JP4308815B2 - 面光源装置 - Google Patents

面光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4308815B2
JP4308815B2 JP2005326970A JP2005326970A JP4308815B2 JP 4308815 B2 JP4308815 B2 JP 4308815B2 JP 2005326970 A JP2005326970 A JP 2005326970A JP 2005326970 A JP2005326970 A JP 2005326970A JP 4308815 B2 JP4308815 B2 JP 4308815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
ellipse
source device
linear light
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005326970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007149343A (ja
Inventor
耕一 増山
尚也 曽根
祐一郎 山田
津村  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Future Vision Inc
Original Assignee
Future Vision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Future Vision Inc filed Critical Future Vision Inc
Priority to JP2005326970A priority Critical patent/JP4308815B2/ja
Priority to KR1020060013912A priority patent/KR100834258B1/ko
Priority to US11/353,171 priority patent/US7441916B2/en
Priority to CN200610009223XA priority patent/CN1963640B/zh
Priority to TW095105780A priority patent/TW200718982A/zh
Publication of JP2007149343A publication Critical patent/JP2007149343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308815B2 publication Critical patent/JP4308815B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H12/00Towers; Masts or poles; Chimney stacks; Water-towers; Methods of erecting such structures
    • E04H12/02Structures made of specified materials
    • E04H12/04Structures made of specified materials of wood
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H12/00Towers; Masts or poles; Chimney stacks; Water-towers; Methods of erecting such structures
    • E04H12/02Structures made of specified materials
    • E04H12/08Structures made of specified materials of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/08Optical design with elliptical curvature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • F21V7/24Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by the material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/08Lighting devices intended for fixed installation with a standard
    • F21S8/085Lighting devices intended for fixed installation with a standard of high-built type, e.g. street light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors

Description

本発明は、面光源装置に係り、特に、液晶ディスプレイの背面に設置して当該液晶ディスプレイを背面から照明するバックライトとも称する面内輝度にムラのない面光源装置に関する。
透過型の液晶ディスプレイでは、電子潜像を形成する液晶パネルの背面に面状の照明光を照射するバックライトと称する光源装置が設置される。ここでは、このようなバックライトを面光源装置と称する。この面光源装置は、反射板の上に複数の線状光源を液晶パネルの面と平行に配列し、当該線状光源からの出射光を有効利用するようにしている。なお、線状光源には、液晶パネルとの間に介在した光拡散板を設けて照明光の面内分布をなだらかにするのが一般的である。液晶パネルの上面と下面には偏光板が積層されており、面光源装置は下側の偏光板の背面に設置される。線状光源としては、冷陰極蛍光管が通常用いられる。
上記のような面光源装置に用いる反射板として特許文献1に記載の構成が既知である。特許文献1には、線状光源を長手方向に沿って背面から包み込み、第1焦点を共有し、第1焦点を含む直線の両側に第2焦点を配置した2つの半楕円を並べ、第1焦点に線状光源の管軸を置くことにより、当該線状光源の像を第2焦点に結び、あたかも3つの光源があるかのような光学系を形成したバックライト用反射鏡が記載されている。上記の半楕円とは、線状光源の軸に直交する断面が半楕円形であると言う意味である。そして、2つの半楕円を並べた形状の反射板を二連半楕円形状の反射板とも称する。
特開2005−24746号公報
特許文献1では、2つの半楕円を並べて光源からの光を正反射(又は鏡面反射)する二連半楕円形状の反射板についての記載はあるものの、2つの半楕円を接続した境界部における輝度ムラについては、考慮されていない。
そこで、本発明は、光源を囲むように、2つの半楕円を並べて凹面状にした2連半楕円形状の反射板を、入射角と反射角が等しい反射(正反射光)と、入射光の入射角に対して反射光がランダムな拡散反射を含む拡散反射材で成形した。そして、正反射光を2つの半楕円の境界部に集める構成としたことにより、輝度ムラを解消するようにした。
二つの半楕円を並べて凹面状とした二連半楕円形状の反射板の当該半楕円の第1焦点と第2焦点を当該反射板の基準面(反射板の底部)からほぼ同じ高さに配置し、光源位置を第1焦点から反射板側にずらすことで、正反射光を集める。また、二連半楕円形状の反射板の第1焦点と光源とを反射板側に寄った位置に置き、第2焦点を隣接する2つの二連半楕円形状の反射板が接続する境界部の近くに置いて、それらの位置を調節することにより、2つの二連半楕円形状の反射板の境界部への正反射光の集中を調整して液晶パネルの背面に対する照明光の面内輝度を均一化する構成とした。
本発明によると、2つの半楕円を接続する境界部における輝度ムラが解消されて均一な面光源装置が得られる。なお、本発明は、液晶ディスプレイのバックライトとして、また、透過型看板のバックライト、レントゲン写真を見るためなどの医療用バックライト、シーリングランプなどの平面照明装置の照明装置などにも適用できる。
また、前記の背景技術における特許文献1に開示されたバックライト用反射鏡を用いた面光源装置では、拡散板として指向特性をそろえるために透過率を60%以下としているが、本発明では、透過率65%以下の拡散板を使用することができた。拡散板の透過率が高いほど、明るい面光源が得られる。この理由は、正反射光だけでなく拡散反射光も取り入れたため、拡散板の下において指向特性がある程度そろっていたからと考えられる。
以下、図面を用いて、本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明に係る面光源装置の実施例1を説明する線状光源と直交する方向の断面図である。この面光源装置は、冷陰極蛍光管などの線状光源1、この線状光源1を囲むような形状を有する二連半楕円形状の反射板3、当該反射板3の真上に配置された拡散板4、そして必要に応じて拡散板4上に追加される拡散フィルム5やプリズムシート6などの光学フィルム類で構成される。
図1において、二連半楕円形状の反射板3は、拡散反射を主としつつも、表面を平滑にするなどにより正反射光を増やした反射面でできている。二連半楕円形状の反射板3の線状光源1の管軸と直交する方向の断面は、1つの線状光源1に対して2つの半楕円を線状光源(冷陰極蛍光管)1に対応させ、線状光源の数だけ平行に並べた形状をしている。
図2は、図1に示す面光源装置の一部を拡大して示す断面図である。二連半楕円形状の反射板3の第1の焦点10と第2の焦点21を有する第1の楕円25と、第1の焦点10と第2の焦点22を有する第2の楕円26とが、第1の焦点10を共有している。反射板3の断面は、これらの楕円25,26の輪郭を、両楕円が共有する第1の焦点10と他の2つの焦点21,22を含む直線で分割した2つの半楕円を並べた形状となっている。
この二連半楕円形状の反射板3は、2つの半楕円で線状光源1を長手方向背面および側面から囲み、線状光源1からの光を、拡散板4の方向に正反射及び拡散反射する。なお、参照符号43,43’は隣接する2つの二連半楕円形状の反射板3の境界部である。
また、拡散板4の直下に配置された複数の線状光源1は、それぞれ分割された反射板構成単位となる二連半楕円形状の反射板を構成する2つの半楕円の交点31と共有する焦点10とを結ぶ直線上に配置される。この線状光源1のピッチWは、当該反射板3の深さD(すなわち、反射板の底面と拡散板4との間隔)より大きくすることができる。そのため、従来の平面状の反射板を用いた場合の線状光源の本数と比較して、その本数を削減することができる。
図3は、第1の焦点10に配置した線状光源の位置を反射板側に寄った位置11〜14に順次ずらしたときの光線追跡図である。第1の焦点10に光源を配置した場合の正反射光は80で示す位置となる。そして、線状光源の位置を11,12,13,14で示す位置に少しずつ反射板側に近づくように寄せて行くことにより、それら各位置での正反射光は81,82,83,84に示した位置、すなわち2つの半楕円の境界部付近に近づくように分布させることができる。
図4は、図3に示す正反射光の位置80〜84をシミュレーションした拡散板上の正反射光の照度分布図である。図4の縦軸は拡散板上の最大照度を1とした場合の相対値、横軸は線状光源と直交する方向の位置の相対値であって、図2に示した線状光源と直交する方向の位置を光源から境界までの距離L=1で除した値である。
図4において、図3で説明したように、線状光源の位置を反射板側に近づけていくことにより、正反射光は80で示した位置から反射板の境界部付近の84で示した位置の正反射光へと分布させることができる。これら80〜84で示した位置での正反射光は、いずれも縦軸上で0.1より上、すなわち拡散板上の最大照度の10%を超えているが、これらの正反射光80〜84は、図3において、2つの半楕円の境界部での片側の正反射光の割合であるから、境界部での両方の正反射光を合計すると20%を超えることになる。
図5は、拡散板上における直射光、拡散反射光、正反射光、直射光+拡散反射光、直射光と反射光(拡散反射光と正反射光)との合計の照度分布図である。図5の縦軸と横軸は、図4と同様に、照度と光源直交方向位置の相対値である。この分布は、直射光、拡散反射光、正反射光に分けてシミュレーションした結果である。
図5において、拡散反射光は、光源真上位置がやや落ち込んでいるのを除いて、ほぼフラットな分布をしている。光源真上位置がやや落ち込んでいるのは、拡散反射光が光源の影になっているためである。また、直射光は、光源真上でもっとも明るく、その程度も拡散反射光の落ち込み以上なので、拡散反射光の光源真上での落ち込みは問題とならない。なお、直射光は、光源真上位置で最大となり、境界部で最小となって、その拡散板上における照度の相対値の差は約20%である。
この直射光+拡散反射光の境界部の照度の相対値の落ち込みは、最大で約20%ある。その原因は直射光の落ち込みにある。したがって、その落ち込みを正反射光で補えばよい。すなわち、正反射光の位相は、直射光の位相とは反転し、その振幅がほぼ等しい。
図6は、この正反射光による補正量についての説明図である。図6には図5に示す直射光+拡散反射光だけを抜き出して説明する。
図6において、直射光+拡散反射光のグラフは略正弦曲線をしており、補わなければいけない光量Aと反対側Bは対称な形状をしている。したがって、Aの面積は、一区間分の面積Cの約半分になる。点線で示したCの面積は、[落ち込み量20%×二連半楕円形状の反射板を構成する半楕円の幅]であるから、Cの面積おいて、Aの面積は、[Cの面積の半分である10%×二連半楕円形状の反射板を構成する半楕円の幅]となり、光源の配列ピッチが反射板の深さ、すなわち反射板の底面と拡散板4との間隔の2倍の場合は、約10%の正反射率があればよいことが分かる。このように、正反射率を10%としてシミュレーションした結果、直射光、拡散反射光、正反射光それぞれの合計は、ほぼフラットになっている。
ここで、必要な正反射光量を一般化するために、二連半楕円形状の反射板の光源配列ピッチを変えて直射光照度分布を計算した結果を図7に示す。また、照度の落ち込み量が分かりやすいように、図7から照度の落ち込み量をグラフ化したものを図8に示す。
本実施例では、光源の配列ピッチが反射板の深さより大きい場合を対象としている。したがって、図8に示すように、光源の配列ピッチ=反射板深さの場合の落ち込み量は4%であるから、先に説明したように、直射光の照度分布は、略正弦曲線をしているので、必要な正反射率は、その半分の2%以上となる。なお、光源の配列ピッチが反射板深さの2倍の場合には、落ち込み量は20%であるから、必要な正反射率は、その半分の10%となる。
図9は、試作した面光源装置の光源直交方向輝度分布図である。図9では輝度ムラを分かり易く捉えるために、光源が配置される中央±100mmの位置に対応する拡散板の平均輝度を1として表現している。この面光源装置は、反射板の深さD=18mm、光源の配列ピッチW=40mmで、光源の配列ピッチ÷反射板深さ=約2倍とした。また、反射板の形状は二連半楕円形状とし、線状光源として冷陰極蛍光管を前記第1の焦点から反射板側に約10mm離した位置に配置した。さらに、反射板の真上に、該線状光源から近い順に、拡散板、拡散フィルム、プリズムシートからなる光学フィルムセットを重ねた。
この試作品では、反射面を鏡面にした金型を用いて拡散反射剤を添加した樹脂を射出成形して反射板を製作した。また、金型表面を通常より平滑に仕上げ、拡散反射材を添加した樹脂においても10%近い正反射率を得ることができた。
本実施例では、反射板で正反射及び拡散反射させるから、正反射させるための反射板は高反射率反射面でなければならない。この反射板の製造法方法としては、一般的にはポリカーボネート樹脂などの熱可塑性成形樹脂に酸化チタンなどの可視光拡散反射剤を添加した樹脂材料を射出成形、押し出し成形又は圧縮成形により製造する。その時、金型表面を鏡面にしておけば、比較的容易に反射板の正反射率を大きくすることができる。また、超臨界流体を利用した微細発泡成形又は化学発泡剤による発泡成形などによって、微小空孔を分布させて成形することも可能である。
その他、板金加工などにより形状を整えた金属板に、発泡成形などによる高反射率拡散反射フィルムを貼り付けて製造することも可能である。また、板金加工された金属板の表面に酸化チタンなどの白色高反射率塗装をすることにより製造することも可能である。その場合、図10に示すように、丸みをつけた境界部33とすることにより、反射板全面を一体で加工することも可能である。
図11は、本発明に係る面光源装置の実施例2を説明する線状光源と直交する方向の一部拡大断面図である。図11は実施例1で説明した共有する第1の焦点位置10を線状光源1の位置に寄せて下げた場合の実施例である。
本実施例において、二連半楕円形状の反射板3の線状光源1と直交する断面は、第1の焦点10を共有する2つの楕円25,26の輪郭を、当該反射板3側の第1の焦点10と拡散板4側の第2の焦点21,22との間において分割した2つの半楕円を並べた形状であって、当該反射板3は、第1の焦点10に配置された線状光源1を囲み、線状光源1からの光を拡散板4に正反射及び拡散反射する。
本実施例では、第1の焦点10と線状光源1との位置が同じなので、第2の焦点21,22付近へ正反射光を集中させることができる。これは、線状光源1や拡散板4、光学フィルム(拡散フィルム5やプリズムシート6)の種類によって、輝度分布が境界部にだけ落ち込む場合が考えられるからである。また、第2の焦点21,22の位置を調節することにより、正反射光の境界部への集中程度を調整することも可能である。
図12は、本発明に係る面光源装置の実施例3を説明する線状光源と直交する方向の一部拡大断面図である。図12は図11に示す反射板1の形状を変えたものである。図12の二連半楕円形状の反射板1は、分割された2つの半楕円の交点31を拡散板4側に上方移動させた2つの半楕円を並べた形状である。
このような二連半楕円形状を並べた形状を金型で作ってもよいが、2つの半楕円の交点31を移動させるのに代えて、交点31を覆う突起部32を反射板に設けるようにしてもよい。この突起部32は、既に金型を作ってしまった後の正反射光の調整などに適している。
本実施例では、実施例2と同様に第2の焦点21,22の位置調節だけでなく、二連半楕円形状の反射板の形状を変えることで、正反射光の分布を調整することが可能である。
図13は、本発明に係る面光源装置の実施例4を説明する線状光源と直交する方向の一部拡大断面図である。図13では、第1の焦点位置を2つの半楕円で共有せずに、線状光源1の位置から左右に離してある。
図13において、二連半楕円形状の反射板3の線状光源1と直交する断面は、2つの楕円25,26が交差し、第1の楕円25の第1の焦点10'と第2の焦点21を含む直線と、第2の楕円26の第1の焦点10"と第2の焦点22を含む直線との交点が、反射板3側に位置した各楕円25,26の輪郭を、各楕円25,26の反射板3側の焦点10',10"を含む直線で分割した2つの半楕円を並べた形状である。また、この反射板3は、各楕円25,26の反射板3側の焦点10',10"を結ぶ直線上の中間に配置された線状光源1を囲み、線状光源1からの光を拡散板4に正反射及び拡散反射する。
本実施例では、図13に示す正反射光線の矢印からみて分るように、二連半楕円形状の反射板を構成する2つの半楕円の隣接する2つの半楕円の区間へ行く光が増えるという特徴がある。この隣の区間から来る光は、線状光源1からの直射光と反対向きなので、指向特性の対称性アップに貢献する。
図14は、本発明に係る面光源装置の実施例5を説明する線状光源と直交する方向の一部拡大断面図である。図14は図13に示す線状光源1の位置を変えたものである。
図14において、線状光源1は、第1の楕円25の焦点10’,21を含む直線と、第2の楕円26の焦点10”,22を含む直線との交点に配置され、二連半楕円形状の反射板3は、この線状光源1を囲んでいる。
本実施例では、光源位置を反射板に近づけているので、二連半楕円形状の反射板を構成する2つの半楕円の隣接する2つの半楕円の区間へ行く光がさらに増える。
以上説明したように、二連半楕円形状の反射板は、第1第2の焦点位置と楕円の大きさによって、反射板の深さが変わってくる。実際の設計においては、求められる光源の配列ピッチと反射板の深さ、正反射光の分布に応じて、適宜選択すればよい。
本発明に係る面光源装置の線状光源と直交する方向の断面図である。 図1に示す面光源装置の一部拡大断面図である。 線状光源の位置をずらしたときの光線追跡図である。 図3に示す拡散板上の正反射光の照度分布図である。 拡散板上の照度分布図である。 拡散板上の直射光+拡散反射光の照度分布図である。 2連半楕円反射板の直射光照度分布図である。 2連半楕円反射板の直射光の落ち込み量と光源ピッチの関係グラフである。 光源直交方向輝度分布図である。 板金加工反射板を用いた面光源装置の光源直交方向断面図である。 実施例2の面光源装置の光源直交方向断面図である。 実施例3の面光源装置の光源直交方向断面図である。 実施例4の面光源装置の光源直交方向断面図である。 実施例5の面光源装置の光源直交方向断面図である。
符号の説明
1・・・線状光源、3・・・反射板、4・・・拡散板、5・・・拡散フィルム、6・・・プリズムシート、10,10’,10”・・・第1の焦点、11〜14・・・線状光源の位置、21,22・・・第2の焦点、25・・・第1の楕円、26・・・第2の楕円、31・・・2つの半楕円の交点、32・・・突起部、33・・・丸みをつけた境界部、80〜84・・・正反射光、43,43’・・・境界部。

Claims (16)

  1. 拡散板の直下に配置された複数の線状光源と前記線状光源からの光を反射する反射板とからなる面光源装置において、
    前記反射板の前記線状光源の長手方向と直交する断面が、一つの焦点を共有する第1の楕円と第2の楕円の輪郭を、該共有する焦点と他の2つの焦点を結ぶ直線で分割した二連半楕円形状を前記長手方向と直交する方向に前記線状光源の数だけ複数並べた形状を有し、
    前記光源のそれぞれは、前記二連半楕円形状を構成する2つの半楕円の交点と前記共有する焦点との間に配置され、対応する前記二連半楕円形状の輪郭内でその長手方向背面および側面から囲まれており、
    前記反射板は、前記線状光源からの光を前記拡散板の方向に正反射及び拡散反射することを特徴とする面光源装置。
  2. 前記線状光源は、前記分割された2つの半楕円の交点と前記共有する焦点とを結ぶ直線上に配置されることを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  3. 前記拡散板に照射される線状光源からの直射光の光量分布曲線と反射板からの正反射光の光量分布曲線との位相は反転しており、かつ、前記直射光と前記正反射光の振幅がほぼ等しいことを特徴とする請求項2に記載の面光源装置。
  4. 前記反射板の正反射率を2%以上から10%程度としたことを特徴とする請求項3に記載の面光源装置。
  5. 前記線状光源の配列ピッチが前記反射板の前記線状光源の長手方向と直交する方向の深さより大きいことを特徴とする請求項3に記載の面光源装置。
  6. 前記反射板が、ポリカーボネート樹脂などの熱可塑性樹脂に酸化チタンを好適とする可視光拡散反射剤を添加した樹脂材料を射出成形、押し出し成形又は圧縮成形の何れかで製造されたものであることを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  7. 前記反射板が、超臨界流体を利用した微細発泡成形又は化学発泡剤による発泡成形により製造されたものであることを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  8. 前記反射板が、板金加工された金属板に拡散反射フィルムを貼り付けて製造されたものであることを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  9. 前記反射板が、板金加工された金属板の表面に酸化チタンを好適とする白色高反射率塗装をすることにより製造されたものであることを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  10. 前記2つの半楕円の境界部は、丸みをつけた境界部であることを特徴とする請求項8又は9に記載の面光源装置。
  11. 拡散板の直下に配置された複数の線状光源と前記線状光源からの光を反射する反射板とからなる面光源装置において、
    前記反射板の前記線状光源の長手方向と直交する断面は、第1の楕円と第2の楕円の各第1の焦点を前記線状光源の位置で共有し、各第2の焦点が前記線状光源よりも前記拡散板側にある第1の楕円と第2の楕円の2つの楕円の輪郭を、前記反射板側の第1の焦点と前記拡散板側の第2の焦点との間において分割した2つの半楕円を並べた形状を有し、
    前記線状光源のそれぞれは、各対応する前記二連半楕円形状の輪郭内で前記共有する各第1の焦点の位置にあって、その長手方向背面および側面から前記反射板で囲まれており、
    前記反射板は、前記線状光源からの光を前記拡散板の方向に正反射及び拡散反射することを特徴とする面光源装置。
  12. 前記反射板は、当該反射板を形成する前記分割された2つの半楕円の交点を前記線状光源側寄りに移動させた形状を有することを特徴とする請求項11に記載の面光源装置。
  13. 前記反射板は、前記分割された2つの半楕円の交点を覆う突起部を有することを特徴とする請求項11に記載の面光源装置。
  14. 拡散板の直下に配置された複数の線状光源と前記線状光源からの光を反射する反射板とからなる面光源装置において、
    前記反射板の前記線状光源の長手方向と直交する断面は、第1の楕円と第2の楕円が交差し、前記第1の楕円の第1の焦点と第2の焦点を含む直線と前記第2の楕円の第1の焦点と第2の焦点を含む直線との交点は前記線状光源よりも前記反射板側にあり、前記反射板側に位置した前記第1の楕円と第2の楕円の輪郭を、該第1の楕円と第2の楕円の前記反射板側の各第1の焦点を含む直線で分割した2つの半楕円を並べた二連半楕円形状を有し、
    前記線状光源のそれぞれは、各対応する前記二連半楕円形状の輪郭内で前記第1の楕円の第1の焦点と前記第2の楕円の第1の焦点を結ぶ直線上と前記分割された2つの半楕円の交点との間にあって、その長手方向背面および側面から前記反射板で囲まれており、
    前記反射板は、前記線状光源からの光を前記拡散板の方向に正反射及び拡散反射することを特徴とする面光源装置。
  15. 前記線状光源のそれぞれは、前記第1の楕円の第1の焦点と第2の楕円の第1の焦点を含む直線上で、前記第1の楕円の第1の焦点と前記第2の楕円の第1の焦点の中間に配置されていることを特徴とする請求項14に記載の面光源装置。
  16. 前記線状光源のそれぞれは、前記第1の楕円の第1の焦点と第2の焦点を含む直線と第2の楕円の第1の焦点と第2の焦点を含む直線の交差位置に配置されていることを特徴とする請求項14に記載の面光源装置。


JP2005326970A 2005-11-07 2005-11-11 面光源装置 Expired - Fee Related JP4308815B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005326970A JP4308815B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-11 面光源装置
KR1020060013912A KR100834258B1 (ko) 2005-11-07 2006-02-14 면광원 장치
US11/353,171 US7441916B2 (en) 2005-11-07 2006-02-14 Surface light source device with half-ellipse reflecting plate
CN200610009223XA CN1963640B (zh) 2005-11-07 2006-02-15 面光源装置
TW095105780A TW200718982A (en) 2005-11-07 2006-02-21 Surface light source device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005322165 2005-11-07
JP2005326970A JP4308815B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-11 面光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007149343A JP2007149343A (ja) 2007-06-14
JP4308815B2 true JP4308815B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=38003561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005326970A Expired - Fee Related JP4308815B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-11 面光源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7441916B2 (ja)
JP (1) JP4308815B2 (ja)
KR (1) KR100834258B1 (ja)
CN (1) CN1963640B (ja)
TW (1) TW200718982A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080174990A1 (en) * 2006-10-24 2008-07-24 Tuck Richard G Optical system with segmented and/or flexible reflector
US20080106899A1 (en) * 2006-11-03 2008-05-08 Entire Technology Co., Ltd. Direct backlight module
KR100922016B1 (ko) * 2007-07-11 2009-10-16 연세대학교 산학협력단 광반사 특성 증대를 위한 반사시트 제조 방법
JP4998948B2 (ja) * 2007-10-11 2012-08-15 国立大学法人東北大学 照明装置
CN101533183B (zh) * 2008-03-14 2011-02-02 北京京东方光电科技有限公司 背光模组和液晶显示装置
CN101749647A (zh) 2008-12-12 2010-06-23 深圳Tcl新技术有限公司 背光照明系统、显示系统和提供背光照明的方法
CN102265196A (zh) * 2008-12-23 2011-11-30 皇家飞利浦电子股份有限公司 光导系统以及用于控制光的向外耦合的反射器
CN101761796B (zh) * 2008-12-24 2012-07-18 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管灯具
US8361611B2 (en) * 2009-03-20 2013-01-29 Whiteoptics Llc Diffusively light reflective paint composition, method for making paint composition, and diffusively light reflective articles
WO2010108156A2 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Eric William Hearn Teather Diffusively light reflective paint composition, method for making paint composition, and diffusively light reflective articles
US20100238665A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Eric William Hearn Teather Diffusive light reflectors with polymeric coating
JP5400479B2 (ja) * 2009-05-29 2014-01-29 帝人デュポンフィルム株式会社 直下型バックライトユニット用反射板
CN102481712A (zh) * 2009-08-28 2012-05-30 国际密封系统公司 由泡沫聚合物材料压缩成型塑料盖的方法
JP5486275B2 (ja) 2009-11-25 2014-05-07 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
US20130314796A1 (en) * 2011-02-21 2013-11-28 Kazutoshi Hitomi Light reflection plate
JP2013041792A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Toshiaki Inoue 照明管一体型照射光制御反射鏡
TW201331510A (zh) * 2012-01-17 2013-08-01 Nan Ya Photonics Inc 平面發光二極體照明(一)
CA2894363C (en) * 2012-12-11 2021-03-30 Once Innovations, Inc. Controlling sex of oviparous embryos using light
US10455819B2 (en) 2012-12-11 2019-10-29 Signify North America Corporation Methods for controlling sex of oviparous embryos using light sources
JP6524866B2 (ja) * 2015-08-31 2019-06-05 岩崎電気株式会社 照射装置
US20170074464A1 (en) 2015-09-15 2017-03-16 Once Innovations, Inc. Systems and methods for promoting biological responses in incubated eggs
CN107514614B (zh) * 2016-06-16 2019-11-29 深圳市佰骏工业产品设计有限公司 灯具
US10274168B2 (en) * 2016-07-20 2019-04-30 Nichia Corporation Light emitting device
EP3814022A4 (en) * 2018-05-04 2022-06-01 Xenon Corporation REFLECTOR TO PROVIDE UNIFORM LIGHT ENERGY
CN111592749B (zh) * 2020-05-27 2022-09-13 广东三易科技有限公司 镜面反射基材母粒及其制备方法与设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3763348A (en) * 1972-01-05 1973-10-02 Argus Eng Co Apparatus and method for uniform illumination of a surface
DE3919334A1 (de) * 1989-06-13 1990-12-20 Tetsuhiro Kano Reflektor fuer eine leuchte
CN1021268C (zh) * 1989-12-30 1993-06-16 中国科学院上海光学精密机械研究所 板状激光器的均匀照明器
US5479328A (en) * 1994-01-05 1995-12-26 Interstate Electronics Corporation High-brightness, high-efficacy backlight
JP2002196326A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002372933A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Koichi Matsui 直下型照明装置
JP2005024746A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Stanley Electric Co Ltd バックライト用反射鏡
TWI323367B (en) * 2004-02-03 2010-04-11 Hannstar Display Corp Backlight module

Also Published As

Publication number Publication date
US20070103935A1 (en) 2007-05-10
US7441916B2 (en) 2008-10-28
CN1963640B (zh) 2010-05-12
CN1963640A (zh) 2007-05-16
KR20070049038A (ko) 2007-05-10
TWI308227B (ja) 2009-04-01
KR100834258B1 (ko) 2008-05-30
TW200718982A (en) 2007-05-16
JP2007149343A (ja) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308815B2 (ja) 面光源装置
US7591580B2 (en) Lighting device
KR100830261B1 (ko) 구조화된 면을 구비한 백라이트
TWI625555B (zh) 具有光準直及擴散結構的光學基板
KR100618601B1 (ko) 프레넬렌즈 시트 및 이를 구비한 투과형 스크린
US6151169A (en) Sheet type optical device and backlighting unit using the same
JP4607648B2 (ja) 導光板、これを備える面状照明装置および液晶表示装置
US20070165422A1 (en) Light guide plate, and planar lighting device and liquid crystal display device using the same
JP2010531045A (ja) バックライト出力特性を制御するシステム及び方法
JP4580805B2 (ja) 光収束シート、面光源装置、透過型表示装置
TW584768B (en) Light introducing board, surface illuminant device, and display device
JP2003156610A (ja) 直下型バックライトモジュールの多角度反射板
JP2005300907A (ja) スクリーン及びこれを用いた画像投影システム
JP2006301518A (ja) 導光板、これを用いる面状照明装置および液晶表示装置
JP2003526113A (ja) 背景システムのための光パイプ
JP2001022285A (ja) バックライト装置
JP2007027044A (ja) 導光板、これを備える面状照明装置および液晶表示装置
JP4963726B2 (ja) 面状照明装置および液晶表示装置
JP2005150037A (ja) 面状照明装置及びこれを用いた表示装置
JP4684791B2 (ja) 照明装置、これに使用する光制御部材およびこれらを用いた画像表示装置
JP6679465B2 (ja) 面光源素子
JP4961363B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009198941A (ja) スクリーン及び投射システム
JP2007305330A (ja) 面光源装置及びこれを用いた表示装置
JP2008171641A (ja) バックライトユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees