JP4300974B2 - 停弾装置用の分別回収装置 - Google Patents

停弾装置用の分別回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4300974B2
JP4300974B2 JP2003362903A JP2003362903A JP4300974B2 JP 4300974 B2 JP4300974 B2 JP 4300974B2 JP 2003362903 A JP2003362903 A JP 2003362903A JP 2003362903 A JP2003362903 A JP 2003362903A JP 4300974 B2 JP4300974 B2 JP 4300974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
airflow
bullet
stopping device
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003362903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005125221A (ja
Inventor
俊克 兼信
猛 丸井
徹之 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2003362903A priority Critical patent/JP4300974B2/ja
Publication of JP2005125221A publication Critical patent/JP2005125221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4300974B2 publication Critical patent/JP4300974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41JTARGETS; TARGET RANGES; BULLET CATCHERS
    • F41J13/00Bullet catchers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

本発明は、停弾装置用の分別回収装置に関する。
分別回収装置は、実弾射撃訓練に用いる停弾装置の緩衝材中に捕捉された弾丸を分別して取り除き、緩衝材を再利用する装置である。例えば、停弾装置から弾丸が捕捉された緩衝材をホッパに抜き出し、ホッパ内の緩衝材のみを吸い込むことによって弾丸を分離する分別回収装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、緩衝材を堆積させて停弾装置を構成し、堆積部の底部に2台のコンベアをV字に配置し、コンベアの一端側に弾丸が捕捉された緩衝材を抜き出し、セパレータで弾丸を分別回収するものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−53272号公報(第2頁、第1図) 特開平5−20680号公報(第4頁、第10図)
しかし、特許文献1のものは、弾丸と緩衝材との重さの差を利用して緩衝材のみを吸引するようにしているから、吸引流速を弾丸を吸い込まない流速にしなければならない。このように吸引流速を抑えると緩衝材の吸引量を増やすことができないので分別回収作業に時間がかかる。
一方、特許文献2のものは、分別回収装置を停弾装置に一体に設けるので、停弾装置ごとに設計、製作しなければならないから、複数の停弾装置を設置する場合、それぞれの停弾装置に分別回収装置を設備する必要がある。しかし、分別回収作業を行う頻度を考慮すると、各停弾装置に個別に分別回収装置を設けるのは経済的でない。そこで、停弾装置の形態や大きさに関係なく、各種の停弾装置に用いることができる汎用性および融通性をもった分別回収装置が要望されている。
本発明の課題は、弾丸の分別回収能率を向上させるとともに、汎用性および融通性を有する分別回収装置を実現する。
本発明は、次に述べる手段により、上記課題を解決するものである。すなわち、可搬型の台板上に、搬送気流中の弾丸を緩衝材との重さの違いで分離して回収する第1分離器と、第1分離器から排出する搬送気流に旋回流を形成させて該搬送気流中の緩衝材を分離して回収するサイクロン型の第2分離器と、第2分離器から排出する搬送気流中の粉塵を捕集する集塵機とを搭載し、第1分離器と第2分離器とを第1連結ホースで接続し、第2分離器と集塵機とを第2連結ホースで接続し、誘引送風機を集塵機の排出側に接続し、吸引ホースを第1分離器に接続した構成とする。
すなわち、第1分離器により弾丸を分離回収するようにしたことから、吸引ホースにより弾丸と緩衝材とを共に吸い込むことができるので、単位時間当たりの処理量を増大することができ、分別回収作業の能率を向上できる。また、停弾装置と分離して可搬型に形成できるから、分別回収装置を複数の停弾装置で兼用できる。また、停弾装置の形態や大きさに関係なく適用できるので、汎用性および融通性がある。
ここで、第1分離器は、容器内に水平に配置された搬送気流が通流する管路の少なくとも管壁下面に開口を形成した構成とすることができる。これによれば、弾丸と緩衝材との重さの違いを利用して簡易な構成で弾丸を分別できる。また、この管路は、吸引ホースに接続される入側管路と、第2分離器に接続される出側管路とで形成し、入側管路と出側管路の端を向かい合わせ、かつ、間隔を空けて配置した構成にできる。また、誘引送風機を台板上に搭載してもよい。
また、第2分離器で回収された緩衝材を収容するタンクと、タンクに搬送気流を供給する押込送風機と、タンクに連通されタンク内の緩衝材を停弾装置に気流搬送する吐出ホースを備えた構成にできる。これによれば、回収した緩衝材を停弾装置に戻すことができる。
本発明によれば、弾丸の分別回収能率を向上させるとともに、汎用性および融通性を有する分別回収装置を実現できる。
以下、本発明の実施の形態について図1〜図7を用いて説明する。図1は、本発明を適用してなる分別回収装置の一実施形態を示した全体構成図、図2は、実弾射撃訓練用の停弾装置を説明するための図である。
図2に示すように、実弾の射撃訓練場には、発射された弾丸5を捕捉する停弾装置が設けられている。この停弾装置は、箱体9で形成され、内部には、緩衝材として、例えば、弾粘性を有する粒状あるいは塊状のチップ11が充填されている。箱体9の標的3側は、ゴム製の壁7で形成されている。箱体9の上部には開口13が、下部には開閉可能な蓋付きの開口15がそれぞれ形成され、チップ11の充填および排出が自在になっている。これによれば、射撃訓練時、射撃位置1から発射された弾丸5が停弾装置のゴム製の壁7を貫通した後、チップ11の充填層内で停止する。しかし、チップ11内に弾丸5が蓄積されると、撃ち込まれた弾丸と蓄積された弾丸とが衝突して跳弾が発生するなどの不具合がある。そこで、弾丸5が撃ち込まれたチップ11を定期的に抜き出し、弾丸5のみを分別回収し、チップ11を停弾装置に戻す分別回収作業が必要になる。
次に、このような分別回収作業を行う本実施形態の分別回収装置について説明する。分別回収装置は、図1に示すように、搬送気流中の弾丸5を分離して回収する弾丸分離器23、搬送気流中のチップ11を分離して回収するチップ分離器25、および搬送気流中の粉塵を捕集する集塵機27を可搬型の台板21上に搭載し、誘引送風機29と吸引ホース31を接続して構成されている。
吸引ホース31の一端は、弾丸分離器23の入側に連結され、他端は弾丸5を含むチップ11を吸引する吸引口になっている。弾丸分離器23の出側は連結ホース43を介してチップ分離器25の入側に連結され、チップ分離器25の出側は連結ホース47を介して集塵機27の入側に連通されている。集塵機27の出側は連結ホース63を介して誘引送風機29の吸引側に連通されている。チップ分離器25の下部にはタンク53が連通して設けられ、タンク53には吐出ホース55の一端が連結し、押込送風機57の吐出側が連結されている。吐出ホース55の他端はチップ11を吐出する吐出口になっている。
このように構成された分別回収装置の動作および分別回収作業について説明する。まず、作業対象の停弾装置の下部開口11の蓋を開放して、内部に充填されていた弾丸5を含むチップ11を抜き出す。その一方で、分別回収装置を射撃訓練場に搬入し、吐出ホース55の先端を作業対象の停弾装置の上部開口13に据え付けた後、誘引送風機29を作動させる。これにより、吸引ホース31から、弾丸分離器23、チップ分離器25、集塵機27を介して誘引送風機29へ流れる搬送気流が生じる。また、押込送風機57を作動させることで、押込送風機57からタンク53内に搬送気流が供給され、吐出ホース55を介して排出され、分別回収作業の準備状態となる。ここで、誘引送風機29の吸引流速は、弾丸5を吸引できるレベルにし、例えば、吸引流量を13(m/min)とする。また、押込送風機57の吐出流速は、ダンパ49により定量供給されるチップ11を搬送可能なレベルにし、例えば、吐出空気量を42(m/min)とする。
分別回収作業の準備完了後、吸引ホース31で弾丸5を含むチップ11を吸引する。吸引された弾丸5とチップ11は、搬送気流とともに弾丸分離器23に搬送され、弾丸5は、弾丸分離器23で分離され収容される。チップ11は、搬送気流とともにチップ分離器25に搬送され、チップ分離器25内で分離されてタンク53に収容される。チップ分離器25で分離されなかった粉塵などは搬送気流とともに集塵機27に流入し、集塵機27で捕集される。集塵機27から排出された搬送気流は誘引送風機29を介して大気中に排出される。一方、チップ分離器25で分離されたチップ11は、タンク53内に落下し、押込送風機57から供給される搬送気流により吐出ホース55を介して停弾装置に戻される。
このように、本実施形態によれば、弾丸5とチップ11を共に吸い込んで分別して回収するので、特許文献1のもののように、吸引流速を制限する必要がない。その結果、誘引送風機29の吸引流速を上げて単位時間当たりの処理量を増大でき、分別回収作業の能率を向上することができる。また、特許文献2のもののように、停弾装置と一体にしていないので、複数の停弾装置で兼用できる。さらに、停弾装置の形態や大きさに関係なく適用できるので、汎用性および融通性がある。また、分別回収したチップ11を吐出ホース55で搬送して停弾装置の上部開口13に戻すことができる。
ところで、弾丸分離器23は、図3に示すように、吸引ホース31に連結される入側管路40、連結ホース43を介してチップ分離器25に連結される出側管路41、および容器42を備えて構成することができる。入側管路40と出側管路41は、容器42の壁に挿通させて水平に配設され、容器42内に位置された入側管路40の一端と出側管路41の一端は、向かい合わせて、かつ、間隔を空けて配置されている。この間隔は、搬送気流が入側管路40から間隙を介して出口管路41に流入する際、搬送気流中の弾丸5のみが容器42内に落下するように設計、調整する。
このように構成することで、吸引ホース31から流入する搬送気流中の弾丸5は、入側管路40と出側管路41との間隙から容器42内に落下して容器42に収容され、チップ11は、間隙から容器42内に落下せずに搬送気流とともに出側管路41から排出されるので、装置構成を簡易なものにできる。
また、チップ分離器25は、図4に示すように、立型の円筒体を上部から下部に向かって漸次縮径させた形状の容器45を備えたサイクロンである。容器45は、上部側面に連結ホース43に連通する入口開口が形成され、弾丸分離器23から排出される搬送気流を容器45内部に導くようになっている。この入口開口は、当該入口開口から流入する搬送気流の流れ方向を容器45の内周に沿う方向に向けて、容器45内に渦流を生じさせるように設計されている。また、容器45の上端には、中央に出口開口が形成された天井が設けられ、出口開口は連結ホース47に連結されている。
このような構成により、チップ分離器25に流入する搬送気流は、図4に示すように、容器45の内周に沿って旋回流を形成する。このとき、搬送気流中の比較的重いチップ11の塊は、図中の矢印46に示すように、容器45の内周に沿って速度を落としながら落下する。比較的軽い粉塵44は、図中の矢印48に示すように、旋回流の中心を上昇し容器45の頂部に形成された出口開口から排出される。ここで、容器45の下部に向かって形成された傾斜角50を、チップ11の安息角よりも大きい角度(例えば、35度)以上にすれば、チップ11の落下を促すことができるので好ましい。
チップ分離器25に連結するタンク53は、図5に示すように、容器45の下端に筒体51を介して連結され、容器45から落下したものがタンク53に収容されるようになっている。筒体51には、ダンパ49が設けられ、筒体51内を閉塞、または、連通自在に形成されている。タンク53には、外部とタンク53内を連通する吐出ホース55と、タンク53内に搬送気流を供給する押込送風機57が設けられている。
これによれば、ダンパ49で容器45とタンク53とを遮断することが可能になるので、容器45の下部に落下したチップ11が、チップ微細粉や弾丸鉛微細粉の粉塵44と同様に容器45内に舞い上げられて、頂部の出口開口から排出されることを防ぐことができる。
チップ分離器25から搬送気流が排出される集塵機27は、例えば、図6に示すように、容器59と、容器59内を上下に仕切るフィルタ61で構成され、下側の部屋が連結ホース47に連通し、上側の部屋が連結ホース63を介して誘引送風機29の吸引側に連結される構成になっている。
また、吸引ホース31は、吸引口側が直筒状に形成され、図7(a)に示すように、直筒部分に開口69が形成され、開口69の適当な面積を塞ぐ蓋70を有している。これによれば、作業員が手元で蓋70を図7(b)の状態にするなどして、吸引力を調整できる。また、直筒部分は、作業員が持ち易いように、例えば、直径100(mm)以下のもの、また、チップ11がスムーズに吸引搬送されるように、例えば、管内風速が20(m/s)以上となるように設計することが望ましい。また、吸引ホース31は透明なものを使用することでチップ11の吸引状況が確認可能となり、また帯電防止型のものを使用することで吸引されるチップ11と吸引ホース31の摩擦により発生する静電気を除くことができるので好ましい。
また、本実施形態では、弾丸分離器23を、入側管路40と出側管路41を向かい合わせる構成としたが、要は弾丸5のみが容器42内に落下すればいいので、例えば、図8に示すように、容器42内に水平な管路71を設け、管路71の管壁下面に開口73を形成した構成とすることもできる。
また、本実施形態では、図9に示すように、停弾装置の開口13に吐出ホース55が挿通する蓋75を設けることができる。これによれば、吐出ホース55を介して吹き出す気流によって、停弾装置内のチップ11が飛散することを防止することができる。また、これに代えて、吐出ホース55の吐出口にサイクロンを設け、吐出流速を下げるようにしてチップ11の飛散を防止することができる。
また、本実施形態では、箱型の停弾装置に適用する例を挙げて説明したが、これに限らず、例えば、図10に示すように、チップ11を山積みにしたタイプの停弾装置にも適用することができる。
本発明を適用してなる分別回収装置の一実施形態を示した全体構成図である。 射撃訓練場および停弾装置を説明する図である。 弾丸分離器の断面図である。 チップ分離器の断面図である。 タンクの断面図である。 集塵機の断面図である。 吸引ホースの吸引口側を示した図である。 弾丸分離器の変形例を示した断面図である。 停弾装置に設ける蓋を説明する図である。 停弾装置の変形例を示した図である。
符号の説明
5 弾丸
11 チップ
21 台板
23 弾丸分離器
25 チップ分離器
27 集塵機
29 誘引送風機
31 吸引ホース
53 タンク
55 吐出ホース
57 押込送風機

Claims (5)

  1. 可搬型の台板上に、搬送気流中の弾丸を緩衝材との重さの違いで分離して回収する第1分離器と、該第1分離器から排出する前記搬送気流に旋回流を形成させて該搬送気流中の前記緩衝材を分離して回収するサイクロン型の第2分離器と、該第2分離器から排出する前記搬送気流中の粉塵を捕集する集塵機とを搭載してなり、
    前記第1分離器と前記第2分離器とを第1連結ホースで連結し、前記第2分離器と前記集塵機とを第2連結ホースで連結し、
    前記集塵機の排出側に接続される誘引送風機と、前記第1分離器に接続される吸引ホースとを有してなり、
    前記吸引ホースにより停弾装置から前記弾丸を含む前記緩衝材を吸い込んで前記弾丸と前記緩衝材を分別回収する停弾装置用の分別回収装置。
  2. 前記誘引送風機を前記台板上に搭載したことを特徴とする請求項1に記載の停弾装置用の分別回収装置。
  3. 前記第2分離器で回収された前記緩衝材を収容するタンクと、該タンクに搬送気流を供給する押込送風機と、前記タンクに連通され前記タンク内の前記緩衝材を前記停弾装置に気流搬送する吐出ホースを備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の停弾装置用の分別回収装置。
  4. 前記第1分離器は、容器内に水平に配置された前記搬送気流の管路の少なくとも管壁下面に開口を形成してなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の停弾装置用の分別回収装置。
  5. 前記管路は、前記吸引ホースに接続される入側管路と、前記第2分離器に接続される出側管路とで形成され、前記入側管路と前記出側管路の端を向かい合わせ、かつ、間隔を空けて配置してなることを特徴とする請求項4に記載の停弾装置用の分別回収装置。
JP2003362903A 2003-10-23 2003-10-23 停弾装置用の分別回収装置 Expired - Fee Related JP4300974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362903A JP4300974B2 (ja) 2003-10-23 2003-10-23 停弾装置用の分別回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362903A JP4300974B2 (ja) 2003-10-23 2003-10-23 停弾装置用の分別回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005125221A JP2005125221A (ja) 2005-05-19
JP4300974B2 true JP4300974B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=34642375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003362903A Expired - Fee Related JP4300974B2 (ja) 2003-10-23 2003-10-23 停弾装置用の分別回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4300974B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101575273B1 (ko) * 2015-03-11 2015-12-21 주식회사 에아가이아 실내 실탄사격장의 탄두 회수 시스템
WO2021125818A1 (ko) * 2019-12-18 2021-06-24 주식회사 에아가이아 친환경 스마트 실내 실탄사격장 설비 시스템

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE1950454A1 (en) * 2019-04-11 2020-10-12 Bap Pats S R O A projectile arresting device and a method for preparing a projectile arresting device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101575273B1 (ko) * 2015-03-11 2015-12-21 주식회사 에아가이아 실내 실탄사격장의 탄두 회수 시스템
WO2021125818A1 (ko) * 2019-12-18 2021-06-24 주식회사 에아가이아 친환경 스마트 실내 실탄사격장 설비 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005125221A (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108430901A (zh) 具有集成的集尘器系统的传送带
US7832243B2 (en) Apparatus for a shot peening treatment
US8813966B2 (en) Pneumatic vacuum separation plant for bulk materials
KR101446970B1 (ko) 곡물 선별기
JP2009539738A (ja) 改良された粒体運搬装置および運搬方法
WO2016072626A1 (ko) 공기를 이용한 곡물 이송장치
KR101309221B1 (ko) 벨트 컨베이어 미세 분진 흡입 장치
KR102095745B1 (ko) 재생플라스틱 펠릿 선별장치
KR102482242B1 (ko) 미이용 산림 바이오매스 선별 장치
JP4300974B2 (ja) 停弾装置用の分別回収装置
US6634485B1 (en) Object evacuation chute, module incorporating such chutes and object sorting installation equipped therewith
JP2014188452A (ja) 選別装置
CN201950028U (zh) 原料除杂进仓系统
KR101111034B1 (ko) 반송물 분리기구 및 이것을 구비한 반송장치
CN107032090B (zh) 块状物分离和输送装置
JP4315905B2 (ja) 粒体の粉取り兼垂直搬送兼集塵の方法及び装置
JP2011195260A (ja) 木屑ピットの粉塵飛散抑止装置
JPH07289998A (ja) 微粉研磨材に混在する異物の分離方法並びに微粉研磨材に混在する異物及び粉塵の分離方法及びそれらの分離装置
CN208345313U (zh) 一种吸粮机用卸料筒
JP2003206034A (ja) アンローダ及びアンローダにおける散荷(バラ荷)の集塵方法
JP2003053272A (ja) 弾丸と緩衝材の分離回収装置とその運用方法
CN212639261U (zh) 一种水泥生产线上新型扬尘处置装置
CN217147640U (zh) 一种往复输送装置
CN215046944U (zh) 一种电石颗粒输送装置
CN110255195B (zh) 分离装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4300974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees