アセンブリの作動を再供給モードで開始させるための制御信号を生成する、結束材センサ。
  6. 結束材センサが、結束ヘッドにおける結束材の有無を、結束ヘッドからの結束材の結束材出口通路周辺において検出するように作られている請求項5に記載の結束材センサ。
  7. 第一付勢要素と第二付勢要素とを含んでいて、第一付勢要素が第一パドルを近接センサから離すように付勢しており、第二付勢要素が第二パドルを第一パドルから離すように付勢している請求項5に記載の結束材センサ。
  8. 供給モードと引締めモードの間は、第二パドルが近接センサと作動可能に接している結束材センサであって、そして再供給モードの間は、第二パドルが近接センサから分離されている請求項5に記載の結束材センサ。
JP2002283124A 2001-09-28 2002-09-27 結束ヘッドセンサ付きバンド掛け機 Expired - Fee Related JP4309109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/966642 2001-09-28
US09/966,642 US6543341B2 (en) 2001-07-12 2001-09-28 Strapping machine with strapping head sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003112706A JP2003112706A (ja) 2003-04-18
JP4309109B2 true JP4309109B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=25511688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002283124A Expired - Fee Related JP4309109B2 (ja) 2001-09-28 2002-09-27 結束ヘッドセンサ付きバンド掛け機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6543341B2 (ja)
EP (1) EP1298058B1 (ja)
JP (1) JP4309109B2 (ja)
KR (1) KR100907124B1 (ja)
CN (1) CN100439206C (ja)
AT (1) ATE289275T1 (ja)
AU (1) AU2002301239B2 (ja)
CA (1) CA2405203C (ja)
DE (1) DE60202986T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6929751B2 (en) * 2002-05-24 2005-08-16 Baxter International Inc. Vented medical fluid tip protector methods
WO2003107282A2 (en) * 2002-06-13 2003-12-24 Cummins-Allison Corp. Currency processing and strapping systems and methods for using the same
US6688215B1 (en) * 2002-10-18 2004-02-10 Illinois Tool Works, Inc. Stacker with integral strapper and modular head assembly
US6990894B2 (en) 2003-05-16 2006-01-31 Illinois Tool Works, Inc. Strapping machine with self opening re-entry gates
US6935227B2 (en) * 2003-05-30 2005-08-30 Illinois Tool Works, Inc. Single pin gripper assembly for strapping machine head
CN100564163C (zh) * 2003-06-12 2009-12-02 株式会社东芝 扎束板材加工设备
US7121193B2 (en) * 2005-02-04 2006-10-17 Illinois Tool Works Inc. Flexible strap feed guide for overhead strapper
US7448316B2 (en) * 2005-08-03 2008-11-11 Cnh America Llc Bale wrap or tie monitor
US7779982B2 (en) * 2006-09-07 2010-08-24 Cummins-Allison Corp. Currency processing and strapping systems and methods
US10518914B2 (en) 2008-04-23 2019-12-31 Signode Industrial Group Llc Strapping device
US9560808B2 (en) 2011-04-19 2017-02-07 Cnh Industrial America Llc System for controlling bale forming and wrapping operations
DE102011075629B4 (de) * 2011-05-11 2016-09-15 Smb Schwede Maschinenbau Gmbh Verfahren zur Ansteuerung der Bandantriebseinrichtung einer Umreifungsmaschine sowie entsprechende Umreifungsmaschine
CH705743A2 (de) 2011-11-14 2013-05-15 Illinois Tool Works Umreifungsvorrichtung.
EP2886834A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-24 IMI Hydronic Engineering International SA A valve and a method of controlling a valve in a fluid conduit
PL3105129T3 (pl) 2014-02-10 2019-07-31 Orgapack Gmbh Urządzenie opasujące
CH712172A2 (de) 2016-02-22 2017-08-31 Signode Ind Group Llc Umreifungsvorrichtung mit einer Ultraschallschweisseinrichtung.
USD864688S1 (en) 2017-03-28 2019-10-29 Signode Industrial Group Llc Strapping device
CH713646A2 (de) 2017-01-30 2018-09-28 Signode Ind Group Llc Umreifungsvorrichtung mit einer Spanneinrichtung.
CN107719790B (zh) * 2017-10-20 2019-08-20 超威电源有限公司 一种打包带偏斜度在线自动检测装置
FR3073503B1 (fr) * 2017-11-14 2019-11-22 Hellermanntyton Gmbh Appareil automatique manuel pour poser des colliers de serrage
EP3566957B1 (en) * 2018-05-11 2020-11-04 Sund Birsta AB Strapping machine and method for securing a piece of metal strap in a loop around one or more objects
US11511894B2 (en) 2019-09-26 2022-11-29 Hellermanntyton Corporation Cable tie application tool
USD1002312S1 (en) * 2021-04-29 2023-10-24 Signode Industrial Group Llc Strapping tool
KR102551337B1 (ko) * 2021-06-22 2023-07-07 주식회사 제이피에스 코일 포장용 밴드의 바인딩 포스의 선택적 센싱을 통한 코일 포장용 스트래핑 헤드 모니터링 시스템
USD1012641S1 (en) 2021-10-25 2024-01-30 Aptiv Technologies Limited Tool nosepiece

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN85104365B (zh) * 1985-06-08 1987-07-08 吴羽化学工业株式会社 用于自动充填包装装置的结扎工具保护装置
JPH0531043Y2 (ja) * 1986-10-14 1993-08-10
IT1232563B (it) * 1989-01-31 1992-02-26 L I T A S R L Procedimento ed apparecchiatura per rimuovere reggette da articoli reggettati quali pile di segnature regettate e simili articoli
DE4138800A1 (de) * 1991-11-26 1993-05-27 Signode Bernpak Gmbh Verfahren und vorrichtung zur vermeidung von umreifungsmittelbedingten betriebsunterbrechungen an maschinen zum umreifen von packstuecken
US5333438A (en) * 1992-11-06 1994-08-02 Signode Corporation Dual coil power strapping machine
US5287802A (en) * 1992-12-14 1994-02-22 Signode Corporation Strap severing and ejecting mechanism for strapping machine
US5640899A (en) 1995-12-15 1997-06-24 Illinois Tool Works Inc. Strap severing and ejecting apparatus and method for strapping machine
US5809873A (en) * 1996-11-18 1998-09-22 Ovalstrapping, Inc. Strapping machine having primary and secondary tensioning units and a control system therefor
US6415712B1 (en) * 1999-12-02 2002-07-09 Enterprises International, Inc. Track mechansim for guiding flexible straps around bundles of objects

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003112706A (ja) 2003-04-18
ATE289275T1 (de) 2005-03-15
KR100907124B1 (ko) 2009-07-09
EP1298058B1 (en) 2005-02-16
DE60202986D1 (de) 2005-03-24
US6543341B2 (en) 2003-04-08
CN1408612A (zh) 2003-04-09
CA2405203A1 (en) 2003-03-28
KR20030027739A (ko) 2003-04-07
AU2002301239B2 (en) 2008-12-18
DE60202986T2 (de) 2005-06-30
EP1298058A1 (en) 2003-04-02
CA2405203C (en) 2007-08-28
CN100439206C (zh) 2008-12-03
US20030010223A1 (en) 2003-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309109B2 (ja) 結束ヘッドセンサ付きバンド掛け機
JP2008207881A (ja) アクセスが容易で供給ガイドを有するバンド掛け機
KR100848591B1 (ko) 모듈식 헤드를 구비한 스트래핑 기계
KR100909292B1 (ko) 개선된 재공급 기능을 갖는 스트래핑 머신
KR100859820B1 (ko) 개선된 모듈식 스트래핑 기계
CA2550377C (en) Strapping machine with easy access and feed guides
EP1541471A1 (en) Strapping machine
CA2528533C (en) Strapping machine with modular heads

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees