JP5486275B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5486275B2
JP5486275B2 JP2009267949A JP2009267949A JP5486275B2 JP 5486275 B2 JP5486275 B2 JP 5486275B2 JP 2009267949 A JP2009267949 A JP 2009267949A JP 2009267949 A JP2009267949 A JP 2009267949A JP 5486275 B2 JP5486275 B2 JP 5486275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
parabola
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009267949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011112794A (ja
Inventor
俊之 網本
正樹 坪倉
智弘 前山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2009267949A priority Critical patent/JP5486275B2/ja
Priority to US12/950,606 priority patent/US8659721B2/en
Publication of JP2011112794A publication Critical patent/JP2011112794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5486275B2 publication Critical patent/JP5486275B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、より詳しくは、直下型バックライト構造を有する液晶表示装置に関する。
図13は、テレビや映像受信装置等に用いられる、従来の典型的な液晶表示モジュールの分解斜視図である。図13に向かって上側が表示画面側であり、下側が液晶表示装置の背面にあたる。
液晶表示モジュール900は、バックライトアセンブリ930と一体型或いは分割型のベゼル910とにより、別工程で組み立てられた液晶表示パネル920を挟み、締結手段で所定位置に支持固定されている。この時、液晶表示パネル920と、バックライトアセンブリ930或いはベゼル910との間にはそれぞれ弾性体(図示せず)を介して液晶表示パネル920を支持する場合もある。
バックライトアセンブリ930は、複数枚の光学シート932と、光学シート932の複数個の支持部材935と、発光手段である複数本の陰極管934と、この陰極管934を挟んで支持可能な液晶表示パネル920の左右両サイドに位置する陰極管端部カバー933と、光反射手段である反射シート936とで構成されるバックライト部材を、一体型或いは分割型の樹脂フレーム931及びベースプレート937によって挟まれる形で締結手段により所定位置に支持固定したものである。また、ベースプレート937の背面には、陰極管934と電気的に接続された陰極管点灯回路基板938が取り付けられている。
このような多数の陰極管を使用する液晶表示装置は、近年の省電力化及び低価格化への要求から、より少ない陰極管で表示する表示装置が求められている。
特許文献1には、輝度ムラを解消する目的で、発光手段である複数の線状光源1個につき、その線状光源直上の焦点を共有する2つの楕円の一部輪郭を断面形状とした、2連半楕円を並べた反射板形状とした光源装置が開示されている。
特許文献2には、発光手段である光源自身が発する熱により光源発光効率が低下するのを防止する目的で、発光手段である複数の冷陰極蛍光灯を、それぞれ光反射手段である反射板の放物線形状断面の焦点位置に配置したバックライト装置が開示されている。
特開2007−149343号公報 特開2002−196326号公報
上述の陰極線管の数を減らした表示装置では、発光手段である隣接する複数の蛍光管同士の中間部分近傍において、光反射手段であるランプリフレクタに凸部を有するため、発光手段の発する光による凸形状断面の突起の影が生じてしまい、バックライトを液晶表示モジュールに組み込み表示させた際に輝度ムラが生じてしまうことがある。
本発明は、上述の事情を鑑みてしたものであり、1つの発光手段で輝度ムラが少なく、効率的に高い輝度を得ることが可能な構造の液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明の液晶表示装置は、液晶組成物の配向を変化させることにより表示を制御する液晶パネルと、前記液晶パネルに光を照射する、一つの柱状の光源部と、前記液晶パネルとの間に前記光源部を挟むように配置され、前記光源部が照射した光を前記液晶パネル方向に反射する反射部と、を備え、前記柱状の光源部の軸方向に垂直な断面における、前記反射部の反射面の断面形状の少なくとも一部は、前記光源部の位置を焦点とする放物線に基づいて形成されている、ことを特徴とする液晶表示装置である。
また、本発明の液晶表示装置は、前記反射面の断面形状は、交互に折れ曲がる階段状の折れ線を含んでいる、とすることができる。
また、本発明の液晶表示装置は、前記折れ線の折れ曲り点の一部は前記放物線上の点である、とすることができる。
また、本発明の液晶表示装置は、前記階段状の折れ線の一部は、前記焦点から延びる放射状の直線の一部である、とすることができる。
また、本発明の液晶表示装置は、前記反射面の断面形状は、放物線形状の曲線からなる両端部と、前記液晶パネルの画面に平行な線を交差しながら、交互に折れ曲がる折れ線により形成された中央部と、を有している、とすることができる。
また、本発明の液晶表示装置は、前記折れ線の傾きの一部は、前記焦点と前記折れ線の頂点とを結ぶ直線が、前記両端部の前記放物線形状から延長された仮想放物線と交わる点における前記仮想放物線の接線の傾きに基づいて定められる、とすることができる。
また、本発明の液晶表示装置は、前記反射部は、簿肉の金属又は合成樹脂の基材からなり、前記反射面は、白色又は鏡面である、とすることができる。
本発明の第1実施形態に係る液晶表示装置について示す図である。 図1の液晶表示モジュールの分解斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る液晶表示装置の反射シートと陰極管との位置関係を説明するための図である。 本発明の第2実施形態に係る液晶表示装置の反射シートと陰極管との位置関係を説明するための図である。 図4の位置関係における光の反射する様子を概略的に示す図である。 図4の反射シートと陰極管との位置関係と比較するための比較例について示す図である。 図5の位置関係における光の反射する様子を概略的に示す図である。 本発明の第3実施形態に係る液晶表示装置の反射シートと陰極管との位置関係を説明するための図である。 図8のYZ平面における断面形状を示す図である。 図8の反射シート及び陰極管を組み込んだバックライトアセンブリの斜視図である。 本発明の第4実施形態に係る液晶表示装置の反射シートと陰極管との位置関係を説明するための図である。 図11のYZ平面における断面形状を示す図である。 従来の液晶表示モジュールの分解斜視図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、図面において、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る液晶表示装置100について示す図である。この図に示されるように、液晶表示装置100は、液晶パネルを含む液晶モジュール200と、液晶モジュール200を挟むように固定する上フレーム110及び下フレーム120と、により構成されている。
図2には、液晶モジュール200の分解斜視図が示されている。液晶モジュール200は、ベゼル210と、液晶表示パネル220と、バックライトアセンブリ230とで構成されており、締結手段により所定位置に支持固定されている。液晶表示パネル220と、バックライトアセンブリ230或いはベゼル210との間はそれぞれ弾性体(図示せず)を介して液晶表示パネル220を支持されていてもよい。
バックライトアセンブリ230は、1枚或いはそれ以上の光学シート232と、発光手段である1本の陰極管234と、この陰極管234を挟んで支持可能な液晶表示パネル220の左右両サイドに位置する陰極管端部カバー233と、光反射手段である反射シート236とで構成されるバックライト部材を、一体型或いは分割型の樹脂フレーム231とベースプレート237とによって挟まれる形で締結手段により所定位置に支持固定したものである。また、ベースプレート237の背面には、陰極管234と電気的に接続された陰極管点灯回路基板238(インバータ基板)を取り付けている。
反射シート236は、合成樹脂または金属製の基材に白色で高光反射率の性質を有する反射材を含有または塗布したもの、或いは金属製の基材を、少なくとも光反射面を鏡面に近い状態に加工したものである。反射シート236は、画面方向Dに投影するとほぼ全域に渡って存在する広さを有する。また発光手段である陰極管234の中心軸は画面方向Dから見ると、バックライトアセンブリ230の短辺(長さb)のほぼ中央に位置し、陰極管234の長さはバックライトアセンブリ230長辺の長さに対応している。
図3は、バックライトアセンブリ230における光反射手段である反射シート236と、1本の円柱状の発光手段である陰極管234との位置関係を説明する図である。反射シート236は、陰極管234の中心軸に垂直な面における断面形状が放物線形状であり、中心軸を含む画面方向Dに平行な面に対して面対称となっている。これにより、発光手段である陰極管234の発する光を効率良く画面方向Dに指向させることができる。
図3に示されるように、画面方向DをZ方向、陰極管234の中心軸に垂直な面におけるZ方向に垂直な方向をY方向とし、陰極管234の軸を原点としたYZ座標系を考えると、放物線はZ軸の正方向に開いた放物線であり、放物線がZ軸と交差する点と陰極管234の中心である原点との距離をL、反射シートのY方向幅をb、反射シートのZ方向高さをHとすると、反射シート236の形状は以下の式(1)で表される。
Figure 0005486275
さらに最も効率良く陰極管234の発する光を画面方向に指向させるために、陰極管234が配置された原点を式(1)で表される放物線の焦点とするための条件は、式(2)の通りとなる。また、式(1)及び式(2)の条件から、陰極管234の中心を放物線の焦点と一致させる理想的な反射シートの断面形状は、式(3)のように整理される。
Figure 0005486275
このような配置とすることにより、陰極管334から発せられた光が画面方向Dに指向させることができる。
[第2実施形態]
図4は、本発明の第2実施形態に係る液晶表示装置の直下型バックライトにおける光反射手段である反射シート336と、1本の円柱状の発光手段である陰極管334との位置関係を説明する図である。なお、第2実施形態に係る液晶表示装置の構成及び液晶モジュール構成は、図1及び図2にそれぞれ示された第1実施形態の液晶表示装置及び液晶モジュールと同様であるため、説明を省略する。
第1実施形態に係る液晶表示装置の反射シート236のZ方向高さHを小さくしたい場合、上述の式(2)の関係に従って、図4に示すように距離Lを大きくすることにより、反射シート336の全体高さHを小さくすることが可能となる。図5には、反射シート336により、陰極管334から発せられた光が画面方向Dに指向される様子が示されている。
図6は、反射シート436の放物線形状と陰極管434との配置において、式(3)を満たさない場合の比較例について示す図である。図6の反射シート436の形状は、式(3)を満たす全体高さH、全体幅b、及び放物線がZ軸と交わる点と原点との距離Lの値から、更に、全体高さHのみをより小さくしている。この場合には、反射シート436のYZ平面に平行な面における断面である図7に示されるように、陰極管434から照射される光は画面方向Dに指向せず、より広角に発散することになる。
[第3実施形態]
図8は、本発明の第3実施形態に係る液晶表示装置の直下型バックライトにおける反射シート536と、1本の円柱状の発光手段である陰極管534との位置関係を説明する図である。また、図9は、図8の反射シート536及び陰極管534において、YZ平面と平行な面で切断した場合の断面形状を示す図である。なお、第3実施形態に係る液晶表示装置の構成及び液晶モジュール構成は、図1及び図2にそれぞれ示された第1実施形態の液晶表示装置及び液晶モジュールと同様であるため、説明を省略する。
図9に示されるように、反射シート536の断面形状は、陰極管534の中心軸の位置を焦点とする放物線の形状に基づいて、交互に折れ曲がる折れ線により階段状に形成されている。この図に示されるように、上に凸の折れ曲がり点を有する頂点Sは、式(3)で表される放物線上にあり、頂点Sを通る反射シートの傾きk1(n)は、頂点Sの座標を(y,z)とすると、以下の式(4)で表される。また、頂点Sを通る折れ線のもう一方の傾きk2(n)は、以下の式(5)で表される範囲にある。尚、下式で示される範囲は、yの値が正数の場合であり,負数の場合はZ軸に対する対称形となる。
Figure 0005486275
なお、反射シート536の階段状部分は何段であっても、同様の効果が得られる。また発光手段である陰極管534直下近傍の領域においては十分な輝度があるため、階段状断面ではなく平面状断面であっても効果に差異はない。
本実施形態においては、傾きk1(n)を有する反射面は、陰極管534から発せられる光とほぼ平行となり、影を極力少なくすることが可能となり、また傾きk2(n)を有する反射面では、発光手段である陰極管534から発する光を画面方向Dに効率良く指向させることが可能となる。
図10は、本実施形態の反射シート536及び陰極管534を組み込んだバックライトアセンブリ530を示す斜視図である。なお、図10においては、バックライトアセンブリ530の基本構造のうち、光学シート類及びその支持部材は省略して記載している。
図10において、陰極管534は、ベースプレート537の所定位置に固定された陰極管ソケット541でベースプレート537の長辺方向に平行に支持されるとともに、電気的に接続される。陰極管534の端部と、陰極管534を支持する陰極管ソケット541は、ベースプレート537の短辺側にセットされる陰極管端部カバー533でカバーされる。この陰極管端部カバー533は短辺側に逃げる光を画面方向に指向させる機能も有する。反射シート536は陰極管534を中心に短辺方向に対称となるようにセットされる。本実施形態では、反射シート536はシート状としているが、所定の形状で所定位置に固定できるのであれば、ブロック状でも同様の効果が得られる。
[第4実施形態]
図11は、本発明の第4実施形態に係る液晶表示装置の直下型バックライトにおける反射シート636と、1本の円柱状の発光手段である陰極管634との位置関係を説明する図である。また、図12は、図11の反射シート636及び陰極管634において、YZ平面と平行な面で切断した場合の断面形状を示す図である。なお、第4実施形態に係る液晶表示装置の構成及び液晶モジュール構成は、図1及び図2にそれぞれ示された第1実施形態の液晶表示装置及び液晶モジュールと同様であるため、説明を省略する。
図12に示されるように、反射シート636の断面形状は、両端部付近において、陰極管634の中心軸の位置を焦点とする放物線の形状に形成され、中央部付近において、交互に折れ曲がる折れ線により階段状に形成されている。
図12に示されているように、両端部を形成する形状の放物線を延長した場合のZ方向高さをHと定義すると、式(2)と同義の式は、図に示されるH、L及びbを用いて、式(6)のように表され、放物線は式(7)により表される。
Figure 0005486275
ここで、式(7)の放物線は、座標(b/2,H−L)を通ることを考慮すると、Hは、y≧0において式(8)のように定められ、結果として両端部付近の放物線の形状は式(9)により表される。
Figure 0005486275
一方、中央部付近の階段状の部分は、y座標の領域は式(10)により表される。また、この領域において、下に凸のひとつの折れ曲がり点である頂点Tの座標を(y,z)(但し、zは−L)とすると、頂点Tを通る反射シートの傾きの一方である傾きk3(n)は、式(11)で表される。また、他方の傾きk4(n)は、原点と頂点Tを通る直線が式(9)で表される放物線と交わる点における放物線の接線の傾きと、原点と頂点Tn+1(y,z)(但し、zは−L)を通る直線が式(9)で表される放物線と交わる点における放物線の接線の傾きとの間の値をとり、式(12)で表される範囲にある。
Figure 0005486275
なお、第3実施形態と同様に、反射シート536の階段状部分は何段であっても、同様の効果が得られる。また発光手段である陰極管534直下近傍の領域においては十分な輝度があるため、階段状断面ではなく平面状断面であっても効果に差異はない。
このような構成とすることにより、液晶モジュールをより薄型にすることができる。また、上述の各実施形態によれば、1つの発光手段で影や輝度ムラが無く、効率的に高い輝度を得ることができる。また、直下型バックライト構造において、液晶表示モジュールの低コスト化と薄型化が実現できる。
100 液晶表示装置、110 上フレーム、120 下フレーム、200 液晶モジュール、210 ベゼル、220 液晶表示パネル、230 バックライトアセンブリ、231 樹脂フレーム、232 光学シート、233 陰極管端部カバー、234 陰極管、236 反射シート、237 ベースプレート、238 陰極管点灯回路基板、334 陰極管、336 反射シート、434 陰極管、436 反射シート、530 バックライトアセンブリ、533 陰極管端部カバー、534 陰極管、536 反射シート、537 ベースプレート、541 陰極管ソケット、634 陰極管、636 反射シート。

Claims (6)

  1. 液晶組成物の配向を変化させることにより表示を制御する液晶パネルと、
    前記液晶パネルに光を照射する、一つの柱状の光源部と、
    前記液晶パネルとの間に前記光源部を挟むように配置され、前記光源部が照射した光を前記液晶パネル方向に反射する反射部と、を備え、
    前記柱状の光源部の軸方向に垂直な断面における、前記反射部の反射面の断面形状の少なくとも一部は、前記光源部の位置を焦点とする放物線に基づいて形成され
    前記反射面の断面形状は、交互に折れ曲がる階段状の折れ線を含み、
    前記階段状の折れ線の一部は、前記光源部の位置から延びる放射状の直線の一部である、ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記折れ線の折れ曲り点の一部は前記放物線上の点である、ことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  3. 前記断面上で、第1要素が前記放物線の準線の方向を、第2要素が前記反射部、前記光源部、および前記液晶パネルの配置方向を、それぞれ示すよう規定される座標系において、
    前記階段状の折れ線の一部の傾きkは、前記焦点の座標を(0,0)、該折れ線の折れ曲り点であって前記放物線上の折れ曲り点の座標を(y,z)とすると
    k=z/y
    に基づいて定められる、ことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記反射面の断面形状は、
    放物線形状の曲線からなる両端部と、
    前記階段状の折れ線を含む中央部と、を有している、ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記折れ線の傾きの一部は、前記焦点と前記折れ線の頂点とを結ぶ直線が、前記両端部の前記放物線形状から延長された仮想放物線と交わる点における前記仮想放物線の接線の傾きに基づいて定められる、ことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記反射部は、簿肉の金属又は合成樹脂の基材からなり、
    前記反射面は、白色又は鏡面である、ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
JP2009267949A 2009-11-25 2009-11-25 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5486275B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009267949A JP5486275B2 (ja) 2009-11-25 2009-11-25 液晶表示装置
US12/950,606 US8659721B2 (en) 2009-11-25 2010-11-19 Liquid crystal display device having reflecting surface in zigzag manner with polygonal line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009267949A JP5486275B2 (ja) 2009-11-25 2009-11-25 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011112794A JP2011112794A (ja) 2011-06-09
JP5486275B2 true JP5486275B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=44061849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009267949A Expired - Fee Related JP5486275B2 (ja) 2009-11-25 2009-11-25 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8659721B2 (ja)
JP (1) JP5486275B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230264A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 液晶表示装置
WO2013031319A1 (ja) 2011-08-29 2013-03-07 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置およびテレビ受像機
KR101911047B1 (ko) * 2012-07-25 2018-10-24 삼성디스플레이 주식회사 케이스 및 표시 장치
KR102068955B1 (ko) * 2012-08-16 2020-01-22 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛
KR102080525B1 (ko) * 2013-08-14 2020-02-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널
EP3390904B1 (en) * 2015-12-17 2021-04-21 L.E.S.S. Ltd Optical fiber light source with composite overcoating structure
CN110794601B (zh) * 2019-11-19 2022-08-30 深圳市铁幕电子竞技科技有限公司 一种大曲率曲面液晶显示器制作方法、设备及显示器
CN111208359B (zh) * 2020-02-06 2021-11-02 北京环境特性研究所 一种紧缩场反射面边齿及设计方法
CN113296315A (zh) * 2021-06-02 2021-08-24 睿合科技有限公司 一种高效超薄直下式背光设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273595A (ja) * 1986-05-22 1987-11-27 松下電器産業株式会社 透過形画像表示装置の照明装置
JPS6321633A (ja) * 1986-07-15 1988-01-29 Stanley Electric Co Ltd 投光器の照射角可変装置
JPS6324280A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 松下電器産業株式会社 透過形液晶表示装置
JPS6374087A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 松下電器産業株式会社 透過形画像表示装置の照明装置
JPH02136829A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Seiko Epson Corp 液晶表示装置のバックライト構造
JPH02272487A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Sharp Corp 照明装置
US5034864A (en) * 1989-04-25 1991-07-23 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Planar light-source device and illumination apparatus using the same
JP2002196326A (ja) 2000-12-26 2002-07-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US7562990B2 (en) * 2004-01-13 2009-07-21 Toray Industries, Inc. Reflector for lighting and back light device for displaying information
ATE477672T1 (de) * 2005-02-18 2010-08-15 Nokia Corp Tragbares, elektronisches gerät zur bildaufnahme
JP2006339320A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Omron Corp 発光光源及び発光光源における光の出射方法
JP4308815B2 (ja) 2005-11-07 2009-08-05 株式会社フューチャービジョン 面光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011112794A (ja) 2011-06-09
US20110122349A1 (en) 2011-05-26
US8659721B2 (en) 2014-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5486275B2 (ja) 液晶表示装置
JP4741913B2 (ja) バックライトユニット
US6867825B2 (en) Liquid crystal display device
US6793361B2 (en) Backlight illuminator
US20090027584A1 (en) Liquid crystal display with a backlight assembly having an improved structure
JPH08254617A (ja) 面発光装置
JP2006196456A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置
JP4881678B2 (ja) 液晶表示装置
JP7108897B2 (ja) 画像表示装置
US8313205B2 (en) Lighting device for display device, display device and television receiver
WO2010029801A1 (ja) 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
CN104565988A (zh) 光源模块
US7766500B2 (en) Backlight unit, and a display device including the same
US8072558B2 (en) Lighting device for display device and display device
JP4306289B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006011457A (ja) アレイミラーを備えた反射部ユニット及びそれを採用したプロジェクションディスプレイシステム
JP2007294252A (ja) 発光パネル並びに照明器具及び電照パネル
JP2001022285A (ja) バックライト装置
JP2007299669A (ja) 面状照明装置およびこれを用いる液晶表示装置
JP4394497B2 (ja) 照明装置
US20050128771A1 (en) Backlight unit for a liquid crystal display device
TWI358003B (en) Lighting device
US8009246B2 (en) Liquid crystal display device comprising reflecting portions for reflecting light beams and focusing them on circumferences of electrode portions of linear light sources
JP2004012728A (ja) 液晶表示装置
JP4961363B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5486275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees