JP4298850B2 - C型肝炎ウィルス(hcv)検出方法 - Google Patents

C型肝炎ウィルス(hcv)検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4298850B2
JP4298850B2 JP17817499A JP17817499A JP4298850B2 JP 4298850 B2 JP4298850 B2 JP 4298850B2 JP 17817499 A JP17817499 A JP 17817499A JP 17817499 A JP17817499 A JP 17817499A JP 4298850 B2 JP4298850 B2 JP 4298850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hcv
solution
sample
virus
core protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17817499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001004621A5 (ja
JP2001004621A (ja
Inventor
收 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP17817499A priority Critical patent/JP4298850B2/ja
Publication of JP2001004621A publication Critical patent/JP2001004621A/ja
Publication of JP2001004621A5 publication Critical patent/JP2001004621A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4298850B2 publication Critical patent/JP4298850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、C型肝炎ウィルス(HCV)の検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ウィルス感染症の診断、経過観察、治療方針決定、治療効果判定において近年、遺伝子学的検査によるウィルスの同定及び定量が盛んに行なわれるようになったが、操作的に煩雑で難易度が高い、検査に要する時間が長い、検査コストが高い、検査結果の再現性が必ずしも良くない等の問題点が指摘されている。
【0003】
また、従来公知のウィルスの同定及び定量方法である、ウィルス表面蛋白をウィルス抗原として測定する方法は、いくつかのウィルスに対して臨床検査ならびに献血スクリーニングに利用されている。しかし多くのウィルス感染の場合、宿主の免疫応答により産生されたウィルス表面抗原に対する抗体により、測定が妨害されたり、宿主の免疫から逃れるためのウィルス側の表面抗原の変異により、表面抗原の測定はウィルスの検出及び定量には適していないケースが多い。
【0004】
臨床検査の分野でウィルスの内部蛋白を測定するものとしては、HBVのDNAポリメラーゼの活性を測定する検査があるが、特殊な検査で煩雑かつ特別な装置が必要であり、一般普及はしていない。
【0005】
上記のウィルスの同定及び定量方法に代わる方法として、近年、HCVのコア蛋白質を検体前処理を行った後にEIA法で測定するキットが開発され、1998年より健康保険も適用となり一般の臨床検査に利用されるようになったが、検体前処理操作が煩雑であるため、さらに簡易な前処理方法が望まれている。
【0006】
C型肝炎ウィルス(HCV)は、直径約60nmのRNAウィルスで、エンベロープをもつ。HCV RNAは一本鎖プラス鎖で、約9500塩基配列よりなっている。遺伝子構造はフラビウィルスに類似しており、5’末端と3’末端に非翻訳領域(UTR)があり、この間に約3000アミノ酸をコードする翻訳領域が存在する。翻訳領域は、5’側より、構造蛋白をコードするコア領域、エンベロープ領域1、エンベロープ領域2があり、これに続いて非構造領域が存在する。
【0007】
C型肝炎の診断は、通常まず血中HCV抗体の測定が行われる。この測定には、例えば非構造領域とコア領域の発現蛋白が抗原として用いられる。この測定系に関してはすでに多くのキットが市販され、急性及び慢性肝炎の診断・治療の手段として汎用されている。しかしこの測定は、あくまで血中HCV抗体の有無を知るもので、血中のHCVそのものを測定するものではない。
【0008】
HCVのコア蛋白を測定する手段は、血中のウィルス量を測定するために開発された系であり、すでにキットが市販され臨床検査に利用されている。このキットは、検体中のHCVよりHCVコア蛋白を放出させる検体前処理ステップと、この検体前処理液中のHCVコア蛋白を、これに対するモノクローナル抗体を用いた酵素免疫測定法(EIA)で測定するステップよりなる。
【0009】
この検体前処理方法は、まず血清検体にポリエチレングリコール溶液を加え冷蔵放置によりHCVを不溶化させた後、遠心処理を行い沈殿画分として回収し、上清を除去してHCV粒子の濃縮ならびに他の血清成分(反応妨害成分)の除去・低減を行う。次に沈殿画分を再溶解し、アルカリを加えて一定時間放置する。この時、後のEIA反応時に競合阻害的に働く検体中のHCV抗体(コア抗体)が、失活する。次いで非イオン性界面活性剤を含む酸性溶液を加えて、検体処理液を中和するとともに、HCV粒子のエンベロープを剥離させコア蛋白を露出させる。 以上の処理過程が検体前処理ステップであるが、沈殿画分の再溶解時に尿素溶液を用いると、HCV粒子からのコア蛋白放出に効果的であり、尿素の添加も含めた上述の検体前処理方法が、現在臨床検査で利用されている公知の技術である(特開平8−29427)(医学と薬学,36,(1),1996)。
【0010】
エンベロープをもつウィルスの内部抗原を測定する手段として別の方法は、蛋白質分解酵素処理、熱処理などの処理で、検体中に存在する抗体を不活化したのち、エンベロープ部分を破壊するために非イオン界面活性剤を使うことが提案されている(特開平8−50133)。
【0011】
より新しい提案としては、HCVを含む検体を、カオトロピックイオン、酸性化剤、および非イオン性界面活性剤を含む処理液で処理して、検体中に存在する抗体の不活化とエンベロープの破壊を同時に可能とする方法が提案されている(特開平11−51940)。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、上記のような先行文献を考慮に入れ、従前より簡便でかつ検出系で確実に捕捉しうるウィルス粒子内部蛋白、とりわけHCVコア蛋白を放出させるための方法を提供することにある。詳しくは、従前確立された方法を踏襲しながらも、その工程をより簡略化し、前処理の経済性を上げ、同時に従前の測定の特異性を維持して、HCVコア蛋白を測定するための方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、HCVを含むことが疑われる血清に、蛋白変性剤及び非イオン性界面活性剤を含む第1の溶液並びにアルカリ性の第2の溶液を直接添加する工程と、得られた溶液に酸性溶液を添加してアルカリを中和することにより、HCVコア蛋白検出用試料を調製する工程と、調製されたHCVコア蛋白検出用試料中のHCVコア蛋白を測定することにより、HCVを検出する工程と、を含むHCV検出方法に関する。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明は、血清等の検体に対して濃縮・除蛋白等の処理を施すことなく、蛋白変性剤及び非イオン性界面活性剤を含む溶液とアルカリ溶液を直接添加し、抗体の不活化とエンベロープの破壊を同時に行い、−定時間後に酸性溶液を添加して検体処理液を中性に戻し、検出系のサンプルとする。
【0015】
なお本発明の対象となる検体は、全血、血漿、血清、尿、髄液、精液、唾液、母乳、粘液等の体液や糞便、病変部組織、膿、喀痰、およびウィルス培養系試料などである。
【0016】
また、対象となるウィルスは、C型肝炎ウィルスである。
【0017】
本発明においては、従前の煩雑な操作や特別な装置も不要であり、所要時間も大幅に短縮される。また検出系に必要なサンプル量を得るために、従前の方法では200μLの検体が必要であったが、本発明では40μLで測定可能となる。
【0018】
本発明においては、検体に対して蛋白変性剤を添加する。蛋白変性剤としては、 尿素および塩酸グアニジンが一般的に良く知られているが、チオシアン酸ナトリウム、過塩素酸ナトリウムなどのカオトロープ剤もコア蛋白放出に効果がある。検体処理時の蛋白変性剤濃度としては0.5M以上が好ましいが、より好適には1〜5Mである。
【0019】
本発明においては、検体に対して非イオン性界面活性剤を添加する。非イオン性の界面活性剤としてはポリオキシエチレン誘導体が一般的であり、トリトンX−100、ノニデットP40、ツィーン20、ツィーン80、ブリッジ35などが例示される。より好適にはツィーン80で、処理時の濃度は1〜10%であり、より好適には2〜4%である。
【0020】
本発明においては、検体に対して、アルカリ溶液による処理を行う。アルカリとしては−般的には水酸化ナトリウムや水酸化カリウムが用いられ、処理時のアルカリ度は0.05〜0.5Nで、より好適には0.1〜0.4Nである。
【0021】
本発明においては、検体に対して、以上の3つの処理を同時に行う。処理温度および時間は10〜30℃で約5〜30分であり、好適には20℃付近で10〜20分である。処理温度が低すぎたり反応時間が短いと、抗体の不活化、エンベロープの破壊、コア蛋白の放出が充分でなく、逆に処理温度が高く処理時間条件が長くなると、コア蛋白の変性が過度となり、測定値の低下を招く。
【0022】
抗体の不活化およぴエンベロープの破壊後、検体処理液に適当な酸性溶液を加えることでアルカリを中和する。中和後のpHとしては約6〜約8、より好適には約7近辺である。この中和処理により検体前処理は終了し、以降の検出系にかけられる。この前処理により、検体前処理液は元の検体より希釈されることになる。後の検出系への血清成分の妨害等を考慮した場合、元の検体より数倍希釈されるのが望ましいが、検出限界を考慮して約2〜4倍が最適である。
【0023】
かくして検体は、希釈処理により最低検出限界が従前の8pg/mLから20〜40pg/mLとなるので、以降の検出系は従前の検出系より2.5〜5倍検出感度が高いものを用いることが望ましい。検出系の感度を上げる手段としては、高感度発光基質の採用やより高親和性の抗体を用いることで、達成可能と考えられる。(臨床化学,23,259〜267,1994)
【0024】
以下に本発明の実施例として、HCVを例示して具体的に説明する。しかし本発明は、エンベロープを有するを対象とする限りはこの実施例に限定されるものではない。
【0025】
実施例1
HCV抗体およびHCV−RNA陰性パネル血清1例と、HCV−RNA陽性パネル血清2例を検体として、検体前処理を行った。検体各40μLに対して、尿素6M、ツィーン80 6%溶液60μLを加え、ついで2.4N水酸化ナトリウム溶液20μLを添加し、撹拌した。この検体前処理液を、10℃、20℃、30℃、40℃の四温度条件下で、1分間、5分間、10分間、20分間、30分間、60分間の六時間条件で処理後、0.4Mクエン酸溶液を40μL添加撹拌し、検体前処理液160μLを得た。この検体前処理液を試料として、従前の検出系を用いてHCVコア蛋白の測定を行った(医学と薬学,36,(1),1996)。その結果を、表1及び図1に示した。
【0026】
両陽性パネルとも最大値が得られるためには、ある程度の処理時間が必要で、処理温度が低い程その所要時間は長くなるが、処理温度を高くすると至適処理時間以降の測定値の低下がより急激となる。処理温度20℃で10〜20分間の処理が、最大値を得られかつ時間変化に対する測定値の変化の小さい好ましい条件であると判断される。これは水酸化ナトリウム濃度0.4Nでの処理時の至適条件であるが、水酸化ナトリウム濃度が低い場合には至適条件は、より高い温度やより長い時間に移行し、水酸化ナトリウム濃度が高い場合には至適条件は、より低い温度やより短い時間に移行する。
【0027】
【表1】
Figure 0004298850
【0028】
実施例2
HCV抗体およびHCV−RNA陰性血清1例と、HCV−RNA陽性パネル血清2例を検体として、それぞれ10回ずつ以下の操作により検体前処理を行った。検体各40μLに対して、尿素6M、ツィーン80 6%溶液60μLを加え、ついで2.4N水酸化ナトリウム溶液20μLを添加し、撹拌した。室温で10分間処理後、0.4Mクエン酸溶液を40μL添加撹拌し、検体前処理液160μLを得た。この検体前処理液を試料として、従前の検出系を用いてHCVコア蛋白測定を行った(医学と薬学,36,(1),1996)。その結果を、表2に示した。
【0029】
陰性パネルは全て検出限界(40pg/mL)未満であり、陽性パネルの測定値のCVは4%前後であった。前処理操作を含むEIA測定の結果としては、満足できる結果であった。
【0030】
【表2】
Figure 0004298850
【0031】
実施例3
健常人血清およびHCV−RNA陽性患者血清各30例について、その40μLに対して尿素6M、ツィーン80 6%溶液60μLを加え、ついで2.4N水酸化ナトリウム溶液20μLを添加し、撹拌した。室温で10分間処理後、0.4Mクエン酸溶液を40μL添加撹拌し、検体前処理液160μLを得た。この検体前処理液を試料として、従前の検出系を用いてHCVコア蛋白の測定を行った。 HCV−RNA陽性患者血清30例については、従前の検体前処理法(PEG法)でも前処理を行い、同じHCVコア蛋白の測定を行った(医学と薬学,36,(1),1996)。その結果を、表3、表4に示した。
【0032】
健常人30例の血清は全て検出限界(40pg/mL)未満であり、特異性上の問題は認められなかった。HCV−RNA陽性患者30例の血清については、本発明の前処理法での測定値と従前の処理法(PEG法)での測定値の比をとると、1.0〜3.1(平均値1.8)であった。従前の方法より高値に出ることに関しては、従前の前処理法ではPEG 処理による沈殿画分にHCVが100%回収されておらず、回収率が検体毎に血清の状態により異なるためと推測された。従って本発明の前処理法は従前の前処理法に比べて、よりウィルス量を反映した結果が得られる可能性が示唆される。
【0033】
【表3】
Figure 0004298850
【0034】
【表4】
Figure 0004298850
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の検体前処理手段は、従前の方法に比較して、行程の簡略化、短時間処理を可能とするものであり、従来約3時間をかけてなされていた処理を、20分程度で達成可能とするものであり、HCVコア蛋白の検査業務の効率化を極めて増進させるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】HCV−RNA陽性パネル血清2例のHCVコア蛋白測定値に対する、検体処理時間及び検体処理温度の影響を示す図である。

Claims (1)

  1. C型肝炎ウィルス(HCV)を含むことが疑われる血清に、蛋白変性剤及び非イオン性界面活性剤を含む第1の溶液並びにアルカリ性の第2の溶液を直接添加する工程と、
    得られた溶液に酸性溶液を添加してアルカリを中和することにより、HCVコア蛋白検出用試料を調製する工程と、
    調製されたHCVコア蛋白検出用試料液中のHCVコア蛋白を測定することにより、HCVを検出する工程と、
    を含むHCV検出方法。
JP17817499A 1999-06-24 1999-06-24 C型肝炎ウィルス(hcv)検出方法 Expired - Fee Related JP4298850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17817499A JP4298850B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 C型肝炎ウィルス(hcv)検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17817499A JP4298850B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 C型肝炎ウィルス(hcv)検出方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001004621A JP2001004621A (ja) 2001-01-12
JP2001004621A5 JP2001004621A5 (ja) 2006-06-29
JP4298850B2 true JP4298850B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=16043912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17817499A Expired - Fee Related JP4298850B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 C型肝炎ウィルス(hcv)検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4298850B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11327077B2 (en) 2016-05-31 2022-05-10 Roche Diagnostics Operations, Inc. Pretreatment method for rapid detection of HCV core antigen

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4651868B2 (ja) * 2001-03-28 2011-03-16 株式会社ジーシー 唾液の前処理用キット及びこれを用いた唾液の前処理方法
JP4199606B2 (ja) * 2003-06-30 2008-12-17 シスメックス株式会社 免疫クロマトグラフィー検査用検体前処理液、免疫クロマトグラフィー検査方法及び免疫クロマトグラフィー検査キット
KR20070108284A (ko) * 2003-10-28 2007-11-08 가부시끼가이샤 센단세메이가가꾸겐큐죠 C형 간염 바이러스의 검출 방법
JP5351724B2 (ja) * 2009-11-30 2013-11-27 シスメックス株式会社 C型肝炎ウイルスのコア蛋白の検出方法及び検出用試薬キット
CN102081018A (zh) 2009-11-30 2011-06-01 希森美康株式会社 样品的预处理方法及hcv的免疫测定方法
JP5452217B2 (ja) * 2009-12-28 2014-03-26 シスメックス株式会社 試料中のc型肝炎ウイルスの有無を判定する方法、及びc型肝炎ウイルスの有無を判定するための試薬キット
WO2017207599A1 (en) 2016-05-31 2017-12-07 Roche Diagnostics Gmbh Method for serological detection of viral antigens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11327077B2 (en) 2016-05-31 2022-05-10 Roche Diagnostics Operations, Inc. Pretreatment method for rapid detection of HCV core antigen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001004621A (ja) 2001-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4617431B2 (ja) 検体前処理方法およびそれを用いた免疫測定方法
BR0206591A (pt) Vìrus de rna de filamento único de sentido negativo isolado, ácido nucléico isolado ou recombinante ou seu fragmento funcional especìfico de mpv, vetor, célula hospedeira, molécula proteinácea isolada ou recombinante ou seu fragmento funcional especìfico de mpv, antìgeno, anticorpo, método para identificar um isolado viral como um mpv, isolado viral, métodos para diagnosticar virologicamente e sorologicamente uma infecção de mpv de um mamìfero, kit de diagnóstico para diagnosticar uma infecção de mpv, usos de um vìrus, de um ácido nucléico, de um vetor, de uma célula hospedeira, de uma molécula proteinácea ou seu fragmento, de um antìgeno, ou de um anticorpo, composição farmacêutica, métodos para o tratamento ou prevenção de uma infecção por mpv e de uma doença respiratória, e para obter um agente antiviral útil no tratamento de doença do trato respiratório, agente antiviral, uso de um agente viral, métodos para diagnosticar virologicamente e sorologicamente uma infecção de apv de um pássaro, uso de um teste de diagnóstico, e, método para a detecção de um anticorpo dirigido contra mpv em uma amostra
WO2005111620A1 (ja) B型肝炎ウィルスの検出方法
JP2004503248A (ja) インフルエンザaウイルスおよび/またはインフルエンザbウイルスの検出方法
CN111537720A (zh) 一种新型冠状病毒2019-nCoV IgM/IgG抗体联合检测试剂盒的制备方法
JP4298850B2 (ja) C型肝炎ウィルス(hcv)検出方法
Pessoa-e-Silva et al. Evaluation of urine for Leishmania infantum DNA detection by real-time quantitative PCR
JP5198710B2 (ja) 免疫学的測定方法
RU2748540C1 (ru) Способ детектирования вируса SARS-CoV-2 методом масс-спектрометрии
Chomont et al. Detection of Y chromosome DNA as evidence of semen in cervicovaginal secretions of sexually active women
JP4890399B2 (ja) Hbv抗原検出用の精度管理用試薬及びその製造方法
US20130337434A1 (en) Method of Preparing Magnetic Bead Type Nasopharyngeal Enzyme Immunoassay Reagents by Polymerase Chain Reaction
CN105659092B (zh) 测量干血斑中无细胞病毒颗粒的方法
Jardi et al. Comparative analysis of serological markers of chronic delta infection: HDV-RNA, serum HDAg and anti-HD IgM
JP3895262B2 (ja) C型肝炎罹患検査方法
CN112646007B (zh) 用于结核分枝杆菌检测的组合蛋白及检测试剂
Zetola et al. Performance of a transcription-mediated-amplification HIV-1 RNA assay in pooled specimens
Liang et al. Quantitative detection of mpox antigen using time‐resolved fluorescence immunochromatography
WO2008057605A2 (en) Nuclear protein extraction medium and method of use
JP2003043047A (ja) C型肝炎ウイルスの濃縮検査方法
JP5630866B2 (ja) Hivの検出方法
US20140356861A1 (en) Method for checking the self-healing process carried out by the immune system of a test subject infected with human papilloma virus
Huang et al. Highly sensitive and naked-eye detection of herpes simplex virus type 1 using LAMP-CRISPR/Cas12 diagnostic technology and gold nanoparticles
JPH04200400A (ja) ヒト生体由来の試料からのウイルスゲノムの抽出法及び該ウイルスゲノムの検出法
EP4180537A1 (en) Simple method for sampling mucus adhered to nasal mucosa surface and test kit for detecting analyte in sample

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090326

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150424

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees