JP4298664B2 - 浄化用噴射ノズル - Google Patents

浄化用噴射ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP4298664B2
JP4298664B2 JP2005028722A JP2005028722A JP4298664B2 JP 4298664 B2 JP4298664 B2 JP 4298664B2 JP 2005028722 A JP2005028722 A JP 2005028722A JP 2005028722 A JP2005028722 A JP 2005028722A JP 4298664 B2 JP4298664 B2 JP 4298664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
nozzle head
fluid
supply inner
inner pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005028722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005220913A (ja
Inventor
イングヴァルド・ビョルン
ペール・ガブリエルソン
Original Assignee
ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット filed Critical ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット
Publication of JP2005220913A publication Critical patent/JP2005220913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4298664B2 publication Critical patent/JP4298664B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/01Adding substances to exhaust gases the substance being catalytic material in liquid form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/08Adding substances to exhaust gases with prior mixing of the substances with a gas, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

本発明は、ノズルによるガス内への流体の噴射に関する。本発明は特に、高温ガス内への溶液の噴射に関する。この場合、本発明の或る特別な用途は、ディーゼルエンジンの排ガスからのNOx除去に関連する。
ノズルは一方の流体を他方の流体に噴射するために広く使用され、エンジン排ガスからのNOx除去に関連して使用されている。
Hofmann氏等の特許出願の特許文献1には、車両の排ガスへの尿素溶液と空気の混合物の噴射が開示されている。この混合物は排気管の壁に近接する排気管内部で排気管に噴射される。従って、溶液はガスに内に噴霧される前に高温になりすぎない。噴射される液体の分配は、排気管の横断面で見ると、均一ではない。
特許文献2では伊東恒明氏が他の排ガス浄化システムを開示している。この場合にも、窒素酸化物は車両の排ガスに噴射される尿素溶液によって還元される。噴射ノズルは排気管の壁を経て挿入され、内面から短い距離しか延びていない。これは均一でない流れの形を生じる。
特許文献3では、Kupper氏等が燃料用噴射ノズルを開示している。この噴射ノズルは同軸の2つの管を備え、この管はその間に断熱材を充填する狭い空間を有する。外管は、コークスが形成される温度以下に燃料を保つために、ノズルのチップの周りにフードを形成している。燃料は内管とフードの両方を通って1つの穴からノズルと同軸方向に噴射される。
他のガス浄化方法が特許文献4においてZauderer氏によって開示されている。石炭燃焼ボイラの煙道ガス内の窒素酸化物の含有量は、溶解した尿素またはアンモニアを含む、空気噴霧水滴を噴射することによって減少する。水滴は最適に温度で噴射され、水滴の大きさはこの温度でノズル構造によって調節される。
しかしながら、これらのノズルは閉塞する傾向があり、どの噴射も、噴射材料のきわめて均一な分配を保証しない。
国際出願公開第96/36797号パンフレット 特開2001−152831号公報 米国特許第4,502,196号明細書 米国特許第6,048,510号明細書
本発明の概要的な課題は、安定していて良好に分配される噴射を達成する、塩の水溶液を噴射するための方法とノズルを提供することである。ノズルの閉塞による中断を生じないで、あらゆる条件下で噴射できるようにすべきである。同時に、ガス内での噴射流体のきわめて均一な分配が達成されるように噴射すべきである。
本発明に従ってノズルが設計されると、尿素溶液が車両からの排ガスに噴射され、排ガス中にきわめて均一に分配される。本発明のノズルはノズルを閉塞せずに長期間作動する。
本発明による方法と装置は、噴射ノズルによって高温のガス流内に流体を均一に噴射する。この噴射ノズルは、ノズルヘッドと供給内管と外側ケーシング管とを備え、この外側ケーシング管が供給内管から離隔して供給内管を同心的に取り囲んでいる。供給内管とノズルヘッドを経て流体を通過させ、供給内管と外側ケーシング管の間の環状空間の少なくとも一部に断熱材を設けることによって供給内管の中の流体の温度を維持し、ノズルヘッドの出口端部を施栓し、ノズルヘッドの出口端部に隣接してノズルヘッドに設けられた或る数のノズル穴を経て流体を噴射することにより、供給内管とノズルの内側の流体の流れを一定に維持し、ガス流の流れ方向に対してほぼ直角の方向にかつガス流通路の中心軸線に隣接して、ノズル穴から流体を噴射し、ノズルヘッドに隣接する領域内の外側ケーシング管を円錐状に細くすることにより、ガス流に噴射される流体を均一に分配する。
好ましい断熱材料はセラミックであり、このセラミック材料の薄い層によって形成され、有機質粘結剤を用いて所望な形に巻かれている。
供給内管は外側ケーシング管の端部と供給内管の端部の間に90°の曲がり部を備えていてもよい。
流体は空気と尿素の水溶液との混合物であってもよい。この場合、尿素を20〜50重量%、好ましくは30〜35重量%、とりわけ32.5重量%含んでいる。
本発明は特に、高温のディーゼル排ガスに噴射される尿素水溶液を均一に分配するために有効である。この場合、水が沸騰して尿素結晶化を生じるかもしれない。本発明は特に大型のバンやトラックにおいて有利でる。
ディーゼルエンジン駆動の車両では、燃焼によって或る量の余剰空気が生じる。その結果、排ガス中に窒素酸化物NOxが生成される。この窒素酸化物は重大な環境汚染をもたらす。
NOxはアンモニアNH3によって還元することができる。しかし、このアンモニアは車両に貯蔵することが困難である。従って、尿素水溶液H2NCONNH2が還元剤として使用される。
尿素が噴射および高温排ガスと混合されて分解するときに、次の反応式に従ってアンモニアが生成される。
H2NCONNH2 + H2O → 2 NH3 +CO2
尿素は、温度が200°Cを超えるときにのみ、完全に分解する。従って、200°Cは尿素を排ガスに噴射することができる最低温度である。
排ガスと還元剤であるアンモニアとの混合物は触媒を通過し、この触媒において窒素酸化物である一酸化窒素NOと二酸化窒素NO2がアンモニアと反応し、次の反応式に従って窒素と水を生成する。
4 NO + 4 NH3 + O2 → 4 N2 + 6 H2O および
6 NO2 + 8 NH3 → 7 N2 + 12 H2O
普通の運転中、排ガスは高温であり、同時に噴射ノズルの内側の尿素溶液が水の蒸発温度を超えないことが重要である。この蒸発温度を超えると、尿素の結晶化および噴射ノズルの閉塞が生じる。
本発明は更に、尿素の結晶化を生じないで、高温排ガスへの尿素溶液と空気の混合物を噴射するためのノズルを提供する。噴射ノズルは外側ケーシング管と、同軸の供給内管と、この2つの管の間の環状空間内に設けられた断熱材料を備えている。これにより、高温排ガスが尿素水溶液を水蒸発温度および尿素結晶化温度まで高めることが防止される。
出口領域において、供給内管はプラグを有するノズルヘッドを備えている。プラグのすぐ近くに、ノズル穴が設けられている。これにより、供給内管の全容積を水溶液が流れ、“死空間”の発生が回避される。さもなければ、死空間が発生して加熱され、尿素結晶化を生じる。プラグは供給内管の洗浄のために取り外し可能である。
このノズルチップの設計によって、溶液はノズル軸線に対して直角に流出することができ、固体尿素の形成やノズルの閉塞が生じる危険なしに、良好に分配される。
尿素溶液と空気の混合物がノズル穴を通って流出するや否や、エアゾールが形成される。高温排ガスがエアゾールを加熱すると、尿素はアンモニアに変換され、アンモニアはノズルの下流に設置された触媒を介して、排ガス中の窒素酸化物を窒素に還元する。
触媒が排気管の拡大部分の横断面領域全体内に設置されているので、排気管内での尿素またはアンモニアの均一な分配が、窒素酸化物の変換にとってきわめて重要である。
本発明の実施および設計は、図の次の説明によって一層明らかになるであろう。
本発明の好ましい一実施の形態が図1に開示されている。図1には、真っ直ぐな噴射ノズルが示してある。ノズルはノズルヘッド1と、外側ケーシング管2と、同軸の供給内管3を備えている。管の間の環状空間には、断熱材料4が充填されている。断熱材料4は環状固体として形成され、内管3と外管2の間に装着されている。
ノズルヘッド1の端部は平らな端部を有するねじ5である。平らな端部のすぐ近くにおいて、ノズル穴6が穿設されている。このノズル穴は流れを生じないノズル容積を除去する。外管は端部に円錐部分7を有する。この円錐部分の細い部分はノズルヘッド1に隣接したところで内管3に近接している。尿素溶液と空気の混合物8は内管3を通って流れ、低温を維持する。この低温では水が蒸発せず、尿素が結晶化しない。混合物8はノズル穴6から流出する。このノズル穴においてエアゾールが形成される。高温排ガス内で尿素溶液がアンモニアと二酸化炭素に変換される。
本発明の他の有利な実施の形態が図2に示してある。この実施の形態はノズルヘッドを除いて上記の噴射ノズルに一致している。このノズルヘッドは90°の曲がり部10を備えている。この曲がり部とノズル穴6の間の5mmが真っ直ぐである。
好ましい設置方法が図3に示してある。90°の曲がり部を有するノズルが排気管11の壁を通って直角に挿入され、チップが排ガス流れ方向に向き、排気管11の中央に同軸に設置されている。これにより、尿素溶液はノズル穴6から排ガス流れ方向に対して直角に排ガス流れの中央に流出する。その結果、尿素溶液がきわめて良好に分配される。
尿素水溶液は、ノズル穴6から噴射されるときに、アンモニアと二酸化炭素に変換される。このアンモニアおよび二酸化炭素と排ガスは触媒12へ流れる。触媒において、アンモニアは窒素酸化物を窒素と水に変換する。触媒による最適変換は排気管内でのアンモニアの適切な分配によってのみ達成される。
図4は、噴射ノズルが4つのノズル穴を備えているときの、ノズル穴の位置を示している。ノズル穴が垂直方向から45°の角度で穿孔されていると、噴射ノズルの垂直部分は、噴射ノズルの背後から来る排ガス流を乱さない。
本発明は特に、上記の有毒ガスが発生するディーゼルエンジン駆動の船舶、列車、バン、大型トラック等において適用される。上記の有毒ガスは大気を汚染しないようにするために除去しなければならない。上記有毒ガスが生き物、動物および建物にとって有害であるので、益々多くの国においてこの有毒ガスの除去が政府によって要求される。
実施例
噴射ノズルの寸法は排気管内でアンモニアの均一な分配を達成するために重要である。
本発明の有利な一つの実施例は次のような寸法で製作される。この寸法は以下のような空気と溶液の流れまたは消費に対応し、これらのデータはディーゼルエンジンで駆動される普通のバンでの本発明の使用に相当している。
エンジンが運転されると、20Nl/分の空気流が妥当である。尿素溶液消費は排ガス中のNOx含有量に合わせて調節される。しかし、7.5l/時間の流れが標準的である。尿素水溶液は20〜50重量%、好ましくは30〜35重量%、とりわけ32.5重量%の尿素を有する。
噴射ノズルの内管は6mmの外径と1.5mmの壁厚を有し、外管は25mmの外径と1.22mmの壁厚を有し、両管の間にセラミック材料が装着されている。ノズルは4個の穴を有し、この穴はそれぞれ0.55mmの直径を有し、等間隔をおいて配置されている。異なる流れのために、穴の数と大きさが調節され、しばしば0.39mmの直径を有する8個の穴が使用される。
本発明の特別な実施例では、円錐部分7の内面は30°の角度を有し、円錐部分の長さは44.4mmである。これらの寸法は排ガス内で還元剤をきわめて良好に分配することが実証された。
管の間の空間内の断熱材料はセラミック材料である。このセラミック材料は所望な形に巻かれ、有機質粘結剤によって形を保っている。このセラミック材料はデンマーク国、トロゼのKeramax a/s社から“Isovac”の名前で市販されている。
この断熱材料以外では、ノズルのための適当な材料はステンレススチールSS316である。
試験結果
本発明のノズルは、尿素水溶液を使用するときにきわめて有効であることが実証された。この尿素水溶液は高温の排ガス、特に窒素酸化物を含むディーゼル排ガス内に噴射される。
尿素選択接触還元システムは、4Lで150hpのディーゼルエンジンを備えたバスで実地試験するために2003年9月に設置された。尿素を噴射するために使用されるノズルは実地試験開始時には、断熱をしない管であった。バスはロンドン市の交通で実際の条件で運転された。
2営業日の短い期間の後で、システムは作動しなくなった。その理由は尿素によるノズルの目詰まりであった。
ノズルが機械的に洗浄され、システムが再び使用可能になった。
2日以上の後で、ノズルは再び尿素残留物によって完全に目詰まりした。
慣用のノズルが、噴射管の周りに断熱材を有する、本発明による本出願人のノズルと置き換えられた。
システムは目詰まりの問題を生じないで全体で5か月間稼働した。
本発明による真っ直ぐなノズルの断面図である。 90°の曲がり部を有する本発明によるノズルの断面図である。 本発明によるノズルを備えた排気管の断面図である。 90°の曲がり部を有する本発明によるノズルの前側区間を示す図である。
符号の説明
1 ノズルヘッド
2 外側ケーシング管
3 供給内管
4 断熱材料
5 スクリュー(プラグ)
6 ノズル穴
7 円錐状部分
8 尿素溶液と空気の混合物
10 曲がり部
11 排気管

Claims (10)

  1. ノズルヘッドと供給内管と外側ケーシング管とを備え、この外側ケーシング管が供給内管から離隔して供給内管を同心的に取り囲んでいる噴射ノズルによって、高温のガス流内に流体を均一に噴射するための方法において、
    供給内管とノズルヘッドを経て流体を通過させ、供給内管と外側ケーシング管の間の環状空間の少なくとも一部に断熱材を設けることによって供給内管の中の流体の温度を維持し、
    ノズルヘッドの出口端部を施栓し、ノズルヘッドの出口端部に隣接してノズルヘッドに設けられた或る数のノズル穴を経て流体を噴射することにより、供給内管とノズルヘッドの内側の流体の流れを一定に維持し、
    ガス流の流れ方向に対してほぼ直角の方向にかつガス流通路の中心軸線に隣接して、ノズル穴から流体を噴射し、
    ノズルヘッドに隣接する領域内の外側ケーシング管を円錐状に細くすることにより、ガス流内に噴射される流体を均一に分配することを特徴とする方法。
  2. ガス流がディーゼルエンジンからの排ガス流であり、流体が20〜50重量%、好ましくは30〜35重量%の尿素を含む水溶液であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 水溶液が圧縮された空気によってノズルヘッドに送出されることを特徴とする、請求項2記載の方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法で使用される噴射ノズルにおいて、流体用供給内管に接続されたノズルヘッドを備え、供給内管が外側ケーシング管によって離隔して同心的に取り囲まれ、
    供給内管と外側ケーシング管との間の空間の少なくとも一部に、断熱材料が充填され、 外側ケーシング管がノズルヘッドに隣接する領域において供給内管の外壁に隣接するまで円錐状に細くなっており、
    ノズルヘッドがプラグによって出口端部を施栓され、
    ノズルヘッドがそのプラグに隣接した領域に、等間隔をおいて配置された或る数のノズル穴を有することを特徴とする噴射ノズル。
  5. ノズルヘッドの外径と内径の大きさが供給内管の外径と内径の大きさと同じであることを特徴とする、請求項4記載の噴射ノズル。
  6. ノズルヘッドが供給内管とノズル穴の間に90°の曲がり部を有する管であることを特徴とする、請求項4記載の噴射ノズル。
  7. 断熱材料がセラミックコンパウンドであることを特徴とする、請求項4記載の噴射ノズル。
  8. 外側ケーシング管の円錐状に細く形成された部分の内面が30°の角度を有することを特徴とする、請求項4記載の噴射ノズル。
  9. 供給内管が6mmの外径と1.5mmの壁厚を有し、外側ケーシング管が25mmの外径と1.22mmの壁厚を有し、ノズルヘッドが等間隔をおいて配置された、0.55mmの直径を有する4個のノズル穴または等間隔をおいて配置された、0.39mmの直径を有する8個のノズル穴を有することを特徴とする、請求項4記載の噴射ノズル。
  10. 曲がり部とノズル穴の間のノズルヘッドの直線部分の長さが5mmであることを特徴とする、請求項6記載の噴射ノズル。
JP2005028722A 2004-02-05 2005-02-04 浄化用噴射ノズル Active JP4298664B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200400175 2004-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005220913A JP2005220913A (ja) 2005-08-18
JP4298664B2 true JP4298664B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=34673556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028722A Active JP4298664B2 (ja) 2004-02-05 2005-02-04 浄化用噴射ノズル

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7252243B2 (ja)
EP (1) EP1561919B1 (ja)
JP (1) JP4298664B2 (ja)
KR (1) KR101092336B1 (ja)
CN (1) CN100460636C (ja)
AT (1) ATE356924T1 (ja)
CA (1) CA2496085C (ja)
DE (1) DE602005000689T2 (ja)
ES (1) ES2282933T3 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005008855A1 (de) * 2005-02-26 2006-08-31 Daimlerchrysler Ag Zugabevorrichtung zur Zugabe von Reduktionsmittel in eine Abgasleitung einer Brennkraftmaschine
ATE484659T1 (de) 2006-07-12 2010-10-15 Delphi Tech Holding Sarl Isolierte reagenzdosiervorrichtung
US8645973B2 (en) * 2006-09-22 2014-02-04 Oracle International Corporation Mobile applications
JP4906525B2 (ja) * 2007-01-26 2012-03-28 ボッシュ株式会社 還元剤噴射弁の詰まり判定装置及び還元剤噴射弁の詰まり判定方法
DE102007031817A1 (de) 2007-07-07 2009-01-08 Eberspächer Unna GmbH & Co. KG Reduktionsmitteleinspritzvorrichtung
ATE488677T1 (de) 2007-07-09 2010-12-15 Delphi Technologies Holding Dosierungssystem für reagensmittel
US20090137350A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Jason Lenig Game Ball with Enhanced in Flight Movement
US7806064B2 (en) * 2008-03-12 2010-10-05 Wellman John G Friction reducing pollution control system for marine vehicles
US8033483B2 (en) * 2008-04-25 2011-10-11 Confluent Surgical Inc. Silicone spray tip
US8408480B2 (en) * 2008-04-25 2013-04-02 Confluent Surgical, Inc. Self-cleaning spray tip
US8210453B2 (en) 2008-09-12 2012-07-03 Confluent Surgical, Inc. Spray applicator
US9044721B2 (en) 2009-03-13 2015-06-02 Powercell Sweden Ab Fuel injection device and method for a fuel reformer
JP5546205B2 (ja) * 2009-10-28 2014-07-09 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 還元剤噴射ノズル
WO2011107122A1 (de) * 2010-03-05 2011-09-09 Elringklinger Ag Reduktionsmittel-dosier- und einspritzmodul für die abgasreinigung bei verbrennungskraftmaschinen
US8336791B1 (en) * 2010-09-07 2012-12-25 J.M. Parish Enterprises, LLC Insert assembly for a nozzle
CN102042063A (zh) * 2010-09-30 2011-05-04 中国人民解放军军事交通学院 一种用于柴油机尾气氮氧化物净化还原剂的雾化喷射装置
US8549840B2 (en) 2010-11-12 2013-10-08 Cummins Cal Pacific, Llc Fluid injector
US20120177553A1 (en) * 2010-12-07 2012-07-12 Lindemann Scott H Injector And Method For Reducing Nox Emissions From Boilers, IC Engines and Combustion Processes
DE102011086798A1 (de) 2011-11-22 2013-05-23 Robert Bosch Gmbh Dosiermodul mit Luftspaltisolierung
CN102606264A (zh) * 2012-03-18 2012-07-25 杭州银轮科技有限公司 一种尿素喷嘴及其加工方法
US10309430B2 (en) 2012-08-10 2019-06-04 Confluent Surgical, Inc. Pneumatic actuation assembly
US10952709B2 (en) 2014-04-04 2021-03-23 Hyperbranch Medical Technology, Inc. Extended tip spray applicator for two-component surgical sealant, and methods of use thereof
GB2537598B (en) * 2015-04-13 2017-09-13 Perkins Engines Co Ltd Method of controlling an engine system
CN106150612A (zh) * 2016-07-04 2016-11-23 武汉理工大学 气体射流式添蓝组合喷射器及其应用
CN108126644B (zh) * 2018-01-19 2023-08-29 德山化工(浙江)有限公司 氯硅烷液体中和处理装置及处理方法
CN108915829B (zh) * 2018-08-16 2023-09-08 湖北芙源春贸易有限公司 文丘里换向装置及基于该装置的尿素反抽装置
CN113272057A (zh) 2019-01-08 2021-08-17 优美科股份公司及两合公司 具有氧化催化活性功能的被动氮氧化物吸附器
EP3978100A1 (de) 2020-09-30 2022-04-06 UMICORE AG & Co. KG Bismut enthaltender gezonter dieseloxidationskatalysator
EP4221871A1 (de) 2020-09-30 2023-08-09 Umicore AG & Co. KG Bismut enthaltender dieseloxidationskatalysator
CN113244803B (zh) * 2021-04-28 2022-11-11 哈尔滨石油学院 一种提高石油采收率用调剖剂混合装置及混合方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3671025A (en) * 1971-05-03 1972-06-20 Perry R Elliott Fluid mixing device
JPS5549162A (en) * 1978-10-03 1980-04-09 Ikeuchi:Kk Mist producting device
DE3004033C2 (de) 1980-02-05 1986-04-10 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Wärmegeschützte Kraftstoffeinspritzdüse für Brennkraftmaschinen und Verfahren zur Herstellung einer solchen Einspritzdüse
CA2088713C (en) * 1992-02-24 1999-11-16 Hans Thomas Hug Cleaning exhaust gases from combustion installations
TW301701B (ja) 1995-03-30 1997-04-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
ES2124094T3 (es) * 1995-05-19 1999-01-16 Siemens Ag Camara de premezcla para una instalacion depuradora de gas de escape.
DE19726392A1 (de) * 1997-06-21 1998-12-24 Bosch Gmbh Robert Gemischabgabevorrichtung
US6048510A (en) 1997-09-30 2000-04-11 Coal Tech Corporation Method for reducing nitrogen oxides in combustion effluents
JP3733815B2 (ja) 1999-11-22 2006-01-11 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム
US7066401B2 (en) * 2002-10-02 2006-06-27 Spraying Systems Co. Lance-type liquid reducing agent spray device

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005000689D1 (de) 2007-04-26
JP2005220913A (ja) 2005-08-18
KR20060041640A (ko) 2006-05-12
EP1561919A1 (en) 2005-08-10
KR101092336B1 (ko) 2011-12-09
US7252243B2 (en) 2007-08-07
DE602005000689T2 (de) 2007-06-28
CA2496085C (en) 2012-01-10
ES2282933T3 (es) 2007-10-16
CN1651728A (zh) 2005-08-10
ATE356924T1 (de) 2007-04-15
US20050173553A1 (en) 2005-08-11
CN100460636C (zh) 2009-02-11
EP1561919B1 (en) 2007-03-14
CA2496085A1 (en) 2005-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4298664B2 (ja) 浄化用噴射ノズル
US8173088B2 (en) Method, system and apparatus for liquid injection into a gas system
RU2598467C2 (ru) Генератор газообразного аммиака, а также способ для выработки аммиака для восстановления оксидов азота в отработавших газах
CN104033218B (zh) 用于排气净化系统的催化器的入流室
US7762061B2 (en) Apparatus and method for operating an emission abatement system
US10583393B2 (en) Cyclonic injector and method for reagent gasification and decomposition in a hot gas stream
JPH01502495A (ja) 流出汚染物中の汚染物濃度減少方法及び装置
CN203452872U (zh) 用于排气催化器的入流室和用于机动车的排气净化系统
CN102085452A (zh) 一种用于选择性非催化还原脱硝工艺的还原剂雾化喷枪
CN101469627B (zh) 排放控制系统
US9878288B2 (en) Ammonia gas generator, method for producing ammonia and use of the same for reducing nitrogen oxides in exhaust gases
EP2342432B1 (en) Urea injector nozzle
JP2007040118A (ja) 尿素水ノズル装置
CN104131869A (zh) 用于排放控制系统的催化转化器的流入腔室
CN102166473A (zh) 一种锅炉烟气脱硝系统及工艺
CN202061539U (zh) 一种锅炉烟气脱硝系统
CN206415251U (zh) 一种脱硝枪
CN216988154U (zh) 一种用于烟气脱硝的多喷头组合式长喷枪
CN209901528U (zh) 一种高效脱硝喷枪的喷头结构
KR100965136B1 (ko) 유해 배기가스 저감 시스템
CN203620908U (zh) 用于流化床sncr装置的氨喷射装置
KR20220100908A (ko) 노즐 및 가수분해장치
JP2005214171A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2020513080A (ja) 改良された選択的触媒還元システム及び方法
CN105833681A (zh) 水泥新型脱硝方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4298664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250