JP4301274B2 - 緑化パネル及び緑化パネル装置並びに緑化方法 - Google Patents

緑化パネル及び緑化パネル装置並びに緑化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4301274B2
JP4301274B2 JP2006250855A JP2006250855A JP4301274B2 JP 4301274 B2 JP4301274 B2 JP 4301274B2 JP 2006250855 A JP2006250855 A JP 2006250855A JP 2006250855 A JP2006250855 A JP 2006250855A JP 4301274 B2 JP4301274 B2 JP 4301274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
greening
panel
water
laid
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006250855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008067657A (ja
Inventor
博 蟹沢
克也 原
Original Assignee
株式会社植木組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社植木組 filed Critical 株式会社植木組
Priority to JP2006250855A priority Critical patent/JP4301274B2/ja
Publication of JP2008067657A publication Critical patent/JP2008067657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301274B2 publication Critical patent/JP4301274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/254Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/32Roof garden systems

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

本発明は、マンション、病院、学校等の建築物の屋上やベランダ、テラス等の人工地盤の表面を緑化する際に用いられる緑化パネル及び緑化パネル装置並びに緑化方法に関するものである。
この種の建築物の屋上やベランダ、テラス等のコンクリート、石材等からなる人工地盤の表面を緑化するための緑化パネルとして、粒状の炭化物とセメントとを混合して固化してなる緑化パネルが知られている。
特開2003−189737号公報
しかしながらこの緑化パネルの場合、主たる原料がセメントからなるパネル体であり、秀れた耐荷重性を発揮するものの、重量物となって、搬入、搬出の取り扱い、敷設施工性が低下すると共に人工地盤に対する荷重負担が過大となり、積雪地域における耐積雪荷重の大幅な低下を余儀なくされ、更なる、構築強度の強化が必要となることがあるという不都合を有している。
本発明はこれらの不都合を解決することを目的とするもので、本発明のうちで、請求項1記載の発明にあっては、建築物の屋上やベランダ等の人工地盤上に複数個並列状に敷設され、表面に花壇土や芝生土などの土壌が敷設され、該人工地盤の表面を緑化するための緑化パネルであって、上記緑化パネルは発泡プラスチック材からなるパネル板材により形成され、該パネル板材の表面に導水路を形成すると共に該パネル板材の裏面に排水路を形成し、該導水路と該排水路との間に連通路を形成し、該導水路の底面に少なくとも該連通路の上面を覆う透水シートを配置し、該透水シートを配置した状態で該導水路の底面に水分の吸収により体積が膨張してゲル状の膨潤状態となり水分の放出により収縮して粉粒状の固形状態となる高吸水性樹脂からなる保水剤を配置してなることを特徴とする緑化パネルにある。
又、請求項2記載の発明は、上記パネル板材の表面全体に透水シートを配置してなることを特徴とするものである。
又、請求項記載の装置の発明は、上記請求項1又は2記載の複数個の緑化パネルと、該複数個並列状に敷設される緑化パネルのパネル板材のうちの、隣り合って突き合わされた四個のパネル板材の裏面に同時に突刺可能な係止爪部が起立倒伏自在に形成された連結具とを備えてなることを特徴とする緑化パネル装置にある。
又、請求項記載の方法の発明は、上記請求項1又は2記載の緑化パネルを建築物の屋上やベランダ等の人工地盤上に複数個並列状に敷設し、該緑化パネルの表面に花壇土や芝生土などの土壌を敷設することを特徴とする緑化方法にある。
又、請求項記載の方法の発明は、上記建築物の屋上やベランダ等の人工地盤上に緑化領域を画定する見切材を配置し、該見切材により囲まれた該緑化領域内に上記請求項1又は2記載の緑化パネルを複数個並列状に敷設することを特徴とするものであり、又、請求項記載の方法の発明は、上記建築物の屋上やベランダ等の人工地盤上に防根シートを敷設し、該防根シート上に上記請求項1又は2記載の緑化パネルを複数個並列状に敷設することを特徴とするものである。
本発明は上述の如く、請求項1又は請求項記載の発明にあっては、緑化パネルを人工地盤上の複数個並列状に敷設し、この複数個の緑化パネルの表面に花壇土や芝生土などの土壌を敷設し、給水設備等により定期的に給水することになり、この際、この緑化パネルは発泡プラスチック材からなるパネル板材により形成されているから、緑化パネルの軽量化を図ることができ、搬入、搬出の取り扱い、敷設施工性を向上することができると共に人工地盤に対する荷重負担を軽減することができ、パネル板材の表面に導水路が形成され、パネル板材の裏面に排水路が形成され、導水路と排水路との間に連通路が形成され、該導水路の底面に少なくとも該連通路の上面を覆う透水シートが配置され、透水シートを配置した状態で保水剤が配置されているから、導水路、連通路及び排水路により排水経路が維持されると共に少なくとも連通路の上面を覆う透水シート及び導水路に配置された保水剤により保水性、保肥性が良好となり、花木、芝生等の植物の栽培を良好に行うことができ、屋上等の緑化によりいわゆるヒートアイランド現象を抑制することができ、大気汚染等に対する環境改善を図ることもでき、かつ、上記保水剤は給水設備等からの給水による水分の吸収により体積が膨張してゲル状の膨潤状態となり、土壌の乾燥や排水による水分の放出により収縮して粉粒状の固形状態となる高吸水性樹脂からなるので、上記膨潤状態及び収縮状態の繰返機能により夏場でも通常の散水で適宜な保水性、土壌硬度、保肥性を維持確保することができ、花木、芝生等の植物の栽培を一層良好に行うことができる。
又、請求項記載の発明にあっては、上記パネル板材の表面全体に透水シートを配置してなるから、運搬、敷設施工時等における導水路に配置された粉粒状態の保水剤の剥離落下を防ぐことができる。
又、請求項記載の発明にあっては、上記複数個の緑化パネルと、該複数個並列状に敷設される緑化パネルのパネル板材のうちの、突き合わされた四個のパネル板材の裏面に同時に突刺可能な係止爪部が起立倒伏自在に形成された連結具をと備えてなるから、緑化パネルを人工地盤上の複数個並列状に敷設し、この複数個の緑化パネルの表面に花壇土や芝生土などの土壌を敷設し、給水設備等により定期的に給水することになり、この際、この緑化パネルは発泡プラスチック材からなるパネル板材により形成されているから、緑化パネルの軽量化を図ることができ、搬入、搬出の取り扱い、敷設施工性を向上することができると共に人工地盤に対する荷重負担を軽減することができ、かつ、パネル板材の表面に導水路が形成され、パネル板材の裏面に排水路が形成され、導水路と排水路との間に連通路が形成され、導水路に保水剤を配置されているから、導水路、連通路及び排水路により排水経路が維持されると共に導水路に配置された保水剤により保水性、保肥性が良好となり、花木、芝生等の植物の栽培を良好に行うことができ、屋上等の緑化によりいわゆるヒートアイランド現象を抑制することができ、大気汚染等に対する環境改善を図ることもでき、更に、連結具の係止爪部の突き刺しにより各緑化パネルを相互に容易に連結固定することができると共に不使用時には係止爪部を倒伏させておくことにより安全性や運搬性を向上することができる。
又、請求項記載の発明にあっては、上記建築物の屋上やベランダ等の人工地盤上に緑化領域を画定する見切材を配置し、見切材により囲まれた緑化領域内に緑化パネルを複数個並列状に敷設するから、敷設施工作業性を高めることができ、又、請求項記載の発明にあっては、建築物の屋上やベランダ等の人工地盤上に防根シートを敷設し、防根シート上に緑化パネルを複数個並列状に敷設するから、人工地盤内への植物の根の侵入を防ぐことができる。
図1乃至図10は本発明の実施の形態例を示し、1は緑化パネルであって、図1乃至図4の如く、発泡プラスチック材からなるパネル板材2により形成され、パネル板材2の表面に導水路3を格子状に形成すると共にパネル板材2の裏面に排水路4を格子状に形成し、この導水路3と排水路4との間に四個の連通路5を形成し、導水路3に保水剤6を配置して構成されている。
この場合、パネル板材2の材質として、発泡プラスチック保温材が用いられ、この発泡プラスチック保温材とは、ビーズ法ポリスチレンフォーム保温材、押出法ポリスチレンフォーム保温材、硬質ウレタンフォーム保温材、ポリエチレンフォーム保温材及びフェノールフォーム保温材の総称であり(JIS−A−9511)、例えば、ダウ化工株式会社製・商品名「スタイロフォーム」が用いられている。
又、この場合、上記パネル板材2は、縦、横が450mm、厚さ40mm、重さ230g程度の正方形板状に形成され、圧縮一軸強度は10N/cm2程度のものが用いられ、このパネル板材2の表面に幅20mm、深さ12mmの導水路3を複数本格子状に形成すると共にパネル板材2の裏面に幅20mm、深さ12mmの排水路4を複数本格子状に形成し、この導水路3と排水路4との間に穴径16mmの四個の連通路5を形成している。
又、この場合、上記保水剤6は、図7の如く、水分の吸収により体積が膨張して導水路3内に充満する程度のゲル状の膨潤状態となり、図4、図8の如く、水分の放出により収縮して導水路3の底部に浅く付着する程度の粉粒状の固形状態となる高吸水性樹脂からなり、例えば、メビオール株式会社製・商品名「植物用保水剤・スカイジェル」が用いられ、1gで100ccの水を吸収可能な、所謂、吸水量100倍のものが用いられている。
又、この場合、図4の如く、上記パネル板材2の四個の各連通路5の表面側に縦×横が20mm×20mm不織布からなる透水シート7を接着し、その後、格子状の複数本の導水路3の底面に粉粒状の保水剤6を糊剤により付着させ、そして、上記パネル板材2の表面全体に縦×横が500mm×500mm不織布からなる透水シート8を接着させ、これにより少なくとも導水路3の表面側及び上記連通路5の表面側に透水シート7・8を配置して構成している。
9は見切材であって、図7、図9の如く、建築物の屋上やベランダ等の人工地盤G上に緑化領域Rを画定する例えば、断面100mm×100mm程度の長尺状の木材やレンガからなり、この見切材9には排水用の横穴9aや横溝が形成されている。
10は連結具であって、金属や合成樹脂により形成され、この場合、図5の如く、縦×横が70mmの板厚0.2mm程度の正方形板状のステンレス製の板材10aにより形成され、この板材10aに上記複数個並列状に敷設される緑化パネル1のパネル板材2のうちの、突き合わされた四個のパネル板材2・2・2・2の裏面に同時に突刺可能な四個の係止爪部10b・・・がプレス加工により打ち抜かれて起立倒伏自在に形成されている。
そして、この緑化パネル1の施工にあたっては、先ず、図6、図7の如く、建築物の屋上やベランダ等の人工地盤G上に緑化領域Rを画定する木材やレンガからなる断面100mm×100mm程度の長尺状の見切材9を囲繞配置し、そして、緑化パネル1を人工地盤G上の上記緑化領域R内に複数個並列状に敷設し、連結具10の係止爪部10bを倒伏状態から起立させ、図8、図9の如く、上記複数個並列状に敷設される緑化パネル1のパネル板材2のうちの、突き合わされた四個のパネル板材2・2・2・2の裏面に連結具10の係止爪部10bを同時に突き刺し、この突き刺しにより各緑化パネル1を相互に連結固定し、そして、図7の如く、この複数個の緑化パネル1の表面に花壇土や芝生土などの土壌Dを100mm〜200mm程度の深さで敷設することになる。
この際、図7の如く、予め上記建築物の屋上やベランダ等の人工地盤G上に例えば0.2mm程度のビニールシート等からなる防根シートFを敷設し、この防根シート上に緑化パネル1を複数個並列状に敷設することもあり、又、人工地盤G上に予め敷設された防水シートKや防水層上に緑化パネル1を敷設したり、この防水シートK上に更に上記防根シートFを敷設し、この防根シートF上に緑化パネル1を敷設することもある。
この実施の形態例は上記構成であるから、緑化パネル1を人工地盤G上の複数個並列状に敷設し、この複数個の緑化パネル1の表面に花壇土や芝生土などの土壌Dを敷設し、図示省略のスプリンクラー等の給水設備等により定期的に給水することになり、この際、この緑化パネル1は発泡プラスチック材からなるパネル板材2により形成されているから、緑化パネル1の軽量化を図ることができ、搬入、搬出の取り扱い、敷設施工性を向上することができると共に人工地盤Gに対する荷重負担を軽減することができ、かつ、パネル板材2の表面に導水路3が形成され、パネル板材2の裏面に排水路4が形成され、導水路3と排水路4との間に連通路5が形成され、導水路の底面に少なくとも連通路の上面を覆う透水シート7が配置され、透水シート7を配置した状態で保水剤6が配置されているから、導水路3、連通路5及び排水路4により排水経路が維持されると共に少なくとも連通路の上面を覆う透水シート及び導水路5に配置された保水剤6により保水性、保肥性が良好となり、花木、芝生等の植物の栽培を良好に行うことができ、屋上等の緑化によりいわゆるヒートアイランド現象を抑制することができ、大気汚染等に対する環境改善を図ることもできる。
又、この場合、上記保水剤6は、給水設備等からの給水による水分の吸収により体積が膨張してゲル状の膨潤状態となり、土壌の乾燥や排水による水分の放出により収縮して粉粒状の固形状態となる高吸水性樹脂からなるので、上記膨潤状態及び収縮状態の繰返し機能により夏場でも通常の散水で適宜な保水性、土壌硬度、保肥性を維持確保することができ、花木、芝生等の植物の栽培を一層良好に行うことができ、又、この場合、上記パネル板材2の表面全体に透水シートを配置してなるから、運搬、敷設施工時等における導水路3に配置された粉粒状態の保水剤6の剥離落下を防ぐことができる。
又、この場合、上記複数個並列状に敷設される緑化パネル1のパネル板材2のうちの、突き合わされた四個のパネル板材2・2・2・2の裏面に同時に突刺可能な係止爪部10bが起立倒伏自在に形成された連結具10を備えてなるから、図6、図9、図10の如く、この四個の係止爪部10bのそれぞれを緑化パネル1のパネル板材2のそれぞれに対する突き刺しにより各緑化パネル1を相互に容易に連結固定することができると共に不使用時には係止爪部10bを倒伏させておくことにより安全性や運搬性を向上することができる。
又、この場合、上記建築物の屋上やベランダ等の人工地盤G上に緑化領域Rを画定する見切材9を配置し、見切材9により囲まれた緑化領域R内に緑化パネルを複数個並列状に敷設することにより、敷設施工作業性を高めることができ、又、この場合、建築物の屋上やベランダ等の人工地盤G上に防根シートFを敷設し、防根シートF上に緑化パネルを複数個並列状に敷設することにより、人工地盤G内への植物の根の侵入を防ぐことができる。
尚、本発明は上記実施の形態例に限られるものではなく、緑化パネル1の大きさや形態、パネル板材2の材質、導水路3、排水路4、連通路5の大きさや形態、保水剤の種類等は適宜変更して設計施工されるものである。
以上、所期の目的を充分達成することができる。
本発明の緑化パネルの実施の形態例の斜視図である。 本発明の緑化パネルの実施の形態例の平面図である。 本発明の緑化パネルの実施の形態例の裏面図である。 本発明の緑化パネルの実施の形態例の断面図である。 本発明の連結具の実施の形態例の平面図である。 本発明の緑化方法の実施の形態例の平面図である。 本発明の緑化方法の実施の形態例の断面図である。 本発明の緑化方法の実施の形態例の部分斜視図である。 本発明の緑化方法の実施の形態例の部分平面図である。 本発明の緑化方法の実施の形態例の部分断面図である。
符号の説明
G 人工地盤
R 緑化領域
D 土壌
F 防根シート
1 緑化パネル
2 パネル板材
3 導水路
4 排水路
5 連通路
6 保水剤
7 透水シート
8 透水シート
9 見切材
10 連結具
10b 係止爪部

Claims (6)

  1. 建築物の屋上やベランダ等の人工地盤上に複数個並列状に敷設され、表面に花壇土や芝生土などの土壌が敷設され、該人工地盤の表面を緑化するための緑化パネルであって、上記緑化パネルは発泡プラスチック材からなるパネル板材により形成され、該パネル板材の表面に導水路を形成すると共に該パネル板材の裏面に排水路を形成し、該導水路と該排水路との間に連通路を形成し、該導水路の底面に少なくとも該連通路の上面を覆う透水シートを配置し、該透水シートを配置した状態で該導水路の底面に水分の吸収により体積が膨張してゲル状の膨潤状態となり水分の放出により収縮して粉粒状の固形状態となる高吸水性樹脂からなる保水剤を配置してなることを特徴とする緑化パネル。
  2. 上記パネル板材の表面全体に透水シートを配置してなることを特徴とする請求項1又は2記載の緑化パネル。
  3. 上記請求項1又は2記載の複数個の緑化パネルと、該複数個並列状に敷設される緑化パネルのパネル板材のうちの、隣り合って突き合わされた四個のパネル板材の裏面に同時に突刺可能な係止爪部が起立倒伏自在に形成された連結具とを備えてなることを特徴とする緑化パネル装置。
  4. 上記請求項1又は2記載の緑化パネルを建築物の屋上やベランダ等の人工地盤上に複数個並列状に敷設し、該緑化パネルの表面に花壇土や芝生土などの土壌を敷設することを特徴とする緑化方法。
  5. 上記建築物の屋上やベランダ等の人工地盤上に緑化領域を画定する見切材を配置し、該見切材により囲まれた該緑化領域内に上記請求項1又は2記載の緑化パネルを複数個並列状に敷設することを特徴とする請求項記載の緑化方法。
  6. 上記建築物の屋上やベランダ等の人工地盤上に防根シートを敷設し、該防根シート上に上記請求項1又は2記載の緑化パネルを複数個並列状に敷設することを特徴とする請求項4又は5記載の緑化方法。
JP2006250855A 2006-09-15 2006-09-15 緑化パネル及び緑化パネル装置並びに緑化方法 Active JP4301274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006250855A JP4301274B2 (ja) 2006-09-15 2006-09-15 緑化パネル及び緑化パネル装置並びに緑化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006250855A JP4301274B2 (ja) 2006-09-15 2006-09-15 緑化パネル及び緑化パネル装置並びに緑化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008067657A JP2008067657A (ja) 2008-03-27
JP4301274B2 true JP4301274B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=39289831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006250855A Active JP4301274B2 (ja) 2006-09-15 2006-09-15 緑化パネル及び緑化パネル装置並びに緑化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4301274B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5040012B2 (ja) * 2007-02-22 2012-10-03 東拓工業株式会社 建物緑化用の植栽基盤及びこれを使用した建物緑化構造
JP4962895B2 (ja) * 2009-11-05 2012-06-27 株式会社植木組 折版屋根緑化構造及び緑化折版屋根
KR101139949B1 (ko) 2011-09-14 2012-04-30 합자회사 동서콘크리트 잔디블록

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008067657A (ja) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120222352A1 (en) Growth device for crop and cladding or construction part manufactured therewith
JP4301274B2 (ja) 緑化パネル及び緑化パネル装置並びに緑化方法
JP4593459B2 (ja) 屋上緑化施工用パネル、及びその屋上緑化施工用パネルを用いた屋上緑化の施工システム
JP4622136B2 (ja) 地被植物用緑化パネル
JP2009077687A (ja) 緑化駐車場
JP4589505B2 (ja) 屋上緑化用の保水用パッドの製造方法、屋上緑化用の保水用パッド、植生基盤および屋上の緑化工法
JP4053518B2 (ja) 人工土壌構造
JP2008017850A (ja) 屋上緑化施工用パネル、及びその屋上緑化施工用パネルを用いた屋上緑化の施工システム
US20220159916A1 (en) Modular water retaining tiles and green blue roof structures containing an assembly of such tiles
JP3924456B2 (ja) 多肉植物類による薄層緑化方法
JP5011199B2 (ja) 屋上緑化施工用パネル、及びその屋上緑化施工用パネルを用いた屋上緑化の施工システム
JP4962895B2 (ja) 折版屋根緑化構造及び緑化折版屋根
JP3837377B2 (ja) 緑化可能な傾斜屋根
KR200146295Y1 (ko) 옥상용 인공 지반
JP4907854B2 (ja) 植物育成用人工土壌構造及びそれを用いた建築物屋上緑地化構造
JP2004049137A (ja) 緑化用保水ボード
JP2507503Y2 (ja) 屋上庭園用の人工地盤
JP2002017161A (ja) 緑化装置と建築物における屋上用緑化装置の形成方法
JP6978055B2 (ja) 定植方法、緑化方法及び緑化システム
JP4690024B2 (ja) 緑化用保水排水基盤
JP4401128B2 (ja) 人工緑地
JP2002235327A (ja) 緑化システムとそれによる緑化方法およびこれに用いる見切り材
JP2000060296A (ja) 平面又は緩傾斜面の緑化に用いる生育基盤及び該生育基盤に結合する緑化体
JP3102012U (ja) 緑化ユニット
JP2005312327A (ja) 土壌代替材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4301274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250